【食】いきなりステーキが一部店舗でついに“食べ放題”提供開始 他店舗への展開は「動向を見て検討します」at NEWSPLUS
【食】いきなりステーキが一部店舗でついに“食べ放題”提供開始 他店舗への展開は「動向を見て検討します」 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@1周年
20/01/25 09:52:01 /CYlruNT0.net
株価が1000円切ったら危険と言われていて1000円切っているのだが?

401:名無しさん@1周年
20/01/25 09:52:28 yTNdfEaE0.net
90分食べ放題の牛角のほうがいい

402:名無しさん@1周年
20/01/25 09:52:47 C7FIT1jR0.net
ヒレが高いくせにスジっぽくて固い
トップリブのが美味かった

403:名無しさん@1周年
20/01/25 09:52:56 nDNlQy1y0.net
>>387
焼肉きんぐのカルビもそうらしいよ
ソースは週刊ポスト

404:名無しさん@1周年
20/01/25 09:53:08 Gp4SSlxd0.net
スーパーのステーキで充分

405:名無しさん@1周年
20/01/25 09:53:18 aD/JR69b0.net
>>394
みずほ銀行、キムラタンとか激安株があるけどな

406:名無しさん@1周年
20/01/25 09:53:27 ZbnMW2DS0.net
3980なら焼肉食べ放題なら結構なクオリティの肉食えるぞ
しかも90~120分で

407:名無しさん@1周年
20/01/25 09:54:02 ojLJv+Fn0.net
だいたいの人はワイルド450が限界だよな

408:名無しさん@1周年
20/01/25 09:54:09 zHL/CpN20.net
これはしゃぶ葉の勝利

409:名無しさん@1周年
20/01/25 09:54:37 2Rwsxx8s0.net
すごい損感

410:名無しさん@1周年
20/01/25 09:55:00 rtLzIJ6t0.net
>>1
60分とかセコいw

411:名無しさん@1周年
20/01/25 09:55:08 FEWrKj1J0.net
すたみな太郎なら約2000円程度で60分食べ放題
品数豊富で肉取り放題

すたみな太郎の方がええやん

412:名無しさん@1周年
20/01/25 09:55:12 5FZ81rcl0.net
いきなりゴムみたいな肉を食わせるやつ

413:名無しさん@1周年
20/01/25 09:55:19 U5MR34f/0.net
焼肉 食い放題ランチは1000円だぞ
焼肉寿司飲み食い放題は2時間で2480円だぞ

414:名無しさん@1周年
20/01/25 09:55:29 t62TP+iW0.net
社長絶対試してないよな。
この食い放題。

415:名無しさん@1周年
20/01/25 09:55:59 n9IMkb+w0.net
肉を沢山食いたいならワンカルビとかのがよくねーか

416:名無しさん@1周年
20/01/25 09:56:18 U5MR34f/0.net
>>394
違う違う上場株は
株価が100円近くになったら
やばい 1000円以下になると
一気に落ちて行く可能性があるから
やばいのは確かだよね

417:名無しさん@1周年
20/01/25 09:56:49 fFtvmdyc0.net
サブスク検討していてそのデータ集めなら
中々面白い試みですね

418:名無しさん@1周年
20/01/25 09:56:57 XDr9FqhB0.net
>>405
牛の脂取りすぎは若くても害になる

419:名無しさん@1周年
20/01/25 09:56:58 t6O7yyGj0.net
>>165
だいたい普通のステーキ屋なら当たり前におかわり自由

420:名無しさん@1周年
20/01/25 09:57:01 0AwOK2DC0.net
在庫一掃セール はじまったか

421:名無しさん@1周年
20/01/25 09:57:09 iGWYB35/0.net
どこも経営苦しくなったら食い放題だよね
パターンだよ

422:名無しさん@1周年
20/01/25 09:57:23 Sgp9Drnd0.net
ボクンも900gはちょっと食べられないな。
マイルドにいきたい。

423:名無しさん@1周年
20/01/25 09:57:47 unmJ765z0.net
食べ放題より1000円ランチを味わって食べる方がいいと思う
そんなに食べれない

424:名無しさん@1周年
20/01/25 09:58:30 fGypNPXm0.net
ワイルドステーキはかなり硬いからキツいぞ。

ワイルドハンバーグは今まで食べてきたハンバーグの中で最も不味かったと断言出来る。

425:名無しさん@1周年
20/01/25 09:58:49 S8BPD0MS0.net
なんで専門店がスーパーの特売肉以下のステーキしか提供できないのか?
硬い肉なら筋切りやトリミングして切り落としはカレーにでもすればいいのに

426:名無しさん@1周年
20/01/25 09:59:04 MNpOLVpq0.net
硬くて冷たい肉が喰い放題とか×ゲームだろ。

427:名無しさん@1周年
20/01/25 09:59:16 P+suIWWv0.net
>>1
牛肉関税引き下げてるんだから、安くしての本気出せよ。

428:名無しさん@1周年
20/01/25 09:59:17 u5ttHk0A0.net
> 比較的安価なワイルドステーキ

100グラム200円のアンガスビーフを自宅で焼くのと比べると、どっちが美味いかね?

429:名無しさん@1周年
20/01/25 09:59:18 NgjrT2xi0.net
一般的な焼肉食べ放題店�


430:セと、一番上のコースが同じ値段 価格設定が根本的に間違ってるレベル



431:名無しさん@1周年
20/01/25 09:59:40 CApNn4Vg0.net
何店舗まで減るのか楽しみだわ

432:名無しさん@1周年
20/01/25 09:59:57 9Vq5c89a0.net
>>203
俺もキング好き

433:名無しさん@1周年
20/01/25 09:59:58 U5MR34f/0.net
>>408
これ社員も間違いなく
無能だよ
イエスマンしか置いてないから

434:名無しさん@1周年
20/01/25 10:00:01 cxtDROPq0.net
>>410
ここの株価一時8000円までいってるんだね。
普通の企業で1000円割れの株価は普通。
二桁株価もザラにあるけど、この動きと経営方針で1000円割れはヤバいかもね。

435:名無しさん@1周年
20/01/25 10:00:30 rLvpQs3H0.net
ワンカルビの方が良い

436:名無しさん@1周年
20/01/25 10:00:43 9pI92ONA0.net
客が食べ放題

437:名無しさん@1周年
20/01/25 10:00:43 e75HFb9p0.net
>>334
これを貼ってくれや

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(video.twimg.com)

438:名無しさん@1周年
20/01/25 10:00:47 hfb4TG150.net
都市部は、肉だけ喰いたい若い客層が存在するけど

地方は高齢者率が40%とかが普通だからな、
地方小人口都市の店舗での肉食べ放題は確実に受け入れを拒否されるだろ。
これに消費税いれたら4400円弱の価格は、客をバカにしてるとしか言いようがない。

439:名無しさん@1周年
20/01/25 10:01:21 j57Ll3dr0.net
サラダバーがないと

440:名無しさん@1周年
20/01/25 10:01:22 C5VR7uwS0.net
閉店した肉が余って余って仕方がないのねwww
他で利用できない肉なのか?

441:名無しさん@1周年
20/01/25 10:01:27 mVoSZkF90.net
税別じゃん
まずい肉なのに高杉だわ

442:名無しさん@1周年
20/01/25 10:01:32 3+RgShxL0.net
食べ放題のクズ肉を有り難く売ってたのか

443:名無しさん@1周年
20/01/25 10:01:51 eaoA8zBJ0.net
> 食べ放題コースは大人60分3980円
元を取るのが難しそう。 700円くらいのステーキ定食を出さないかな?

444:名無しさん@1周年
20/01/25 10:02:00 S4uAXyjZ0.net
あんなクズ肉で食べ放題なんてアホだな
この会社は自社商品の価値をわかっていない。
学生食堂のほうがもっとましな素材を提供している

445:名無しさん@1周年
20/01/25 10:02:06 hJHd/ZW70.net
うちのすぐ近くだ!! 行かないけど。

446:名無しさん@1周年
20/01/25 10:02:46 j57Ll3dr0.net
ステーキって良い肉を味わって食べたい時に食うから食べ放題とかは興味出ないな

447:名無しさん@1周年
20/01/25 10:02:53 A8KsMfxE0.net
客が少ないから客単価を上げて売り上げを増やす目論みか
ことごとく客を舐めた会社だな

448:名無しさん@1周年
20/01/25 10:02:58 4cOYgqSD0.net
>>1
レイプされ放題の可能性もあるから
女性はやめた方が良いかも

449:名無しさん@1周年
20/01/25 10:03:13 U5MR34f/0.net
>>427
2年前アメリカ進出して上場した時に
8600円ぐらいいってた その後アメリカで
失敗して上場廃止になり 国内店舗が閑古鳥になって
それで2019年の1月で3000円まで下がり
2020年の1月の現在985円

450:名無しさん@1周年
20/01/25 10:03:52 XDr9FqhB0.net
>>418
五毛党のゴミレス来たなw

451:名無しさん@1周年
20/01/25 10:04:07 LvJhTFvQ0.net
高級レストランから、不要な形式を取り去って、高級なステーキを手軽に食べられるのがウリだったのでは?
食べ放題では、差別化出来ないんじゃあ

452:名無しさん@1周年
20/01/25 10:04:08 m5nCLOnk0.net
>>419
手間かけたら客の回転率落ちるからね

453:名無しさん@1周年
20/01/25 10:04:10 /Nord/XP0.net
結局、安物の肉を食わしては、
店内の居心地悪くしてドンドン追い出して、
回転上げる事で稼ぐというビジネスモデルだったんだなぁ。
そこから外れると割高感半端ないw

454:名無しさん@1周年
20/01/25 10:04:11 IhIuzQWv0.net
回転率が勝負なのに60分で3980円しか取れない方法を
選択するとかなぜ自分で自分の首を締めるのか
60分の間に4000円使ってくれる客が2、3回転するかもしれないのに

455:名無しさん@1周年
20/01/25 10:04:14 qpouSZmE0.net
利用した30人の客って物好きだな
ワイルド肉のファンなのか

456:名無しさん@1周年
20/01/25 10:04:20 4FfytMV80.net
単純に2980とかバカしか通わんって話

アメリカ産ステーキなんてスーパーで500円~1000円で買える

457:名無しさん@1周年
20/01/25 10:04:44 MNpOLVpq0.net
>>43
田舎だけど一年ちょっとで閉店になった。田舎なので評判悪いと一気に広まる。

458:名無しさん@1周年
20/01/25 10:04:47 U5MR34f/0.net
>>427
二行株価ってゾンビ株って言って
いつ倒産するかわからない
状態の株だぞ
危険 倒産間近の会社ばかり
買収もあるしね

459:名無しさん@1周年
20/01/25 10:05:02 C5VR7uwS0.net
最近、コーンスープの記事見てから
コーンスープを求めあさくまと宮の一のランチ行ったが
断然あさくま、サラダバーが良すぎる
宮の一はサラダーバー別料金だったので却下
サラダバーは重要だよ

460:名無しさん@1周年
20/01/25 10:05:02 XDr9FqhB0.net
>>444
それは俺のフレンチなどのシリーズで
いきなりはそうじゃない

461:名無しさん@1周年
20/01/25 10:05:03 K4jVq/ex0.net
この値段なら焼肉食べ放題でもそこそこ良い肉が食えるだろ

462:名無しさん@1周年
20/01/25 10:05:10 eby3brgN0.net
60分とか食わせる気ねえだろ
焼いてる時間入れたら正味何分なんだよ

463:名無しさん@1周年
20/01/25 10:05:37 ytfxpIxz0.net
国産牛のステーキ用150グラムで1500円くらいするから
自炊でもお得感はないんだな

464:名無しさん@1周年
20/01/25 10:05:38 m5nCLOnk0.net
>>449
節子3980や

465:名無しさん@1周年
20/01/25 10:05:53 LvJhTFvQ0.net
>>449
ちゃんと焼かれたステーキならそれくらい取ってもいいと思うけど、最近のいきステは、安かろうまずかろうな肉になってきたからなあ・・・

466:名無しさん@1周年
20/01/25 10:06:02 TtEJvXuJ0.net
硬くて安い肉をワイルドと言い換えるのな

467:名無しさん@1周年
20/01/25 10:06:04 p5EpLCjK0.net
つか、高いのでやっと食えるレベルの肉の食い放題なんて興味なし

468:名無しさん@1周年
20/01/25 10:06:22 +B3zQHum0.net
>>408
常連客に忖度するのに社長にゴム肉出す訳ないからな
URLリンク(i.imgur.com)

469:名無しさん@1周年
20/01/25 10:06:33 4C5nv8N20.net
30分2000円コース作れ

470:名無しさん@1周年
20/01/25 10:06:38 eaoA8zBJ0.net
700~800円のステーキ定食でいいじゃん。
ステーキカレーとかステーキ丼とか。

471:名無しさん@1周年
20/01/25 10:06:38 XDr9FqhB0.net
まぁ食べ放題は汚い商売なので
やらない方がいいとは思うな

472:名無しさん@1周年
20/01/25 10:06:39 C5VR7uwS0.net
松坂牛や神戸牛と料理対決すればいいのに

473:名無しさん@1周年
20/01/25 10:07:03 U5MR34f/0.net
>>450
今日本とんでもない速度で人口が
減ってて 毎年50万人ぐらいの
人が消えてるのに
2年で100万人だぞ
100万人って日本の地方県1県の総人口だぞ
佐賀県 山梨県 山形県 秋田県 島根県
これらの県民が2年毎に消えていく計算
田舎に店舗なんていらんよ

474:名無しさん@1周年
20/01/25 10:07:05 m5nCLOnk0.net
>>461
そいつ肉マイレージ1位だから…

475:名無しさん@1周年
20/01/25 10:07:10 lyZJkqBB0.net
>>455
ベリーレアなら問題無い

476:名無しさん@1周年
20/01/25 10:07:11 LvJhTFvQ0.net
>>453
最初はいきステそうだったんだけど
俺のフレンチこそ、いきステの二番煎じじゃん

477:名無しさん@1周年
20/01/25 10:07:19 ntI4la9i0.net
なにこの罰ゲーム

478:名無しさん@1周年
20/01/25 10:08:03 U5MR34f/0.net
>>449
イオンのスーパーオーストラリア産厚切り
ステーキ牛肉売ってるよね 500g800円とかで

479:名無しさん@1周年
20/01/25 10:08:13 RS+bGydO0.net
相撲取りからしたらお得かも

480:名無しさん@1周年
20/01/25 10:08:44 +B3zQHum0.net
>>467
別に上客を贔屓するのが悪いって言ってるんじゃないぞ?

481:名無しさん@1周年
20/01/25 10:08:53 1P


482:nu7CWy0.net



483:名無しさん@1周年
20/01/25 10:08:56 MNpOLVpq0.net
3980円も出すんだったらステーキ専門店に行くわ

484:名無しさん@1周年
20/01/25 10:09:37 0AwOK2DC0.net
アゴ鍛えるにはもってこい?

485:名無しさん@1周年
20/01/25 10:09:52 pyRV2ZRl0.net
>>467
生肉かみちぎって1位ってのもなんかなぁ

486:名無しさん@1周年
20/01/25 10:10:12 dWjdaT9+0.net
ワイルドステーキ60分も食べ続けたら顎がどうかなりそうだが

487:名無しさん@1周年
20/01/25 10:10:13 jxrt0GOK0.net
900gで元かよ
で提供までに時間どれくらいなのさ
ステーキの早食いとか下手したら救急車だぞ

488:名無しさん@1周年
20/01/25 10:10:22 U5MR34f/0.net
>>469
この店って当時俺のフレンチが流行ってて
社長が羨ましくなって
真似しようとしたけど 難しくて真似できなくて
とりあえず立ち食いのステーキ店
オープンしたら運よく大ヒットしたみたい

489:名無しさん@1周年
20/01/25 10:10:40 DIKA2ebg0.net
ギャル曽根の仕事がまた増えたね

490:名無しさん@1周年
20/01/25 10:11:06 TNt4rXlJ0.net
安くて美味いがウリだったのにどうした?

491:名無しさん@1周年
20/01/25 10:11:45 7634Sh9M0.net
>>36
それな

492:名無しさん@1周年
20/01/25 10:12:14 zAfHPxSw0.net
>>469
俺のシリーズが先だよ
つか俺のの社長に相談して生まれたのがいきステ

493:名無しさん@1周年
20/01/25 10:12:42 pw6lVsGT0.net
>>1
食べまくり
URLリンク(i0.wp.com)
URLリンク(i2.wp.com)

494:名無しさん@1周年
20/01/25 10:13:29 FqMguhxY0.net
少食の人間にとって食べ放題ほど理不尽なものはない
大食いの人間の分まで払わせられてる気分になるだけで

495:名無しさん@1周年
20/01/25 10:13:39 jJuvBbUR0.net
潰れる前の最後のあがき

496:名無しさん@1周年
20/01/25 10:13:40 rsLeFMIt0.net
>>482
いつ売ったんだよw

497:名無しさん@1周年
20/01/25 10:14:00 jLu9wY0H0.net
業績悪くなって、集客のために打ち出す策がことごとくコレジャナイ感

498:名無しさん@1周年
20/01/25 10:14:04 +mPc8hQo0.net
いきなり手コーキ
美人店員がいきなり高速手コキでイカせてくれます

499:名無しさん@1周年
20/01/25 10:14:26 vG3wruw00.net
アホか
自分ちで肉焼いて食べるわw

500:名無しさん@1周年
20/01/25 10:14:44 m5nCLOnk0.net
アメリカでも失敗してるけど海外だとこれが日常だから格安ステーキが受けるはずがない
URLリンク(i.imgur.com)

501:名無しさん@1周年
20/01/25 10:14:58 85f9WSa00.net
300gで腹一杯
そんなに食べたくないから安くして

502:名無しさん@1周年
20/01/25 10:15:47 JGiR4WNC0.net
>>492
これ全部で4000円くらいかな

503:名無しさん@1周年
20/01/25 10:15:54 CW3e1fZp0.net
>>1
予算4000円台は、一流ホテルのビュッフェと同じくらい
客を舐めるのもいい加減にしときなさい

504:名無しさん@1周年
20/01/25 10:17:10 otBhZZWf0.net
ワイルドは下処理が命だから適当な肉が出てきたら顎が破壊されてそこで詰む

505:名無しさん@1周年
20/01/25 10:17:33 OIgLJjqd0.net
1枚目が焼けるのって注文してから何分後なんだろ?

506:名無しさん@1周年
20/01/25 10:18:16 kEIVbCvc0.net
>>2で終わってるw
ワイルドはマズくて料金も高いし誰も逝かないだろw

507:名無しさん@1周年
20/01/25 10:18:28 m5nCLOnk0.net
>>497
レアでいけ

508:名無しさん@1周年
20/01/25 10:19:44 iNcDdV+I0.net
情弱ビジネス
皆さん四千円持ってお越し下さいw

509:名無しさん@1周年
20/01/25 10:19:46 jX4lOqKJ0.net
サーロインをレアで出すなら、参加したいな。
ステーキはサーロインのレアしか食べないので。

510:名無しさん@1周年
20/01/25 10:19:49 bvQVY81K0.net
おかわりしてもなかなか出てこないんでしょ
知ってる

511:名無しさん@1周年
20/01/25 10:19:52 XDdf+xbs0.net
迷走はじまるw

512:名無しさん@1周年
20/01/25 10:20:43 gk2Fu+C60.net
死体蹴りは趣味じゃないけどこれはダメだろ
お得感が感じられない
もう少し頑張れ

513:名無しさん@1周年
20/01/25 10:20:50 MsZNMlCy0.net
これまで食べた量のランキング?のため通ってる人も卒業


514:か



515:名無しさん@1周年
20/01/25 10:21:10 qClWshXW0.net
>>492
野菜ゼロw

516:名無しさん@1周年
20/01/25 10:21:22 u05wydQY0.net
>>194
ムリゲーw

517:名無しさん@1周年
20/01/25 10:22:25 mJA8Zxrs0.net
食べきれない400gでも2000円くらいでしょ
ちと高すぎないかな

518:名無しさん@1周年
20/01/25 10:22:54 nDNlQy1y0.net
×いきなりステーキ
〇なりゆきステーキ

519:名無しさん@1周年
20/01/25 10:23:13 U5MR34f/0.net
>>508
イオンのスーパーだと
オーストラリア産厚切りステーキ牛肉で
400gで400円ぐらいだぞ

520:名無しさん@1周年
20/01/25 10:23:43 UlSPOGkm0.net
60分1980円
90分3980円
この価格なら妥当なのに、時間と値段設定おかしいだろ。

521:名無しさん@1周年
20/01/25 10:24:14 4+/PzWiH0.net
一般人は60分で元取るのも無理。フードファイターなら元取れるけど…。

522:名無しさん@1周年
20/01/25 10:25:06.50 r9hjJSes0.net
ちげーんだよな

523:名無しさん@1周年
20/01/25 10:25:53.89 y3SrNSfH0.net
焼肉のほうがよいな。メニュー豊富だし

524:名無しさん@1周年
20/01/25 10:26:17.73 YexjLSgG0.net
>>322
書かれてた(´ω`)

525:名無しさん@1周年
20/01/25 10:26:52.41 TL5/ulrM0.net
あの固い肉を無理して3枚60分でトントンにしかならないんだから
普通に3回行けばいいんじゃない?
900gも噛み続けたら顎がめっちゃ疲れるわ

526:名無しさん@1周年
20/01/25 10:27:16.60 CW3e1fZp0.net
苦しい思いをして、わざわざ安いクズ肉を
60分で1.2キロ食べてようやくスタートラインの苦行に
なんで4000円も出さないといけないのか?

527:名無しさん@1周年
20/01/25 10:27:54.95 NTYQITo/0.net
何でステーキカレーやハンバーグカレーやらないんだろ
900円台で売ったらランチ時に満席になるだろうに

528:名無しさん@1周年
20/01/25 10:28:11.37 tOM5pXf90.net
大食いユーチューバーが何枚食べれるか利用する位なんやない?
食べ放題は店が損しないようになってるけど、プロは確実にダメージ与えるほど喰うからな~

529:名無しさん@1周年
20/01/25 10:29:02.66 5ThvmrmH0.net
連日の年初来安値。

530:名無しさん@1周年
20/01/25 10:29:43.10 hHqO4l4r0.net
都会だけでちらっとやってやっぱやめますだろうな

531:名無しさん@1周年
20/01/25 10:30:19.58 TNt4rXlJ0.net
日本人はハンバーグのが好きなんだよなー

532:名無しさん@1周年
20/01/25 10:30:32.80 UGeYGxEE0.net
60分で料理出さないんだろ

533:名無しさん@1周年
20/01/25 10:30:40.39 b2UaV5ms0.net
>>511
いやその値段設定もおかしいだろ
60分×2回と90分がほぼ値段変わらないって誰が90分使うんだよw

534:名無しさん@1周年
20/01/25 10:30:43.79 26AK023+0.net
追加頼んでも、焼く時間で時間稼ぎされるんだろ?
どーせ

535:名無しさん@1周年
20/01/25 10:30:44.84 ETs1ljZK0.net
ちょっと調べたら条件とか細かく指定していて
めんどくさいこんなの誰がやんの?
って感想だった

536:名無しさん@1周年
20/01/25 10:30:52 sfINjwrM0.net
60分は短いな
肉質上げて90分にして5000円なら考える

537:名無しさん@1周年
20/01/25 10:30:56 VSH2won10.net
>>485
お替り自由にせえ!

538:名無しさん@1周年
20/01/25 10:31:03 m5nCLOnk0.net
>>510
100g400円ではなく?

539:名無しさん@1周年
20/01/25 10:31:43 B8x6fKs90.net
別にやりたいやつがやればいいけど
新規獲得には繋がらんぞ、頭が悪い
せめてサブスクぐらい持ってこい

540:名無しさん@1周年
20/01/25 10:31:48 jX4lOqKJ0.net
ちゃんとトリミングしたサーロインステーキで、この価格ならお買い得だと思う。

541:名無しさん@1周年
20/01/25 10:32:02 EqQajGND0.net
>>145
そのコストコはいくらで仕入れてるんだろなぁ

言い出したらきり無いやんけ

542:名無しさん@1周年
20/01/25 10:32:05 TDDL5LdC0.net
30人しか利用していないのに大変好評とは……

543:名無しさん@1周年
20/01/25 10:32:07 0P1xlxTB0.net
もう倒産も時間の問題だな
年内持たないんじゃね?w

544:名無しさん@1周年
20/01/25 10:32:07 cmvn392a0.net
普通にお肉美味しそうだけどな 厚すぎるお肉は再加熱して焼いてくれるらしいし

なくなる前に行っとこうかな (´・ω・`)

545:名無しさん@1周年
20/01/25 10:32:13 MlLBIymq0.net
>>1
一食で肉900gは大食いの人でないとかなり厳しい。
これはこれとして残して、3食分の回数券を有効期間2ヵ月2500円くらいで売ったら、買う人かなりいると思う

546:名無しさん@1周年
20/01/25 10:32:28 itgAMlmn0.net
客入らないから食材の回転悪くて処分するしかない
それなら食べ放題で話題になった方がマシってことだろ

どっちにしても末期だわ

547:名無しさん@1周年
20/01/25 10:32:47 26AK023+0.net
資金繰りに困ってるのかもな

548:名無しさん@1周年
20/01/25 10:33:19 lfUQilHe0.net
戦略が素人ぽくてワロタ

549:名無しさん@1周年
20/01/25 10:33:25 cmvn392a0.net
食べ放題お持ち帰り自由で 隣にお肉屋さんを開く (´・ω・`)b
 

550:名無しさん@1周年
20/01/25 10:33:27 lYKWCZjkO.net
>>501
20年ぐらい前にラフォーレ新大阪ってホテルでサーロインステーキの食べ放題やってたよ
値段は同じく3980円
流石ホテルでちゃんと筋とか余分な脂身とかは切ってあったわ
美味かったから平気で7~8枚食えた
今もやってるのかな~?

551:名無しさん@1周年
20/01/25 10:34:19 jX4lOqKJ0.net
>>516
レアで焼いたサーロインなら顎なんて疲れないよ。

552:名無しさん@1周年
20/01/25 10:34:49 XDr9FqhB0.net
>>534
資金調達したから本体は年内は大丈夫かもしれんけど
FCさんたちから訴訟起こされかねないな

553:名無しさん@1周年
20/01/25 10:35:50 MNpOLVpq0.net
まず60分で肉を900グラム喰える人って限られてるだろ。

554:名無しさん@1周年
20/01/25 10:36:29 rq4Iz8xG0.net
そこまで食いたくないわ

555:名無しさん@1周年
20/01/25 10:36:33 /AL63Soy0.net
食べ放題は終わりの始まり、のイメージ

俺の知ってる食堂、居酒屋で、途中から食べ放題プランを取り入れたお店は全て潰れてる。

556:名無しさん@1周年
20/01/25 10:36:44 /Yc/gZwc0.net
>>544
3日間断食して調整すれば1キロくらい食えるだろ

557:名無しさん@1周年
20/01/25 10:37:01 guLnlxQs0.net
完全に迷走してるな

558:名無しさん@1周年
20/01/25 10:37:19 U5MR34f/0.net
>>544
500gでも厳しいね
ライス無しで肉だけでもだぞ

559:名無しさん@1周年
20/01/25 10:37:26 m5nCLOnk0.net
>>546
元からいた客が離れるからね

560:名無しさん@1周年
20/01/25 10:38:32 U5MR34f/0.net
>>546
そうなの?知らなかった
飲食店で何もサ-ビスできなくなって
最後の最後にするのが
食べ放題サ-ビスなのかね?

561:名無しさん@1周年
20/01/25 10:38:36 /AL63Soy0.net
ステーキの食べ放題って途中で飽きるのよね
顎痛くなるし、肉冷めたら硬くなるし
焼肉屋の食べ放題の方がメニューもたくさんあるから太郎行ったほうがマシ

562:名無しさん@1周年
20/01/25 10:38:51 +QhOHkZD0.net
>>10
「いきなり俺達の太郎」とかいろいろなバリエーションが

563:名無しさん@1周年
20/01/25 10:38:51 OtWzc9wn0.net
質を上げるのではなく量で来たかw
ゴリラばっかり集まる動物園になりそうだな
臭くて暑苦しい
もっと足が遠のくわw

564:名無しさん@1周年
20/01/25 10:39:39 U5MR34f/0.net
成人男性でも500gだと
食うのが大変だよね
肉だけでもね

565:名無しさん@1周年
20/01/25 10:40:00 thycF0go0.net
ワイルドステーキは硬くて不味くてショック受けたよ
一緒に行ってくれた彼女にごめんって謝ったからね、帰りすごい嫌な気持ちになった

566:名無しさん@1周年
20/01/25 10:41:03 U5MR34f/0.net
固いステーキなんて
みんな筋切ったり 肉叩いたり
炭酸水につけたりして
柔らかくする努力してるんだよ

567:名無しさん@1周年
20/01/25 10:41:40 qXrheniQ0.net
>>87
これマジかよ
店出る時はぼったくりバーから出るような気分になるんやろな

568:名無しさん@1周年
20/01/25 10:41:44 +QhOHkZD0.net
>>155
禿げしくワロタw

569:名無しさん@1周年
20/01/25 10:43:01 MYLMcPD60.net
>>1
60分で4000円とかプロしか無理だろw
この会社何もわかってねぇw

570:名無しさん@1周年
20/01/25 10:43:10 xvHMFf3R0.net
なぜ曙橋を選んだのかはちょっと考えてみたいが手元に材料がないな
いきなりの中では
立地条件が典型的な店舗ではなさそうだが

571:名無しさん@1周年
20/01/25 10:43:12 nDNlQy1y0.net
>>480
>とりあえず立ち食いステーキの店出した

そういうレベルちゃうやろ

572:名無しさん@1周年
20/01/25 10:43:40 JRiwmqpn0.net
良いステーキでも美味しく食べられるのは400gまでだな

573:名無しさん@1周年
20/01/25 10:44:20 0d//EW6c0.net
そんなに食えるかよ

574:名無しさん@1周年
20/01/25 10:45:03 MYLMcPD60.net
ワイルドステーキ300グラムを2つとハンバーグ食ってやっとトントンとか有り得ねぇだろ

頭おかしい

575:名無しさん@1周年
20/01/25 10:45:23 DIQpJ5g60.net
あんな不味いワイルドステーキ食べ放題なんて1980円でも考えるわ

576:名無しさん@1周年
20/01/25 10:45:50 aWGz827+0.net
>>560
素人が行こうとするな!

577:名無しさん@1周年
20/01/25 10:45:52 ZbnMW2DS0.net
>>544
柔らかい肉ならまあイケる
ワイルドステーキで1kgは無理w

578:名無しさん@1周年
20/01/25 10:46:10 nDNlQy1y0.net
>>546
「回天」って感じだな

かっぱ寿司とか

579:名無しさん@1周年
20/01/25 10:46:12 naZNBqfJ0.net
糖質制限してた時期は毎日いきなりステーキで食ってたな
安くて手軽に入れるステーキ屋ってなかなかない

580:名無しさん@1周年
20/01/25 10:47:21 CW3e1fZp0.net
もともとワイルドステーキは300グラム1000円だった
4000円出すなら、1200グラムは定価で時間無制限で食べられた
客を舐めるのもいい加減にしないと

581:名無しさん@1周年
20/01/25 10:47:25 HyCZ7yVO0.net
3980円とか高、普通に食ってもそこまでいかないんじゃね。
飲み放題つけてくれないと。

582:名無しさん@1周年
20/01/25 10:48:52 MOUlRYgP0.net
商売って難しいね

583:名無しさん@1周年
20/01/25 10:48:58 Ei4ai7mK0.net
そもそも1000グラム(250グラム×5枚)を1時間で食うのが難しい

584:名無しさん@1周年
20/01/25 10:49:01 MNpOLVpq0.net
>>565
しかも60分とか鬼畜設定だわ

585:名無しさん@1周年
20/01/25 10:49:22 b2UaV5ms0.net
>>547
断食すると胃が広がりにくくなるから逆効果だろ

586:名無しさん@1周年
20/01/25 10:49:44 +ZgKfuih0.net
1時間立食いするの?

587:名無しさん@1周年
20/01/25 10:49:47 ZfudvQ/Y0.net
肉食いたくなってきたなあ
いきなりは行かないけど

588:名無しさん@1周年
20/01/25 10:49:51 lMq9o90w0.net
あんなゴムみたいなの1枚食ったらもういらんわ
罰ゲームかよ
サーロイン、リブロースにしろ

589:名無しさん@1周年
20/01/25 10:49:52 /DDIUbvS0.net
ホテルブッヘェ

590:名無しさん@1周年
20/01/25 10:49:55 eaAwjPBo0.net
>>571
食べ放題イベントに参加するという「体験」に払う4000円だろ
お前みたいなコスパコスパうるさい貧乏人はスーパーでペラッペラのアメリカ牛肉買ってワンルームの部屋で焼いてればいい

591:名無しさん@1周年
20/01/25 10:49:59 c7IVxCOA0.net
これだったら行くのに(´・ω・`)

【性】「いきなりフーゾク」が一部店舗でついに“やり放題”提供開始 
他店舗への展開は「風俗嬢の体力を見て検討します」

592:名無しさん@1周年
20/01/25 10:50:31 /DDIUbvS0.net
以上の価格オール外国産

593:名無しさん@1周年
20/01/25 10:50:50 Q4Xx/ohh0.net
600g四千円か…ないなと思ったら平均1.2kgとか客は力士ばかりかよ。やはりいきなりステーキの常連は特殊な層なんだな。

594:名無しさん@1周年
20/01/25 10:51:27 nDNlQy1y0.net
>>575
断末魔、って感じか

595:名無しさん@1周年
20/01/25 10:51:52.53 lMq9o90w0.net
>>544
マックスむらいさんならいける
めっちゃ食べるもん

596:名無しさん@1周年
20/01/25 10:51:59.05 XiUHza6V0.net
こんなもん誰が行くの?

597:名無しさん@1周年
20/01/25 10:52:01.54 ImJdIhPT0.net
1時間で1.2kgも食って楽しいのだろうか

598:名無しさん@1周年
20/01/25 10:52:06.44 Olyzo8Zj0.net
あほや
フードファイター以外は損するだけw
自らトドメ刺す自爆テロか

599:名無しさん@1周年
20/01/25 10:52:32.80 qAXOTABP0.net
ここまで読んで、て事はクズ肉かよ。
食い放題でも辞めるわ

600:名無しさん@1周年
20/01/25 10:53:14.43 nDNlQy1y0.net
>>581
ちがうね
非日常(ハレ)にカネ払うときはもっとゴージャスな空間と時間に3~5千円払うのが庶民だろ
いきなりフケーキは日常(ケ)のサイドだよ

601:名無しさん@1周年
20/01/25 10:53:22.20 /DDIUbvS0.net
100g単位で価格を言わんかぃー

602:名無しさん@1周年
20/01/25 10:53:33 XDr9FqhB0.net
>>556
これほどつまらない作り話は見たことがない
女か?

603:名無しさん@1周年
20/01/25 10:53:36 cxtDROPq0.net
まぁ時間制限なくても1.2kg食べる気にはならんよな。
賞金出るか、ユーチューバーで収入になるならいいけど。

604:名無しさん@1周年
20/01/25 10:53:48 dotevPZC0.net
制限時間60分とか悲し過ぎるな

605:名無しさん@1周年
20/01/25 10:54:17 dE8dXpve0.net
60分とか短いって

606:名無しさん@1周年
20/01/25 10:54:21 Cs1YSqf30.net
1000円定食作れ

607:名無しさん@1周年
20/01/25 10:55:03 HyCZ7yVO0.net
ホテルバイキングもいける価格設定だしなあ。

608:名無しさん@1周年
20/01/25 10:55:12 XDr9FqhB0.net
>>582
体力?
俺らよりあるわw
1日に何本加えて吐き出させてると思ってんだよw

609:名無しさん@1周年
20/01/25 10:55:13 nU6+myxp0.net
>>203
厚切りステーキ何枚でもオーダーできるしな

610:名無しさん@1周年
20/01/25 10:55:47 dotevPZC0.net
参加者の食った量平均1.2キロとかほとんど元取れてないじゃんw
相応のカネ払って硬い肉食っただけw

611:名無しさん@1周年
20/01/25 10:56:25 nDNlQy1y0.net
60分とかワンオペに近いんなら
店員の不手際で5分なんかすぐ経っちゃうしな

色々コンシューマーに不利な設定だわ 行かないが吉

612:名無しさん@1周年
20/01/25 10:56:29 XDr9FqhB0.net
>>600
そうなん?
肉がめちゃ薄いって行った人が文句言ってたわ
まぁ安いコースだったのかもしれんが

613:名無しさん@1周年
20/01/25 10:57:39 tbXL8kak0.net
食べ放題よりかは定額制の方が合いそうだと思うけどな

614:名無しさん@1周年
20/01/25 10:57:40 bamhebUI0.net
店員が手際遅くて焼くの遅いとめっちゃイライラしそう
俺なら「さっさと焼けぇ!」って怒鳴り散らす

615:名無しさん@1周年
20/01/25 10:58:15 s13pC2bs0.net
行ったことないけど
制限時間の60分には焼いてる時間も含まれるんだろ?
焼肉と違って分厚いから結構ロスるんじゃないか?

616:名無しさん@1周年
20/01/25 10:58:48 IxsjcQqR0.net
>>492
まずそう

617:名無しさん@1周年
20/01/25 10:59:22 LsvnBJto0.net
>>1
ワイルドステーキ食うならその辺の定食屋の焼き肉定食で良い
そんなもん食べ放題になっても全く意味無い

618:名無しさん@1周年
20/01/25 10:59:36 Y4yGG4ka0.net
いきなり!ステーキが年200店の猛スピードで出店を急ぐ理由
URLリンク(diamond.jp)

619:名無しさん@1周年
20/01/25 10:59:37 7rtKxtpy0.net
食べな腐るからな

620:名無しさん@1周年
20/01/25 10:59:56 LqX+brES0.net
うーん、リピーターが付くのは量じゃなくて味じゃないのか、やっぱり。
ここ良く知らんけど、この店ならではの味ってのを確立するのに失敗し
てるんじゃないの。

621:名無しさん@1周年
20/01/25 11:00:03 s4I2mr8z0.net
1ポンドで腹一杯っす。

622:名無しさん@1周年
20/01/25 11:00:34 t342D9nw0.net
なんかいろいろやるねぇ

623:名無しさん@1周年
20/01/25 11:00:49 VeeZSad20.net
行ったことないが、安くないことだけはわかった。

624:名無しさん@1周年
20/01/25 11:01:20 W3fP8xp80.net
>>34
よく読め

625:名無しさん@1周年
20/01/25 11:01:29 zWgO1Jop0.net
固い肉か
食べ放題謳うならサーロインぐらいは食わせろや

626:名無しさん@1周年
20/01/25 11:02:14 fiPq68Pv0.net
いきなりステーキって安いんだと勝手に思ってたけど普通に高いんだな
そりゃ潰れるわ
まあ行かねえな

627:名無しさん@1周年
20/01/25 11:02:21 gP43FH500.net
>>1
いやそんなに食えないし
大人のおれでも300g食ったら限界やがな

定価で食ったほうが安上がりやん

628:名無しさん@1周年
20/01/25 11:02:53 fY8Cbs/P0.net
センスなさすぎだろ
誰がいくねん

629:名無しさん@1周年
20/01/25 11:03:00 ana/Oyy80.net
200gで500円ぐらいの肉を買って,甘辛のタレで自宅で焼いて,炊きたてのごはんで食えば最高

630:名無しさん@1周年
20/01/25 11:03:04 ywgBz1Bc0.net
バカだろ?この会社はw

曙橋ならガッツグリルに行く

631:名無しさん@1周年
20/01/25 11:04:08 5d7FoSzB0.net
ワイルドステーキって胡椒くさいあれかいな。
硬いしあれをそんなに食うのは。
それならやはり食べ放題行くってなるわ。

632:名無しさん@1周年
20/01/25 11:06:18 OZ


633:QdkEqp0.net



634:名無しさん@1周年
20/01/25 11:08:10 JqDlGPFp0.net
好きな肉とワイン買って家で焼いて食うた方が幸せ

635:名無しさん@1周年
20/01/25 11:08:38 1QjzttDY0.net
>>1
もうねw馬鹿すぎて呆れるわ
あの肉の質の悪さでこれだけのぼったくり価格がよく出せたもんたw
大人1000円でも喰いたいと思わない
イキステって聞くだけて胃がもたれる

636:名無しさん@1周年
20/01/25 11:09:03 VceDVkIq0.net
ペットに食わすようなクズ肉を喜んで食べてる時点でどうかと思うよ

637:名無しさん@1周年
20/01/25 11:09:12 8hjoYLHq0.net
焼肉きんぐだともうちょっとマシな肉が食べ放題だぞ

638:名無しさん@1周年
20/01/25 11:10:46 1QjzttDY0.net
つーかこの店は何頼んでも半分は分厚い脂身だぞ
食ったら頭の血管詰まって死ぬ

639:名無しさん@1周年
20/01/25 11:10:57 K8+vlKai0.net
食べ放題じゃなくてもとの値段に戻せってことなんだよ

640:名無しさん@1周年
20/01/25 11:11:11 8k6rdCLr0.net
強盗強姦拉致監禁事件のことを忘れない。

641:名無しさん@1周年
20/01/25 11:11:32 WJybDhGi0.net
牛肉の食べ放題ってw
焼肉食べ放題でいいやん
サイドもそこそこあるし

642:名無しさん@1周年
20/01/25 11:11:43 JmlILkB20.net
BIGBOYのアンガスサーロインステーキめっちゃうまいぞ。お前ら知らんだろ。

643:名無しさん@1周年
20/01/25 11:11:48 QVmw6kGU0.net
えげつない商売

出てきて焼くまで、噛み切るのに
時間がかかるワイルドステーキが
60分4000円とか鬼かよ

644:名無しさん@1周年
20/01/25 11:12:48 /uasDOmX0.net
3,980円はお得感ないな
字面的に3,680円か2,980円じゃないと

645:名無しさん@1周年
20/01/25 11:12:58 K8+vlKai0.net
元の値段なら3倍4倍それ以上の売上げも期待できると思うんだけどな

646:名無しさん@1周年
20/01/25 11:13:10 C5VR7uwS0.net
結局、一発屋の慣れの果てか

647:名無しさん@1周年
20/01/25 11:13:25 wEFrIxeN0.net
ワイルドステーキってデロデロで食えないような部分くっつけてくるから
食べ放題でその部分残せないのはキツイわ

648:名無しさん@1周年
20/01/25 11:14:27 zykYvD0H0.net
これなら焼き肉食べ放題でそこそこいいメニュー選べるよな?

649:名無しさん@1周年
20/01/25 11:14:51 GZ1aU6Th0.net
自称高級なステーキを食べ放題にしたらダメだろ
ケンタッキーの食べ放題とはわけが違うんやで
サイドメニューが豊富で食べ放題なら百歩譲って分からなくもないがな

650:名無しさん@1周年
20/01/25 11:15:23 K8+vlKai0.net
今の値段だと普通のステーキ屋にいったほうが
おいしいしゆっくり食べられるてのが知れ渡ったから
(立ち食いやめてるのは知ってるけどね)
なんなら個人店のほうがかなり安いし

651:名無しさん@1周年
20/01/25 11:15:25 YineYeDH0.net
そんな量くえるもんでもないしな
路線がとことんズレトル
安く価格設定すれば家族連れが普通にはいるよ

652:名無しさん@1周年
20/01/25 11:15:27 AMjTfrfS0.net
ハンバーグ1kg食べれる人ならいけるだろうな

653:名無しさん@1周年
20/01/25 11:15:38 OUaZQCPN0.net
硬い肉そんなに食えないだろ

654:名無しさん@1周年
20/01/25 11:15:42 rvi4BEoi0.net
在庫の上等肉あるんだから、四千円で少しずつお試しとか
やった方が良くないか

655:名無しさん@1周年
20/01/25 11:15:50 ZbnMW2DS0.net
吉野家と経営センスが似てる気がする
色々やるんだけど、お得感が全くない

656:名無しさん@1周年
20/01/25 11:16:29 7a5+OFmK0.net
しゃぶしゃぶ食べ放題とか、普通の人はそんなに食べれるものではない

657:名無しさん@1周年
20/01/25 11:16:55 spMEt5sM0.net
残したらNGなら、大食い客には脂身だけ出せばいいよなw

658:名無しさん@1周年
20/01/25 11:17:02 c1qF/aah0.net
>>349
1000円割れたか

659:名無しさん@1周年
20/01/25 11:17:08 w/z5J++F0.net
スジ肉食わせるの?

660:名無しさん@1周年
20/01/25 11:17:16 yi/lwSGR0.net
>>603
まぁ確かに厚切りとは言い難いがw
サーロインで、キングの中ではマトモな肉なのでひたすらこいつだけオーダーしてる

661:名無しさん@1周年
20/01/25 11:17:41 z6e9SxUz0.net
焼肉食べ放題で良くね?

662:名無しさん@1周年
20/01/25 11:17:44 2D9LZSH30.net
焼くのに20分かかる


663:ようになるんでしょ



664:名無しさん@1周年
20/01/25 11:17:51 jTPYFw4N0.net
使い物にならない社長を切るという最も効果的なことができない組織だからいつ潰れるかだけ

665:名無しさん@1周年
20/01/25 11:18:29 K8+vlKai0.net
>>644
中途半端なことやるんだったら高級路線に行ったほうが人くるよな
不味い肉が高くなったら別に行かなくてもいいやていう人が離れていったんだよ
不味くても安ければ人は来る牛丼とかは今だに生き残ってるもんな

666:名無しさん@1周年
20/01/25 11:18:37 mg6e/N0m0.net
たっかw
焼肉の放題でもっといいもん食えるやろw

ワイルドステーキ三枚分ってそもそも普通に食うのと値段変わらなくて
時間制限ないじゃん

ホントこの社長バカだな

667:名無しさん@1周年
20/01/25 11:18:45 l1kP6xe10.net
>>2
「いきなり太郎!」は店名としてアリだな

668:名無しさん@1周年
20/01/25 11:18:45 +S0J/byd0.net
マイレージつくなら一発でゴールドまで持ってけるYouTuberいそうだが

669:名無しさん@1周年
20/01/25 11:18:56 ZbnMW2DS0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
いきなりステーキを語るならこれも貼っておかないとね

670:名無しさん@1周年
20/01/25 11:18:59 pWvVA0AC0.net
焼肉食べ放題も同じような
価格帯なのにこれが叩かれる
のが不思議

肉だけのステーキより焼肉食べ放題の
方が元を取るのが難しいだろうに

671:名無しさん@1周年
20/01/25 11:20:08 DsfX7U0N0.net
自称高級肉の食べ放題で元を取ろうと底辺の大食いが食い散らかすまで見えた

672:名無しさん@1周年
20/01/25 11:20:17 LcbdA9N90.net
食べ放題の価格>450g2枚の価格 だから
900g食べてもまだ元も取れてないぞ
1時間で1.2kg食える奴専用の食べ放題だな

673:名無しさん@1周年
20/01/25 11:20:22 jPMegHTf0.net
ステーキガスト行った方が得だな

674:名無しさん@1周年
20/01/25 11:20:38 Gcpjyk4m0.net
980円にしてチキンステーキ食べ放題の方が人入ると思うけど

675:名無しさん@1周年
20/01/25 11:20:42 HyCZ7yVO0.net
>>659
牛角の定期券は近くに店があるなら買いたかったけどなあ

676:名無しさん@1周年
20/01/25 11:20:52 pFEUshp30.net
このメニューで食べ放題って、あんまりありがたく無いな

677:名無しさん@1周年
20/01/25 11:21:00 Xqw5TZx30.net
ほんと何やらせても馬鹿にされるゴミ会社だな
あのゴミ社長じゃ一生まともな経営なんか出来ねえよ

678:名無しさん@1周年
20/01/25 11:21:12 mg6e/N0m0.net
まあ2980円もしくは2480円にすろところか
セット300or400g以上で100円アップでメシ食い放題やな

あそこで食うとすぐ腹減るから

679:名無しさん@1周年
20/01/25 11:21:24 ri4l3KI70.net
>>637
必ず脂身と筋が入り混じったどうにもならんとこがくっついてんだよな

680:名無しさん@1周年
20/01/25 11:21:59 JmlILkB20.net
牛角もここも開店当時は確かに安かったけど。今は割安感ないし

681:名無しさん@1周年
20/01/25 11:22:09 ZbnMW2DS0.net
>>659
ワイルドステーキって肉メチャクチャ固いんだよ
それも強制的にレアで出してくるから鉄板の余熱使って焼かないといけない
焼く工程で時間掛かるし、そもそも余熱では中まで火が通らない
60分で900g食いきるのはかなり難しい

682:名無しさん@1周年
20/01/25 11:22:12.92 K8+vlKai0.net
本気なら作り置き弁当1000円ランチやるべきだよ

683:名無しさん@1周年
20/01/25 11:22:18.46 byqM/5+u0.net
えっ!1時間3980円でステーキ食べ放題を

684:名無しさん@1周年
20/01/25 11:22:58.82 mg6e/N0m0.net
>>659
何言ってんの?
焼肉食べ放題だって肉だけくえるし普通にステーキ選べるし
ワイルドステーキの肩ロースなんかより
余程高い部位が出る
時間も90-120分 生焼けでない

685:名無しさん@1周年
20/01/25 11:23:10.60 q3cLEpHe0.net
2000円の固いステーキでもお腹いっぱいなのに
食べ放題?

686:名無しさん@1周年
20/01/25 11:23:17.38 byqM/5+u0.net
ゴム肉食べ放題とかアゴが壊れるな

687:名無しさん@1周年
20/01/25 11:23:58 XXovQtO20.net
ソース買ってみたら旨いんだよな、ここプロデュースのソースもあるわ

688:名無しさん@1周年
20/01/25 11:24:05 C5VR7uwS0.net
サクラ雇うのだろ

689:名無しさん@1周年
20/01/25 11:24:


690:36 ID:ubBs4g/H0.net



691:名無しさん@1周年
20/01/25 11:24:41 HyCZ7yVO0.net
>>669
1万1千円で90分食べ放題1ヵ月毎日利用可能は安かっただろ。

692:名無しさん@1周年
20/01/25 11:24:52 mg6e/N0m0.net
>>669

牛角の肉は放題でも下の方

693:名無しさん@1周年
20/01/25 11:24:56 Efsb2wjH0.net
アメ牛肩ロースが100g150円くらいだから、
ちょっと高すぎるな。

694:名無しさん@1周年
20/01/25 11:25:41 nSfqyoqx0.net
普通にワイルドステーキ450食えばいいわ
大食いがきたら、ハズレ肉ばかりだすんだろ?

695:名無しさん@1周年
20/01/25 11:25:50 Wh/SBFZ60.net
>>627
うん
知らん店だったけど近所に出来たんだ
今度何かの機会に行ってみようと思ってる

696:名無しさん@1周年
20/01/25 11:25:58 mg6e/N0m0.net
>>679
だからもう中止だけどな

697:名無しさん@1周年
20/01/25 11:26:04 VvEMCzNX0.net
毎日のように利用する奴がでてきて
店側から自制してくれ言われるんだろうな

698:名無しさん@1周年
20/01/25 11:26:20 ubBs4g/H0.net
軽減税率で外食産業は迷走しすぎ

699:名無しさん@1周年
20/01/25 11:26:34 TNt4rXlJ0.net
やっぱりステーキのが安くて美味い
特にソースの種類がむっちゃ多くて味変しやすい

700:名無しさん@1周年
20/01/25 11:26:37 awp9QZ8g0.net
遠い昔ステーキハナマサという食べ放題店で食べたが、
まあ、そんなに食べられるものではないな。

701:名無しさん@1周年
20/01/25 11:26:38 HyCZ7yVO0.net
>>684
だから近くに店があるなら買いたかったと言ったのさ

702:名無しさん@1周年
20/01/25 11:26:49 mg6e/N0m0.net
>>682

普通に450*2を頼むことに対して損でしかないw

703:名無しさん@1周年
20/01/25 11:27:21 Wh/SBFZ60.net
>>659
そこは立ち食いかい?

704:名無しさん@1周年
20/01/25 11:27:26 svStzcwj0.net
閉店しまくってるから、在庫処分なんじゃね?

705:名無しさん@1周年
20/01/25 11:27:44 JmlILkB20.net
>>679
牛角やここが今も安いって口コミでもめったに聞かないけどね。

706:名無しさん@1周年
20/01/25 11:27:51 xmCQat6V0.net
4000円もあればスーパーの国産牛のスキヤキをたらふく食える

707:名無しさん@1周年
20/01/25 11:27:56 mCO/FO160.net
毎月のスマホ代でステーキ食べ放題どころじゃない



いきなりステーキ倒産しろw

708:名無しさん@1周年
20/01/25 11:28:03 MNpOLVpq0.net
>>659
同じ値段なら和牛も食べれるし、メニューも豊富にある。

709:名無しさん@1周年
20/01/25 11:28:26 Wh/SBFZ60.net
>>692
肉の輸入契約は年間でやってる可能性があるよな

710:名無しさん@1周年
20/01/25 11:28:40 mg6e/N0m0.net
>>689
もともとは特定の数店舗だけだったけど

ガイジが予約をベタで入れて店が回らなくなったから
東京の複数店でも使えるようにしただけだからな

711:名無しさん@1周年
20/01/25 11:28:56 HyCZ7yVO0.net
>>693
そりゃ平常時じゃなくこういうサブスクの話だからな。

712:名無しさん@1周年
20/01/25 11:29:09 hmpCLKa80.net
焼き肉屋で食べ放題なら、この値段設定で飲み放題もついてるぞ~

なんか値段設定間違ってないか?

例えば、マイレージつかないとかして
あと、1500円ぐらい安くしないとあかんやろ?

713:名無しさん@1周年
20/01/25 11:29:40 Xqw5TZx30.net
>>670
>それも強制的にレアで出してくるから鉄板の余熱使って焼かないといけない


マジかよこれ?
質の悪いクズ肉を強制的にレアとかありえんな
焼いてるバイトのレベルが低いから、レア(生焼き)でしか焼けないんじゃないのか?

714:名無しさん@1周年
20/01/25 11:30:18 mCO/FO160.net
>>701
八百長ステーキ

715:名無しさん@1周年
20/01/25 11:30:28 GZ1aU6Th0.net
食べ放題とか安易なことやらずに潔く社長交代して心機一転新しい人に任せた方が余程上向く
この社長が残る限り客に頑張ってもらう発言は消えない。ZOZOと同じで社長が前に出過ぎた

716:名無しさん@1周年
20/01/25 11:30:37 D77OMqUe0.net
まじでそう
レアしか来ないよ食べ放題じゃ無くてもそうだし

717:名無しさん@1周年
20/01/25 11:30:52 mg6e/N0m0.net
>>691

むしろここの机と椅子に60分座ることが拷問ではないか?
郊外の新店は行ったことないが

718:名無しさん@1周年
20/01/25 11:31:11 GK+5+x320.net
アメリカ産牛肉食べ放題って普通は胃がもたれてそんなに食べれない
これに集まるのって乞食デブだけじゃん
そいつら金ないからリピーターにならないし終わったな

719:名無しさん@1周年
20/01/25 11:32:15 7unSTR5A0.net
毎月の支払いが問題なんだろうけど、
毎月エキサイトな展開でニュースが楽しいぞ

720:名無しさん@1周年
20/01/25 11:32:31 8IeQXsQv0.net
一枚出て来るのに30分かかるんじゃあ?

721:名無しさん@1周年
20/01/25 11:32:39 mg6e/N0m0.net
>>704

ペレットも出さないからすぐ冷えるしな
ソースかけたらもう焼けないし

722:名無しさん@1周年
20/01/25 11:33:09 P0FdO0Bf0.net
ゴム肉食べ放題

723:名無しさん@1周年
20/01/25 11:33:10 kxZxzgjP0.net
URLリンク(rocketnews24.com)
【検証】「いきなり! ステーキ」の食べ放題で元は取れるのか? 挑戦したら、楽勝で元が取れると判明したぞっ!!

付け合わせは1品100円と書かれているのだが、付け合わせは無料とのことだ。

・食べ放題のルール
URLリンク(sociorocketnews.files.wordpress.com)
■最初のステーキ(ハンバーグ)提供から時間の計測がスタート
■鉄皿交換制であること
■1皿を完食しなくても、途中でオーダー可能
■ただし、60分を経過して食べ残した場合は、別途料金(税別1980円)が発生
■取り分けは禁止

・2皿目
実は、1皿目がまだ半分くらい残っている段階で厨房から声がかかった。「2枚目、焼きますか?」。
え? マジかよ、先回りして声をかけてくれるとは思っていなかった。こりゃ待たずに2皿目を食えるぞ! 
そして1皿目を下げてもらうと同時に2皿目が出てきた。早い!

・3皿目
続く3皿目も、2皿目を食べ終わる前にスタッフから「焼きますか?」と巻きがかかった。
当初私が心配していた提供スピードは、まったく申し分のないものである。

724:名無しさん@1周年
20/01/25 11:34:05 aWGz827+0.net
>>703
任せて倒産より
自らの手で潰した方が納得できる
有能な社長候補がいる業界ではない

725:名無しさん@1周年
20/01/25 11:34:14 R0zpFfMh0.net
在庫処分とランニングコストを赤字に乗せない苦肉の策にしか見えない

726:名無しさん@1周年
20/01/25 11:34:48 fLYSrVcO0.net
たっけ!
絶対行かんわ

727:名無しさん@1周年
20/01/25 11:35:04 mCZnP+hA0.net
400gでもきついのだが
てか在庫処分では

728:名無しさん@1周年
20/01/25 11:35:06 JmlILkB20.net
定期的にスレ立つけど。オワコンだろ。

729:名無しさん@1周年
20/01/25 11:35:40 Xqw5TZx30.net
>>703
CMに自分で出演して、しかもすしざんまいの社長のパクリを堂々とやる能無しの恥知らず社長だからもうどうにもならんよ

730:名無しさん@1周年
20/01/25 11:36:14 QJwrxq0Q0.net
もう潰れる寸前じゃんwww

731:名無しさん@1周年
20/01/25 11:37:20 02AOayYF0.net
>>17
そういう話じゃない
お前低知能型だな?

732:名無しさん@1周年
20/01/25 11:38:08 nDNlQy1y0.net
>>656
麻生か山本か

733:名無しさん@1周年
20/01/25 11:38:18 mg6e/N0m0.net
>>711

それって取材だと明かしてる可能性もあるからなあ・・・・

>スタッフから「焼きますか?」と巻きがかかった。
>提供スピードは、まったく申し分のないものである。

>さて、お店に入り、食べ放題をオーダーしたい旨を伝えると、最初は「ディナータイムのみ」であることを告げられたのだが、対応してくれることになった

ガストのほうが安いし
URLリンク(rocketnews24.com)

>ステーキガストの『カットステーキ食べ放題』は90分で税別2199円

734:名無しさん@1周年
20/01/25 11:39:43 RrRLsNcv0.net
YouTuberがネタのため1回行くだけだろこんなん
クソかたいワイルドステーキでしかも1時間4000円とかアホかよ

735:名無しさん@1周年
20/01/25 11:40:16 ept8nq920.net
オフロスキーとかランキング上位陣は大喜びだろ

736:名無しさん@1周年
20/01/25 11:40:22 KUXYMo+D0.net
ついに禁じ手を解いてしまったか

737:名無しさん@1周年
20/01/25 11:40:46 K8+vlKai0.net
チェーンに言える事は目の届く範囲でやってるうちは
安くてそこそこいいもの提供できるんだけど拡大すると急にだめになる

738:名無しさん@1周年
20/01/25 11:40:46 NixbTa+x0.net
苦肉の策

739:名無しさん@1周年
20/01/25 11:40:47 nDNlQy1y0.net
>>711
バカがw

オメーが記者だから気をまわしてんだろーが
全国各店舗ではじまったらサービス急落が目にみえとるがな

740:名無しさん@1周年
20/01/25 11:41:55 nDNlQy1y0.net
>>706
アメリカ産牛肉って育て方がブロイラーどころじゃないしな

アレ以来アメリカビーフ買ってないわ

741:名無しさん@1周年
20/01/25 11:42:08 CdNy8SDT0.net
高い、60分なら2980円、3980円とるなら100分は要るわ

742:名無しさん@1周年
20/01/25 11:42:09 O64LgIdF0.net
60分っていう時間制限焼く時間もあるんだからもっと少ないよな

743:名無しさん@1周年
20/01/25 11:42:39 KUXYMo+D0.net
>ワイルドステーキが通常300グラム1390円なので、900グラム食べてようやく元がとれると考える

一般人受けはしそうにないな
てか、こういうのって提供遅くて元手がとれないというワナもあるしな

744:名無しさん@1周年
20/01/25 11:42:46 nDNlQy1y0.net
>>713
>苦肉の策
ステーキ店だけにな

745:名無しさん@1周年
20/01/25 11:43:13 zykYvD0H0.net
>>659
種類多いだろ
品質もここよりぜんぜん良い

746:名無しさん@1周年
20/01/25 11:43:16 MNpOLVpq0.net
食べ残したら別途料金1980円ってワイルドステーキの値段より高いじゃん

747:名無しさん@1周年
20/01/25 11:43:39 TNt4rXlJ0.net
>>728
マジか、ワイはOGよりアメリカンビーフのが好きやわ

748:名無しさん@1周年
20/01/25 11:44:26 JmlILkB20.net
>>729
高齢者になると量が食べられなくなるんだよ。
今年から50歳以上が全国民の半分を超えるからね。

749:名無しさん@1周年
20/01/25 11:45:48.30 cP3H8nGH0.net
あんな狭い豚小屋でせわしなく食べ放題とかむなしくないか?

750:名無しさん@1周年
20/01/25 11:46:28.56 nDNlQy1y0.net
>>659
だいたい「食べ放題」には
「いろんなメニューを、価格これだけで選び放題」的な快感を満たす必要があるからな
寿司ダネが3,4つしかない回転寿司屋で「食べ放題」ってされても
楽しくなかろ?

751:名無しさん@1周年
20/01/25 11:47:33.82 2D9LZSH30.net
あんなクズ肉を1.2kgも食べるとか修行かよ

752:名無しさん@1周年
20/01/25 11:48:56.36 nDNlQy1y0.net
>>735
ヤフーニュースの受け売りだけど
そもそも今、アメリカでビーガン(ベジタリアン食)が流行ってるのは
アメリカで、ギュウが悲惨な育てられ方をしている、というルポ番組が大きな反響を呼んだからやで
あと
穀物(とうもろこし等)で育てられたギュウは食べたあと胸焼けがする
グラスフィードのギュウはそれがおきない
不飽和脂肪酸がドウタラするらしい

753:名無しさん@1周年
20/01/25 11:48:56.88 zhxH8MOz0.net
当然、脂身とスジは残して良いんでしょ?

754:名無しさん@1周年
20/01/25 11:50:07.72 r0nR7nZS0.net
近所の店は閉店が決まったから、もうどうでもいいわ

755:名無しさん@1周年
20/01/25 11:50:37.79 xElyY5be0.net
やっぱりステ-キならサラダバ-付きご飯お変わり自由で、1000円。
たっけー、いきなりステ-キはやがて取って代わられる。

756:名無しさん@1周年
20/01/25 11:50:50.77 mg6e/N0m0.net
>>740
ワシは穀物肥育+ホルモンの不健康牛が好きだけどな
和牛が好きな奴は米牛・ローストビーフや赤身好きならOGってとこかな

757:名無しさん@1周年
20/01/25 11:51:04 Wwwuv8FR0.net
それで良い。
450グラムなんか食えるジジババのネラーなんかほぼいないから、
4000円食い放題にしときゃ儲かる。
夫婦で来れば8千円とれるからな。

758:名無しさん@1周年
20/01/25 11:51:25 fgHi4KLB0.net
ここってワイルドじゃ満足できない層からボッて成り立ってるんでしょ?
で、ワイルドで満足する層は4,400円も出さない(出せない含)でしょ
ほんと何したいか分からんけど、ここで言われてるように肉処分かね

759:名無しさん@1周年
20/01/25 11:51:36 aqeeGmTO0.net
倒産前の最後のあがき

少しづつ予約権行使されて
銀行に借金返して
最後は身売りで終わり
3月まで持つかどうか

760:名無しさん@1周年
20/01/25 11:52:30 FSaQnBq/0.net
入って15分で食って出て行くようなスタイルの店じゃないんかいな

761:名無しさん@1周年
20/01/25 11:52:38 nDNlQy1y0.net
>>744
悪いこたぁ言わん
アルゼンチン牛食え

762:名無しさん@1周年
20/01/25 11:52:49 gmvbY82k0.net
ワンコそば500杯優勝者とかそんなのばっかりくるだけだろ

763:名無しさん@1周年
20/01/25 11:53:49 zWgO1Jop0.net
いきなりステーキスレお約束の家で肉焼いたほうがいいの結論に達するな
クズ肉食べ放題なら2000円程度でないと牽引力はねえわ

764:名無しさん@1周年
20/01/25 11:54:08 mg6e/N0m0.net
>>749
最近輸入解禁されたんだよね
安くてうまいらしいけど

765:名無しさん@1周年
20/01/25 11:54:12 nDNlQy1y0.net
>>745
どんな夫婦だよ
北斗晶夫妻かw

766:名無しさん@1周年
20/01/25 11:55:42 /WnpNaVD0.net
食ってる内に冷えるのが嫌だから焼き肉派なんだが自分で焼くのがメンドイかったからこれはいいね
10gずつ注文するぜ

767:名無しさん@1周年
20/01/25 11:57:05 IvIWIjg/0.net
ワイルドステーキ、ってw
スーパーでも売ってる一番安い肩ロース肉だろ

いきステ食べに行って硬くて不味かった
って文句言ってるのは、たいてい、これ食べた人達

いきステの売りはスーパーで売ってそうで売ってない
脂身の多いリブロースの厚切りなんだから
それを安く提供しないと意味無い

768:名無しさん@1周年
20/01/25 11:57:20 TNt4rXlJ0.net
>>749
イオンとか西友に売ってるんか?

769:名無しさん@1周年
20/01/25 11:57:31 fr7t6AMG0.net
脂身残したらおかわりダメだろうな

770:名無しさん@1周年
20/01/25 11:57:41 nDNlQy1y0.net
>>1
>”食べ放題”利用者の平均は1.2キロ

バカだよなw
それくらい大食いでないと利用できない、って意味なのに

人の多い東京でやっとその状態なんだよ、って
地方で成功するわけないじゃん

771:名無しさん@1周年
20/01/25 11:58:36 pdMsqGgS0.net
店舗多すぎ
これが全て

772:名無しさん@1周年
20/01/25 11:59:33.23 HIPXXtFW0.net
3980円で食べ放題するくらいなら普通のメニュー食うわ

773:名無しさん@1周年
20/01/25 11:59:55.92 40yvydWp0.net
もう打って出てくる策がひとつひとつツッコミどころ満載で草w(話題性になるかと言えばなるわけない)

774:名無しさん@1周年
20/01/25 12:00:01.43 97xwbAXq0.net
60分3980円www
高いわww行かねーよ

775:名無しさん@1周年
20/01/25 12:00:02.54 ubBs4g/H0.net
3980円あれば俺なら10日くらい暮らせる

776:名無しさん@1周年
20/01/25 12:00:10.63 8vk7zH7+0.net
ステーキってつまりは肉を焼くだけだからな

777:名無しさん@1周年
20/01/25 12:00:27.60 42UnOqRP0.net
大食い達たくさん行ってつぶせ

778:名無しさん@1周年
20/01/25 12:00:42.87 mg6e/N0m0.net
>>756
> アルゼンチン産牛肉、取り扱い開始 イトーヨーカ堂赤身部分多く、価格は抑制  2019/6/25 12:18
> ヨーカ堂によると、アルゼンチン産牛肉を取り扱うのは国内大手小売りで初めて。
肩ロースの格安はどこも始めたけど
アルゼンチンはヨーカドー以外にあるかね?

779:名無しさん@1周年
20/01/25 12:02:00.30 nDNlQy1y0.net
>>765
相撲部・柔道部・陸上部がガッチリ握手!!!

780:名無しさん@1周年
20/01/25 12:03:37.84 7FJxcSPj0.net
食べ放題のお客様にはウェルダンがおすすめです

781:名無しさん@1周年
20/01/25 12:04:00.05 AWDpUDND0.net
ゴム草履食べ放題とか誰が食うんだよ

782:名無しさん@1周年
20/01/25 12:04:09.09 /yhiVGpT0.net
*お代わりは鉄皿交換制です
これがミソだな。
300g×4回は絶対無理

783:名無しさん@1周年
20/01/25 12:04:20.04 9YwE0ulr0.net
ギャル曽根
とりあえず50枚焼いて

784:名無しさん@1周年
20/01/25 12:05:35.55 vTAlGJCB0.net
ターゲットユーザーをもう
どこに置いてるのか分からんな。
場所もロードサイド・駅前・都会の路地
入ったところとかほんまにめちゃくちゃだわ。

785:名無しさん@1周年
20/01/25 12:06:48.63 IhIuzQWv0.net
3980円あったらスーパーで美味いものが死ぬほど買える

786:名無しさん@1周年
20/01/25 12:06:50.62 ucvwj69n0.net
一度に消化吸収される量はそんなに多くない
元を取ろうとしても下すだけだから無駄w

787:名無しさん@1周年
20/01/25 12:07:08.12 8Zmgm0K/0.net
行ったこと無いから味わかんねーけど
この店の一番安いランクの肉とハンバーグで四千円以上超えないとなんて
大食いYouTuberレベルじゃないとやらんでしょ

788:名無しさん@1周年
20/01/25 12:07:56.43 PWs3s0fJ0.net
高いわステーキガスト行くわ

789:名無しさん@1周年
20/01/25 12:08:08.89 dSzZ5zlf0.net
焼肉行くわな

790:名無しさん@1周年
20/01/25 12:08:18.14 xBUfXrUi0.net
食べ放題コースは大人60分3980円
こんな高かったら相撲取りくらいしか元取れねえだろ
30分1980円くらいにしろや

791:名無しさん@1周年
20/01/25 12:08:34.52 9Xm4NWTc0.net
サラダとかのサイドメニューすら無いのか

792:名無しさん@1周年
20/01/25 12:08:56.19 97xwbAXq0.net
お肉専門店で2千円のステーキ肉買って
焼いて食べた方が美味しそうに思えた

793:名無しさん@1周年
20/01/25 12:09:21.84 +8axla/60.net
3980ならちょっと良さげな焼肉屋行くわ

794:名無しさん@1周年
20/01/25 12:09:27.74 /T3uQVoR0.net
美味くなけりゃ食べ放題も悪手になるリスクがあるが大丈夫か?

795:名無しさん@1周年
20/01/25 12:09:28.91 xBUfXrUi0.net
>>773
スーパーで100gで1000円のステーキ肉を400g分買って
自宅で焼いた方が満足感高そうだよな

796:名無しさん@1周年
20/01/25 12:09:37.60 dSzZ5zlf0.net
ここはステーキソースを旨く改良するとか
そういう企業努力をしてこなかったからな
足し算と引き算しかできないビジネスはダメよ

797:名無しさん@1周年
20/01/25 12:10:23.57 dSzZ5zlf0.net
ステーキソースを絶品に改良しただけでリピーターは増えたろうに

798:名無しさん@1周年
20/01/25 12:10:27.28 zWgO1Jop0.net
2000円以下でがっつり食える店がいくらでもあるのに
わざわざ大して旨くない肉を時間制限付きで食いに行くかね

799:名無しさん@1周年
20/01/25 12:10:46.07 vgSXSWGb0.net
いわゆる迷走ってやつね

800:名無しさん@1周年
20/01/25 12:10:53.06 dSzZ5zlf0.net
焼肉食べ放題なんかも流行ってる店はタレが旨いんだよ

801:名無しさん@1周年
20/01/25 12:11:21.25 pGkayRtD0.net
断末魔というか末期症状にしか見えないんだが。

802:名無しさん@1周年
20/01/25 12:12:18.06 TNt4rXlJ0.net
>>788
当初は肉本来の旨味で勝負してなかった?

803:名無しさん@1周年
20/01/25 12:12:39.19 T+leZJ3/0.net
完全に回収にまわってるやんw

804:名無しさん@1周年
20/01/25 12:12:47.97 6SVCJZrB0.net
ここのハンバーグ美味しいの?
ハングリータイガーとどっちが上?

805:名無しさん@1周年
20/01/25 12:14:35 F6QPPOzG0.net
焼肉どんどんだったら、サクラユッケも食べ放題なのにね

806:名無しさん@1周年
20/01/25 12:15:03 97xwbAXq0.net
タッパ―持って行って、
こっそり肉詰めて持ち帰ればと。

807:名無しさん@1周年
20/01/25 12:15:16 9Xm4NWTc0.net
肉だけで腹一杯出来るのが凄い
サラダ、御新香、ライス欲しくならない?

808:名無しさん@1周年
20/01/25 12:15:57 5wmxKSGl0.net
落ち着かない店内で、さらに時間気にして、もとを取るため食いすぎるって・・・

4000円出すなら普通のステーキ屋でのんびりゆったり食べる方が満足度高いでしょ

809:名無しさん@1周年
20/01/25 12:16:24 97xwbAXq0.net
マジレスすると。

安い肉に油脂を注入すれば簡単に霜降り牛肉の出来上がり。

810:名無しさん@1周年
20/01/25 12:17:11 InQPa5280.net
これって売上減少して在庫が腐りかけてるってこと?

811:名無しさん@1周年
20/01/25 12:17:43 kEIVbCvc0.net
>>527
それならそこそこのホテルのディナービュッフェ利用したほうが数倍満足するぞw
5000円出せば平日ならいくらでもある
 

812:名無しさん@1周年
20/01/25 12:18:09 EyREgQHD0.net
150gくらいしか食べられない

813:名無しさん@1周年
20/01/25 12:18:14 VsgD+DiI0.net
食べ放題って、食い盛りの10�


814:繧�20代前半がターゲットだろ 年寄り国家日本ではあんまり需要ないんじゃね?



815:名無しさん@1周年
20/01/25 12:18:25 HIPXXtFW0.net
まあ倒産待ったなしってのがよく分かるわ
アホしか居ない企業の末路って大変だな

816:名無しさん@1周年
20/01/25 12:18:38 Qh+FaMYQ0.net
食べ放題に魅力は感じない

817:名無しさん@1周年
20/01/25 12:19:22 nvksOlnC0.net
たかっw
それで肉の品位はどうなの?w

818:名無しさん@1周年
20/01/25 12:20:04 r/CHkE6R0.net
よく行くステーキ屋のメニュー確認したら
450グラムで2500円だった

食い放題で4000円は別に安くないな

819:名無しさん@1周年
20/01/25 12:20:21 nvksOlnC0.net
普通の店で肉メニュー頼めばよくない?

820:名無しさん@1周年
20/01/25 12:20:25 encnuqUg0.net
固い肉w

821:名無しさん@1周年
20/01/25 12:21:22 nvksOlnC0.net
>>801
貧乏な若者がおいそれとメシ代に出せる金額じゃねーと思うなぁ

822:名無しさん@1周年
20/01/25 12:22:49 vTAlGJCB0.net
ここで腹いっぱいにするんだったら
やよい軒でご飯いっぱい食べた方が
はるかにコスパがいいでしょ。

823:名無しさん@1周年
20/01/25 12:23:05 r+XtCEpP0.net
少しはまともになったな
ちゃんと座席付ければそれなりに集客はできると思うけど
立ち食いのままじゃ無理

824:名無しさん@1周年
20/01/25 12:23:50 9FQENFjo0.net
顎が疲れるから60分でいいのでは

825:名無しさん@1周年
20/01/25 12:23:57 w0hAWN8N0.net
>>809
「食べ放題」を選ぶ時点で
それはエンタメか趣味であって
コスパじゃないでしょ

826:名無しさん@1周年
20/01/25 12:25:02 cWl5SpLH0.net
昨日ひさびさに食ったが計るところで肉を見せてこれでOKですか?って見せるのやめたの?

なんか脂身多かったわ
前は脂身部分はカットしてもらってたんだけど

827:名無しさん@1周年
20/01/25 12:25:03 y/jN2r/F0.net
>>1
絵に書いたような顛末だ

828:名無しさん@1周年
20/01/25 12:25:33 w0hAWN8N0.net
>>801
小中学生の時に仲間とたまにとか
祝勝会ほかで行ったバイキングは
心に残る楽しさがあるなあ

焼肉バイキングに
シェーキーズのピザ食べ放題
実に楽しかった

大人になると食べ放題はいらないなー

829:名無しさん@1周年
20/01/25 12:25:39 VPTifhHG0.net
1億万歩譲っても2980円までだろ

830:名無しさん@1周年
20/01/25 12:26:34 lJ0L9CVt0.net
3980円払うなら
焼き肉キングやワンカルビいくなぁ

831:名無しさん@1周年
20/01/25 12:26:42 0M0CA4In0.net
いきなりステーキって200gでもさっさと食べないと硬くなるよな

832:名無しさん@1周年
20/01/25 12:27:39 YlhloUQW0.net
食べ放題でステーキガストと比較した記事あったよ
いきなりは食べ終わる前に焼いてくれるみたいだから調理で時間引き伸ばしは無いとのこと
ただステーキガストの方が圧倒的に元が取りやすいみたい ソース7種類だし

833:名無しさん@1周年
20/01/25 12:27:44 +wN18IMa0.net
スーパーで肉買って自分で焼いて食った方が美味しいじゃん

834:名無しさん@1周年
20/01/25 12:28:47 lkGPzTSc0.net
肉在庫切らせて
「スンマセーン、肉切れたんで提供デキマセーン!あ、カネはカエシマセーン!あ、別の肉はあるんすけど別料金!」
やったりしねえよな?

835:名無しさん@1周年
20/01/25 12:29:41.31 mg6e/N0m0.net
>>801
×食べ放題
〇ワイルドステーキ900g+時間制限+残すとペナルティ
なんせ客側にメリットがないからなw

836:名無しさん@1周年
20/01/25 12:30:19.69 gdV0+6bp0.net
>大人60分3980円
たっかw

837:名無しさん@1周年
20/01/25 12:30:25.52 4xA090q70.net
ブロンコビリー最高

838:名無しさん@1周年
20/01/25 12:31:09.09 YlhloUQW0.net
>>820
んなこと言ったらステーキ外じゃ食べれない
そりゃ2000だせば国産和牛買えるし

839:名無しさん@1周年
20/01/25 12:32:16.89 zWgO1Jop0.net
ステーキソースは宮ソースがいい

840:名無しさん@1周年
20/01/25 12:32:54.02 4xA090q70.net
やっぱりステーキもいいな

841:名無しさん@1周年
20/01/25 12:33:26.52 QuZiP7Im0.net
立ち食いで60分ステーキを食べ続けると思うと、罰ゲームのようなw

842:名無しさん@1周年
20/01/25 12:34:58.09 97xwbAXq0.net
ステーキは一枚だけで充分。
なので普通にステーキハウスに行く。

843:名無しさん@1周年
20/01/25 12:35:42.74 N+6hq5280.net
安いワイルドステーキが食べ放題ってw
せめてミドルリブにくらいしろよw

844:名無しさん@1周年
20/01/25 12:35:56.51 BjGmEHfF0.net
2980なら違っただろうにな

845:名無しさん@1周年
20/01/25 12:35:59.77 5Eqf7jmO0.net
迷走しすぎ

846:名無しさん@1周年
20/01/25 12:36:23.33 w0hAWN8N0.net
>>817
それあんまり変わらないのでは

847:名無しさん@1周年
20/01/25 12:37:10.31 YRt+f00R0.net
まったくお得感ないし
これなら近所のワンカルビで焼肉いったほうが
うまいしゆっくり出来るデザートもある 少しやすいし
一番不味い肉食わせて 60分でこの値段って
経営サイド馬鹿なの?
逆に悪い評判広めるだけじゃん

848:山根伸久
20/01/25 12:37:24.47 O3mFfjib0.net
3000g完食で無料にしたら挑戦者が殺到して儲かるだろう
youtuberがチャレンジして宣伝効果も抜群だ

849:名無しさん@1周年
20/01/25 12:37:28.67 Uhe1jQMS0.net
あめ牛なんてアメリカ人がたべない

850:名無しさん@1周年
20/01/25 12:37:37.19 xSBueuAO0.net
4千円なら普通に食えよ

851:名無しさん@1周年
20/01/25 12:37:41.87 w0hAWN8N0.net
王道路線は
このあとアイスクリーム食べ放題とか
寿司食べ放題もできるようになるんだよなw

852:名無しさん@1周年
20/01/25 12:37:47.92 N+6hq5280.net
ワイルドは肩肉だから上手に筋切りしないと硬くて食えたもんじゃない

853:名無しさん@1周年
20/01/25 12:38:14.36 VAJfYnD60.net
焼肉屋は2000円台から食べ放題あるのに
立ち食いで4000円?w

854:名無しさん@1周年
20/01/25 12:38:22.97 F/fpnAQ70.net
4,000円は高い
お腹いっぱい食べても4,000円かからない店がほとんどなのに

855:名無しさん@1周年
20/01/25 12:39:02.09 eKRb/xaIO.net
いきなりの不味い肉を大量に食べるより
4000円の美味い肉を食べた方がマシだわ

856:名無しさん@1周年
20/01/25 12:39:03.10 mg6e/N0m0.net
>>833
こっちのほうが余程うまくて寛げるだろw
URLリンク(www.1dining.co.jp)

857:名無しさん@1周年
20/01/25 12:39:09 w0hAWN8N0.net
>>834
この食べ放題がささるのは
アレな層くらいだから
あまり関係ないと思うよ

突っかかるお前みたいなのもレアでアレな層なんだよ

858:名無しさん@1周年
20/01/25 12:39:46 30kJGDzy0.net
あの硬いステーキ食い放題って

859:名無しさん@1周年
20/01/25 12:39:52 cZT7DL/Q0.net
>>1
いきなりレイプ!

860:名無しさん@1周年
20/01/25 12:39:59 w0hAWN8N0.net
>>843
それはそうだね

しゃぶしゃぶ温野菜に行きたくなった

861:名無しさん@1周年
20/01/25 12:40:17 EctXUZfG0.net
>>842
ちがいない

862:名無しさん@1周年
20/01/25 12:40:28 vTAlGJCB0.net
大阪市内の居酒屋でビール・日本酒・焼酎2時間飲み放題で
刺身とか7点くらいついて3980円の店がいっぱいあるわ。
ここでゴムみたいなステーキ食うんだったら
堺の南海グリルか神戸のカワムラに行くわ。
どっちも一番安いコースで7000円くらいであるし
肉も超柔らかくて美味いわ。

863:名無しさん@1周年
20/01/25 12:40:36 KK/m8JgQ0.net
株価は下がり放題。

864:名無しさん@1周年
20/01/25 12:41:15 9Xm4NWTc0.net
ステーキ、ハンバーグ、カレーしかないのがな・・・
水もありますよ!♪なんてド派手にアピールしそうだな

865:名無しさん@1周年
20/01/25 12:42:21 MNpOLVpq0.net
小学生以下は無料にしろよ。1980円も喰えねーだろ。

866:名無しさん@1周年
20/01/25 12:42:23 Yh+KHtV20.net
迷走しまくってるなw
本来のスタイル貫き通せよw 
社長が広告に出て来てからおかしくなっただろw

867:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
20/01/25 12:43:42 5RujRTX50.net
ワイルドステーキ450gを2つ頼んだ方が安いけど、
3つ以上食べる人向けなのかなぁ???

868:名無しさん@1周年
20/01/25 12:43:58 Yh+KHtV20.net
>>757
拷問だなw

1回だけ行った、400g頼んで3分の1は脂身
二度と行くわけないだろ

869:名無しさん@1周年
20/01/25 12:44:08 w0hAWN8N0.net
>>852
食べ放題やるとこういうコジキ層がわいてくるんだよな
そこも食べ放題のデメリット

870:名無しさん@1周年
20/01/25 12:44:59 aAnKYs0r


871:O.net



872:名無しさん@1周年
20/01/25 12:46:24 7MxvNQC90.net
1000円くらい?
なら行ってもいいけど。

873:名無しさん@1周年
20/01/25 12:47:04 KECmi+980.net
>>658
定着率0%ってすごいけど、飲食だとそんなものよね

874:名無しさん@1周年
20/01/25 12:48:05 TNt4rXlJ0.net
寧ろレモンステーキのが安くて美味い

875:名無しさん@1周年
20/01/25 12:48:47 wQQ7FrLl0.net
話題だけで一回行ったが

肉が硬過ぎ
筋が多くてマズイ

2度目はなかった
私のパターンが大半でしょ



876:名無しさん@1周年
20/01/25 12:49:31 79eMOEd30.net
>>817
それは言える。

877:名無しさん@1周年
20/01/25 12:50:02 mt9ZtZTa0.net
いきなりステーキ 60分食べ放題 3980円
ステーキガスト 90分食べ放題 2199円(サラダバー付き)

ばーかw

878:名無しさん@1周年
20/01/25 12:50:34 PDFO4n5x0.net
>>49
普通に食べても満腹になるわな

879:名無しさん@1周年
20/01/25 12:50:40 mg6e/N0m0.net
>>859
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

普通に気分でパワハラが日課だし・・・

880:名無しさん@1周年
20/01/25 12:51:35 MNpOLVpq0.net
>>856
肉が硬すぎて子供が喰えないんだよ。嫌みを間に受けるな。

881:名無しさん@1周年
20/01/25 12:52:02 Mns1zMSx0.net
さっき、あけぼのばし店にいったやつが

882:名無しさん@1周年
20/01/25 12:53:00 wo+7VEIZ0.net
食べ放題のビッフェ等は90分が普通だろ?
60分では焼けるの待ってたいりしたらすぐに時間がたつ
で30分延長したら…めっちゃ高い

883:名無しさん@1周年
20/01/25 12:53:14 ltcSrolP0.net
>>1
かっぱ寿司が食べ放題でうまくいったようだから
テストしているのかな。

884:名無しさん@1周年
20/01/25 12:53:15 cWl5SpLH0.net
自分もやってるが白米食わない糖質制限ダイエット向け

ただファミリー層向けのテーブルが無いから集客できんのだろうなあ

885:名無しさん@1周年
20/01/25 12:53:27 TNt4rXlJ0.net
>>866
硬いけど美味い牛肉もあるよね

886:名無しさん@1周年
20/01/25 12:55:08 ltcSrolP0.net
>>868
神保町食肉センターの肉食べ放題は確か45分

887:名無しさん@1周年
20/01/25 12:55:20 IQHYIaqJ0.net
いきなり食べ放題
イキリステーキ?

888:名無しさん@1周年
20/01/25 12:55:25 vS7o+0Cy0.net
>900グラム食べてようやく元がとれる
駄目じゃん

889:名無しさん@1周年
20/01/25 12:56:02 SEnrmRhN0.net
ワイルドステーキって名付けはうまいとは思った。
外国産スジ入り硬ゴミ肉って正直書いたら売れないもんな。

890:名無しさん@1周年
20/01/25 12:56:06 oLI+6Hzj0.net
ヒレでやれ

891:名無しさん@1周年
20/01/25 12:57:05 B9OskDaW0.net
アメリカ牛食べ放題w

892:名無しさん@1周年
20/01/25 12:57:10 gjSPzo090.net
>>485
五毛党、辛苦了

893:名無しさん@1周年
20/01/25 12:57:16 JqDlGPFp0.net
>>865
社員の学歴低そう

894:名無しさん@1周年
20/01/25 12:58:42 LUnqnfg/0.net
>>1
売れ残って当然の臭い低品質の肉。
廃棄するにも金が掛かる。

そうだ、食べ放題にしよう!

いきなり棄てーキ、汚肉の食べ放題キャンペーン!!

895:名無しさん@1周年
20/01/25 12:58:48 zjkf64co0.net
ステーキ亭にはかなわんよ
URLリンク(i.imgur.com)

896:名無しさん@1周年
20/01/25 12:59:55 BjGmEHfF0.net
これはもう握手し放題でいくしかないな

897:名無しさん@1周年
20/01/25 13:00:30 ueMwSVE50.net
店は1kg未満ならむしろぼったくれるサービスだろ
スジある脂身ステーキ1kg余裕な人だけが得できる程度

898:名無しさん@1周年
20/01/25 13:00:55 LUnqnfg/0.net
>>817
焼肉キングって朝鮮系じゃん

オマエは舌が腐ってんのか

899:名無しさん@1周年
20/01/25 13:01:21 kEIVbCvc0.net
また失敗するな
 
経営や企画が素人以下w
 

900:名無しさん@1周年
20/01/25 13:01:32 JK76yrRq0.net
ワイルドステーキ食べ放題で1980円でも行かないのについに狂ったか

901:名無しさん@1周年
20/01/25 13:01:53 vYgxmNdJ0.net
迷走がすごいなw

902:名無しさん@1周年
20/01/25 13:02:10 WEaCnnbx0.net
大量在庫処分して現金掻き集めてドロン

903:名無しさん@1周年
20/01/25 13:02:18 D8/e3pn30.net
食べ放題の値段じゃないやろw

904:名無しさん@1周年
20/01/25 13:03:42 G7ULmv+Y0.net
高いお金払ってたくさん食いたいわけじゃないんだよ・・・・

905:名無しさん@1周年
20/01/25 13:04:03 HUZYBqxW0.net
いいんじゃね
客の胃袋と勝負するんだろw

906:名無しさん@1周年
20/01/25 13:04:56 ltcSrolP0.net
>>853
文化放送のマスターズインタビューでタケ小山と一瀬邦夫が対談していたけど、
このマスターズインタビューに出た、QBハウスの北野とか、ペッパーフードのの一瀬とか、
プロ野球の監督志望の桑田とかなんか人選がへたくそだと思う。

907:名無しさん@1周年
20/01/25 13:05:16 FEWrKj1J0.net
>>884
朝鮮系は牛角やろw

豚をテジ(ハングル語で豚)って言わせる店だぞ

908:名無しさん@1周年
20/01/25 13:06:57 j6Oxv2oH0.net
も、もういい...休めっ...

909:名無しさん@1周年
20/01/25 13:09:39 +Ea90eKR0.net
>>1
もうネタに走ってるじゃんw

910:名無しさん@1周年
20/01/25 13:10:10 6To1RqtR0.net
>>893
流石くわしいな
いつ帰国するの?

911:名無しさん@1周年
20/01/25 13:10:50 PDFO4n5x0.net
>>866
硬いって切り売りのはず
それが本当じゃないの?

912:名無しさん@1周年
20/01/25 13:12:30 PDFO4n5x0.net
>>817
> 3980円払うなら
普通のステーキ屋だろ

913:名無しさん@1周年
20/01/25 13:14:56.05 EQvg+OLF0.net
いきなりステーキで客に求められてるのは
食べ放題じゃなくて月額定額だろ何もわかっていない

914:名無しさん@1周年
20/01/25 13:15:32.62 Svo/q8DF0.net
高杉ワロタ

915:名無しさん@1周年
20/01/25 13:15:35.28 FEWrKj1J0.net
>>896
日本に住んでる日本人だから帰国とかわけわからん
もしかしてあなた朝鮮人?

916:名無しさん@1周年
20/01/25 13:15:36.25 EEonEkwp0.net
>>2
肉の質はどっこいで太郎の方がサイドは充実し料金まで安い(クーポン使用で2000円程度)

917:名無しさん@1周年
20/01/25 13:17:46.74 TNUrE+1E0.net
>>901
ああ、国籍偽装済みだったね
ごめんごめん

918:名無しさん@1周年
20/01/25 13:18:52.10 TNUrE+1E0.net
あ、ネトウヨ的には帰化すれば朝鮮大好きでも日本人になれるのか?

919:名無しさん@1周年
20/01/25 13:22:03.41 qjzbfVAA0.net
ステキ💛

920:名無しさん@1周年
20/01/25 13:26:20 XiUHza6V0.net
食べ放題に行こうと思う金額は1980円くらいまでだな

921:名無しさん@1周年
20/01/25 13:30:00.87 9xhN6++F0.net
定楽屋でいいわ…

922:名無しさん@1周年
20/01/25 13:30:23.60 NQG0pa540.net
>>863
ステーキガストも食べ放題やってたのね。

923:名無しさん@1周年
20/01/25 13:31:06.18 f0WET7550.net
悪あがきが始まったな もう一押しだぞ いきなり破産は

924:名無しさん@1周年
20/01/25 13:33:55.40 TOBxSSOV0.net
ステーキだけを早食いでキロ食べるとか一般人には無理ゲーすぎる
もはやなにやってもお得に見えないし利率下げてでも通常のメニューを安くしないと無理
なんならメニューをワイルドステーキとハンバーグだけにしてでもグラム3円にできないなら死亡だよ

925:名無しさん@1周年
20/01/25 13:34:17 1R82VNYU0.net
>>51
いくらとか気持ち悪くてそんなに食えんだろ(笑)

926:名無しさん@1周年
20/01/25 13:35:43 1R82VNYU0.net
>>67
高い肉でやらされるなら面白そうだな(笑)

927:名無しさん@1周年
20/01/25 13:36:25 RFFjf1Os0.net
高いわ。以上

928:名無しさん@1周年
20/01/25 13:36:34 vYeBNU+q0.net
焼くのに時間かかるから食べ放題(笑)やん
自分で焼く焼き肉ならまだしも

929:名無しさん@1周年
20/01/25 13:38:50 /P/N2f7n0.net
アメフト部とかラグビー部が来るぞ!

930:名無しさん@1周年
20/01/25 13:41:22 AfJUAN2U0.net
やることなすこと、すべてにおいて
ズレてるなぁ。ズレズレや。
普通の人は元がとれる900グラムなんて食べれんわ。
ワイルドステーキで900って罰ゲームやろ。

931:名無しさん@1周年
20/01/25 13:44:45 o++/CU+C0.net
>>69
その全ての間に「社長直筆のありがたいお言葉」が挟まってくる

932:名無しさん@1周年
20/01/25 14:01:08 IhIuzQWv0.net
ステーキのくいしんぼは儲かっているのにな
いきなりは高い原価かけているわりに肉が不味いとか致命的

933:名無しさん@1周年
20/01/25 14:07:59 jyoGdqWF0.net
閉店近いか?

934:名無しさん@1周年
20/01/25 14:10:07 wlmoZnX/0.net
2980円なら大ヒットだろうに
アホだな

935:名無しさん@1周年
20/01/25 14:12:38 YZH6Be2m0.net
450で充分腹膨れます
この店のワイルドステーキに4000円だすなら違う店でゆっくりたべるわ

936:名無しさん@1周年
20/01/25 14:14:21 L7594H/x0.net
>>15
肉は腐りかけが一番うまいって知らんのか

937:名無しさん@1周年
20/01/25 14:14:54 9fQP3KQP0.net
>>165
行ったことないから知らんかった
前にネットでメニュー見てこの値段にライス別でおかわりも無しかと思ってそのまま牛角行ったわ
細かいけどそう言うのも書いておくだけで地味に効果あると思う

938:名無しさん@1周年
20/01/25 14:15:31 KK/m8JgQ0.net
ステーキなんか食べてもせいぜい500グラムだろ。

939:名無しさん@1周年
20/01/25 14:17:39 KHNWKXcv0.net
いうてそんな食えんからな
この金額払える世代はもとは取れんでしょ

940:名無しさん@1周年
20/01/25 14:24:29 3O4EAmu20.net
現金欲しくて涎垂らしてる瀕死の店がお得なサービスなんかやるわけないってwwwww

941:名無しさん@1周年
20/01/25 14:25:19 TNt4rXlJ0.net
ステーキ食べ放題が大当たりしたら馬淵史郎ばりの鬼采配

942:名無しさん@1周年
20/01/25 14:35:37 B0amYIZw0.net
ここのステーキって肉の旨味が薄いよね

943:名無しさん@1周年
20/01/25 14:36:16 /9MoFR4F0.net
どう見てもホテルのディナービュッフェほうが安くて質がいいだろ

944:名無しさん@1周年
20/01/25 14:38:15.92 +XyuzyGB0.net
こんなところで3980円払うくらいなら焼肉キングに行くだろ?

945:名無しさん@1周年
20/01/25 14:38:59.30 5FmpHaEY0.net
社長が無能すぎる
道楽でやってるのか?

946:名無しさん@1周年
20/01/25 14:41:01.50 d+jClzKJ0.net
>>165
マジかよ。知らんかった。
飯好きの俺としてはその情報は貴重だ。
それで思い出すのはマクドナルドの「コーヒーお代わりは終了」って時
「なぬ!今までコーヒーお代わり無料だったんかよ!」
って時があった。

947:名無しさん@1周年
20/01/25 14:41:21.94 Mz7VljJ00.net
つらいのだな
社長も

948:名無しさん@1周年
20/01/25 14:41:41.25 J+O8xRbT0.net
質のいい赤身肉や内臓肉を野菜と一緒に食べたいから要らない

949:名無しさん@1周年
20/01/25 14:41:53.94 OTla1U7P0.net
ラーメン二郎大盛りとどっちがきついの?

950:名無しさん@1周年
20/01/25 14:43:16.97 q0AvreMS0.net
あいかわらずお得感を感じないサービスだな。
この店にとっては「肉だけ大量に食えりゃ満足」って客以外は客じゃないんだろうな。

951:名無しさん@1周年
20/01/25 14:43:50.48 hNg5CmVB0.net
普通に2回に分けていった方が満足度高いのでは

952:名無しさん@1周年
20/01/25 14:44:36 UqFabWv00.net
昔CoCo壱の1400gは完食出来たが、
今は200gで満腹。

953:名無しさん@1周年
20/01/25 14:44:39 D77OMqUe0.net
4000円もだしゃもっといい肉3回食えるよね(´・_・`)

954:名無しさん@1周年
20/01/25 14:45:43 BjGmEHfF0.net
いきステで一番オトクなのはやっぱり肉マネーチャージ5倍デーだな

955:名無しさん@1周年
20/01/25 14:46:18 47npaSWX0.net
結局さ客は味より量の選択
店も客も馬鹿を増やすだけ
ますます行かない
もう廃業してくれ

956:名無しさん@1周年
20/01/25 14:46:57 9iKUmz3S0.net
多分ハンバーグカレー食べ放題にして1000円にすれば同じ食材で客が何倍か来る

957:名無しさん@1周年
20/01/25 14:52:25 D77OMqUe0.net
>>942
それただのビグボじゃんw

958:名無しさん@1周年
20/01/25 14:52:35 cjBAm/J20.net
焼肉キングだのゆず庵だのと比べると厳しいだろうな
2500円位までなら勝負になるかもね

959:名無しさん@1周年
20/01/25 14:53:05 d+p19XWh0.net
65: 2017/10/26(木)11:27 ID:wui5HBLF(1) AAS
時価総額

松屋フーズ 810億
吉野家ホールディングス 1220億
ペッパーフードサービス 1300億
サイゼリヤ 1800億
ゼンショーホールディングス 3090億
66: 2017/10/27(金)00:52 ID:jWw/8aq9(1) AAS
>>560
67: 2017/10/27(金)09:17 ID:i9wYuIik(1) AAS
もう5000円台にはもどらないか
68: 2017/10/27(金)09:28 ID:KNI7zmrv(1/2) AAS
快進撃は止まらない
69: 2017/10/27(金)09:34 ID:8h9mjf1D(1) AAS
決算買いしようと思ってたが、もう無理w
70(1): 2017/10/27(金)09:40 ID:kuQk8v2w(1/2) AAS
時価総額

松屋と吉野家より
上なのは変だな
レイパーらんちごときが、、、
71: 2017/10/27(金)09:49 ID:UR/euO36(1) AAS
いつまでもレイパーとか言ってる奴は慰安婦像民族とかわらんぞ

960:名無しさん@1周年
20/01/25 14:53:36 q0vewELV0.net
拷問かな?

961:名無しさん@1周年
20/01/25 14:53:37 47npaSWX0.net
そもそもステーキガストにかなわない
『カットステーキ食べ放題』は90分で税別2199円、制限時間は30分長価格はおよそ半額
サラダバー、カレー、デザート」も含む

962:名無しさん@1周年
20/01/25 14:54:15 vnkAmpj10.net
>>751
イオンのスーパーで
九州産黒毛和牛サーロインステーキ
A4以上150g1500円で売ってたぞ

963:名無しさん@1周年
20/01/25 14:54:27 siJYZtDn0.net
さっきからハンバーグだのカレーだの検討違いな事言ってる奴がいるけど商売にやるかよ
それで儲かるなら他がとっくにやっとるわ

964:名無しさん@1周年
20/01/25 14:54:50 K8O7kMBH0.net
3000以上安い店で食べるほど胃が大きくないから無理

965:名無しさん@1周年
20/01/25 14:56:08 vnkAmpj10.net
株価100円近くに
なったらやばいぞ
毎日20円下がっても
50日で0円だぞ

966:名無しさん@1周年
20/01/25 14:56:19 HxSBzREN0.net
また田舎者のぶたチューバーのネタになるで

967:名無しさん@1周年
20/01/25 14:56:40 N+6hq5280.net
やっぱりステーキは肉のうまみに乏しいけど
赤身のわりにめちゃ柔らかい

968:名無しさん@1周年
20/01/25 14:57:22 BjGmEHfF0.net
>>947
ロケットニュース当てにせず自分の知識で語れ能無し

969:名無しさん@1周年
20/01/25 14:57:51 vnkAmpj10.net
いきなりが落ちぶれてから
イオンのスーパーがやたら
ステーキの試食販売してるぞ

970:名無しさん@1周年
20/01/25 14:59:44 vnkAmpj10.net
株価100円近くに
なったらやばいぞ 
毎日20円ずつ下がったとしても
50日で0円だぞ

971:名無しさん@1周年
20/01/25 15:04:08 sfVydXTC0.net
ワイルドステーキが通常300グラム1390円なので、90分で900グラム食べてようやくトントン、
元を取るには1.2キロ食べないといけない。ちょっとした大食い選手だな。

972:957
20/01/25 15:05:15 sfVydXTC0.net
訂正、90分じゃなくて60分だった

973:名無しさん@1周年
20/01/25 15:05:25 N+6hq5280.net
私は三田の肉しか食べない

974:名無しさん@1周年
20/01/25 15:05:45 B9OskDaW0.net
ステーキ けん がマトモな店に思えてくる不思議。

975:名無しさん@1周年
20/01/25 15:06:53 YZ9TG6d40.net
ステーキそんに食ったら胃がもたれる

976:名無しさん@1周年
20/01/25 15:09:12 E3H8tvhu0.net
>>43 ファミリー受けの悪い外食店が、田舎でやってけるわけねーだろ。

977:名無しさん@1周年
20/01/25 15:12:23.59 IC6mR9800.net
形態変わりすぎだろ
着々と終わりへの階段上がってるな

978:名無しさん@1周年
20/01/25 15:13:01.65 2xmqgGcU0.net
256: 01/21(火)21:48 ID:L7UcG0jP(1) AAS
ワイルドの食べ放題4,298円税込 高すぎ
普通にワイルド450gライス無×2=3,780円の方が安いし時間制限無しが良い
て言うか60分で900g食べても拷問でしかない

979:名無しさん@1周年
20/01/25 15:15:15.25 K+WMbe9T0.net
なろう小説の挿絵、設定画を描くのでお題ください!
URLリンク(hayabusa.open2ch.net)
サンプル
URLリンク(or2.mobi)      

980:名無しさん@1周年
20/01/25 15:20:44 7M6kqiOh0.net
総合栄養食でない食べ放題は早晩行き詰る

981:名無しさん@1周年
20/01/25 16:07:28 /9MoFR4F0.net
60分で食べ放題とか、どういう客層を狙ってるんだ?

982:名無しさん@1周年
20/01/25 16:12:16 VgiSQ1Jz0.net
でも、相撲取りとかギャル曽根はお断りなんだろ?

983:名無しさん@1周年
20/01/25 16:13:37 TNt4rXlJ0.net
>>967
ショピングモールの家族連れだよねぇ

984:名無しさん@1周年
20/01/25 16:14:05 AfJUAN2U0.net
2980円でも高く感じるのに。
ワイルドステーキの質じゃなぁ。

985:名無しさん@1周年
20/01/25 16:15:46.25 Yh+KHtV20.net
中国人観光客狙いかなw

986:名無しさん@1周年
20/01/25 16:17:15.19 CqhMN9LO0.net
地方のステーキ食べ放題の方が質も値段もいいレベル

987:名無しさん@1周年
20/01/25 16:18:18.13 K2OAMjna0.net
>>2
かっぱ寿司たべほーでも思ったが、60分はあっという間だぞ。90分が最低ライン、理想は120分以上。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch