暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:▼やりたいこと・貯金を増やしたい(1カ月2万円くらいの貯金をしたい) ・趣味にもっとお金をかけたい ・健康にもっとお金を使いたい ▼悩んでいること・保険に入る ・引っ越しをする(もっと安いところに引っ越す、または家・マンションを買う) ▼家計収支データ ▼家計収支データ補足(相談者コメント)(1)収支について 何もなければ予算内に収まります。突発的な出費が発生すると予算オーバーします。2カ月に1回ほど突発的な出費が発生して予算をオーバーします。1カ月の出費を平均すると18万7219円でした。 ■突発的な出費例 ・旅行準備(スーツケースの買い替えなど):4万円 ・友人の結婚式:6万円(交通費込み) ・賃貸の更新:8万円(更新料6万円+火災保険など2万円) ・ライブ:3万円 ・革靴(会社用):3万円 (2)物件購入について 家賃を払うより、ローンを払うほうが安上がりになるのではないかと考えて、物件を探した時期があります。タワーマンションは維持管理費が高いので、中層、低層マンションで価格は2000万円以下で探していました。 現在住んでいるところに不満はあまりないので、同程度の住環境、アクセス(都心まで徒歩込みで1時間前後)が確保できるところはないかと探していました。東京五輪後にマンション価格が下がるとの話を聞いたので、そのあと再び探そうと思っています。 (3)ボーナスの主な使い道について 満額もらえるようになりました。それまでは半分ほどでした。また、これまではボーナスの度に意識的に大物(ギターとかカメラとか)を買っていましたが、今回は、買い物をしませんでした。 現在ボーナスから計上しているのは旅行:22万円(チケット代)のみです。22万円は月に入れると家計簿が壊れそうだったので、これだけボーナスに付けました。それ以外はすべて月々の給料から出す計算としています。 旅行がこれからも発生するかはわかりません。東京に出てきて6年目なので、家電製品の買い替えはこれから発生すると思います。 (4)貯金と投資について 大学生のころから投資金額は増やしていません。投資は趣味で国内株を短期、中期で取引をしています。本当に趣味なので10年で1割プラス程度です。予測して投資するのが好きなので、今後も続けていきたいと思います。コンスタントにプラスにできるようになれば、投資資金は増やすかもしれません。 投資信託などは手を出したことがありませんが、興味はあります。 ※続きはソースで https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3c4d_300_e805674d526a79fee9abbe8348069d3b.jpg https://news.livedoor.com/article/detail/17697445/



3:名無しさん@1周年
20/01/21 22:02:37 fVhuYhEP0.net
年収600万
貯金2000万
独身でホモです。

4:名無しさん@1周年
20/01/21 22:02:45 t2QprPkH0.net
一生貧困かもな

5:名無しさん@1周年
20/01/21 22:02:47 Z71muvuu0.net
中国ならまあまあ高収入だよ

6:名無しさん@1周年
20/01/21 22:03:02 yzrB+sdx0.net
安倍のせい。

7:名無しさん@1周年
20/01/21 22:03:34 B+INy2ap0.net
ヒキこどおじなら何をどれだけ食っても食費ゼロだぞ

8:名無しさん@1周年
20/01/21 22:03:56 egHOApha0.net
お姉チャンバラ ★

9:名無しさん@1周年
20/01/21 22:03:58 d1o87cGe0.net
転職しろよマジで

10:名無しさん@1周年
20/01/21 22:05:13 XOSSH3ft0.net
韓国に移民したフィリピン人ですら月給26万円貰ってるのに、18万円ってどこの底辺国よ?ん~?

11:名無しさん@1周年
20/01/21 22:05:32 /xu0Jwn70.net
会社に先が無いのになんでしがみついてんだよ。
あと数年で文句あっても転職もままならなくなるぞ

12:名無しさん@1周年
20/01/21 22:05:52 v4eZhzqz0.net
>>1
養分養成記事か…
次の時代の犠牲者たち…

13:名無しさん@1周年
20/01/21 22:06:13 dsdEXvcG0.net
1日あたりの食費を50円以下にしたいよね

・100gあたり27円の安いパスタを茹でて塩をかけるだけ(1食にかかる食費 約30円)
・パン屋でパンの耳をもらってきて砂糖をつけて食べる(1食にかかる食費 約3円)
・1個22円の卵を混ぜ醤油をかけて飲む(1食にかかる食費 約24円)
・100gあたり70円のお徳用インスタントラーメンを半分茹でて食う(1食にかかる食費 約38円)
・食べられる野草を集めてきて茹でて食べる(1食にかかる食費 約3円)

14:名無しさん@1周年
20/01/21 22:06:18 z0pqWk+C0.net
革靴3万円とな。営業職なんだろうかな。

15:名無しさん@1周年
20/01/21 22:06:27 vt2lLG960.net
 馬鹿丸出しプランナーとか意味ないから使わずに貯めれば良いだけ 人を動かすとカネがかかるあたり前の事だ

16:名無しさん@1周年
20/01/21 22:06:47 O76BXh1B0.net
全部突発的じゃねえだろ

■突発的な出費例
・旅行準備(スーツケースの買い替えなど):4万円
・友人の結婚式:6万円(交通費込み)
・賃貸の更新:8万円(更新料6万円+火災保険など2万円)
・ライブ:3万円
・革靴(会社用):3万円

17:名無しさん@1周年
20/01/21 22:07:12 qx+wrsG20.net
おまえらは金持ちの節約でしかないんだよ
金がない奴は3食くうなんて夢みたいなことは考えないw
1日1食が基本の生活してんだよw
晩御飯にどれだけおなか一杯メシが食えるかだけ

18:名無しさん@1周年
20/01/21 22:07:14 EMj2t0LT0.net
1日500円は無理だろ。栄養が足りない。体力が無くなる。つまり自分が一番信用できる最後の砦となる体力という唯一無二の資本が減るということだ。

19:名無しさん@1周年
20/01/21 22:07:22 Hjl0F1UU0.net
イケダハヤトを見習ってyoutuberになれよw

20:名無しさん@1周年
20/01/21 22:07:28 nAckAqvs0.net
結婚して2馬力したらいいよ…マジで
家族旅行って何?世帯持ちなのかなんなのかわかんない

21:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:03 fVhuYhEP0.net
3万のライブってどんな大物アーティストだよ

22:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:03 HJMEeLvW0.net
>>12
それは遠からず体壊して医者通いになるから高くつく。

23:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:06 O76BXh1B0.net
ライブ3万ってなんだよ
1回交通費込み3万か?アイドルの通ってグッズ買いまくりか?

24:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:14 rjVi0jwE0.net
病気になって余計お金がかかりそう

25:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:16 TWpUAF6/0.net
これで500万円貯めたのは大したもんだわ。

26:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:26 u0wgLq8O0.net
俺の収入は月13万円。
貯金はできません。
ほそぼそと生きています。

27:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:35 rxwt2IZ60.net
家族旅行が意味わからんな

28:名無しさん@1周年
20/01/21 22:09:09 2q6J3vwf0.net
貯金じゃなくて月収増やそうとは思わんのか?

29:名無しさん@1周年
20/01/21 22:09:23 Hjl0F1UU0.net
>>24
いや
これから500万円貯めたいって話じゃないのか?

30:名無しさん@1周年
20/01/21 22:09:39 mh+yxNQz0.net
マウント。開始!

31:名無しさん@1周年
20/01/21 22:09:45 dsdEXvcG0.net
>>21
パスタとパンと卵と野菜だぞ
バランスいいわ

32:名無しさん@1周年
20/01/21 22:09:52 5HxQTKse0.net
株だな
今なら儲かる

33:名無しさん@1周年
20/01/21 22:10:07


34: ID:M3QOW6qx0.net



35:名無しさん@1周年
20/01/21 22:10:42 ly0Si50K0.net
もっと収入いい仕事に就けばいいのに

36:名無しさん@1周年
20/01/21 22:10:43 tFy2TIIQ0.net
ワイは底辺ガイジやけど

37:名無しさん@1周年
20/01/21 22:10:58 z4zQ8b4X0.net
問一 月の収入が18万円で貯金の500万円を増やしたい願望がある31歳男性、
1日に使える食費500円であるとき、貯金が2倍になる年齢を求めよ
ただし、男性は食費以外はお金がかからないホームレスとし
ホームレスの収入源や税金や炊き出しは考慮しないものとする

38:名無しさん@1周年
20/01/21 22:10:59 HJMEeLvW0.net
>>17
自炊なら十分食えるが。
俺がたまに外食しつつ月2万ちょい。
ただし外(で採ってきて)食(う)や
外(で捕ってきて)食(う)や
外(で獲ってきて)食(う)も入る。

>>30
野草の間違いだろおい

39:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:02 LGKqjDyD0.net
こういうのってクソ野郎しか相談者として登場しないと思ってたわ
回答者が妙に慈愛に満ちてるのが草だった

40:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:08 tFy2TIIQ0.net
底辺ガイジなだけなのに

41:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:11 z0pqWk+C0.net
副業をするとか。

42:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:16 TWpUAF6/0.net
>>28
画像みたら、貯まってる感じだよ。

43:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:24 wAxw9/e10.net
本読んでるやつは年収が高いって言ったやつ誰だよ

44:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:28 tFy2TIIQ0.net
ワイは底辺ガイジなだけや

45:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:43 M3QOW6qx0.net
>>16
山菜とかの0円食材を使えよ。

46:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:48 tFy2TIIQ0.net
ワイは底辺ガイジなだけやで

47:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:51 eY3ToZ+w0.net
バカじゃね
実家に住めば終了だろwwwwwwwwwwwwww

48:名無しさん@1周年
20/01/21 22:12:06 aT2/DD420.net
人それぞれなんだろうけど
大した仕事もしないくせに月に100万以上貰ってるくせに私腹を肥やす以外に取り柄がないやつもいるんだぜ?

どうよこんな世の中?

49:名無しさん@1周年
20/01/21 22:12:06 mP5SSGfp0.net
>>31
もうおせーよ

50:名無しさん@1周年
20/01/21 22:12:09 tFy2TIIQ0.net
底辺ガイジなだけなんやが

51:名無しさん@1周年
20/01/21 22:12:30 T801LPJQ0.net
スマホをやめろ阿呆。

52:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:00 aEV3BBXv0.net
月収0円クズ人間のお前らが批評してるのが滑稽過ぎる

53:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:01 dsdEXvcG0.net
ザリガニ食うのは違法?

54:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:01 0JnLYqui0.net
>>25
俺は非正規職だけど、
週5日正午から夜7時までのシフトだけで、
3年前までの手取りの給料は平均13万円であった。
なおその職場で5年以上も働いても預貯金は89万円位である。

55:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:02 JIRQhx7t0.net
18万でもクレカ枠さえ育ってれば適当に転売して
年50-100くらいなら余裕で浮くだろう

56:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:02 D7YkGNMh0.net
ライブ3万円ってマジで何だよ
高過ぎないか?
貯金したかったら会場行くなよ
DVDか生中継配信で我慢しろ

57:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:11 hgMRgygw0.net
節約よりもっと稼ぐ事を考えようよ。

58:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:26 Wo8mWTIN0.net
>>25
悲しくならないの?w

59:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:29 M3QOW6qx0.net
>>25
お前もコドオジやれ。あと自給自足しろ。

60:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:40 gr5a1Y3n0.net
額面だと25万×12ヶ月+ボーナス3桁で余裕で年収400万超えてるぞこれ

61:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:42 9lJkIACr0.net
>>12
今はパンの耳をタダでくれるパン屋は殆ど無いぞ
下手すると普通のパンと変わらない値段で耳売ってるパン屋もあると聞くし・・・

62:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:48 sxGIAkE10.net
転職しろよ
無能すぎ

63:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:57 4nagTh1Z0.net
>>14
プランナー相談費用5万円とかしてたら笑うしかないわな。

64:名無しさん@1周年
20/01/21 22:14:14 H9Cq1Ytw0.net
31歳で500万貯められるなら40までに2000万余裕だよ
無理せず30代エンジョイしなよ

65:名無しさん@1周年
20/01/21 22:14:22 VGMZSepb0.net
>>1
若いんだし金貯めるよりもっと高給取りになるよう資格でも身に付けたら?

66:名無しさん@1周年
20/01/21 22:14:28 SWrdTju50.net
こどおじなら余裕なのになあ

67:名無しさん@1周年
20/01/21 22:14:43 nAckAqvs0.net
通信費1万5000円ってなんなの?
嘘記事かな
格安SIMかモバイルWi-Fiにでもしろよ

68:名無しさん@1周年
20/01/21 22:15:21 M3QOW6qx0.net
>>55
節約のほうがいいぞ。自給自足するのがベストだぞ。

69:名無しさん@1周年
20/01/21 22:15:35 mkIDYvUH0.net
月の収入が残業代込みで19万だった頃があるけど
娯楽がなかった。
まず男女交際は不可能だし

70:名無しさん@1周年
20/01/21 22:16:07 Koepx/nc0.net
俺も年収200程度だが頑張って1500万溜めたよ

71:名無しさん@1周年
20/01/21 22:16:55 D7YkGNMh0.net
>>41
そらラノベ読んでたら無理だろ
小説とか言ってるけど、どうせラノベだよ

72:名無しさん@1周年
20/01/21 22:16:55 M3QOW6qx0.net
>>68
それだけあれば高配当株で遊んで暮らせるぞ。

73:名無しさん@1周年
20/01/21 22:17:13 29ZF42iN0.net
>>2
・・・( ^_^ ;)

74:名無しさん@1周年
20/01/21 22:17:19 1+QbcLrf0.net
1人暮らし月収20万だけど1年で100万は貯金できる
頑張れ

75:名無しさん@1周年
20/01/21 22:17:40 qEkfYHo10.net
この年収と年齢で500万貯めたならFPに相談する必要なんてねえだろ

76:名無しさん@1周年
20/01/21 22:17:55 bsOBbqvn0.net
>>1
   ●
  _(_     < 「幸せ」 とは何か…
 ( ゚ω゚ )
 '     `

77:名無しさん@1周年
20/01/21 22:17:57 zskgVH6f0.net
>>10
月18万て自分が楽したいだけの最底辺だからなー
学歴のないドカタやトラックドライバーですらその倍は貰ってるぞ

78:名無しさん@1周年
20/01/21 22:18:32 M3QOW6qx0.net
>>72
どんどん貯めて高配当株買えば労働する必要なくなるぞ。

79:名無しさん@1周年
20/01/21 22:18:58.62 xNADPh/P0.net
一日500円で寿命を削ってるなら何の意味もないw

80:名無しさん@1周年
20/01/21 22:18:59.64 sVEUz0Qf0.net
500円でもいけるけど、健康的な生活は無理
寿命縮まるし、体に障害出る

81:名無しさん@1周年
20/01/21 22:19:19.82 uEuBPlYP0.net
どんだけ冠婚葬祭あるんだよ

82:名無しさん@1周年
20/01/21 22:19:31.04 zsRBaoIN0.net
収入増やせよwww

83:名無しさん@1周年
20/01/21 22:19:52.09 Ig9PVu+Q0.net
靴たっか

84:名無しさん@1周年
20/01/21 22:20:05.93 M3QOW6qx0.net
>>77
0円食材があるだろ。

85:名無しさん@1周年
20/01/21 22:20:08.36 O1sMzAuM0.net
ああ、その金、社会保障名目で消えるからよろしくね

86:名無しさん@1周年
20/01/21 22:20:14.39 mLuPKTWl0.net
毎日野菜と鶏肉入れた玄米がゆにしたら食費最低限にできるんじゃね?

87:名無しさん@1周年
20/01/21 22:20:23.83 XP50OgkI0.net
バカか?
500円なんて余裕だろw
普通自宅でモヤシ栽培して食べるよね

88:名無しさん@1周年
20/01/21 22:20:25.25 bZMUPXv00.net
お金貯めたいんだったら実家暮らし一択だろ
ものすごく貧窮してるのに実家帰らないやつとかもそうだけど、何が何でも一人暮らしにこだわる奴って何なんだ?

89:名無しさん@1周年
20/01/21 22:20:28.26 aajZQgrt0.net
たまに外食したいってのは
食事券の株主優待がある株買えば解決

90:名無しさん@1周年
20/01/21 22:20:39.44 HJMEeLvW0.net
>>51
捕り方に気を付ければ合法、
泥さえ抜けば結構美味いよなアレ。

91:名無しさん@1周年
20/01/21 22:20:45.53 tFy2TIIQ0.net
だからワイはガイジなだけ

92:名無しさん@1周年
20/01/21 22:21:03.61 tFy2TIIQ0.net
ガイジなだけやって言ってるやん

93:名無しさん@1周年
20/01/21 22:21:10.76 N/dMnHE80.net
こんなお金の使い方が下手くそな人いるんだ
保険はかけてはだめ、今かけてる保険は元本割れでもすぐに解約すべき
確定拠出年金を限度額いっぱいかけなきゃだめ
家賃が高すぎる
スマホは格安SIMに
食費や医療費をケチるのはやめた方が良い

94:名無しさん@1周年
20/01/21 22:21:14.17 M3QOW6qx0.net
>>85
オレは家庭菜園やってるぞ。自分で栽培すれば安上がりだよな。

95:名無しさん@1周年
20/01/21 22:21:24 A61iTaIq0.net
わいとかわらん

週休二日、八時間勤務
夜勤
土日仕事
残業なし

諸々ひかれて手取り18万
ボーナスなし

求人探しても中々ないよ

96:名無しさん@1周年
20/01/21 22:21:43 E8jFAP8h0.net
結婚諦めー族か

97:名無しさん@1周年
20/01/21 22:21:54 r03bqVq10.net
>>87
そんなん買えるほどの余裕な貯金があってたまに少しだけくる優待程度で我慢できるって点が必須なんだが…

98:名無しさん@1周年
20/01/21 22:22:11 WDnOQ5WY0.net
理想は45辺りまでに5000万程でいいから貯蓄作って月18万程度の仕事で過ごしたいな
無理ですけどね

99:名無しさん@1周年
20/01/21 22:22:14 M3QOW6qx0.net
>>91
田舎の家なら家賃無料だよな。

100:名無しさん@1周年
20/01/21 22:22:32 0JnLYqui0.net
>>75
そんな大金稼げるのに何で常に人手不足なの?

101:名無しさん@1周年
20/01/21 22:22:58 5RdNj/h10.net
自分で考えられず
人に教えを乞うような奴には無理

102:名無しさん@1周年
20/01/21 22:23:10 uwfAkbhV0.net
>>1
突発的出費も予算に入れなきゃダメでしょ
靴は被服費か職業費
結婚式は交際費
旅行は娯楽費または特別費として実家にかかるお金の項目を立てる

103:名無しさん@1周年
20/01/21 22:23:19 M3QOW6qx0.net
>>95
500万貯金あるって書いてあるだろ?

104:名無しさん@1周年
20/01/21 22:23:26 Aozbk/K30.net
インデックス積立ればいいじゃん

105:名無しさん@1周年
20/01/21 22:23:48 r03bqVq10.net
>>101
それ家買うつもりなら全く使えない程度の少ない金なんだが…

106:名無しさん@1周年
20/01/21 22:23:49 E8jFAP8h0.net
年収1800
貯金ゼロ

107:名無しさん@1周年
20/01/21 22:24:02 nHRRGCHL0.net
>>1
>料理も特にうまくないので、外食もたまにはしたいです。

向上心がない奴は、何をやらせてもダメだ。

108:名無しさん@1周年
20/01/21 22:24:13 M3QOW6qx0.net
>>103
田舎の古民家買えばいいだろ。

109:名無しさん@1周年
20/01/21 22:24:21 uEuBPlYP0.net
手取18万の別途年ボーナス90万て悪くなくね

110:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:14 r03bqVq10.net
>>106
それでもれなく仕事が湧いて出てくるならど田舎に行くやついるそこそこいるだろうにな

111:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:18 aajZQgrt0.net
>>98
拘束時間が長いからじゃないか
体力勝負でキツイし
基本見下される仕事なので大卒でプライド高すぎる奴は無理
甘く見てた奴は3日で辞めるよ

112:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:19 h3JxwPZT0.net
1日500円なんて十分じゃん
上手くやれば300円くらいまで削れるでしょ

113:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:20 cJ0vp5PK0.net
1000万円とか貯めるのものすごく大変なんだが
実際あっても皆持ってる程度のはした金だと知って
貯金ってなんか馬鹿らしいなと

114:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:32 ceocg9eB0.net
北朝鮮の方が裕福やん
気がついたら最貧国並な生活が多数派な国なんか?

115:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:33 M3QOW6qx0.net
>>107
ボーナスあるなら中流だな。

116:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:43 zgLpJlQ80.net
働けど働けど我が暮らし楽にならざり

ぢっとチンポを見つめる

117:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:47 N/dMnHE80.net
>>97
>田舎の家なら家賃無料だよな。
東京都心でもバス・トイレ同室のユニットバスにすれば家賃8万もせんよ
こういう人は食費や命削ってでもバス・トイレ別に拘ってるんだろ

118:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:52 i9Ltsbmi0.net
ライブやめりゃ3万貯まる

119:名無しさん@1周年
20/01/21 22:26:02 Nk35hT8w0.net
>>93
お前は俺か

120:名無しさん@1周年
20/01/21 22:26:08 2+AotouB0.net
ワイはガイジやからやな

121:名無しさん@1周年
20/01/21 22:26:11 M3QOW6qx0.net
>>108
仕事はパソコンでできるだろ。ライティングでもしたらどうだ?

122:名無しさん@1周年
20/01/21 22:26:15 uOFEV4Qi0.net
30過ぎで月収18万は恥ずかしくないのか?中小だけど30で月収35万は超えてたぞ

123:名無しさん@1周年
20/01/21 22:26:59 M3QOW6qx0.net
>>111
みんなはお前より節約してるんだぞ。

124:名無しさん@1周年
20/01/21 22:27:13 tuGhXYEn0.net
500円で三食食えるのか

125:名無しさん@1周年
20/01/21 22:27:32 r03bqVq10.net
>>119
パソコンで仕事できるから解決ならそりゃ田舎行く奴がどんどん増えていいねぇ

126:名無しさん@1周年
20/01/21 22:27:39 0JnLYqui0.net
>>120
40歳過ぎてナマポよりはマシだろう

127:名無しさん@1周年
20/01/21 22:28:17 0bsDo9zV0.net
>>1
これ家電の買い替えや生活用品費入れてないから貯金できないだろ、家電10年サイクル1式50万で年5万は掛かるし消耗品だってタダじゃない

128:名無しさん@1周年
20/01/21 22:28:19 AfMqFwcw0.net
パチンコの景品交換所で時給900円で働き初めて15年になる
年収350万くらいでストレスフリー、楽すぎて仕事中5chが趣味だけど結婚は諦めた

129:名無しさん@1周年
20/01/21 22:28:20 M3QOW6qx0.net
>>115
家賃8万のところに住むやつはアホだ。

130:名無しさん@1周年
20/01/21 22:28:23 D7YkGNMh0.net
>>109
今は速度制限もあるし、GPS環視付きもあるからな
ホント大変だよ
よっぽど適性がないとシンドイね

131:名無しさん@1周年
20/01/21 22:28:57 bZMUPXv00.net
>交通費1万円
>会社関係1万5千円
>交際費1万5千円
>医療費5千円

このあたりが地味に謎なんだが
交際費と別に計上されてる会社関係ってなんやねん
交通費1万って、会社が交通費払ってないの?
医療費5千円って、通院してないと毎月必ずはかからんよな
変な出費が多すぎるぞ

132:名無しさん@1周年
20/01/21 22:29:14 M3QOW6qx0.net
>>123
お前はライティングやるのが嫌なのか?

133:名無しさん@1周年
20/01/21 22:29:41 S+c5A6YC0.net
稼ぐ事を考えないで 減らす事考える
この考えの人も企業も先は無い
どうやったら稼げるか考える事が重要

134:名無しさん@1周年
20/01/21 22:29:52 ypkwxShf0.net
>>8
これだわ
食費を抑えて貯金する努力よりも
もっといい給料貰える仕事に転職する努力をした方が余程いい

135:名無しさん@1周年
20/01/21 22:30:01 LKM2FcNp0.net
1日500円って苦しそうだけど
全部自炊なら150円ぐらいでタンパク質20g献立とか簡単だからなあ

136:名無しさん@1周年
20/01/21 22:30:13 0JnLYqui0.net
>>126
15年も時給900円とは最低賃金幾らの田舎だ?
流石に俺の職場だと5年で時給900円から1020円に上がった。

137:名無しさん@1周年
20/01/21 22:30:18 HH/gZLvA0.net
悪いこと言わんから投資信託はやめとけ、証券会社の養分になって終わり
そんだけ金あったら株買っといた方がいい、特に外食系買っとくと株式優待で食い物に困らない
というか増えすぎると使い切れなくて期末に寿司、ステーキ、ファミレスを梯子するはめにw

138:名無しさん@1周年
20/01/21 22:30:18 6kGhSeLk0.net
月収ふやせ

139:名無しさん@1周年
20/01/21 22:30:18 pdCfJJO40.net
>>1
実家に帰れ

140:名無しさん@1周年
20/01/21 22:30:52.89 M3QOW6qx0.net
>>131
生活コストを下げるほうが賢いぞ。お前知能低いだろ?

141:名無しさん@1周年
20/01/21 22:31:05.85 AKJV2UAy0.net
炭水化物だけでカロリーを賄うならできそうだけど
タンパク質や各種ビタミンはどうしよう

142:名無しさん@1周年
20/01/21 22:31:35.15 AfMqFwcw0.net
>>134
今はもうちょいあるぞ
それでも1000円行かないけど

143:名無しさん@1周年
20/01/21 22:31:56.42 zpJ/cioG0.net
>>1
むしろ年収300万一人暮らしで良くそこまで貯めたな

144:名無しさん@1周年
20/01/21 22:32:19.77 jt2P2swF0.net
自炊ならいけるだろ
タンパク質は輸入鶏肉と玉子だな
意外と野菜は高いけど

145:名無しさん@1周年
20/01/21 22:32:38.86 M3QOW6qx0.net
>>140
その微々たる時給の差を気にするよりも節約することに力を使ったほうが貯金は増えるぞ。

146:名無しさん@1周年
20/01/21 22:33:07.37 jEU2GgCv0.net
月に十日程度の休みで残業も無くて年収は300万程度の一人暮らし
年100万程度は貯金出来る事は出来る
休みも無く拘束時間も長いとかで、心と体を壊すよりも、この程度で十分だろう

147:名無しさん@1周年
20/01/21 22:33:45.80 M3QOW6qx0.net
>>141
節約の達人なら余裕だ。コドオジのオレならその年収で年間200万は貯金できるだろうな。

148:名無しさん@1周年
20/01/21 22:34:03.95 lAWi+6pY0.net
>>2
問題無し

149:名無しさん@1周年
20/01/21 22:34:10.57 jt2P2swF0.net
革靴(会社用):3万円
これはおかしいだろ
3万ならリーガルの冠婚葬祭用の靴買えるし

150:名無しさん@1周年
20/01/21 22:34:18.48 AfMqFwcw0.net
>>143
元々年収750万の所で働いてたから貯蓄はあるしそれなりに節約してるよ

151:名無しさん@1周年
20/01/21 22:34:25.06 S+c5A6YC0.net
>>138
数百円節約する労力あるなら余計に稼ぐ努力した方が賢いに決まってるだろ
世の中の金持ちは稼いでる人な
数百円ケチる奴に金は寄ってこない

152:名無しさん@1周年
20/01/21 22:34:36.44 lMFPNjiu0.net
夏はセミ食ってんだけど冬は食うもん無い

153:名無しさん@1周年
20/01/21 22:34:41.25 N/dMnHE80.net
変動費を節約するんじゃなくて固定費から節約するんだよ
節約が下手な人は変動費から手を付ける
変動費の節約って上級者向けだから
まず固定費を限度まで節約したうえで変動費の節約を始めるんだよ

154:名無しさん@1周年
20/01/21 22:34:46.35 M3QOW6qx0.net
>>144
激務の仕事よりのんびり働けたほうが幸せだよな。

155:名無しさん@1周年
20/01/21 22:35:18.38 HnUF808W0.net
副業

156:名無しさん@1周年
20/01/21 22:35:39.87 07DSy0dc0.net
手取りに対して家賃の割合が高すぎる

157:名無しさん@1周年
20/01/21 22:35:45.42 QSZT/9VV0.net
FXで増やせばいいのに
少額なら安全に増やせるぞ

158:名無しさん@1周年
20/01/21 22:35:47.84 9lb8+dAV0.net
ライブ3万とかクラブに月10回くらい行ってるだろw行き過ぎw

159:名無しさん@1周年
20/01/21 22:35:54.78 bZMUPXv00.net
>>147
旅行準備4万円も変だよな
旅行に行くならともかく、準備で4万って
どんだけ高いスーツケース使うんかとw

160:名無しさん@1周年
20/01/21 22:35:57.07 M3QOW6qx0.net
>>149
数百円ではない。節約は数十万できる。やっぱりお前はアホだな。

161:名無しさん@1周年
20/01/21 22:36:01.23 Rh+TqNCM0.net
家賃高過ぎ
俺なんか2万円だったぞ世田谷で

162:名無しさん@1周年
20/01/21 22:36:27.88 YGMUrzb10.net
人生は長いようで短い
したがって、過度の節約は愚行でしかない
特に食費をケチるのは愚行の最たるものだ
食いたいものを食いたい時に食う
ようにした方が良いということだ
貧乏なら筋トレをして80歳まで働ける身体つくりでもしてたほうが良い
そうしたら500万円もあれば、老後はしのげるだろう

163:名無しさん@1周年
20/01/21 22:36:33.50 H9Cq1Ytw0.net
給料の8割で生活してみろってCMで爺さんが言ってただろ

164:名無しさん@1周年
20/01/21 22:36:40.54 fYZ4lJ/h0.net
>>151
泣くなよヘルメットデブ
お前は負けたんだから砂でも拾ってろ

165:名無しさん@1周年
20/01/21 22:36:44.78 r03bqVq10.net
>>159
最寄り駅から徒歩何十分だとそんな安いんだ…

166:名無しさん@1周年
20/01/21 22:36:53.39 M3QOW6qx0.net
>>157
そもそも旅行する必要ないだろ。

167:名無しさん@1周年
20/01/21 22:37:01.01 2WLX9gDK0.net
>>1
えっ?結婚は???
魔法使える年齢だろ?婚期逃すよ?

168:名無しさん@1周年
20/01/21 22:37:08.85 uOFEV4Qi0.net
>>138
生活コスト下げながら収入上げるのが最も賢いって猿でもわかるだろ。
バランス取れなきゃアカンで

169:名無しさん@1周年
20/01/21 22:37:19.79 S+c5A6YC0.net
>>158
稼ぐ奴はそんな端金じゃねえよ
セコい人間には魅力も人望もないし
一生セコセコした生活を送るだけ

170:名無しさん@1周年
20/01/21 22:37:22.82 0bsDo9zV0.net
空想記事なんだろうけど趣味に0円、食費以外買い物0円とか生きてる価値無いよ

171:名無しさん@1周年
20/01/21 22:37:26.05 uwfAkbhV0.net
>>129
つーか家具や日用品も計上されてないし
計上されてないからと言って買ってないわけがないし、
根本的な品目分けが間違ってんじゃないかなこの人

172:名無しさん@1周年
20/01/21 22:37:26.21 6YGebPhx0.net
交際費と会社関係で3万あるから
それ全部貯金でいい

173:名無しさん@1周年
20/01/21 22:37:30.94 /jVslXDj0.net
貯金したいなら親と同居でいいだろ

174:名無しさん@1周年
20/01/21 22:37:32.00 N/dMnHE80.net
>>160
>特に食費をケチるのは愚行の最たるものだ
同意

175:名無しさん@1周年
20/01/21 22:37:51.62 xNADPh/P0.net
若い内は何とかなるけど
年取ればそうはいかない
1日500円では寿命を削ってるとしか考えられないよねw

176:名無しさん@1周年
20/01/21 22:38:04.98 M3QOW6qx0.net
>>160
お前は食費の節約術を知らないだろ?試食巡りや炊き出し知ってるか?コドオジなら生活費0だ。

177:名無しさん@1周年
20/01/21 22:38:19.35 80zCZveA0.net
給料18ですべて賄う
ボーナス90は死んでも手を行けないで貯金に回す

178:名無しさん@1周年
20/01/21 22:38:20.56 1tgbdNFK0.net
100円ショップという強い味方が

179:名無しさん@1周年
20/01/21 22:38:33.96 IcDC+MSb0.net
一袋17円のうどんで一日過ごせ

180:名無しさん@1周年
20/01/21 22:38:56.02 Rh+TqNCM0.net
>>163
徒歩12分

181:名無しさん@1周年
20/01/21 22:39:00.36 XfF/bQp90.net
>>115
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。
仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。
娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。

182:名無しさん@1周年
20/01/21 22:39:22.09 0KRX/ns90.net
こいつは40歳になるころには倒れるパターンだろこれ
冠婚葬祭は仕方ないとしても家族旅行で貯まりませんとかアホかとしか思えんw
しかも貯金月2万ってさぁ
そもそも31歳なら月18万円の生活自体を変えられるだろうにな
しかし旅行とかライブとか突っ込みどころ満載だな

183:名無しさん@1周年
20/01/21 22:39:23.33 M3QOW6qx0.net
>>167
お前は稼げないやつがいきなり稼げるやつになれると思ってるのか?

184:名無しさん@1周年
20/01/21 22:39:38.29 r03bqVq10.net
>>178
そんな馬鹿な…

185:名無しさん@1周年
20/01/21 22:39:48.52 Lcif7BNp0.net
家賃で月収18万って生きていくのが精いっぱいそうだな

186:名無しさん@1周年
20/01/21 22:39:55.16 M3QOW6qx0.net
>>168
家庭菜園や釣りを楽しめよ。

187:名無しさん@1周年
20/01/21 22:39:56.47 XfF/bQp90.net
節約も大事だが、ストレスを溜めてまでやるほどのもんでもないぞ

188:名無しさん@1周年
20/01/21 22:40:06.42 jKtBsyJt0.net
30代で手取り18じゃ昇進昇級する仕事じゃないんだろうし、実家から通える仕事に転職して実家暮らしで金貯めさせてもらえ
投資できる元手すら今の暮らしじゃ無理だろ

189:名無しさん@1周年
20/01/21 22:40:35.25 Rh+TqNCM0.net
ボーナス出るだけマシな会社だわ
手取りでこの額なら社保すら怪しいレベル

190:名無しさん@1周年
20/01/21 22:41:01.34 iYUP+F8x0.net
結婚式で6万どころかライブまでやるって
架空の底辺にしては�


191:メ沢だな 実家に帰れよ



192:名無しさん@1周年
20/01/21 22:41:11.47 M3QOW6qx0.net
>>185
家庭菜園楽しいぞ。節約が趣味になってくるぞ。

193:名無しさん@1周年
20/01/21 22:41:19.27 Kd3VpZlx0.net
革靴3万とかライブ3万とか年収1100万の俺よりいいもの買ってるやん。
食べるのが趣味だから食費はそれなりだけど、あとは年に一回の海外旅行以外は子供の教育費と老後の資金のために貯金している。
妻に内緒の休日出勤の100万はもので残すとバレるので、週1の風俗に使ってる。

194:名無しさん@1周年
20/01/21 22:41:19.45 Lcif7BNp0.net
ライブってどうなん?そういうのって余裕ないなら無理すんなと思う

195:名無しさん@1周年
20/01/21 22:41:33 N/dMnHE80.net
>>159
家賃もケチり過ぎはだめだよ
駅徒歩7分以内
3点ユニットバスで良いから風呂があること
あとバルコニーがあって音が気にならない分譲賃貸が良い
世田谷区で5万くらい
葛飾区や江戸川区で良いかな4万5000円以内からある

家賃8万も払って食費節約とか馬鹿すぎ

196:名無しさん@1周年
20/01/21 22:41:40 M3QOW6qx0.net
>>186
コドオジ節約法だな。それは最強だぞ。

197:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:03 Rh+TqNCM0.net
>>182
探せばあるよ、まあ風呂無しだが

198:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:16 0KRX/ns90.net
>>179
住居費だけが東京の問題なんだよな
他は安く済まそうと思ったら存外安くできる高コスパ生活がそこそこ可能だけどな…

199:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:20 X02g4iMh0.net
食費500円って割と普通じゃね
そりゃ頭が悪けりゃ買って食うしかないけどよ

200:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:24 iYUP+F8x0.net
>>186
第一が転職だろうってのにそれもないんだよな

だらだらのそのそと働く前提にしても
通勤1時間じゃなあ

201:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:25 6YGebPhx0.net
さすがに手取18なのは
保険とか持ち株会とか引かれてるだろ?

31で給料交通費込み23万とか有り得ない

202:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:33 7x4Bah5l0.net
親と同居したほうが家賃浮く
近県に住んでいればだけど

203:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:37 jt2P2swF0.net
会社用に3万の靴使う奴はいないだろ
靴好きの奴でも,雨が降ったらとか,満員電車で踏まれたらと考えると
1万前後の靴だろ

204:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:50 iKqTldC/0.net
素晴らしい
あとは投資するだけなんだけど
投資のルール作成が大変

205:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:53 fYZ4lJ/h0.net
>>192
馬鹿はお前

206:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:54 r03bqVq10.net
>>194
なんだ風呂なしか

207:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:56 dsdEXvcG0.net
池に行けばザリガニが、川に行けばドジョウが

208:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:58 M3QOW6qx0.net
>>192
古民家なら無料だろ。

209:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:20 Rh+TqNCM0.net
>>192
風呂はジム通いしてたんでw
あと洗濯したいときはたまに銭湯

210:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:23 MuzTuNlU0.net
>>16
スーパーの試食コーナーをぐるぐる回る
男を見たことがある

211:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:37 NePPEEXq0.net
>>174
いや、食費とかはこどおじの方が使ってるぜ?
家賃がかからない分一人暮らしのリーマンよりは外食しまくれるし。

俺も家に月2万しか入れてないこどおじだけど、えぐいくらい金貯まるわw

212:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:42 Gg0+awcI0.net
普通は今までのキャリアを武器に
500万と銀行から借りた金で独立するもんだが

213:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:59 S+c5A6YC0.net
>>181
馬鹿だから稼げないんだろ認めろよ
なんの稼ぐ努力もしないでマイナスの努力する
奴は馬鹿なんだよ頭が弱いのわかったかな

214:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:00 i83Zj5NR0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

埼玉県加須市の中古マンション
駅近だから通勤も何とかなるだろ

花崎駅 1分 250万円 築30年
URLリンク(www.athome.co.jp)


215:?DOWN=1



216:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:00 bZMUPXv00.net
>>198
交通費1万円って家計簿に入れてるから、交通費支払われないっぽいぞwww

217:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:05 o2isijYs0.net
>>12
面白いと思ってるの?

218:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:19 r03bqVq10.net
>>196
買い物行ってみれば食材予算三食500円は結構しんどいってわかりそうなもんだが

219:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:22 UGMZH0gb0.net
飲食店でダブルワークすりゃいいんじゃね?土日とかフルに働ければ月収も増えるし飯も食えるし。月18の会社ならダブルワークも認めるでしょ。

220:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:37 M3QOW6qx0.net
>>204
0円食材は節約になるぞ。

221:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:48 Tu7Z9MCr0.net
>>12
100グラム27円のパスタは高い
業務スーパー行けば500グラム80円ぐらいで買える
1個22円の卵も高い
ドラッグストアのクリエイトで10個110円で売ってる
インスタントラーメンも高い
業務スーパー行けば、5個パックで150円ぐらい

222:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:54 ql3mML1Q0.net
詳しく読んでいないので知らんとしか言わないけど
支払いをする立場として言えば
給与分の利益を会社に貢献しているのかと言いたい。

サラリーマンとして働いてた時には
その時時で利益出してるんだから給与として反映しろよと思っていたのだが
まぁそんな単純じゃないし無理だよね。

223:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:02 N/dMnHE80.net
>>195
>住居費だけが東京の問題なんだよな
単身者に限って言えば家賃が割高な分以上に所得も多いんだからぜんぜん問題はない
居住費が問題になるのは妻子持ちになってから

224:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:09 M3QOW6qx0.net
>>207
それも0円食材だから節約になるぞ。

225:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:13 0KRX/ns90.net
>>181
いや、30くらいで18万超えという条件下なら相当無能でも達成可能だろう
今はそのくらいの年齢はまだ引く手数多の側だぞ
余程就職に関して変な条件が付いてない限りは無能でも転職で3-4万アップはいけるだろ

これが40後半とか50超えとかになると話はガラッと変わるけど

226:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:30 fl8a9kEw0.net
額面じゃなくて手取り18万なのかよ!?
独り暮らしなら余裕だと思うんだが、なんでそれで1日の食費500円みたいな状況に追い込まれるのか…

227:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:34 idhszAB20.net
ボーナスって月収に含まないんだな

228:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:42 M3QOW6qx0.net
>>208
オレなんて家に金入れないどころかお小遣いももらってるぞ。

229:名無しさん@1周年
20/01/21 22:46:03 eZPJ398t0.net
ワープアやべぇな
本当、今の日本の貧困はやばい。高齢化社会によって高齢者の社会保障を維持するために今の若者にさらに負担が加わるし。

230:名無しさん@1周年
20/01/21 22:46:21 jt2P2swF0.net
>>214
まあ,いけるけどメニューのバリエーションは減る感じかな
野菜の価格変動がなければ結構いける

231:名無しさん@1周年
20/01/21 22:46:26 4dlI0zVc0.net
まず転職しようか

232:名無しさん@1周年
20/01/21 22:46:58 o2isijYs0.net
30なら400万はもらわないと

233:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:20 0KRX/ns90.net
>>189
虫と格闘することになってカラスまでやってくるようになり近所からクレームで終わるという都会のマンション家庭菜園

234:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:25 N/dMnHE80.net
>>224
実家暮らしで家に金入れてないのなら
確定拠出年金を限度額いっぱい払え
あと積み立てNISAも限度額いっぱい払え
生命保険はかけるな、すでにかけてるなら解約しろ

235:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:27 r03bqVq10.net
>>226
そこそこ食べたい男じゃ無理じゃね
少食女ならいけるかも知れんが

236:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:28 Rh+TqNCM0.net
理想は手取り月収=自分の年齢

30歳なら手取り月収30万円

※田舎なら額面30万円でも可

237:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:30 LnksvnEO0.net
朝 カップラーメン
昼 カップラーメン
夕 カップラーメン

余裕で500円に収まるだろ <


238:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:42 kv2qZqy80.net
貯金400万貯めたけど
人間嫌い過ぎで仕事辞めた
今は時間ができて運動もできて心身ともに健康
いずれ貯金は尽きるだろうから
生活保護で生きていく
車の保有は認めさせる
認めないなら突っ込んでやる
今後の人生は怒気で乗り切る
一応年金は20年(+貯金尽きるまで)くらいきっちり収めてるから
文句を言われる筋合いはない
ケチつけてくるやつは殺してやる

239:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:43 +QUJ7jc20.net
月収4万、一日食費500円の俺だが生きてます。

240:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:48 M3QOW6qx0.net
>>226
野菜は家庭菜園しろ。

241:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:54 hAxAmnua0.net
なか卯吉野家松屋さん天丸亀ローテの一日一食で済ませてりゃ
自炊無しで光熱費もかからないし健康で金も貯まるだろ

242:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:14 bZMUPXv00.net
>>195
マジな話をすると、多摩川を超えればいいんや
東横線沿いとか非常に住みやすいけど、神奈川側なら5万以内で一人暮らしできる

243:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:14 0bsDo9zV0.net
>>198
残業無しで昇進してなかったらそんなもんの会社普通にあるよ、Fラン卒初任給19万9年で5000円ずつ昇給して、23万5000円手当無し

244:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:26 i8DMUOHB0.net
本業年収2600万
貯金1.7億
今日の空売り利確が81万の俺に言わせれば
種銭を本業で稼げない奴が浮かび上がることはない
夢など見ずに働け

245:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:26 yRDxwBpj0.net
>>2
抱いてくれ

246:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:30 M3QOW6qx0.net
>>229
じゃあ室内でもやし栽培しろ。

247:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:43 Matym4nJ0.net
>>2
優良物件

248:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:48 wDqQTSPz0.net
>>233
金は溜まるが確実に早死するな

249:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:53 9U9SxIXz0.net
>>1
「投資は日本株」という時点で負け組確定や

250:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:54 V/0ja/Xm0.net
小説五千円とは

251:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:56 UgsDnQRh0.net
>>1
> 【マネープラン】月の収入が18万円で貯金の500万円を増やしたい
> 1カ月の出費を平均すると18万7219円でした。

そもそも 赤字 やんけ

252:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:05 0KRX/ns90.net
>>222
家族旅行だのライブだの書いてある辺りで察してやれw

253:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:11 M3QOW6qx0.net
>>230
高配当株買ってるから配当生活できてるぞ。

254:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:19 kEZbT7bF0.net
ことおじ2000万ですまん

255:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:27 Matym4nJ0.net
この記事は努力したくないが金を貯めたいってか
その考えを改めろよとしか言えない

256:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:29 r03bqVq10.net
>>233
どれだけ早くぶっ倒れられるかって競技でもするつもりなのか?

257:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:31 WMIsUAlQ0.net
>>204
底物は汚染がひどいから触らんほうがいいよ

258:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:01 DcVe+v/d0.net
スマホなどのネット関連抜けてね?

そもそも、人手不足なんだし実家に帰ればよくね

259:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:14 0KRX/ns90.net
>>223
本当に金をためたいと思うなら茄子なんてほぼ全額に近いくらいで貯金とか投資に回るな

260:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:21 Sgqcdruk0.net
しょぼい飯で節約してやりたいことが健康にお金使いたいって矛盾してんだろ

261:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:23 Matym4nJ0.net
>>240
何売ったの?

262:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:27 M3QOW6qx0.net
>>248
贅沢しすぎだよな。

263:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:31 CjWBr7WP0.net
たくわえがあってもそれを使わないで銀行から借りてマイホームを買っとくと
いいよね 

264:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:54 CFc7gEGe0.net
自民の移民法強行辺りの国会で
野党議員が、日本の総求人の6割は月額にして十数万台以下のそれでしかないと
バラしてたな。
派遣法、日本式の非正規化
こんな政治を繰り返してきた自民に非がある。

265:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:54 M3QOW6qx0.net
>>250
オレと同じだな。

266:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:56 ql3mML1Q0.net
>>227
転職はステップアップとしてのある意味方法では有るが
たいがいが収入下にスパイララルになる原因になる

ぶちゃけ自分が会社にとってなくてはならない存在になることを目指したほうが
良いんじゃないかと俺は思っている。

267:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:59 GB6ApGpJ0.net
ベンジャミン・フランクリン「1ペンスの節約は1ペンス稼ぐのと同じ」
学歴職種より倹約

268:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:59 N/dMnHE80.net
>>249
確定拠出年金、積み立てNISAで手数料、信託報酬の低いインデックスファンドに累積投資が最強だよ

269:名無しさん@1周年
20/01/21 22:51:11 jt2P2swF0.net
>>231
基本的に米は安いし
卵と特売の輸入の鶏肉や豚肉は100g100円以下でタンパク質はいける
難しいのはやはり野菜かな
今年は暖冬で,ブロッコリー特売とかで100円くらいで手に入るけど
野菜不足の時はどうしようもないくらい高い

270:名無しさん@1周年
20/01/21 22:51:11 F6DA0V+/0.net
>>233
袋ラーメンにしとけ
もっと貯まる

271:名無しさん@1周年
20/01/21 22:51:21 rbN+Uqxj0.net
俺がハロワに通ってた頃の、目をつぶっても受かる程度の会社の待遇は、月給25万(手取り20万)で、
盆暮れに一ヶ月ずつボーナスというのが通り相場だったな。
今がそれより下がってるとすれば、政治の責任だ。政権倒せよ。

272:名無しさん@1周年
20/01/21 22:51:31 Matym4nJ0.net
>>233
ダチョウ倶楽部は金がなくなるとマヨネーズを舐めていた
カップ麺など贅沢品だ

273:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:04 UIgKc6pS0.net
月の収入が18万なら太陽の収入はいくらなんだ…考えただけで夜もぐっすり眠れる

274:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:05 tjClz0kI0.net
ココスの朝食バイキングが700円くらい?
数日おきに通えば、その他はうんと安く上げてもいいんじゃね?
あと牛角で1万円くらいで一か月食い放題じゃなかった?

275:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:07 bZMUPXv00.net
というか、500万程度しか貯金ない奴が200万も投資するんか?
ネットだと投資楽勝マンがたくさんいるけど、実際はトントンぐらいがほとんどやぞ
手取り18万の男がそれほど有能とも思えんし

276:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:12 i8DMUOHB0.net
>>257
ユニクロとキーエンス

277:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:16 M3QOW6qx0.net
>>262
無能なやつが転職するのは難しいよな。それよりも節約したほうが貯金は増えるだろうな。

278:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:22 Matym4nJ0.net
>>232
公務員では到底無理な数字だな

279:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:38 j6Opi7v80.net
副業すればいいんじゃね
今かなり多いぞ

280:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:51 oH02mXQb0.net
業務スーパーの活用時代かな。
安い麺を主食にし続けてられるなら…

281:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:58 DcVe+v/d0.net
地方すめばよくね、仕事もあるぞ林業とか農業とかスーパーレジ打ちとか
メガドンキとかさ

282:名無しさん@1周年
20/01/21 22:53:38 Rh+TqNCM0.net
>>267
今は大卒ないしは資格免許ないとドカタすら無理だぞw
もちろん賞与ベースアップ無し

結局、派遣に行きつく非正規

283:名無しさん@1周年
20/01/21 22:53:40 OkAPBjNj0.net
>>9
だからといって韓国に移住する人がいると思うか?

284:名無しさん@1周年
20/01/21 22:53:58 GB6ApGpJ0.net
ツイッターで世界のニートは22%で日本に生まれて18万稼いでるだけで世界の上位らしいよ。
もしアフリカや中国西部で生まれていたら月に18万円なんて不可能。

285:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:02 Ozv74btS0.net
>>104
毎年その年収を使いきるのってかなり難しいだろ…とネタにマジレス

286:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:04 Matym4nJ0.net
>>271
サラリーとトレードのセンスは無関係やで
ニートのトレーダーなんてゴロゴロいるしな

自称専業トレーダーだがw
社会的にはただのニート

287:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:36 i5WeHcOq0.net
ライブ3万円

ここで吹くわw

288:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:44 r03bqVq10.net
>>265
その安い肉ですら1日400g程度すら食べれないとなると量食べたい男には無理だわな

289:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:54 Matym4nJ0.net
>>281
パチンカスなめんなよ

290:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:04 Rh+TqNCM0.net
>>274
まあ俺の理想だが半分w
50歳なら50は欲しい感じ

291:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:06 i2heOVu10.net
全粒粉 スパゲッティ デュラム小麦 100g 21円
卵2個60円
野菜100円
納豆30円
ヨーグルト40円
汁物20円

1食200円くらいで栄養たっぷり飯いける
アマゾンで350×6個の2100gスパゲッティいいぞ
デュラム小麦は玄米と同じ低GI値で太りにくいし、栄養豊富

292:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:20 i5WeHcOq0.net
あと家族旅行ってあるけど嫁いるの?

293:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:38 jt2P2swF0.net
>>284
400gもいらないだろ
それは取り過ぎ

294:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:41 5PWNWCY00.net
>>112
ガイアの夜明け見たろ?w

295:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:52 bojrlMWo0.net
500円とか俺の食費2日ぶんだぞ

296:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:18 ZlbHI6OY0.net
給料上がる見込みがなく現状でも満足に貯金できないのに
いまよりもっと趣味や健康にもお金かけつつ貯金もしたいか

・・・まずは現実みよっか?

297:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:20 d4cEM18o0.net
>>1
正社員勤続18年、41歳、年収手取り270万の私からすれば充分裕福ですわ。

298:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:29 FCHJ3Srm0.net
業務スーパーを使えばok

299:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:33 Matym4nJ0.net
独り暮らしで通信費15000てなんやのん

300:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:56 N/dMnHE80.net
2013年くらいまでなら世田谷区の住環境が良いの駅徒歩のワンルーム、新宿区の利便性の良いワンルームが500万くらいで買えた。
仲介手数料、取得税、登記費用を入れても550万くらい。
自分で住めば管理費、修繕積立金の1万5000円
550万払えば毎年42万の削減になったから
利回り7.6%になった

301:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:01 oH02mXQb0.net
>>286
それだけ貰いたいなら、考え方が変わらないと難しいんだろうな。
会社は慈善事業じゃないし。

302:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:22 XfF/bQp90.net
都会暮らしでマンションのすぐ近くに
セブン・ファミマ・ローソン3つともあるけど
貧乏だと近所ににコンビニあってもあんまり使わないんだよな
単価が安いスーパーがメインになる

303:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:33 iYUP+F8x0.net
既に不相応の旅行やライブ鑑賞しているうえでもっと贅沢したいって
転職一択なのに
空想上の底辺だけあって酷いね

304:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:34 M3QOW6qx0.net
>>295
携帯と光回線かもな。光回線あるなら副業でライティングでもやればいいのにな。

305:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:40 i5WeHcOq0.net
月収18万て事は

手取りで14万くらいだね

306:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:57 0KRX/ns90.net
>>262
いやー勤続男性で30歳という年齢で18万ならステップアップ無しでも給料アップは達成できるだろう
ただこいつの茄子額がいくらか伏せてるから何とも言えないのと、この昇給ペースで一定で上がるならそのまま公務員のそれだよねという気もする
>>1のこいつの「上がらない」が「いきなり給料が跳ね上がるようなことはない」的な意味で言ってるなら合致しそうだし

307:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:04 7bGWYrMd0.net
>>72
アパート代や生活費で10万以上かかるだろうに
すげーな

308:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:28 CFc7gEGe0.net
参院予算委 年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合
URLリンク(www.taro-yamamoto.jp)


2012年 民主党政権 → 2017年 自民党政権
20代、38.9% → 61.0%
30代、31.6% → 40.4%
40代 34.4% → 45.9%
50代 32.4% → 43.0%
60代 26.7% → 37.3%

309:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:43 jt2P2swF0.net
>>295
うちは,携帯,ネット,電気ガスすべてauで束ねてるけど
電気ガス含めて1万8千円くらいだな
確かにおかしい

310:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:48 9+CQquJ30.net
ボーナスがあるから何とかなるんじゃね

しかもボーナスでギター買ったりカメラ買ったり旅行のチケット(22万円)買ったり、結構余裕ありそうな

311:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:56 Odf7waqB0.net
頑張っても食費1日1500円はかかるわ
500円とか一日一食しか食えない

312:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:57 rbN+Uqxj0.net
良いこと教えてやるよ。一番美味しい仕事は、技能を伴うブルーワーカーね。
ボイラー技士でも1級になると良い給料取るよ。
単純な運転手じゃなくて、玉掛け免許持ってるとかさ。
電気工も同じだろ。

313:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:57 DcVe+v/d0.net
金ないなら都心に住む意味なくね

314:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:58 M3QOW6qx0.net
>>303
田舎なら家賃なんて無料みたいなもんだぞ。

315:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:10 JZmEQhDN0.net
これ答え出てるんじゃないの?
500万をFXに突っ込んで一発逆転しかないでしょ!

316:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:12 enfOa7h10.net
最低でも1日三千円は食事と飲み物で消える。

317:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:18 aGdCAIYX0.net
暇な時間があればテンバイヤーでもしたら
5万円/月ぐらい稼げるでしょ

318:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:34 oH02mXQb0.net
>>296
いい買い物したね。

北千住の新築ワンルームを3000万円で営業かけられたが、自分は安い賃貸住まいなのにバランスが悪いなと断った事があったが。

319:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:47 92c0S0p10.net
節約するより自分に投資する事を考えた方がいいんじゃないのか。
31歳なら最後のチャンスだろ

320:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:50 Rh+TqNCM0.net
>>297
今は副業で稼ぐ手もあるし
キリの良いところで独立orハンティングされればって感じの手も

321:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:02 0vYiwRIC0.net
んな死ぬ思いまでして金貯めてどうするねん?

322:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:07 dMll2wCJ0.net
1ヶ月で15000円だろ?
普通に自炊生活してたらそんなモンだぞ?
肉も野菜も毎食腹いっぱい食っても余裕で収まる

323:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:08 uLG5Wkge0.net
俺、狛江に住んでるけど家賃3万だよ
風呂もエアコンもついてる
まぁボロいし狭いけど。

チャリ10分こげば京王線の急行とまるつつじヶ丘から新宿まで30分以下よ。小田急もいける

324:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:10 0JnLYqui0.net
>>298
すぐ近くとは定義が人によって異なるだろうけど、
自転車で行ける範囲でセブンやファミマ、ミニストップ、ローソンが近くに在るな
なお後者のコンビニ半分は24時間営業ではないが

325:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:18 GdmrSK+m0.net
収入増の見込みないのに資産増やしたいなら投資するしかないだろ。

326:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:25 d4cEM18o0.net
>>303
いけるよ。
イオンのトップバリュのラーメン5袋150円とその他、見切り品をおかずにして一週間繰り返せば、月の食費1,000円程度でいける

327:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:27 M3QOW6qx0.net
>>313
パソコンあるなら副業やるべきだよな。

328:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:43 c6qdciQa0.net
>>301
これで年に50万から100万貯蓄するんだもんな
消費税増税しても全然足りないじゃん

329:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:47 N/dMnHE80.net
>>303
純生活費は年間140万あればいけるよ

330:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:50 bpM7j7vL0.net
>>107
手取り年収310万円、額面400万円くらいだろうね。平均よりちょっと少ないくらいかな。

331:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:51 oH02mXQb0.net
>>311
外したらどうする、でしょ。
死ぬ訳にもいかないし。

332:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:55 VlfGfp7+0.net
まず家賃が高いよ
手取り18万だったら4万ぐらいで探せば?

333:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:00 sbSWGSu40.net
節約して僅かな貯金増やしても
いるときになったら簡単にとんでくぞ
収入を増やす方向でがんばれよ

334:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:15 PNNSqUF70.net
株の配当200万で生活してる
実家暮らしで金は掛からんけど不安で仕方ない

335:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:16 M3QOW6qx0.net
>>317
配当生活で労働から解放されるんだよ。

336:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:27 fl8a9kEw0.net
>>96
俺は貯金はそのくらい貯まりそうだが、普通の年収でそれだけの貯金ができるというのは、つまり長い独身生活と引き換えなわけでな…
今の彼女に振られたら生涯独身がほぼ確定しそうなのに、年の差と仕事エンジョイのせいで彼女が結婚に興味なくて、内心焦ってる俺がいる

337:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:28 Rh+TqNCM0.net
>>319
京王線沿線はマジおすすめだよな
電車じたい速い安い新宿直通だし

338:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:32 GB6ApGpJ0.net
>>311
500万を米債買ったら年間10万くらい入るから年収10万アップだし、複利で年々増えていく。
FXでレバ1倍の外貨貯金でも良いけどね。

339:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:33 92c0S0p10.net
貯金は機会損失って面もあるからな

340:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:40 jt2P2swF0.net
まあ,1人だとアルコール代のほうが食費より高いかも
クラフトビール3本買ってきて飲めば1000円だし

341:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:45 f0iohrytO.net
節約ってスゴいストレスになると思うんだけどタフなのね

342:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:47 JbObeW6a0.net
>31歳男性、1日に使える食費500円

35くらいで体壊して入院して貯金が入院治療費に消えそう。

343:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:08 sGB0A/Rd0.net
警備員の俺様は月に40万の収入あるが、忙しくて金をつかうヒマもないから毎月20万は貯金出来るよ

344:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:12 pCzwXgNT0.net
将来に希望や不安を持つから貯金なんかしようとする
俺はそれを捨ててから本当に楽になった

345:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:12 uWSfUuLX0.net
副業ってそんなにかんたんに稼げるもんなん?

346:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:14 0KRX/ns90.net
>>270
牛角のはまだ実施してる店舗が少なすぎるから条件に合致するかは難しいな
飲食店のサブスクって特にメニュー固定とか選択肢少ないのは飽きとのせめぎあいって感じだし正直多くは勧められないしね、
牛角のは元取りやすいから別だけど

347:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:24 TNPFKkYe0.net
ボーナス90万ってけっこう凄いな?

348:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:27 Z3gKsnuY0.net
なんだよライブ3万て
メンマ10万みたいなもんか

349:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:31 +r7pJeob0.net
うまい棒でいいたろ

350:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:42 rbN+Uqxj0.net
あとね、人が嫌がる仕事ね。
例えば火葬場職員とかさ。「隠亡」というBが多い職種だが、
チップが溜まってシャチホコ付きの家に住んだりさwww

351:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:43 gMWcZ9E80.net
独り身とはいえ、趣味に万単位のカネを使ってるのは
世間では使ってる方


352:ではないだろうか 結婚して小遣い制になると3万は大金だろ



353:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:45 tQsRtKvs0.net
単身者が会社の保険以外にもう一個入るの?
まったく必要ないだろ

生命保険は不幸になれば勝ちの分の悪いギャンブル
家族持ちで、40歳くらいで死ぬ超絶不幸にでもならなきゃ、保険料を貯金した方がプラスになる

354:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:52 oH02mXQb0.net
>>315
投資も勝ち続けられるならね。

355:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:57 X62zTQr+0.net
通信費高過ぎじゃない?スマホと住んでるとこに光かWi-Fi引いててもこんななる?
スマホの機種代入ってるのかな
会社関係と交際費の支出がちょっと多いかなあ。
家賃あと5000円下げられんか
そして投資は趣味かもしれんがNISAにぶっこんで投資信託で世界株とかにしてみたらどうだろう

356:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:01 +sEhnImx0.net
今の生活を続けながら貯金ってのは人生損してる
糞月給なんて捨てろ

357:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:02 M3QOW6qx0.net
>>324
消費税なんて消費しなければ取られないぞ。賢いやつは消費しないからな。

358:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:21 d4cEM18o0.net
>>341
簡単に稼げるならみんなしてる。
アフィリエイトだって300文字以上書いて20円げっと。

359:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:25 q+ZbfMdB0.net
>>6
老いて1人ぼっちになった時、有利子負債(ツケ)を払うことになるけどな

360:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:28 92c0S0p10.net
>>349
自分に投資ってのは株を買ったりする事じゃないぞ

361:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:31 M3QOW6qx0.net
>>325
大学のときはもっと少ない金で生活してただろ。

362:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:32 yNqTiNC10.net
>>233
朝 カップラーメン
昼 カップラーメン
夕 カップラーメン

これだと500円の予算に収まっても栄養のバランスが悪い。

朝 ご飯(自炊) 100円
昼 手作り弁当 300円
夕 袋入りラーメン 100円

出来ればこんな感じにしたい。

363:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:48 iYUP+F8x0.net
30代月給20万前半で
ボナかなり出るって業界
そもそもあるのか?

364:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:48 sbSWGSu40.net
>>346
ああいうの枠やコネがあるから
一般からは募集してないだろ
募集してたら普通の給与しかもらえんとこだよ

365:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:52 NW1jlxZM0.net
所得あげようと思わないのがアホだよなぁ。

366:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:52 jMUB+xIA0.net
>>323
まあ、こんなのあれだけど、人気出ると見込んだオタク向けの限定商品を予約して転売で、年収に10万プラス出来てる。
ゼノブレイド2のフィギュアが驚いたな。
2種類を10個仕入れたけど、仕入れの3倍で売れた。

367:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:01 CjWBr7WP0.net
>>341
俺はがんばっても2万くらしか無理だったw
才能無し

368:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:11 ihxvv8O70.net
数年後にあっけなくしぬやろなw

369:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:24 M3QOW6qx0.net
>>330
そんなに配当あれば余裕だろ。不安ならコンビニバイトでもすればいいだろ。

370:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:41 i5WeHcOq0.net
>>310
知ったかすんな

田舎でも家賃は4~6万はかかる

371:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:47 bZMUPXv00.net
>>341
バイト:年収180万
バイト+副業:年収300万
バイト+副業:年収400万
バイト+副業:年収450万
委託+副業:年収600万

大学卒業して以降、こんな感じやな
正社員の道をあきらめれば案外稼げるもんやで

372:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:09 DcVe+v/d0.net
そこまでして東京にすむ理由ってなんだ?

373:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:11 GB6ApGpJ0.net
アベノミクスで物価あげるって言ってるんだから、例えば2%上昇したら
500万円で一年後は490万の物しか買えなくなる。
それが10年、20年といくと価値は半減。
切り詰めて貯金しても価値の目減りに勝てない。いずれ銀行は口座維持料だし。

374:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:11 3N3L66


375:vf0.net



376:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:11 0KRX/ns90.net
>>307
俺なら2日で1食にして1000円で多少マシな飯にするわ

377:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:34 M3QOW6qx0.net
>>337
家庭菜園やる節約は楽しいからストレスなんてないぞ。

378:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:44 oH02mXQb0.net
>>330
トヨタだとして6000万ぐらい投資してりのか。それはすごい。

379:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:05 HJMEeLvW0.net
家庭菜園は楽しい、
勢いで温室まで作っちまった。

380:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:05 M3QOW6qx0.net
>>341
まずはライティングでもやればいい。

381:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:13 NePPEEXq0.net
FXでレバかけてトルコリラ全つっぱすればいいじゃん。

俺こどおじだけど1千万ぶっ込んでるぜ?w

382:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:28 GdmrSK+m0.net
自分が働いて得る金なんてたかが知れてる。
上限はそれぞれだけど、もう見えてるだろう?
金は金に稼がせるんだよ。
500万も貯金で寝かしてサボらせとくなんてもったいなさすぎ。

383:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:36.42 N/dMnHE80.net
>>314
実際に自分が買ったのは港区の80年代築の築古ワンルームなんだが。
価格は費用合わせて1100万
借りた場合の家賃相場は9万
買った場合の毎月の維持費は1万9000円くらい
自分で住んでた時の利回りは7.7%くらいだった
現在は賃貸に出してて手取りで65万くらいで税金が12万くらいだから
利回り5%弱かな

384:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:39.05 jt2P2swF0.net
>>365
田舎でも住居は意外と安く済まないんだよね
建物の維持管理コストはむしろ都会より高いから

385:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:54.72 92c0S0p10.net
>>373
俺は田んぼまで作ってしまった

386:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:56.38 c6qdciQa0.net
>>352
だからだよ
あいつらは底辺が貯蓄できなくなるまで増税するつもりなんだから
この底辺クラスの給料だと生活費だけでカツカツにならなきゃいけない
貯蓄できるってことは増税するだろ

387:名無しさん@1周年
20/01/21 23:07:15.76 fjdg9K9R0.net
>>1
>今、会社の保険にしか入っていないので、保険にも入ったほうがいいかなと思っています。
ここが大きなポイントかもな。
加入しなきゃならないのは、他人に迷惑をかける時の保険で例えば自動車保険や借りてる部屋の家財保険とかだけど、
独身であるなら、生命保険やがん保険みたいなもんは無駄だよ。
スグ、騙されて無駄な出費が削れないのは、保険が多い。

388:名無しさん@1周年
20/01/21 23:07:52.67 5PWNWCY00.net
>>373
おお、マメだなぁ

389:名無しさん@1周年
20/01/21 23:08:10.93 M3QOW6qx0.net
>>365
お前は贅沢しすぎだ。

390:名無しさん@1周年
20/01/21 23:08:39.32 cNzHTnoy0.net
30過ぎたら食事と同じくらい運動が大事になってくる
健康だけじゃなくて見た目や体型にも直結するし

391:名無しさん@1周年
20/01/21 23:08:59.56 c+BF9Lqk0.net
>>1
無駄遣いのしすぎ
馬鹿じゃね

392:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:20.90 xma8P99x0.net
>結婚願望はありません。
>というか、結婚してもうまくいく気がしません。
>お金があれば、趣味コンとかに参加するかもしれません。
やっぱり、ある程度お金が無いと、
結婚願望が出てこないのかな・・・

393:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:22.56 bZMUPXv00.net
保険は�


394:スかあった時にいるから掛けておいた方がいいぞ 高額医療費とかあるけど、そもそも働けなくなるとどうしようもない うちの親父、ずーっと入院しっぱなしになったから保険無かったら間違いなく終わってた



395:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:31.89 wKJTy01p0.net
旅行に22万円使えるのに食費は500円
妄想記事だろ

396:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:32.08 M3QOW6qx0.net
>>373
すごいな。オレは果樹と野菜育ててるぞ。

397:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:32.43 92c0S0p10.net
>>382
日が入る窓があれば冬場はレタスなんか買わなくてもわっさわさ出来るぞ

398:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:41.45 xcnQnaZR0.net
月平均貯金が5000円で年に50-100万貯金できてるってどういうこと?

399:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:44.90 N/dMnHE80.net
株式投資するなら普段利用する店の優待株投資から始めると良いぞ
ただ食事券が出る銘柄は割高だからあまりお勧めしない

400:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:56.41 i5WeHcOq0.net
>>383
いやいや相場だよ?
1Kのアパートだって4万なら安い方だから田舎でも

401:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:00.36 iYUP+F8x0.net
>>381
医療保険は見返り、満額以上の戻りもありえるけど
30代前半のうえ貧民じゃ恩恵足りないもんな
稼ぎないならその分健康に充てればいいのに娯楽最優先って

402:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:07.37 HrpJEqwP0.net
クリレスに投資してれば今頃優待で外食できて、貯金も2倍になったものを・・・

403:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:12.37 2vWs8b5E0.net
いくじがないやつを応援するのは虚しくなるな

404:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:19.99 mxjXtcin0.net
ケツの穴の小さいアホw

405:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:21.17 9mHz22s70.net
>>1
手取りで年300なら年収だと400あるだろ
31ならそこまで悪くないと思うけど

406:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:27.30 GB6ApGpJ0.net
>>380
上級国民は一般人をメディアやら使って借金漬けにして、その借金を会社から株や税金で奪って自分の物にするからね。
借金は未来でもらうべき金の前借りだから作ったら選択肢が無くなる。
ラットレースで正に金が貯まらない状態。

407:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:30.85 M3QOW6qx0.net
>>380
だから消費税なんて消費しなければいいだけだ。

408:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:38.52 5PWNWCY00.net
>>365
確かに
大学の近くとかでない場合、3万台以下は台風で飛びそうな所が多いな

409:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:02.22 N/dMnHE80.net
>>387
保険は掛け捨て保険なら良いけど
貯蓄性の保険に手を出してはだめ

410:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:02.94 HJMEeLvW0.net
>>307
俺の今日の3食分で330円位なんだが…
白飯2食100
ブリのあら汁50
ワカメサラダ30
チキンとキャベツのサンドイッチ70
じゃが芋のポタージュ20(庭製)
林檎0(貰い物)
バナナ10(セール)
大根の味噌汁15
卵焼き25
大根の糠漬け10

411:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:12.56 Ez1kVtS90.net
なんで身の丈に合わせた生活しないの?

412:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:19.31 871ZoOcb0.net
わいはスーパーのゆで麺で14円とかで安売りしてるときにいっぱい買って冷凍してる
休みの日の昼食は2~3倍濃縮のだしつゆメインでめんつゆ作って食ってるわ
トッピングは温泉卵と乾燥わかめと乾燥わけぎと天かす
あんまり旨いとは思わんがカップ麺よりは食った感ある

413:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:27.66 HJMEeLvW0.net
>>379
先生土地が欲しいです

414:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:51.35 M3QOW6qx0.net
>>393
お前はド田舎に住んでみろ。

415:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:54.19 92c0S0p10.net
>>399
今度はキャッシュレスで�


416:繿Oハネるからな。金を使うだけで国に消費税、わけのわからん業者に手数料 しかも現金で払ってる奴にまでかぶせてくるからな



417:名無しさん@1周年
20/01/21 23:12:37.76 DvhS+2yg0.net
>>46
ムカつくがどうしようもない
革命でも起こすのか?

418:名無しさん@1周年
20/01/21 23:12:50.63 gMWcZ9E80.net
まぁ自炊が出来るかは労働時間によるわな

419:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:11.61 u6csUEM30.net
>>405
十円台の麺って売れないんだよな
主婦はやっぱりヤバイものだって
知ってるんだろうか

420:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:16.20 6wWtAp000.net
たまに外食したいなら
500万円持ってるんだから すかいらーくとかクリエイトレストランの株を買えば
株主優待をもらえた上に、株も上がって儲けられたのにもったいない

421:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:26.45 M3QOW6qx0.net
>>408
だから消費するのをやめろよ。

422:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:39.47 g7qwrva30.net
このまま独身で健康で65まで働けば2000万貯まるから年金と合わせて何とか逃げ切れる
健康ならな

423:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:18.87 ovxx097v0.net
>>▼やりたいこと・貯金を増やしたい(1カ月2万円くらいの貯金をしたい)
500万を普通に運用したら年間24万、月に直すと2万ぐらい利益出せるだろ

424:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:21.11 c6qdciQa0.net
>>400
今の時代は乞食がネットするのか

425:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:24.64 j/nnWhYn0.net
経験から言うと、神奈川の何所で家賃補助があるかどうかはしらんけど。
500万以内で家を買え(色々かかるから400万以下)
マンションより、住めそうな築古の戸建てがよい(出来れば土地値のもの)。
後は家賃がかからない分、面白いように貯まる。
下手なファンドに投資するよりも毎月貯まるよ。

426:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:31.53 u6csUEM30.net
>>407
公営住宅でも収入高いと高いし
民間も田舎じゃ選択肢少ないから
まともなアパートはそれなりにするぞ?
そらポットン便所の家なら安いんだろうけどさw

427:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:14.67 bZMUPXv00.net
ラットレースって言葉を使うやつはだいたいマルチ関連やぞ
そしてだいたい金持ち父さんを進めてきて、ビジネスオーナーという謎の職業になればラットレースから脱出できるとか言ってくる

428:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:22.69 3fZ/DDWA0.net
一ヶ月2万の貯金を投資にまわせ
たかが2万でも10年かければかなり変わる

429:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:25.07 /SkFwGBO0.net
>>36
外で(盗ってきて)食(う)もあるんだろ

430:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:38.53 9+CQquJ30.net
>>391
ボーナスでしょ

431:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:43.98 M3QOW6qx0.net
>>418
今は空き家だらけだから良い家に1万で住めるぞ。

432:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:49.74 tJDxRaGe0.net
>>412
家買うならそんなもんに貢げる金では無いじゃん
そもそも株主優待なんてすぐ消えるし株が上がるかは買った時はわからんし今後優待ショボくしますね暴落するかもしれんし

433:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:02.46 yNqTiNC10.net
年間、50万円から100万円くらい貯金出来ているのだから、このままで良いような気がする。
節約するにしても限度があるから、むしろ貯金額を減らして日々の生活を充実させる方が
長い目で見て実りある人生を送れる。

434:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:12.86 2S5fwxa70.net
休日も働け
夜も週2で働け

435:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:15.42 0KRX/ns90.net
>>405
毎日家で麺は心が荒んでいくぞ
同じ麺でもまだ毎日パスタの方が割と安上がりでバリエーション多いからマシ
次点がうどん
中華麺(カップや袋含めて)はそれ自体がもの凄く好きなマニアとかじゃにないならやめとけって

436:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:25.48 jt2P2swF0.net
>>388
まあ,いろいろおかしい
小物好きだけど,靴の3万の線って,ゴム底と革底の境目で
革底は本当に趣味用入り口なんだけど
このクラスの靴を通勤用にはあまり使わない
この人が重役とかで履いてても普通に恥ずかしくないクラスだし

437:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:46.56 Khbsx8+h0.net
>・賃貸の更新
早くこんな制度は消えてほしい
存在意義の根拠薄弱

438:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:01.12 B9D7loRo0.net
>>13
俺は年収1900万円の営業だけど靴は17000円だわ。
軽く打ちのめされた感じ。

439:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:14.14 VKSI4DT50.net
>>423
良いところは結局みんな住みたがるから結局安く無いもんな
誰もいらねって思うところなら激安だわな

440:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:36.15 7KyyhVM20.net
1日食費500円ってメンマ食ったら終わりじゃねーかw

441:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:42.01 5M80sK9R0.net
この条件で五百万円貯められる人間なら
こどおじになればすぐに一千万超えるだろう

442:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:42.65 M3QOW6qx0.net
>>429
田舎に更新費なんないぞ。

443:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:53.72 reWC0lTe0.net
1日食費500円の生活何年も続けたら十中八九早死にやで
貯金して早死にして何になるんやろ

444:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:55.99 g7qwrva30.net
そこへ急にガラッとレースクイーンが入ってきた

445:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:00.16 Khbsx8+h0.net
セールで2足かもしれんよ

446:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:00.86 HPsvJ0vA0.net
麺ばかりって心が荒むより先に高血圧一直線だろ
体壊して薬のお世話になるんじゃ逆に色々と高くつくわ

447:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:11.96 M3QOW6qx0.net
>>431
だから贅沢言うな。

448:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:25.35 fjdg9K9R0.net
>>394
生き金、死に金の区別だよな。
なんでもそうだけど、自分や他人にとって役立つお金は惜しまない。
それは生き金。
よーく考えると、これは一体、何のために払ってんだ‥
と考えてしまう金は、死に金。
お金持ちや運用の上手い人はその区別がちゃんとしてる。
それを考えるのも、面白いわけだし。

449:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:30.06 r03bqVq10.net
>>438
むしろそれで人生終わればコスパ最強クラスだな

450:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:46.28 HZg3rN4b0.net
>>1
バカか、諸経費の詳細、家賃が不明なのに何を質問してんだ?

451:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:01.00 fuIDIWQU0.net
一ヶ月に2万貯金してどうなるのよ?
10年で240万だよ?
240万じゃ車も買えない
10年かけて車も買えないような微々たる金額貯金するくらいなら今を楽しめよ

452:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:03.01 M3QOW6qx0.net
>>438
パスタが主食の国もあるだろ。

453:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:41.06 bZMUPXv00.net
3万の靴ってあれじゃね
仕事のできる人間は靴が云々って言うのを真に受けて、やたら高い奴を買ってるんじゃね

454:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:46.60 M3QOW6qx0.net
>>443
新車買うわけないだろ。

455:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:00.95 g7qwrva30.net
>>435
こいつが自業自得で死ぬのはいいだろ
問題は子供にまともに食わせない奴ら

456:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:12.13 fuIDIWQU0.net
>>430
KEYENCEかよ

457:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:21.39 J6RTicgK0.net
>>2
ええやん

458:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:47.30 M3QOW6qx0.net
>>447
子供いないほうが節約になるぞ。

459:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:23.24 pgODEwUE0.net
毎食カップラーメンとキューピーコー�


460:純Sールド飲めば余裕とか言う奴がたまに居るけどやってみてくれ 1ヶ月続けられたら褒めてやるよ



461:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:28.95 HPsvJ0vA0.net
>>444
パスタの話なんかしてないぞ。安売りの麺とやらのことだ
パスタは塩ゆでしなけりゃむしろ塩分はない

462:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:51.02 J6RTicgK0.net
年収306万円か

463:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:55.90 M3QOW6qx0.net
>>451
パスタでいいだろ。

464:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:17.02 iYUP+F8x0.net
<<451
褒めてもうんこくらいしか出さないくせに

465:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:48.86 2Z7vPc5y0.net
将来的に両親の持ち家手に入るからいっか
って考えてそう

466:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:57.06 0LRevUlz0.net
その収入で500万貯めるだけの根性があるならそのペースで貯めればどんどん増えるでしょうが

467:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:05.70 doKrdkvI0.net
転職しろ

468:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:10.50 bZMUPXv00.net
COMPが本当だとしたら栄養的にもコスパ的にも時間的にも最強だけどな
会社の同僚がマジでこれだけで生活始めたから、一年もったら俺も始めるつもりでいるw

469:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:15.35 GdmrSK+m0.net
>>393
東京通勤圏の衛星都市中核駅から徒歩10分の俺のアパート、1kで23000円だぞ。
一部屋空いてるよ、住む?w

470:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:16.82 M3QOW6qx0.net
>>456
じゃあ家持ちなら金持ちだな。

471:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:23.33 h0bJ8DuX0.net
元気でいるにはデトックスも大事です。

472:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:23.36 hWzq7Tjb0.net
・ライブ:3万円
・革靴(会社用):3万円
わろた

473:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:29.09 fuIDIWQU0.net
>>406
こいつの人生めっちゃ楽しそうやないかい
ブログかなんかやってないんか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch