【研究】原発の放射性廃棄物を電池としてリサイクルできる「ダイヤモンド電池」at NEWSPLUS
【研究】原発の放射性廃棄物を電池としてリサイクルできる「ダイヤモンド電池」 - 暇つぶし2ch69:名無しさん@1周年
20/01/22 00:54:37 sjItYb0I0.net
>>68
リンクを見る気もしないけど、現実的な手法なのか?
そんな方法が有るなら、汚染水処理もはかどるよな

数年前に東電も検討してレポートを出したが、どれも天文学的なコストを要するモノだったぜ

70:名無しさん@1周年
20/01/22 00:56:28 vuW3xX/G0.net
5000年電池?
そんなん作ったらメーカーの方が潰れてしまうやん

71:名無しさん@1周年
20/01/22 00:57:08 vWUCiDZg0.net
Q.なんであんなに福島でタンクに貯めてるのか

A,高価なヘリウムになるから

72:名無しさん@1周年
20/01/22 00:59:24 8xYOqz7o0.net
今更それはないじゃないですか!!父さん!!

73:名無しさん@1周年
20/01/22 01:01:50 sjItYb0I0.net
>>71
高価なヘリウムになるなら、ちゃんと密閉して捕集しなきゃ駄目だろ

半減期が来たら一気に半分がヘリウムになるのと違うぞ
毎日、すこしずつヘリウムに変わり、半減期が来た時に半分がヘリウムに変わってるだけだぜ
高価なヘリウムは毎日大気へと逃げている

74:名無しさん@1周年
20/01/22 01:04:25 /m+OzzJr0.net
よくわからんが凄い技術だな
放射脳どもが撒き散らす原子力に対するネガティブイメージのおかげで
原子力技術者が激減し技術が衰退するのが確実な日本は完全に乗り遅れるかもしれない

75:名無しさん@1周年
20/01/22 01:13:26.99 ayFCNIv10.net
>>69
でもトリチウム自体はたったの1gが300万とかする高価な化学物質なんだぜ
採算とれるといいな

76:名無しさん@1周年
20/01/22 01:16:11.28 2GSddJ5b0.net
すごいなこれは。原子力電池じゃないか。
ぜひ発展させて言ってほしい。
>>ダイヤモンドの中に保持されていれば短距離放射線が外に逃げられないため
てーことは、人工ダイヤモンド粉末を汚染地の表面に撒けば、
被ばく量を抑えられたりすんのかね?

77:名無しさん@1周年
20/01/22 01:28:56 rqaE4tKr0.net
>>26
職員が一般企業の役員より取ってるからw

78:名無しさん@1周年
20/01/22 01:34:32 sjItYb0I0.net
>>75
採算が取れるなら乗り出す業者が出てると思うんだがな

トリチウム1gは360兆ベクレルだ
汚染水のトリチウム濃度は数百万ベクレル/リットル
8桁違うので、10万トンの汚染水から1g採れる程度だな

300万円で可能だと思うか?w

79:名無しさん@1周年
20/01/22 01:36:11 PjcHQ2Pt0.net
ゼンマイ回したり自転車こいだ方が発電して蓄電できるってオチだろ

80:名無しさん@1周年
20/01/22 01:48:45.95 sbTbPs8J0.net
ダイモヤンド
なぜか変換出来ない・・・

81:名無しさん@1周年
20/01/22 01:49:38.87 G/8DemR10.net
人工衛星の電池に使われてるだろ原子力電池
有意な出力が取り出せるほどの放射線ならヤバイほどの放射線なはず…遮蔽すれば重くなり過ぎて電池の魅力がなくなる

82:名無しさん@1周年
20/01/22 02:02:07 HHcnWhcX0.net
トリチウムライトですね(´・ω・`)

83:名無しさん@1周年
20/01/22 02:08:46 YwE0Zm/B0.net
ハケンは年間30兆円位ピンハネされて消費不足や内需縮小の原因になっている

donのブログさんのサイトより
URLリンク(ameblo.jp)

84:名無しさん@1周年
20/01/22 02:09:51 lVM9cxwM0.net
これこれ待ってたのはこういうのだよ
いつまで人類は羽車回して発電してんだって話

85:名無しさん@1周年
20/01/22 02:25:33.45 RXCnLWhq0.net
従来の原子力電池は温度差発電だから保管の仕方が若干難ありだわな。

86:名無しさん@1周年
20/01/22 02:36:29 ccmXzGAF0.net
β崩壊するほど、窒素14が増えてバンドギャップ変わりそうだが大丈夫なのか、これ

87:名無しさん@1周年
20/01/22 02:39:20 x478d3sl0.net
もうお湯若さんでええんや!

88:名無しさん@1周年
20/01/22 02:40:52 sjItYb0I0.net
微小電力しか発電できないので、用途はペースメーカーくらい
こんなモンに何を期待してるんだかw

89:名無しさん@1周年
20/01/22 02:59:52 4rTb8kHc0.net
>>78
核融合炉が完成すりゃ
核融合発電エネルギーでトリチウム濃縮費用が賄えて
核燃料サイクルが成立する
最大の技術的ボトルネックは核融合炉

90:名無しさん@1周年
20/01/22 03:00:12 HHcnWhcX0.net
ロシアのサハリンでは原子力電池が灯台用の電池で使われて寿命迎えた後の不法投棄品がゴロゴロしているとか(´・ω・`)

91:名無しさん@1周年
20/01/22 03:02:56 4rTb8kHc0.net
コスモス人工衛星にはプルトニウム電池が搭載されていたが
衛星寿命が尽きて大気圏突入の際に気化プルトニウムが大気中に拡散してる

92:名無しさん@1周年
20/01/22 03:08:27 sjItYb0I0.net
>>89
ゴメン、何を言ってるのかサッパリだ
核融合の核燃サイクルとはどんなモノなの?

93:名無しさん@1周年
20/01/22 03:18:22 4rTb8kHc0.net
核融合には重水素か三重水素が必要だが
これを海水から抽出するのは効率が悪すぎる
三重水素が容易に入手できれば核融合を効率良く実用化できる

94:名無しさん@1周年
20/01/22 03:23:37 Dr7iiWwZ0.net
>>93
リチウムブランケット使うだろ

95:名無しさん@1周年
20/01/22 03:27:01 ZZzzht6o0.net
のちの飛行石

96:名無しさん@1周年
20/01/22 03:41:38 QIIhevT70.net
いや~怖すぎるでしょ…
ヒューマンエラーで事故起こしまくりなんだからさ
発想は良くても人間に扱えるものじゃないのよ

97:名無しさん@1周年
20/01/22 03:48:39 ebmDfkUs0.net
クレイジーダイヤモンド

98:名無しさん@1周年
20/01/22 04:55:34 Phh+e+Sg0.net
火葬もできなくなるぞ。

99:名無しさん@1周年
20/01/22 05:04:27 rAUgtW450.net
前々から不思議だったのだが

放射性物質ってほぼ永久機関なのか?
どこからその力は出てくるの?

100:名無しさん@1周年
20/01/22 05:49:55 sjItYb0I0.net
>>99
放射性物質は不安定な物質なのさ
それが安定化しようと崩壊する、しかし、崩壊のタイミングは不確定
考えてみたら不思議なエネルギー形態だわな

101:名無しさん@1周年
20/01/22 06:27:06 T50PvVcj0.net
>>13 危険厨の腹巻にする方がいいよ 中から腐って死んで逝くから

102:名無しさん@1周年
20/01/22 07:15:32 LfeOqwZe0.net
安全坊 ハイブリッド車造ったら?!
無事材料とりいく時に行けたらなぁ

103:名無しさん@1周年
20/01/22 07:21:55 T8Lqsb620.net
>>13
持ち歩くようなサイズじゃないだろwww

104:名無しさん@1周年
20/01/22 08:42:40 6yAXG8820.net
>>2
食い物を粗末にする土人共
洗剤やら機械モノは好きにすれば良いと思うが

105:名無しさん@1周年
20/01/22 08:43:58 ikkeqRMA0.net
トリチウムだけでは採算合わないけど、副産物として膨大な量の水素と酸素が生産されるので政府の支援があれば採算が取れるだろう
ただ電気分解に使う再生可能エネルギーで作られた電力をそのまま電気自動車の充電に使った方がコストは良いのだが…

106:名無しさん@1周年
20/01/22 10:43:52 mYdtP3ii0.net
提案。永久に使える 蚊取り線香 ってどうよ?

107:名無しさん@1周年
20/01/22 10:44:30 BuqsRr4c0.net
ドラえもんが現実のものに。

108:名無しさん@1周年
20/01/22 10:58:37 pUorORdV0.net
>>使用済みの黒鉛から炭素14を抽出
こんなことをしなくても、他の物から炭素14を抽出すれば良いんじゃないの?
必要なのは炭素14であって、使用済みの黒鉛ではない。

109:名無しさん@1周年
20/01/22 11:20:30 YGluQeNw0.net
>>108
他に炭素14が大量に含まれていて、効率良く抽出出来る物があればな

110:名無しさん@1周年
20/01/22 12:13:36 LE8eUnHX0.net
炭素14じゃなく珪素で人造水晶ジャケットなら
「アトランティスの遺産」と売り出せるぞw

111:名無しさん@1周年
20/01/22 17:18:26 vboArKC90.net
>>25
それだけだと無理。
MOX燃料の再処理技術の商用化に成功した国が無いからね。

もし高速増殖炉が完成しただけで完結するような代物なら、ロシアがとっくに
量産体制に入っているはずだが、実際にはそうなっていない。

112:名無しさん@1周年
20/01/22 17:24:05 vboArKC90.net
>>74
技術自体は大したこと無いよ。
1970年代にはあった技術。

原子力技術なんて枯れ切った技術だから、君が思うような大層なものではないし、
原子力技術者の激減(&質の低下)なんて、30年くらい前から世界中で起きている
話だが、何が変わったか具体的に指摘できる?

113:名無しさん@1周年
20/01/22 17:39:46 vboArKC90.net
>>92
横からスマン。
究極的な理想状態での核融合炉が目指しているのが、トリチウムを二重水素と核融合させて
膨大なエネルギーを得て、そのエネルギーだけでトリチウムを濃縮し、また次の核融合反応を
起こすというものなんだよ。つまり外部からのエネルギー注入なしで核融合反応を連鎖させる
というもの。

そうした反応は机上論では大昔から提唱されているのだが、実験レベルでも成功例は無い。
今の時点では外部から投入したエネルギーと同じ量の熱エネルギーを取り出すのがやっとで、
今作っているITERでも、10倍にするのが最終目標になっている。(熱出力で10倍なので電気
エネルギーにすると3倍程度まで落ちる。)


ITERの事業費が既に数兆円規模になっているから、エネルギー収支が3倍程度にしかなら
ないようでは、採算にまるで合わないだろうね。ITERを数百億円程度で作れるようになれば、
採算に合うようになるかもしれないが、建設費を2桁以下にしなきゃならない訳で当分はまず
無理だよ。
>核融合炉の商用化

114:名無しさん@1周年
20/01/22 22:05:43 sjItYb0I0.net
>>113
トリチウムを濃縮?どういう意味だ?

トリチウムやデュートリウムを高温高圧下で核融合させ、そのエネルギーで核融合を連続させるんだろ
トリチウムやデュートリウムはヘリウムに変わるので、消費され続けるだけだぞ
太陽だって何時かは燃え尽きるんだ、無限に増殖して核融合を続ける事はできないぜ

115:名無しさん@1周年
20/01/22 22:57:40 vboArKC90.net
>>114
濃縮という表現は間違っていたね。申し訳ない。
トリチウムは水の中に含まれているけど、そこから抽出するには希薄すぎるので
ブランケットにリチウムを入れておいて核融合反応で発生する中性子の一部と
反応させてトリチウムに変換させて燃料として得ることになっているらしいよ。
あくまでも机上論としてはね。当然ながら実現出来るという保証は無い。w


あと核融合を長時間連続させるにはエネルギーを逃がさない工夫と、一方で
発生し続けるヘリウムという邪魔者をどう処理するかといったあたりが鍵になる
と思うが、そのあたりの改善もまだまだこれから。超高温・超高圧・大量の中性子
という環境の下で熱を含めたエネルギーを極力逃がさず、同時にヘリウムだけを
除去する仕組みが必要になると思うが、それを確かめる設備はまだ無い。

何せプラズマ状態が維持できるのはたったの数十秒しかなく、今作っているITER
ですら数百秒まで伸ばすところまでが目標。ヘリウムが相当量発生し、発電可能な
レベルまで連続運転できるようになるまでまだまだ時間が掛かる。

116:名無しさん@1周年
20/01/22 23:36:16 sjItYb0I0.net
>>115
高価なリチウムをトリチウムの原料にするのかよ、豪気な話だなw

核融合なんてまだまだ遠い話だよ
それにまつわる話も『できたら良い~な』レベルの話
細かい問題点を語る時代は100年後じゃねぇのかな、そんな日は来ないかもだし

117:名無しさん@1周年
20/01/23 00:07:46.55 +64R7otg0.net
22世紀までには実用化されるよ
子守ロボットの心臓部としてね

118:名無しさん@1周年
20/01/23 12:25:05 IYA9jXXY0.net
ベータライトみたいなやつかな

119:名無しさん@1周年
20/01/23 12:31:43 VqaRYAxs0.net
発電効率の問題だわな。 
太陽電池ほどの効率ならコスパは限りなく悪いだろ。

120:名無しさん@1周年
20/01/23 19:14:42 zgeN76kw0.net
発電効率は悪くないだろ
放射線はダイアで遮蔽されて外に出ないんだろ
効率良く電気に変わらないとしたら、そのエネルギーは何処へ行くんだ?

問題は崩壊による放射線エネルギーが小さすぎる事だよ
よってコスパは最低だろう、用途は限定されるわな

121:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch