【大阪】「冷コー」は死語? 2割知らず7割使わないat NEWSPLUS
【大阪】「冷コー」は死語? 2割知らず7割使わない - 暇つぶし2ch397:名無しさん@1周年
20/01/21 19:38:19 fUHfosbe0.net
れいこーしばけへんけ ← 同じ日本語とは思えない
やっぱり大阪は外国だわ

398:名無しさん@1周年
20/01/21 19:39:22 QKgWd7ob0.net
>>282
「ハズイ」って恥ずかしいと思わないのか?

399:名無しさん@1周年
20/01/21 19:39:32 yvfUFlvu0.net
昔からドヤ顔ハゲくらいしか使わないだろ

400:名無しさん@1周年
20/01/21 19:40:12 n0oYGvwk0.net
ちゃちゃいれまんぼーおもろいな

401:名無しさん@1周年
20/01/21 19:40:26 6topn+rx0.net
レイコ?えらいハイカラな名前やな

402:名無しさん@1周年
20/01/21 19:40:46 KNott/9r0.net
葉山レイコなら知ってる

403:名無しさん@1周年
20/01/21 19:41:13 nUnOd3Fs0.net
内藤多仲 山梨県出身

日本建築の父

設計 東京タワー、大阪通天閣、名古屋テレビ塔、大丸心斎橋店、高島屋(長堀店)など多数

404:名無しさん@1周年
20/01/21 19:41:54 nJXN0+Fb0.net
>>397
万物をしばくのは河内の人々じゃ。
大阪の民の一部。

405:名無しさん@1周年
20/01/21 19:42:08 3fZ/DDWA0.net
じゃあ熱いのはアツコか?

406:名無しさん@1周年
20/01/21 19:42:13 M8rD+mFs0.net
冷コーは関西圏の略語だからまだいいよ。
「おつかいもの」と「シリカゲル」を知らない店員にはびっくりしたわ。

407:名無しさん@1周年
20/01/21 19:42:26.21 DYfQ2BFi0.net
今でも麻雀屋や囲碁将棋の会みたいなとこでは冷コーで通じる。

408:名無しさん@1周年
20/01/21 19:42:41.60 HrQ8XOhE0.net
シンゴー!シンゴー!

409:名無しさん@1周年
20/01/21 19:42:43.23 F7uga8pW0.net
大阪市生まれ大阪市育ち大阪市在住だけど初耳(´・ω・`)

410:名無しさん@1周年
20/01/21 19:42:51.59 t5cW7phi0.net
ひやしあめも関西限定だっけ?

411:名無しさん@1周年
20/01/21 19:43:02.25 hi1y0JlC0.net
>>393
レスカてなに?
冷凍スイカ?

412:名無しさん@1周年
20/01/21 19:43:45.74 OiPGPfRq0.net
コナンで服部の母ちゃんがうっかり冷コーと言ったのを覚えてる
たぶんもう20年以上前

413:名無しさん@1周年
20/01/21 19:43:47.02 A6558wdE0.net
冷やし飴まずいよね?

414:名無しさん@1周年
20/01/21 19:44:10.05 acyoPHnn0.net
なにここ純喫茶でピンク電話使ったことない人いそう

415:名無しさん@1周年
20/01/21 19:44:33.69 D8zAVU6j0.net
オマンコーなら知ってる。

416:名無しさん@1周年
20/01/21 19:44:35.57 6PQcRdqg0.net
大阪のオッサンがよく冷コーって言ってたが死んでから周囲で聞いてないな
既に死語やね

417:名無しさん@1周年
20/01/21 19:45:20.70 KGcPde3N0.net
親コーコー

418:名無しさん@1周年
20/01/21 19:45:45 1ayynfjc0.net
>>282

ハズイの方がやばいと思います

419:名無しさん@1周年
20/01/21 19:46:02 hi1y0JlC0.net
>>413
そこそこ美味しいかと
子供の頃、学校の帰り道の商店街で
お店のおっちゃんがサービスしてくれたのを覚えてる
何屋だったかは失念した

420:名無しさん@1周年
20/01/21 19:46:22 F7uga8pW0.net
>>318
そんなのデフォルメされた非実在大阪人。

421:名無しさん@1周年
20/01/21 19:46:24 6tE7Vq8L0.net
強度のコミュ障だからメニューを指差すしかできない

422:名無しさん@1周年
20/01/21 19:47:39 YCg9qoGs0.net
関西弁(大阪語)って、単純にダサイからさ

423:名無しさん@1周年
20/01/21 19:47:54 pfb5XxXR0.net
>>21
冷コーもレスカも純喫茶の裏で使われてた略語だからね
純喫茶じゃ今でも普通に使われてんでしょ

424:名無しさん@1周年
20/01/21 19:47:56 gaIvfvRF0.net
>>369
日本で笑えないのは、これ「英語の先生あるある」ってとこ…

425:名無しさん@1周年
20/01/21 19:48:14 VDhLv9Sg0.net
フレッシュも関西の商品が発祥だね
ミルクをフレッシュと呼ぶことが広まったのは後進スジャータの名古屋からではないかな

426:名無しさん@1周年
20/01/21 19:49:02 TPU+UbUi0.net
関西人は変な地域語使い続けろや
標準に合わせて来るな、面白くねーだろw

427:名無しさん@1周年
20/01/21 19:49:03 gaIvfvRF0.net
>>421
単なる自閉症では?

428:名無しさん@1周年
20/01/21 19:49:30 VDhLv9Sg0.net
80年代はレティとかミティとかも言ってた気がする

429:名無しさん@1周年
20/01/21 19:49:33 KNott/9r0.net
「おねぇちゃん、ウイソナコーヒー!」って頼んだ恥ずかしい田舎モンを知ってる

430:名無しさん@1周年
20/01/21 19:49:43 Zy5EPpwM0.net
「冷(れい)コー」なんて使うのは棺桶に片足突っ込んでるジジババだけだろ
アイスにする?ホットにする?と聞かれたらネッスルと答えるのが通だお

431:名無しさん@1周年
20/01/21 19:49:58 87uQvGhq0.net
全然関係ないけど
ごめんください、って聞かなくなったな
何故だ?

432:名無しさん@1周年
20/01/21 19:50:07 QnaR0+9o0.net
>>428
いたいたw

433:名無しさん@1周年
20/01/21 19:51:53 yl1Xh1Oh0.net
>>406
おつかいものですか?と聞かれて自分で使うことだと思ってハイと答えたら丁寧に贈答用に包装してくれたことがあった。20年くらい前

434:名無しさん@1周年
20/01/21 19:52:38 VDhLv9Sg0.net
>>432
トマジューとかバナジューとかね
たぶん店員のオーダーの言葉が広まっていったんじゃないかと思う

435:名無しさん@1周年
20/01/21 19:54:35 FsT6woJ40.net
40代だが初めて聞いた語や

436:名無しさん@1周年
20/01/21 19:54:36 zcL1QaT/0.net
大阪人だが、アイスコーヒーだったら
氷コー(ヒョウコー)だろ 間違ってるよ って思ってたからあえて使わないようにしていた。
アイスコーヒー下さい。

437:名無しさん@1周年
20/01/21 19:54:38 hi1y0JlC0.net
>>431
呼び鈴が当たり前になったからでは
戸を叩いて
「ごめんくださーい」
なんてやる必要がないのではないか

438:名無しさん@1周年
20/01/21 19:54:59 g6I0kcrR0.net
メロディアンミニとか知っとるけ?

439:名無しさん@1周年
20/01/21 19:56:28 /PN50/GM0.net
>>406
5歳くらいのとき、近所の駄菓子屋で
せんべいをまとめて買ったら
「おつかいもの?」ときかれてわからなかった
5歳に言うなよ

440:名無しさん@1周年
20/01/21 19:56:39 zcL1QaT/0.net
>>426
面白くねー ×
ない ⚪

441:名無しさん@1周年
20/01/21 19:56:50 OJ2fH/sz0.net
>>29
わかるぞ

442:名無しさん@1周年
20/01/21 19:57:29 Matym4nJ0.net
トマジュー

443:名無しさん@1周年
20/01/21 19:57:31 gzm45SDL0.net
初めて聞いた

444:名無しさん@1周年
20/01/21 19:57:35 yl1Xh1Oh0.net
>>432
店員がオーダー通す時短縮して今でも使ってないの?アイスレティ

445:名無しさん@1周年
20/01/21 19:58:02 F7uga8pW0.net
>>434
「ブス」(ぶどうジュース)は広まらんだろうな(´・ω・`)

446:名無しさん@1周年
20/01/21 19:58:08 Matym4nJ0.net
>>406
関西でシリカゲルは何というだい?

447:!id:ignore (りんかい線)
20/01/21 19:58:44 LOFLBr080.net
アイスコーヒー(冷コー)が普及したのはどうせ昭和30年代とかだろ。で、平成で滅びたんだから大した歴史がある言葉じゃない。

448:名無しさん@1周年
20/01/21 19:58:58 2z9BXCK20.net
20年前関西のJDがまだ使ってたな
レイコーアイミティーレスカ
地方から来た自分はびっくりだった

449:名無しさん@1周年
20/01/21 19:58:58 sk86BcIJ0.net
>>436
その通り、間違いない
語源を考えたら アイスコーヒーなんて恥ずかしくて使えないが、店がメニューにしてるんなら仕方なく使う

450:名無しさん@1周年
20/01/21 19:59:07 JNylcCtI0.net
そもそも言ってるのすら聞いたことないな
マスコミが勝手に広めただけ

451:名無しさん@1周年
20/01/21 19:59:08 BrLet0pi0.net
>>406
「おつかいもの」ってなに?
「シリカゲル」は乾燥剤に使われるアレであってる?

452:!id:ignore (りんかい線)
20/01/21 20:00:19 LOFLBr080.net
>>428
アイスレモンティがアイレティ
アイスミルクティーがアイミティ

453:名無しさん@1周年
20/01/21 20:00:36 NqhvSYfx0.net
関西はカレーに生卵かけるんだろ

454:名無しさん@1周年
20/01/21 20:00:40 qJaupTFf0.net
コーテルイーガーヨクヤキ

455:名無しさん@1周年
20/01/21 20:01:12 /PN50/GM0.net
>>431
店先で大人が「ください」
子供が「ちょーだいな」も
なくなった
今はもう店自体がないかも

456:!id:ignore (りんかい線)
20/01/21 20:01:33 LOFLBr080.net
>>448
そもそも20年前、30年前に比べると
「レモンスカッシュ」がほぼ死滅した。

457:名無しさん@1周年
20/01/21 20:01:42 QPww6P4u0.net
ホットコーヒーは?

458:名無しさん@1周年
20/01/21 20:01:42 7ZRAezrw0.net
学校の男とか女とか10人くらいで店に言って
ひとりが「おれはレスカにする」 といったので
おれが「ちゃんとした名前があるだろ」 といったら

いまでいう、キモいやつ扱いされた
おれを支持するやつは、だれもいなかった

ふっふっふwwwおれだけだったwww

459:名無しさん@1周年
20/01/21 20:01:49 dGzZccHk0.net
ボーイ「ご指名は?」
俺「45分コース レイコで」

460:名無しさん@1周年
20/01/21 20:02:04 waya4alP0.net
コーヒーを冷たくして飲むのは日本だけ

461:名無しさん@1周年
20/01/21 20:03:03 jW76lACY0.net
>>1関西人やけど確かに廃れたわこの言葉

462:名無しさん@1周年
20/01/21 20:03:08 gwNZAc1A0.net
>>34
ナルドだろ

463:!id:ignore (りんかい線)
20/01/21 20:03:14 LOFLBr080.net
>>436
Iced Coffee だろうけど
edなんて日本人は語幹が良くないし時制の意識がないから使わない

464:名無しさん@1周年
20/01/21 20:03:23 /PN50/GM0.net
>>437
昔は玄関ガラっとあけて「ごめんください」だったよ
今使うのは一定以上の年齢の女が電話切るとき

465:名無しさん@1周年
20/01/21 20:03:41 H9ZTZUwB0.net
京都ではコールコーヒー

466:名無しさん@1周年
20/01/21 20:03:41 GzsrD/Th0.net
レイコーってナナハンライダーで使ってたな

467:名無しさん@1周年
20/01/21 20:03:47 ncr76EBO0.net
今年50で昔はレーコーも言ってたし、クリームソーダのことをクリソと言ってた。平成になってからは使っていない。

468:!id:ignore (りんかい線)
20/01/21 20:03:48 LOFLBr080.net
>>460
残念だな。
今はもうハワイ(アメリカ)とかにもあるよw

469:名無しさん@1周年
20/01/21 20:04:03 Uf55PjRX0.net
そう言ってるの大阪のおっさんだけだし

470:名無しさん@1周年
20/01/21 20:04:21 htYZxZyy0.net
>>15
オレもおっさんだが、昔喫茶店行きだした頃おっさん連中が「ホット」って注文してるものが何なのか謎だった。

471:名無しさん@1周年
20/01/21 20:04:29 sk86BcIJ0.net
アイスコーヒー の 
英語翻訳機 Iced coffee

冷やしコーヒー の 
英語翻訳機 
Chilled coffee
Cold water coffee

冷やしコーヒーが正しと思うわ

472:名無しさん@1周年
20/01/21 20:04:54 /PN50/GM0.net
>>451
贈答用、ってこと
今は「プレゼントですか」ときかれることあるでしょ

473:名無しさん@1周年
20/01/21 20:04:57 rzRrTJZz0.net
>>2
これだな

474:名無しさん@1周年
20/01/21 20:05:09 ALUp5lhF0.net
今でも使ってるし他の客が言ってるのもよく聞く
レーコーちょうだい

475:名無しさん@1周年
20/01/21 20:06:43 Uf55PjRX0.net
>>468
ハワイには昔は日本人がたくさん移民したからね

476:名無しさん@1周年
20/01/21 20:06:43 /PN50/GM0.net
>>467
クリームコーヒー、はまだあるの?

477:名無しさん@1周年
20/01/21 20:07:45 Imnuki250.net
あんなもん元からネタ以外で使ってないだろ。

478:名無しさん@1周年
20/01/21 20:09:08 htYZxZyy0.net
>>4
昔大阪ではおでんの事を「関東煮」と言うてたんやで。
今でもそう表記している店もあるが、客が付いて来れない。発音は「かんとだき」な。

479:名無しさん@1周年
20/01/21 20:09:23 zcL1QaT/0.net
>>471
チルコーちょうだい! 又は
コーコーちょうだい!

480:名無しさん@1周年
20/01/21 20:10:33.44 2sefvu4D0.net
自分は兵庫出身
普段は関西弁で喋るのに冷コーが分からなかったものだから、大阪人に馬鹿にされた思い出

481:名無しさん@1周年
20/01/21 20:10:40.87 L+1VBWaf0.net
リアル世代だが恥ずかしくて一度も口にしたことないや
言葉の意味はよく知っているけどね

482:名無しさん@1周年
20/01/21 20:11:27.81 dGzZccHk0.net
冷コーつゆダクマシマシでお願いします

483:名無しさん@1周年
20/01/21 20:11:47.36 bFfGBYvx0.net
(大阪人のナンパ)
「ちゃーしばけへん?」
「おれ、れーこー」(喫茶店)

484:名無しさん@1周年
20/01/21 20:12:21.62 oclh9fI60.net
大阪に悪いヤツは一人もおらん
アホばっかしやけどな

485:名無しさん@1周年
20/01/21 20:12:42.24 s+xUpQMT0.net
小指たてておいらのレコがよはわかる

486:名無しさん@1周年
20/01/21 20:12:43.12 xh3G02lj0.net
セブンイレブンでアメリカンドック頼んだら、アメドって言ってたぞ。

487:名無しさん@1周年
20/01/21 20:12:51.51 LBDLfGdG0.net
冷やし麺≠冷麺

488:名無しさん@1周年
20/01/21 20:12:57.54 CJ6XBB6g0.net
いい女になったね♪

489:名無しさん@1周年
20/01/21 20:12:59.86 yl1Xh1Oh0.net
20年くらい前バーでハイボールって言ったら店員が「?」
昔流行ってしばらく死語になってた

490:名無しさん@1周年
20/01/21 20:13:02.10 c79N470Y0.net
そりゃお店の娘が礼子やったら注文の度に裏から出てくるから客も気まずいよ

491:名無しさん@1周年
20/01/21 20:13:29.55 bFfGBYvx0.net
(大阪人のナンパ)
「ちゃーしばけへん?」
「おれ、れーこー」(喫茶店)
(大阪人の喧嘩)
「われ、なめてんのか いてこますど」

492:名無しさん@1周年
20/01/21 20:13:42.02 7ZRAezrw0.net
こんなもんの、言い方を気を付けるくらいですべてうまくいくなら
これほど簡単なことはないww

493:名無しさん@1周年
20/01/21 20:13:49.49 cq7RTFNk0.net
大阪生まれ大阪育ちの60代母親も
その親戚の方々からも聞いたことがないな
この話が取り上げられたときに聞くと昔言ってたなあくらいのもんだった
使われてた時期がごく一部なんじゃないのかな

494:名無しさん@1周年
20/01/21 20:13:55.87 2oLUMsdt0.net
大坂県は、民度低い!

495:名無しさん@1周年
20/01/21 20:14:00.62 DrRD+3Wg0.net
レイマンってないの?
冷やしたマンコ
(´・ω・`)

496:名無しさん@1周年
20/01/21 20:15:04.35 XwJkdj940.net
冷コーは死語になったが
冷やし中華を意味する
冷麺はまだ健在。

497:名無しさん@1周年
20/01/21 20:15:13.55 bFfGBYvx0.net
(大阪人のナンパ)
「ちゃーしばけへん?」
「おれ、れーこー」(喫茶店)
(大阪人の喧嘩)
「われ、なめてんのか いてこますど」
「とうきょうべん、きっしょいねん」
「とうきょう、なんぼのもんやねん」

498:名無しさん@1周年
20/01/21 20:15:13.85 Zjbudfxr0.net
>>1
もともと喫茶店員の用語だし。
醤油をムラサキとか呼ぶのと同じね
すげーカッコ悪い

499:名無しさん@1周年
20/01/21 20:15:31.31 ZlbHI6OY0.net
バブル世代の言葉かw
なるほど、わからなかった

500:名無しさん@1周年
20/01/21 20:16:45.14 bFfGBYvx0.net
(大阪人のナンパ)
「ちゃーしばけへん?」
「おれ、れーこー」(喫茶店)
(大阪人の喧嘩)
「われ、なめてんのか いてこますど」
「とうきょうべん、きっしょいねん」
「とうきょう、なんぼのもんやねん」
「とんきん、いなかもんの集まりやろ 」

501:名無しさん@1周年
20/01/21 20:17:05.27 edCstCsA0.net
そら新しい言葉も生まれてるんやから死んでいく言葉もあるわ

502:名無しさん@1周年
20/01/21 20:17:09.86 Zjbudfxr0.net
(大阪人のナンパ)
「ちゃーしばけへん?」
「おれ、れーこー」(喫茶店)
「うち、れーこ」
「あても」
「わてはミツコだす」
(大阪人の喧嘩)
「わしはさいきょうや!」
「さいきょうべんきっしょいねん」
「さいきょうのさいきょうせんがさいきょうやねんのねん」

503:名無しさん@1周年
20/01/21 20:17:13.92 6VVaU01K0.net
漫画のコナンの平次のおかんが言ってるの見て初めて知った

504:名無しさん@1周年
20/01/21 20:18:20.13 C+fux/6Y0.net
昭和50年頃関西で「アイスコーヒーちょうだい」って言ったら
カフェの店員さんが「何ですのそれ?」と聞いてきたわ

505:名無しさん@1周年
20/01/21 20:18:53.25 sk86BcIJ0.net
コンビニ弁当 なんて 言葉なんか無かったしな
便利じゃない弁当なんて不要だと言いたいが
そこやないやろと言われんだわ

506:名無しさん@1周年
20/01/21 20:19:07.32 bFfGBYvx0.net
「ちゃうちゃう」
「ちゃうちゃうちゃうやん」
「そやから、ちゃうって」

507:名無しさん@1周年
20/01/21 20:19:43 8Nv0YLhS0.net
おばちゃんはわかってくれるけど、若い子には通じないなぁ。

508:名無しさん@1周年
20/01/21 20:19:44 awLXEUt50.net
レスカちょうだい

509:名無しさん@1周年
20/01/21 20:20:14 /9lexyQS0.net
>>21
アイミティも

510:名無しさん@1周年
20/01/21 20:20:14 mIxI3vFO0.net
A「なんや」
B「なんやとはなんや」
A「なんや?」
C「なんやなんや」

511:名無しさん@1周年
20/01/21 20:20:47 Q1yloIys0.net
大原冷コー

512:名無しさん@1周年
20/01/21 20:20:48 fWCrzgp20.net
ザギンでスーシー

513:名無しさん@1周年
20/01/21 20:21:36.59 YssFXKDd0.net
東京から転校してきた子は
確実にいじめられてたな大阪
中学までは確実に
かわいそうやったわ
トンキンの転勤族の子ども

514:名無しさん@1周年
20/01/21 20:21:38.54 ZKvNiqod0.net
アイスありありで~

515:名無しさん@1周年
20/01/21 20:22:00.90 AO3Duo+P0.net
8割が知っていることに驚き

516:名無しさん@1周年
20/01/21 20:22:07.89 LRjsIE5w0.net
このスレくさすぎるよ笑笑

517:名無しさん@1周年
20/01/21 20:22:39.84 2sefvu4D0.net
>>496
冷麺が好きで冷やし中華が嫌いな俺は、夏の大阪で毎回、店に入るか悩んで入って、結局後悔する羽目になる

518:名無しさん@1周年
20/01/21 20:23:50.52 bFfGBYvx0.net
まあ大阪では
おもろなかったら
もてへんわな
トンキン人とかは最底辺
士農工商より下の下層民やからなトンキン

519:名無しさん@1周年
20/01/21 20:23:55.94 KWy3j/hB0.net
話題がズレるけどね
急にミックスジュースを阪神の地下でのみたくなった!

520:名無しさん@1周年
20/01/21 20:23:56.42 7ZRAezrw0.net
>>504
店員はその後
けっきょく時代に飲み込まれて消えていくことになるわけだが
運命と心中して覚悟している、フシがある
そうでなければ、地元では使わない、全国的には一般的な普通名詞を
否定したり、するだろうか?w

521:名無しさん@1周年
20/01/21 20:23:59.17 EMnBKQck0.net
>>513
チョン多いから仕方ない

522:名無しさん@1周年
20/01/21 20:24:08.81 02R727+I0.net
アイス
ホット
これでいいんじゃあないか

523:名無しさん@1周年
20/01/21 20:24:21.19 Z3Zwnq560.net
麻雀漫画で見た

524:名無しさん@1周年
20/01/21 20:24:37.76 n9WwniIe0.net
冷コー?朝鮮語かな?

525:名無しさん@1周年
20/01/21 20:24:44.27 bFfGBYvx0.net
>>521
おまえ大阪きたら
しばかれんで

526:名無しさん@1周年
20/01/21 20:24:48.70 sbSWGSu40.net
なんか聞いたことあるなくらいだけど
冷えたコーヒーのことだろうなってのは分かった

527:名無しさん@1周年
20/01/21 20:25:24.07 Fx7VgqJ30.net
ジジイがイキる時に使う単語

528:名無しさん@1周年
20/01/21 20:25:37.42 j2p93cOj0.net
ミティー レティーも通じないのか…

529:名無しさん@1周年
20/01/21 20:25:39.11 lcoe8lcu0.net
30年前くらいに大阪市内の純喫茶でバイトしてたけど、その当時ですら「冷コー」って言う人ほとんどいなかったよ

530:名無しさん@1周年
20/01/21 20:25:55.18 sk86BcIJ0.net
凍らしてからは飲めんやろ
本当は

531:名無しさん@1周年
20/01/21 20:25:56.15 Yj5Lxz4a0.net
魅力的な空中庭園、言わずと知れた大阪のランドマークタワー
梅田スカイビル
設計 原広司氏 神奈川県川崎市出身

532:名無しさん@1周年
20/01/21 20:27:41.49 2i1zzfcz0.net
ワシも知らんわ

533:名無しさん@1周年
20/01/21 20:28:12.85 YssFXKDd0.net
大阪の梅田は新宿渋谷なんか抜いて
日本で一番大きいビル繁華街になったからな

534:名無しさん@1周年
20/01/21 20:29:46.45 5RJovmca0.net
まだチェーン店とか無かった程昔の時代の話やな
団塊世代から上の世代の人らが使ってたんやろ

535:名無しさん@1周年
20/01/21 20:30:08.52 hi1y0JlC0.net
>>464
昔は鍵もかけてなかったなw
明治に日本に来た西洋人がオープンすぎてビックリしたて話は聞いたことあるが
ヨーロッパではいつ頃から鍵をかけてたんだろかな

536:名無しさん@1周年
20/01/21 20:31:16.47 JBimEnEj0.net
冷えたコーラ

537:名無しさん@1周年
20/01/21 20:31:20.57 woHhkRun0.net
玲子さんと修羅場に

538:名無しさん@1周年
20/01/21 20:32:04.57 DewPIqrs0.net
たまにバラエティでネタにしてるから
関西人は知ってるんじゃないの
使ってる人はみたことないが

539:名無しさん@1周年
20/01/21 20:32:42.78 yl1Xh1Oh0.net
>>535
だが冷蔵庫には鍵があった

540:名無しさん@1周年
20/01/21 20:32:48.36 sk86BcIJ0.net
>>537
ホットコーラもあるんか?

541:名無しさん@1周年
20/01/21 20:33:05.87 IUPASCDx0.net
キモい言葉遣いは大阪人の特徴w

542:名無しさん@1周年
20/01/21 20:33:41.99 KWy3j/hB0.net
>>103
ダッチコーヒーがあるだろ?
レイコーに近いもの

543:名無しさん@1周年
20/01/21 20:34:49.85 QxxxotaI0.net
モガ、モボの時代

544:名無しさん@1周年
20/01/21 20:35:31.97 4mobfTU40.net
うん、知ってるけど使わない
よくこんな事で記事1本書こうと思ったな
暇なのか

545:名無しさん@1周年
20/01/21 20:36:03.08 EYLN7oYU0.net
冷えたコーラー

546:名無しさん@1周年
20/01/21 20:36:11.54 Yj5Lxz4a0.net
2019年8月、大阪市内外の不評を受けて
大阪メトロ駅新デザイン最高責任者に
奥山清行氏が就任
山形県山形市出身
フェラーリなどのデザインを手掛ける世界的な工業デザイナーとして知られる
大阪メトロは2025年の大阪万博の会場となる夢洲(ゆめしま)に中央線を延伸予定で
そこで投入する新型車両のデザインは奥山氏が中心的役割を担う
駅や車両だけでなく、大阪メトログループ全体のサービスに関わるデザインを奥山氏が統括する

547:名無しさん@1周年
20/01/21 20:36:31.66 zcL1QaT/0.net
冷コーっていう漢字カナ混じりの字面がアホっぽくてイヤだ。
冷珈なら まあ許す。

548:名無しさん@1周年
20/01/21 20:37:59.96 oivYtDam0.net
凍るコーヒーは?

549:名無しさん@1周年
20/01/21 20:38:48.05 JBimEnEj0.net
>>540
ある。美味いで

550:名無しさん@1周年
20/01/21 20:38:53.76 xaS0cq1V0.net
トンキンが嫌がるならもっとつこたる
れーこーおくれやっしゃ

551:名無しさん@1周年
20/01/21 20:39:50.60 sk86BcIJ0.net
>>546
ニュートラムには、勝ってや
URLリンク(images.app.goo.gl)

552:名無しさん@1周年
20/01/21 20:40:15.20 sJR6n+CK0.net
昭和生まれだからかろうじて知ってるが、平成や令和の生まれじゃ知らんだろさ

553:名無しさん@1周年
20/01/21 20:40:29.96 WQDhQstd0.net
>>480
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

554:名無しさん@1周年
20/01/21 20:41:52.38 hviTYE910.net
>>21
ブス女は使うだろ

555:名無しさん@1周年
20/01/21 20:43:06.20 KvpBza1L0.net
トンキン大震災もうすぐ起きるもんな
トンキンオリンピックどないすんねんw

556:名無しさん@1周年
20/01/21 20:43:56 pAsE57bg0.net
松屋町(まっちゃまち)

557:名無しさん@1周年
20/01/21 20:45:12 C+fux/6Y0.net
>>548
コールコーヒーって言う人もいたな

558:名無しさん@1周年
20/01/21 20:45:51 u2Ol3A450.net
冷ややかな目で睨まれながら行われる援助交際のこと?

559:名無しさん@1周年
20/01/21 20:45:55 1qih/NEg0.net
冷コーとツメシボはセット

560:名無しさん@1周年
20/01/21 20:47:47 ZbGV1vmO0.net
>>554
それはリスカ

561:名無しさん@1周年
20/01/21 20:49:48 0bCaS6Hw0.net
大原麗子

562:名無しさん@1周年
20/01/21 20:50:15 mERInwgn0.net
10年前に奈良の喫茶店で聞いたのが最後だわ

563:名無しさん@1周年
20/01/21 20:50:16 PCdww/yc0.net
1割が知って使ってるってのが驚きだ

564:名無しさん@1周年
20/01/21 20:50:37 7QhDVY5u0.net
オーダー入りまーす!
 ワン、冷コー
 ツー、ミティ
 スリー、ホーミー

565:名無しさん@1周年
20/01/21 20:50:46 FxbC3k3h0.net
大阪の在日朝鮮人が冷麺を冷ラーって言うのと一緒ニダ

566:辻レス ◆NEW70RMEkM
20/01/21 20:50:51 aX+peK1b0.net
>>1

マスター、つめしぼ

567:名無しさん@1周年
20/01/21 20:52:04 n5sDj9U+0.net
テンソ

今どきのナウいヤングな大阪人には分からんやろうなー

568:名無しさん@1周年
20/01/21 20:52:10 Fyxv2rkr0.net
普通に短縮して、アイコでいいじゃん

569:名無しさん@1周年
20/01/21 20:52:56 Yj5Lxz4a0.net
関西人のあなたなら1度は歌った事がある
もしくは聴いた事がある

阪神タイガース応援歌 六甲おろし

作曲 古関裕而 福島県福島市出身
作詞 佐藤惣之助 神奈川県川崎市出身

全国高校野球甲子園大会 大会歌

栄冠は君に輝く 作曲 古関裕而

古関裕而はNHK朝の連続テレビ小説「エール」
の主人公のモデル
2020年春より全国放送

570:名無しさん@1周年
20/01/21 20:52:59 QsVaEGa80.net
冷やしコーラかと思った

571:名無しさん@1周年
20/01/21 20:53:25 a5kPcnCZ0.net
>>24
関西は冷めん(レイメン)は有る。
関東で言う、冷やし中華。

572:名無しさん@1周年
20/01/21 20:54:02 +DgNU1jW0.net
冷やしコーヒー始めましたのポスターがあったんだよね

573:名無しさん@1周年
20/01/21 20:55:29 v7DBIbaD0.net
>>19
土人兄貴オッスオッス!

574:名無しさん@1周年
20/01/21 20:55:40 a5kPcnCZ0.net
>>81
亀チャポ、知ってるかな?

東京の料理。

575:名無しさん@1周年
20/01/21 20:55:50 NlRwkAta0.net
>>571
レイメンじゃなくレーメンだけどな

でも知ってるけど使ったことない古い関西弁っていろいろあるわ
ジーサンの使ってた言葉とか耳に焼き付いてるのあるけど

576:!id:ignore (りんかい線)
20/01/21 20:56:22 LOFLBr080.net
>>475
その時代にはまだアイスコーヒーなんてあるわけないだろ・・・(呆)

577:名無しさん@1周年
20/01/21 20:58:11 6mAH5AcH0.net
もう大阪人をからかう場面でしか冷コーはつかわんな

578:名無しさん@1周年
20/01/21 20:58:23 a5kPcnCZ0.net
>>150
大阪に多い、二毛作店舗。
昭和50年代は、昼は喫茶店で夜はウィスキーを飲ませるパブ。
インベーダーゲームが有りましたな。

579:名無しさん@1周年
20/01/21 20:59:22 sk86BcIJ0.net
海外でアイスコーヒーなんて言うなよ

580:名無しさん@1周年
20/01/21 21:01:05 9cdqJg6X0.net
>>19
今時関西でも爺しか使わん

581:名無しさん@1周年
20/01/21 21:01:56 a5kPcnCZ0.net
>>199
おむすび、きつねそば、お味を付け、あたりは、全国で通用しない。

582:名無しさん@1周年
20/01/21 21:02:05 /+Xin/m50.net
>>124 関東で8ちゃんつけてもやってないやん

583:名無しさん@1周年
20/01/21 21:02:13 9cdqJg6X0.net
>>34
ビッグマックってメニューが有るんだから判るだろ。

584:名無しさん@1周年
20/01/21 21:02:32 tspkAQsW0.net
知識として知ってても使うわけないやん

585:名無しさん@1周年
20/01/21 21:02:54 9cdqJg6X0.net
>>581
モータープールも通じないな

586:名無しさん@1周年
20/01/21 21:03:39 a5kPcnCZ0.net
>>186
神奈川県以東では、通じない会話だな。

587:名無しさん@1周年
20/01/21 21:04:32 kiKiwahR0.net
黎紅堂

588:名無しさん@1周年
20/01/21 21:04:46 0NtBvTV90.net
ツルコウ

589:名無しさん@1周年
20/01/21 21:04:48 a5kPcnCZ0.net
>>235
アイスモーヒー、だっけ?

590:名無しさん@1周年
20/01/21 21:05:59 UZSpPbEC0.net
冷コーおばさん冷コーおばさん冷コーおばさん戻っておいでよ

591:名無しさん@1周年
20/01/21 21:06:22 yqZlDODp0.net
ヤーさん→野菜サンド

592:名無しさん@1周年
20/01/21 21:06:22 Q8c0Y0rR0.net
冷コ
ホット
北陸だけど40年前は言ってた

593:名無しさん@1周年
20/01/21 21:07:48 9cdqJg6X0.net
クリソも通じないな

594:名無しさん@1周年
20/01/21 21:07:54 jW76lACY0.net
>>121夏に熱々のコーヒー飲むの?

595:名無しさん@1周年
20/01/21 21:08:22 /0/i6u7b0.net
イカすナウなヤングしか使わんわな

596:名無しさん@1周年
20/01/21 21:08:46 5dzTK0TR0.net
レイコー
レスカ
アイミティ
トマジュ
ダ水

597:名無しさん@1周年
20/01/21 21:09:09 yE9yTrSc0.net
一昔前のポーカー屋ではアイミーガムシロダブルで腹冷やして梅昆布茶で温めるのが乙

598:名無しさん@1周年
20/01/21 21:09:20 jW76lACY0.net
>>545略して冷えコー

599:名無しさん@1周年
20/01/21 21:09:48 niQRnRzd0.net
知ってる層も死語ネタでしか聞いたことが無いのが大半やろ

600:名無しさん@1周年
20/01/21 21:09:55 oeEo+SeD0.net
喫茶店でケーキセットとか良く食べたな。セットで380円とかだった

601:名無しさん@1周年
20/01/21 21:10:17.43 2UaLFVjH0.net
ぶどうスカッシュをブス

602:名無しさん@1周年
20/01/21 21:10:52.75 1O/IWuF30.net
バルサミコー

603:名無しさん@1周年
20/01/21 21:11:06.25 jW76lACY0.net
>>549有るかい、見え透いた嘘つくなや。

604:!omikuji !dama
20/01/21 21:13:16.71 aHbmv2bH0.net
こんなのリアルで聞いたらさぶいぼ待ったなし

605:名無しさん@1周年
20/01/21 21:13:18.22 Cncxz2Sx0.net
じゃ何か? 珍しいコーヒーは、

606:名無しさん@1周年
20/01/21 21:14:34.66 REfUMSCG0.net
>>423
「純喫茶」なんて昭和の死語だと思ってたわ
今でもド田舎へ行くと看板を見かけることがあるけど

607:名無しさん@1周年
20/01/21 21:15:18.77 2LEMocY10.net
レスカ頼む。
はい、リスカですね、グサッ!

608:名無しさん@1周年
20/01/21 21:15:23.79 UfZApP5V0.net
こち亀で知った

609:名無しさん@1周年
20/01/21 21:16:33.27 jW76lACY0.net
>>606逆に不純な喫茶店とは何なのかと?

610:名無しさん@1周年
20/01/21 21:17:22.76 Cncxz2Sx0.net
>>609
そりゃあんた、

611:名無しさん@1周年
20/01/21 21:17:28.75 eQAW4pCQ0.net
ミカジューのレスがまあまああって驚く
そんなスレ

612:名無しさん@1周年
20/01/21 21:17:53.45 tj2SBo0K0.net
>>446
湿気取り

613:名無しさん@1周年
20/01/21 21:18:17 CLuM9R3U0.net
冷コーとフレッシュと回転焼きは、僕の妹は大阪おかんで覚えた

614:名無しさん@1周年
20/01/21 21:18:22 NkmmwCqF0.net
>>274
グランシャトーがおまっせ🎵

615:名無しさん@1周年
20/01/21 21:18:24 Cncxz2Sx0.net
次期陛下に向かってなんてことを!

616:名無しさん@1周年
20/01/21 21:18:30 f8SoZuyj0.net
アリアリ

617:名無しさん@1周年
20/01/21 21:18:32 5dzTK0TR0.net
>>609
1万円札しか受け付けないポーカー賭博のゲーム機が置いてあるところや

618:名無しさん@1周年
20/01/21 21:18:51 1O/IWuF30.net
>>609
>逆に不純な喫茶店とは何なのかと?

昔は、喫茶店 = 不純だったのだよ。

ゲームセンターも最初はそうだった。
映画館も最初はそうだった。

619:名無しさん@1周年
20/01/21 21:20:59 GzsrD/Th0.net
>>479
はい!お汁粉とお香物

620:名無しさん@1周年
20/01/21 21:21:29 3XF1AcU20.net
なにそれ50年生きていて初めてきいたよ

621:名無しさん@1周年
20/01/21 21:21:55 Jr+j5mUK0.net
あにてぃに教えてもらった

622:名無しさん@1周年
20/01/21 21:22:50 /0/i6u7b0.net
>>609
ノーパン喫茶

623:名無しさん@1周年
20/01/21 21:22:58 GzsrD/Th0.net
モスで
スパモスチ入ります!と言ってた

624:名無しさん@1周年
20/01/21 21:23:50 LGKqjDyD0.net
>>589
そう、序盤は「アイスモーヒー」から攻めて、終盤は「欧陽菲菲(オーヤンフィーフィー)」までいってたな。

625:名無しさん@1周年
20/01/21 21:24:37 nvsV0iUw0.net
麗子

626:名無しさん@1周年
20/01/21 21:25:17 yJ7bxVcP0.net
冷コーなんて使ってるやつ、大阪でも清原以外見たことない

627:名無しさん@1周年
20/01/21 21:26:16 SIM0YCQC0.net
援コーなら知ってる

628:名無しさん@1周年
20/01/21 21:26:33 Zzea5vYG0.net
>>594
で、冷たいのは美味いのか?

629:名無しさん@1周年
20/01/21 21:27:52 /0/i6u7b0.net
>>628
おう、時々ビチビチなるけどな

630:名無しさん@1周年
20/01/21 21:27:59 VlQ159iN0.net
ふたりっこの頃はもう令コーの末期だったのか

631:名無しさん@1周年
20/01/21 21:28:19 5dzTK0TR0.net
クリソちょうだい

632:名無しさん@1周年
20/01/21 21:29:15 zcL1QaT/0.net
>>605
レアカフィ

633:名無しさん@1周年
20/01/21 21:30:39 Pj7nlVY10.net
>>1
言わねーよ!
関西弁広げようとすんな

634:名無しさん@1周年
20/01/21 21:31:30 FO9YzsE30.net
>>628
冷たいのっていうと覚醒剤かな?って思う

635:名無しさん@1周年
20/01/21 21:31:56 NlRwkAta0.net
>>606
京都の出町柳の純喫茶もうなくなったんかなー
15年くらい前に近所で下宿してたわ

636:名無しさん@1周年
20/01/21 21:34:05 5dzTK0TR0.net
アメリカンちょうだい

637:名無しさん@1周年
20/01/21 21:34:16 96DhbSju0.net
何でも縮める若者言葉の最先端だな
「レーコー」
カッコイイ!

638:名無しさん@1周年
20/01/21 21:34:31 XhrJioh20.net
>>37
>クソひとつ!

クリームソーダのこと?

639:名無しさん@1周年
20/01/21 21:38:54.99 7wrLPN950.net
海外でアイスコーヒー頼むと氷と珈琲出てくるよな?

640:名無しさん@1周年
20/01/21 21:39:29.73 6NPu/V/qO.net
>>51
ミカジューってミカちゃんのどこを絞ったんだ…

641:名無しさん@1周年
20/01/21 21:40:19.96 Zzea5vYG0.net
>>629
腹下っとるやん

642:名無しさん@1周年
20/01/21 21:44:24 k+sFVwEO0.net
>>609
アルコールを置かないのが純喫茶

643:名無しさん@1周年
20/01/21 21:45:55 NncFjstC0.net
冷コーという単語を使う場面が見当たらない
顔なじみの喫茶店とかそんなのか?

644:名無しさん@1周年
20/01/21 21:47:04 MnEBJY0X0.net
私はマノン、マノン・冷コー

645:名無しさん@1周年
20/01/21 21:47:38 U4ABdzQB0.net
なんやねん、ケンチキとか。
ええか、大阪ではケンタッキーフライドチキンのことを
なんて呼んでるか教えたるわ。
ケンタッキーフライドチキンや!
よう覚えとき。


ダウンタウン松本は神

646:名無しさん@1周年
20/01/21 21:48:12 yijxHo480.net
冷やしコーチン?

647:名無しさん@1周年
20/01/21 21:49:41 PZtZNzb20.net
>>75
それはさすがにいいすぎ

648:名無しさん@1周年
20/01/21 21:52:54 E4MbDWWa0.net
コーヒー頼むときホット言うのも死語だな今では

649:名無しさん@1周年
20/01/21 21:54:39 S4vo2CkE0.net
消え行く昭和・・・悲しい

650:名無しさん@1周年
20/01/21 21:58:19 dg6LcWMP0.net
鳥打ち帽かぶってセカンドバッグ持った
コテコテの小太りが行ってるイメージ。

651:名無しさん@1周年
20/01/21 21:58:28 xr4k0uqq0.net
知ってるけど使わないな

652:名無しさん@1周年
20/01/21 21:59:21 aEV3BBXv0.net
大阪のスタバ行ったら冷コーと言わなあかんで

653:名無しさん@1周年
20/01/21 21:59:56.25 wuwWBfdj0.net
>>645
フライドチキンまでは言わんわ

654:名無しさん@1周年
20/01/21 22:01:04.03 Sx0z9v6b0.net
「モーニングと冷コー」これで朝マックとアイスコーヒー出てくるのが大阪

655:名無しさん@1周年
20/01/21 22:02:07.31 oBtASfk60.net
試したことないが大阪のローソンで「レイコー」と言ったらちゃんと出てくる?

656:名無しさん@1周年
20/01/21 22:02:40.58 V+6efxxr0.net
>>564
マクドとかコンビニはコーヒーに種類無いからなぁ
茶店でコーヒーが1種類しか無い様なトコは絶滅しただけ。

657:名無しさん@1周年
20/01/21 22:04:06.40 oBtASfk60.net
>>650
くるりんぱ、みたいな奴だろ?

658:名無しさん@1周年
20/01/21 22:04:11.50 wRWNUn1H0.net
大阪のこのダサさ

659:名無しさん@1周年
20/01/21 22:04:26.93 gMFTLX2s0.net
「レイコー?私は光子・・・」

660:名無しさん@1周年
20/01/21 22:07:04.16 NlRwkAta0.net
関西以外のコンビニでブタマン買ったときにカラシつけてくれへんの、なんでなん?

661:名無しさん@1周年
20/01/21 22:07:19.54 vTVytiwL0.net
ドトールでも通じない

662:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:10 Zjbudfxr0.net
>>504
まあありえるかもな
コーヒーって沸かすものだからな
アイスコーヒーって割高なんだよね

663:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:33 Zjbudfxr0.net
>>655
飴ちゃん出てくる

664:名無しさん@1周年
20/01/21 22:09:01 Zjbudfxr0.net
>>660
そお?
関東だけどつくぞ
いえば?

665:名無しさん@1周年
20/01/21 22:09:11 ZUCXxjyg0.net
>>6
あーなつかしー
ガキ使だっけか

666:名無しさん@1周年
20/01/21 22:09:44 vTVytiwL0.net
ドトールでオッサンが常連ぶって「いつもの」
店員「はあ?」
「ホットやホット!」

667:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:12.43 on43nbFJ0.net
冷コーってなんて読むの?
れいこー?
ひやこー?

668:名無しさん@1周年
20/01/21 22:11:29.84 qSgl5hRh0.net
世代間断絶だな

669:名無しさん@1周年
20/01/21 22:12:08.96 8dV+YPAI0.net
>>2
大阪人だけどこれ

670:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:37.72 XJ11kaRS0.net
そりゃコーヒーチェーン店にしか行かなければ聞かないだろw
街の喫茶店行ってれば聞くし

671:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:49.73 FS5g+TrG0.net
ツメシボ

672:名無しさん@1周年
20/01/21 22:14:18.25 KWQ3BkOt0.net
今日耳日曜並に使わなくなった言葉

673:名無しさん@1周年
20/01/21 22:18:23.57 HNrmyLTc0.net
ハイソカー並に使うの恥ずかしいな

674:名無しさん@1周年
20/01/21 22:18:28.26 wEZzNaIN0.net
じゃあ、レスカとかも使わんのか?(´・ω・)

675:名無しさん@1周年
20/01/21 22:20:07.83 5dzTK0TR0.net
>>672
どんと、どんと、どんとくれー
聞いてんのか?

676:名無しさん@1周年
20/01/21 22:25:23 0.net
>>1
使った事はあるけど昭和だけだな。
平成からアイスコーヒーだな

677:名無しさん@1周年
20/01/21 22:32:50.61 q+ZbfMdB0.net
Un Cafe glace,s'il vous plait.

678:名無しさん@1周年
20/01/21 22:56:46 +dJzV6wA0.net
明治生まれのばあちゃんが使ってたわ

679:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:19 ul5Y7MOC0.net
>>677
トレトレビヤーン

680:名無しさん@1周年
20/01/21 22:58:20 2JugVtsb0.net
冷奴の略

681:名無しさん@1周年
20/01/21 22:59:49 Matym4nJ0.net
>>612
まんまやんけ

682:名無しさん@1周年
20/01/21 23:01:35.65 n6eloIGL0.net
死語もなにも80歳以上しか使わないんじゃね

683:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:34.20 S36CqR7w0.net
>>31
お前鹿児島県民やんけ

684:名無しさん@1周年
20/01/21 23:03:51.64 wth4T7dF0.net
>>176
それはないやろw

685:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:21.95 wth4T7dF0.net
>>682
ダウンタウン周辺はつかってたとおもうぞw

686:名無しさん@1周年
20/01/21 23:07:48.92 jW76lACY0.net
>>628不味かったらサ店でメニューに載らんわな

687:名無しさん@1周年
20/01/21 23:08:39.11 SP+EuiQ10.net
霊光?
外道照身霊破光線!

688:名無しさん@1周年
20/01/21 23:08:53.56 jW76lACY0.net
>>556福板屋

689:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:00.68 51EfhXlk0.net
東京民だが知識としては知ってる
今は使わないと言われてもそりゃあそうだろうとしか

690:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:31 F8c2VrTz0.net
略語はほぼ消える
マクドナルドのマックとか固有名詞ぐらいじゃないの残るのは

691:名無しさん@1周年
20/01/21 23:10:54 jW76lACY0.net
>>614サウナでさっぱりええ男

692:名無しさん@1周年
20/01/21 23:13:25 l9xTA0tj0.net
純喫茶でバイトしてた時に初見のおっさんが(よっしゃ言うてみよ)的な顔つきで「れ、冷コー!」とか頼んできたから
思い切り聞き返してやった

693:名無しさん@1周年
20/01/21 23:15:06.82 as6Sc4gZ0.net
逆にホットコーヒーは何ていうの?
温コー?
ホトコ?

694:名無しさん@1周年
20/01/21 23:17:21.73 UBAodTCu0.net
先ず初めに冷コーという言葉が出来た
アイスコーヒーの方が後からの言い方なんだがね

695:名無しさん@1周年
20/01/21 23:18:55.74 72NjaDyO0.net
冷コーなんて過去に一時期流行っただけの言葉 それを大阪の伝統的な単語のように自慢げに流布しようとしたのが大阪土人の愚かさ。

696:名無しさん@1周年
20/01/21 23:20:38.68 G5NTHXjs0.net
レスカは?

697:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:04.15 G5NTHXjs0.net
>>693
ホット

698:名無しさん@1周年
20/01/21 23:21:34.12 FT1XSsot0.net
アイミティーは使うよな?

699:名無しさん@1周年
20/01/21 23:22:06.61 Y5bzh0Lm0.net
飴ちゃんは定番化したのにね

700:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:38.52 piOotWK50.net
「冷コーで」
「アイスコーヒーですね。サイズはいかがいたしましょうか。」
「あ、やっぱベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノにしてくれへん?」

701:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:46.54 IRnKZkS90.net
子供のころフレッシュというのが方言だと思ってたら
フレッシュは割と標準語でスジャータが商品名だと後から知った。

702:名無しさん@1周年
20/01/21 23:23:51.13 rJTT4HAb0.net
大原?

703:名無しさん@1周年
20/01/21 23:26:53.94 zcL1QaT/0.net
>>694
いや、アイスコーヒーの注文を受けて店員が伝票に書いた文字が 冷コー 。店内の隠語、略語。
それを見た客が面白がって使い始めた。

704:名無しさん@1周年
20/01/21 23:27:56.11 qUucLA5k0.net
夏に大阪行って
喫茶店に入ったら
「ねーちゃん、冷コーや、冷コーやったって、」
これ、大坂の常識w

705:名無しさん@1周年
20/01/21 23:28:36.62 8zRmKtaa0.net
HMT
HLT
IC
HC
これぐらいわからないともはや老害

706:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:23.54 UUvtG61V0.net
調理場に通す時しか略語って使わないから喫茶でバイトしたことない人は知らないのでは

707:名無しさん@1周年
20/01/21 23:33:09 ClmjlZys0.net
「ツメシボ」、「アツシボ」は?

708:名無しさん@1周年
20/01/21 23:37:42.73 1uCinAEG0.net
ピンサロで入店から勃起してる高性欲者をおさめるのにツメシボ
寒い冬に縮こまった低性欲者に力をつけるためにアツシボがふるまわれた。
民明書房より

709:名無しさん@1周年
20/01/21 23:37:51.21 Xyd7pQbp0.net
>>19
関西でもとっくに死語だぞ
こういう老害がいるから若者がみんな関西から出ていくんやで

710:名無しさん@1周年
20/01/21 23:41:09.27 O+dqILpf0.net
レーコーイーガァーw

711:名無しさん@1周年
20/01/21 23:42:57.08 dVAQF8Dd0.net
大阪7年ぐらい転勤でいたけど聞いたことない

712:名無しさん@1周年
20/01/21 23:44:33.14 i5gGzX2G0.net
丸井のアパレルショップで店員やってた高校の同級生がレイコさんだったな。
なかなかの美人だった。

713:名無しさん@1周年
20/01/21 23:44:52.64 as6Sc4gZ0.net
>>697
えぇ!?

714:名無しさん@1周年
20/01/21 23:45:36.08 dVAQF8Dd0.net
いま都内スタバでレイコーというのがナウいから
だまされたと思って明日試してみるといいよ
モテモテだよ

715:名無しさん@1周年
20/01/21 23:50:01.50 9xnxyl4H0.net
服部の母ちゃんが使ってた

716:名無しさん@1周年
20/01/21 23:51:32.35 PpHnX5nS0.net
冷やしコーヒー

717:名無しさん@1周年
20/01/21 23:52:52 N42AP7J9O.net
>>692
イヤな奴

718:名無しさん@1周年
20/01/21 23:55:38 UMsBT1H/0.net
たしかに喫茶店で聞くと逆に「おぉ」ってなるな。
言ってるのは基本おっちゃんだけ。

719:名無しさん@1周年
20/01/22 00:04:29.79 NR4FF9CD0.net
カンリユー

720:名無しさん@1周年
20/01/22 00:07:01.34 bnMt9PLg0.net
マイスモーヒーなら覚えてっぞ、うっす

721:名無しさん@1周年
20/01/22 00:07:24.52 u1PGaiQU0.net
アジアコーヒ

722:名無しさん@1周年
20/01/22 00:10:22 etTQ+4zD0.net
昔喫茶店でよく見かけた占いの機械ってまだあるんか
100円入れると丸い玉に入った紙が出てくるやつ

723:名無しさん@1周年
20/01/22 00:12:17 M+5RNtQw0.net
ウチの92の爺さんが使ってるわwww

去年亡くなったけど

724:名無しさん@1周年
20/01/22 00:15:25 klHP6nT20.net
これは逆に冷コーという言葉をふたたび流行らせればヒットする可能性が

中身は同じ冷やしコーヒーだけど

725:名無しさん@1周年
20/01/22 00:17:10 0jXcuYbF0.net
アコー
ホコー

726:名無しさん@1周年
20/01/22 00:18:59 edxK8SbW0.net
大阪府民の憩いの場、オアシス
大阪万博記念公園にそびえ立つ、太陽の塔

制作 岡本太郎 神奈川県川崎市出身

母は作家の岡本かの子 東京都四谷出身

727:名無しさん@1周年
20/01/22 00:33:56.36 QF5+p+lA0.net
>>207
もっと上

728:名無しさん@1周年
20/01/22 00:36:00 0.net
喫茶店でアイスオーレって注文したら店員が「?」ってなったけどアイスカフェオーレってしか通用しないのかな

729:名無しさん@1周年
20/01/22 00:43:46 2i/RY0WJ0.net
>>728
冷たい牛乳かな?

730:名無しさん@1周年
20/01/22 00:49:05 xW6+fJ1C0.net
大阪人に冷やし中華を冷麺くれと言われたことがあるな。
冷たいのを音読みのレイにしたがるのな。

731:名無しさん@1周年
20/01/22 00:52:27 l0CsfK8W0.net
昔よく母ちゃんと喫茶店行ってて、注文の時なんで母ちゃん毎回自分の名を名乗っているのか不思議でたまらんかったな

732:名無しさん@1周年
20/01/22 00:52:34 NAjcgPi+0.net
しらけどり飛んでゆく南の空へみじめみじめ

733:名無しさん@1周年
20/01/22 00:54:00 edxK8SbW0.net
空中庭園が魅力的、言わずと知れた大阪のランドマーク 大阪の誇り!

梅田スカイビル

設計 原広司氏 神奈川県川崎市出身

734:名無しさん@1周年
20/01/22 00:56:48 TH/BwN+S0.net
冷コーは通じないけど、茶しばくは今の世代でも使えるの?

735:名無しさん@1周年
20/01/22 00:59:06 y0LSx2220.net
マクドは聞くけど冷コーは聞かない

736:名無しさん@1周年
20/01/22 01:03:14 FrXZBs8N0.net
ええんか
ええのんか

737:名無しさん@1周年
20/01/22 01:03:36 cLOQ3O0I0.net
なにそれ
言われたら、たぶん女性の名前かと思うよ

738:名無しさん@1周年
20/01/22 01:03:59 y0LSx2220.net
>>163
たまに標準語混じりになってるな
~じゃねえか、とか~だよね、とか

739:名無しさん@1周年
20/01/22 01:07:59 ph4BNcDv0.net
>>692
ひねくれた嫌な野郎だな

740:ゴーンは何故日本から脱出できたか?
20/01/22 01:09:13 3z+w40KW0.net
極悪人ゴーンが逃げおおせたのは関空の運営権の半分はフランス企業のものだから。
日本の政治家は日本が明治以降莫大な金をつぎ込んだ空港や港や高速道路や水道を外資に
売り渡すことしか考えていない売国奴ばかりです。外国に依存すると日本の主権がなくなります。
外国人は日本人が考えるほど甘い人間ではありません。幾ばくか日本に投資する代わりに
日本の主権をよこせ、日本人の全ての財産をよこせ、日本人を奴隷のように扱わせろと尋常ではない
要求をしてくるでしょう。

日本女性の梅毒患者数はこの5年間で25倍に増加
URLリンク(biz-journal.jp)

水道事業民営化 外資に売却で「高価な水」買わされる危険性
URLリンク(www.news-postseven.com)

関西エアポート株式会社(オリックス、ヴァンシ・エアポートコンソーシアムが設立した特別目的会社)
//www.nkiac.co.jp/concession/agreement/pdf/agreement.pdf


※ヴァンシ・エアポートコンソーシアムはフランス企業

741:名無しさん@1周年
20/01/22 01:09:16 xW6+fJ1C0.net
冷コーと言うのは関西人。

独特の言い方があるのは冷コーだけじゃないしな。
タヌキ蕎麦は関西では天かす蕎麦だろ。
だから、タヌキの肉が入った蕎麦だと関西人は思うのかな?

742:名無しさん@1周年
20/01/22 01:10:57 ph4BNcDv0.net
>>741
冷コーって名古屋でも使われたけどな

743:名無しさん@1周年
20/01/22 01:12:12 y0LSx2220.net
仕事の関係で何度も関西に行った結果、とりあえずエスカレーターの乗り方だけは覚えた

744:名無しさん@1周年
20/01/22 01:12:15 w9yiZFrr0.net
「ザギンでチャンネーとシースー」を使ってみたかった

745:名無しさん@1周年
20/01/22 01:16:19 b0x3GfYc0.net
>>741
関西のたぬきは関東で言うところのきつねそばだよ。
たぬきで天かすが入ってるのはむしろ関東の方。

746:名無しさん@1周年
20/01/22 01:17:30 zgYKtPSO0.net
外国行くとアイスコーヒーって見かけないな、アイスティーはあるが

747:名無しさん@1周年
20/01/22 01:17:35 hU6170S+0.net
冷やしコーンスープ

748:名無しさん@1周年
20/01/22 01:18:33 cEqnbUB+0.net
>>734
ネタで言うことは有っても
寒がられて終わるくらいの死語

749:名無しさん@1周年
20/01/22 01:19:26 xW6+fJ1C0.net
>>648
ホットでブレンドコーヒー出てこないのか?

750:名無しさん@1周年
20/01/22 01:19:51 MfsUSEat0.net
高校生のとき、臨時で1日喫茶店のバイトしたが、カッコつけたカップルの男が「れいこー」と注文
まったくなんのことか意味わからんかったわ

751:名無しさん@1周年
20/01/22 01:22:05 cRJ4NRwr0.net
46のおっさんだけど、オレの年代ですでに死語に近かった。
ただ若造が慣れたかんじをだすためのツールとして「レイコー」とか
後は店で恥ずかしげもなく顔やら首筋やらをお手拭きで拭くような所作はよくやってたな

752:名無しさん@1周年
20/01/22 01:22:44 ph4BNcDv0.net
>>748
チェーン店ばっかり行ってないで
その辺の個人経営の喫茶店に行ってみ

753:名無しさん@1周年
20/01/22 01:26:53 cEqnbUB+0.net
>>752
今どき茶しばくなんてジジイでも言わんわ

754:名無しさん@1周年
20/01/22 01:27:27 gx9oX8SE0.net
レイコーしばきに行こか

755:名無しさん@1周年
20/01/22 01:27:30 xW6+fJ1C0.net
>>745
そうなのか?
タヌキ蕎麦はタネヌキ蕎麦が縮まりタヌキになり、天かすしか入らないのを関東ではそう呼ぶ。
じゃあ、キツネ蕎麦はないのか?

756:名無しさん@1周年
20/01/22 01:30:22 ph4BNcDv0.net
>>753
冷コーの方やw

757:名無しさん@1周年
20/01/22 01:30:56 xW6+fJ1C0.net
>>745
すまん。
じゃあ、お揚げが入った蕎麦はキツネじゃなくなんて呼ぶ?に訂正。

758:名無しさん@1周年
20/01/22 01:31:21 b0x3GfYc0.net
>>755
昔はなかったけど最近は旅行者も多くてややこしいからきつねそばと書いてるところも多いよ。
なのでたぬきの表記が減ってきてる。
天かす入りを関西ではハイカラと言うし。

759:名無しさん@1周年
20/01/22 01:31:25 otMzt9140.net
>>19
じゃああんたが俺を見かけたら張り倒してくれ
楽しみにしてる

760:名無しさん@1周年
20/01/22 01:32:02 rMq1uJm10.net
アイスコーヒーでいい面倒くさい

761:名無しさん@1周年
20/01/22 01:32:16 6tXRV/5d0.net
ワシ腹減ったからアイスコーヒー

762:名無しさん@1周年
20/01/22 01:32:19 QZNckY8z0.net
ヤーサンにレイコー

763:名無しさん@1周年
20/01/22 01:32:25 biAxujT30.net
ふつうに知ってても使わないだろ・・・

764:名無しさん@1周年
20/01/22 01:33:41 xW6+fJ1C0.net
>>758
まあ、地域により独特の呼び方があることがわかった。
ありがと。

765:名無しさん@1周年
20/01/22 01:34:45 LZCq6F440.net
いや、知ってはいるが使ってるひとを知らない。
7割どころじゃないだろ。

766:名無しさん@1周年
20/01/22 01:38:50.27 xW6+fJ1C0.net
アイスコーヒーをアイコーと略して言う奴の方が少ないかもな。
アイゴーみたいでなんか略すの嫌いだった。ウェイトレスが愛子だったら悪いしなw
レスカはレズか?と聴いているみたいでw

767:名無しさん@1周年
20/01/22 01:43:45.16 jUFH8I0H0.net
>>1
因みに何でやねんも一般的にあまり使われない
何でなんくらいなら使われるけど

768:名無しさん@1周年
20/01/22 01:43:58.24 AINN3c8A0.net
バナジューはいいだろ、店員さんが使ってたし

769:名無しさん@1周年
20/01/22 01:45:22.25 y0LSx2220.net
>>768
ミネラルウォーターみたいだ

770:名無しさん@1周年
20/01/22 01:46:22 7uVK7KmG0.net
名探偵コナンの
レイコやのーて冷コーや
で知ったな

771:名無しさん@1周年
20/01/22 01:46:34 0ueCnEgR0.net
レイコーくらはーい
は?
レイコーくらはーい
は?

772:名無しさん@1周年
20/01/22 01:51:09 jr1RaRcD0.net
古い本やドラマで見かけたから意味は知ってるけど
リアルで聞いたこと一度もないな

773:名無しさん@1周年
20/01/22 01:53:13 U7WncNxe0.net
ウェブ
の方が死語じゃね?
ネット、だろ普通…
ウェブっておめえクモの巣のことやで?
レーコーは方言やろ
大体そもそも全国区じゃねーし

774:名無しさん@1周年
20/01/22 02:00:07 j/wOAAXw0.net
貞子マンドリンコー (爆笑)😎😎😎😎😎

775:名無しさん@1周年
20/01/22 02:04:48 mTHazsDy0.net
レイコは大阪で
アイコは京都だっけ?

776:名無しさん@1周年
20/01/22 02:05:07 xW6+fJ1C0.net
>>768
トマトジュースをトマジューと注文して店員に?なんですか?と返された叔父を持つw

777:名無しさん@1周年
20/01/22 02:06:12 oE1NM+jL0.net
アイスティーはなんというの?
冷ティー?

778:名無しさん@1周年
20/01/22 02:06:28 +AdLote20.net
意味は知らんが大阪人が使ってるイメージ

779:名無しさん@1周年
20/01/22 02:13:39.45 Ij5QuqQM0.net
>>671
アツシボとナシナシ

780:名無しさん@1周年
20/01/22 02:15:40 zhr7qJdo0.net
レイコー1つと言われて目が点になったことあるわ

781:名無しさん@1周年
20/01/22 02:17:50 gAwaSsA70.net
>>571
関東に移って30年やけど
関東でレー麺て言わへんて今知ったわ

782:名無しさん@1周年
20/01/22 02:21:15 gAwaSsA70.net
>>758
関東で関西ではたぬきは狐そばのことと言っても
なかなか信じてもらえないわ

783:名無しさん@1周年
20/01/22 02:22:11 +AdLote20.net
>>781
冷やし中華と冷麺は別の食べ物だろ

784:名無しさん@1周年
20/01/22 02:26:47 VSX78dol0.net
レーミーコはアイスミルクコーヒー
レモンティーはレティー

785:名無しさん@1周年
20/01/22 02:27:33 3Q256X+J0.net
餃子の王将で、そうめんを頼むと焼きそばが出てくる。

786:名無しさん@1周年
20/01/22 02:42:22 xW6+fJ1C0.net
>>777
綺麗なウェイトレスが来たら「アイシティ!」と元気よく注文してください。
たぶん「いやどす」と返される。

787:名無しさん@1周年
20/01/22 02:43:14 CbMSJ4e90.net
字面では見たことあるから文字で見ればわかるが「れいこー」って言われたら多分わからん

788:名無しさん@1周年
20/01/22 02:44:56 klHP6nT20.net
>>746
外国にアイスコーヒーはないらしい

って調べてみたら今はあるらしい
2000年くらいまではなかったけどそれ以降は飲むようになった、むしろ流行してると
アイスコーヒーは日本が発祥だからみたい

だからアメリカいって昔だったらレイコーっていっても通じなかっただろうけど
今なら

789:名無しさん@1周年
20/01/22 02:46:57 /RUvhgUf0.net
スレ違いだが
大阪のうどん屋では
天ぷらうどん=白天
天そば=黒天
どんどん省略形

790:名無しさん@1周年
20/01/22 02:47:48 xW6+fJ1C0.net
水を関東では「お冷や」 (おひや)と言うが、関西では「お冷」(おれい)なのか?w

791:名無しさん@1周年
20/01/22 02:52:06 v1FiotJY0.net
>>781
関東で冷麺っていったら 盛岡冷麺か朝鮮冷麺のこと。

盛岡冷麺は名前しか知らない。朝鮮冷麺は 子供のころ1回食べてまずくて無理っとおもった。
よって 冷やし中華に冷麺って言い方をしない。
アンナ不味い食い物と一緒にすんな!って

792:名無しさん@1周年
20/01/22 02:52:47 M6HDQTdQ0.net
「冷コー」は関東では聞いた事が無いな。
漫画やテレビで誰かが使っているのを見ただけ。

793:名無しさん@1周年
20/01/22 02:53:34 l0nXRq4W0.net
ナカコーなら知ってる

794:名無しさん@1周年
20/01/22 02:54:03 JkSpcqLS0.net
ビフテキ

795:名無しさん@1周年
20/01/22 02:55:59 QLjRL0Tf0.net
関西弁とは思っているが死語とまでは知らなかったよ

796:名無しさん@1周年
20/01/22 02:56:38 +hN29nSw0.net
コナンで服部の母ちゃんが言ってて初めてそんな呼び方してると知ったな子供の頃

797:名無しさん@1周年
20/01/22 03:00:59.05 VyPoKvvj0.net
冷コーレティミティレスカとか昭和ですら大阪離れたら通じないからな

798:名無しさん@1周年
20/01/22 03:04:11 PPQdIhkS0.net
昭和時代に名古屋でオッサンたちが普通に使っていたぞ。今は住んでないので知らん。

799:名無しさん@1周年
20/01/22 03:06:25 i5h1Q4qE0.net
【東京弁死語集】
・てやんでぇ
・あたぼうよ
・あたしゃ~
・がちょ~ん
・ぶっ飛び~
・だっちゅ~の
・MK5
・チョベリバ/チョベリグ
・テヘペロ

800:名無しさん@1周年
20/01/22 03:10:15 M6HDQTdQ0.net
冷コーとは「冷たいコーヒー(冷やしコーヒー)」を縮めたもので、アイスコーヒーのことである。
URLリンク(zokugo-dict.com)

801:名無しさん@1周年
20/01/22 03:10:29 Tcab1zrH0.net
50代60代でも冷コーと言うのは
東大阪とか八尾とかちょっと離れた地域のおっさんおばはんくらいでは?
70代は冷コーかな?

802:名無しさん@1周年
20/01/22 03:11:14 l0nXRq4W0.net
おまんこをコーマンていうのもリアルではあまり聞かない

803:名無しさん@1周年
20/01/22 03:12:46 FxXEA80m0.net
ホットアリアリ

804:名無しさん@1周年
20/01/22 03:13:54 adRy7Ngj0.net
令和コーヒーつくって令コーとして売れ
大ヒット間違いなし

805:名無しさん@1周年
20/01/22 03:13:56 vMUbxoUM0.net
半島系独自の文化を壊さないでもらいたいな。

806:名無しさん@1周年
20/01/22 03:28:44 v1FiotJY0.net
お歳暮・お中元の売れ残りアソートのドリップコーヒー、ダイソーのドリップコーヒーが
一杯20円相当なんだけど・・・

スジャータの紙パック1000㎖コーヒーが79円・・・
森永やグリコのコーヒー牛乳1000㎖が100円前後

ドリップする香りが大好きでよく入れてたけど 
昨年は400gの粉がすっぱくなっちゃって 2回も捨てたよ。
もう粉買わん。お中元・お歳暮のペーパードリップ飲みきれるかすら怪しい。

807:名無しさん@1周年
20/01/22 03:29:53 aBqpysfg0.net
冷やしコーヒーと言えばマザグランが格別だった

808:名無しさん@1周年
20/01/22 03:30:37 kjeVA3u/0.net
マージャン屋で覚えるようなガラの悪い言い回しを
日常で使うはずない

809:名無しさん@1周年
20/01/22 03:35:47 3ehV8WEb0.net
オレ、大阪に住んでるけど、『冷コー』って言い方を、このスレで初めて知ったよ。
普通言わないだろう。

810:名無しさん@1周年
20/01/22 03:36:47 QmlQiUZW0.net
>>72
昔マックでやってた氷コーヒー思い出したわ

811:名無しさん@1周年
20/01/22 03:37:49 3ehV8WEb0.net
>>791
関西でも『冷やし中華』って言うぞ。『冷麺』ってのは、焼き肉屋で出てくる様なヤツだろう。

812:名無しさん@1周年
20/01/22 03:40:19 mAhjUskx0.net
アイスコーヒーのことでしょ

813:名無しさん@1周年
20/01/22 03:42:28 UEaXU2N10.net
鉄管ビールも言わなくなったなあ

814:名無しさん@1周年
20/01/22 03:42:53 Nol08yUA0.net
>>728
大体こう言うのは実は滑舌が悪いだけとか
相手が注目してないのに勝手にしゃべって聞こえてない、
だったりするんだよ

815:名無しさん@1周年
20/01/22 03:43:35.80 W9j8QLm90.net
わかるけど使わんな
アイスコーヒーでいいじゃないか

816:名無しさん@1周年
20/01/22 03:49:21 3ehV8WEb0.net
>>813
『鉄管ビール』って何の事?

817:名無しさん@1周年
20/01/22 04:23:48 tUMj6KKk0.net
知恵遅れ、あんぽんたん、とんちんかん
みたいな言葉を使うクズって自分の時代のまま時間と思考が停止してて、

他人に意志疎通するための努力とか優しさみたいな発想がゼロだよな

818:名無しさん@1周年
20/01/22 04:37:13 aPISQMvf0.net
おかんが言うには何時間並んでも飲みたいらしい

819:名無しさん@1周年
20/01/22 04:38:34 klHP6nT20.net
>>818
それコーンフレークとちゃうか?

820:名無しさん@1周年
20/01/22 05:20:02.62 y9Xm3YbO0.net
方言もそうだけど大人が子供に合わせるから
自然に無くなって行くんだよな

821:名無しさん@1周年
20/01/22 05:47:49 Iczv7xUM0.net
冷コーなんて言うのは大阪でもじいさんくらいのものじゃないだろうか

822:名無しさん@1周年
20/01/22 05:55:28 BUFDSqv80.net
上島珈琲店で毎年、冷珈ソーダ(れいこーそーだ)出とるよ

823:名無しさん@1周年
20/01/22 05:58:12 pjB4GUB80.net
なんばの古い喫茶店でも言わんよ>レイコー

824:名無しさん@1周年
20/01/22 05:58:45 s+5tffI+O.net
「冷コー」と「茶ーしばきに行かへんか?」は何かの漫画のチンピラの台詞で1回見た事はあるけど
実際に言っている人を関西でも見た事がない

825:名無しさん@1周年
20/01/22 06:00:06 pjB4GUB80.net
>>813
ただの水道水のことやからね。
別の言い方せんでもええんちゃう?

826:名無しさん@1周年
20/01/22 06:00:52 OFO/KQSc0.net
関係ない話しだけどな
わし世界一周するのが夢なんよ。
出発の朝にな
たまごサンドとホットケーキ
ミックスジュースとホットコーヒー
注文したいんよね。
レイコー?そんなもん知らんわアホと

827:名無しさん@1周年
20/01/22 06:01:01 s+5tffI+O.net
>>819
飲み物やからコーンフレークとちゃうな

828:名無しさん@1周年
20/01/22 06:03:13 ZEegWzzT0.net
家族には通じるから家庭内では「冷コー」と言ってる
外では言わない

829:名無しさん@1周年
20/01/22 06:14:14 9kCLSR4/0.net
関東だけどレイコは知ってるぞ。、レイコーと伸ばさないし、喫茶店等で使ったことはないけど

830:名無しさん@1周年
20/01/22 06:26:48 C8988Kbd0.net
アイスコーヒーは、日本発祥で、
アメリカには冷たいコーヒーはないらしいね

831:名無しさん@1周年
20/01/22 06:39:02 w+j0PAcB0.net
中川家で覚えた

832:名無しさん@1周年
20/01/22 06:39:07 3O471lOB0.net
オメコも言わんの?

833:名無しさん@1周年
20/01/22 06:42:54 isYiUt4+0.net
通じないの分かっててコンビニで使うジジイいる

834:名無しさん@1周年
20/01/22 06:44:13 X/91GTN10.net
レイコーでおま

835:名無しさん@1周年
20/01/22 06:50:10 AW/qzvZB0.net
レイコーだよ。今でも きちんと使われてる
そのまま英語を訳すと 氷だからね
間違ってないよ
関西弁て やっぱ天才やな♪

836:名無しさん@1周年
20/01/22 06:50:51 eSWLCNy30.net
レイコアリアリとか
雀荘で飛び交ってたけど、今は言わんのか?w
アイコとかアツコとか

837:名無しさん@1周年
20/01/22 06:51:21 JUaQqoC/0.net
中高年オヤジの多いニュー速報らしい

838:名無しさん@1周年
20/01/22 06:52:10 xvG9qF5x0.net
昔の喫茶店だとメニューによく愛すコーヒーと書いてあった

839:名無しさん@1周年
20/01/22 06:52:13 MGJa7x9J0.net
コナンスレ

840:名無しさん@1周年
20/01/22 06:55:22 v3Ygqbup0.net
シラネ

841:名無しさん@1周年
20/01/22 06:56:04 srsNdJfQ0.net
そもそもレイコーじゃなくレイコやねんけどな

842:名無しさん@1周年
20/01/22 06:56:25 r5eiWbIA0.net
じゃアイコーだな

843:名無しさん@1周年
20/01/22 06:56:32 VQ/jEkAq0.net
いちびって使うくらいやろ

844:名無しさん@1周年
20/01/22 07:02:33 7o/6+d3U0.net
きめーよ

845:名無しさん@1周年
20/01/22 07:09:48.64 XVPzXdLA0.net
>>571
違う。冷やし中華と冷麺は別物や。テキトーな事言うとったらアカンでおっさん。

846:名無しさん@1周年
20/01/22 07:10:02 XVPzXdLA0.net
>>21
ガム抜きで

847:名無しさん@1周年
20/01/22 07:10:11 +89NYssy0.net
>>794
ゲイテキもあるで

848:名無しさん@1周年
20/01/22 07:10:57 KnpWc6Km0.net
冷やし中華と冷麺は
中華そばとラーメンくらい違う

849:名無しさん@1周年
20/01/22 07:11:22 RlypVPQW0.net
アイコーとは言わないんだ?

850:名無しさん@1周年
20/01/22 07:12:35 cjIFaJYH0.net
コールコーヒー

851:名無しさん@1周年
20/01/22 07:13:18 XVPzXdLA0.net
>>824
しばくとか言って奴見たことないわ。
クルクルパーマの紫頭、豹柄タイツとか、あんなモン鶴橋辺りの朝鮮人くらいやしてるの。

852:名無しさん@1周年
20/01/22 07:24:24 IzN3hL9w0.net
和歌山の言葉だと思っていた。

853:名無しさん@1周年
20/01/22 07:40:33 MxCqthWm0.net
大阪の若年層は大阪弁を話せなくなってることを焦ってる だから冷コーとか知ってるとか言って自己満足したいんだよ

854:名無しさん@1周年
20/01/22 07:44:51 jfSMhRI60.net
小さい頃おやじと喫茶店行って俺の分はミーコ言うてたな

855:名無しさん@1周年
20/01/22 07:45:46 9d9TRgkq0.net
ひ・・冷コー

856:名無しさん@1周年
20/01/22 08:27:12 eP0yeA790.net
60代の婆ちゃんが使ってる

857:名無しさん@1周年
20/01/22 08:33:17 HFEFQJ1I0.net
ツメシボ
オロシー
レイコー

858:名無しさん@1周年
20/01/22 08:38:33 1Wx8brNC0.net
神よ。
父の祈りの中、九死に一生を得てこの世に生を受けた冷コー。
「冷たいコーヒー」を略して冷コー。
今、冷コーは神に何を祈るか…。

859:名無しさん@1周年
20/01/22 08:47:14 RsijJnrY0.net
>>380
スタバで

860:名無しさん@1周年
20/01/22 08:55:21 xW6+fJ1C0.net
愛甲さんがアイコーと注文、礼子さんはレイコー。

861:名無しさん@1周年
20/01/22 09:01:38 QjnRcX5FO.net
名古屋でも使う
フレッシュも使うw

862:名無しさん@1周年
20/01/22 09:14:19 pCRg9Tsk0.net
アコワン、アイスコーヒーひとつ
クソワン クリームソーダひとつ
コチャ 紅茶
ホット コーヒー
コラ  コーラ
ホッケ ホットケーキ

863:名無しさん@1周年
20/01/22 09:16:11 KynRqDKE0.net
>>1
51歳で使うのか、俺はだいぶ上だけど一度も使ったことない

864:名無しさん@1周年
20/01/22 09:16:45 QtFCO/UX0.net
>>861
名古屋のカフェで働いてるけど
誰一人使わない
一度も聞いたことないよ
他で聞いたことあり知ってるけど

865:名無しさん@1周年
20/01/22 09:19:09 YyWzfysZ0.net
大阪民国の話題だろ。日本には関係ないことだ。勝手にやってろ

866:名無しさん@1周年
20/01/22 09:51:44 kSiTxd+V0.net
すまん30年近く大阪にすんでて
一回も聞いたことない

867:名無しさん@1周年
20/01/22 09:53:50 xW6+fJ1C0.net
学生時代、食堂でバイトしていた時、関西人に冷麺くれと言われた。
冷たいのは冷やし中華しか扱ってなかったから冷やし中華ですか?と聞いたらそうだと。
でも、あとでそう先輩に聞いたら冷やし中華と冷麺は別物だと言われた。
関西人は不思議な生き物だと思った。
と書くと、そいつだけアホだったと返されるだろなw

868:名無しさん@1周年
20/01/22 09:58:43 QxaaxX7T0.net
冷コーが通じそうな店ってあるんだよ。
ちょっと通ぶる感じで使う。
お店も、あ、この人知ってるなって感じになる。
最近は使う機会も減ったけど。

寿司屋でガリや上がり下さいって言うのに似てるかも。どこの店でも使う言葉ではない。

869:名無しさん@1周年
20/01/22 10:05:08 eiJL+GWi0.net
>>2
本放送が20年まで誰も知らないって感じだったやん

870:名無しさん@1周年
20/01/22 10:07:33 w21L/yvE0.net
姉ちゃん
冷コーしばけへんか?

871:名無しさん@1周年
20/01/22 10:09:24.58 VLaQ3a6e0.net
やっさんみたいな客を想像した

872:名無しさん@1周年
20/01/22 10:11:16.91 zYhI/24y0.net
レイコーとかより、かき氷のシロップを炭酸で割ったジュースが売ってることに驚いた

873:名無しさん@1周年
20/01/22 10:11:52.66 P2Z6tkoB0.net
死語
今使ってるジジイがいたら認知症を疑うべき

874:名無しさん@1周年
20/01/22 10:12:12.58 y0LSx2220.net
>>832
言ってるのはオッサンぐらいだろ

875:名無しさん@1周年
20/01/22 10:14:25.55 3sJk9q0X0.net
初めて聞いた
ハマコーなら知ってる

876:名無しさん@1周年
20/01/22 10:15:19.59 K/48bxFF0.net
名古屋だったら冷たいコーミソースだな

877:名無しさん@1周年
20/01/22 10:20:37 lE5NnAzi0.net
三笑亭冷光

878:名無しさん@1周年
20/01/22 10:21:07 WrAv3mbT0.net
氷を入れるのがアイスコーヒー、
氷を入れずに冷やしただけなのがレイコーと聞いたことがある

879:名無しさん@1周年
20/01/22 10:31:12 L/4fxqWu0.net
>>27
嘉門達夫が関西弁を教える趣旨の曲の中で「冷コーにフレッシュ入れて」てのがあったが、あれを言う関西人はいないってことか

880:名無しさん@1周年
20/01/22 10:33:42 L/4fxqWu0.net
>>125
そうだったのかw
純喫茶◎◎てとこはスパゲッティも出すのになぜ純喫茶?て思ってたわ(ちな地元にはコーヒーしか出さずサイドメニューはおろか他のソフトドリンクも(水以外)一切ない喫茶店もある)

881:名無しさん@1周年
20/01/22 10:39:00 D2tHXWDr0.net
かまいたちの夜で香山さんが頼んでたわー

882:名無しさん@1周年
20/01/22 10:41:03.23 PRRVR2DB0.net
マイセンとかセッタとか言う人もいるね

883:名無しさん@1周年
20/01/22 10:42:10.57 e26tN62A0.net
アイコーって言っても通じてるな

884:名無しさん@1周年
20/01/22 10:47:41 w5U8OPQa0.net
この男性会社員(34)って絶対年齢偽ってるだろ
レイコちゃんってセンスがもうやばい

885:名無しさん@1周年
20/01/22 11:09:46.50 xW6+fJ1C0.net
知らないと死語にする奴はバカ。

886:名無しさん@1周年
20/01/22 11:15:28.59 ufbwtmKc0.net
>>879
嘉門達夫より上世代じゃないかな。
多分当時の若者言葉でそれより下はダサいとか言って使わない可能性もある。

887:名無しさん@1周年
20/01/22 11:19:32 cko+heRr0.net
URLリンク(rfg5y.lutgentech.net)


URLリンク(rfg5y.lutgentech.net)

888:名無しさん@1周年
20/01/22 11:21:45 82UfwWoP0.net
ナニワトモアレで覚えた

889:名無しさん@1周年
20/01/22 11:23:08 edxK8SbW0.net
きっとキミぃ~は関西人♪

さいでぇ~んなァァアア~そぉでぇ~んなあ♪

890:名無しさん@1周年
20/01/22 11:42:14 vdNMt+yP0.net
>>879
関東人なら、
コーラにレモンの輪切りが入っていると、勘違いしそうだ。

891:名無しさん@1周年
20/01/22 11:43:40 Lh8kboL40.net
コンビニで冷たい缶コーヒー買って車の中で飲むくらいだから
お店でアイスコーヒーを注文することがない

892:名無しさん@1周年
20/01/22 11:50:34 OZxkymXA0.net
アイス欧陽菲菲

893:名無しさん@1周年
20/01/22 12:03:15 QjnRcX5FO.net
>>864
カフェだからだよ
喫茶店だとフレッシュは使う

894:名無しさん@1周年
20/01/22 12:07:02 GtGNul7/0.net
レーコー、甘味入り

895:名無しさん@1周年
20/01/22 12:25:11 NkgqCVzT0.net
知ってるけど使う機会はないな。
言葉の流行り廃りの一種

896:名無しさん@1周年
20/01/22 12:42:40 0zH0V5fI0.net
ここまで欧陽菲菲なし

897:名無しさん@1周年
20/01/22 12:43:24 O5NvNdjr0.net
冷やしコーラ

898:名無しさん@1周年
20/01/22 12:51:37 pve1Dwa/0.net
大阪人は食い物を○○ちゃんとか○○さんて呼ぶよね
頭おかしいのか

899:名無しさん@1周年
20/01/22 13:18:19 L/4fxqWu0.net
>>890
「ミカジュー1つ!」

900:名無しさん@1周年
20/01/22 13:19:09 L/4fxqWu0.net
>>59
ヘンタイで無くても思い出すわw
あのコマインパクトあり過ぎだよ

901:名無しさん@1周年
20/01/22 13:24:29 M/IZdsFb0.net
わい。関西人40代。新宿駅小田急線のりばのコーヒーショップで通じたよ。
女学生のバイトさんやったで。

902:妖輝緋
20/01/22 13:27:11.78 duxMsYY90.net
アイゴー☆

903:名無しさん@1周年
20/01/22 13:29:47.88 Io37Ei8c0.net
コナンで知った
服部のママ、美人だったな

904:名無しさん@1周年
20/01/22 13:30:51.73 kHLrluLJ0.net
冷凍コーヒー

905:名無しさん@1周年
20/01/22 13:30:54.79 eyP9ZgPR0.net
「マクド」は死語? 全国で2割知らず7割使わない

906:名無しさん@1周年
20/01/22 13:30:57.26 7lK1xCuy0.net
バイビー

907:名無しさん@1周年
20/01/22 13:31:53 mTSfVV8C0.net
アイミーガム抜きも通じない世の中になったしな

908:名無しさん@1周年
20/01/22 13:32:14 GWus50KQ0.net
いまでも難波の喫茶店でアイスコーヒー1つ注文したら、はいよレイコーいっちょーって聞けるな

909:名無しさん@1周年
20/01/22 13:32:28 VYz9qR2d0.net
俺のスマホでマクドと入力すると、こうなるⓂ🍔🍟

910:名無しさん@1周年
20/01/22 13:38:27 6vSMlc9C0.net
年寄り「玲子」
若者「徹」

911:名無しさん@1周年
20/01/22 13:39:03 VYz9qR2d0.net
マックだと、Mac、MACにしかならん

912:名無しさん@1周年
20/01/22 13:44:54.65 wg5meRR00.net
センタンセンタンアイアイアイスクリーム

913:864
20/01/22 13:48:34.64 d1fUz5ou0.net
>>893
フレッシュは使う
年配も多く来るけど一度もレイコーはないわ

914:名無しさん@1周年
20/01/22 13:49:26.47 AvWh+wfN0.net
>>6
フィフィ「なんぞ?」

915:名無しさん@1周年
20/01/22 13:52:33.12 n1Y+IBP/0.net
レティ、ミティ、アイミティ、レスカ、クリソは近所の喫茶店でも聞いたことあるが
レイコーは記憶にないな
単にホットとかアイスとか言えばそれはコーヒーの事だから

916:名無しさん@1周年
20/01/22 13:58:37.60 FZPmyD9V0.net
民国語なんて知るか

917:名無しさん@1周年
20/01/22 14:01:09.49 VYz9qR2d0.net
iced coffee
URLリンク(images.app.goo.gl)

918:名無しさん@1周年
20/01/22 14:13:17 VYz9qR2d0.net
とりあえず、日本でアイスコーヒーは通じるが
海外で言うなや、恥ずかしいから
せめてcold coffee ぐらいにしといてね

919:名無しさん@1周年
20/01/22 14:13:34 l4RC+LiI0.net
関西てケッターとか言うよな

920:名無しさん@1周年
20/01/22 14:23:37 FcSItm1h0.net
60代以上の世代が使ってるイメージ
40代50代は言葉は知ってても使わないかと
30以下は喫茶店でバイト経験でもなきゃ知らないだろうな

921:名無しさん@1周年
20/01/22 14:33:46 XIutuI590.net
レイコーなら冷凍コーヒーじゃね?
ひやこー→冷やしコーヒー(意味はわかる)
つめこー→冷たいコーヒー(意味はわかる)

922:名無しさん@1周年
20/01/22 14:39:58 jXixs5oJ0.net
大阪の土人文化だよ

923:名無しさん@1周年
20/01/22 14:43:41 xw6ySKPT0.net
アイスかホットで伝わるじゃん

924:名無しさん@1周年
20/01/22 14:57:36 0BSkAxxB0.net
>>6
熱血漢で

925:名無しさん@1周年
20/01/22 15:08:51 GV4JxX2d0.net
今初めて知った

926:名無しさん@1周年
20/01/22 15:09:03 MKzhner10.net
マクド脳怖い

927:名無しさん@1周年
20/01/22 15:10:06 HvPvvT140.net
>>665
CHAGE and ASKAカツカレー

928:名無しさん@1周年
20/01/22 15:12:12 i8pHru1R0.net
>>181
客がクリームソーダの略し方を知らないのにカッコつけて無理に略し、
新人の店員もその意味がわからず、
出てきたのが「カレーライス」だったいう都市伝説

929:名無しさん@1周年
20/01/22 15:43:30 v6JdgqxM0.net
冷メン

930:名無しさん@1周年
20/01/22 15:48:08 VYz9qR2d0.net
我が家では

冷や麦 = 冷やしソーメン = 冷麺



冷やし中華 = 冷麺  て揉める

931:名無しさん@1周年
20/01/22 16:11:50.58 05YdrSfP0.net
アイミティー

932:名無しさん@1周年
20/01/22 18:06:32 xW6+fJ1C0.net
レスカ?
いいえホモです!

933:名無しさん@1周年
20/01/22 22:18:33 xF/U2kK20.net
阪チョンのこったから無理してオリジナリティ出そうとしたんだぜどーせ

934:名無しさん@1周年
20/01/22 22:27:28 1skM0FPg0.net
>>921
冷蔵や

935:名無しさん@1周年
20/01/22 22:46:00 Ck4ukzxL0.net
ぶ冷コー?

936:名無しさん@1周年
20/01/22 22:47:33 +lXFAyHC0.net
3割は使うんか?

937:名無しさん@1周年
20/01/22 22:53:37 ofkwq5VB0.net
>>687
ぶぁれたか~

938:名無しさん@1周年
20/01/22 22:58:46 Hugiu2ms0.net
今日は、ぶレイコー!

939:名無しさん@1周年
20/01/22 23:28:04 IbintkST0.net
 
青ソ 赤ソ は?

940:名無しさん@1周年
20/01/23 00:21:47 6Yr1QtVv0.net
知ってるけどそれ使うの関西だけだろ

941:名無しさん@1周年
20/01/23 00:24:03 CBp2437/0.net
レイコー、アイミー、レスカが通じないとか世知辛い世の中になってもうたな

942:名無しさん@1周年
20/01/23 00:28:54 6ZTk5R14O.net
“レイコー”はVシネで存在(言葉)を知った

943:名無しさん@1周年
20/01/23 00:44:38.85 ijRGKGBd0.net
業界用語のおあいそが一般化したが冷コーはそうは成らなかった ただそれだけのこと

944:名無しさん@1周年
20/01/23 03:04:27 78PYt6dc0.net
はまコーやマイコーも死後なんだろうなあ

945:名無しさん@1周年
20/01/23 06:20:45 T7MKxIcG0.net
>>5
奈良だがはじめて聞いた

946:名無しさん@1周年
20/01/23 06:23:13 E8uoEcIO0.net
クリームソーダーは、クリソー
フルーツパフェは、フルパ
ミックスジュースはミクジュ

947:ネトサポハンター
20/01/23 06:26:21 LvpsH66e0.net
冷やしコーラかと思ったぞ

948:名無しさん@1周年
20/01/23 08:46:11 Fj2zAGQc0.net
ただ、アイスコーヒーって英語じゃないんだよね。
今では通じるかもしれんけど

949:名無しさん@1周年
20/01/23 10:01:56 KLCP/bOQ0.net
知らんかった。。。。

950:名無しさん@1周年
20/01/23 10:03:40 8b+PI3SX0.net
いまどきレーコーなんて恥ずかしいからな
東京で使ったらこっぴどく笑われるぜ

951:名無しさん@1周年
20/01/23 10:06:45 Yo0bG6qU0.net
今日はレコって帰る?

952:名無しさん@1周年
20/01/23 10:08:20 zk7GdXA00.net
アツシボ、ツメシボのほうはまだ生き残ってる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch