暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch198:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:16 0KRX/ns90.net
>>179
住居費だけが東京の問題なんだよな
他は安く済まそうと思ったら存外安くできる高コスパ生活がそこそこ可能だけどな…

199:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:20 X02g4iMh0.net
食費500円って割と普通じゃね
そりゃ頭が悪けりゃ買って食うしかないけどよ

200:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:24 iYUP+F8x0.net
>>186
第一が転職だろうってのにそれもないんだよな

だらだらのそのそと働く前提にしても
通勤1時間じゃなあ

201:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:25 6YGebPhx0.net
さすがに手取18なのは
保険とか持ち株会とか引かれてるだろ?

31で給料交通費込み23万とか有り得ない

202:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:33 7x4Bah5l0.net
親と同居したほうが家賃浮く
近県に住んでいればだけど

203:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:37 jt2P2swF0.net
会社用に3万の靴使う奴はいないだろ
靴好きの奴でも,雨が降ったらとか,満員電車で踏まれたらと考えると
1万前後の靴だろ

204:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:50 iKqTldC/0.net
素晴らしい
あとは投資するだけなんだけど
投資のルール作成が大変

205:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:53 fYZ4lJ/h0.net
>>192
馬鹿はお前

206:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:54 r03bqVq10.net
>>194
なんだ風呂なしか

207:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:56 dsdEXvcG0.net
池に行けばザリガニが、川に行けばドジョウが

208:名無しさん@1周年
20/01/21 22:42:58 M3QOW6qx0.net
>>192
古民家なら無料だろ。

209:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:20 Rh+TqNCM0.net
>>192
風呂はジム通いしてたんでw
あと洗濯したいときはたまに銭湯

210:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:23 MuzTuNlU0.net
>>16
スーパーの試食コーナーをぐるぐる回る
男を見たことがある

211:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:37 NePPEEXq0.net
>>174
いや、食費とかはこどおじの方が使ってるぜ?
家賃がかからない分一人暮らしのリーマンよりは外食しまくれるし。

俺も家に月2万しか入れてないこどおじだけど、えぐいくらい金貯まるわw

212:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:42 Gg0+awcI0.net
普通は今までのキャリアを武器に
500万と銀行から借りた金で独立するもんだが

213:名無しさん@1周年
20/01/21 22:43:59 S+c5A6YC0.net
>>181
馬鹿だから稼げないんだろ認めろよ
なんの稼ぐ努力もしないでマイナスの努力する
奴は馬鹿なんだよ頭が弱いのわかったかな

214:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:00 i83Zj5NR0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

埼玉県加須市の中古マンション
駅近だから通勤も何とかなるだろ

花崎駅 1分 250万円 築30年
URLリンク(www.athome.co.jp)


215:?DOWN=1



216:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:00 bZMUPXv00.net
>>198
交通費1万円って家計簿に入れてるから、交通費支払われないっぽいぞwww

217:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:05 o2isijYs0.net
>>12
面白いと思ってるの?

218:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:19 r03bqVq10.net
>>196
買い物行ってみれば食材予算三食500円は結構しんどいってわかりそうなもんだが

219:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:22 UGMZH0gb0.net
飲食店でダブルワークすりゃいいんじゃね?土日とかフルに働ければ月収も増えるし飯も食えるし。月18の会社ならダブルワークも認めるでしょ。

220:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:37 M3QOW6qx0.net
>>204
0円食材は節約になるぞ。

221:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:48 Tu7Z9MCr0.net
>>12
100グラム27円のパスタは高い
業務スーパー行けば500グラム80円ぐらいで買える
1個22円の卵も高い
ドラッグストアのクリエイトで10個110円で売ってる
インスタントラーメンも高い
業務スーパー行けば、5個パックで150円ぐらい

222:名無しさん@1周年
20/01/21 22:44:54 ql3mML1Q0.net
詳しく読んでいないので知らんとしか言わないけど
支払いをする立場として言えば
給与分の利益を会社に貢献しているのかと言いたい。

サラリーマンとして働いてた時には
その時時で利益出してるんだから給与として反映しろよと思っていたのだが
まぁそんな単純じゃないし無理だよね。

223:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:02 N/dMnHE80.net
>>195
>住居費だけが東京の問題なんだよな
単身者に限って言えば家賃が割高な分以上に所得も多いんだからぜんぜん問題はない
居住費が問題になるのは妻子持ちになってから

224:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:09 M3QOW6qx0.net
>>207
それも0円食材だから節約になるぞ。

225:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:13 0KRX/ns90.net
>>181
いや、30くらいで18万超えという条件下なら相当無能でも達成可能だろう
今はそのくらいの年齢はまだ引く手数多の側だぞ
余程就職に関して変な条件が付いてない限りは無能でも転職で3-4万アップはいけるだろ

これが40後半とか50超えとかになると話はガラッと変わるけど

226:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:30 fl8a9kEw0.net
額面じゃなくて手取り18万なのかよ!?
独り暮らしなら余裕だと思うんだが、なんでそれで1日の食費500円みたいな状況に追い込まれるのか…

227:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:34 idhszAB20.net
ボーナスって月収に含まないんだな

228:名無しさん@1周年
20/01/21 22:45:42 M3QOW6qx0.net
>>208
オレなんて家に金入れないどころかお小遣いももらってるぞ。

229:名無しさん@1周年
20/01/21 22:46:03 eZPJ398t0.net
ワープアやべぇな
本当、今の日本の貧困はやばい。高齢化社会によって高齢者の社会保障を維持するために今の若者にさらに負担が加わるし。

230:名無しさん@1周年
20/01/21 22:46:21 jt2P2swF0.net
>>214
まあ,いけるけどメニューのバリエーションは減る感じかな
野菜の価格変動がなければ結構いける

231:名無しさん@1周年
20/01/21 22:46:26 4dlI0zVc0.net
まず転職しようか

232:名無しさん@1周年
20/01/21 22:46:58 o2isijYs0.net
30なら400万はもらわないと

233:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:20 0KRX/ns90.net
>>189
虫と格闘することになってカラスまでやってくるようになり近所からクレームで終わるという都会のマンション家庭菜園

234:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:25 N/dMnHE80.net
>>224
実家暮らしで家に金入れてないのなら
確定拠出年金を限度額いっぱい払え
あと積み立てNISAも限度額いっぱい払え
生命保険はかけるな、すでにかけてるなら解約しろ

235:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:27 r03bqVq10.net
>>226
そこそこ食べたい男じゃ無理じゃね
少食女ならいけるかも知れんが

236:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:28 Rh+TqNCM0.net
理想は手取り月収=自分の年齢

30歳なら手取り月収30万円

※田舎なら額面30万円でも可

237:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:30 LnksvnEO0.net
朝 カップラーメン
昼 カップラーメン
夕 カップラーメン

余裕で500円に収まるだろ <


238:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:42 kv2qZqy80.net
貯金400万貯めたけど
人間嫌い過ぎで仕事辞めた
今は時間ができて運動もできて心身ともに健康
いずれ貯金は尽きるだろうから
生活保護で生きていく
車の保有は認めさせる
認めないなら突っ込んでやる
今後の人生は怒気で乗り切る
一応年金は20年(+貯金尽きるまで)くらいきっちり収めてるから
文句を言われる筋合いはない
ケチつけてくるやつは殺してやる

239:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:43 +QUJ7jc20.net
月収4万、一日食費500円の俺だが生きてます。

240:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:48 M3QOW6qx0.net
>>226
野菜は家庭菜園しろ。

241:名無しさん@1周年
20/01/21 22:47:54 hAxAmnua0.net
なか卯吉野家松屋さん天丸亀ローテの一日一食で済ませてりゃ
自炊無しで光熱費もかからないし健康で金も貯まるだろ

242:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:14 bZMUPXv00.net
>>195
マジな話をすると、多摩川を超えればいいんや
東横線沿いとか非常に住みやすいけど、神奈川側なら5万以内で一人暮らしできる

243:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:14 0bsDo9zV0.net
>>198
残業無しで昇進してなかったらそんなもんの会社普通にあるよ、Fラン卒初任給19万9年で5000円ずつ昇給して、23万5000円手当無し

244:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:26 i8DMUOHB0.net
本業年収2600万
貯金1.7億
今日の空売り利確が81万の俺に言わせれば
種銭を本業で稼げない奴が浮かび上がることはない
夢など見ずに働け

245:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:26 yRDxwBpj0.net
>>2
抱いてくれ

246:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:30 M3QOW6qx0.net
>>229
じゃあ室内でもやし栽培しろ。

247:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:43 Matym4nJ0.net
>>2
優良物件

248:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:48 wDqQTSPz0.net
>>233
金は溜まるが確実に早死するな

249:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:53 9U9SxIXz0.net
>>1
「投資は日本株」という時点で負け組確定や

250:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:54 V/0ja/Xm0.net
小説五千円とは

251:名無しさん@1周年
20/01/21 22:48:56 UgsDnQRh0.net
>>1
> 【マネープラン】月の収入が18万円で貯金の500万円を増やしたい
> 1カ月の出費を平均すると18万7219円でした。

そもそも 赤字 やんけ

252:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:05 0KRX/ns90.net
>>222
家族旅行だのライブだの書いてある辺りで察してやれw

253:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:11 M3QOW6qx0.net
>>230
高配当株買ってるから配当生活できてるぞ。

254:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:19 kEZbT7bF0.net
ことおじ2000万ですまん

255:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:27 Matym4nJ0.net
この記事は努力したくないが金を貯めたいってか
その考えを改めろよとしか言えない

256:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:29 r03bqVq10.net
>>233
どれだけ早くぶっ倒れられるかって競技でもするつもりなのか?

257:名無しさん@1周年
20/01/21 22:49:31 WMIsUAlQ0.net
>>204
底物は汚染がひどいから触らんほうがいいよ

258:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:01 DcVe+v/d0.net
スマホなどのネット関連抜けてね?

そもそも、人手不足なんだし実家に帰ればよくね

259:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:14 0KRX/ns90.net
>>223
本当に金をためたいと思うなら茄子なんてほぼ全額に近いくらいで貯金とか投資に回るな

260:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:21 Sgqcdruk0.net
しょぼい飯で節約してやりたいことが健康にお金使いたいって矛盾してんだろ

261:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:23 Matym4nJ0.net
>>240
何売ったの?

262:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:27 M3QOW6qx0.net
>>248
贅沢しすぎだよな。

263:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:31 CjWBr7WP0.net
たくわえがあってもそれを使わないで銀行から借りてマイホームを買っとくと
いいよね 

264:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:54 CFc7gEGe0.net
自民の移民法強行辺りの国会で
野党議員が、日本の総求人の6割は月額にして十数万台以下のそれでしかないと
バラしてたな。
派遣法、日本式の非正規化
こんな政治を繰り返してきた自民に非がある。

265:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:54 M3QOW6qx0.net
>>250
オレと同じだな。

266:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:56 ql3mML1Q0.net
>>227
転職はステップアップとしてのある意味方法では有るが
たいがいが収入下にスパイララルになる原因になる

ぶちゃけ自分が会社にとってなくてはならない存在になることを目指したほうが
良いんじゃないかと俺は思っている。

267:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:59 GB6ApGpJ0.net
ベンジャミン・フランクリン「1ペンスの節約は1ペンス稼ぐのと同じ」
学歴職種より倹約

268:名無しさん@1周年
20/01/21 22:50:59 N/dMnHE80.net
>>249
確定拠出年金、積み立てNISAで手数料、信託報酬の低いインデックスファンドに累積投資が最強だよ

269:名無しさん@1周年
20/01/21 22:51:11 jt2P2swF0.net
>>231
基本的に米は安いし
卵と特売の輸入の鶏肉や豚肉は100g100円以下でタンパク質はいける
難しいのはやはり野菜かな
今年は暖冬で,ブロッコリー特売とかで100円くらいで手に入るけど
野菜不足の時はどうしようもないくらい高い

270:名無しさん@1周年
20/01/21 22:51:11 F6DA0V+/0.net
>>233
袋ラーメンにしとけ
もっと貯まる

271:名無しさん@1周年
20/01/21 22:51:21 rbN+Uqxj0.net
俺がハロワに通ってた頃の、目をつぶっても受かる程度の会社の待遇は、月給25万(手取り20万)で、
盆暮れに一ヶ月ずつボーナスというのが通り相場だったな。
今がそれより下がってるとすれば、政治の責任だ。政権倒せよ。

272:名無しさん@1周年
20/01/21 22:51:31 Matym4nJ0.net
>>233
ダチョウ倶楽部は金がなくなるとマヨネーズを舐めていた
カップ麺など贅沢品だ

273:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:04 UIgKc6pS0.net
月の収入が18万なら太陽の収入はいくらなんだ…考えただけで夜もぐっすり眠れる

274:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:05 tjClz0kI0.net
ココスの朝食バイキングが700円くらい?
数日おきに通えば、その他はうんと安く上げてもいいんじゃね?
あと牛角で1万円くらいで一か月食い放題じゃなかった?

275:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:07 bZMUPXv00.net
というか、500万程度しか貯金ない奴が200万も投資するんか?
ネットだと投資楽勝マンがたくさんいるけど、実際はトントンぐらいがほとんどやぞ
手取り18万の男がそれほど有能とも思えんし

276:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:12 i8DMUOHB0.net
>>257
ユニクロとキーエンス

277:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:16 M3QOW6qx0.net
>>262
無能なやつが転職するのは難しいよな。それよりも節約したほうが貯金は増えるだろうな。

278:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:22 Matym4nJ0.net
>>232
公務員では到底無理な数字だな

279:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:38 j6Opi7v80.net
副業すればいいんじゃね
今かなり多いぞ

280:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:51 oH02mXQb0.net
業務スーパーの活用時代かな。
安い麺を主食にし続けてられるなら…

281:名無しさん@1周年
20/01/21 22:52:58 DcVe+v/d0.net
地方すめばよくね、仕事もあるぞ林業とか農業とかスーパーレジ打ちとか
メガドンキとかさ

282:名無しさん@1周年
20/01/21 22:53:38 Rh+TqNCM0.net
>>267
今は大卒ないしは資格免許ないとドカタすら無理だぞw
もちろん賞与ベースアップ無し

結局、派遣に行きつく非正規

283:名無しさん@1周年
20/01/21 22:53:40 OkAPBjNj0.net
>>9
だからといって韓国に移住する人がいると思うか?

284:名無しさん@1周年
20/01/21 22:53:58 GB6ApGpJ0.net
ツイッターで世界のニートは22%で日本に生まれて18万稼いでるだけで世界の上位らしいよ。
もしアフリカや中国西部で生まれていたら月に18万円なんて不可能。

285:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:02 Ozv74btS0.net
>>104
毎年その年収を使いきるのってかなり難しいだろ…とネタにマジレス

286:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:04 Matym4nJ0.net
>>271
サラリーとトレードのセンスは無関係やで
ニートのトレーダーなんてゴロゴロいるしな

自称専業トレーダーだがw
社会的にはただのニート

287:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:36 i5WeHcOq0.net
ライブ3万円

ここで吹くわw

288:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:44 r03bqVq10.net
>>265
その安い肉ですら1日400g程度すら食べれないとなると量食べたい男には無理だわな

289:名無しさん@1周年
20/01/21 22:54:54 Matym4nJ0.net
>>281
パチンカスなめんなよ

290:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:04 Rh+TqNCM0.net
>>274
まあ俺の理想だが半分w
50歳なら50は欲しい感じ

291:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:06 i2heOVu10.net
全粒粉 スパゲッティ デュラム小麦 100g 21円
卵2個60円
野菜100円
納豆30円
ヨーグルト40円
汁物20円

1食200円くらいで栄養たっぷり飯いける
アマゾンで350×6個の2100gスパゲッティいいぞ
デュラム小麦は玄米と同じ低GI値で太りにくいし、栄養豊富

292:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:20 i5WeHcOq0.net
あと家族旅行ってあるけど嫁いるの?

293:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:38 jt2P2swF0.net
>>284
400gもいらないだろ
それは取り過ぎ

294:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:41 5PWNWCY00.net
>>112
ガイアの夜明け見たろ?w

295:名無しさん@1周年
20/01/21 22:55:52 bojrlMWo0.net
500円とか俺の食費2日ぶんだぞ

296:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:18 ZlbHI6OY0.net
給料上がる見込みがなく現状でも満足に貯金できないのに
いまよりもっと趣味や健康にもお金かけつつ貯金もしたいか

・・・まずは現実みよっか?

297:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:20 d4cEM18o0.net
>>1
正社員勤続18年、41歳、年収手取り270万の私からすれば充分裕福ですわ。

298:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:29 FCHJ3Srm0.net
業務スーパーを使えばok

299:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:33 Matym4nJ0.net
独り暮らしで通信費15000てなんやのん

300:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:56 N/dMnHE80.net
2013年くらいまでなら世田谷区の住環境が良いの駅徒歩のワンルーム、新宿区の利便性の良いワンルームが500万くらいで買えた。
仲介手数料、取得税、登記費用を入れても550万くらい。
自分で住めば管理費、修繕積立金の1万5000円
550万払えば毎年42万の削減になったから
利回り7.6%になった

301:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:01 oH02mXQb0.net
>>286
それだけ貰いたいなら、考え方が変わらないと難しいんだろうな。
会社は慈善事業じゃないし。

302:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:22 XfF/bQp90.net
都会暮らしでマンションのすぐ近くに
セブン・ファミマ・ローソン3つともあるけど
貧乏だと近所ににコンビニあってもあんまり使わないんだよな
単価が安いスーパーがメインになる

303:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:33 iYUP+F8x0.net
既に不相応の旅行やライブ鑑賞しているうえでもっと贅沢したいって
転職一択なのに
空想上の底辺だけあって酷いね

304:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:34 M3QOW6qx0.net
>>295
携帯と光回線かもな。光回線あるなら副業でライティングでもやればいいのにな。

305:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:40 i5WeHcOq0.net
月収18万て事は

手取りで14万くらいだね

306:名無しさん@1周年
20/01/21 22:57:57 0KRX/ns90.net
>>262
いやー勤続男性で30歳という年齢で18万ならステップアップ無しでも給料アップは達成できるだろう
ただこいつの茄子額がいくらか伏せてるから何とも言えないのと、この昇給ペースで一定で上がるならそのまま公務員のそれだよねという気もする
>>1のこいつの「上がらない」が「いきなり給料が跳ね上がるようなことはない」的な意味で言ってるなら合致しそうだし

307:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:04 7bGWYrMd0.net
>>72
アパート代や生活費で10万以上かかるだろうに
すげーな

308:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:28 CFc7gEGe0.net
参院予算委 年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合
URLリンク(www.taro-yamamoto.jp)


2012年 民主党政権 → 2017年 自民党政権
20代、38.9% → 61.0%
30代、31.6% → 40.4%
40代 34.4% → 45.9%
50代 32.4% → 43.0%
60代 26.7% → 37.3%

309:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:43 jt2P2swF0.net
>>295
うちは,携帯,ネット,電気ガスすべてauで束ねてるけど
電気ガス含めて1万8千円くらいだな
確かにおかしい

310:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:48 9+CQquJ30.net
ボーナスがあるから何とかなるんじゃね

しかもボーナスでギター買ったりカメラ買ったり旅行のチケット(22万円)買ったり、結構余裕ありそうな

311:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:56 Odf7waqB0.net
頑張っても食費1日1500円はかかるわ
500円とか一日一食しか食えない

312:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:57 rbN+Uqxj0.net
良いこと教えてやるよ。一番美味しい仕事は、技能を伴うブルーワーカーね。
ボイラー技士でも1級になると良い給料取るよ。
単純な運転手じゃなくて、玉掛け免許持ってるとかさ。
電気工も同じだろ。

313:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:57 DcVe+v/d0.net
金ないなら都心に住む意味なくね

314:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:58 M3QOW6qx0.net
>>303
田舎なら家賃なんて無料みたいなもんだぞ。

315:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:10 JZmEQhDN0.net
これ答え出てるんじゃないの?
500万をFXに突っ込んで一発逆転しかないでしょ!

316:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:12 enfOa7h10.net
最低でも1日三千円は食事と飲み物で消える。

317:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:18 aGdCAIYX0.net
暇な時間があればテンバイヤーでもしたら
5万円/月ぐらい稼げるでしょ

318:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:34 oH02mXQb0.net
>>296
いい買い物したね。

北千住の新築ワンルームを3000万円で営業かけられたが、自分は安い賃貸住まいなのにバランスが悪いなと断った事があったが。

319:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:47 92c0S0p10.net
節約するより自分に投資する事を考えた方がいいんじゃないのか。
31歳なら最後のチャンスだろ

320:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:50 Rh+TqNCM0.net
>>297
今は副業で稼ぐ手もあるし
キリの良いところで独立orハンティングされればって感じの手も

321:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:02 0vYiwRIC0.net
んな死ぬ思いまでして金貯めてどうするねん?

322:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:07 dMll2wCJ0.net
1ヶ月で15000円だろ?
普通に自炊生活してたらそんなモンだぞ?
肉も野菜も毎食腹いっぱい食っても余裕で収まる

323:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:08 uLG5Wkge0.net
俺、狛江に住んでるけど家賃3万だよ
風呂もエアコンもついてる
まぁボロいし狭いけど。

チャリ10分こげば京王線の急行とまるつつじヶ丘から新宿まで30分以下よ。小田急もいける

324:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:10 0JnLYqui0.net
>>298
すぐ近くとは定義が人によって異なるだろうけど、
自転車で行ける範囲でセブンやファミマ、ミニストップ、ローソンが近くに在るな
なお後者のコンビニ半分は24時間営業ではないが

325:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:18 GdmrSK+m0.net
収入増の見込みないのに資産増やしたいなら投資するしかないだろ。

326:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:25 d4cEM18o0.net
>>303
いけるよ。
イオンのトップバリュのラーメン5袋150円とその他、見切り品をおかずにして一週間繰り返せば、月の食費1,000円程度でいける

327:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:27 M3QOW6qx0.net
>>313
パソコンあるなら副業やるべきだよな。

328:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:43 c6qdciQa0.net
>>301
これで年に50万から100万貯蓄するんだもんな
消費税増税しても全然足りないじゃん

329:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:47 N/dMnHE80.net
>>303
純生活費は年間140万あればいけるよ

330:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:50 bpM7j7vL0.net
>>107
手取り年収310万円、額面400万円くらいだろうね。平均よりちょっと少ないくらいかな。

331:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:51 oH02mXQb0.net
>>311
外したらどうする、でしょ。
死ぬ訳にもいかないし。

332:名無しさん@1周年
20/01/21 23:00:55 VlfGfp7+0.net
まず家賃が高いよ
手取り18万だったら4万ぐらいで探せば?

333:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:00 sbSWGSu40.net
節約して僅かな貯金増やしても
いるときになったら簡単にとんでくぞ
収入を増やす方向でがんばれよ

334:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:15 PNNSqUF70.net
株の配当200万で生活してる
実家暮らしで金は掛からんけど不安で仕方ない

335:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:16 M3QOW6qx0.net
>>317
配当生活で労働から解放されるんだよ。

336:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:27 fl8a9kEw0.net
>>96
俺は貯金はそのくらい貯まりそうだが、普通の年収でそれだけの貯金ができるというのは、つまり長い独身生活と引き換えなわけでな…
今の彼女に振られたら生涯独身がほぼ確定しそうなのに、年の差と仕事エンジョイのせいで彼女が結婚に興味なくて、内心焦ってる俺がいる

337:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:28 Rh+TqNCM0.net
>>319
京王線沿線はマジおすすめだよな
電車じたい速い安い新宿直通だし

338:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:32 GB6ApGpJ0.net
>>311
500万を米債買ったら年間10万くらい入るから年収10万アップだし、複利で年々増えていく。
FXでレバ1倍の外貨貯金でも良いけどね。

339:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:33 92c0S0p10.net
貯金は機会損失って面もあるからな

340:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:40 jt2P2swF0.net
まあ,1人だとアルコール代のほうが食費より高いかも
クラフトビール3本買ってきて飲めば1000円だし

341:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:45 f0iohrytO.net
節約ってスゴいストレスになると思うんだけどタフなのね

342:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:47 JbObeW6a0.net
>31歳男性、1日に使える食費500円

35くらいで体壊して入院して貯金が入院治療費に消えそう。

343:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:08 sGB0A/Rd0.net
警備員の俺様は月に40万の収入あるが、忙しくて金をつかうヒマもないから毎月20万は貯金出来るよ

344:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:12 pCzwXgNT0.net
将来に希望や不安を持つから貯金なんかしようとする
俺はそれを捨ててから本当に楽になった

345:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:12 uWSfUuLX0.net
副業ってそんなにかんたんに稼げるもんなん?

346:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:14 0KRX/ns90.net
>>270
牛角のはまだ実施してる店舗が少なすぎるから条件に合致するかは難しいな
飲食店のサブスクって特にメニュー固定とか選択肢少ないのは飽きとのせめぎあいって感じだし正直多くは勧められないしね、
牛角のは元取りやすいから別だけど

347:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:24 TNPFKkYe0.net
ボーナス90万ってけっこう凄いな?

348:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:27 Z3gKsnuY0.net
なんだよライブ3万て
メンマ10万みたいなもんか

349:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:31 +r7pJeob0.net
うまい棒でいいたろ

350:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:42 rbN+Uqxj0.net
あとね、人が嫌がる仕事ね。
例えば火葬場職員とかさ。「隠亡」というBが多い職種だが、
チップが溜まってシャチホコ付きの家に住んだりさwww

351:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:43 gMWcZ9E80.net
独り身とはいえ、趣味に万単位のカネを使ってるのは
世間では使ってる方


352:ではないだろうか 結婚して小遣い制になると3万は大金だろ



353:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:45 tQsRtKvs0.net
単身者が会社の保険以外にもう一個入るの?
まったく必要ないだろ

生命保険は不幸になれば勝ちの分の悪いギャンブル
家族持ちで、40歳くらいで死ぬ超絶不幸にでもならなきゃ、保険料を貯金した方がプラスになる

354:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:52 oH02mXQb0.net
>>315
投資も勝ち続けられるならね。

355:名無しさん@1周年
20/01/21 23:02:57 X62zTQr+0.net
通信費高過ぎじゃない?スマホと住んでるとこに光かWi-Fi引いててもこんななる?
スマホの機種代入ってるのかな
会社関係と交際費の支出がちょっと多いかなあ。
家賃あと5000円下げられんか
そして投資は趣味かもしれんがNISAにぶっこんで投資信託で世界株とかにしてみたらどうだろう

356:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:01 +sEhnImx0.net
今の生活を続けながら貯金ってのは人生損してる
糞月給なんて捨てろ

357:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:02 M3QOW6qx0.net
>>324
消費税なんて消費しなければ取られないぞ。賢いやつは消費しないからな。

358:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:21 d4cEM18o0.net
>>341
簡単に稼げるならみんなしてる。
アフィリエイトだって300文字以上書いて20円げっと。

359:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:25 q+ZbfMdB0.net
>>6
老いて1人ぼっちになった時、有利子負債(ツケ)を払うことになるけどな

360:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:28 92c0S0p10.net
>>349
自分に投資ってのは株を買ったりする事じゃないぞ

361:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:31 M3QOW6qx0.net
>>325
大学のときはもっと少ない金で生活してただろ。

362:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:32 yNqTiNC10.net
>>233
朝 カップラーメン
昼 カップラーメン
夕 カップラーメン

これだと500円の予算に収まっても栄養のバランスが悪い。

朝 ご飯(自炊) 100円
昼 手作り弁当 300円
夕 袋入りラーメン 100円

出来ればこんな感じにしたい。

363:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:48 iYUP+F8x0.net
30代月給20万前半で
ボナかなり出るって業界
そもそもあるのか?

364:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:48 sbSWGSu40.net
>>346
ああいうの枠やコネがあるから
一般からは募集してないだろ
募集してたら普通の給与しかもらえんとこだよ

365:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:52 NW1jlxZM0.net
所得あげようと思わないのがアホだよなぁ。

366:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:52 jMUB+xIA0.net
>>323
まあ、こんなのあれだけど、人気出ると見込んだオタク向けの限定商品を予約して転売で、年収に10万プラス出来てる。
ゼノブレイド2のフィギュアが驚いたな。
2種類を10個仕入れたけど、仕入れの3倍で売れた。

367:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:01 CjWBr7WP0.net
>>341
俺はがんばっても2万くらしか無理だったw
才能無し

368:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:11 ihxvv8O70.net
数年後にあっけなくしぬやろなw

369:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:24 M3QOW6qx0.net
>>330
そんなに配当あれば余裕だろ。不安ならコンビニバイトでもすればいいだろ。

370:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:41 i5WeHcOq0.net
>>310
知ったかすんな

田舎でも家賃は4~6万はかかる

371:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:47 bZMUPXv00.net
>>341
バイト:年収180万
バイト+副業:年収300万
バイト+副業:年収400万
バイト+副業:年収450万
委託+副業:年収600万

大学卒業して以降、こんな感じやな
正社員の道をあきらめれば案外稼げるもんやで

372:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:09 DcVe+v/d0.net
そこまでして東京にすむ理由ってなんだ?

373:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:11 GB6ApGpJ0.net
アベノミクスで物価あげるって言ってるんだから、例えば2%上昇したら
500万円で一年後は490万の物しか買えなくなる。
それが10年、20年といくと価値は半減。
切り詰めて貯金しても価値の目減りに勝てない。いずれ銀行は口座維持料だし。

374:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:11 3N3L66


375:vf0.net



376:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:11 0KRX/ns90.net
>>307
俺なら2日で1食にして1000円で多少マシな飯にするわ

377:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:34 M3QOW6qx0.net
>>337
家庭菜園やる節約は楽しいからストレスなんてないぞ。

378:名無しさん@1周年
20/01/21 23:05:44 oH02mXQb0.net
>>330
トヨタだとして6000万ぐらい投資してりのか。それはすごい。

379:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:05 HJMEeLvW0.net
家庭菜園は楽しい、
勢いで温室まで作っちまった。

380:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:05 M3QOW6qx0.net
>>341
まずはライティングでもやればいい。

381:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:13 NePPEEXq0.net
FXでレバかけてトルコリラ全つっぱすればいいじゃん。

俺こどおじだけど1千万ぶっ込んでるぜ?w

382:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:28 GdmrSK+m0.net
自分が働いて得る金なんてたかが知れてる。
上限はそれぞれだけど、もう見えてるだろう?
金は金に稼がせるんだよ。
500万も貯金で寝かしてサボらせとくなんてもったいなさすぎ。

383:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:36.42 N/dMnHE80.net
>>314
実際に自分が買ったのは港区の80年代築の築古ワンルームなんだが。
価格は費用合わせて1100万
借りた場合の家賃相場は9万
買った場合の毎月の維持費は1万9000円くらい
自分で住んでた時の利回りは7.7%くらいだった
現在は賃貸に出してて手取りで65万くらいで税金が12万くらいだから
利回り5%弱かな

384:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:39.05 jt2P2swF0.net
>>365
田舎でも住居は意外と安く済まないんだよね
建物の維持管理コストはむしろ都会より高いから

385:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:54.72 92c0S0p10.net
>>373
俺は田んぼまで作ってしまった

386:名無しさん@1周年
20/01/21 23:06:56.38 c6qdciQa0.net
>>352
だからだよ
あいつらは底辺が貯蓄できなくなるまで増税するつもりなんだから
この底辺クラスの給料だと生活費だけでカツカツにならなきゃいけない
貯蓄できるってことは増税するだろ

387:名無しさん@1周年
20/01/21 23:07:15.76 fjdg9K9R0.net
>>1
>今、会社の保険にしか入っていないので、保険にも入ったほうがいいかなと思っています。
ここが大きなポイントかもな。
加入しなきゃならないのは、他人に迷惑をかける時の保険で例えば自動車保険や借りてる部屋の家財保険とかだけど、
独身であるなら、生命保険やがん保険みたいなもんは無駄だよ。
スグ、騙されて無駄な出費が削れないのは、保険が多い。

388:名無しさん@1周年
20/01/21 23:07:52.67 5PWNWCY00.net
>>373
おお、マメだなぁ

389:名無しさん@1周年
20/01/21 23:08:10.93 M3QOW6qx0.net
>>365
お前は贅沢しすぎだ。

390:名無しさん@1周年
20/01/21 23:08:39.32 cNzHTnoy0.net
30過ぎたら食事と同じくらい運動が大事になってくる
健康だけじゃなくて見た目や体型にも直結するし

391:名無しさん@1周年
20/01/21 23:08:59.56 c+BF9Lqk0.net
>>1
無駄遣いのしすぎ
馬鹿じゃね

392:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:20.90 xma8P99x0.net
>結婚願望はありません。
>というか、結婚してもうまくいく気がしません。
>お金があれば、趣味コンとかに参加するかもしれません。
やっぱり、ある程度お金が無いと、
結婚願望が出てこないのかな・・・

393:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:22.56 bZMUPXv00.net
保険は�


394:スかあった時にいるから掛けておいた方がいいぞ 高額医療費とかあるけど、そもそも働けなくなるとどうしようもない うちの親父、ずーっと入院しっぱなしになったから保険無かったら間違いなく終わってた



395:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:31.89 wKJTy01p0.net
旅行に22万円使えるのに食費は500円
妄想記事だろ

396:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:32.08 M3QOW6qx0.net
>>373
すごいな。オレは果樹と野菜育ててるぞ。

397:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:32.43 92c0S0p10.net
>>382
日が入る窓があれば冬場はレタスなんか買わなくてもわっさわさ出来るぞ

398:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:41.45 xcnQnaZR0.net
月平均貯金が5000円で年に50-100万貯金できてるってどういうこと?

399:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:44.90 N/dMnHE80.net
株式投資するなら普段利用する店の優待株投資から始めると良いぞ
ただ食事券が出る銘柄は割高だからあまりお勧めしない

400:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:56.41 i5WeHcOq0.net
>>383
いやいや相場だよ?
1Kのアパートだって4万なら安い方だから田舎でも

401:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:00.36 iYUP+F8x0.net
>>381
医療保険は見返り、満額以上の戻りもありえるけど
30代前半のうえ貧民じゃ恩恵足りないもんな
稼ぎないならその分健康に充てればいいのに娯楽最優先って

402:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:07.37 HrpJEqwP0.net
クリレスに投資してれば今頃優待で外食できて、貯金も2倍になったものを・・・

403:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:12.37 2vWs8b5E0.net
いくじがないやつを応援するのは虚しくなるな

404:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:19.99 mxjXtcin0.net
ケツの穴の小さいアホw

405:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:21.17 9mHz22s70.net
>>1
手取りで年300なら年収だと400あるだろ
31ならそこまで悪くないと思うけど

406:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:27.30 GB6ApGpJ0.net
>>380
上級国民は一般人をメディアやら使って借金漬けにして、その借金を会社から株や税金で奪って自分の物にするからね。
借金は未来でもらうべき金の前借りだから作ったら選択肢が無くなる。
ラットレースで正に金が貯まらない状態。

407:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:30.85 M3QOW6qx0.net
>>380
だから消費税なんて消費しなければいいだけだ。

408:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:38.52 5PWNWCY00.net
>>365
確かに
大学の近くとかでない場合、3万台以下は台風で飛びそうな所が多いな

409:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:02.22 N/dMnHE80.net
>>387
保険は掛け捨て保険なら良いけど
貯蓄性の保険に手を出してはだめ

410:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:02.94 HJMEeLvW0.net
>>307
俺の今日の3食分で330円位なんだが…
白飯2食100
ブリのあら汁50
ワカメサラダ30
チキンとキャベツのサンドイッチ70
じゃが芋のポタージュ20(庭製)
林檎0(貰い物)
バナナ10(セール)
大根の味噌汁15
卵焼き25
大根の糠漬け10

411:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:12.56 Ez1kVtS90.net
なんで身の丈に合わせた生活しないの?

412:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:19.31 871ZoOcb0.net
わいはスーパーのゆで麺で14円とかで安売りしてるときにいっぱい買って冷凍してる
休みの日の昼食は2~3倍濃縮のだしつゆメインでめんつゆ作って食ってるわ
トッピングは温泉卵と乾燥わかめと乾燥わけぎと天かす
あんまり旨いとは思わんがカップ麺よりは食った感ある

413:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:27.66 HJMEeLvW0.net
>>379
先生土地が欲しいです

414:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:51.35 M3QOW6qx0.net
>>393
お前はド田舎に住んでみろ。

415:名無しさん@1周年
20/01/21 23:11:54.19 92c0S0p10.net
>>399
今度はキャッシュレスで�


416:繿Oハネるからな。金を使うだけで国に消費税、わけのわからん業者に手数料 しかも現金で払ってる奴にまでかぶせてくるからな



417:名無しさん@1周年
20/01/21 23:12:37.76 DvhS+2yg0.net
>>46
ムカつくがどうしようもない
革命でも起こすのか?

418:名無しさん@1周年
20/01/21 23:12:50.63 gMWcZ9E80.net
まぁ自炊が出来るかは労働時間によるわな

419:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:11.61 u6csUEM30.net
>>405
十円台の麺って売れないんだよな
主婦はやっぱりヤバイものだって
知ってるんだろうか

420:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:16.20 6wWtAp000.net
たまに外食したいなら
500万円持ってるんだから すかいらーくとかクリエイトレストランの株を買えば
株主優待をもらえた上に、株も上がって儲けられたのにもったいない

421:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:26.45 M3QOW6qx0.net
>>408
だから消費するのをやめろよ。

422:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:39.47 g7qwrva30.net
このまま独身で健康で65まで働けば2000万貯まるから年金と合わせて何とか逃げ切れる
健康ならな

423:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:18.87 ovxx097v0.net
>>▼やりたいこと・貯金を増やしたい(1カ月2万円くらいの貯金をしたい)
500万を普通に運用したら年間24万、月に直すと2万ぐらい利益出せるだろ

424:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:21.11 c6qdciQa0.net
>>400
今の時代は乞食がネットするのか

425:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:24.64 j/nnWhYn0.net
経験から言うと、神奈川の何所で家賃補助があるかどうかはしらんけど。
500万以内で家を買え(色々かかるから400万以下)
マンションより、住めそうな築古の戸建てがよい(出来れば土地値のもの)。
後は家賃がかからない分、面白いように貯まる。
下手なファンドに投資するよりも毎月貯まるよ。

426:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:31.53 u6csUEM30.net
>>407
公営住宅でも収入高いと高いし
民間も田舎じゃ選択肢少ないから
まともなアパートはそれなりにするぞ?
そらポットン便所の家なら安いんだろうけどさw

427:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:14.67 bZMUPXv00.net
ラットレースって言葉を使うやつはだいたいマルチ関連やぞ
そしてだいたい金持ち父さんを進めてきて、ビジネスオーナーという謎の職業になればラットレースから脱出できるとか言ってくる

428:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:22.69 3fZ/DDWA0.net
一ヶ月2万の貯金を投資にまわせ
たかが2万でも10年かければかなり変わる

429:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:25.07 /SkFwGBO0.net
>>36
外で(盗ってきて)食(う)もあるんだろ

430:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:38.53 9+CQquJ30.net
>>391
ボーナスでしょ

431:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:43.98 M3QOW6qx0.net
>>418
今は空き家だらけだから良い家に1万で住めるぞ。

432:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:49.74 tJDxRaGe0.net
>>412
家買うならそんなもんに貢げる金では無いじゃん
そもそも株主優待なんてすぐ消えるし株が上がるかは買った時はわからんし今後優待ショボくしますね暴落するかもしれんし

433:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:02.46 yNqTiNC10.net
年間、50万円から100万円くらい貯金出来ているのだから、このままで良いような気がする。
節約するにしても限度があるから、むしろ貯金額を減らして日々の生活を充実させる方が
長い目で見て実りある人生を送れる。

434:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:12.86 2S5fwxa70.net
休日も働け
夜も週2で働け

435:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:15.42 0KRX/ns90.net
>>405
毎日家で麺は心が荒んでいくぞ
同じ麺でもまだ毎日パスタの方が割と安上がりでバリエーション多いからマシ
次点がうどん
中華麺(カップや袋含めて)はそれ自体がもの凄く好きなマニアとかじゃにないならやめとけって

436:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:25.48 jt2P2swF0.net
>>388
まあ,いろいろおかしい
小物好きだけど,靴の3万の線って,ゴム底と革底の境目で
革底は本当に趣味用入り口なんだけど
このクラスの靴を通勤用にはあまり使わない
この人が重役とかで履いてても普通に恥ずかしくないクラスだし

437:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:46.56 Khbsx8+h0.net
>・賃貸の更新
早くこんな制度は消えてほしい
存在意義の根拠薄弱

438:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:01.12 B9D7loRo0.net
>>13
俺は年収1900万円の営業だけど靴は17000円だわ。
軽く打ちのめされた感じ。

439:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:14.14 VKSI4DT50.net
>>423
良いところは結局みんな住みたがるから結局安く無いもんな
誰もいらねって思うところなら激安だわな

440:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:36.15 7KyyhVM20.net
1日食費500円ってメンマ食ったら終わりじゃねーかw

441:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:42.01 5M80sK9R0.net
この条件で五百万円貯められる人間なら
こどおじになればすぐに一千万超えるだろう

442:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:42.65 M3QOW6qx0.net
>>429
田舎に更新費なんないぞ。

443:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:53.72 reWC0lTe0.net
1日食費500円の生活何年も続けたら十中八九早死にやで
貯金して早死にして何になるんやろ

444:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:55.99 g7qwrva30.net
そこへ急にガラッとレースクイーンが入ってきた

445:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:00.16 Khbsx8+h0.net
セールで2足かもしれんよ

446:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:00.86 HPsvJ0vA0.net
麺ばかりって心が荒むより先に高血圧一直線だろ
体壊して薬のお世話になるんじゃ逆に色々と高くつくわ

447:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:11.96 M3QOW6qx0.net
>>431
だから贅沢言うな。

448:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:25.35 fjdg9K9R0.net
>>394
生き金、死に金の区別だよな。
なんでもそうだけど、自分や他人にとって役立つお金は惜しまない。
それは生き金。
よーく考えると、これは一体、何のために払ってんだ‥
と考えてしまう金は、死に金。
お金持ちや運用の上手い人はその区別がちゃんとしてる。
それを考えるのも、面白いわけだし。

449:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:30.06 r03bqVq10.net
>>438
むしろそれで人生終わればコスパ最強クラスだな

450:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:46.28 HZg3rN4b0.net
>>1
バカか、諸経費の詳細、家賃が不明なのに何を質問してんだ?

451:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:01.00 fuIDIWQU0.net
一ヶ月に2万貯金してどうなるのよ?
10年で240万だよ?
240万じゃ車も買えない
10年かけて車も買えないような微々たる金額貯金するくらいなら今を楽しめよ

452:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:03.01 M3QOW6qx0.net
>>438
パスタが主食の国もあるだろ。

453:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:41.06 bZMUPXv00.net
3万の靴ってあれじゃね
仕事のできる人間は靴が云々って言うのを真に受けて、やたら高い奴を買ってるんじゃね

454:名無しさん@1周年
20/01/21 23:19:46.60 M3QOW6qx0.net
>>443
新車買うわけないだろ。

455:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:00.95 g7qwrva30.net
>>435
こいつが自業自得で死ぬのはいいだろ
問題は子供にまともに食わせない奴ら

456:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:12.13 fuIDIWQU0.net
>>430
KEYENCEかよ

457:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:21.39 J6RTicgK0.net
>>2
ええやん

458:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:47.30 M3QOW6qx0.net
>>447
子供いないほうが節約になるぞ。

459:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:23.24 pgODEwUE0.net
毎食カップラーメンとキューピーコー�


460:純Sールド飲めば余裕とか言う奴がたまに居るけどやってみてくれ 1ヶ月続けられたら褒めてやるよ



461:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:28.95 HPsvJ0vA0.net
>>444
パスタの話なんかしてないぞ。安売りの麺とやらのことだ
パスタは塩ゆでしなけりゃむしろ塩分はない

462:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:51.02 J6RTicgK0.net
年収306万円か

463:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:55.90 M3QOW6qx0.net
>>451
パスタでいいだろ。

464:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:17.02 iYUP+F8x0.net
<<451
褒めてもうんこくらいしか出さないくせに

465:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:48.86 2Z7vPc5y0.net
将来的に両親の持ち家手に入るからいっか
って考えてそう

466:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:57.06 0LRevUlz0.net
その収入で500万貯めるだけの根性があるならそのペースで貯めればどんどん増えるでしょうが

467:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:05.70 doKrdkvI0.net
転職しろ

468:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:10.50 bZMUPXv00.net
COMPが本当だとしたら栄養的にもコスパ的にも時間的にも最強だけどな
会社の同僚がマジでこれだけで生活始めたから、一年もったら俺も始めるつもりでいるw

469:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:15.35 GdmrSK+m0.net
>>393
東京通勤圏の衛星都市中核駅から徒歩10分の俺のアパート、1kで23000円だぞ。
一部屋空いてるよ、住む?w

470:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:16.82 M3QOW6qx0.net
>>456
じゃあ家持ちなら金持ちだな。

471:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:23.33 h0bJ8DuX0.net
元気でいるにはデトックスも大事です。

472:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:23.36 hWzq7Tjb0.net
・ライブ:3万円
・革靴(会社用):3万円
わろた

473:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:29.09 fuIDIWQU0.net
>>406
こいつの人生めっちゃ楽しそうやないかい
ブログかなんかやってないんか?

474:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:29.39 RFBO4v3h0.net
そこまで食費削らないと貯蓄出来ないってどこの中華人民共和国よ?
まさか日本じゃねーよな?

475:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:31.65 fjdg9K9R0.net
>>443
確かにそうだけど、逆に言えばたった月に2万で、なにが楽しめる?
って事でもあるじゃん。

476:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:14.35 g7qwrva30.net
ホテルマンとみた

477:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:17.29 NPMW2y3I0.net
30代で手取り18万ってのがそもそも有り得ない
新入社員だって少なくとも20万くらいはいくし

478:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:20.45 VM5fl+SS0.net
俺なんて年収250万だよ
毎日死ぬ事ばかり考えている

479:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:38 PMBUdi8f0.net
すげーなこれで500万貯めたのかよ

480:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:40 M3QOW6qx0.net
>>466
家庭菜園を楽しめよ。

481:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:41 EpwmAcwg0.net
こんなファイナンシャル・プランナー、クビにしろや

482:名無しさん@1周年
20/01/21 23:24:49 EyKg/r7B0.net
甘い
自分は一日300円で頑張ったわ

483:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:00 pgODEwUE0.net
>>468
高卒だったら日本全国に山ほどある

484:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:14 HqV0pRYz0.net
>>412
すかいらーく持ってるけど100株しか持ってないのが悔やまれる
300株買っとけば良かった

485:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:38 fuIDIWQU0.net
>>469
死ぬことばっかり考えてるからお前は自殺するんだよ
もっと明るい未来をおもいえがけや

486:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:52 tajvKLnR0.net
>>2
何の問題があるのさ

487:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:55 N/dMnHE80.net
>>446
>新車買うわけないだろ。

クルマは新車買って乗りつぶす方が中古買うより得だぞ
走行距離が少ないなら安い軽の新車、走行距離が多いなら登録済み未使用の不人気コンパクト

488:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:05 d935ohZW0.net
コイツ車持ってねーのか?
維持費がたけーから田舎は大変だぞ

489:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:20 HqV0pRYz0.net
>>469
俺は年収260万だわ
障害年金欲しいです…

490:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:20 8zRmKtaa0.net
>>1
家賃はおろか
その他の光熱費の月平均すら書いてない時点でゴミ記事
家計簿つけてるのに数字出さない記事とかほんとごみ

491:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:30 Yw9NAi4l0.net
若い頃の無茶は単なるツケ
あとからドンと来る

492:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:30 auEzsZje0.net
良くわからんけど、多分家賃が高すぎるんだろう
近隣の相場なら地域選択を間違ってる
手持ちの500万から何か堅実な事を始めた方が増やせる気がする?

493:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:42 0JnLYqui0.net
>>465
川崎国じゃないか?

494:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:51 c6qdciQa0.net
>>466
0と2万じゃ大きな差だな
何ができるって0よりは無限の希望がある

495:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:59 2Z7vPc5y0.net
ギリギリの生活してたほうが緊張感あって楽しそう

496:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:11 PMBUdi8f0.net
>>481
記事全部読みたまへ
表にまとめてある

497:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:28.93 7KyyhVM20.net
>>468
大学卒業者の初任給の平均額は20万6,700円(2018年度)
手取りで少なくとも20万って何の妄想だよ

498:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:33.66 j/nnWhYn0.net
10年前、知り合いに現金持ってるなら中古でもいいから家買え!…と言ったが。
ずっと賃貸。
その結果毎月8万…10年で1000万も失うことに。
あの時、現金で買っていれば当時より高くなっていたのに…w

499:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:36.05 M3QOW6qx0.net
>>486
節約生活してると楽しくなってくるぞ。

500:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:42.23 jt2P2swF0.net
>>478
新車で買うメリットは,整備,使用状況が100%把握できてる点も大きいな
どの程度いたんで,どの程度使えるか判断しやすい

501:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:58.85 KyC/YE690.net
家計簿付ければ、家賃が最高に足引っ張ってるのくらいわかるだろ。
職場変わらないなら安いところを探せ。

502:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:05.42 iYUP+F8x0.net
>>456
スペック通りなら
上京+姉妹だから無理じゃね
結婚式に6万かけるってのが存在するならほぼ地元だろう
3万祝儀で 足代貰っても3万足出るとか言わないなら 3万はあくまで帰省費用だな

503:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:08.19 gASPHVFf0.net
車買うとか、どこの国のブルジョワや?

504:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:14.43 ql3mML1Q0.net
とりあえず言いたい
最低限の生活費を考えた状態での
資金運用としないと
投資しないのは馬鹿てきな流れで投資してしまうと
最悪になる

505:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:39.86 c6qdciQa0.net
>>469
死ぬことを考えないで年収を増やす事を考えれば良いんじゃないか
住んでる地域にもよるけど、たぶんちょっと努力で倍にはなるよ

506:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:47.75 QZVo7OlZ0.net
・低価格の食パン100円前後
・卵10個1パック
安売り100円から200円以下
・納豆3個1パック100円以下
・3袋1パックのハンバーグ(イシイや丸大とかの)業務スーパーで140円くらい
・ふりかけ各種
1袋100円から200円以下
・米5kg 業務スーパーやスーパーで1600円から2000円以下
・砂糖、味噌、塩、醤油、マヨネーズ、ソース、ケチャップ等調味料
・胡椒等香辛料
・後は野菜 キャベツや白菜は包丁入れずに、1枚ずつ剥いていくと傷まない。
・他、肉や魚等は安い内に購入し冷凍

507:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:52.60 YcauOXPK0.net
旅行に金かけすぎだろ
22万+準備4万とかバカなの?

創作臭がプンプンする

508:名無しさん@1周年
20/01/21 23:29:13.91 M3QOW6qx0.net
>>496
無能なやつが増やせるわけないだろ。

509:名無しさん@1周年
20/01/21 23:29:49.44 tajvKLnR0.net
>>62
いや、俺まだ1400万しか貯まってない

510:名無しさん@1周年
20/01/21 23:29:55.06 CjUIw/6O0.net
一日食費500円って生活できるの
一食のサイドメニューだけでそれくらいいくわ

511:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:26.06 J/qlkOfS0.net
家賃の高い神奈川で月十八万の収入って

512:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:31.08 M3QOW6qx0.net
>>501
家庭菜園やれば安くなるぞ。

513:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:33.15 tajvKLnR0.net
>>498
俺、今年のGW60万使うわ
因みに一人で

514:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:48.41 eEOIutQu0.net
>>1
ニートで一日家にいるなら、1日の食費200円とかできるけど、
外に働きに出てて1日500円はかなりきついよなぁ。どれか一食抜いたうえで、
さらに昼飯350円とかってことなんだろうか?

515:名無しさん@1周年
20/01/21 23:31:15.69 iYUP+F8x0.net
>>501
月でみれば1万でもまあまあ健康な生活できるかと
都心で手取り18万ならそんなに労働時間長くもないし猶更可能

516:名無しさん@1周年
20/01/21 23:32:10.73 pP5pbzm90.net
複勝150円くらいの馬にぶっ込めば750万になるお

517:名無しさん@1周年
20/01/21 23:32:56.83 g7qwrva30.net
哀れなもんだな
こいつを煽ってる奴の8割がこいつ以下の収入(確信)

518:名無しさん@1周年
20/01/21 23:33:10.27 WRqR4ijl0.net
貯金と保険に金を注いで、楽しまずに死ぬのも人生かもしれんな。バカには出来んが。なんかね

519:名無しさん@1周年
20/01/21 23:33:27.46 iEEy22jj0.net
額面15万ボ無しだけど、寄生してる親と兄貴を扶養してるぞ
いくら逃げてもどうやって嗅ぎつけたかわからんが寄生してくるし、
俺以外全員パチンカスだから金銭感覚狂ってて、平気で勝手に借金しては返済俺に押し付けてくる
俺も老後やばそうだし、貯金してえなあ…

520:名無しさん@1周年
20/01/21 23:33:53.84 +zVp98PO0.net
>>508
内訳見たらど阿呆としか思えんわ

521:名無しさん@1周年
20/01/21 23:34:35 Odf7waqB0.net
>>403
朝はほとんど食べないにしろ、昼はコンビニだから無理
夜はスーパーの弁当かコンビニ
野菜ジュースか牛乳か豆乳が飲み物
仕事が遅く終わるからスーパーの見切り品もあまり無いし、自炊も無理

522:名無しさん@1周年
20/01/21 23:34:51 Pz74qVCE0.net
年収400万くらいか
400万-(家賃+光熱費)×12×5/4(年収/手取り)で実家暮らしなら年収300万相当かな

523:名無しさん@1周年
20/01/21 23:35:01 ozBp3CPw0.net
>>1
平均して月5000円くらいしか貯金できてないのに
年間だと50万~100万ってどうなってんだ??

524:名無しさん@1周年
20/01/21 23:35:15 g7qwrva30.net
>>511
こいつの年収は400万弱だろ
使い方が馬鹿なだけ

525:名無しさん@1周年
20/01/21 23:35:20 WF5wEtaI0.net
>>1
>>233
三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が927


526:0円も浮いた。 10日間でパンクしない自転車が買えるよ。 君もやってみなよ。 1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円      昼食 ベストプライスみそラーメン 58円      夕食 ベストプライスしおラーメン 58円 2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円      昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円      夕食 ベストプライスみそラーメン 58円 3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円      昼食 ベストプライスうどん 58円      夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円 飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。 バランスのよい食事でダイエットにもなる。 イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。



527:名無しさん@1周年
20/01/21 23:36:14 GEfwgWJ+0.net
バカみたいに制限して金貯めてるやつ、健康維持がまともじゃないから、中年�


528:ュらいには入院手術代でバンバン使うハメになるぞ 食事とストレス管理くらい投資しろ



529:名無しさん@1周年
20/01/21 23:37:17 gASPHVFf0.net
トップバリュいいよね。
助かるわ。

530:名無しさん@1周年
20/01/21 23:37:18 yNqTiNC10.net
収支を見ると、アドバイス出来る所が余り無いな。

531:名無しさん@1周年
20/01/21 23:37:52 g7qwrva30.net
>>514
ボーナス
使い方が馬鹿だと言ったけどホテルマンなら別
見た目ちゃんとしないと駄目だし
交遊関係きちんとしないとホテルからのノルマ営業とかこなせないんじゃ

532:名無しさん@1周年
20/01/21 23:38:32 CjUIw/6O0.net
>>517
でもデブよりは診断は健康やろな
顔は死神みたいかもしれんが

533:名無しさん@1周年
20/01/21 23:38:38 fjdg9K9R0.net
幸せボンビーガールって番組で、地方から出てくる18才くらいの女の子が東京で部屋探しするコーナーがあるけど、
ま、とにかく、東京に住みたい!って願望のみだから、収納もない狭いワンルームで5万以上に住むわけだけど、
数年もすればバカバカしさに気づいて、少し郊外に引っ越すのが普通。
と言って、若い時はそういう経験も大事。
貧乏暮らしでも、息詰まるような生活じゃなくて、色んな工夫したり、面白がることが将来、生きる気がするね。
例えば自炊で500円なんて言うとやる気が無いけど、シェフだと思って腕を振るう感覚でやれば楽しいじゃん。

534:名無しさん@1周年
20/01/21 23:38:48 tajvKLnR0.net
>>514
ボーナスじゃないの?

535:名無しさん@1周年
20/01/21 23:39:15 0JnLYqui0.net
>>510
お前は俺か?
俺も人生の稼ぎの大半を母親のパチンコ代と借金返済に費やされた。

536:名無しさん@1周年
20/01/21 23:40:17 1Ta5f36g0.net
>>240
嘘松乙

537:名無しさん@1周年
20/01/21 23:40:34 R0oD8Au50.net
そもそも月収18万の時点で、は?ってなる。
転職するか、ダブルワークして休みの日も働けば手取り23~25は行くやろ。
下手したら18万って高校生のそこそこ頑張ってるやつのバイト代やろw

538:名無しさん@1周年
20/01/21 23:40:43 x2HHgYjR0.net
500円

ワンコインランチ終了じゃないか

539:名無しさん@1周年
20/01/21 23:40:52.92 tajvKLnR0.net
>>509
そういう人は会社を早期退職したいのかもね
気持ちは分かるが真似できん

540:sage
20/01/21 23:41:49.62 566gD5G70.net
会社の300円の仕出し弁当を昼と夜に分け食べ
朝はコンフレークのみの生活2年で72から48キロまでやせ細った

541:名無しさん@1周年
20/01/21 23:41:56.15 GdmrSK+m0.net
>>507
ヒシミラクル…

542:名無しさん@1周年
20/01/21 23:41:58.80 leZM9ouo0.net
旅行とライブやめてもっといいもん食え
それでも今より貯金できるだろ

543:名無しさん@1周年
20/01/21 23:42:02.72 YSo/mLn/0.net
早死にするで

544:名無しさん@1周年
20/01/21 23:42:10.23 6WKqthFQ0.net
余計に稼いで毎食2000円の飯食う方がいいんだよな
低賃金の仕事はしてる時間が無駄

545:名無しさん@1周年
20/01/21 23:42:10.99 tiwvq2jm0.net
月収2,30万で貯金が趣味ですみたいな奴は自殺した方が幸せだと思う
何考えてんだろ
カネを使え
カネは使うために在る

546:名無しさん@1周年
20/01/21 23:42:17.80 tajvKLnR0.net
>>526
手取りだと思う

547:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:08.58 ozBp3CPw0.net
>>514
ボーナスも家族旅行で使ってるって書いてあるけど・・・
ところどころ計算合わんところある、俺があほなだけなのか?

548:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:16.72 0JnLYqui0.net
>>526
週5日も登校しながら、
毎月18万円稼げるとバイトとは?
それは時給1000円前後の全うなバイトではないな

549:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:33.28 dJXKnk0M0.net
なんで乞食自慢してるの?
収入増やす努力しろよ

550:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:43.54 HqV0pRYz0.net
>>526
俺、週5日8時間で手取り15万円だわ…
障害者雇用だとこれでも待遇いい方なんよ
手取り19万円くらい欲しいなぁ

551:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:49.30 g7qwrva30.net

馬鹿ホイホイだろ

552:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:51.70 yNqTiNC10.net
>>501
1日食費500円と考えると難しいけど、
1月食費1万5千円と考えると何とかなりそう。
そして基本は自炊だね。
食材をスーパーでまとめ買いして、何回かに分けて食べる。

553:名無しさん@1周年
20/01/21 23:43:59.19 ib7vbfqP0.net
>>1
みんな、ネタに突っ込んであげて。

554:名無しさん@1周年
20/01/21 23:44:02.67 oKo9deNT0.net
10年で1割プラスて……
もっと増やせただろう

555:名無しさん@1周年
20/01/21 23:44:28.77 g2yBIRmp0.net
通信費高過ぎじゃね?1万円超えないだろ。
逆に光熱費は安すぎ。電気、ガス、水道、下水道全て合わせて1万円で済むのか。

556:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:02.77 gASPHVFf0.net
やっぱり日本人って貧乏になったんやな。

557:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:05.30 ib7vbfqP0.net
>>536
架空に整合を求めるなよ

558:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:13.07 auEzsZje0.net
>>527
昼にしっかりした弁当と飲み物買うくらいなら出来る地域はある
でもそれじゃ一食だしねぇ?

559:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:32.70 lvvaz1lu0.net
主婦がパートで25万稼げる時代に何してんだよ
働け

560:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:41.76 fjdg9K9R0.net
>>534
なに言ってんだよ。
日本の平均年収は400万。
これをボーナスを別にすれば大体、額面で25万。
手取りで18万位。
平均値だよ。

561:名無しさん@1周年
20/01/21 23:46:05.22 HJMEeLvW0.net
>>421
違法行為は無いわ今の所。
何か瓶の中で果物ジュースが泡吹いてたりするが腐っただけだろう。

562:名無しさん@1周年
20/01/21 23:46:18.51 rpaPA36P0.net
よく500万貯めたね

563:名無しさん@1周年
20/01/21 23:47:55.55 auEzsZje0.net
>>551
特になにもなく平穏に生活してれば
定期とかに入れた金は下ろさないで貯めるだけの人は多いのでは?

564:名無しさん@1周年
20/01/21 23:48:44.46 yNqTiNC10.net
>>527
基本は弁当持参で、外食はしないんだよ。

565:名無しさん@1周年
20/01/21 23:48:44.66 GEfwgWJ+0.net
>>521
デブよりマシなんて下見ながら底辺思考で生活続けてたら、結局苦しい通院生活が早まるだけ

566:名無しさん@1周年
20/01/21 23:49:15.73 g7qwrva30.net
飲まず打たず買わず
車も嫁も子供も諦める

567:名無しさん@1周年
20/01/21 23:49:51.58 6/JeQQje0.net
アベノミクスで景気いい
安倍晋三(ウソつき)

w

568:名無しさん@1周年
20/01/21 23:50:20.65 HJMEeLvW0.net
>>512
俺は忙しい時は冷凍焼おにぎり辺りが活躍するわ。
余った飯を冷凍しといて一気に作る。
別に冷凍ハンバーグや干し肉を安いパンに挟んでも良いが。
前の日に野菜と一緒にコンソメの元と適当な加工肉をスープジャーにぶっ込んで朝熱湯入れとけば、
昼にはポトフが出来上がる。
味噌と出汁と適当な具でもいい。

569:名無しさん@1周年
20/01/21 23:51:02.08 Wl3r0k410.net
手取り18万昇給の見込み無しってわかってるのに辞めないのは何故なんだw

570:名無しさん@1周年
20/01/21 23:51:43.57 PMBUdi8f0.net
>>514
ボーナス

571:名無しさん@1周年
20/01/21 23:52:02.95 fjdg9K9R0.net
所得税は誰でも払うから仕方ないとして、そもそもがサラリーマンがかわいそうなのは無駄な天引きが多すぎる気がする。
年金は老後の為だから、半分は会社が払うとして、これも仕方ないとしても。
健康保険は国民健康保険でいいじゃん。
特に失業保険。
これ、必要か?
万一、失業しても、3か月程度、保証してくれるだけだろうに。
完全に役人の飯の種になってるね。

572:名無しさん@1周年
20/01/21 23:52:10.03 MzY5bbIS0.net
30の頃400万弱くらいの貯金しか無かったな
ちょうど中古のボロ車が買い換えどきで殆ど無くなってしまったが

573:名無しさん@1周年
20/01/21 23:52:55.37 JsP2M19r0.net
消費増税の破壊度はリーマンショック70個分
97年の消費税増税の推計被害 6468兆円
リーマンショック推計被害 92兆円
消費税のせい
消費税なくして物品税にしろ

574:名無しさん@1周年
20/01/21 23:52:59.92 DiVFHsUO0.net
夜勤とくそ残業多い工場なら月総支給45万とか行くぞ
四流大卒の漏れでも

575:名無しさん@1周年
20/01/21 23:53:05.95 MCym8sWb0.net
>>549
扶養が外れないように年100万以下に抑えて働く
主婦も含めての平均なんだけど?

576:名無しさん@1周年
20/01/21 23:53:09.55 g7qwrva30.net
ジジイかフリーターかニートしかいないから去るわ

577:名無しさん@1周年
20/01/21 23:53:09.96 KMcX8uVJ0.net
>>25
月に5時間くらい手入れするサイトの収入

578:名無しさん@1周年
20/01/21 23:53:18.73 XICvk2IN0.net
>>551
ボーナス使わないタイプなんだろ

579:sage
20/01/21 23:53:25.54 566gD5G70.net
>>558
それより高待遇を探すのは難しいだろ

580:名無しさん@1周年
20/01/21 23:54:11.48 KNF5S4ZZ0.net
金使いまくれとは言わんが節約節約で少ない給料貯めるってのも何だかな・・虚しいというか

581:名無しさん@1周年
20/01/21 23:54:23.06 tyGQOUHr0.net
貯金ちゃんとしてて偉いなあ。
俺なんて世帯年収1000万円くらいあるけど貯金は200万円くらいしかないよ。
さすがにヤバいと思ってる。

582:名無しさん@1周年
20/01/21 23:54:25.74 lagsFD0F0.net
>>16
こういう人多いな今

583:名無しさん@1周年
20/01/21 23:55:06.21 gF3eKD5c0.net
明日死ぬかもしれないのに、バカだな

584:名無しさん@1周年
20/01/21 23:55:29.36 PMBUdi8f0.net
>>544
一人暮らしだし済むでしょ

585:名無しさん@1周年
20/01/21 23:55:59.39 oc9J8t090.net
▼やりたいこと・貯金を増やしたい(1カ月2万円くらいの貯金をしたい)
・趣味にもっとお金をかけたい
・健康にもっとお金を使いたい←飯を食べろよと言いたくたる

586:名無しさん@1周年
20/01/21 23:57:32.40 IJGW1FQn0.net
守銭奴のクソ野郎

587:名無しさん@1周年
20/01/21 23:57:49.37 Pgmdo1De0.net
十分贅沢しとるな
うらやましいぞ

588:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:01.92 fjdg9K9R0.net
>>564
108万だっけ。
これ、だれでも控除されてるんだけど。

589:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:02.27 Pz74qVCE0.net
年収400万で住宅補助つきのやつが毎年200万貯めてると言っていたけど、計算上は似た生活をしていることになるかな
でも実際はもっと食事に金使ってたから、食事削ってるかわりにそこそこ自分へのご褒美をやっているってことかな

590:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:05.86 2IXIJLUi0.net
>>537
禁止されてる居酒屋バイトで月16万稼いでるやついたな
まあ、授業中寝てるして手荒れてるし
ある日バレて停学
無事卒業はできてたけど

591:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:22.04 auEzsZje0.net
>>544
真夏や真冬でなければ光熱費はそんなもんだな
決して無理はしてないが

592:名無しさん@1周年
20/01/21 23:58:40.21 qhSG3PrL0.net
きちんと自炊すれ
ベランダで野菜を育てろ

593:名無しさん@1周年
20/01/22 00:00:05.39 MaZ6XUKQ0.net
そんなに悪い給料じゃないよな
車もないみたいだし

594:名無しさん@1周年
20/01/22 00:00:55.89 DyXuNKjb0.net
炊き出しに並べば500円浮くでしょ?
日本で無理なら海外いけ

595:名無しさん@1周年
20/01/22 00:01:30.05 OC5bk5yk0.net
>>570
まぁ、子供いるとそんなもんだよな。
うちも世帯収入だと1500万くらいあるけど、俺の貯金が200万くらいで、妻の貯金は正確にはわからんが300万くらいしかないと思う。

596:名無しさん@1周年
20/01/22 00:01:48.29 tRiSrlpR0.net
たった500万ぽっちならビットコインフルレバでロングかショートして人生賭けろ

597:sage
20/01/22 00:02:18 1Hz/o3wQ0.net
やっぱり親に寄生が最高だよ
44歳手取り19万だけど家にお金入れてなくて預金5000万までもうちょい

598:名無しさん@1周年
20/01/22 00:03:17 WoF9To+t0.net
ファイナンスプランナー系の記事って、いつも架空だよなあww
らくな記事だわ

599:名無しさん@1周年
20/01/22 00:04:42 kipBHP8l0.net
月収15万だが流石にキツイわ

600:名無しさん@1周年
20/01/22 00:04:53 werQrRWZ0.net
神奈川で家賃6万5000円?武蔵小杉か?
渋谷区で6万だぞ?通勤もチャリだからかからないけど通勤手当は貰ってるw
引っ越せよ
神奈川から奴隷船で通勤して楽しい?持ち家じゃなくてその家賃www
東京なら給料ももっと貰えるだろ

601:名無しさん@1周年
20/01/22 00:05:00 ZaZ9CdIC0.net
>>570
退職金がっぽり、年金がっぽりなら別に貯金しなくてもいいでしょ
もしアンタが死んでも保険下りるし心配ご無用

602:名無しさん@1周年
20/01/22 00:05:25 gekYtkRO0.net
>>5
尻尾見えてんぞアへサポw

603:名無しさん@1周年
20/01/22 00:06:15 UIRrIiSg0.net
まず突発的な出費が要らない
それ全部預金に回せ
フレの結婚式は極力出なくていいw

604:名無しさん@1周年
20/01/22 00:06:19 nNxzNCjU0.net
月5000円分の小説買って
家族旅行も行ってとか
貴族なんだが?

605:名無しさん@1周年
20/01/22 00:06:21 dyrTBWtl0.net
なお医療費

606:名無しさん@1周年
20/01/22 00:06:53 wwyNjLNr0.net
投資成績が10年で10%とかおかしくね?w
ここ10年だとインデックスやってるだけでも倍々ゲームなはずだけど

607:名無しさん@1周年
20/01/22 00:07:13 uRm2nQiH0.net
まず一億貯めなさい
っていうプランナーは大抵クソ

まず家計簿つけてみましょう

608:名無しさん@1周年
20/01/22 00:07:54.71 Sj99aJ/90.net
月収500万あれば2ヶ月で追いつけるぞ

609:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:00.62 d9x2QFsn0.net
低所得者は貯金なんてせず自己投資しろよ
貯金なんて待遇改善してからすればいい

610:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:08.48 cxaLhq5p0.net
>>570
とりあえず自動積み立て

611:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:12.43 ovI9bkD90.net
>>488
残業規制前なら充分あり得る
ゼネコンやIT

612:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:28.51 VlTJVdZS0.net
>>489
うちの会社もそうだが、賃貸の住居に対しては住宅手当が出たりするからなあ…
なお、持ち家にはそんな手当ては出ない
家を買うときには資金を低利で貸し付けてくれたりするが、
今の金利だと辞めにくくなるデメリットを背負ってまでわざわざ会社から借りる意味もあんまりないから、
特典として機能してないんだよな

613:名無しさん@1周年
20/01/22 00:08:43.94 u3tLFvVj0.net
>>586
それがホントだとすれば、それは寄生じゃないだろ。
いつだって独立できるんだから。

614:名無しさん@1周年
20/01/22 00:09:37.35 cRJ4NRwr0.net
ついつい金使ってしまう

615:名無しさん@1周年
20/01/22 00:09:55.37 10PgKV+Y0.net
結婚式に行かない旅行にも一緒に行かない
趣味にも付き合わない
そんな奴の営業につき合う奴がいると思ってるのか

616:名無しさん@1周年
20/01/22 00:10:59.46 I2qhoTqq0.net
この人食費500円にする以前にずいぶん無駄が多そう

617:名無しさん@1周年
20/01/22 00:11:46.57 ovI9bkD90.net
>>601
年齢と金額に制限あるよね
青天井ならその通りだけど

618:名無しさん@1周年
20/01/22 00:12:35 Cq8BYb9z0.net
>>598
自己投資なんてのは果たして結果出るかわからん怪しい代物と同じだよ
預金のほうが懸命だよ

619:名無しさん@1周年
20/01/22 00:12:48 l+w/mGiJ0.net
>>1
周りが善人だけなら、私もそれぐらい貯金してみようかと思います。
ですが、実際は全然違うので、妄想だけで終わりです。異常です。

620:名無しさん@1周年
20/01/22 00:13:19 I2qhoTqq0.net
>>586
結婚しないならそれが今のご時世君が1番の正解者

621:名無しさん@1周年
20/01/22 00:13:23 10PgKV+Y0.net
東京でしか成立しない仕事なら仕方ないけど年収100万下がっても実家から通える仕事にしたほうがいいかな
東京で10年修行しましたとか迫つけてさ

622:名無しさん@1周年
20/01/22 00:13:38 ztoT1aYy0.net
朝 卵かけご飯

昼 目玉焼き

夜 卵チャーハン

米10キロ 4000円
卵90個 1800円
調味料 500円

これでいけるぞ

623:名無しさん@1周年
20/01/22 00:13:51 x+NNh/un0.net
>>593
月収少ないようでいて、ボーナス90万だもの
毎月手取り25万と考えたら一人暮らしなら十分…

624:名無しさん@1周年
20/01/22 00:14:00 xXFyROCD0.net
5ちゃんねるって現実的な書き込み少ないよな
馬鹿の一つ覚えで毎日やっすいラーメン食えだの炊き出しに並べだの
職場でもやっすいラーメン持参して食べんの?
お前らの中で何年もそれやって貯蓄してるド貧民なんかおるか?

625:名無しさん@1周年
20/01/22 00:14:01 6h/SNOdf0.net
月30万の俺なら節約すれば500万なんて一年で貯まるわ

626:名無しさん@1周年
20/01/22 00:14:24.64 ztoT1aYy0.net
その5000万の管理は老人になったら自分じゃできなくなるからな

627:名無しさん@1周年
20/01/22 00:15:03.28 xYQzdFhX0.net
自炊しろ
炊飯器はそこそこ良いの買え
米もそう
俺の実家が使ってる炊飯器は10年近く前のだが
万単位の買ったんで今でも使ってるがめちゃくちゃうまく炊ける
米も米屋から頼んでる10キロ8千円くらいするがこれも超うまいぞ
ここまで贅沢しなくていいがそこそこ良い米と炊飯器買えば
塩振ったおにぎりとみそ汁だけで十分もつぞマジな話

628:名無しさん@1周年
20/01/22 00:15:18.54 jUFH8I0H0.net
>>611
米高え。業務スーパーなら2000円台や。

629:名無しさん@1周年
20/01/22 00:15:25.24 m/KBSzvX0.net
なら本当の話なんだけど
お金って使うほど帰ってくる
家にいて貯金ばっかりよりも
外に出て人脈ひろげたりとかねでも30代まで
50過ぎて人脈がーとか言ってたら
もうやばいわ

630:名無しさん@1周年
20/01/22 00:15:27.51 M6HDQTdQ0.net
>>572
明日死なないかも知れないから貯金が必要なんだよ。

631:名無しさん@1周年
20/01/22 00:16:03.07 10PgKV+Y0.net
>>613
そもそも手取りと収入の違いがわからない奴が年収400万稼げてると思えないな

632:名無しさん@1周年
20/01/22 00:16:19.57 ztoT1aYy0.net
結局体動かなくなるし頭ボケるし
どんなにためても最後は金の管理は他人がやる

633:名無しさん@1周年
20/01/22 00:16:45.50 6CpkdaEL0.net
投資しろや
寝かしてて増えるわけがない

634:名無しさん@1周年
20/01/22 00:16:56.14 uibD5LTJ0.net
>>571
自炊スレにもいるマルチポストだから

635:名無しさん@1周年
20/01/22 00:17:16.06 ztoT1aYy0.net
投資するな不景気にしましょう
好景気はキャッシュをためるのが正解

636:名無しさん@1周年
20/01/22 00:17:23.01 VlTJVdZS0.net
>>606
年齢制限があるのは寮だけだな
住宅手当は家賃の半分(ただし上限3万円なので、首都圏では3万円の定額補助みたいに思われてる)で、住宅購入時の貸付は2000万円が上限だったはず

637:名無しさん@1周年
20/01/22 00:17:34.85 Cq8BYb9z0.net
>>613
凡才が金貯めるってそういう事だろw
切り詰める所切り詰めてって感じだな
ラーメンは極端すぎると思うがなw

638:名無しさん@1周年
20/01/22 00:18:05.11 ztoT1aYy0.net
住宅手当で基本給下げられてるだけだろw

639:名無しさん@1周年
20/01/22 00:18:24.23 PTt+ktBo0.net
実は、アメリカ人は毎年1,789時間を仕事します。 日本人は毎年1,742時間を仕事します。
アメリカのアパートの家賃の平均は$1500です、日本のアパートの家賃の平均は$590です。
毎年、アメリカで病気になったせいで、破産者になった人、2百万です。病気になったせいで、ホームレスになった人が多すぎです。

640:名無しさん@1周年
20/01/22 00:18:33.47 ztoT1aYy0.net
卵の使い方がとにかくポイント
安けりゃ1個10円だからな。

641:名無しさん@1周年
20/01/22 00:18:39.33 6Sp2tq2c0.net
電気ガスまとめて6000円の水道2000ぐらいで8000円をちょっと出るぐらいにはやれるだろ

642:名無しさん@1周年
20/01/22 00:19:09.68 IZJ6cL2M0.net
博士課程ワイ借金まみれ

643:名無しさん@1周年
20/01/22 00:19:27.58 iBcYl5340.net
カレーとシチューのローテだったらまだ分かるけどトップバリューのラーメンオンリーを書き込んでるのってガイジだろw

644:名無しさん@1周年
20/01/22 00:19:48.24 1Hz/o3wQ0.net
>>602
いやかなりの寄生っぷりだと思うよ
この年まで家にお金を入れることもなくひとり暮らししたこともなく
趣味もなくただ家と職場を往復してきただけの人生
それでも家族中は良好だから恵まれた環境だったんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch