【動物】ショップでどんどん値下げされていく猫 「最終値下げ」のその先は…締め付けられる思いで決断「家族に」 ★2at NEWSPLUS
【動物】ショップでどんどん値下げされていく猫 「最終値下げ」のその先は…締め付けられる思いで決断「家族に」 ★2 - 暇つぶし2ch76:名無しさん@1周年
20/01/22 20:54:28 lZ5yLd9O0.net
動物好きでペットショップの店員になったは良いが、心が病んで辞めてしまった店員を知っている。

犬猫好きにはペットショップ店員など勤まらないよな。

77:名無しさん@1周年
20/01/22 20:54:32 jS4a7k/F0.net
3月に去勢する。

78:名無しさん@1周年
20/01/22 20:55:01 9A191YiD0.net
>>71
美形なのに40まで売れ残る女なんて山ほどいる

79:名無しさん@1周年
20/01/22 20:55:38 EbPm+Npi0.net
>>43
やっすいやん
拾った奴の一匹が三カ所骨折していて修理代に70万円掛かった

80:名無しさん@1周年
20/01/22 20:55:40 xxhuiXeV0.net
>>49
平日休みの仕事だから
日本猫を、貰うの諦めて買ったわ

基本日曜しか会えないとこばかり

81:名無しさん@1周年
20/01/22 20:56:06.03 EJijNEgs0.net
>「最終値下げのその先はどうなるの?」と、後ろ髪を引かれる思いで店を出た。
スーパーとかでよく見る、猫が描いてある缶詰って、不当(虚偽)表示じゃないの?

82:名無しさん@1周年
20/01/22 20:56:11.17 elYbIfIa0.net
>>73
どんな綺麗事言っても共産党やれ新は人として無いわ

83:本家 子烏紋次郎
20/01/22 20:56:21.01 yLgKCSjn0.net
ウォーキングをしてると悲しい猫を年に一度くらい見かける
ついこの間も毛が汚れてハリネズミのように
逆立ってて 腹が減ってるのだろ追い駆けてくる
スーパーが近くだったから 食い物を買ってやろうとしたら
消えた 魚肉ソーセージでも持って歩くかな
賞味期限が近くなったら自分で食えば良いし(笑)

84:名無しさん@1周年
20/01/22 20:56:22.18 xxhuiXeV0.net
>>76
鳥なんかも売れないのは爬虫類や、猛禽類の餌になるらしいね

85:名無しさん@1周年
20/01/22 20:57:04.72 TxjRxVlX0.net
アメリカじゃ売買禁止だっけ

86:名無しさん@1周年
20/01/22 20:57:44.25 J6xGnRSf0.net
>>68
写真じゃ分からんが病気が出てる→商品価値なし→放棄

87:名無しさん@1周年
20/01/22 20:58:07.55 elYbIfIa0.net
>>85
アメリカだとペットショップに保護猫コーナーがあって、そこに猫ちゃんがいる。

88:名無しさん@1周年
20/01/22 20:58:49.45 XK1WG9HI0.net
>>4
タヌキ

89:名無しさん@1周年
20/01/22 20:59:26.43 ns+PfXO00.net
泣きそう。優しい人だ。自分も同じ気持ちで、ペットショップの動物見ると辛かった。

90:名無しさん@1周年
20/01/22 20:59:49.64 6XdMICmq0.net
また釣られてんのか?お前らw
ネタ無くなると定期的に動物スレでごまかしてんだぞww

91:名無しさん@1周年
20/01/22 21:00:09.94 MK2zVaQH0.net
猫皮バッグにしようぜ

92:名無しさん@1周年
20/01/22 21:00:35.87 fKMIB8DB0.net
>>79
そういうの知らない人が「高値で勝ったら大事にするはず」とか言うんだろうな
金で計る人が大事にできるはずがない

93:名無しさん@1周年
20/01/22 21:00:48.95 MK2zVaQH0.net
ペットショップは受注生産方式にするべきだわ

94:名無しさん@1周年
20/01/22 21:01:06.01 Kv/0GydK0.net
買うから売られるんだよ
心優しい人のようでいて、また可哀想な猫を産み出すサイクルに加担しているだけ
ペット産業に金を落す人間は、すべからく動物虐待している自覚を持てと言いたい

95:名無しさん@1周年
20/01/22 21:01:13.47 9A191YiD0.net
>>4
マジレスするとハクビシンやな

96:名無しさん@1周年
20/01/22 21:01:14.49 J6xGnRSf0.net
ウチにもよく子猫が捨てられてるけど離乳食まで育てて貰ってくれる人を探す
もちろん費用なんか取らないわ
独身男性に引き取ってもらったら死ぬほど喜んでいた
毒男は応募しても蹴られるんだって

97:名無しさん@1周年
20/01/22 21:01:25.63 fKMIB8DB0.net
>>91
弱いから商品にならない
三味線ですら犬が使われることが多い

98:名無しさん@1周年
20/01/22 21:01:35.90 Fo2svIIE0.net
これがあるからペットショップに行けない
売れ残ってるのを見ると辛い

99:名無しさん@1周年
20/01/22 21:02:15.32 aus7ASZN0.net
ネズミ算式じゃねえけど次々生まれるからな

100:名無しさん@1周年
20/01/22 21:02:40.19 MaHtsYKI0.net
俺が飼ってるスコティッシュは値下げされて15万になってたから気になって抱っこさせてもらったら飛び乗って来て凄い媚びてきて結局飼うことになったな
店の人もあまり懐かないのに驚いてたけど猫も何か危険を感じてか買いそうな俺を見て頑張ったのかも

101:名無しさん@1周年
20/01/22 21:03:32.31 fKMIB8DB0.net
>>100
その反応は体臭が気に入った可能性がある

102:名無しさん@1周年
20/01/22 21:03:43.16 QgK7U+5q0.net
可愛いな
なんで売れ残ったのか
うちはうさぎ飼ってるけどペットショップで叩き売りされてる動物見ると哀れでしょうがなくなる
しかし憐憫を感じるならペット自体飼うべきではないんだろう

103:名無しさん@1周年
20/01/22 21:04:09.71 QX+lhtm10.net
俺の値段を誰が決めた
安い値をつけやがって

104:名無しさん@1周年
20/01/22 21:04:22.30 xpNPBOTR0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

105:名無しさん@1周年
20/01/22 21:04:38.93 4ZXuDVw/0.net
ガラスケースのほうに価値があったってオチだろ

106:名無しさん@1周年
20/01/22 21:04:56.19 8gkGp3hV0.net
うちの猫は29000円まで値下げされてたからうちの子にした。

107:名無しさん@1周年
20/01/22 21:05:07.07 xBBQOwGG0.net
メインクーンが欲しいけど高いからメイクイーンで我慢している

108:名無しさん@1周年
20/01/22 21:05:33.05 nyAQEqaJ0.net
日本人:可愛いから殺すな!
豪州人:賢いから殺すな!
動物は人間のエゴで生死が決まります

109:名無しさん@1周年
20/01/22 21:05:35.57 HBbPIYgf0.net
>>1
良い飼い主さんのところにご縁が会って本当によかった
でもこの裏で何千何万匹の犬猫が・・ (´・ω・`)

110:名無しさん@1周年
20/01/22 21:05:41.90 lZ5yLd9O0.net
>>84
猫がうんこするのを知らなかったから返しにきたとか、とんでもない客がいるからとかは聞いた。
アホな客に売りたくはないけど売らないと商売にならないとのジレンマで病んだというのが辞めた主な理由らしい。
売れ残りについては、追い込んでしまわないかと怖くて聞けなかった。

111:名無しさん@1周年
20/01/22 21:05:51.73 fKMIB8DB0.net
>>102
フード売っているようなところが小さなペットショップしかない地域ならまずペットの需要が無いんだろう
うちの地域ならホムセンとかスーパーに普通に売っているけどな

112:名無しさん@1周年
20/01/22 21:05:57.00 XCeMBKU/0.net
>>1
URLリンク(youtu.be)

113:名無しさん@1周年
20/01/22 21:05:58.98 +whiz65X0.net
>>1
最後は三味線か福袋

114:名無しさん@1周年
20/01/22 21:06:21.25 dsY/BwG50.net
誰か熱湯gato動画はよ!

115:名無しさん@1周年
20/01/22 21:06:45.22 1b52ItSs0.net
何で日本ではペットショップを禁止しないんだろうか
こうやって簡単に買えるから簡単に捨てられる
ペットショップ関係者は恥を知れよ

116:名無しさん@1周年
20/01/22 21:06:55.01 HBbPIYgf0.net
>>104
目やにもそのまま 全然かわいがっているとは思えない 病気のババアのせいかな

117:名無しさん@1周年
20/01/22 21:07:14.12 ns+PfXO00.net
ですね。ペットショップ自体もう廃止か禁止にした方が良い。

118:名無しさん@1周年
20/01/22 21:07:41.77 HBbPIYgf0.net
>>79
そんなにお金をかけて助けてくれてありがとう (´・ω・`)

119:名無しさん@1周年
20/01/22 21:07:49.86 nyAQEqaJ0.net
>>100
店員「この子は懐かないのに驚きです!」
セールストークにいちころですわ

120:名無しさん@1周年
20/01/22 21:08:09.70 NAKikIEs0.net
>>97
その犬はどこから仕入れるの?
保健所?
死んでから払い下げられるの?

121:名無しさん@1周年
20/01/22 21:08:09.93 FP96Gwhl0.net
猫飼ってるやつの言うせりふかいな

122:名無しさん@1周年
20/01/22 21:08:27.42 z/tp1w9f0.net
保護猫って元野良ってこと?わざわざ出自を強調する意味がわからん。

123:名無しさん@1周年
20/01/22 21:08:30.45 xpNPBOTR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しさん@1周年
20/01/22 21:08:45.17 OBaiVUpB0.net
可愛いなうちの子に似てる

125:名無しさん@1周年
20/01/22 21:08:54.09 J6xGnRSf0.net
>>107
スコティッシュが高いからスコッティのティッシュで我慢しているような

126:名無しさん@1周年
20/01/22 21:08:59.57 z4r9/+Is0.net
>>10
去年の10月ごろ2匹の子猫が捨てられていて
1匹は他人が避妊してどこかに貰われていき
残った三毛はおれが避妊させてそのまま
正月明けにまた捨て子猫1匹
野良猫の始まりは捨て猫だ
ペットショップやブリーダーの規制・販売禁止は
絶対に必要
猫欲しけりゃ捕まえろ

127:名無しさん@1周年
20/01/22 21:09:06.36 +Yr66HmQ0.net
ネコは神様がくれる授かり物
出あって選ばれるからペットショップってのは
人身売買みたいな背徳感があるけど
最終値下げ・・・・その先を回避したいってのもまた絶対出会いだよね
売春窟みたいな場所だとしても、神様に出会わされたと思う

128:名無しさん@1周年
20/01/22 21:09:28.86 xpNPBOTR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無しさん@1周年
20/01/22 21:09:37.65 0kTxyVqu0.net
>>10
こんなの真っ赤な嘘。そもそも買う必要がない。
貰い手のないペットももらうべき。

130:名無しさん@1周年
20/01/22 21:09:48.56 ns+PfXO00.net
動物を売り買いするって。やはり異常だよ。

131:名無しさん@1周年
20/01/22 21:10:01.15 /iOST3nM0.net
親が18年一緒に居た猫が死に、新しく飼っても自分の方が先に死ぬから・・・と渋ってたけど保健所行って人慣れした成猫譲ってもらってた。
諸費用2600円かかったけど10000円渡して残りは他の子のおやつにでもと。
一ヶ月後家行ったら二匹になってた(´・ω・`)

132:名無しさん@1周年
20/01/22 21:10:19 +Yr66HmQ0.net
>>126
それは本当に捨てられていたの?
ネコが自然に繁殖して親が連れて歩いて・・って流れも結構あるよ

133:名無しさん@1周年
20/01/22 21:10:27 HBbPIYgf0.net
>>122
多頭飼いの感覚では 割と普通の感覚かも・・
この子は元野良とか、保護されてた子をもらった とか どうやってうちに来たかってのは
普通にその子との出会いの一部だし・・ (´・ω・`)

134:名無しさん@1周年
20/01/22 21:10:38 khk2CfCg0.net
不要な猫なんぞどんどん殺せばいいんだよ

135:名無しさん@1周年
20/01/22 21:10:41 OxfiPFVi0.net
NHK BSで生放送で長沢まさみTV..

136:名無しさん@1周年
20/01/22 21:10:50 1b52ItSs0.net
>>127
もう二度と神様の贈り物を奴隷市場で買うなよ

137:名無しさん@1周年
20/01/22 21:11:02 0Ijq6qVR0.net
飼ってた動物が年老いて亡くなって動物はもう飼わないって決めてたのに庭先に弱った猫がフラフラ来たり近所で犬産まれて引き取らんか引き取らんなら保健所行くわって言われる現象があるがあれは何なんだろうな

138:名無しさん@1周年
20/01/22 21:11:18 J6xGnRSf0.net
>>131
分身の術か

139:名無しさん@1周年
20/01/22 21:11:21 Kv/0GydK0.net
>>115
ペットショップの運営側も客も、関わる人はみんな動物に対して優しさのない人としか思わない
本当に動物に対して優しい人は、ペット産業に金を落さない人

140:名無しさん@1周年
20/01/22 21:11:29 OBaiVUpB0.net
>>135
おばちゃんが何だよ

141:名無しさん@1周年
20/01/22 21:11:34 PEt8o5UT0.net
最後で価格シールで落として良い話だ

142:名無しさん@1周年
20/01/22 21:11:34 ns+PfXO00.net
人身売買。あ、じゃなくて動物売買だって許されてはならないと思う

143:名無しさん@1周年
20/01/22 21:12:04.77 HBbPIYgf0.net
>>132
自然に繁殖っていっても 
都市部だと元をたどるとかなりの確率で捨てられた猫から繁殖していったんじゃないのかな・・?

144:名無しさん@1周年
20/01/22 21:12:16.86 +Yr66HmQ0.net
>>136
時々思う、触れるコネコが欲しいな~~って
そうか、買えば手に入るんだなw
考えた事もなかった
今は8歳ぐらいの地域ネコを自分の家に拉致監禁中w

145:名無しさん@1周年
20/01/22 21:12:50.76 nyAQEqaJ0.net
犬猫豚牛鶏やパンダ、アリ、ゴキブリ、ミミズ、蠅も生き物
なぜか命の値段が人間だけによって決められる

146:名無しさん@1周年
20/01/22 21:12:51.39 gfhTp79z0.net
温水掛けたい。。

147:名無しさん@1周年
20/01/22 21:13:20.24 ns+PfXO00.net
結局は、金を出せば買える、飼える。こうゆうのが心配なんだよ。ペットショップは禁止にさせるべき

148:名無しさん@1周年
20/01/22 21:13:22.35 d/273da70.net
>>131
でもペットとかいたほうが親も張り合いとか話し相手できて、親も長生きするよな
いなくなったら途端にボケそうで怖いわ

149:名無しさん@1周年
20/01/22 21:13:29.97 mzxuTxXN0.net
昔飼ってた猫は近所から貰った。当然雑種だ。
ただ、昔は自分の所の猫が子供産めば貰い手探したりしてたな。
家も♀で2回ほど出産したが、貰い手探して全部貰われていった。
今はそんなのないのかな。雑種だとダメなのかな。

150:名無しさん@1周年
20/01/22 21:13:36.02 J6xGnRSf0.net
うちの猫は売れ残りのマンチカン(長足

151:名無しさん@1周年
20/01/22 21:13:51.37 ZUACeX2a0.net
動物好きはペットショップで働いていない
これ豆な

152:名無しさん@1周年
20/01/22 21:13:57.93 z4r9/+Is0.net
>>80
独り者や老夫婦にはゆずってもらえない
募集してるボランティアだって飼う知識の無いやつには
渡せない
苦労して捕獲した猫なんかを不幸な目に遭わせたくないんだよ

153:名無しさん@1周年
20/01/22 21:14:12.00 HBbPIYgf0.net
猫は腎臓の病気をすることが多いから 最後は割とお金かかってくる・・(´・ω・`)

154:名無しさん@1周年
20/01/22 21:14:43.81 FDrCgFFo0.net
道ばたに捨てられている雑種の猫はスルーですかそうですか

155:名無しさん@1周年
20/01/22 21:15:04.83 Dffz6Git0.net
犬猫は生後半年で半値だからな
血統書ついてたら逆にお買い得なんだけどさ
なんだかねえ・・・
ドイツみたいに1年は親元から離しちゃダメとかって倫理観は無いのかと

156:名無しさん@1周年
20/01/22 21:15:11.51 z04BYnDD0.net
俺の経験では、
大金出して買わなかった飼い主の中には、ろくな飼いかたしない奴がいる
タダで貰った奴は「どうせタダで貰ったし」とかいって
責任感持たないので絶対ダメ
生物は、入手金額がタダだろうが高額だろうがきちんと世話できる人が飼うべき

157:名無しさん@1周年
20/01/22 21:15:42.10 1b52ItSs0.net
生き物を飼うってのは本当に簡単なことじゃないんだわ
病気にだってなるし餌代病院代はかかるし妊娠したり必ず最後は
年老いて介護が必要になる。人間と同じかそれ以上につらいし
最後は悲しい別れが待っている…
これらの覚悟があるかどうかってことなんだよ
金出せばいいってもんじゃないんだよ

158:名無しさん@1周年
20/01/22 21:16:08.02 omUxboCV0.net
かわええ…飼い主みつかってよかったな…

159:名無しさん@1周年
20/01/22 21:16:09.94 YbpRfhzm0.net
買うからまた不幸な猫が増える
買わずに商売にならないと思わせれば鬼畜ブリーダー共も居なくなる

160:名無しさん@1周年
20/01/22 21:16:13.53 9nuEaUSx0.net
>>144
うちのはネズミの頃から育ててるけど
子猫の時期なんてあっという間だったな
すぐにでかくなる

161:名無しさん@1周年
20/01/22 21:16:16.11 QzgTr7GL0.net
日本人の民度の低さがよくわかるね

162:名無しさん@1周年
20/01/22 21:16:19.61 TAWHYUsP0.net
>>1
むちゃくちゃ可愛くてワロタw
良い買い物したなw

163:名無しさん@1周年
20/01/22 21:16:42.40 ES5U5ywY0.net
>>1
半額で買えたラッキー!まで読んだ

164:名無しさん@1周年
20/01/22 21:17:14.22 61sxXLnL0.net
ペットなんて飼うぐらいなら子ども育てろよ
小学生ぐらいになれば、物を取ってきてくれたり、足踏みしてくれたりするぞ

165:名無しさん@1周年
20/01/22 21:17:17.81 +Yr66HmQ0.net
>>160
www
ピンクピンタロウの仲間なw
たしかにあれはネズミっぽい

166:名無しさん@1周年
20/01/22 21:17:19.70 qd2C8qjG0.net
とにかく猫は、爆発的に増えるよねっ!
つーか、繁殖力が半端無い!
車に曳かれたり、人間によって処分されたり、冬を越せずに自然淘汰されたりしたから、一定数が保たれてるけどね。

167:名無しさん@1周年
20/01/22 21:17:24.96 ci9NrwUC0.net
毛並みがいいから高級三味線に転生する

168:名無しさん@1周年
20/01/22 21:17:30.90 PEt8o5UT0.net
寝たきりだった犬は死ぬ3日前に立って挨拶に来た

169:名無しさん@1周年
20/01/22 21:18:39.71 lZ5yLd9O0.net
>>147
野良で生きていける猫はまだ良いが、人に飼われる以外に生きる術のない犬は、
ペットショップが禁止になると、絶滅の危機に晒されるんだよな。

170:名無しさん@1周年
20/01/22 21:19:00.90 9nuEaUSx0.net
>>155
1年も離したらでっかくなりすぎて逆に問題あるだろ
子猫の頃から世話してるから愛着が沸くんであって
成猫から飼えってゴリ押しした結果は馴染まないとかいろんな問題が発生して捨てるだと思うんだよな

171:名無しさん@1周年
20/01/22 21:19:24.57 Ub9lCkh50.net
ペットショップで買う奴がいる限り虐待はなくならない。
ホントに虐待無くしたいなら買っちゃダメだろう。

172:名無しさん@1周年
20/01/22 21:20:26.10 5dLtQ5qg0.net
どんなブサイクな猫かと思ったら普通だったな
人になつかなそうな感じで売れ残ったんかな

173:名無しさん@1周年
20/01/22 21:20:42.80 xBBQOwGG0.net
>>137
動物を年とるまで飼って最後まで面倒見切ったという実績解除のボーナス効果

174:名無しさん@1周年
20/01/22 21:20:52.76 vouhejdx0.net
最終的には
ペットようの治験とかペットフードの試食猫とかでメーカーが回収するんじゃないの?

175:名無しさん@1周年
20/01/22 21:20:56.17 VO9PRlpE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ネコ保護団体からもらったネコ
フワフワして触り心地がよい

176:名無しさん@1周年
20/01/22 21:21:22.53 sbTbPs8J0.net
里親募集してる猫がいると聞いて見に行って来たのだけど、やや顔立ちが好みじゃなくて、
懐けば可愛いのだろうけど、人見知りしてるから想像できず、これから20年くらいの間愛情を注ぎ続けられるのか自信がわかなくて断ってしまった…。
断っても恐らく地域猫になるみたいだけど、猫の顔思い出すと心が痛む。

177:名無しさん@1周年
20/01/22 21:21:38.00 9nuEaUSx0.net
>>171
むしろどーでもいいことを問題視する保護活動やってる連中が一番いけないのでは
あいつら愛護センターからの引き取りも簡単にはできなくしちゃったしな

178:名無しさん@1周年
20/01/22 21:21:49.82 YMwazYiG0.net
>>139
ワイん家は捨て🐈を保護して今や家族の一員なんやけど、ペットショップで餌を買ってるのはええんか?

179:名無しさん@1周年
20/01/22 21:22:32.33 lZ5yLd9O0.net
>>171
里親の会みたいのから貰うのもトラブルが堪えないらしいけどね。

180:名無しさん@1周年
20/01/22 21:23:06.75 mzxuTxXN0.net
>>137
猫はそれがよくある。
そして、猫は九の命があるとか言われる。
家も先代が死んですぐ猫が来て飼った。

181:名無しさん@1周年
20/01/22 21:23:15.34 0Ijq6qVR0.net
>>173ボーナス効果で収入どんどん持ってかれてるが布団はとても暖かいです
マイナス効果つき強化ボーナスなのですね

182:名無しさん@1周年
20/01/22 21:23:46.63 xzlTe0SB0.net
>>156
それはわからないでもないんだけどさ
売れなかったペットはペットショップはどうしてるの?
繁殖のさせかたも酷くて告発されたりしてるでしょ
それを考えると生体を売るのはダメだわ
生体を売ってるショップから買う人はどうかと思う

183:名無しさん@1周年
20/01/22 21:23:50.33 GbNdS8hM0.net
>>175
(=^・^=)

184:名無しさん@1周年
20/01/22 21:23:57.80 J6xGnRSf0.net
>>175
ミケかわゆす

185:名無しさん@1周年
20/01/22 21:24:18.54 xBBQOwGG0.net
>>175
ノルウェージャンとかラグドールとかの長毛種と日本猫のミックスって感じ?

186:名無しさん@1周年
20/01/22 21:24:21.52 7xXs47/30.net
誰か言ってたよなあ
動物に対してやっていいのは結局「食べることだけ」だって

187:名無しさん@1周年
20/01/22 21:24:22.18 9nuEaUSx0.net
>>179
お宅訪問とか定期報告とか収入証明とか戸籍謄本とか男性独身お断りとかな
どっちに所有権があるんだよって話だわw

188:名無しさん@1周年
20/01/22 21:24:40.52 u7BEbceV0.net
保護ネコNPOとかグルで餌代、医者代寄付させるんだろ

189:名無しさん@1周年
20/01/22 21:24:53.27 9hGkErZi0.net
初代のぴくぴく仙太郎は・・

190:名無しさん@1周年
20/01/22 21:26:03.73 xXbUHFdyO.net
>>180
すぐには来なかったが先代の猫が突然死→三年後、家の周りを捨て猫がフラフラと…

191:名無しさん@1周年
20/01/22 21:26:24.36 gph6JBm00.net
>>187
そんな団体にあたったことがないけどくそ団体が本当に多すぎるわ

192:名無しさん@1周年
20/01/22 21:26:48.63 uGj+HmiT0.net
>>176
ペットは顔じゃないよ

193:名無しさん@1周年
20/01/22 21:27:12.39 9nuEaUSx0.net
>>182
そりゃ処分じゃないの商品なんだしさ
これに関しちゃ別にいいと思うよ
過剰な保護活動が一番悪いと思うんだよな

194:名無しさん@1周年
20/01/22 21:27:28.52 wCkMudoG0.net
毒ガスで殺すらしいな。

195:名無しさん@1周年
20/01/22 21:27:29.75 VO9PRlpE0.net
>>184
先住の三毛もいます。
URLリンク(i.imgur.com)
>>185
顔立ちはノルウェージャンっぽいですが 毛はそこまで長くないので 多分そうだと思います。

196:名無しさん@1周年
20/01/22 21:27:30.56 5dab2H9Y0.net
>>94
同意

197:名無しさん@1周年
20/01/22 21:28:01.17 lZ5yLd9O0.net
>>187
そうそう。
犬猫を飼うのに人間関係の煩わしさが漏れなくついてくるやつねw
会員になって年会費発生みたいなのもあるとかね。

198:名無しさん@1周年
20/01/22 21:28:08.75 NSiKYOGq0.net
ペットショップの動物を全部救ってあげなよ!

199:名無しさん@1周年
20/01/22 21:30:05.29 MaHtsYKI0.net
>>119
それが同じ店で爪切り頼んだら凄い暴れて困ったことになったよ
店長の時は大人しかったけど他の店員だと必死で逃げようとするから普段大人しいのにビックリした
それから爪切り買って切ってあげてるけど

200:名無しさん@1周年
20/01/22 21:30:07.41 gekJS0Yp0.net
>>126
その話が作り話では無いことは、どうやったら確認できますか?

201:名無しさん@1周年
20/01/22 21:30:10.59 0Ijq6qVR0.net
>>180一昨年母親が飼ってた猫が死んだんだけど、半年位たった頃に死んだ猫の毛皮に似た色が混ざったまだら模様の若い猫が庭先にいてね
暗がりで見たら死んだ猫まんまだったらしく母ちゃんが名前呼んだら猛ダッシュで寄ってきたからそのまま飼ってるわ

202:名無しさん@1周年
20/01/22 21:30:14.73 J6xGnRSf0.net
譲渡団体も個人もアレだわ
家まで届ける→ガソリン代高速代出せ
毒男、未婚カップル、高齢者お断り
掛かった医療費出せ
定期的に写メ送れ
固定電話ない家はお断り
こんなんばっかで結局ショップで買った

203:名無しさん@1周年
20/01/22 21:31:09.65 HmiQOktj0.net
>>152
条件ってこんなかんじだっけ?
・年収1000万以上
・持ち家有り
・子供のいない、または作る予定のない40代までの夫婦
・猫の様子を毎日SNSやブログにアップできること
・保護団体に多額の寄付ができること
・猫の様子を確認する為、調査員が定期的にお宅を訪問します

204:名無しさん@1周年
20/01/22 21:31:23.26 rfq/RkoZ0.net
>>175
あひゃー美猫やなぁ!

205:名無しさん@1周年
20/01/22 21:32:13.70 i4N2o6400.net
猫欲しいんだけど、里親ボランティアの要求が酷すぎだよ。
てか世の中の捨て猫は里親ボランティアの商材になっていて、探しても全然いない。なんなんこれ

206:名無しさん@1周年
20/01/22 21:32:35.34 SCFRXTDF0.net
しょうがないよ。
猫の一番かわいい時期って、子猫の時だもん。
成猫を買うってことは、その一番かわいい時期を永遠に逃してしまったってことだもん。
たとえるなら、10代20代の一番かわいかった時期を他のチャラ男や援交オッサンにしゃぶり尽くされた30代後半のババアをひきとるようなもの。
そんなの誰だって金積まれても嫌だよ。

207:名無しさん@1周年
20/01/22 21:32:36.14 gekJS0Yp0.net
>>129
何処の馬の骨ともわからないあなたの根拠の無い「嘘だー」など、全く価値がないね。

208:名無しさん@1周年
20/01/22 21:32:39.71 9nuEaUSx0.net
>>202
ツイッターの捨て猫見つけましたみたいなので引き取りいけばいいよ
まあショップが煩わしくないんだろうけど

209:名無しさん@1周年
20/01/22 21:32:55 xrqihTCr0.net
三味線屋がなくならないわけだ

210:名無しさん@1周年
20/01/22 21:33:33 iFymyF+p0.net
完全室内飼いか。いい飼い主やな
外に出す奴は死んでええけど

211:名無しさん@1周年
20/01/22 21:33:34 VO9PRlpE0.net
>>204
アザマス
子持ちやったのでTNR予定だったのが 可愛いかったので里親募集になったらしいのです。

212:名無しさん@1周年
20/01/22 21:33:37 xXbUHFdyO.net
>>202
うちは家の周りをフラフラしてた猫を捕まえて飼ってる
どう見ても野良猫捨て猫だから安心だった

213:名無しさん@1周年
20/01/22 21:33:38 AI35K4Ko0.net
保護猫譲渡会の連中の頭がイカれてるからねぇ、店のがマシですわ

214:名無しさん@1周年
20/01/22 21:33:41 J6xGnRSf0.net
>>205
スーパーとかの掲示板に「子猫あげます」とかよく出てるよ
そういうのはあんまりうるさく言わない

215:名無しさん@1周年
20/01/22 21:33:46 aEX/h6Zd0.net
郊外の猫って野良か飼い主いるのかパッと見分からんが目の汚れを見れば分かる
河川敷で釣ったオイカワあげたりするくらいだけど、餌付けでもないし大目に見てくれよ
いちいちうるさい奴4ねや

216:名無しさん@1周年
20/01/22 21:34:08 vXrkCkZ80.net
ショップの策略にまんまとひっかかってるだけ。ええカモやん。

217:名無しさん@1周年
20/01/22 21:34:14 KBz9NL4B0.net
結局買ったんだからペットショップの存続に一役かってるやんけ
買う人間がいる限り店は無くならないし
猫の里親なんて一人暮らしNGとか飼い主が厳選されるから
どんな奴でもウェルカムで売れた後の猫の事なんかどーでもいいペットショップさんの需要はなくならんよ

218:名無しさん@1周年
20/01/22 21:34:24 AI35K4Ko0.net
>>203
玄関窓工事に業者指定が抜けてんぞ

219:名無しさん@1周年
20/01/22 21:34:51 z4r9/+Is0.net
>>132
町内の猫を総て写真に撮って捕獲場所に
プロットしてある。40匹くらい
総て4日ほどかけてボランティアさん達に
依頼して深夜から明け方近くまでかかって
処理した。車2台に捕獲機積めるだけ積んできた

実は病院費用はいくらかかったかわからない
そのうちの中国のオバ様が仮払いしたそうな
中国人お金持ちだよな
野良の避妊は金持ちの区では無料なんだそうだが
うちの区ではそもそも高い病院指定でメスで一万くらいの
補助しか出ないし、そもそも予算が尽きたら
その年度はダメとか
オレは安いと評判のとこにしてる
3匹してもらったが問題無かった
一泊550円というのもありがたい
いつも2日ほど手術後は置いてもらってる
野良で放すから心配なのよ

220:名無しさん@1周年
20/01/22 21:35:05 mzxuTxXN0.net
そんなに譲渡団体条件が厳しいのか?
チャンと飼うには、ある程度は条件あるだろうけどね。

221:名無しさん@1周年
20/01/22 21:35:09 xBBQOwGG0.net
>>176
5年後に同じようにあの子はどうなったろうと思うよりも
5年後側でふてぶてしくなった姿を眺めてる方がいいかもよ

222:名無しさん@1周年
20/01/22 21:35:26 9nuEaUSx0.net
>>206
それもあるしいろんなこと覚えてもらわないといけないから
子猫から飼わないとダメなんだよね
成猫引き取れって言われても俺なら断る

223:名無しさん@1周年
20/01/22 21:35:28 J6xGnRSf0.net
>>211
NTRと空見

224:名無しさん@1周年
20/01/22 21:35:34 yMsulwUm0.net
で売れ残ったのは最終的にどうなるの?

225:名無しさん@1周年
20/01/22 21:36:10 q80DdHL20.net
さすがペットショップの猫だな
美人だわ
ホント、最終的にはどうなるんだろうな…

226:名無しさん@1周年
20/01/22 21:36:14 gekJS0Yp0.net
>>171
ペットショップで買うことと虐待の間が繋がらないな。

227:名無しさん@1周年
20/01/22 21:37:01 AI35K4Ko0.net
>>220
近所の割と緩いことこでこれ
気色悪いわ

URLリンク(inunekokyusainowa.la.coocan.jp)

228:名無しさん@1周年
20/01/22 21:37:09 lZ5yLd9O0.net
どこのコンビニでもペットフードが必ず置いてあるくらいだし、ペット産業の規模の大きさを感じる。

ペットショップは禁止にはならないし、里親の会は増長する。極端な動物愛護団体との軋轢も増す。

犬は仔犬が産まれたら貰う。猫は野良猫の子猫を飼い慣らす。偶然の出逢いでしか飼ったことはないな。

今は何か犬猫と出逢いや関わりが自然じゃないんだよな。

229:名無しさん@1周年
20/01/22 21:37:13 J6xGnRSf0.net
>>208
>>212
それがさあ、ショップで猫を買って飼いだしてから家の周りに
よく子猫が泣いていると言うね・・・何回も保護したよ

230:名無しさん@1周年
20/01/22 21:37:27 gph6JBm00.net
>>220
過激な団体があるのは事実
それを避ければ余裕で譲渡してもらえる

231:名無しさん@1周年
20/01/22 21:37:37 9nuEaUSx0.net
>>176
そのうち気に入った子が見つかるから心配するな
とりあえず愛誤には関わらないほうが吉

232:名無しさん@1周年
20/01/22 21:37:59 KDGDvne20.net
>>29
あほは書き込むなゴミ

233:名無しさん@1周年
20/01/22 21:38:03 iFymyF+p0.net
>>224
⭐だろ

234:名無しさん@1周年
20/01/22 21:38:11 SCFRXTDF0.net
>>226
ペットショップで買ったうちの2代目猫は、もうめちゃくちゃなついて、お前は犬か!ってくらい従順だった。
目も開かないうちに道端に捨てられてた3代目は、どんなに尽くしてあげても最期までなつかなかった。

猫買うならペットショップをオススメする。

235:名無しさん@1周年
20/01/22 21:38:21 19Zwl46/0.net
そこで買うことがペットショップやブリーダーを延命させてるんだけどね
アホおばさんは殺処分待ちの犬猫を貰えよって思う
そいつはまだ保健所にこれからいっても猶予期間はあるのだから。

236:名無しさん@1周年
20/01/22 21:38:36 RiMiC+bp0.net
血統書付きなら繁殖用にブリーダーにうるんじゃ?

237:名無しさん@1周年
20/01/22 21:38:37 +zC8kI5b0.net
動物園水族館ペットショップ牧場競馬...

生きるために必須でも無いのに、今を平和に生きる動物攫って閉じ込めて金儲けって
下手な漫画の悪役よりもよっぽど悪どいよな

238:名無しさん@1周年
20/01/22 21:38:48 gekJS0Yp0.net
>>86
病気が出てる事は業者が捨てた事の証拠にはならないが。

239:名無しさん@1周年
20/01/22 21:38:56 kPHutsBv0.net
売れ残りは処分とかペットショップ自身が流したデマだけどね。

240:名無しさん@1周年
20/01/22 21:39:01 uupXOdX70.net
猫カフェで緑目のベンガルを見て、この種いいなと思ったが
売られているのは生後2から3ヶ月位の子猫ばかり
初心者なので五ヶ月以降の猫がいいけど市場では
おっさんおばさんですか、、、

241:名無しさん@1周年
20/01/22 21:39:06 9nuEaUSx0.net
>>220
そもそも犬猫とかもらってくれるだけでありがたいって代物なんだから
条件つけた時点でおかしな話なんだわ
結果引き取れる人がいなくてパンクしてるとこ多いって話だけどw

242:名無しさん@1周年
20/01/22 21:39:29 gekJS0Yp0.net
>>235
>>10

243:名無しさん@1周年
20/01/22 21:39:38 4n3FFX5S0.net
ペットショップで買ったことがない

244:名無しさん@1周年
20/01/22 21:39:55 iP/hdoOG0.net
猫飼いの8割は雑種で無償の譲受け。

そもそも、ペットショップで純血種買う奴は
2割程度で、ペットショップで飼う奴ほど大事にする。
いっても、身銭払ってるからね。

猫は毎年、8万匹くらい殺処分されてるけど、
そのほぼすべてが雑種で、タダで貰った個体を安易に捨てるんだよな。

つまり、猫飼いはペットショップ経由を推奨して、
無償での受け渡しを全面的に禁ずるべきだわ。

245:名無しさん@1周年
20/01/22 21:40:00 sbTbPs8J0.net
>>192
人懐っこい猫だったら顔は気にしないんだけどね。

>>221
メスの三毛猫で、知り合いの獣医さんにも三毛猫は気が強いと聞いたので、ずっとツンとされてたら泣けてくるなあと想像してなかなか手が出せず。。

246:名無しさん@1周年
20/01/22 21:40:10 VO9PRlpE0.net
>>227
きっついなあ

247:名無しさん@1周年
20/01/22 21:40:18 ZUACeX2a0.net
これか
気分悪いわ

URLリンク(www.excite.co.jp)

248:名無しさん@1周年
20/01/22 21:40:27 +ECxmEZj0.net
山に捨ててくるんだろ?
山のなかでは生きられないからな

249:名無しさん@1周年
20/01/22 21:40:59 Ub9lCkh50.net
>>226
ペットショップで虐待してるから

250:名無しさん@1周年
20/01/22 21:41:04 i4N2o6400.net
>>214
どこ行ってもそういうのを全然見かけないんだわ。
県の狭さのわりに保護団体がいくつもあって猫不足だと思ってる

251:名無しさん@1周年
20/01/22 21:41:52 ykR32n9p0.net
おじさまと猫

252:名無しさん@1周年
20/01/22 21:41:58 gekJS0Yp0.net
>>249
愛護管理法に違反してるなら、通報すればいいじゃん。

253:名無しさん@1周年
20/01/22 21:41:59 9nuEaUSx0.net
>>244
禁ずる必要もないしむしろ過剰な保護活動を禁止すべき事態になってるとは思うよ

254:名無しさん@1周年
20/01/22 21:42:19 mzxuTxXN0.net
>>227
厳しいね。

255:名無しさん@1周年
20/01/22 21:42:26 OkCSv1140.net
ひまわりと子犬の7日間

良い人が保健所にいると大変で泣ける映画

256:名無しさん@1周年
20/01/22 21:42:45 RiMiC+bp0.net
売れ残りは近所に配ったりもするよ。ただで血統書付きの犬猫もらって育ててたわ。

257:名無しさん@1周年
20/01/22 21:42:46 ePiF8iMb0.net
ブスはいらね

258:名無しさん@1周年
20/01/22 21:42:51 Oj4/FzOW0.net
>>206
しかし子猫は運動量が凄まじく多くてカーテンや家具に飛びつき這い上がりの繰り返しで家がボロボロになるから
ある程度落ち着いた猫の方が飼いやすいかもしれない

259:名無しさん@1周年
20/01/22 21:42:52 J6xGnRSf0.net
>>250
猫不足w

260:名無しさん@1周年
20/01/22 21:42:52 LJZT1fpH0.net
画像見て、あーこれは売れないなと思った

261:名無しさん@1周年
20/01/22 21:42:58 9nuEaUSx0.net
>>250
近年明らかに見かけなくなったからな
そういうのはだめですとか余計なことしてる連中がいるのだろう

262:名無しさん@1周年
20/01/22 21:43:06 tW7sHiZC0.net
近所の多頭崩壊が片付けられてから野良猫居なくなったなあ
ああいうのペットショップの百倍は害悪だよ

263:名無しさん@1周年
20/01/22 21:43:14 sbTbPs8J0.net
>>231
見つかるといいなあ。
愛護団体も調べて見たけど、エサは1キロ1000円以上の高級品をあげてくださいとか、玄関と窓に柵を着けてくださいとかなんか恐くて辞めたわ。

264:名無しさん@1周年
20/01/22 21:43:33 aEX/h6Zd0.net
八王子だけど動物病院の張り紙で殺処分になる犬猫を引き取ろうっていう(運動?)のがあったな‥
よくわからんが住宅地だし猫が心地良く歩ける町になってほしいな

265:名無しさん@1周年
20/01/22 21:43:49 04O/uEf90.net
>>180
>>201
去年我が家の敷地に仔猫が捨てれていた茶虎の仔猫だった。半年くらい経った頃に風邪で体調を崩したのかあっけなく死んでしまった。
その後公園で捨て猫の保護をついついしてしまう人から仔猫を一匹譲り受けた。それも茶虎の仔猫だった。縁があるのかな。

266:名無しさん@1周年
20/01/22 21:44:06 SCFRXTDF0.net
>>258
うちは3階まで吹き抜けの螺旋階段だから、そこを全力で昇り降りしてたよ

267:名無しさん@1周年
20/01/22 21:44:27 tW7sHiZC0.net
>>263
保健所から直に譲渡してるの探すといいよ
保護団体はやべーのが多い

268:名無しさん@1周年
20/01/22 21:44:45 gekJS0Yp0.net
>>244
>>10に書いた通り、ペットショップが主な入手手段の犬は、
飼い主が手放しにくいという結果が出てるんだよねえ。

269:名無しさん@1周年
20/01/22 21:44:55 KVSAcioT0.net
ペットショップの戦略にうまく引っかかったんですね

270:名無しさん@1周年
20/01/22 21:45:16 gph6JBm00.net
>>227
めんどくさい団体だな
早く潰れてしまえ

271:名無しさん@1周年
20/01/22 21:45:19 eJ9CsfqI0.net
野良を駆除しつくしといて
ペットショップのだけかわいそうと言ってもなあ

272:名無しさん@1周年
20/01/22 21:45:57 SCFRXTDF0.net
>>269
ペットショップボーイズっていまなにしてるんだろう

273:名無しさん@1周年
20/01/22 21:45:59 i4N2o6400.net
>>220
そのまま強盗にあっても文句言えないくらいの個人情報を要求してくるよ。猫を本尊とした宗教団体レベル

274:名無しさん@1周年
20/01/22 21:46:15 9nuEaUSx0.net
>>267
今は直接引き取れないんだよ
愛誤経由しないとダメな仕組みに変えられてる
しかもあいつらの講習会受けなきゃいけないとかw
笑わせてくれるよなあ

275:名無しさん@1周年
20/01/22 21:46:34 aEX/h6Zd0.net
>>272
いいバンドでしたな なつか

276:名無しさん@1周年
20/01/22 21:46:45 mzxuTxXN0.net
>>234
猫の魅力はツンデレです。でも、最近の猫は犬化してるようですね。
何かしてる時に、そっと膝の上に乗ってくる時が最高です。
子猫のうちは後追いかけてきたりしてるけどね。育つとツンデレです。

277:名無しさん@1周年
20/01/22 21:47:01 5bZv5PSf0.net
URLリンク(youtu.be)
ニャー😿

278:名無しさん@1周年
20/01/22 21:47:11 Oj4/FzOW0.net
>>180
>>137

猫は縄張りがあるからな
今までここは俺様の家だぞとガン飛ばしてた飼い猫がいなくなったらすぐに別の野良猫が縄張り拡大で来るのは当たり前

279:名無しさん@1周年
20/01/22 21:47:31 gph6JBm00.net
>>274
それは保健所次第だろ
全部の保健所がそうなってるわけないしデマはダメだわ

280:名無しさん@1周年
20/01/22 21:47:34 tW7sHiZC0.net
>>271
野良猫なんかいない方がいいよ
飼育だと10年以上生きるのに、野良だと2、3年だろ
自分の近所だと轢かれまくってるのも最悪だった

281:名無しさん@1周年
20/01/22 21:47:53 dAn8kxZ50.net
昔から個人で子猫捕まえては里親募集して猫あげてるけど
金銭なんてもらったことも無い
今はそれじゃ駄目なんだよな
拾った猫をしばらく面倒見ながら里親探して渡す
これだけじゃいい加減だって言われるのが今の時代
ちゃんと病院に連れて行って検査をして健康かどうか病気なら治療をして
手術ができるなら避妊去勢手術もしてから里親に渡すべき
そこまでできないいい加減な仕事なら個人での活動なんてやるな
ちゃんとそこまでやってる団体だからこそ金を請求するのは当然っていう
そういう考えが里親募集の主流になってる
そんなの里親になった飼い主がやればいいと思うけどなぁ

282:名無しさん@1周年
20/01/22 21:48:33 9nuEaUSx0.net
>>276
うちのはでかくなっても超音波鳴きするわ肩に乗っかってくるわで
もうかわいいやつよ

283:名無しさん@1周年
20/01/22 21:48:34 JEBSKNnN0.net
これ嘘松だろ。
うるせー愛護団体が(保健所も)単身者に保護猫なんて委ねないし、ガラスにシールベタばりってなんだよ。
そういう業者は生体100円!(ただし当社指定保険に加入及びフード定期購入)

とかやるわ。

284:名無しさん@1周年
20/01/22 21:48:45 Oj4/FzOW0.net
>>265
単に茶虎の去勢されてない猫が野放しになってて定期的に茶虎の猫を産んでるだけだろ

285:名無しさん@1周年
20/01/22 21:49:26 k+EZrsv40.net
さすが土人国家、いまだにペットショップで売ってるんだな

286:名無しさん@1周年
20/01/22 21:49:27 Z83yi7fD0.net
>>45
餌やりすんなカス

287:名無しさん@1周年
20/01/22 21:49:38 iP/hdoOG0.net
現実みればわかるが、猫の殺処分は犬の4倍で、ほぼ100%雑種。
で、猫の純血比率(ペットショップ経由)は15%しかない。

つまり、問題は無償で猫の譲受してる連中が、無責任に捨てることなんだよ。

ペットショップを禁ずるどころか、猫はペットショップでしか
取得できない様にすれば、劇的に殺処分数は減るよ。

288:名無しさん@1周年
20/01/22 21:49:51 MNljjojd0.net
愛誤ビジネスは人の弱みに漬け込んだ屑野郎のすることだからな
自称ブリーダーがカネ目当てで産ませまくったやつから買ったというだけで共犯
あと犬猫を家族と呼ぶ奴嫌い

289:名無しさん@1周年
20/01/22 21:50:09 sbTbPs8J0.net
>>274
愛護って愛護センターか。
そっちも問い合わせて見たけど、たしかに月一回平日にやってる講習会必須って言われて、ジジババ対象なのかな?と思った

290:名無しさん@1周年
20/01/22 21:50:21 BcFhaxjN0.net
>>65
多分そう

291:2020年(仁王仁王!):ゴキチョン駆除の大号令和
20/01/22 21:50:32 M8WD0enC0.net
まあヤクザのシノギだからなペットショップは。日本では政治家も動かんだろう。

292:名無しさん@1周年
20/01/22 21:50:51 3IYAhXxV0.net
ネコ好きは
キチガイ

293:名無しさん@1周年
20/01/22 21:50:53 tW7sHiZC0.net
>>287
もう個人間の取引禁止にした方がいいな

294:名無しさん@1周年
20/01/22 21:51:26 EWnJPeLw0.net
ペットショップで売っていいのは魚類と両生類までだろ

295:名無しさん@1周年
20/01/22 21:51:58 1+T4r23T0.net
かわいそうと思いつつ「最終値下げ」で噴いた

296:名無しさん@1周年
20/01/22 21:52:07 AI35K4Ko0.net
>>230
千葉、東京、神奈川はほぼ牛耳られとる
保健所直接行ったほうがまだいい

なんだが、どうも保健所からその里親会大手へ流れてるような気がしてな
蒲田が極悪

297:名無しさん@1周年
20/01/22 21:52:12 YMwazYiG0.net
>>175
かわええな ワイの家の🐈の次くらいやけど

298:名無しさん@1周年
20/01/22 21:52:13 Oj4/FzOW0.net
>>274
愛護センターは民間団体ではなく公務員の組織だよ
どこの自治体でも講習会必須だよ

299:名無しさん@1周年
20/01/22 21:53:06 9nuEaUSx0.net
>>289
愛護じゃなくて愛誤ね
過剰な保護活動をやってる連中のこと
愛護センターに絡んでるからこいつら経由しないと貰えない仕組みになってる

300:名無しさん@1周年
20/01/22 21:53:25 JEBSKNnN0.net
うちもショップで買うよりもまずは里親で探したいと思って連絡したら

家族構成を詳細に
犯罪歴を書け
日中一人にするな
年収及び貯金額分かるもの出せ
家定期的にノーアポで行くから
月1で写真付き報告書出せ
餌は指定のもの買え

だの何だの上から言われて
じゃあ結構です。残念ですがショップ行きますて言ったら

虐待するんだろ!て返信きた

301:名無しさん@1周年
20/01/22 21:54:24 mzxuTxXN0.net
>>175
凄い美猫だね。三毛はいいね。
家はクリーム虎♀とシャム♀飼った。今は犬だな。

302:名無しさん@1周年
20/01/22 21:54:38 9nuEaUSx0.net
>>300
だから関わっちゃダメなんだって
愛誤は宗教なんだから

303:名無しさん@1周年
20/01/22 21:54:49 J6xGnRSf0.net
URLリンク(i.imgur.com)
保護した子猫をスーパーの掲示板に出したけど1件も連絡なかったわ
ネコジルシに出したら即引き合いが多数・・・

304:名無しさん@1周年
20/01/22 21:55:05 KVSAcioT0.net
猫の幸せとか言うけど実際猫に聞けるものなら聞いてみたいよな
本当は凄く気を使っていて人間に懐いたり駆け回るふりをしたり疲れ切ってるかもしれない

305:名無しさん@1周年
20/01/22 21:55:19 Oj4/FzOW0.net
>>299
講習会も出ずに生き物を貰おうという考えがおかしい

306:高篠念仏衆さん
20/01/22 21:55:32 5bZv5PSf0.net
URLリンク(youtu.be)
こいつら人間そっくりだぞw😹

307:名無しさん@1周年
20/01/22 21:55:42 uupXOdX70.net
SNSで酷いと晒されていたブリーダーもやってるペットショップに
何も知らない顔して行って、犬猫見たいんですが
と言ったら、前にカインズにおいていたが
カインズうるさいしもうからんからやめたわ、との事
まあ、モノとして割り切ってないとやれんのだろうな

308:名無しさん@1周年
20/01/22 21:56:41 0Ijq6qVR0.net
>>265生き物の一生を預かる出逢いだからそういう縁とかあるかもしれないって思うよ
生き物育てるのは可愛いだけじゃなく大変な事乗り越える事が必ず出てくるからお互い縁があっての出逢いだと思うと踏ん張る気持ちにもなるし

309:名無しさん@1周年
20/01/22 21:56:42 FgzWTuPzO.net
動物愛護ならまずペットショップ潰す事からだな

310:名無しさん@1周年
20/01/22 21:56:47 K9P7jMqr0.net
20年ぐらい昔だけど、同じように値下げされていくトイ・プードル見てた。
「最終値下げ」なんて煽り文はなかったけど、ネコ餌を買いに行く度に下がり続ける値札をハラハラしながら見てた。

値札が2万円を切ったとき、さすがにヤバいんじゃないかと思い、当時は居候だったんで家主(猫2匹の主)に掛け合って同居の承諾を取り付け、すぐに店に戻ったら、その子(見た目はすでに仔犬ではなかった)は、もういなかった。

店員からは、タッチの差で引き取られて行ったと聞いた。
このスレを見て、今も健在なら長寿の域に入る彼のことと、子供の頃実家で飼っていたプードルのことを思い出して、なんだか涙出た。

今はセキセイインコ と暮らしてるけどw

311:高篠念仏衆さん
20/01/22 21:56:52 5bZv5PSf0.net
どんどん値上がりするってダウみたいだなw

312:名無しさん@1周年
20/01/22 21:57:52 6WnoSkL10.net
ネコを飼うにはこれだけ金がかかるんだって自覚してもらうために
年1,2回分の健康診断チケットと餌一年分の引き換え商品券をセットにして売ろう

313:名無しさん@1周年
20/01/22 21:57:53 g8QmDT6g0.net
>>300
そんな極端なとこばかりじゃないから気長に探してみ

314:名無しさん@1周年
20/01/22 21:58:01 gekJS0Yp0.net
>>115
>>10

315:名無しさん@1周年
20/01/22 21:58:30 tW7sHiZC0.net
>>309
捨てられてるのは雑種ばっかだろ
無資格の個人の動物の所有と譲渡ごと禁止した方がいいよ

316:名無しさん@1周年
20/01/22 21:58:38 1hPlmxbE0.net
【動物】ショップでどんどん値下げされていく猫 「最終値下げ」のその先は…締め付けられる思いで決断「家族に食わせよう」 ★2

317:名無しさん@1周年
20/01/22 21:58:40 cWuXgKsV0.net
学校や老人ホームとかで犬猫引き取れば良いのにな

愛護団体やペットショップや動物カフェがなくなるべきよな~

獣医も金儲けしか考えてねーかんな
自然の摂理にも反してるし

318:名無しさん@1周年
20/01/22 21:58:56 ZQBth7Cc0.net
かわいそうで読めない
うちはペットショップで売れ残り、繁殖に回されてた猫を引き取ったよ
ペットショップという形態がなくなればいいのに

319:名無しさん@1周年
20/01/22 21:59:39 cGLMIdYt0.net
売れ残りは食べればいいんだよ。
在日外国人で犬や猫の肉食べる人いると思うよ。
食べれば愛護の人達も文句ないんだよね?

320:名無しさん@1周年
20/01/22 22:00:01 62RJxioS0.net
ネコはかわいいけど最後病気になって苦しんでるのが
見ていられないから飼わないかな

321:名無しさん@1周年
20/01/22 22:00:03 81x347cV0.net
精神病患者に極度の猫好きが多い

322:名無しさん@1周年
20/01/22 22:00:07.48 cWuXgKsV0.net
昆虫だって爬虫類だって売れ残りは、、、
ホント偽善者よね

323:名無しさん@1周年
20/01/22 22:00:07.55 SFnSm3Pl0.net
>>168
そうそれ、ヤツら本当は言葉喋れる
ウチの犬も遺言残して逝った、よくわからなかったけど

324:名無しさん@1周年
20/01/22 22:00:32.56 xZCfvEWl0.net
>>1
美神猫じゃん
このレベルでも売れ残るの?

325:名無しさん@1周年
20/01/22 22:00:35.84 tW7sHiZC0.net
>>317
アレルギーの人間もおるから人間収容機関での飼育は無理

326:名無しさん@1周年
20/01/22 22:00:37.65 iP/hdoOG0.net
猫に関しては個人間の譲渡禁止と生体登録を
義務付けたら犬並みに殺処分は減るよ。つまり1/4になる。

327:名無しさん@1周年
20/01/22 22:00:50.74 Bfu+k2x/0.net
>>175
ミケはおばあさんの猫

328:名無しさん@1周年
20/01/22 22:00:51.86 cyPnm9dB0.net
ところで質問なんだが
保護団体のところの売れ残りの猫はどうなるの? 募集かけたら全部が売れるわけでもないだろうに、かといって野原や保健所に戻すとも思えず。猫がたまって困らないのかね??

329:名無しさん@1周年
20/01/22 22:01:12.58 Z83yi7fD0.net
>>271
野良猫になった時点で害獣だぞ

330:名無しさん@1周年
20/01/22 22:01:23.53 AI35K4Ko0.net
>>274
場所によるよ。直接やってるとこも多いしな。

331:名無しさん@1周年
20/01/22 22:01:24.41 Bfu+k2x/0.net
>>328
引き取り専用業者というものがあってだね
狭い檻で飼い殺しよ

332:名無しさん@1周年
20/01/22 22:01:36.85 DB9Hrayz0.net
>>2
しねよごみ

333:名無しさん@1周年
20/01/22 22:02:07.33 5dyhEB6+0.net
>>19
半殺し?

334:名無しさん@1周年
20/01/22 22:02:19.44 cyPnm9dB0.net
>>331
え、それじゃむしろ虐待じゃねーか…

335:名無しさん@1周年
20/01/22 22:02:44.83 cGLMIdYt0.net
結局、保護猫は捨てられるんだよね。
しょせんタダの猫だから。
乞食が飼うし。
ペットショップの猫は捨てられない。
何十万も払えるカネ持ちが飼うから。

336:名無しさん@1周年
20/01/22 22:02:51.26 njtsp8ec0.net
地獄必定

337:名無しさん@1周年
20/01/22 22:02:52.05 5RR96KHi0.net
福井県にある犬猫繁殖場で産まれた動物なんて買って育ててる奴なんて馬鹿だね

338:名無しさん@1周年
20/01/22 22:02:56.31 ohyz0n/g0.net
もしシンジローが首相になれば
ペットショップは法律で禁止だね
奥さんが愛護に熱心だから

339:名無しさん@1周年
20/01/22 22:03:07.88 F2ns0tQ30.net
ハンバーグの具材

340:名無しさん@1周年
20/01/22 22:03:10.75 gekJS0Yp0.net
>>318
繁殖に回されていたのが本当なら、そんな表には出て来ない。ブリーダーの館の中で繁殖を続けて、
お前が引き取るきっかけなどない。
作り話ですな。

341:名無しさん@1周年
20/01/22 22:03:12.55 uupXOdX70.net
店頭でメイクイーンはいませんか?
と大声で聞いていた可能性

342:名無しさん@1周年
20/01/22 22:03:37.50 4d2maTdN0.net
>>1
可哀そうと思うなら猶更、買っちゃダメなんだけどね・・・

343:名無しさん@1周年
20/01/22 22:03:43.42 cGLMIdYt0.net
>>306
それが動物虐待っていうんだよ

344:名無しさん@1周年
20/01/22 22:03:55.39 Bfu+k2x/0.net
>>334
親戚がブリーダーでクソ儲けてるけど
ナンダカナーって思うよ…

345:名無しさん@1周年
20/01/22 22:04:02.07 gph6JBm00.net
>>328
当然キャパがあるからそれを超えたら一旦外からの引き取りストップしてるだけ
>>331は嘘松

346:名無しさん@1周年
20/01/22 22:04:15.33 cWuXgKsV0.net
売買を禁止にするのが一番なんだが
譲渡会なんて個人情報やビックデータ収集の産業に成り下がってるし
強姦とかもあるんやて

347:名無しさん@1周年
20/01/22 22:04:23.22 EvS63Efz0.net
猫アレルギーだけど猫飼いたい

348:名無しさん@1周年
20/01/22 22:04:43 tNbAecFr0.net
タヌキ捕まえて飼っとけ
それで十分や

349:名無しさん@1周年
20/01/22 22:04:44 ohyz0n/g0.net
>>335
そこは価値観の違い
うちは6才保護犬を飼って4年になるけど
今までの子と同じくらい・・正直、不憫な分、余計に愛しい

あなた飼ったことないでしょ

350:名無しさん@1周年
20/01/22 22:05:07 VVumXxvM0.net
飛騨牛 A5 A4 ランク
牛肉 和牛 焼肉用
牛 ロース 100g
価格 2,380円 (税込

だそうです。

351:名無しさん@1周年
20/01/22 22:05:20 AI35K4Ko0.net
>>328
あの猫たちは会に紐づくんじゃなく
会員に紐付いてるんだ。
熱心に布教進めて会員を得ることがその対策となってる。
譲り受けた人は強制入会しなくちゃいけないとか、まだ1匹だからもう1匹いけるだろと押し付けてきたりもする。

宗教団体と呼ばれる所以です

352:名無しさん@1周年
20/01/22 22:05:36 tW7sHiZC0.net
>>322
昆虫は大体1年で天寿
爬虫類はミドリガメ及びヌマガメを除くと成体の方が価値が高いと思う

353:名無しさん@1周年
20/01/22 22:05:39 Kg/LjGEj0.net
>>65
それ犬が飼い主。

354:名無しさん@1周年
20/01/22 22:06:21 cGLMIdYt0.net
なんで最大の動物虐待である野良猫への餌やりを厳罰化しないんだろう

355:名無しさん@1周年
20/01/22 22:08:14 wdPJvE810.net
一度でいいから猫を飼いたい。
でも周りに相談できる人もいないし、もし迎えられても猫に幸せになってもらえるか不安。

初めて猫を飼った方、きっかけはなんですか??

356:名無しさん@1周年
20/01/22 22:08:45 njtsp8ec0.net
家飼い()とかいう動物虐待がのうのうとなされてるからな

こんなもん、放し飼いが出来る庭や土地のある人間以外は、飼う資格無し!

357:名無しさん@1周年
20/01/22 22:08:45 Jv8siQ1i0.net
>>69
知り合いにこんな子探してると伝えて探してもらったら良いんじゃない?
結構洋猫の血が入った子も保護されてるよ

358:名無しさん@1周年
20/01/22 22:09:16 SCFRXTDF0.net
>>355
物心ついたときにはもう初代が一緒にいた

359:名無しさん@1周年
20/01/22 22:09:34 iP/hdoOG0.net
>>349
そういう、ミクロの話じゃなくて、
事実として、無償譲渡が主の雑種だらけの
猫の殺処分は犬の4倍なんだよ。

犬は85%が純血、対し猫は15%、
で、タダの雑種は容易に捨てられるってのは全うな事実。

360:名無しさん@1周年
20/01/22 22:09:49 sbTbPs8J0.net
>>328
預るだけのボランティア会員の人のお家でケージ暮らしするか、たまにお金持ちの人が猫シェルターを作ってくれるのでそこでたくさんの保護猫たちと過ごす

361:名無しさん@1周年
20/01/22 22:10:02 cGLMIdYt0.net
>>349
事実、捨てられてるのは雑種の保護猫か保護猫から繁殖した子猫ばかり。
純血スコやマンチカンの捨て猫なんかまずいない。
捨て猫はペットショップの猫ではなく保護猫。
これは間違いない。
あなたペット飼ったことないでしょ?

362:名無しさん@1周年
20/01/22 22:10:35 cWuXgKsV0.net
ブリーダーと動物カフェと愛護団体は糞

今の制度だと獣医もくせ金に目がくらんでやがる

豚コレラ放置だものな

363:名無しさん@1周年
20/01/22 22:10:39 xnnC7u9b0.net
URLリンク(i.imgur.com)

364:名無しさん@1周年
20/01/22 22:11:02 9nuEaUSx0.net
>>305
まったく必要ない
しかも愛誤の講習は過剰だしな

365:名無しさん@1周年
20/01/22 22:11:10 Z83yi7fD0.net
>>356
人様の敷地で悪さしたら飼い主が100%賠償するように民法改正したらそれで
いいんじゃないか?w

366:名無しさん@1周年
20/01/22 22:11:11 Ij55yHmE0.net
同情して買うのか。
なら店は「殺処分まであと○○日」という表示をすれば売れるんじゃね?

367:名無しさん@1周年
20/01/22 22:11:13 5Gkdy/NS0.net
>>1
>狭いゲージの中に入れられ

「ケージ」だろ、この程度の奴が記事書いて金もらってんのかよ

368:名無しさん@1周年
20/01/22 22:11:30 9ctbZxFK0.net
>>1
めちゃかわいいやんか

369:名無しさん@1周年
20/01/22 22:11:46 tW7sHiZC0.net
>>356
こう言う奴が無責任に繁殖させるから猫が轢死するんだよな

自分の近所の猫屋敷を片付けてくれた保護団体マジでグッジョブだわ
道路で猫の死体見る回数が激減した

370:名無しさん@1周年
20/01/22 22:11:51 d81pslc+0.net
どっかで黒猫落ちてないかなぁ

371:名無しさん@1周年
20/01/22 22:12:17 sbTbPs8J0.net
>>357
知り合いの獣医さんに話してみたら、
野良猫がよく来るお家何件か知ってるから希望に合いそうな猫いるか探してもらえることになったよ。
見つかるかはまだわからんけど。、

372:名無しさん@1周年
20/01/22 22:12:28 0Ijq6qVR0.net
>>355小学生の頃に道端に猫が落ちてたのを拾って母ちゃんに泣いてお願いしたのが一番最初の猫飼うきっかけたんだが昭和の頃は猫のかいかたとかよくわからなくて気づいたらだんだん帰ってこなくなり近所のおばさんちの猫になってたわ

373:名無しさん@1周年
20/01/22 22:12:38 K9P7jMqr0.net
>>366
先住がいると相性の問題があるし。

374:名無しさん@1周年
20/01/22 22:12:59 cWuXgKsV0.net
>>371

個人情報は話すなよ

375:名無しさん@1周年
20/01/22 22:13:20 mzxuTxXN0.net
>>65
犬の散歩してみると解るよ。散歩慣れしてないうちは犬自身のペースで動くので
リードで引っ張られ犬自身の動きが抑止されてしまう。慣れてくると散歩する飼い主の顔を見つつ
飼い主の速度に合わせて歩くようになる。

376:名無しさん@1周年
20/01/22 22:13:36 fYk2kwDT0.net
>>79
飼い初めてから金かかるのは当たり前だろ

377:名無しさん@1周年
20/01/22 22:14:02 cGLMIdYt0.net
保護猫は結局、捨てられてる。
保護猫を禁止してペットショップに一本化しないと捨て猫は減らない。
乞食にペット飼わせてはダメ。

378:名無しさん@1周年
20/01/22 22:14:51 un8/XOiy0.net
にゃ~(安いよ)にゃ~(安いよ)にゃ~(安いよ)

379:名無しさん@1周年
20/01/22 22:14:53 9nuEaUSx0.net
>>355
いつの間にかうちにいた

380:名無しさん@1周年
20/01/22 22:14:57 tcfKHRMa0.net
>>370
保健所行けばいいじゃん

381:名無しさん@1周年
20/01/22 22:15:39 kX9Oey6B0.net
最初から安価で売れやw
その代わりペット免許制度とかで規制すれば

382:名無しさん@1周年
20/01/22 22:15:43 fYk2kwDT0.net
>>79
値段に文句言ってるんじゃねえよ
金儲けに使うなって言ってる

383:名無しさん@1周年
20/01/22 22:15:54 Ij55yHmE0.net
保健所の殺処分てガス殺だろ?
映像見たことあるけど、すごく怯えてるし、逃げようともがくよね。
あれって状況が理解できてるってことなのかな。

384:名無しさん@1周年
20/01/22 22:16:03 z4XrvBbp0.net
うちは友達の家で生まれた子を貰ったわ
ペットショップ自体良くない

385:名無しさん@1周年
20/01/22 22:16:12 ehuTbOG80.net
金が勿体無いからペットは買いたくないわ
もし買うとしたらペットショップで血統書付きを買う
どうせ金掛けるなら吟味して最高の商品選びたいもんな

386:名無しさん@1周年
20/01/22 22:16:22 cWuXgKsV0.net
愛護団体なんてゴミ組織にひきおらせるより
小中学校や老人ホームで生活させればいいのに

387:名無しさん@1周年
20/01/22 22:16:24 3kNaqQ9r0.net
南大沢の大学に通っていた時
駅前にアウトレットモールがあり
その中にペットショップがあった
(略)その後その中にいた猫がダンボールの中に入れられ(講義中泣いていた)
(略)学内猫になった
今はもう遠い思い出

388:名無しさん@1周年
20/01/22 22:16:33 PcP1+l1v0.net
>>1
まあ大した出費じゃないから良いじゃん。
うちは先日、一時預かりの保護猫が病気で10万かかったわ。
「病気になったら持って来て下さい」って言われてたけど、
そうなると、見殺しが見てていたので、治療した。
でも、さらにかかったなら諦めてたかも知れん。

389:名無しさん@1周年
20/01/22 22:16:39 d81pslc+0.net
>>380
おっさんは差別されてるから譲ってくれないの(´・ω・`)

390:名無しさん@1周年
20/01/22 22:16:58 4bfN2G/K0.net
鹿目まどか39候

391:名無しさん@1周年
20/01/22 22:17:12 o0NT2mO/0.net
最終値下げまで待ってお安くゲット

392:名無しさん@1周年
20/01/22 22:17:22 Oj4/FzOW0.net
>>355
一軒家だから野良猫が庭に来て出産する

猫と出会えない人はワンルームとかのアパート暮らしかな
隣の部屋に迷惑がかかるからやめとなさい

393:名無しさん@1周年
20/01/22 22:17:26 0Ijq6qVR0.net
>>377うちの猫みんな元野良猫だけどどの猫もみんな最期まで飼ってるしこれからも面倒見るよ
犬はペットショップから買われた流行りの犬種が棄てられてるよね
猫だけは棄てられないの?

394:名無しさん@1周年
20/01/22 22:17:31 cWuXgKsV0.net
ブリーダーが糞なんだ

395:名無しさん@1周年
20/01/22 22:17:31 4bfN2G/K0.net
↑390

396:名無しさん@1周年
20/01/22 22:17:55 mzxuTxXN0.net
>>355
今は違うけど、私の時代は1匹目は近所で貰った。
二匹目は保健所から引き取った人から貰った。
そして、三匹目は自分で来て居ついた。
縁があれば出会えるよ。

397:名無しさん@1周年
20/01/22 22:17:57 DfmH7TFT0.net
>>379
猫が飼い主を選ぶという最高のパターン

398:名無しさん@1周年
20/01/22 22:18:14 fYk2kwDT0.net
今までに4頭犬を飼ったけど
全部飼えなくなったのを譲り受けたわ
もちろん飼ってから金はかかった
値段の問題ではない

399:名無しさん@1周年
20/01/22 22:18:28 ohyz0n/g0.net
>>359 >>361
まぁ犬と猫では違うのかな
ヒカキンの猫とか可愛いもんなぁ・・

400:名無しさん@1周年
20/01/22 22:18:37 PcP1+l1v0.net
>>377
そんなのばかりじゃないよ。
うちのとこの自治体は、譲渡先の調査もしててけっこう条件が厳しい。

401:名無しさん@1周年
20/01/22 22:19:10 0SrkHWbR0.net
ちゃんとしたブリーダーから買ったのは大人しくて良い子だよ

URLリンク(i.imgur.com)

402:名無しさん@1周年
20/01/22 22:19:10 hZL6bHZo0.net
近所の自称「犬好き」はだいたい1年くらいで犬が変わる。
大きくなって餌代が高い、可愛くなくなった、噛んだ吠えた等

403:名無しさん@1周年
20/01/22 22:19:10 o0NT2mO/0.net
>>389
男の人は貰えないっていうねえ
奥さんと猫セットで迎えれば?

404:名無しさん@1周年
20/01/22 22:19:18 rqasFhNMO.net
>>284
あり得るね
うちは古い住宅地だけど結構猫が外を歩いてる
半分は飼い猫がお散歩、半分はどっかで餌付けされてるであろう野良
おととしうちの庭に茶トラの赤ちゃんが行き倒れててそのまま飼ったんだけど、一キロくらい先のおうちの窓辺で見掛ける茶トラとそっくりに育ったよ
多分母親が一緒か母猫の兄弟だと思う
つまりうちの子が甥っ子

405:名無しさん@1周年
20/01/22 22:19:23 xBBQOwGG0.net
>>370
黒かったのに白くなったらどうすんの?
URLリンク(i.imgur.com)

406:名無しさん@1周年
20/01/22 22:19:30 6RSjLlZeO.net
>>1
活発で元気そうな子だな
かわいいなぁ

407:名無しさん@1周年
20/01/22 22:19:45 ONXX2xxR0.net
>>396
もう野良や捨て猫をみること自体無くなったわ。どこにおんねんって次元

408:名無しさん@1周年
20/01/22 22:19:53 tW7sHiZC0.net
>>400
居住地ごとトンズラされたら追えないだろ
猫を捨てるのは所詮そう言う連中

409:名無しさん@1周年
20/01/22 22:19:59 Ij55yHmE0.net
>>355
俺は犬だったけど、子犬が家の周りをうろついていたから、夕飯のおかずを窓からあげてた。
そしたら、毎日夕飯の時間になると窓の外で待機するようになった。
そのうち、近所の家の玄関にある靴を咥えて、ウチの玄関に持ってくるようになった。
恩返しのつもりなのかと思ったら、飼うしかないなと。

410:高篠念仏衆さん
20/01/22 22:20:00 5bZv5PSf0.net
>>343
失礼な!w
じぶんから俺のふとんの中へ来るぞw

411:名無しさん@1周年
20/01/22 22:20:08 sbTbPs8J0.net
猫飼っちゃダメな家住んでたときは周りに野良猫たくさんいて皆懐いてたからいつでも拉致できそうだったのに、引っ越して準備万端になったとたん野良猫見なくなって悲しい

412:名無しさん@1周年
20/01/22 22:20:17 fYk2kwDT0.net
最期まで面倒見れないなら買うな
最期まで面倒見させられないなら増やして売るな

413:名無しさん@1周年
20/01/22 22:20:38 9nuEaUSx0.net
飼うにしても病気したら金かかるから保険だけは入っとくようにな

414:名無しさん@1周年
20/01/22 22:21:29 PcP1+l1v0.net
>>335
IC チップ入れてるところだと捨てるとバレるよ。

415:名無しさん@1周年
20/01/22 22:21:38 iP/hdoOG0.net
このスレには貰いもんや拾いもんの
雑種を責任もって飼う人が多いみたいだけど、
マクロの視点でみれば、貰いもんや拾いもん(タダ)の個体は
容易に捨てられるってのは全うな事実なんだよ。

生体を売るって行為に嫌悪感や疑義を感じる人もいるかもしれんが、
対価を支払うって行為で、選別されてるのも事実。

416:名無しさん@1周年
20/01/22 22:21:42 xlVwNs1e0.net
外国に行ったら特に感じるのは、野良猫でもかわいい猫しかいないこと。
外国の方が選別が激しいんだろうなと思う。

417:名無しさん@1周年
20/01/22 22:21:47 cWuXgKsV0.net
熊や猪がでるよーになったのって野良犬猫や飼い犬猫たちが居なくなったからだろ

418:名無しさん@1周年
20/01/22 22:21:50 o0NT2mO/0.net
>>299
あいつら怖いわ
愛護団体経由で迎え入れても
家を検分されるとか
毎週写真送るとか
監視され続けるらしいし
それがヤだから店で買うって選択肢になる

419:名無しさん@1周年
20/01/22 22:22:17 J6xGnRSf0.net
>>355
賃貸から戸建てに引っ越して「それじゃあ」ってことで探してた
偶然散歩中に弱った子猫がすがるように寄ってきたから飼うことに

420:名無しさん@1周年
20/01/22 22:22:25 d81pslc+0.net
>>355
チャオちゅーるかマタタビをもって釣り人が常に多い堤防に通え
人馴れしてる仔猫が誘拐し放題

421:名無しさん@1周年
20/01/22 22:22:40 mzxuTxXN0.net
>>407
家の近所の公園は野良猫まみれだよ。
餌与えないでください看板があるよ。
最近の野良猫は洋猫混じってるのいて、色々なの居るよ。
私は餌はあげませんよ。可哀想とは思ってもあげません。
すり寄ってくる子いてもあげません。

422:名無しさん@1周年
20/01/22 22:22:57 GMyJx9mx0.net
個人の例はどうでもいいんだよ。

現実に捨てられてるのは雑種の保護猫。

純血スコの捨て猫みたことありますか?

多頭飼育崩壊起こしてる婆がペットショップから何十万も出して買ってますか??

保護猫は捨てられる、これが現実なんですよ。

423:名無しさん@1周年
20/01/22 22:23:07 S3xjQhOA0.net
>>416
日本の野良猫は、数々の修羅場をくぐった殺し屋みたいな目つきの猫が多いよね。
それだけ生存するのが難しいんだろうけど。

424:名無しさん@1周年
20/01/22 22:23:45 ONXX2xxR0.net
>>421
拉致りにいきたいw

425:名無しさん@1周年
20/01/22 22:23:56 PcP1+l1v0.net
>>408
家庭訪問してるからある程度のことはわかるみたいよ。
夜逃げするような人は血統書付きだろうが捨てることあるし。

426:名無しさん@1周年
20/01/22 22:24:10 iRLmkjNY0.net
猫とか好きだけどあんなの金持ちの道楽だから我が家では飼えないわ
人間みたいに健康保険とか使えないから
散歩で帰ってきてケガしてるから動物病院つれてったら手術に金がいるとか
他にも病気で連れてったら何日か預かって治療が必要とか言われたとか
数か月で軽く10万円は飛んでいたって言ってたからな(病院代だけで)
とても飼えんわ

427:名無しさん@1周年
20/01/22 22:24:10 d81pslc+0.net
>>418
NGOともなるとそれが飯の種だからな

428:名無しさん@1周年
20/01/22 22:24:30 7aOwYUIg0.net
URLリンク(sawqy7.rdfsseealso.org)


URLリンク(sawqy7.rdfsseealso.org)

429:名無しさん@1周年
20/01/22 22:24:43 9nuEaUSx0.net
>>422
スコはないけどアメショっぽいのはちょいちょい見た

430:名無しさん@1周年
20/01/22 22:24:55 FNRf2lFL0.net
猫ってもらうのと買うのどっちがいいのかな

431:名無しさん@1周年
20/01/22 22:25:15 tW7sHiZC0.net
>>417
ヒグマは犬猫如きでどうこうなるものではないし、北海道の生息地ならどこにでも出る
猪はニホンオオカミの絶滅が大きい、猫には勝ち目無し
ちなみに日本から野良犬がいなくなったのは狂犬病対策で駆除されたから
野良猫は地方だと小動物の生息数に圧かける害獣になっちゃうからマジでいない方がいい

432:名無しさん@1周年
20/01/22 22:25:19 ohyz0n/g0.net
うちの元保護犬のシーズーは今までのどの子より良い子
元々ガリガリで失語症でウンコ食いで人に怯えてたけど今はモフモフしてて
町内のアイドル
引き取ってくれてありがとう、を全身で伝えてくれてる気がするやで

433:名無しさん@1周年
20/01/22 22:25:22 ze6Z2yZL0.net
命の競りだな

434:名無しさん@1周年
20/01/22 22:25:37 o0NT2mO/0.net
>>367
ゲージ
って書く人異常に多い
何から広まったんだろ

鳥籠と同じcageなのが違和感があるとかか?

435:名無しさん@1周年
20/01/22 22:25:45 9nuEaUSx0.net
>>430
貰うにしても愛誤には絶対関わるなよ
気分悪くするだけだ

436:名無しさん@1周年
20/01/22 22:26:10 hVcvVReY0.net
いかにも創作

437:名無しさん@1周年
20/01/22 22:26:18 NGXkwdWT0.net
良いことをしたかのように書いているが、実際は値下がりを待ってただけだろう。

438:名無しさん@1周年
20/01/22 22:26:22 AoWd0OWq0.net
ペットも赤ん坊とか子供の頃は可愛がられても
年老いたら価値は半減どころじゃすまない
生鮮食品と同じで古くなったペットはエサ代飼育代場所代だけがかかり続ける不良債権とかす

最終値下げの先は、当然殺処分

439:名無しさん@1周年
20/01/22 22:26:30 cWuXgKsV0.net
野良だと言い張って盗難したり、野良だからあきたら捨てたり

辞表を出さないゆとり世代は特にひでーぞ
今の30前後は動物を自分を見せる道具だと思ってやがる

440:名無しさん@1周年
20/01/22 22:26:56 0SrkHWbR0.net
>>430
利点はどっちにもあるから好きな方で

ただ買った猫の方が大人しくて飼いやすいってのはたまに見る

441:名無しさん@1周年
20/01/22 22:27:07 3RhRPJ8U0.net
>>1は美猫ではあるんだけど金出してまで買いたいと気は動かん
売れ残っていた理由もなんとなく分かる

442:名無しさん@1周年
20/01/22 22:27:07 tW7sHiZC0.net
>>417
>>431の途中で投稿しちゃった
ツキノワグマの数がどうなってるのかは俺もよく知らん
詳しい人いたら教えてくれ

443:名無しさん@1周年
20/01/22 22:27:17 PcP1+l1v0.net
>>415
いや、タダかどうかじゃなくて、多くの人は飼ってたら愛情を持つと思うぞ。
生き物としてじゃなくて装飾品のように感じてる人は
思い通りにならないと血統書付きだろうが、人間の我が子だろうが、虐待することがある。

444:名無しさん@1周年
20/01/22 22:28:06 brh9KIdH0.net
最終値下げでも4万か
3980なら、支那畜やベトコンの口に入っちゃうからかな?

445:名無しさん@1周年
20/01/22 22:28:12 1CY/e1110.net
>>75
できるものならその案で愛護派黙らせてみてくれ

446:名無しさん@1周年
20/01/22 22:28:13.19 asp89KmO0.net
虐待おじさんなら喜んで引き取ってくれるんじゃないか?

447:名無しさん@1周年
20/01/22 22:28:13.42 xlVwNs1e0.net
>>423
逆に日本の方がなんやかんやと優しいんじゃないかなと。不細工な野良猫にでもエサをあげている人は少なからずいるし。

448:名無しさん@1周年
20/01/22 22:28:23.01 Oj4/FzOW0.net
>>389
保護団体の譲渡を何年か見ていたが独身男性に譲渡されたのは覚えてるかぎり2件だけだな
一人は庭のある一軒家に住んでいる男性で成犬を譲渡した
もう一人は人に慣れてない大人の野良猫の引き取りを希望した男性だった
一人暮らしの人に小さな子猫や子犬の譲渡はしてないな

449:名無しさん@1周年
20/01/22 22:28:26.22 AoWd0OWq0.net
欧米では犬猫のペット用の販売は禁止か
厳しい批判にさらされて自主規制されて縮小傾向にある
なぜなら犬や猫を商品化してうるためには
経営者が利益を上げ続けるためには
コンビニ弁当のように
必ず一定数廃棄処分しないといけなくなるから

450:名無しさん@1周年
20/01/22 22:28:28.39 4nKHUO860.net
売れ残りは繁殖に使われるだけなんだけど…

451:名無しさん@1周年
20/01/22 22:28:38.96 o0NT2mO/0.net
>>430
近頃は貰いたくても
避妊手術費を自治体が支援してたり
なかなか生まれない傾向
ペットショップでは普通の日本猫は売ってないし
そろそろ日本猫ブリーダーが必要かもね

452:名無しさん@1周年
20/01/22 22:28:52.72 fYk2kwDT0.net
ブランド品のように見栄で買うな
30万円でも39800円でも捨てられた子でも同じ命だわ

453:名無しさん@1周年
20/01/22 22:29:22.97 EimsaT8P0.net
アメショとシベリアンハスキーは知能が低い

454:名無しさん@1周年
20/01/22 22:29:29.71 mzxuTxXN0.net
ペットは家族の一員だからね。お金掛かるけど癒しをくれたりする。
今飼ってる保護犬は心臓が悪くて売り物に適さないというのをペットショップから
貰ってきた。子供には明日死んでも仕方ないんだよと言って飼ってる。
病気が出てお金掛かるかもしれないけど家族だからな。

455:名無しさん@1周年
20/01/22 22:29:47.40 4nKHUO860.net
猫はショップも野良猫も性格変わらんけどな

456:名無しさん@1周年
20/01/22 22:29:51.66 0Ijq6qVR0.net
>>422ペットショップで買ったオスネコ野放しにしてる飼い主がいるとその地域に綺麗な野良猫増える
茶トラとかアメショとかちょっと前に流行った猫の野良は普通に見かけるね

457:名無しさん@1周年
20/01/22 22:29:58.85 lYWSQUtU0.net
保護センターいくらでもある

458:名無しさん@1周年
20/01/22 22:29:59.42 fhDXP4lk0.net
野良猫は見つけ次第保健所もってって殺してもらってる

459:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:05.56 4b6ieXvK0.net
おっさんでワープアやってる俺みたいなものか?

460:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:18.14 tW7sHiZC0.net
>>443
そんないい奴ばっかじゃないよ
特に子猫捨ててる連中なんて、多頭崩壊に片足突っ込んでる病気の人間ばっかだろ

461:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:26.45 oipQBPUr0.net
ペット税作って助けてあげればいいよ

462:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:31.59 AoWd0OWq0.net
古くなったら価値がなくなり、在庫を抱えるだけで莫大な費用がかかる犬や猫を売る商売を成り立たせるには
コンビニ弁当とか野菜のように一定の割合で廃棄=殺処分を前提としなければならない

463:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:34.12 lDIojRtV0.net
猫の額に長い髭が4本不格好に生えてるけどこれ切って良いの?

464:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:36.70 K9P7jMqr0.net
>>453
それも悪徳ブリーダーの躾や近親交配のせいだという説が

465:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:43.24 7TSIeUqF0.net
>>6
おまえ猫食うのか?

466:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:44.26 5AEZCLll0.net
39800円だから買ったんだろ
アホかこの女

467:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:46.73 4nKHUO860.net
>>456
近年野良猫にアメショー柄増えたよな

468:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:52.83 lYWSQUtU0.net
じゃあニートのおっさんから殺処分か

469:名無しさん@1周年
20/01/22 22:30:54.93 fYk2kwDT0.net
>>448
ペットショップもこのくらいの審査をして売ってるなら良いけどな

470:名無しさん@1周年
20/01/22 22:31:00.22 9nuEaUSx0.net
>>454
なんだかんだでいつも側にいるしな
寝たら寝たで布団に潜り込んでくるしかわいいやつよ

471:名無しさん@1周年
20/01/22 22:31:10.19 o0NT2mO/0.net
>>435
だよねー
なんなんだろうあの人たちは

472:名無しさん@1周年
20/01/22 22:31:24.41 mzxuTxXN0.net
>>463
ダメ。センサーだから。

473:名無しさん@1周年
20/01/22 22:31:28.21 7TSIeUqF0.net
>>466
カス

474:名無しさん@1周年
20/01/22 22:31:37.80 ONXX2xxR0.net
>>434
どこもかしこもゲージと謳って売ってるからだろ。測定に使えんこともないwww

475:名無しさん@1周年
20/01/22 22:31:45.77 2jbPaZqW0.net
犬猫入手するならなにが一番?
ブリーダー?

476:名無しさん@1周年
20/01/22 22:31:46.02 iP/hdoOG0.net
>>443
そりゃ、個人によるよ。
ただ、大きい視点でいうと、純血比率15%(犬は85%)の猫の殺処分数が
犬の4倍って時点で、タダもんは容易に捨てられるってのは紛れもない事実だろ?
保険所なんか雑種塗れだぜ。
個人ベースじゃなく、当局が公表してるような結果で語らないと。
自分は~ とか年間8万匹殺処分されてる事実の前には大した意味は無い。

477:名無しさん@1周年
20/01/22 22:31:49.86 7TSIeUqF0.net
>>468
全然それはおkw

478:名無しさん@1周年
20/01/22 22:32:12.72 EFoNV+m10.net
人間の都合で生み出される愛玩動物
家畜よりもある意味で残酷

479:名無しさん@1周年
20/01/22 22:32:35 0Ijq6qVR0.net
>>467あとアビシニアン?なんか綺麗な色の野良猫も増えた
スコティッシュは関節炎とか持病あるらしいから野良猫増え始めたら悲惨だと思う

480:名無しさん@1周年
20/01/22 22:32:47 ONXX2xxR0.net
>>467
アメショは単純に生き残りやすい。あいつら頑強

481:名無しさん@1周年
20/01/22 22:33:04 EimsaT8P0.net
やはり野良猫が最強。
適当に飼って大病もせずに23年も生きた。

482:名無しさん@1周年
20/01/22 22:33:36 lDIojRtV0.net
>>472
でも隣の家の猫には額に髭が生えていないんだよね
本当に必要なのかな

483:名無しさん@1周年
20/01/22 22:33:40 7TSIeUqF0.net
>>452
うちは野良しか飼わないわ
誰が見ても可愛いと思うのはうちじゃなくても貰い手あるからな

484:名無しさん@1周年
20/01/22 22:33:42 o0NT2mO/0.net
>>454
生まれつき病気の子は
キッツイ別れ方せんとあかんかも
耐えられるかな

485:名無しさん@1周年
20/01/22 22:33:51 pQxquQLj0.net
親離れするまで、親兄弟と過ごしてない猫は、
社会性が欠如してるから、飼いずらいよ

親兄弟と集団生活して育った猫は、噛み加減、ひっかき加減が
わかってるから、安心して買える
個体差もあるけど、おしなべて性格もおだやか

社会性を学ぶべき一番大切な時期に、ショップの店頭で
ずっと閉じ込められてきた、問題のある猫飼いたがる人の気が知れないよ

486:名無しさん@1周年
20/01/22 22:34:07 tW7sHiZC0.net
>>482
先天的な奇形か、老猫で抜けてるんじゃね?

487:名無しさん@1周年
20/01/22 22:34:09 biOzWziw0.net
安くなったので買った
スーパーの総菜と同じだな

488:名無しさん@1周年
20/01/22 22:34:10 fYk2kwDT0.net
>>468
生活保護も全部

489:名無しさん@1周年
20/01/22 22:34:18 QhofkQ0X0.net
ペットショップの犬猫は濃い血統で産まれ、社会性の育たない&ストレスフルな環境で飼育されてるから、
初心者じゃとても扱えないようなイカれた個体を引く確率が高いんだよ

里親募集で兄弟揃って引き取るのが一番イージー

いきなり2匹同時だなんてって思うかもしれんが、
イカれた1匹を飼うのに比べたら全然楽

490:名無しさん@1周年
20/01/22 22:34:36 AoWd0OWq0.net
まるで今期を逃して年老いていく女性のように
犬猫の価値は急減していく

売り時を逃せば犬や猫は殺処分だが
女性はそうはいかない

男性より平均寿命が長い女性はいつまでも長生きして
社会保障を食いつぶすゴミになる

491:名無しさん@1周年
20/01/22 22:34:52 ruG2ypLR0.net
なんで猫好きって病的な人が多いのかね?

492:名無しさん@1周年
20/01/22 22:35:07 lYWSQUtU0.net
洋猫は体格いいしセミコビーとかのお腹タプタプ系は生命力強い

493:名無しさん@1周年
20/01/22 22:35:21 o0NT2mO/0.net
>>483
野良猫なんかいないわ
路端で見る子もキレイで首輪つけてるし

絶滅したのかなあ野良

494:名無しさん@1周年
20/01/22 22:35:32 BB2u7bOxO.net
生体の扱いが雑なペットショップどうにかしてほしい
自分が見たのは鳥だったけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch