暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch412:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:19.31 871ZoOcb0.net
わいはスーパーのゆで麺で14円とかで安売りしてるときにいっぱい買って冷凍してる
休みの日の昼食は2~3倍濃縮のだしつゆメインでめんつゆ作って食ってるわ
トッピングは温泉卵と乾燥わかめと乾燥わけぎと天かす
あんまり旨いとは思わんがカップ麺よりは食った感ある

413:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:27.66 HJMEeLvW0.net
>>379
先生土地が欲しいです

414:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:51.35 M3QOW6qx0.net
>>393
お前はド田舎に住んでみろ。

415:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:54.19 92c0S0p10.net
>>399
今度はキャッシュレスで�


416:繿Oハネるからな。金を使うだけで国に消費税、わけのわからん業者に手数料 しかも現金で払ってる奴にまでかぶせてくるからな



417:名無しさん@1周年
20/01/21 23:12:37.76 DvhS+2yg0.net
>>46
ムカつくがどうしようもない
革命でも起こすのか?

418:名無しさん@1周年
20/01/21 23:12:50.63 gMWcZ9E80.net
まぁ自炊が出来るかは労働時間によるわな

419:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:11.61 u6csUEM30.net
>>405
十円台の麺って売れないんだよな
主婦はやっぱりヤバイものだって
知ってるんだろうか

420:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:16.20 6wWtAp000.net
たまに外食したいなら
500万円持ってるんだから すかいらーくとかクリエイトレストランの株を買えば
株主優待をもらえた上に、株も上がって儲けられたのにもったいない

421:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:26.45 M3QOW6qx0.net
>>408
だから消費するのをやめろよ。

422:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:39.47 g7qwrva30.net
このまま独身で健康で65まで働けば2000万貯まるから年金と合わせて何とか逃げ切れる
健康ならな

423:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:18.87 ovxx097v0.net
>>▼やりたいこと・貯金を増やしたい(1カ月2万円くらいの貯金をしたい)
500万を普通に運用したら年間24万、月に直すと2万ぐらい利益出せるだろ

424:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:21.11 c6qdciQa0.net
>>400
今の時代は乞食がネットするのか

425:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:24.64 j/nnWhYn0.net
経験から言うと、神奈川の何所で家賃補助があるかどうかはしらんけど。
500万以内で家を買え(色々かかるから400万以下)
マンションより、住めそうな築古の戸建てがよい(出来れば土地値のもの)。
後は家賃がかからない分、面白いように貯まる。
下手なファンドに投資するよりも毎月貯まるよ。

426:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:31.53 u6csUEM30.net
>>407
公営住宅でも収入高いと高いし
民間も田舎じゃ選択肢少ないから
まともなアパートはそれなりにするぞ?
そらポットン便所の家なら安いんだろうけどさw

427:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:14.67 bZMUPXv00.net
ラットレースって言葉を使うやつはだいたいマルチ関連やぞ
そしてだいたい金持ち父さんを進めてきて、ビジネスオーナーという謎の職業になればラットレースから脱出できるとか言ってくる

428:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:22.69 3fZ/DDWA0.net
一ヶ月2万の貯金を投資にまわせ
たかが2万でも10年かければかなり変わる

429:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:25.07 /SkFwGBO0.net
>>36
外で(盗ってきて)食(う)もあるんだろ

430:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:38.53 9+CQquJ30.net
>>391
ボーナスでしょ

431:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:43.98 M3QOW6qx0.net
>>418
今は空き家だらけだから良い家に1万で住めるぞ。

432:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:49.74 tJDxRaGe0.net
>>412
家買うならそんなもんに貢げる金では無いじゃん
そもそも株主優待なんてすぐ消えるし株が上がるかは買った時はわからんし今後優待ショボくしますね暴落するかもしれんし

433:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:02.46 yNqTiNC10.net
年間、50万円から100万円くらい貯金出来ているのだから、このままで良いような気がする。
節約するにしても限度があるから、むしろ貯金額を減らして日々の生活を充実させる方が
長い目で見て実りある人生を送れる。

434:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:12.86 2S5fwxa70.net
休日も働け
夜も週2で働け

435:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:15.42 0KRX/ns90.net
>>405
毎日家で麺は心が荒んでいくぞ
同じ麺でもまだ毎日パスタの方が割と安上がりでバリエーション多いからマシ
次点がうどん
中華麺(カップや袋含めて)はそれ自体がもの凄く好きなマニアとかじゃにないならやめとけって

436:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:25.48 jt2P2swF0.net
>>388
まあ,いろいろおかしい
小物好きだけど,靴の3万の線って,ゴム底と革底の境目で
革底は本当に趣味用入り口なんだけど
このクラスの靴を通勤用にはあまり使わない
この人が重役とかで履いてても普通に恥ずかしくないクラスだし

437:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:46.56 Khbsx8+h0.net
>・賃貸の更新
早くこんな制度は消えてほしい
存在意義の根拠薄弱

438:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:01.12 B9D7loRo0.net
>>13
俺は年収1900万円の営業だけど靴は17000円だわ。
軽く打ちのめされた感じ。

439:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:14.14 VKSI4DT50.net
>>423
良いところは結局みんな住みたがるから結局安く無いもんな
誰もいらねって思うところなら激安だわな

440:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:36.15 7KyyhVM20.net
1日食費500円ってメンマ食ったら終わりじゃねーかw

441:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:42.01 5M80sK9R0.net
この条件で五百万円貯められる人間なら
こどおじになればすぐに一千万超えるだろう

442:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:42.65 M3QOW6qx0.net
>>429
田舎に更新費なんないぞ。

443:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:53.72 reWC0lTe0.net
1日食費500円の生活何年も続けたら十中八九早死にやで
貯金して早死にして何になるんやろ

444:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:55.99 g7qwrva30.net
そこへ急にガラッとレースクイーンが入ってきた

445:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:00.16 Khbsx8+h0.net
セールで2足かもしれんよ

446:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:00.86 HPsvJ0vA0.net
麺ばかりって心が荒むより先に高血圧一直線だろ
体壊して薬のお世話になるんじゃ逆に色々と高くつくわ

447:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:11.96 M3QOW6qx0.net
>>431
だから贅沢言うな。

448:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:25.35 fjdg9K9R0.net
>>394
生き金、死に金の区別だよな。
なんでもそうだけど、自分や他人にとって役立つお金は惜しまない。
それは生き金。
よーく考えると、これは一体、何のために払ってんだ‥
と考えてしまう金は、死に金。
お金持ちや運用の上手い人はその区別がちゃんとしてる。
それを考えるのも、面白いわけだし。

449:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:30.06 r03bqVq10.net
>>438
むしろそれで人生終わればコスパ最強クラスだな

450:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:46.28 HZg3rN4b0.net
>>1
バカか、諸経費の詳細、家賃が不明なのに何を質問してんだ?

451:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:01.00 fuIDIWQU0.net
一ヶ月に2万貯金してどうなるのよ?
10年で240万だよ?
240万じゃ車も買えない
10年かけて車も買えないような微々たる金額貯金するくらいなら今を楽しめよ

452:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:03.01 M3QOW6qx0.net
>>438
パスタが主食の国もあるだろ。

453:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:41.06 bZMUPXv00.net
3万の靴ってあれじゃね
仕事のできる人間は靴が云々って言うのを真に受けて、やたら高い奴を買ってるんじゃね

454:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:46.60 M3QOW6qx0.net
>>443
新車買うわけないだろ。

455:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:00.95 g7qwrva30.net
>>435
こいつが自業自得で死ぬのはいいだろ
問題は子供にまともに食わせない奴ら

456:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:12.13 fuIDIWQU0.net
>>430
KEYENCEかよ

457:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:21.39 J6RTicgK0.net
>>2
ええやん

458:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:47.30 M3QOW6qx0.net
>>447
子供いないほうが節約になるぞ。

459:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:23.24 pgODEwUE0.net
毎食カップラーメンとキューピーコー�


460:純Sールド飲めば余裕とか言う奴がたまに居るけどやってみてくれ 1ヶ月続けられたら褒めてやるよ



461:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:28.95 HPsvJ0vA0.net
>>444
パスタの話なんかしてないぞ。安売りの麺とやらのことだ
パスタは塩ゆでしなけりゃむしろ塩分はない

462:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:51.02 J6RTicgK0.net
年収306万円か

463:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:55.90 M3QOW6qx0.net
>>451
パスタでいいだろ。

464:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:17.02 iYUP+F8x0.net
<<451
褒めてもうんこくらいしか出さないくせに

465:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:48.86 2Z7vPc5y0.net
将来的に両親の持ち家手に入るからいっか
って考えてそう

466:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:57.06 0LRevUlz0.net
その収入で500万貯めるだけの根性があるならそのペースで貯めればどんどん増えるでしょうが

467:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:05.70 doKrdkvI0.net
転職しろ

468:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:10.50 bZMUPXv00.net
COMPが本当だとしたら栄養的にもコスパ的にも時間的にも最強だけどな
会社の同僚がマジでこれだけで生活始めたから、一年もったら俺も始めるつもりでいるw

469:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:15.35 GdmrSK+m0.net
>>393
東京通勤圏の衛星都市中核駅から徒歩10分の俺のアパート、1kで23000円だぞ。
一部屋空いてるよ、住む?w

470:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:16.82 M3QOW6qx0.net
>>456
じゃあ家持ちなら金持ちだな。

471:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:23.33 h0bJ8DuX0.net
元気でいるにはデトックスも大事です。

472:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:23.36 hWzq7Tjb0.net
・ライブ:3万円
・革靴(会社用):3万円
わろた

473:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:29.09 fuIDIWQU0.net
>>406
こいつの人生めっちゃ楽しそうやないかい
ブログかなんかやってないんか?

474:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:29.39 RFBO4v3h0.net
そこまで食費削らないと貯蓄出来ないってどこの中華人民共和国よ?
まさか日本じゃねーよな?

475:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:31.65 fjdg9K9R0.net
>>443
確かにそうだけど、逆に言えばたった月に2万で、なにが楽しめる?
って事でもあるじゃん。

476:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:14.35 g7qwrva30.net
ホテルマンとみた

477:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:17.29 NPMW2y3I0.net
30代で手取り18万ってのがそもそも有り得ない
新入社員だって少なくとも20万くらいはいくし

478:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:20.45 VM5fl+SS0.net
俺なんて年収250万だよ
毎日死ぬ事ばかり考えている

479:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:38 PMBUdi8f0.net
すげーなこれで500万貯めたのかよ

480:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:40 M3QOW6qx0.net
>>466
家庭菜園を楽しめよ。

481:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:41 EpwmAcwg0.net
こんなファイナンシャル・プランナー、クビにしろや

482:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:49 EyKg/r7B0.net
甘い
自分は一日300円で頑張ったわ

483:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:00 pgODEwUE0.net
>>468
高卒だったら日本全国に山ほどある

484:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:14 HqV0pRYz0.net
>>412
すかいらーく持ってるけど100株しか持ってないのが悔やまれる
300株買っとけば良かった

485:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:38 fuIDIWQU0.net
>>469
死ぬことばっかり考えてるからお前は自殺するんだよ
もっと明るい未来をおもいえがけや

486:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:52 tajvKLnR0.net
>>2
何の問題があるのさ

487:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:55 N/dMnHE80.net
>>446
>新車買うわけないだろ。

クルマは新車買って乗りつぶす方が中古買うより得だぞ
走行距離が少ないなら安い軽の新車、走行距離が多いなら登録済み未使用の不人気コンパクト

488:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:05 d935ohZW0.net
コイツ車持ってねーのか?
維持費がたけーから田舎は大変だぞ

489:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:20 HqV0pRYz0.net
>>469
俺は年収260万だわ
障害年金欲しいです…

490:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:20 8zRmKtaa0.net
>>1
家賃はおろか
その他の光熱費の月平均すら書いてない時点でゴミ記事
家計簿つけてるのに数字出さない記事とかほんとごみ

491:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:30 Yw9NAi4l0.net
若い頃の無茶は単なるツケ
あとからドンと来る

492:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:30 auEzsZje0.net
良くわからんけど、多分家賃が高すぎるんだろう
近隣の相場なら地域選択を間違ってる
手持ちの500万から何か堅実な事を始めた方が増やせる気がする?

493:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:42 0JnLYqui0.net
>>465
川崎国じゃないか?

494:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:51 c6qdciQa0.net
>>466
0と2万じゃ大きな差だな
何ができるって0よりは無限の希望がある

495:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:59 2Z7vPc5y0.net
ギリギリの生活してたほうが緊張感あって楽しそう

496:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:11 PMBUdi8f0.net
>>481
記事全部読みたまへ
表にまとめてある

497:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:28.93 7KyyhVM20.net
>>468
大学卒業者の初任給の平均額は20万6,700円(2018年度)
手取りで少なくとも20万って何の妄想だよ

498:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:33.66 j/nnWhYn0.net
10年前、知り合いに現金持ってるなら中古でもいいから家買え!…と言ったが。
ずっと賃貸。
その結果毎月8万…10年で1000万も失うことに。
あの時、現金で買っていれば当時より高くなっていたのに…w

499:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:36.05 M3QOW6qx0.net
>>486
節約生活してると楽しくなってくるぞ。

500:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:42.23 jt2P2swF0.net
>>478
新車で買うメリットは,整備,使用状況が100%把握できてる点も大きいな
どの程度いたんで,どの程度使えるか判断しやすい

501:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:58.85 KyC/YE690.net
家計簿付ければ、家賃が最高に足引っ張ってるのくらいわかるだろ。
職場変わらないなら安いところを探せ。

502:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:05.42 iYUP+F8x0.net
>>456
スペック通りなら
上京+姉妹だから無理じゃね
結婚式に6万かけるってのが存在するならほぼ地元だろう
3万祝儀で 足代貰っても3万足出るとか言わないなら 3万はあくまで帰省費用だな

503:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:08.19 gASPHVFf0.net
車買うとか、どこの国のブルジョワや?

504:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:14.43 ql3mML1Q0.net
とりあえず言いたい
最低限の生活費を考えた状態での
資金運用としないと
投資しないのは馬鹿てきな流れで投資してしまうと
最悪になる

505:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:39.86 c6qdciQa0.net
>>469
死ぬことを考えないで年収を増やす事を考えれば良いんじゃないか
住んでる地域にもよるけど、たぶんちょっと努力で倍にはなるよ

506:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:47.75 QZVo7OlZ0.net
・低価格の食パン100円前後
・卵10個1パック
安売り100円から200円以下
・納豆3個1パック100円以下
・3袋1パックのハンバーグ(イシイや丸大とかの)業務スーパーで140円くらい
・ふりかけ各種
1袋100円から200円以下
・米5kg 業務スーパーやスーパーで1600円から2000円以下
・砂糖、味噌、塩、醤油、マヨネーズ、ソース、ケチャップ等調味料
・胡椒等香辛料
・後は野菜 キャベツや白菜は包丁入れずに、1枚ずつ剥いていくと傷まない。
・他、肉や魚等は安い内に購入し冷凍

507:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:52.60 YcauOXPK0.net
旅行に金かけすぎだろ
22万+準備4万とかバカなの?

創作臭がプンプンする

508:名無しさん@1周年
20/01/21 23:29:13.91 M3QOW6qx0.net
>>496
無能なやつが増やせるわけないだろ。

509:名無しさん@1周年
20/01/21 23:29:49.44 tajvKLnR0.net
>>62
いや、俺まだ1400万しか貯まってない

510:名無しさん@1周年
20/01/21 23:29:55.06 CjUIw/6O0.net
一日食費500円って生活できるの
一食のサイドメニューだけでそれくらいいくわ

511:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:26.06 J/qlkOfS0.net
家賃の高い神奈川で月十八万の収入って

512:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:31.08 M3QOW6qx0.net
>>501
家庭菜園やれば安くなるぞ。

513:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:33.15 tajvKLnR0.net
>>498
俺、今年のGW60万使うわ
因みに一人で

514:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:48.41 eEOIutQu0.net
>>1
ニートで一日家にいるなら、1日の食費200円とかできるけど、
外に働きに出てて1日500円はかなりきついよなぁ。どれか一食抜いたうえで、
さらに昼飯350円とかってことなんだろうか?

515:名無しさん@1周年
20/01/21 23:31:15.69 iYUP+F8x0.net
>>501
月でみれば1万でもまあまあ健康な生活できるかと
都心で手取り18万ならそんなに労働時間長くもないし猶更可能

516:名無しさん@1周年
20/01/21 23:32:10.73 pP5pbzm90.net
複勝150円くらいの馬にぶっ込めば750万になるお

517:名無しさん@1周年
20/01/21 23:32:56.83 g7qwrva30.net
哀れなもんだな
こいつを煽ってる奴の8割がこいつ以下の収入(確信)

518:名無しさん@1周年
20/01/21 23:33:10.27 WRqR4ijl0.net
貯金と保険に金を注いで、楽しまずに死ぬのも人生かもしれんな。バカには出来んが。なんかね

519:名無しさん@1周年
20/01/21 23:33:27.46 iEEy22jj0.net
額面15万ボ無しだけど、寄生してる親と兄貴を扶養してるぞ
いくら逃げてもどうやって嗅ぎつけたかわからんが寄生してくるし、
俺以外全員パチンカスだから金銭感覚狂ってて、平気で勝手に借金しては返済俺に押し付けてくる
俺も老後やばそうだし、貯金してえなあ…

520:名無しさん@1周年
20/01/21 23:33:53.84 +zVp98PO0.net
>>508
内訳見たらど阿呆としか思えんわ

521:名無しさん@1周年
20/01/21 23:34:35 Odf7waqB0.net
>>403
朝はほとんど食べないにしろ、昼はコンビニだから無理
夜はスーパーの弁当かコンビニ
野菜ジュースか牛乳か豆乳が飲み物
仕事が遅く終わるからスーパーの見切り品もあまり無いし、自炊も無理

522:名無しさん@1周年
20/01/21 23:34:51 Pz74qVCE0.net
年収400万くらいか
400万-(家賃+光熱費)×12×5/4(年収/手取り)で実家暮らしなら年収300万相当かな

523:名無しさん@1周年
20/01/21 23:35:01 ozBp3CPw0.net
>>1
平均して月5000円くらいしか貯金できてないのに
年間だと50万~100万ってどうなってんだ??

524:名無しさん@1周年
20/01/21 23:35:15 g7qwrva30.net
>>511
こいつの年収は400万弱だろ
使い方が馬鹿なだけ

525:名無しさん@1周年
20/01/21 23:35:20 WF5wEtaI0.net
>>1
>>233
三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が927


526:0円も浮いた。 10日間でパンクしない自転車が買えるよ。 君もやってみなよ。 1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円      昼食 ベストプライスみそラーメン 58円      夕食 ベストプライスしおラーメン 58円 2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円      昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円      夕食 ベストプライスみそラーメン 58円 3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円      昼食 ベストプライスうどん 58円      夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円 飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。 バランスのよい食事でダイエットにもなる。 イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。



527:名無しさん@1周年
20/01/21 23:36:14 GEfwgWJ+0.net
バカみたいに制限して金貯めてるやつ、健康維持がまともじゃないから、中年�


528:ュらいには入院手術代でバンバン使うハメになるぞ 食事とストレス管理くらい投資しろ



529:名無しさん@1周年
20/01/21 23:37:17 gASPHVFf0.net
トップバリュいいよね。
助かるわ。

530:名無しさん@1周年
20/01/21 23:37:18 yNqTiNC10.net
収支を見ると、アドバイス出来る所が余り無いな。

531:名無しさん@1周年
20/01/21 23:37:52 g7qwrva30.net
>>514
ボーナス
使い方が馬鹿だと言ったけどホテルマンなら別
見た目ちゃんとしないと駄目だし
交遊関係きちんとしないとホテルからのノルマ営業とかこなせないんじゃ

532:名無しさん@1周年
20/01/21 23:38:32 CjUIw/6O0.net
>>517
でもデブよりは診断は健康やろな
顔は死神みたいかもしれんが

533:名無しさん@1周年
20/01/21 23:38:38 fjdg9K9R0.net
幸せボンビーガールって番組で、地方から出てくる18才くらいの女の子が東京で部屋探しするコーナーがあるけど、
ま、とにかく、東京に住みたい!って願望のみだから、収納もない狭いワンルームで5万以上に住むわけだけど、
数年もすればバカバカしさに気づいて、少し郊外に引っ越すのが普通。
と言って、若い時はそういう経験も大事。
貧乏暮らしでも、息詰まるような生活じゃなくて、色んな工夫したり、面白がることが将来、生きる気がするね。
例えば自炊で500円なんて言うとやる気が無いけど、シェフだと思って腕を振るう感覚でやれば楽しいじゃん。

534:名無しさん@1周年
20/01/21 23:38:48 tajvKLnR0.net
>>514
ボーナスじゃないの?

535:名無しさん@1周年
20/01/21 23:39:15 0JnLYqui0.net
>>510
お前は俺か?
俺も人生の稼ぎの大半を母親のパチンコ代と借金返済に費やされた。

536:名無しさん@1周年
20/01/21 23:40:17 1Ta5f36g0.net
>>240
嘘松乙

537:名無しさん@1周年
20/01/21 23:40:34 R0oD8Au50.net
そもそも月収18万の時点で、は?ってなる。
転職するか、ダブルワークして休みの日も働けば手取り23~25は行くやろ。
下手したら18万って高校生のそこそこ頑張ってるやつのバイト代やろw

538:名無しさん@1周年
20/01/21 23:40:43 x2HHgYjR0.net
500円

ワンコインランチ終了じゃないか

539:名無しさん@1周年
20/01/21 23:40:52.92 tajvKLnR0.net
>>509
そういう人は会社を早期退職したいのかもね
気持ちは分かるが真似できん

540:sage
20/01/21 23:41:49.62 566gD5G70.net
会社の300円の仕出し弁当を昼と夜に分け食べ
朝はコンフレークのみの生活2年で72から48キロまでやせ細った

541:名無しさん@1周年
20/01/21 23:41:56.15 GdmrSK+m0.net
>>507
ヒシミラクル…

542:名無しさん@1周年
20/01/21 23:41:58.80 leZM9ouo0.net
旅行とライブやめてもっといいもん食え
それでも今より貯金できるだろ

543:名無しさん@1周年
20/01/21 23:42:02.72 YSo/mLn/0.net
早死にするで

544:名無しさん@1周年
20/01/21 23:42:10.23 6WKqthFQ0.net
余計に稼いで毎食2000円の飯食う方がいいんだよな
低賃金の仕事はしてる時間が無駄

545:名無しさん@1周年
20/01/21 23:42:10.99 tiwvq2jm0.net
月収2,30万で貯金が趣味ですみたいな奴は自殺した方が幸せだと思う
何考えてんだろ
カネを使え
カネは使うために在る

546:名無しさん@1周年
20/01/21 23:42:17.80 tajvKLnR0.net
>>526
手取りだと思う

547:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:08.58 ozBp3CPw0.net
>>514
ボーナスも家族旅行で使ってるって書いてあるけど・・・
ところどころ計算合わんところある、俺があほなだけなのか?

548:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:16.72 0JnLYqui0.net
>>526
週5日も登校しながら、
毎月18万円稼げるとバイトとは?
それは時給1000円前後の全うなバイトではないな

549:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:33.28 dJXKnk0M0.net
なんで乞食自慢してるの?
収入増やす努力しろよ

550:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:43.54 HqV0pRYz0.net
>>526
俺、週5日8時間で手取り15万円だわ…
障害者雇用だとこれでも待遇いい方なんよ
手取り19万円くらい欲しいなぁ

551:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:49.30 g7qwrva30.net

馬鹿ホイホイだろ

552:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:51.70 yNqTiNC10.net
>>501
1日食費500円と考えると難しいけど、
1月食費1万5千円と考えると何とかなりそう。
そして基本は自炊だね。
食材をスーパーでまとめ買いして、何回かに分けて食べる。

553:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:59.19 ib7vbfqP0.net
>>1
みんな、ネタに突っ込んであげて。

554:名無しさん@1周年
20/01/21 23:44:02.67 oKo9deNT0.net
10年で1割プラスて……
もっと増やせただろう

555:名無しさん@1周年
20/01/21 23:44:28.77 g2yBIRmp0.net
通信費高過ぎじゃね?1万円超えないだろ。
逆に光熱費は安すぎ。電気、ガス、水道、下水道全て合わせて1万円で済むのか。

556:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:02.77 gASPHVFf0.net
やっぱり日本人って貧乏になったんやな。

557:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:05.30 ib7vbfqP0.net
>>536
架空に整合を求めるなよ

558:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:13.07 auEzsZje0.net
>>527
昼にしっかりした弁当と飲み物買うくらいなら出来る地域はある
でもそれじゃ一食だしねぇ?

559:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:32.70 lvvaz1lu0.net
主婦がパートで25万稼げる時代に何してんだよ
働け

560:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:41.76 fjdg9K9R0.net
>>534
なに言ってんだよ。
日本の平均年収は400万。
これをボーナスを別にすれば大体、額面で25万。
手取りで18万位。
平均値だよ。

561:名無しさん@1周年
20/01/21 23:46:05.22 HJMEeLvW0.net
>>421
違法行為は無いわ今の所。
何か瓶の中で果物ジュースが泡吹いてたりするが腐っただけだろう。

562:名無しさん@1周年
20/01/21 23:46:18.51 rpaPA36P0.net
よく500万貯めたね

563:名無しさん@1周年
20/01/21 23:47:55.55 auEzsZje0.net
>>551
特になにもなく平穏に生活してれば
定期とかに入れた金は下ろさないで貯めるだけの人は多いのでは?

564:名無しさん@1周年
20/01/21 23:48:44.46 yNqTiNC10.net
>>527
基本は弁当持参で、外食はしないんだよ。

565:名無しさん@1周年
20/01/21 23:48:44.66 GEfwgWJ+0.net
>>521
デブよりマシなんて下見ながら底辺思考で生活続けてたら、結局苦しい通院生活が早まるだけ

566:名無しさん@1周年
20/01/21 23:49:15.73 g7qwrva30.net
飲まず打たず買わず
車も嫁も子供も諦める

567:名無しさん@1周年
20/01/21 23:49:51.58 6/JeQQje0.net
アベノミクスで景気いい
安倍晋三(ウソつき)

w

568:名無しさん@1周年
20/01/21 23:50:20.65 HJMEeLvW0.net
>>512
俺は忙しい時は冷凍焼おにぎり辺りが活躍するわ。
余った飯を冷凍しといて一気に作る。
別に冷凍ハンバーグや干し肉を安いパンに挟んでも良いが。
前の日に野菜と一緒にコンソメの元と適当な加工肉をスープジャーにぶっ込んで朝熱湯入れとけば、
昼にはポトフが出来上がる。
味噌と出汁と適当な具でもいい。

569:名無しさん@1周年
20/01/21 23:51:02.08 Wl3r0k410.net
手取り18万昇給の見込み無しってわかってるのに辞めないのは何故なんだw

570:名無しさん@1周年
20/01/21 23:51:43.57 PMBUdi8f0.net
>>514
ボーナス

571:名無しさん@1周年
20/01/21 23:52:02.95 fjdg9K9R0.net
所得税は誰でも払うから仕方ないとして、そもそもがサラリーマンがかわいそうなのは無駄な天引きが多すぎる気がする。
年金は老後の為だから、半分は会社が払うとして、これも仕方ないとしても。
健康保険は国民健康保険でいいじゃん。
特に失業保険。
これ、必要か?
万一、失業しても、3か月程度、保証してくれるだけだろうに。
完全に役人の飯の種になってるね。

572:名無しさん@1周年
20/01/21 23:52:10.03 MzY5bbIS0.net
30の頃400万弱くらいの貯金しか無かったな
ちょうど中古のボロ車が買い換えどきで殆ど無くなってしまったが

573:名無しさん@1周年
20/01/21 23:52:55.37 JsP2M19r0.net
消費増税の破壊度はリーマンショック70個分
97年の消費税増税の推計被害 6468兆円
リーマンショック推計被害 92兆円
消費税のせい
消費税なくして物品税にしろ

574:名無しさん@1周年
20/01/21 23:52:59.92 DiVFHsUO0.net
夜勤とくそ残業多い工場なら月総支給45万とか行くぞ
四流大卒の漏れでも

575:名無しさん@1周年
20/01/21 23:53:05.95 MCym8sWb0.net
>>549
扶養が外れないように年100万以下に抑えて働く
主婦も含めての平均なんだけど?

576:名無しさん@1周年
20/01/21 23:53:09.55 g7qwrva30.net
ジジイかフリーターかニートしかいないから去るわ

577:名無しさん@1周年
20/01/21 23:53:09.96 KMcX8uVJ0.net
>>25
月に5時間くらい手入れするサイトの収入

578:名無しさん@1周年
20/01/21 23:53:18.73 XICvk2IN0.net
>>551
ボーナス使わないタイプなんだろ

579:sage
20/01/21 23:53:25.54 566gD5G70.net
>>558
それより高待遇を探すのは難しいだろ

580:名無しさん@1周年
20/01/21 23:54:11.48 KNF5S4ZZ0.net
金使いまくれとは言わんが節約節約で少ない給料貯めるってのも何だかな・・虚しいというか

581:名無しさん@1周年
20/01/21 23:54:23.06 tyGQOUHr0.net
貯金ちゃんとしてて偉いなあ。
俺なんて世帯年収1000万円くらいあるけど貯金は200万円くらいしかないよ。
さすがにヤバいと思ってる。

582:名無しさん@1周年
20/01/21 23:54:25.74 lagsFD0F0.net
>>16
こういう人多いな今

583:名無しさん@1周年
20/01/21 23:55:06.21 gF3eKD5c0.net
明日死ぬかもしれないのに、バカだな

584:名無しさん@1周年
20/01/21 23:55:29.36 PMBUdi8f0.net
>>544
一人暮らしだし済むでしょ

585:名無しさん@1周年
20/01/21 23:55:59.39 oc9J8t090.net
▼やりたいこと・貯金を増やしたい(1カ月2万円くらいの貯金をしたい)
・趣味にもっとお金をかけたい
・健康にもっとお金を使いたい←飯を食べろよと言いたくたる

586:名無しさん@1周年
20/01/21 23:57:32.40 IJGW1FQn0.net
守銭奴のクソ野郎

587:名無しさん@1周年
20/01/21 23:57:49.37 Pgmdo1De0.net
十分贅沢しとるな
うらやましいぞ

588:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:01.92 fjdg9K9R0.net
>>564
108万だっけ。
これ、だれでも控除されてるんだけど。

589:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:02.27 Pz74qVCE0.net
年収400万で住宅補助つきのやつが毎年200万貯めてると言っていたけど、計算上は似た生活をしていることになるかな
でも実際はもっと食事に金使ってたから、食事削ってるかわりにそこそこ自分へのご褒美をやっているってことかな

590:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:05.86 2IXIJLUi0.net
>>537
禁止されてる居酒屋バイトで月16万稼いでるやついたな
まあ、授業中寝てるして手荒れてるし
ある日バレて停学
無事卒業はできてたけど

591:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:22.04 auEzsZje0.net
>>544
真夏や真冬でなければ光熱費はそんなもんだな
決して無理はしてないが

592:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:40.21 qhSG3PrL0.net
きちんと自炊すれ
ベランダで野菜を育てろ

593:名無しさん@1周年
20/01/22 00:00:05.39 MaZ6XUKQ0.net
そんなに悪い給料じゃないよな
車もないみたいだし

594:名無しさん@1周年
20/01/22 00:00:55.89 DyXuNKjb0.net
炊き出しに並べば500円浮くでしょ?
日本で無理なら海外いけ

595:名無しさん@1周年
20/01/22 00:01:30.05 OC5bk5yk0.net
>>570
まぁ、子供いるとそんなもんだよな。
うちも世帯収入だと1500万くらいあるけど、俺の貯金が200万くらいで、妻の貯金は正確にはわからんが300万くらいしかないと思う。

596:名無しさん@1周年
20/01/22 00:01:48.29 tRiSrlpR0.net
たった500万ぽっちならビットコインフルレバでロングかショートして人生賭けろ

597:sage
20/01/22 00:02:18 1Hz/o3wQ0.net
やっぱり親に寄生が最高だよ
44歳手取り19万だけど家にお金入れてなくて預金5000万までもうちょい

598:名無しさん@1周年
20/01/22 00:03:17 WoF9To+t0.net
ファイナンスプランナー系の記事って、いつも架空だよなあww
らくな記事だわ

599:名無しさん@1周年
20/01/22 00:04:42 kipBHP8l0.net
月収15万だが流石にキツイわ

600:名無しさん@1周年
20/01/22 00:04:53 werQrRWZ0.net
神奈川で家賃6万5000円?武蔵小杉か?
渋谷区で6万だぞ?通勤もチャリだからかからないけど通勤手当は貰ってるw
引っ越せよ
神奈川から奴隷船で通勤して楽しい?持ち家じゃなくてその家賃www
東京なら給料ももっと貰えるだろ

601:名無しさん@1周年
20/01/22 00:05:00 ZaZ9CdIC0.net
>>570
退職金がっぽり、年金がっぽりなら別に貯金しなくてもいいでしょ
もしアンタが死んでも保険下りるし心配ご無用

602:名無しさん@1周年
20/01/22 00:05:25 gekYtkRO0.net
>>5
尻尾見えてんぞアへサポw

603:名無しさん@1周年
20/01/22 00:06:15 UIRrIiSg0.net
まず突発的な出費が要らない
それ全部預金に回せ
フレの結婚式は極力出なくていいw

604:名無しさん@1周年
20/01/22 00:06:19 nNxzNCjU0.net
月5000円分の小説買って
家族旅行も行ってとか
貴族なんだが?

605:名無しさん@1周年
20/01/22 00:06:21 dyrTBWtl0.net
なお医療費

606:名無しさん@1周年
20/01/22 00:06:53 wwyNjLNr0.net
投資成績が10年で10%とかおかしくね?w
ここ10年だとインデックスやってるだけでも倍々ゲームなはずだけど

607:名無しさん@1周年
20/01/22 00:07:13 uRm2nQiH0.net
まず一億貯めなさい
っていうプランナーは大抵クソ

まず家計簿つけてみましょう

608:名無しさん@1周年
20/01/22 00:07:54.71 Sj99aJ/90.net
月収500万あれば2ヶ月で追いつけるぞ

609:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:00.62 d9x2QFsn0.net
低所得者は貯金なんてせず自己投資しろよ
貯金なんて待遇改善してからすればいい

610:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:08.48 cxaLhq5p0.net
>>570
とりあえず自動積み立て

611:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:12.43 ovI9bkD90.net
>>488
残業規制前なら充分あり得る
ゼネコンやIT

612:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:28.51 VlTJVdZS0.net
>>489
うちの会社もそうだが、賃貸の住居に対しては住宅手当が出たりするからなあ…
なお、持ち家にはそんな手当ては出ない
家を買うときには資金を低利で貸し付けてくれたりするが、
今の金利だと辞めにくくなるデメリットを背負ってまでわざわざ会社から借りる意味もあんまりないから、
特典として機能してないんだよな

613:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:43.94 u3tLFvVj0.net
>>586
それがホントだとすれば、それは寄生じゃないだろ。
いつだって独立できるんだから。

614:名無しさん@1周年
20/01/22 00:09:37.35 cRJ4NRwr0.net
ついつい金使ってしまう

615:名無しさん@1周年
20/01/22 00:09:55.37 10PgKV+Y0.net
結婚式に行かない旅行にも一緒に行かない
趣味にも付き合わない
そんな奴の営業につき合う奴がいると思ってるのか

616:名無しさん@1周年
20/01/22 00:10:59.46 I2qhoTqq0.net
この人食費500円にする以前にずいぶん無駄が多そう

617:名無しさん@1周年
20/01/22 00:11:46.57 ovI9bkD90.net
>>601
年齢と金額に制限あるよね
青天井ならその通りだけど

618:名無しさん@1周年
20/01/22 00:12:35 Cq8BYb9z0.net
>>598
自己投資なんてのは果たして結果出るかわからん怪しい代物と同じだよ
預金のほうが懸命だよ

619:名無しさん@1周年
20/01/22 00:12:48 l+w/mGiJ0.net
>>1
周りが善人だけなら、私もそれぐらい貯金してみようかと思います。
ですが、実際は全然違うので、妄想だけで終わりです。異常です。

620:名無しさん@1周年
20/01/22 00:13:19 I2qhoTqq0.net
>>586
結婚しないならそれが今のご時世君が1番の正解者

621:名無しさん@1周年
20/01/22 00:13:23 10PgKV+Y0.net
東京でしか成立しない仕事なら仕方ないけど年収100万下がっても実家から通える仕事にしたほうがいいかな
東京で10年修行しましたとか迫つけてさ

622:名無しさん@1周年
20/01/22 00:13:38 ztoT1aYy0.net
朝 卵かけご飯

昼 目玉焼き

夜 卵チャーハン

米10キロ 4000円
卵90個 1800円
調味料 500円

これでいけるぞ

623:名無しさん@1周年
20/01/22 00:13:51 x+NNh/un0.net
>>593
月収少ないようでいて、ボーナス90万だもの
毎月手取り25万と考えたら一人暮らしなら十分…

624:名無しさん@1周年
20/01/22 00:14:00 xXFyROCD0.net
5ちゃんねるって現実的な書き込み少ないよな
馬鹿の一つ覚えで毎日やっすいラーメン食えだの炊き出しに並べだの
職場でもやっすいラーメン持参して食べんの?
お前らの中で何年もそれやって貯蓄してるド貧民なんかおるか?

625:名無しさん@1周年
20/01/22 00:14:01 6h/SNOdf0.net
月30万の俺なら節約すれば500万なんて一年で貯まるわ

626:名無しさん@1周年
20/01/22 00:14:24.64 ztoT1aYy0.net
その5000万の管理は老人になったら自分じゃできなくなるからな

627:名無しさん@1周年
20/01/22 00:15:03.28 xYQzdFhX0.net
自炊しろ
炊飯器はそこそこ良いの買え
米もそう
俺の実家が使ってる炊飯器は10年近く前のだが
万単位の買ったんで今でも使ってるがめちゃくちゃうまく炊ける
米も米屋から頼んでる10キロ8千円くらいするがこれも超うまいぞ
ここまで贅沢しなくていいがそこそこ良い米と炊飯器買えば
塩振ったおにぎりとみそ汁だけで十分もつぞマジな話

628:名無しさん@1周年
20/01/22 00:15:18.54 jUFH8I0H0.net
>>611
米高え。業務スーパーなら2000円台や。

629:名無しさん@1周年
20/01/22 00:15:25.24 m/KBSzvX0.net
なら本当の話なんだけど
お金って使うほど帰ってくる
家にいて貯金ばっかりよりも
外に出て人脈ひろげたりとかねでも30代まで
50過ぎて人脈がーとか言ってたら
もうやばいわ

630:名無しさん@1周年
20/01/22 00:15:27.51 M6HDQTdQ0.net
>>572
明日死なないかも知れないから貯金が必要なんだよ。

631:名無しさん@1周年
20/01/22 00:16:03.07 10PgKV+Y0.net
>>613
そもそも手取りと収入の違いがわからない奴が年収400万稼げてると思えないな

632:名無しさん@1周年
20/01/22 00:16:19.57 ztoT1aYy0.net
結局体動かなくなるし頭ボケるし
どんなにためても最後は金の管理は他人がやる

633:名無しさん@1周年
20/01/22 00:16:45.50 6CpkdaEL0.net
投資しろや
寝かしてて増えるわけがない

634:名無しさん@1周年
20/01/22 00:16:56.14 uibD5LTJ0.net
>>571
自炊スレにもいるマルチポストだから

635:名無しさん@1周年
20/01/22 00:17:16.06 ztoT1aYy0.net
投資するな不景気にしましょう
好景気はキャッシュをためるのが正解

636:名無しさん@1周年
20/01/22 00:17:23.01 VlTJVdZS0.net
>>606
年齢制限があるのは寮だけだな
住宅手当は家賃の半分(ただし上限3万円なので、首都圏では3万円の定額補助みたいに思われてる)で、住宅購入時の貸付は2000万円が上限だったはず

637:名無しさん@1周年
20/01/22 00:17:34.85 Cq8BYb9z0.net
>>613
凡才が金貯めるってそういう事だろw
切り詰める所切り詰めてって感じだな
ラーメンは極端すぎると思うがなw

638:名無しさん@1周年
20/01/22 00:18:05.11 ztoT1aYy0.net
住宅手当で基本給下げられてるだけだろw

639:名無しさん@1周年
20/01/22 00:18:24.23 PTt+ktBo0.net
実は、アメリカ人は毎年1,789時間を仕事します。 日本人は毎年1,742時間を仕事します。
アメリカのアパートの家賃の平均は$1500です、日本のアパートの家賃の平均は$590です。
毎年、アメリカで病気になったせいで、破産者になった人、2百万です。病気になったせいで、ホームレスになった人が多すぎです。

640:名無しさん@1周年
20/01/22 00:18:33.47 ztoT1aYy0.net
卵の使い方がとにかくポイント
安けりゃ1個10円だからな。

641:名無しさん@1周年
20/01/22 00:18:39.33 6Sp2tq2c0.net
電気ガスまとめて6000円の水道2000ぐらいで8000円をちょっと出るぐらいにはやれるだろ

642:名無しさん@1周年
20/01/22 00:19:09.68 IZJ6cL2M0.net
博士課程ワイ借金まみれ

643:名無しさん@1周年
20/01/22 00:19:27.58 iBcYl5340.net
カレーとシチューのローテだったらまだ分かるけどトップバリューのラーメンオンリーを書き込んでるのってガイジだろw

644:名無しさん@1周年
20/01/22 00:19:48.24 1Hz/o3wQ0.net
>>602
いやかなりの寄生っぷりだと思うよ
この年まで家にお金を入れることもなくひとり暮らししたこともなく
趣味もなくただ家と職場を往復してきただけの人生
それでも家族中は良好だから恵まれた環境だったんだろうな

645:名無しさん@1周年
20/01/22 00:20:19.05 x+NNh/un0.net
>>618
そうなんだろうね
友人が金持ちの集まる会員制スポーツクラブに無理やり入会してて
そこで知り合った人達と仕事するようになって金持ちになったわ
しょぼい生活してると知り合う人間もしょぼいんだよなぁ
まあしょうがないけどね俺は

646:名無しさん@1周年
20/01/22 00:20:48.65 jUFH8I0H0.net
水道2000は無理だベ。
オラんとこ下水道処理料金を含んで4000弱や。

647:名無しさん@1周年
20/01/22 00:20:53.63 10PgKV+Y0.net
あとはルームシェア的な奴か
見た目悪くなければ稼ぐ嫁を探す

648:名無しさん@1周年
20/01/22 00:21:52.34 dL9++fxv0.net
>>636
却下

649:名無しさん@1周年
20/01/22 00:22:11.70 zPS+PAqJ0.net
>>11
だな。養分記事。

650:名無しさん@1周年
20/01/22 00:22:37.46 MXY7eTES0.net
貯金・投資が500万あってボーナスも90万貰っといて足りん足りん言うな

651:名無しさん@1周年
20/01/22 00:22:57.35 FsW7w03o0.net
手取川18万って、30年前の高卒の4年目くらいと同じだぞ。
ボーナス50万だったぞ。

652:名無しさん@1周年
20/01/22 00:23:16.14 10PgKV+Y0.net
>>637
お前みたいなコミュ障野郎と違うぞ

653:名無しさん@1周年
20/01/22 00:23:40.83 I4nt2T4g0.net
どうせろくな収入無いなら貯めるより美味いもんでも食って使ってしまった方がいい
使い果たして金に困ったら刑務所行って出所したらナマポ

654:名無しさん@1周年
20/01/22 00:23:48.49 IMhmOai+0.net
>>大学生のころから投資金額は増やしていません。投資は趣味で国内株を短期、中期で取引をしています。
いや株やってんのが原因じゃねーか
株全部売ってもう株なんてやめろよ
そうすりゃ500万なんてすぐ貯まる

655:43歳チビハゲデブメガネヒキヲタニート
20/01/22 00:24:12.26 54TE9GTv0.net
>>614
ボーナス凄そうだな・・

656:名無しさん@1周年
20/01/22 00:24:13.33 eXRyVDE30.net
>・旅行準備(スーツケースの買い替えなど):4万円
>・ライブ:3万円
>・革靴(会社用):3万円
>これまではボーナスの度に意識的に大物(ギターとかカメラとか)を買っていましたが、
>現在ボーナスから計上しているのは旅行:22万円(チケット代)のみです。

突っ込みどころ満載

657:名無しさん@1周年
20/01/22 00:26:29.98 +cyb5HL80.net
子供いるのか、一番大事なものは残せたからもう死んでよし

658:名無しさん@1周年
20/01/22 00:29:34.01 d9x2QFsn0.net
>>607
低所得を受け入れてるならそれはそれでいいと思う

659:名無しさん@1周年
20/01/22 00:29:51.60 mKgjoMrU0.net
月収18万あれば10万は貯金できるだろw

660:名無しさん@1周年
20/01/22 00:30:38 jUFH8I0H0.net
>>635
あ、事故れす、隔月だから2000/月か。

661:名無しさん@1周年
20/01/22 00:31:04 cxaLhq5p0.net
>>639
ボーナスに手をつけるのはアカンな

662:名無しさん@1周年
20/01/22 00:31:17 WKjgEXyV0.net
>>641
アホか
年収こいつより上だぞ

663:名無しさん@1周年
20/01/22 00:31:24 u3tLFvVj0.net
>>633
だから、それは寄生じゃなくて、同居だよ。
親は70代だろ?
たぶん、広い敷地の広い家に住んでるんだろうし。
イチイチ、生活費を入れろとか言う、家じゃなかったって事だろな。

664:名無しさん@1周年
20/01/22 00:32:38 0RMUBmVz0.net
この人凄い頑張ってるし特に助言する事ないよね
いきなり爆発しないように半年に1回くらいは
外食したり好きな本買えとしか言えない

665:名無しさん@1周年
20/01/22 00:33:07 10PgKV+Y0.net
>>651
それはなんの関係もないコミュ障野郎

666:名無しさん@1周年
20/01/22 00:34:58 cu9zDMay0.net
これ、18万で文化的最低限度の生活出来ないってことじゃねえか
憲法違反じゃね?

667:名無しさん@1周年
20/01/22 00:35:17 ZKiJPR+70.net
家計簿とか節約の努力を転職活動に使えよ

668:名無しさん@1周年
20/01/22 00:36:04 /c2fQmJM0.net
>>78
朝はパンかシリアルだけど
昼の弁当おかず4-5種、夜は一汁三菜以上
してて500円もかけてないですが…
肉も野菜もちゃんと色々使ってるよ。

669:名無しさん@1周年
20/01/22 00:36:06 WKjgEXyV0.net
>>654
低所得は何とでも言えるわな

670:名無しさん@1周年
20/01/22 00:36:09 10PgKV+Y0.net
まあ老けるの早いだろうし絶対病気になるよな
保険は入りましょう

671:名無しさん@1周年
20/01/22 00:37:25 o+4MP9Wv0.net
>>2
ポジ(HIV陽性)でなければ優良物件なんじゃない?
ポジだとしたら罠そのものだけどな。

672:名無しさん@1周年
20/01/22 00:37:41 10PgKV+Y0.net
わかったわかった
そろそろ深夜工事の休憩終わるぞ?
体は大事になコミュ障野郎

673:名無しさん@1周年
20/01/22 00:38:22 N9m1oBBG0.net
毎日百円削ったところで年三万六千五百円だぜ
無駄な努力

674:名無しさん@1周年
20/01/22 00:41:20 WKjgEXyV0.net
老人は辛いな

675:名無しさん@1周年
20/01/22 00:43:33 UDM+kuah0.net
月給18万で、家賃6万5千の部屋に住むとか
その時点で頭悪いんじゃない?

676:名無しさん@1周年
20/01/22 00:44:50 1BzlFx6+0.net
>>451
栄養ドリンクがクソたけえよww

677:名無しさん@1周年
20/01/22 00:45:01 10PgKV+Y0.net
あと株系の投資勧めてる奴って副業規定すら知らないのかな
安定した会社でもちょくちょく抜けてチェックしてる奴は大体バレてる
なんかやらかしたらそれと合わせ技でクビとかさ
長期で勝負とか決めないと一日中画面とにらめっこの奴に勝てるわけないし

678:名無しさん@1周年
20/01/22 00:46:43 GSzd00ob0.net
栄耀が足りないと老けるのも早い
下手すると早老症になりかねないw

679:名無しさん@1周年
20/01/22 00:47:15 Y6GhHYcl0.net
>>666
インデックスファンドで長期目線の運用すればいいだけの話
積み立てるだけだから個別株みたいに頻繁のチェック要らない

680:名無しさん@1周年
20/01/22 00:47:50 jUFH8I0H0.net
オラの会社、会社が株式投資すすめてくるけど。
持ち株会だけどな。

681:名無しさん@1周年
20/01/22 00:48:11 4REYosPU0.net
スーツやら革靴やら、営業職なんだろうなと推測するわ。
自分の好きなことに金を使うのは間違ってはいないが
ライブ代だのギターとかカメラとかちょっと金使いすぎじゃないですかね。

会社関連や通信費に15000円ってなんだ?

682:名無しさん@1周年
20/01/22 00:48:34 M6HDQTdQ0.net
>>611
オカズが卵ばかりじゃ飽きるし栄養のバランスも偏ってしまう。
あと米10キロ 4000円は高い。ドン・キホーテだと、3000円くらいで買えるよ。
鶏卵は10個入りのパックで100円の特売品を購入する事。
朝食は納豆にして、挽き肉と玉葱を入れてオムレツを作るとバリエーションが広がる。

米10キロ 4000円→3000円
卵90個 1800円→900円
調味料 500円

他に
納豆30個 650円(3個入り 65円)
合い挽き肉1? 800円
玉葱30個 990円(3個入り 99円)

合計6840円

683:名無しさん@1周年
20/01/22 00:50:07 IkfFhdGK0.net
食うもん食わないで健康もクソもないわ

684:名無しさん@1周年
20/01/22 00:51:52 RuFT9/O60.net
もう削りようなくね?せいぜい通信費と会社関係位だろ。確実に転職した方がいいな。

685:名無しさん@1周年
20/01/22 00:55:11 RZ347mGz0.net
>>671
納豆削れるな
3パック 税込23円だ

686:名無しさん@1周年
20/01/22 00:55:53 ICAU+2H10.net
皆貯金いくら?

687:名無しさん@1周年
20/01/22 00:57:16 M6HDQTdQ0.net
>>673
削る必要は無いよね。
むしろ今よ


688:りも栄養費を増やして、その分稼いだ方が良い。



689:名無しさん@1周年
20/01/22 00:57:20 xOEyfK+L0.net
>>1
この位は掛かるだろうと思って内訳を見ていたけれど、仕方のない事だけど家賃が一番のお荷物になるなぁ。
あとは気になったのだけど、交際費、会社関係というのは、実際には何に使うお金のことを言うの?

690:名無しさん@1周年
20/01/22 00:57:28 10PgKV+Y0.net
ギターとかカメラはコレクションするとか馬鹿なことしなければずっと使えるから
まあ趣味の繋がりの中では貧乏なほうだろうから金のかからない趣味にシフトしていったほうが肩身せまくないかも

691:名無しさん@1周年
20/01/22 00:57:47 ntnIWYiJ0.net
>>675
ざっと90万円位だな

692:名無しさん@1周年
20/01/22 00:59:40 f1xkWh660.net
>>675
借金しかない
もう20年くらい

693:名無しさん@1周年
20/01/22 00:59:57 TyHVEpDW0.net
30代って後半から思ったように増えなくないか?
税金が上がるのか知らんけど500万から1000万に持っていくまでかなり時間かかる

694:名無しさん@1周年
20/01/22 01:02:36 M6HDQTdQ0.net
>>674
納豆3パック 税込23円は安すぎる。
ドン・キホーテでも「おかめ納豆」は65円(税込70円)だよ。

695:名無しさん@1周年
20/01/22 01:03:55 4EuJ+Ih40.net
>>9
ウォンじゃなくて円で?

696:名無しさん@1周年
20/01/22 01:04:37.61 pt92S4Dp0.net
>>682
みんなすごくどうでも良いことに時間と金費やしてるんだね。
それより年収上げることに労力使えば良いのに

697:名無しさん@1周年
20/01/22 01:05:00.12 3u0Z7tTR0.net
>>675
42で2100、持ち家なし

698:名無しさん@1周年
20/01/22 01:05:16.14 A0XD7lkm0.net
>>682
業務スーパーだと3パックで税込50円くらいなのがあるな。

699:名無しさん@1周年
20/01/22 01:08:33.23 xOEyfK+L0.net
>>664
それは会社のある場所、住む場所によるだろう。
会社から遠方の所に住んで交通費が高くなるか、家賃は高めになるけどある程度近くに住んで、交通費を抑えるかという事になるのだから。
それに神奈川は横浜の近くだったりしたらかなり高いのではないかな

700:名無しさん@1周年
20/01/22 01:08:58.87 Q27RfBL10.net
こんだけデキるなら
収入増やすのにリソース全力つぎ込むのが最適解だと思うけど

701:名無しさん@1周年
20/01/22 01:09:27.58 M6HDQTdQ0.net
>>684
現実問題、年収を上げるよりも出費を抑える方が簡単だからね。
年収を上げるには相当の努力が必要だろう。

702:名無しさん@1周年
20/01/22 01:09:56 DJVxgA5J0.net
何言ってんだコイツ
旅行なんかしてんじゃねえよ
ライブも3万とかグッズ買い込まなきゃそんなしないだろ遠征費だって言うんなら近いとこ当たった時だけ行けよ

703:名無しさん@1周年
20/01/22 01:12:07 T99u8XWK0.net
ボーナス45万×2回とか富裕層やんけw

704:名無しさん@1周年
20/01/22 01:12:08 7L29TwCK0.net
こんなんさっさと転職しろよ

東京都心のバイト以下の収入じゃん

705:名無しさん@1周年
20/01/22 01:14:41.76 ApWnTAWs0.net
>>675
とりあえず2000万あるが毎月本代に5万は使ってる
興味ある分野の本は勿論だが、あえて興味のない分野の本にも手を出してたくさん読んでる
興味のある分野より興味のない分野の本の方が格段に面白かったりする
新しい事を学ぶのが今でも楽しい毎日

706:名無しさん@1周年
20/01/22 01:16:11.62 7m6MO1pB0.net
>>675
36で3000ちょい

707:名無しさん@1周年
20/01/22 01:16:45.72 DzBP2+Ky0.net
>>675
2マンくらい

708:名無しさん@1周年
20/01/22 01:16:57.09 M6HDQTdQ0.net
>>691
相談者は賞与(ボーナス)が出るだけ恵まれているよね。
賞与なんて中小企業だと、まともに出ない所も多い。

709:名無しさん@1周年
20/01/22 01:17:04.93 PwTekmyn0.net
インフレ来たら貯金なんて吹っ飛ぶんだからせめて金買っておけ

710:名無しさん@1周年
20/01/22 01:17:24.76 8OUv8ua/0.net
計算高いしょうもない人生やの

711:名無しさん@1周年
20/01/22 01:18:20.63 7L29TwCK0.net
はっきり言って
極端な節約
小額にこだわる節約は
自己満足以外の意味は無いし
人生をつまらなくするので再考すべきだ

712:名無しさん@1周年
20/01/22 01:18:51.28 YIq3kr470.net
体壊して病院で散財
馬鹿なんだよ

713:名無しさん@1周年
20/01/22 01:18:52.83 KU4M58Oe0.net
こういうやつが転職しないと他のやつの給料も上がらない

714:名無しさん@1周年
20/01/22 01:21:06.84 VP4gsAr60.net
株やれよ。500万あれば1500万位の玉建てられるだろ。

715:名無しさん@1周年
20/01/22 01:21:31.57 M6HDQTdQ0.net
>>699
自分の能力以上には金は稼げないんだよ。
凡人に一発逆転は難しく、地味にコツコツ当てていくしかない。

716:名無しさん@1周年
20/01/22 01:21:51.44 aWp5DXSZ0.net
月収18万の30代って終わってるだろ

717:名無しさん@1周年
20/01/22 01:24:04.43 oq0j8aEh0.net
>>1
FXなら1日1万儲けられる
低レバの超安全投資
マジで

718:名無しさん@1周年
20/01/22 01:24:05.72 7L29TwCK0.net
精神病のひとつに貯蓄症というのもあるからな
餓死した夫婦の家に1億円あったっていう事件もあった

719:名無しさん@1周年
20/01/22 01:26:09.28 RdVMYXCL0.net
四年後に貯金5000万超えるわ

720:名無しさん@1周年
20/01/22 01:27:59.17 swF8As2c0.net
>会社はクビにはなりませんが、給料が上がる見込みはありません
そこで何してんだ?www

721:名無しさん@1周年
20/01/22 01:28:43.23 PS/HE9Nh0.net
カスみたいな生活してまで貯金して
何のために生きてるんだ?
貯金なんか要らん
最悪の場合は生活保護に頼ればいいだけ

722:名無しさん@1周年
20/01/22 01:32:10 7L29TwCK0.net
佐川急便にでも行けばいい
新人でも年収500万は堅いよ
激務だから金を使う暇も無い

723:名無しさん@1周年
20/01/22 01:37:46.23 Hxt2zoJ10.net
500万円投資して100万円損しました。
地道に低賃金で頑張るべきのようです。

724:名無しさん@1周年
20/01/22 01:39:44 +v9SqGBo0.net
家族持ちね
まさに地獄だな

725:名無しさん@1周年
20/01/22 01:40:25 JcRkh4cq0.net
こういう生活だと
10円単位での損がとっても悔しいよね

726:名無しさん@1周年
20/01/22 01:41:11 9wDuW2A50.net
つうか毎回給料使い切るのにどうやって500万円ためたのか

727:名無しさん@1周年
20/01/22 01:43:11 /7NBpinV0.net
自分で株式投資して、それなりの利益得られる様な奴ならFPなんぞに相談するなってw

728:名無しさん@1周年
20/01/22 01:47:39.06 qICcPogG0.net
正月帰省したときに、なるべく楽に死ねる方法探してるって親に言ったら泣かれたわ

729:名無しさん@1周年
20/01/22 01:48:17.02 SgoRHnZ10.net
またマネーファンタジーか
なんか月収18万で物語作るのはやってんのか?

730:名無しさん@1周年
20/01/22 01:48:34 nAzrT6+40.net
独身ならちゃんとやりくりできる相手と結婚するのが一番
うちは嫁に財布預けて小遣いは月に1


731:万円(外食等は別) 薄給だけど共働きで中古の一戸建て、車保持、子供一人で私立大学まで行かせるお金別で貯金5年で200万円ぐらいできてるよ 貯金たまったらローン短縮に入れたりリフォームしてる そこそこ美人だし自分にしてはいい人生だな



732:名無しさん@1周年
20/01/22 01:48:42 4ZDxB2Dp0.net
>>716
親に言うなw

733:名無しさん@1周年
20/01/22 01:49:25 XoblAgWI0.net
コドオジになれば勝手に増える

734:名無しさん@1周年
20/01/22 01:53:44 CPxdZrMp0.net
>>2
付き追うてくれ

735:名無しさん@1周年
20/01/22 01:56:20 wNb+PL/s0.net
アホばかりの事例を集めたの?

736:名無しさん@1周年
20/01/22 01:56:37 gynb/zgV0.net
1ヶ月1万円生活に比べたら余裕だよな

737:名無しさん@1周年
20/01/22 01:59:16 WuKqaYhQ0.net
1人の生活なら、コメの炊飯器の使用を
一回で冬なら4-5日分の計量カップ5杯弱を
一回で炊けば、月1000円くらいすぐ節約できる
わ。2日分炊いて700円浮いたから、あと500円
以上は確実に浮くだろうな。

738:名無しさん@1周年
20/01/22 02:04:25 10PgKV+Y0.net
ニッチで後40年はまず安泰な産業の形だけ営業かな
あとは葬儀やさん

739:名無しさん@1周年
20/01/22 02:05:22 Iczv7xUM0.net
こういう人こそ桐谷さんみたいに優待投資法やったらハマりそう
まずは証券会社に口座作ってヤマダ電機株を購入だな

740:名無しさん@1周年
20/01/22 02:07:31 WuKqaYhQ0.net
>>724
 30年近く昔の炊飯器だから、消費電力は1000wだよ。
 100w電球10個分で、4日分でも計量カップ1杯の1日分でも
 同じ30分程度で炊き上げる」。

つまり、1回で4日分炊けば、3日分の消費電力を節約できる。夏は
4日ももたないので、3日と4日分は冷蔵庫に入れておけばok

741:名無しさん@1周年
20/01/22 02:12:46 9rGFXKuU0.net
食パン焼いてマーガリン塗って砂糖を大さじ二杯ぐらい掛けると糞旨い
缶コーヒーも一緒に飲めばtoheaven
どんなケーキよりもどんなスイーツよりも満足感大きい

742:名無しさん@1周年
20/01/22 02:12:57 3xeGSdwr0.net
昭和~平成前期時代は出来た 平成後期~令和は絶対ムリ!

743:名無しさん@1周年
20/01/22 02:13:18 SO9PnR5N0.net
こいつバカだな貯金ほど金の使い方が悪いのはない
考えてみてくれ貯金箱にお金入れといたって増えないだろ?
お金増やしたいなら使わなきゃいけないんだよ
貯金してる奴らはほんまもんのバカ
増やすなら競馬一択
俺はそれで遊んで暮らせる分だけ稼いだ

744:名無しさん@1周年
20/01/22 02:19:34 qICcPogG0.net
>>719
俺友達兄弟いないし、孤独死したら職場に親に連絡いくだろうから、心の準備だけしてもらおうと思って。

745:名無しさん@1周年
20/01/22 02:25:25 RzqqQ0650.net
バカは貯金してれば安全だと思ってるよね
国が庶民の貯金を引き出す方法は実はいろいろあるんだよ

746:名無しさん@1周年
20/01/22 02:31:21 hFX7O+Nd0.net
>>1
>貯金の500万円を増やしたい

みずほFG
1株 165.6円
配当 1株7.5円(配当利回り4.53%)
元金 500万円→30,193株
年間配当 22万6447円
手取り 18万444円

747:名無しさん@1周年
20/01/22 02:46:45 avw5EeXf0.net
この人手不足の世の中なのに何で転職しないの?
31ならせめて手取りで25取れるところに行こうよ

748:名無しさん@1周年
20/01/22 02:53:08 aZw/9i5h0.net
500円なら月1万5千円くらいか
自炊がんばれ

749:名無しさん@1周年
20/01/22 02:56:57 yTOGQR9x0.net
>>1
一日の食費500円ならわりと


750:全然イケるな



751:名無しさん@1周年
20/01/22 02:58:40 M6HDQTdQ0.net
>>734
スレ違いだよ。

752:名無しさん@1周年
20/01/22 03:07:55 vx6VX6920.net
1日500円と聞くと少なすぎて辛そうだが
1週間分の3500円をスーパーでまとめ買いすると考えればけっこうたくさん買えるな

753:名無しさん@1周年
20/01/22 03:11:38 xOEyfK+L0.net
>>732
それでも貯金がない人よりはずっと安全に生きられるだろうね

754:名無しさん@1周年
20/01/22 03:12:13 ntnIWYiJ0.net
>>737
そもそも神奈川県は日本で最も有効求人倍率が低かったし、
一時期は青森や沖縄と最下位を争っていた。

755:名無しさん@1周年
20/01/22 03:12:49 lT8+dpbO0.net
他にも書いてる人いるだろうが
まずは月収増やすことを考えたほうがいいと思う

食い物で金ケチって体に悪いもの食ってると
金が貯まる前に病気で早死にするぞ

756:名無しさん@1周年
20/01/22 03:13:24 cP2IxiJM0.net
ガス代水道代電気代抜きなら1日500円は余裕

757:名無しさん@1周年
20/01/22 03:14:26 r/mMHyO00.net
>>675
39で2000万。
持ち家は2軒あるけど片方のローンが1000万残ってる。

758:名無しさん@1周年
20/01/22 03:15:15 q8lcmpYf0.net
月4万くらいだわ
節約しないとダメだな

759:名無しさん@1周年
20/01/22 03:15:54 M6HDQTdQ0.net
>>738
外食だと節約しようがないけど、自炊なら食材をまとめ買いして食費を安く抑えられる。

760:名無しさん@1周年
20/01/22 03:16:59 ZkEULqmv0.net
髪型坊主にして、自分でバリカンでやるだけで5000円浮く。

761:名無しさん@1周年
20/01/22 03:20:02 YywLH8/X0.net
インフレ来たら貯金なんて吹っ飛ぶんだから
今のうちに後悔せず使っておかなきゃ損だよ。

762:名無しさん@1周年
20/01/22 03:21:13 HVgl+3mY0.net
同じくらいの給料の俺が思うに
金貯めたいのにボーナスを使い込みすぎだと思う

763:名無しさん@1周年
20/01/22 03:31:10 7ssWiJ+R0.net
資金運用 後進国だからな

株でもやれよ、怖いからヤダとかはこの際ナシで

764:名無しさん@1周年
20/01/22 03:34:01.77 LZCq6F440.net
そんなもんじゃないか?
朝納豆と残り物
昼は握り飯
夜は数日分をまとめて作る。
毎回一人前を自炊すると金もかかるし
栄養的に無理が出るけど
バランスの良いものを数人前をまとめて作ればそれはクリアできる。

765:sage
20/01/22 03:37:40 VVY3c93g0.net
>>750
自炊の方が質素でも栄養のバランスがよく健康的
コンビニ弁当なんて毒でしかない

766:名無しさん@1周年
20/01/22 03:40:27 5fIiNU6f0.net
>>98
単純に仕事内容も人間関係もきついからだろ
ヤンキー上がりのチンピラに体育会系の上下関係を求められ気の弱い奴は一生奴隷扱いされる

767:名無しさん@1周年
20/01/22 03:53:25 Yymcx3TK0.net
節制生活してみてるけど贅沢しなきゃ案外安く上がるね

昼 まいばすけっとのオニギリ2個200円トップバリュお茶60円

以降パチンコ店に籠り0,5円パチンコ
収支はトントン程度か負けても1500円(3000発)程
無料Wifi、アメなどのサービス、来店ポイントもあり

夜 日高屋大盛サービス券で380円、牛丼並360円等

帰り 菓子パン、牛乳など買って帰る200円程

食費合計900円
ちなみに店が出してる時は4円で勝負するので
自分は月割りで日当3000円ほどプラスになってる

768:名無しさん@1周年
20/01/22 03:54:04 JSqadl4W0.net
>>666
相場はなんだって基本的には売り手・買い手のゼロサムゲーム で、
ぶっちゃけ配当以外の利益は無いに等しいよ。
その上証券会社が手数料というショバ代かすめとっていく。

769:名無しさん@1周年
20/01/22 04:01:44 ccHHepQF0.net
>>747
つ【外貨預金】

770:名無しさん@1周年
20/01/22 04:05:16 1t


771:i9FdJX0.net



772:名無しさん@1周年
20/01/22 04:10:02 235guV1v0.net
こんなやつは小心者すぎて一生大金はむりどこかで一か八か勝負にでないと

773:名無しさん@1周年
20/01/22 04:13:18 zFN2Y4to0.net
体壊してもっと貧乏になるだけwww

774:名無しさん@1周年
20/01/22 04:35:19 jP118sJY0.net
支出を冷静に見ると通信費がどうみても馬鹿げてるよな

775:名無しさん@1周年
20/01/22 04:42:53 vcRLqVtk0.net
国が国民の生命と財産を守る気ないのに

貯金しても意味ないだろ。すでに貯金は狙われてるし

776:名無しさん@1周年
20/01/22 04:45:34 GcqNKvko0.net
「金を節約して減らさない」ということと、「金を稼いだり増やしたりする」ということは
全く別の事柄だと思うのだが

777:名無しさん@1周年
20/01/22 04:47:16 lLSkAaTfO.net
たった18万しかもらってないのにどうやって一人暮らししてんの?????

778:名無しさん@1周年
20/01/22 04:50:55 JDj5aun60.net
また実家住み最強が証明されてしまったな
源泉徴収後の家賃6万で言うなら年収100万上がるのと一緒だしな

779:名無しさん@1周年
20/01/22 04:51:36 u4EkESwt0.net
食費500円って
生きてて楽しいのか?

780:名無しさん@1周年
20/01/22 04:53:35 ccHHepQF0.net
>>764
浪費して中年以降に詰むのいくらでも見てるからだろ。
会社行けばそんなサンプル大腸菌ほどいるし。

781:名無しさん@1周年
20/01/22 04:54:26 qRaQ3QfX0.net
あるじゃんとかいうやつだろ
現実離れした高所得者が多く紹介されてて参考にならないんだけど

782:名無しさん@1周年
20/01/22 04:56:46.66 WuKqaYhQ0.net
電気の契約をを30アンペアから15アンペアに下げれば
月400円節約できる。
そのかわり、電子レンジとドライヤーや、炊飯器の併用はブレーカーが落ちる

783:名無しさん@1周年
20/01/22 05:01:01 ccHHepQF0.net
>>766
それでも真似だけはしたり、できることは取り入れるだけでもかなり違う。
ファッション雑誌買って、現実離れしたモデルが現実離れした価格のファッションに身をまとっても、
ファッション雑誌「風の」服を買ったり、買えるものだけ取り入れるだけでも、
凡人にとってははるかにマシになるのと同じこと。

784:名無しさん@1周年
20/01/22 05:01:05 qRaQ3QfX0.net
こいつだけだぞ低所得者は
あるじゃんで紹介されるやつは普段は高所得者だ
お前らのお仲間だからスレ建ってるのか

785:名無しさん@1周年
20/01/22 05:01:15 LSijz5Wi0.net
家賃が一番削れるのがわからんバカ
何が2000万のマンションだ
中古戸建て600万が相応な住まいだろ

786:名無しさん@1周年
20/01/22 05:03:17 4eKyln7Q0.net
ソーカ搾取奴隷やめたら

787:名無しさん@1周年
20/01/22 05:06:01 0BJ9VJA50.net
独身ならなんとかなる
結婚したらアウト
子供なんか出来たらジ・エンド
そりゃ、婚期は遅くなるし子供も作らなくなるよ
政治が悪いからなー

788:名無しさん@1周年
20/01/22 05:06:39 ccHHepQF0.net
>>770
古い物件を買うほどバカなことはないけどな。
修繕費がボケ老人のおもらしのごとく吹っ飛ぶ。
賃貸なら修繕費は基本オーナー持ちだからかまわんけど。

789:名無しさん@1周年
20/01/22 05:06:44 ROnGoNF60.net
嫁を働かせて、その分、貯金すべき

790:名無しさん@1周年
20/01/22 05:07:27 WuKqaYhQ0.net
先月の電気代 1847円だった。株で4000万円散逸する前は電気代は4-5千円
だった。

テレビみない。エアコン・コタツ使わず、厚着して、契約アンペアは15アンペアに
して、炊飯は2日分を一度に炊いた結果。



791:月は4日分炊飯にトライ中。 うまくいけば電気代1000円切るかもな。 最近節電が楽しくなってきた。環境にもいいしな。



792:名無しさん@1周年
20/01/22 05:10:03 O9UJoVAK0.net
実家で暮らせば貯まるのに

793:名無しさん@1周年
20/01/22 05:11:18 ROnGoNF60.net
>>17
自炊すれば可能。
外食、コンビニ使うと無理。
一人暮らし、一週間3500円なら、野菜、冷凍肉とか結構、食材を買い込める。
白菜はかなりバリエーションがある。

794:名無しさん@1周年
20/01/22 05:12:53 xYoJ8jKF0.net
70代公務員OBの月の年金平均が28万らしいな

795:名無しさん@1周年
20/01/22 05:13:44 3g7lDXQc0.net
1000円2000円ちまちま節約するより収入増やすこと考えろよ

796:名無しさん@1周年
20/01/22 05:14:34 ccHHepQF0.net
>>777
肉食ったら詰むよ。500円生活は。
豆腐とか納豆とか中心になる。

797:名無しさん@1周年
20/01/22 05:16:11 WuKqaYhQ0.net
>>>777
おやつの菓子やパン類を買うと、1日100円これに使うと
しても18000円くらいはいくだろう。

798:名無しさん@1周年
20/01/22 05:18:09 ccHHepQF0.net
>>781
角砂糖をかじっとくんだと思う

799:名無しさん@1周年
20/01/22 05:21:08 KuFcSLon0.net
非営利の賃貸ができてほしい

800:名無しさん@1周年
20/01/22 05:21:08 WuKqaYhQ0.net
>>782
コーヒーとかもそうだけど、お腹にたまるものを
飲んだり、たべたくなるんだよな。

801:名無しさん@1周年
20/01/22 05:22:26 ccHHepQF0.net
>>783
それ市営住宅

802:名無しさん@1周年
20/01/22 05:24:06 AIzsGph+0.net
>>611
白米は20代ならいいけど、でぶるよ
玄米や全粉のデュラム小麦セモリナ粉にしとけ

803:名無しさん@1周年
20/01/22 05:24:33 WuKqaYhQ0.net
橋の下が一番家賃は節約できるが、浮浪者はちょっとな

804:名無しさん@1周年
20/01/22 05:25:05 KuFcSLon0.net
>>785
あ、それか!
人気で枠取れないやつ…

805:名無しさん@1周年
20/01/22 05:25:42 URIabe+Z0.net
>>2
独身税待った無し

806:名無しさん@1周年
20/01/22 05:25:46 u4EkESwt0.net
1日500円じゃ将来病気になるよ

807:名無しさん@1周年
20/01/22 05:25:59 xYoJ8jKF0.net
一日500円余裕とか言っている奴は
消費税5パー時代の感覚で止まってる奴だろ

昔のラーメン5袋198円とかハンバーガー80円時代とかなら分からなくないけどな

808:名無しさん@1周年
20/01/22 05:28:33.62 ALBguHQ50.net
自炊してみれば分かるが基本的に1日500円で十分
ただ台風とかで野菜が値上がりするとちと厳しい

809:名無しさん@1周年
20/01/22 05:28:45 QwAaBfp30.net
>>790
キャベツ生活でむしろ健康になる。

810:名無しさん@1周年
20/01/22 05:31:28 WuKqaYhQ0.net
>>786 
野菜食わんと病気になるぞ。
食物繊維は腸にお住まいの善玉菌さまの栄養素に
なるらしい。その意味でも、腸の活動を邪魔するお腹を冷やす
ビールなども、健康にはよくないな。

飲むのなら、ホットのほうがいいかもな

811:名無しさん@1周年
20/01/22 05:31:33 N8EdDha30.net
趣味のライブで自分より高級取りの彼女見つけて
嫁に働かせて兼業主夫やるのが一番いいんじゃない?

812:名無しさん@1周年
20/01/22 05:41:29 sJDgdjEP0.net
>>9
日本が底辺国てことか

813:名無しさん@1周年
20/01/22 05:43:37 dMvY3eZw0.net
マルチビタミンのサプリメントは必須だろう

プライム会員だと送料無料で
アマゾンでDHCのマルチビタミンが
90日分で
765円 定期便だと688円
1ケ月255円だからね。

プライム会員は映画音楽も無料でみられるのが
たくさんあるし送料無料商品が多いし
絶対はいったほうが有利。

814:名無しさん@1周年
20/01/22 05:43:52 WuKqaYhQ0.net
野菜は健康にいいが、関東産の野菜類は避けたほうがいいだろうな。
体にアトピーのような皮膚炎や、不整脈や、めまいをおこすように
なったら、要注意だ。
関東産しか食べるものが無いときは、モンゴル産重曹を水で溶かし、
(鍋一杯の野菜


815:に大さじ一杯いれる)、6-8分程度たってから、 水でよく洗い流し、今度は大さじ一杯の天然塩を水に溶かし20分 程度煮沸すれば、70%くらいのセシウム類はとれるようだ。 煮沸後は、また水洗いして、おけば、鍋一杯の野菜なら、2日 半くらいは1人ならもつ。



816:名無しさん@1周年
20/01/22 05:44:51 fYk2kwDT0.net
こいつの言ってることが分からん
年50~100万は貯金をできていると思いますて言ってて
下で1カ月2万くらいの貯金をしたいて言ってる

ボーナスがほぼ貯金になって、月の給料からは貯金できないて言ってるのだろうか?
年50万なら少いかもしれないが、100万近く貯金してたら良い方じゃね?

817:名無しさん@1周年
20/01/22 05:47:16 3g7lDXQc0.net
>>792
本当に貧しいんだろうなあ
もっと稼ぐ努力したら?

818:名無しさん@1周年
20/01/22 05:47:36 WjeW3BQ90.net
>>1
なんかおかしい
どうやって投資分と貯金分稼いだんだ?

819:名無しさん@1周年
20/01/22 05:50:04 ccHHepQF0.net
>>800
31歳なら努力した結果が非正規転落とかの可能性が高いから、
おとなしく節約するのが吉。

820:名無しさん@1周年
20/01/22 05:51:29 FsSFQy5A0.net
医療費5000円てこんな若いのに持病あるとか論外

821:名無しさん@1周年
20/01/22 05:52:24 aHwMTgly0.net
100万の仕事とってきて外注に10万でやらせて90万抜く仕事してる俺には、こいつの心情は一欠片も分からない

822:名無しさん@1周年
20/01/22 05:55:27.95 yyWU0hG90.net
31歳で貯金500万って上位層だろ
同年代の独身はもっと何も考えずに金使ってるよ

823:名無しさん@1周年
20/01/22 05:56:23 vSSM93Ml0.net
めっちゃ遊んどるやんけ!
でもまあ真面目に生きてるとは思うぞ。頑張れ
結婚式はたまに体よく断れ(後で金送ればおk)

824:名無しさん@1周年
20/01/22 05:56:52 jUFH8I0H0.net
31歳の時は資産200万ぐらいだったのお。

825:名無しさん@1周年
20/01/22 05:58:03 ccHHepQF0.net
■突発的な出費例
・旅行準備(スーツケースの買い替えなど):4万円
→ライブ行きたきゃまず旅行やめろ。
・友人の結婚式:6万円(交通費込み)
→出張などを理由にして欠席しろ。
・賃貸の更新:8万円(更新料6万円+火災保険など2万円)
→これはしゃーない
・ライブ:3万円
→趣味ならしゃーないか。
・革靴(会社用):3万円
→18万の稼ぎなんだから、大した顧客のところ行ってないだろ。
ドンキあたりの3000円のやつで十分

本当に金を貯めたきゃここまで切り詰めんと。
それをしない限り、カネをためたいと言われても、
寝言は寝て言えとしか。

826:名無しさん@1周年
20/01/22 06:09:54 WvVULAQL0.net
俺はコンビニでの支払いをd払いにしたんだけど1ヶ月で65000円も使ってることがわかって節約をはじめようとおもいました。

827:名無しさん@1周年
20/01/22 06:11:05 y6Hbkki80.net
金ない給料あげろって言う奴の大半はこういう奴
まず自分の生活を見直せ
そして自分の能力を考えろ
給料低い仕事につくような能力しかないからダメなんだよ!!会社わるくねーよ!
最初に明記した給料渡してサビ残もさせてねーんだからちょっとは考えろよ。。

828:名無しさん@1周年
20/01/22 06:12:14 K2n/wVnd0.net
>>1
>▼家族構成両親(同居していない)、姉妹(同居していない)
>ボーナスも家族旅行などで使ってしまっています。

要するに独身だろ?
独身なのに家族旅行でボーナスを使い果たすとかどういうことだ。

829:名無しさん@1周年
20/01/22 06:13:26 y6Hbkki80.net
え、独身じゃなくね?親と同居してないだけで妻子いるんじゃないの?
独身で18万で残らないってよけいおかしいだろ

830:名無しさん@1周年
20/01/22 06:13:37 tnMgsBwv0.net
>>804
妄想癖は20才までに治せ

831:名無しさん@1周年
20/01/22 06:13:38 PAR9FWHY0.net
500万円も金融資産有れば十分やろ

832:名無しさん@1周年
20/01/22 06:14:27 cwJIECJp0.net
マジで会社に助けられてる
1LDK 8000円  光熱費3300円
社内食堂 250円 野菜とサラダ食べ放題
寮の飯、朝200円 夜350円(ご飯食べ放題
社内積立金 年間100万まで年率5%(3年間のみ
社内保険  一般より格安、簡単におりる
交通費   自転車3キロ通勤で何故か月1万
リフレッシュ補助 10万 領収書なんでも通る
会社から接待用のカードあり月10万ぐらい通る
有給は半分消化しない面談
PCついてる時間は全て勤務時間でカウント
お前らも、どんな底辺の仕事でもいい
大手いけ、給料以外の福利厚生、重要だぞ

833:名無しさん@1周年
20/01/22 06:15:49 BGwjnseT0.net
やっぱり子供部屋最高じゃねえか
って言う答えを見た気がするし

834:名無しさん@1周年
20/01/22 06:16:13 JhQBSngW0.net
わし、一月スマホ3000円、ネット3000円

835:名無しさん@1周年
20/01/22 06:16:55 IgQdQj2X0.net
ライブ3万、革靴3万

これを一つ削るかランク落とせばいいだけじゃね

836:名無しさん@1周年
20/01/22 06:19:53.07 y6Hbkki80.net
>>816
親次第 戻った途端に自分が大黒柱になるのが確定してるなら戻らない方がマシ
人の金だと思うと好き放題使うからな 犬の首輪に1万とか

837:名無しさん@1周年
20/01/22 06:23:26 H6Robl0V0.net
わっち食べるの好きだから食費は毎月10万円近くかかる。それでも貯金は月10万円位できる(´・ω・`)

838:革命は餓死と扇動とを原因とする。ホモセックス。
20/01/22 06:23:56 GfI4DM7r0.net
>>815
まるで植民地だな
死んどけ奴隷

839:名無しさん@1周年
20/01/22 06:29:57 Qqn+jf//0.net
こんなのを人に相談するようでは無理

840:名無しさん@1周年
20/01/22 06:30:15 juEMUJ/h0.net
>>821
奴隷じゃなくて貴族だったでごさる。
奴隷ってのは、自爆あったり、寮費で搾取されてる場合な。
タコ部屋労働者とか。

841:名無しさん@1周年
20/01/22 06:30:30 Vwdk8JpB0.net
仕事用の靴が高いな
年収600万だが俺なんかABCマートの2足セットで2万しないやつだよw
安くても定期的に買い換えた方が清潔感は出る気がするが

842:名無しさん@1周年
20/01/22 06:32:17 wO5PNqhK0.net
いっくら貯金があっても、70で認知症になったら全部パーな件。

843:名無しさん@1周年
20/01/22 06:32:23 ShwzThsD0.net
金って面白くてな
手に入れられる器のない者が下手な額を持てちゃうと(貯金でも)病気したり、変なトラブルに巻き込まれたりするんだ

844:名無しさん@1周年
20/01/22 06:33:27 gMzQVSkz0.net
>>792
一人暮らしなら妥当な額だよね
十分やれる

845:名無しさん@1周年
20/01/22 06:34:15 gMzQVSkz0.net
>>790
一日3000円で外食オンリーの方が身体に悪い

846:名無しさん@1周年
20/01/22 06:34:30 H6Robl0V0.net
>>815
わっちもこんな感じ(´・ω・`)

847:名無しさん@1周年
20/01/22 06:36:20 SpUhPzln0.net
まず50万手元に残して450万を投資しろ

848:名無しさん@1周年
20/01/22 06:36:39 GMSfUIxY0.net
>>219
>単身者に限って言えば家賃が割高な分以上に所得も多いんだからぜんぜん問題はない
>居住費が問題になるのは妻子持ちになってから

なんかわかる
独身で稼ぎが丸々使えるから東新宿から徒歩5分1DKの賃貸マンションに住めてるけど、
もし結婚したら埼玉かどこかから電車通勤になるしかないわ

849:名無しさん@1周年
20/01/22 06:37:17 GNIjvxJI0.net
手持ちやりくりするより収入増やす努力したほうがよくね?

850:名無しさん@1周年
20/01/22 06:39:59.60 OBshBSl00.net
ボーナス90万で会社の保険も入っ


851:てるから 年収劇ローって訳でもないんでは? ボーナスでカメラとか余計なもの買ってるみたいだし



852:名無しさん@1周年
20/01/22 06:44:33 juEMUJ/h0.net
>>832
31なんだから限界ある。むしろこれ以上減らさない努力が先。

853:名無しさん@1周年
20/01/22 06:48:55 ub/MXwFq0.net
投資を全くやっていないよりはマシとはいえ、ここ10年の何でも儲かるくらいの相場で1割のリターンはセンス無さすぎ
趣味って言葉で誤魔化してるけど日経平均やTOPIXにすら10倍以上離されて惨敗のゴミ
センス無いのを認識してnisaでインデックスファンドでも買ってろ

854:名無しさん@1周年
20/01/22 06:48:58 AfKBfaoi0.net
年に50万から100万も貯金できるのが凄いわ
俺なんて去年の年収が138万だけど、貯金なんてゼロ
生活するのでギリギリ
贅沢なんてパチンコで勝った時だけだよ

855:名無しさん@1周年
20/01/22 06:53:16 2bNJ38kA0.net
>>375
スワップポイントなんぼ?

856:名無しさん@1周年
20/01/22 06:53:17 sBuQIOVS0.net
>>834
仕事さえ順調なら減ることはないだろう
あとは病気になるかどうかくらいのもの

857:名無しさん@1周年
20/01/22 06:55:37 juEMUJ/h0.net
>>838
仕事が減らんでも、若手の突き上げとかあるからな。
ただちになくても、35なんてすぐだよ。

858:名無しさん@1周年
20/01/22 06:59:51.82 PwvqDJ/K0.net
冠婚葬祭全部断れよ貧乏人

859:名無しさん@1周年
20/01/22 07:01:17 sBuQIOVS0.net
>>839
記事だけだとこの人の仕事内容は分からんが
10年とか働き続けていて上役に成れなれければ精神的に辛くなるかもね

860:名無しさん@1周年
20/01/22 07:01:58 PwvqDJ/K0.net
>>824
おれ同じくらいで一足4980円を2足使いまわしてる

861:名無しさん@1周年
20/01/22 07:02:44 jOhb2EC70.net
>>815
大手はすげえな~
中小だけど福利厚生なんて最低限の社会保険と健康診断くらいしかない
有給もお盆と正月に消化するのみ

862:革命は餓死と扇動とを原因とする。ホモセックス。
20/01/22 07:03:55 Jl+dRy4w0.net
>>823
ホモ上司のケツクソを食ってるくせに?
そんな感覚でよく生きてるな

863:名無しさん@1周年
20/01/22 07:07:03 fuuOqqEl0.net
>>815
>野菜とサラダ食べ放題

もうこの時点で意味不明w

864:名無しさん@1周年
20/01/22 07:09:16 juEMUJ/h0.net
>>841
精神的じゃなくて、速ければ35目前にもなれば
子会社に出向のち転籍とか普通だし、
40すぎれば富士通みたいにリストラもある。
しかも今では業績悪化してからでなく、
銀行に捨てられないように業績悪化しないうちにリストラだから。
30過ぎても手取り18万じゃ、ますリストラされるのを前提に人生設計したほうがよい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch