【話題】チェリオ「自販機に白湯置いたら売れてワロタ」1本100円(500ml)at NEWSPLUS
【話題】チェリオ「自販機に白湯置いたら売れてワロタ」1本100円(500ml) - 暇つぶし2ch750:名無しさん@1周年
20/02/08 21:38:23.49 BndTabK00.net
ドクターペッパー売ってくれ

751:名無しさん@1周年
20/02/08 21:38:48.69 m7NXl8vF0.net
白湯500ml100円ってホットのお茶は
通常小さいからお得に見えるけど
なんでホットのお茶は250mlくらいかっていうと
冷めるからだろ
外出時に500ml買ってもホット1度にそんなたくさん飲まないだろ
残ってる分は荷物になるし

752:名無しさん@1周年
20/02/08 21:39:02.20 lSBOqCec0.net
六甲のおいしい白湯

753:名無しさん@1周年
20/02/08 21:39:13.65 iwEAzTki0.net
水があるんだから湯があってもおかしくない

754:名無しさん@1周年
20/02/08 21:39:32.62 3mWSGDlU0.net
90度くらいあればカップラーメンに使えるんだがな

755:名無しさん@1周年
20/02/08 21:39:35.72 l03JqRAv0.net
チェリオ懐かしい
特定箇所しか降ろさないメーカーさんだからなかなか手に入らないんじゃね

756:名無しさん@1周年
20/02/08 21:40:15.03 zkj0UF1K0.net
お茶やコーヒーのカフェインがダメだからノンカフェインのティーバッグ持ち歩いてるのでお湯があると凄く助かるティーバッグ突っ込んで公園で午後ティーを楽しみたいわ

757:名無しさん@1周年
20/02/08 21:40:16.09 +Mboqqvo0.net
これは良いねえ。
特に思うのは、外出時の赤ちゃんのミルク用だな。
水は買えるけどお湯はみんな魔法瓶で持ち歩いてる。
買えたらどんなに楽だろう、とは思ってたよ。

758:名無しさん@1周年
20/02/08 21:40:25.13 XCyj/3Q10.net
数量限定だそうで
また品薄なるなw

759:名無しさん@1周年
20/02/08 21:40:55.21 vFtUtn9K0.net
>>1
山田孝之の発言から
発想を得たのか(´・ω・`)

760:名無しさん@1周年
20/02/08 21:41:17.73 yzdcEJ6Y0.net
さゆふらっとまうんどのスレか

761:名無しさん@1周年
20/02/08 21:41:51.81 bobB+zVh0.net
老人の割合が増えたからか

762:名無しさん@1周年
20/02/08 21:42:13.00 GbP9kH6P0.net
これとカップめん最強じゃね?

763:名無しさん@1周年
20/02/08 21:42:25.80 O/zl9mDcO.net
白湯はあったら買う

764:名無しさん@1周年
20/02/08 21:42:36.82 y36d2+Om0.net
>>755
関西チェリオだらけやで
あと神奈川も多い

765:名無しさん@1周年
20/02/08 21:42:56.40 MI7VEWQn0.net
野外での焼酎お湯割り用だなwww。

766:名無しさん@1周年
20/02/08 21:43:04.08 Y/cRFQOV0.net
海水程度のアルカリ性にすれば
さらにいい
常温でも売れる

767:名無しさん@1周年
20/02/08 21:44:25.42 X8STic5I0.net
>>136
URLリンク(i.imgur.com)

768:名無しさん@1周年
20/02/08 21:44:31.62 MI7VEWQn0.net
ウィスキーのポケット瓶とコレで、ウィスキーお湯割りwww。

769:名無しさん@1周年
20/02/08 21:44:36.98 hX1qU5+v0.net
水筒とは言わんまでも
ある程度温度保てるペットボトルあれば
湯たんぽみたいになるのに

770:名無しさん@1周年
20/02/08 21:45:06.73 OeoKGIQG0.net
あーこれは盲点だな。気付いた奴はエラい

771:名無しさん@1周年
20/02/08 21:45:34.83 0ioBig/P0.net
サントリーがなくてチェリオだらけでイラっとしてたけど
明日は白湯があるか見てみよう

772:名無しさん@1周年
20/02/08 21:46:47.69 wEGPP3Lc0.net
500じゃなくて350だったらもっと売れ行き良くなるよ
みんな冷めて冷たくなるのが嫌だからね

773:名無しさん@1周年
20/02/08 21:47:46.63 I+WNFSQd0.net
チェリオ好きだよ

774:名無しさん@1周年
20/02/08 21:48:31.87 OgvhXasf0.net
>>150
紅茶欲しいわ
自販機も緑茶とコーヒーばっかではしごして紅茶売ってるとこ見つけたり手間がかかるし

775:名無しさん@1周年
20/02/08 21:48:42.25 L3tQM7SL0.net
>>768
なるほどそういう需要もあるのか

776:名無しさん@1周年
20/02/08 21:48:51.35 FcMU4EkD0.net
マジでお茶コーヒーを白湯に変えたら色々体の調子良いよ。黙られたと思ってやってみたらいい。

777:名無しさん@1周年
20/02/08 21:49:06.91 TJlpJ/rs0.net
ミネラルウォーターが売れるんだから
暖かいのも売れるに決まっているよな。

778:名無しさん@1周年
20/02/08 21:49:45.97 CSa/WWAy0.net
意識高い系に受けそう

779:名無しさん@1周年
20/02/08 21:49:58.40 6CCmfBj20.net
喉に良いからね
咳き込んで喉を痛める前に湿度が高く温めるのが大事なんよな

780:名無しさん@1周年
20/02/08 21:50:37.41 MR8Wu6r+0.net
水は売ってるのに何でお湯は無いのかと思ってた

781:名無しさん@1周年
20/02/08 21:50:57.29 m3PNuC710.net
消費者舐めすぎ!

782:名無しさん@1周年
20/02/08 21:50:59.36 Gng63zfx0.net
>>21
冷やすにもコストはかかるが。
そう言えば常温の自販機って無いよな。

783:名無しさん@1周年
20/02/08 21:51:34.97 ePrgemYh0.net
仰々しい修飾語をつけたただの水を売ってる時点でお湯売られてもなんも驚かんわ

784:名無しさん@1周年
20/02/08 21:51:42.71 JyEIBo3c0.net
>>694
左はリアルガチの聖水だろ

785:名無しさん@1周年
20/02/08 21:51:56.99 B0A/5gcR0.net
お茶がタダとはこれいかに

786:名無しさん@1周年
20/02/08 21:51:58.18 k4XSjqhf0.net
>>186
それはアレルギー性高いからなあ

787:名無しさん@1周年
20/02/08 21:52:17.49 CSa/WWAy0.net
>>757
これ鉱水だからミルクには使えない

788:名無しさん@1周年
20/02/08 21:53:32.35 J8XnTV8D0.net
>>193
マックやケンタッキーだとそれだよな
ただのお湯にティーバッグがついてくるという…

789:名無しさん@1周年
20/02/08 21:54:26.12 5fbOLzfU0.net
ああ
冷たい水がつらい時もあるよね

790:名無しさん@1周年
20/02/08 21:54:33.43 hj9hEEZO0.net
正直欲しい

791:名無しさん@1周年
20/02/08 21:56:00.21 xPJovT9h0.net
>>7
それチェストや

792:名無しさん@1周年
20/02/08 21:56:27.04 hx1H3tDC0.net
>>1
3枚目お湯だけ売り切れになってないんだがw

793:名無しさん@1周年
20/02/08 21:56:48.05 PjSf1nEy0.net
工場の地下水?

794:名無しさん@1周年
20/02/08 21:57:43 ST3bvBBK0.net
50円にしてくれや

795:名無しさん@1周年
20/02/08 21:58:35 n0Jnko5h0.net
>>159
じゃあ冬のが電気代安い?

796:名無しさん@1周年
20/02/08 21:59:46 RuCrab+g0.net
水売ってるんだからお湯なんて売れるわな
これに気づけたのはすごいわ

797:名無しさん@1周年
20/02/08 22:00:33 nWJkdjIz0.net
チェリオのジュースってどれも微妙だよな

798:名無しさん@1周年
20/02/08 22:00:57 hj9hEEZO0.net
というか「人肌」が一番欲しい

799:名無しさん@1周年
20/02/08 22:02:27 MchRiV9f0.net
オナホ洗うのにいいかも
水だとローションなかなか流れないんだよな

800:名無しさん@1周年
20/02/08 22:02:46 rpw0EzFq0.net
50円とか80円でいいのにこれは高過ぎる。がめついな

801:名無しさん@1周年
20/02/08 22:04:08.12 clQFly/10.net
なんか真似されそうだな

802:名無しさん@1周年
20/02/08 22:04:18.16 0iwv8unm0.net
>>795
どっちみちヒートポンプだろうから
商品と外気温の温度差が大きい方が
電気代がかかると考えられる

803:名無しさん@1周年
20/02/08 22:04:30.06 9KUxraNk0.net
>>800
 ↑
こういうの見ちゃうと,2chって無職が多いと感じるよな・・・・

804:名無しさん@1周年
20/02/08 22:04:56.34 0iwv8unm0.net
>>799
お前の回りにはシャワーすら無いのかw
頑張れよ…

805:名無しさん@1周年
20/02/08 22:05:08.93 l6qqAp2n0.net
>>800
流通や温熱にかかる金も分からんのか
無職のこどおじかよ

806:名無しさん@1周年
20/02/08 22:06:27.22 OGtTloQK0.net
水を飲みたいけどこの時期体冷やすからね

807:名無しさん@1周年
20/02/08 22:06:57.43 MfX13dsg0.net
>>795
冬は冷やす手間が省けるので、温める為に電力消費してるから何とも言えない

808:名無しさん@1周年
20/02/08 22:07:58.75 X4YI+cQ20.net
>>787
鉱水ではあるけど軟水だから大丈夫じゃないの?

809:名無しさん@1周年
20/02/08 22:08:51.26 n0Jnko5h0.net
>>802
807
なるほど

810:名無しさん@1周年
20/02/08 22:09:31.10 uaL6QnUy0.net
水が売ってるんだからお湯売っておかしくない

811:名無しさん@1周年
20/02/08 22:09:49.72 hwC8R62I0.net
>>795
嘘冬は元々寒いのに熱量取れないだろう

812:名無しさん@1周年
20/02/08 22:10:24.80 1T49bnHb0.net
これは買う

813:名無しさん@1周年
20/02/08 22:11:02.06 mGERLjOt0.net
どうなんだろ?
味付き飲料水よりコストがかからない、
とは言いきれないんじゃないの?

814:名無しさん@1周年
20/02/08 22:11:06.72 uaL6QnUy0.net
ホットミルクもほしい

815:名無しさん@1周年
20/02/08 22:11:10.52 0Ni+JEkq0.net
とぅんとぅるんとぅとぅとぅとぅんとぅん
auペイで♪
とぅんとぅるんとぅとぅとぅとぅんとぅん
auペイで♪

816:名無しさん@1周年
20/02/08 22:11:29.57 oTLXWhC40.net
赤ちゃんのミルク作るのにメッチャ助かる

817:名無しさん@1周年
20/02/08 22:11:32.57 o/KKyyug0.net
>>706
硬水と勘違いしてらっしゃる?

818:名無しさん@1周年
20/02/08 22:11:43.57 58b8ZGJM0.net
確かにミネラルウォーターが需要あるんだから白湯だって需要あるはずだわな
割と盲点だわ

819:名無しさん@1周年
20/02/08 22:11:50.80 jdDlKzIx0.net
>>12
逆に低音調理できるカップ麺があれば相乗効果でバカ売れするんじゃないか?

820:名無しさん@1周年
20/02/08 22:11:55.72 5LvzXFgz0.net
>>357
桜湯飲むとなんかめでたい感じになっていいよ

821:名無しさん@1周年
20/02/08 22:12:16.60 +WczAl5o0.net
どうせなら120℃のお湯を販売して欲しい。
それで作るカップ麺は、美味い!!!!

822:名無しさん@1周年
20/02/08 22:12:29.24 jdDlKzIx0.net
白湯って一口目はうまいけどずっと飲んでるとかなり気持ち悪くなってくる

823:名無しさん@1周年
20/02/08 22:13:16.77 JEG+hqmc0.net
ただの水ならスーパーか通販でも帰るしな
白湯は貴重だな

824:名無しさん@1周年
20/02/08 22:13:24.14 JEG+hqmc0.net
ただの水ならスーパーか通販でも買えるしな
白湯は貴重だな

825:名無しさん@1周年
20/02/08 22:13:35.01 lulHpPlM0.net
>>34
それちょっと思ったけど、70℃くらいじゃないとダメなんじゃないかな。
新生児とかじゃなければ、結構適当でも大丈夫だから、いけるかもしれないけど。

826:名無しさん@1周年
20/02/08 22:13:49.16 pP9+r4ti0.net
白湯というより暖かいミネラルウォーターとして捉えるとお金出すのも問題ないと思ってしまう

827:名無しさん@1周年
20/02/08 22:14:26.27 Cjl+AvvV0.net
>>34
鉱水って書いてあるから硬度によってはおなか弱くて合わない子はいるかもね。
外出時くらいなら問題ないだろうけど。

828:名無しさん@1周年
20/02/08 22:14:33.89 GCv0/7ff0.net
>>808
どっちにせよペットボトルのホット程度の温度(50度前後)でミルク作るのは無理
70度以上無いと消毒出来ないしミルクも溶けない
これはチェリオも注意喚起すべきだと思う

829:名無しさん@1周年
20/02/08 22:17:02.07 m5IiO/w60.net
>>828
>>749

830:名無しさん@1周年
20/02/08 22:17:27.49 ckY6WVaR0.net
パニ障持ちだから
発作起きた時に薬飲むのに
常温が欲しいけど
コンビニ・自販機だと冷えたのしか
ないんだよね

831:名無しさん@1周年
20/02/08 22:17:38.16 BK+s7vjh0.net
>>819
それだ!

832:名無しさん@1周年
20/02/08 22:17:44.08 MI7VEWQn0.net
>>367
焼酎お湯割り、ウィスキーお湯割りwww。

833:名無しさん@1周年
20/02/08 22:18:26.58 uL4O/UTx0.net
鉱水と硬水勘違いしてる奴結構いるのな

834:名無しさん@1周年
20/02/08 22:19:00.79 zzNsnUzm0.net
まぁ、ペットボトルで水を売っているのにお湯がないっていう事がそもそもおかしかったとも言えるかと。

835:名無しさん@1周年
20/02/08 22:19:50.32 lnxhfxBH0.net
横にカップ麺のお湯無し自販機置く。

836:名無しさん@1周年
20/02/08 22:20:01.97 SBY6FjVP0.net
アイスかと思った

837:名無しさん@1周年
20/02/08 22:20:12.62 snRJar2I0.net
白湯うまいよな

838:名無しさん@1周年
20/02/08 22:20:26.25 MI7VEWQn0.net
カップ酒のホットって自販機にあるのかなwww?

839:名無しさん@1周年
20/02/08 22:20:31.55 +eTywH+60.net
これはほしい!売ってねえんだよ。

840:名無しさん@1周年
20/02/08 22:20:42.81 Cjl+AvvV0.net
>>830
一緒にポケトル持ち歩こう!

841:名無しさん@1周年
20/02/08 22:21:07.50 lnxhfxBH0.net
>>830
コンビニは常温置いてる所も有る。
店員に頼むと持ってきてくれる所も有る模様。

842:名無しさん@1周年
20/02/08 22:21:24.20 jdDlKzIx0.net
>>838
昔の競馬場にはホッカイロみたいな奴がついた酒が売ってたな
なんかよく分からんが一瞬で熱燗になる奴

843:名無しさん@1周年
20/02/08 22:22:07 AUPzEGy4O.net
寒い日に懐に入れとけば湯タンポ代わりになりそう

844:名無しさん@1周年
20/02/08 22:22:28 MI7VEWQn0.net
>>842
無くなっちゃったのかw?需要無かったんだローかwww?

845:名無しさん@1周年
20/02/08 22:23:19 9Nu2djCe0.net
>家でタダで飲めるお茶
この発想してるアホは魔法でも使えるのか?

846:名無しさん@1周年
20/02/08 22:23:22 y256iSoY0.net
普通に欲しい

847:名無しさん@1周年
20/02/08 22:24:39 sTHBdO1p0.net
これは、ホットライフガードへの伏線。

848:名無しさん@1周年
20/02/08 22:25:31 7z9N/xOv0.net
>>679
あーそうそう後日入っていると知ってずっこけたような記憶があるw

849:名無しさん@1周年
20/02/08 22:27:42.16 7z9N/xOv0.net
>>526
うんとね、ああいう飲料はね、容器とか運送費とかが原価の殆どなのね
だから中身がただの水だろーと対してお値段変わらないのよ
アナタは買わなければいいだけよ

850:名無しさん@1周年
20/02/08 22:27:56.87 QZGhrmq+0.net
パイタンかと

851:名無しさん@1周年
20/02/08 22:28:08.81 llP6AS6l0.net
秋葉原とか行ったら、JKの柔肌適温の白湯とか売ってそう。

852:名無しさん@1周年
20/02/08 22:28:10.86 58sT+uCh0.net
ぱ、パイパン湯……。

853:名無しさん@1周年
20/02/08 22:28:38.48 7z9N/xOv0.net
>>691
不味い水で作った白湯だとおえってなるのわかるなあ

854:名無しさん@1周年
20/02/08 22:28:44.38 d8aRJPS30.net
少なくとも加熱している分、水よりも手間が掛かってるよな

855:名無しさん@1周年
20/02/08 22:30:45 Pjhipo7s0.net
温かくて大容量で安いって完璧やん

856:名無しさん@1周年
20/02/08 22:31:36 7z9N/xOv0.net
>>718
ローソンか
以前どこかがあたたかいお水売り出したってニュース見た覚えがあるんだよね

857:名無しさん@1周年
20/02/08 22:31:51 y36d2+Om0.net
>>852
まあ中国語でパイタンだからあながち間違いとも言い切れない

858:名無しさん@1周年
20/02/08 22:32:02 MI7VEWQn0.net
>>851
人肌ってヤツだなw。
純米大吟醸とか、いい酒は熱燗すると酸っぱくなっちゃうんだよwww。

859:名無しさん@1周年
20/02/08 22:32:46 wScR2BMQ0.net
夢では無いかしら、ってやつだ。
誰も知らんだろう。

860:名無しさん@1周年
20/02/08 22:33:14 R6pNF/ne0.net
とても良い前から欲しかった

861:名無しさん@1周年
20/02/08 22:33:29 4ioMxNJp0.net
自販機でコーヒー買うとぬるくてがっかりする
お湯もぬるいと嫌でけどあっつあつもペットボトルから何か出てそうで嫌だな

862:名無しさん@1周年
20/02/08 22:33:54 IluT+q6k0.net
中身の原価1円

863:名無しさん@1周年
20/02/08 22:34:08 4CSk2oDE0.net
いいね。お茶はこれ以上カフェイン摂りたくないときには困るもの。
薬屋サプリを飲むとき、濃すぎるカフェイン飲料や濃厚すぎる果物ジュースを割る時にも便利。
売れるといいね。

864:名無しさん@1周年
20/02/08 22:34:16 v8DGytLTO.net
板チョコ入ってるアイスか

865:名無しさん@1周年
20/02/08 22:34:43 ryWQaT1u0.net
コンビニもホットの選択肢少ないしね
個人的にはホットのアルコール類を、コンビニに置いてほしいわ
寒い時にビールチューハイ飲んでもあったまらん。
ホットワイン、焼酎お湯割り、熱燗ぐらい置いてほしいわ

866:名無しさん@1周年
20/02/08 22:35:14 llP6AS6l0.net
40年前に中東では石油よりも水の値段の方が高い。マジか!子供心に原油タンカーの帰りは水入れていけば良いじゃんとか思ってた。
大人になって普通に500cc 120円とかのミネラルウォーターを買ってる自分が摩訶不思議。

867:名無しさん@1周年
20/02/08 22:35:24 A3M7tkUt0.net
最近は女性向けに、常温の自販機あるね

868:名無しさん@1周年
20/02/08 22:35:32 WXZfJqWa0.net
これがヒットしても他社に速攻で真似されてしまう

ちなみに俺は毎日ミネラルウォーターを電子レンジで温めて飲んでる

869:名無しさん@1周年
20/02/08 22:35:41 lnQHHUqd0.net
夕食後歯磨きした後はいつも白湯飲んでるわ

870:名無しさん@1周年
20/02/08 22:36:25 gdK5KMcm0.net
常温販売の理解を経てないと、売れんわな
やっと時代が追いついたんやな

871:名無しさん@1周年
20/02/08 22:37:50 lnQHHUqd0.net
緑茶はトイレ行きたくなるから

872:名無しさん@1周年
20/02/08 22:38:00 y36d2+Om0.net
ぬるほ

873:名無しさん@1周年
20/02/08 22:39:18.51 WXZfJqWa0.net
たかがお湯と言うけど、水が既に売ってるわけで
白湯ってなんか貧乏臭いけどね

874:名無しさん@1周年
20/02/08 22:40:59.06 WXZfJqWa0.net
お茶は砂糖もないし健康的なイメージがあるが
残念ながらカフェインを気にする人は遠慮したい
そうなると麦茶くらいしか飲むものがないw

875:名無しさん@1周年
20/02/08 22:42:53.01 r3DYAVg50.net
>>1
赤ちゃんのミルク作るときにあったら便利ね。

876:名無しさん@1周年
20/02/08 22:43:03.72 p6WsTWi9O.net
チェリオってアイスあったよね(´・ω・`)

877:名無しさん@1周年
20/02/08 22:43:38.64 WXZfJqWa0.net
チュリオ

878:名無しさん@1周年
20/02/08 22:43:39.98 lnQHHUqd0.net
冬はホット麦茶ばっか飲んでるわ

879:名無しさん@1周年
20/02/08 22:44:06.37 WGw8LyjO0.net
今まで外でペットボトルの湯を欲しいという経験も発想も全くなかったけど
知ってみると買ってもいいかなとは思う
といってもまあマイボトルにお湯入れてくほうがいいか

880:名無しさん@1周年
20/02/08 22:44:24.02 f3bFutVl0.net
出先で薬飲みたいときとかいいかもね
自分ではかまわず手元の飲料で飲んだりしてるけど
効き目的に湯のほうが理想的だし

881:名無しさん@1周年
20/02/08 22:45:32.58 JEIvZS3h0.net
チェリオ藤尾か。 懐かしいな。

882:名無しさん@1周年
20/02/08 22:46:37.54 Pq5b+/8D0.net
美味しいお湯?

883:名無しさん@1周年
20/02/08 22:47:33.66 ObYMBDZp0.net
元々水を100円で売ってるんだし別におかしくは無いわなあ。
自分は今だ自宅で簡単に作れる茶や水を買うのに抵抗感在って自販機ではジュース選んじゃうけど。

884:名無しさん@1周年
20/02/08 22:48:13.73 j5T5CDvC0.net
昔ポカリスエットが出始めの頃
鉄鋼会社の社長が
「水なんかで金取るのか」と言ったらしいが
Feなんて富士山一山三文もしないよな

885:名無しさん@1周年
20/02/08 22:48:29.48 hFqOxUOJ0.net
おーいお湯

886:名無しさん@1周年
20/02/08 22:48:41.31 h3bxoyiM0.net
これは盲点だったな

887:名無しさん@1周年
20/02/08 22:49:32.20 kxyMoQm30.net
チェリオってゲータレードみたいなやつだっけ

888:名無しさん@1周年
20/02/08 22:49:40.66 jdDlKzIx0.net
>>885
これは良いネーミング

889:名無しさん@1周年
20/02/08 22:50:01.58 9Udj1SGY0.net
中国人は白湯好きだよね。

890:名無しさん@1周年
20/02/08 22:50:17.26 b7Q+kOOZ0.net
海外ならわかるが
きれいな水がどこでも出るのに水を買うのは理解不能

891:名無しさん@1周年
20/02/08 22:50:30.45 y36d2+Om0.net
>>887
ちゃう
ファンタみたいな炭酸ジュース

892:名無しさん@1周年
20/02/08 22:50:36.62 gFNfZT2c0.net
水筒持ち歩くの面倒だからミルクの湯に使いたい
缶ミルクをカイロで温める方法は全然だめだったし

893:名無しさん@1周年
20/02/08 22:51:03.49 79unkTFL0.net
粉ミルク用に70度くらいならいいのになー
水筒に白湯入れて持ち歩かなくて済むと助かる  

894:名無しさん@1周年
20/02/08 22:51:57.78 kxyMoQm30.net
風呂の蛇口から好きなだけ飲めよいうレベルw

895:名無しさん@1周年
20/02/08 22:52:35.61 JGBtuNt60.net
>>2
いいそうww

896:名無しさん@1周年
20/02/08 22:52:48.24 kxyMoQm30.net
>>891
そうだった、炭酸だったっけ

897:名無しさん@1周年
20/02/08 22:53:15.74 EyCpCRva0.net
ただあっためた水ってペットボトル臭くないのかな。

898:名無しさん@1周年
20/02/08 22:55:08 12L7QQPD0.net
清湯は無いんかい

899:名無しさん@1周年
20/02/08 22:56:18 Pq5b+/8D0.net
緑湯

900:名無しさん@1周年
20/02/08 22:56:25 +knG5Tjl0.net
温めてる時点でコスト高杉。
ただの水売ってる方がずっと勝ち組

901:名無しさん@1周年
20/02/08 22:58:36 p6WsTWi9O.net
>>896
昔映画館にあったよね
瓶のやつ

902:名無しさん@1周年
20/02/08 23:00:24 ISQSXP970.net
チェリオは駄菓子屋にあるイメージ

903:名無しさん@1周年
20/02/08 23:02:27 1wuQvAQd0.net
VIVOより美味しいのはVIVOだけ

904:名無しさん@1周年
20/02/08 23:04:00 iN3pYNKB0.net
>>881
それは、ゼリー藤尾だろ

905:名無しさん@1周年
20/02/08 23:06:39 Ji0V2Na60.net
カップラーメンと抱き合わせで売れるな

906:名無しさん@1周年
20/02/08 23:06:40 HkHm0p0b0.net
お湯うまいよな
体調によって味変わるけど

907:名無しさん@1周年
20/02/08 23:09:14 UPRbBAyv0.net
セーフガードとライフガードがないやんけ!

908:名無しさん@1周年
20/02/08 23:10:13 mryn7etPO.net
ライフガード チェリオ 学校のそばに自販機よくあったな

909:名無しさん@1周年
20/02/08 23:10:29 ItG86hjV0.net
お湯は便利そうやね。50えんなら買う

910:名無しさん@1周年
20/02/08 23:12:43 4nrBZtDs0.net
インスタントラーメンやインスタントコーヒーでもしたためるのかな?

911:名無しさん@1周年
20/02/08 23:14:12 S8GWiz240.net
>1961年8月 - セブンアップ飲料(関西)株式会社を大阪府高槻市に設立
>1987年4月 - 株式会社チェリオ関西に社名変更
>1991年2月 - 株式会社チェリオ東京と合併、株式会社チェリオコーポレーションに社名変更
>2019年7月 - 本社を京都府京都市南区に移転

脱阪企業でした

912:名無しさん@1周年
20/02/08 23:15:57.52 Vu8DNWam0.net
その前にチェリオの自販機なんて見た事ないんだが

913:名無しさん@1周年
20/02/08 23:16:22.89 0niuMreE0.net
50℃で作れるカップ麺を作ればいいんじゃね?
セットで売れんだろ

914:名無しさん@1周年
20/02/08 23:16:46.41 SbksBX4q0.net
お湯って素晴らしいよね
冷えれば水にもなるし
凍らせて削ればかき氷にもなる

915:名無しさん@1周年
20/02/08 23:18:51.25 ZC9S/WmF0.net
これって硬水?
軟水?
鉱水だけじゃわからん。

916:名無しさん@1周年
20/02/08 23:19:13.10 W9oiMQTV0.net
>>144
量が少ないせいで売れなかったんじゃないかなと思ってる

917:名無しさん@1周年
20/02/08 23:19:31.13 O9AMORJ10.net
低温カップ麺もありだが、自販機でも90度くらいなら設定できるはずだけど。

918:名無しさん@1周年
20/02/08 23:19:33.48 y36d2+Om0.net
>>912
関西がメイン
関東なら神奈川の相模方面でよく見る

919:名無しさん@1周年
20/02/08 23:20:13.21 v41sm4FU0.net
だし汁とかいいと思う
無性に飲みたくなる時がある

920:名無しさん@1周年
20/02/08 23:21:08.00 v8DGytLTO.net
>>729
耐熱ボトルじゃないから無理じゃ?

921:名無しさん@1周年
20/02/08 23:22:56.59 CJnLZdK30.net
中国人だけかと思ったらそうでもなさそうだな

922:名無しさん@1周年
20/02/08 23:23:14.55 y5MASVRW0.net
力石

923:名無しさん@1周年
20/02/08 23:24:19.09 doO2sLWK0.net
チェリオって駄菓子屋に置いてあったな、普通の店じゃあんまみなかった
あと、米屋で売っていたのもあったな、個人にケース売りしていた記憶がある

924:名無しさん@1周年
20/02/08 23:26:19.70 0niuMreE0.net
コンビニでお湯貰って店外でカップ?食べると高確率でこぼれるからな
上手く活用出来んものかな

925:名無しさん@1周年
20/02/08 23:26:29.28 j/BcgHQv0.net
この発送は凄いわ
今後他社も必ずパクるよ

926:名無しさん@1周年
20/02/08 23:27:26.34 mAwnFstj0.net
ちょうど今白湯入れて飲んでた

927:名無しさん@1周年
20/02/08 23:27:45.01 m9ZU2lQU0.net
ミネラルウォーターがガソリンより高いのは納得いかんよな

928:名無しさん@1周年
20/02/08 23:27:47.95 y36d2+Om0.net
いやだからローソンが既にやってるって
すぐやめたけど

929:名無しさん@1周年
20/02/08 23:27:50.15 mAwnFstj0.net
>>925
どういう発送だよ

930:名無しさん@1周年
20/02/08 23:27:52.82 WVaxVwst0.net
>>1
ホットスコールと間違えた説

931:名無しさん@1周年
20/02/08 23:28:36.41 mAwnFstj0.net
>>923
通ってたゲーセンにあった
チェリオ飲むかチェリオ食ってた

932:名無しさん@1周年
20/02/08 23:28:44.85 tV0KFbjQ0.net
水が売れるんだからお湯も売れるだろ。出さなかった飲料メーカーがアホなだけ。漢方カブレは夏でも常温からお湯しか飲まない。

933:名無しさん@1周年
20/02/08 23:28:51.04 5sO65TLr0.net
チェリオだと何か安っぽく見えるな
そのうちアサヒとか有名どころに持ってかれそう

934:名無しさん@1周年
20/02/08 23:29:16.78 /GOydKNV0.net
>>915
栄養成分表示(製品100mlあたり)
エネルギー 0kcal / たんぱく質 0g / 脂質 0g / 炭水化物 0g / 食塩相当量 0.004g /カルシウム 1.3mg / カリウム 0.15mg / マグネシウム 0.46mg /

935:名無しさん@1周年
20/02/08 23:30:21.44 wzfQKg/+0.net
ウチの喫茶店だと、中国人が「ホットウォータープリーズ」と言ってくるよ
中国では冷たい水を飲む事が無いんだって

936:名無しさん@1周年
20/02/08 23:31:11.92 Q6FFHd+i0.net
朝から白湯飲むのはいいらしいね

937:名無しさん@1周年
20/02/08 23:31:29.32 174N7CPM0.net
白湯500mlは多すぎて冷めてしまうから350mlを出せばそっちが売れるでしょ。

938:名無しさん@1周年
20/02/08 23:31:38.40 mAwnFstj0.net
>>935
お腹壊しちゃうしな

939:名無しさん@1周年
20/02/08 23:31:43.78 4S9LgXnc0.net
これいいな
お茶は結石恐いからあまり飲みたくねーんだよ
水だと冷たいし

940:名無しさん@1周年
20/02/08 23:31:46.24 EyM7up720.net
>>1
お茶は大昔から駅弁屋なんかが
ポリ容器に入れてたの売ってたぞ
URLリンク(ibaraki-daisuki.com)

941:名無しさん@1周年
20/02/08 23:31:57.91 odzXctPy0.net
さすがに理解できん
お湯に100円て高くない?
自宅や会社なら10円もかからんず

942:名無しさん@1周年
20/02/08 23:32:09.20 mAwnFstj0.net
>>940
臭いんだよね

943:名無しさん@1周年
20/02/08 23:33:16.69 8kVNndW+0.net
中国人が買う

944:名無しさん@1周年
20/02/08 23:33:29.69 GbP9kH6P0.net
>>940
逃がそう

945:名無しさん@1周年
20/02/08 23:33:42.90 nxYFdxKP0.net
ただの水だって買うんですもの、ただのお湯だって買うわよね。

946:名無しさん@1周年
20/02/08 23:34:24.74 KwzGrPn90.net
>>941
腹に入ったら一緒だからね?

947:名無しさん@1周年
20/02/08 23:34:57.44 4xtIPjap0.net
「毒ハイッテル!」
って日本の水道水を煮沸してる中国人をる見たことがある
はじめは塩素の事かと思ったが向こうの水がヤバイから日本のもヤバイと思い込んでの事らしい

948:名無しさん@1周年
20/02/08 23:37:04.00 ZxVKufUr0.net
白湯とは沸騰させた水を冷ましたものだぞ

949:名無しさん@1周年
20/02/08 23:37:20.70 MI7VEWQn0.net
>>937
ウィスキーお湯割りにも、そのくらいがイイw。
一口お湯飲んで、ポケット瓶のウィスキーを垂らすwww。

950:名無しさん@1周年
20/02/08 23:37:51.06 OMe20v5p0.net
米自販機
白湯 重湯 五分粥 全粥 ご飯 米 玄米 稲
  あ っ た か ~ い      つめたい

951:名無しさん@1周年
20/02/08 23:39:28 t1LHN4GI0.net
水うってるんだから、お湯もいいね
ワロタってほど?

952:名無しさん@1周年
20/02/08 23:40:44 7DtmKCG20.net
常温保存しといて買う時に50度とか70度とか選んで温めてから出てくる自販機とかどうよ
場所によっては需要ありそう

953:名無しさん@1周年
20/02/08 23:41:42 Ij7u3mz30.net
カフェイン取りたくないから緑茶よりありがたい

954:名無しさん@1周年
20/02/08 23:42:07 mAwnFstj0.net
>>952
どうせ温めるんなら冷蔵しようぜ

955:名無しさん@1周年
20/02/08 23:42:30 UdrTcg+/0.net
こんなん買うんや

956:名無しさん@1周年
20/02/08 23:42:49 YY149msA0.net
チェリオってまだあったんだ
関東住みだけど子供の頃に自販機あって安くて当たり付きだったからよく買ってたわ
瓶の王冠の裏が剥がせて当たりだともう一本もらえるんだけど中々当たらなかったな

957:名無しさん@1周年
20/02/08 23:43:20 4ZDN+Q0T0.net
これ風呂に入れるの?

958:名無しさん@1周年
20/02/08 23:43:22 j/BcgHQv0.net
>>426
若いころから好きでよく飲んでた
適温のお湯はおいしいよ

959:名無しさん@1周年
20/02/08 23:44:35 cJtJgheY0.net
>>95
力石は捨てただろw

960:名無しさん@1周年
20/02/08 23:46:32 FJX/2mvy0.net
チェリオって昔ジュースがあったよね
あのグレープ味が好きだった

961:名無しさん@1周年
20/02/08 23:46:48 w/Ac7TDm0.net
水がそもそも売られてるからな

962:名無しさん@1周年
20/02/08 23:47:01 cVEJVtok0.net
ミネラルウォーターあっためただけだろ

963:名無しさん@1周年
20/02/08 23:47:11 1W2Pk2WM0.net
自販機だと60度くらいか

964:名無しさん@1周年
20/02/08 23:48:32 JDps44JV0.net
せめて80円にしろよ
他の製品も中の着色料・香料入りブドウ糖加糖液糖水溶液の原価がほぼ0だってバレちゃうだろ

965:名無しさん@1周年
20/02/08 23:48:37 tWPTGVkX0.net
ミルク作るのにはいいかもな

966:名無しさん@1周年
20/02/08 23:49:44 ePmRhsnJ0.net
梅昆布茶の135ml缶くらいのあったら買うのにコンポタしか売ってない
需要ないのか

967:名無しさん@1周年
20/02/08 23:52:26 Ir+Tcma30.net
やっと出したかって感じ
あと安くしろ

968:名無しさん@1周年
20/02/08 23:52:31 Aijmk3kP0.net
意識高い馬鹿

969:名無しさん@1周年
20/02/08 23:53:33 h0/YsJb50.net
白湯はいいね
内臓冷やすと老けるから

970:名無しさん@1周年
20/02/08 23:53:37 lnxhfxBH0.net
>>842
ジェット焼売のワンカップ版かw

971:名無しさん@1周年
20/02/08 23:54:20 IYLHKp7+0.net
寒い時にカフェイン入り飲料を飲むと何度もトイレ行くことになるからお湯もいいかもね
あと缶入りのやつにすれば手がかじかんでいる時の取り合えずの湯たんぽとして使えそうだな

972:名無しさん@1周年
20/02/08 23:54:36 lnxhfxBH0.net
>>847
昔、秋葉原にホットコーラの自販機が・・・
紙コップ式のだけど。

973:名無しさん@1周年
20/02/08 23:54:44 PhLp0S9I0.net
他社も追随する?

974:名無しさん@1周年
20/02/08 23:55:20 etKKCAiq0.net
水筒に~
白湯入れる~
四十路四十路四十路

975:名無しさん@1周年
20/02/08 23:56:31 lnxhfxBH0.net
>>872
かっ

976:名無しさん@1周年
20/02/08 23:56:35 2RzXszDz0.net
デパートの授乳室においたら大好評だろ

977:名無しさん@1周年
20/02/08 23:58:36 waGMBOX/0.net
乳幼児連れてる親御さんにとっては貴重なのではないか?
子供がお腹すかせてミルク飲ませたいけどお湯がない時なんかにさ

978:名無しさん@1周年
20/02/08 23:58:58.19 N1j3JdC20.net
ガソリンより高い

979:名無しさん@1周年
20/02/09 00:00:39.25 V4yqzXui0.net
知識
飲み物は一定以上の冷たさじゃないと胃が食べ物と認識して胃に留め様とする
夏は冷たい物を飲んで腸まで届けないと飲む意味がないし吐く

980:名無しさん@1周年
20/02/09 00:01:21.56 jRObvR3x0.net
>>835
だからな、カップ麺は120℃以上のお湯で美味しくなる。

981:名無しさん@1周年
20/02/09 00:01:23.95 OHXBOM1pO.net
朝飲んだり薬飲むときには良いな(´・ω・`)

982:名無しさん@1周年
20/02/09 00:01:47.69 PZJRBYL/0.net
>>919
赤坂見附と四谷の間にだし汁専用自販機がある。
1本800円
あごだしと、もう一種類。

983:名無しさん@1周年
20/02/09 00:04:40.35 NIJIgIpF0.net
いいね

984:名無しさん@1周年
20/02/09 00:05:59.74 1dGimwAg0.net
あー、確かに欲しいねお湯
ホットの飲み物は味が濃いから苦手なんだよな

985:名無しさん@1周年
20/02/09 00:07:15.59 pn07gPH90.net
>>979
ソレは間違ってると思うぞw。
熱い酒は二日酔いになりにくい。サッとまわってサッと引く。
冷たい酒は長いコト胃に溜まってナカナカ吸収されにくい。
泥酔して寝て嘔吐で窒息するのは、胃に溜まった酒が寝た後でまわり出すから。

986:名無しさん@1周年
20/02/09 00:11:40.81 ZUrwDmQ70.net
>>980
何気圧だよ!!

987:名無しさん@1周年
20/02/09 00:11:45.65 F0i32alJ0.net
私は単純にカフェイン系が駄目だからだけど
ホット飲料ってお茶、コーヒー、ココアなどカフェインが入ってるのが殆どで飲めないのよね
それにお湯なら粉スープを溶かしたりとか使い勝手が良い

988:名無しさん@1周年
20/02/09 00:12:00.15 vngDpw6v0.net
しかし利益が出るとわかれば他社が参入してくるからリスクだけ負う形になるのによくやる気になったね

989:名無しさん@1周年
20/02/09 00:12:45.08 jRObvR3x0.net
昔な、カップヌードルの自販機があってだな、エースコックの自販機もあったな、
その自販機に付属している給湯が圧力を掛けて100℃以上にしたお湯をカップ麺に注いでいた。
だから美味かった、もうそういう自販機を見かけないがな、

990:名無しさん@1周年
20/02/09 00:13:02.83 DwRMDaNU0.net
>>986
高気圧

991:名無しさん@1周年
20/02/09 00:13:35.34 jRObvR3x0.net
>>986
2気圧程度だ、

992:名無しさん@1周年
20/02/09 00:15:35.28 fTmwxpdH0.net
>>38
職場のセルフお茶コーナー(お湯いれて好きなのつくる)に
ほうじ茶のティーバッグをおいたら
ものすごい人気で売れてった
ノンカフェインでくつろげていいと喜ばれた

993:名無しさん@1周年
20/02/09 00:16:24.74 0xkECyKV0.net
ぱ・・・白湯

994:名無しさん@1周年
20/02/09 00:17:58.37 OOrjsrEl0.net
夏でも暖かいものしか飲まないし
お湯は嬉しいかもしれん

995:名無しさん@1周年
20/02/09 00:23:28 kGT1qcYI0.net
カフェインも糖分もとらずに体も冷やさずに薬飲みたい人には嬉しいだろうね

996:名無しさん@1周年
20/02/09 00:25:45 9hh4dXrK0.net
週刊少年チャンピオンの読み切りに
プロレス同好会のギャグ漫画があって
登場人物が
もうチェリオに甘口あるなんて嘘つかねぇよ!
と泣き言いってたのを思い出した

997:名無しさん@1周年
20/02/09 00:28:01 drhbNEHw0.net
>>12
そこまでの温度無いだろ

998:名無しさん@1周年
20/02/09 00:28:32 KbpoOs2M0.net
まいどなニュースというサイトを初めて知りました
たのしい記事がたくさんあってとてもよいです

999:名無しさん@1周年
20/02/09 00:28:41 bzeofuOG0.net
チェリオというのが唯一の不安要素
書いていないだけで何かしらの糖分入れそうだからなあww

1000:名無しさん@1周年
20/02/09 00:30:23 YKfKEwox0.net
>>995
ホット麦茶だな

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 59分 15秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch