【歴史】アフリカ出身の侍がいた 戦国時代の数奇な人生、ハリウッド映画へ★3at NEWSPLUS
【歴史】アフリカ出身の侍がいた 戦国時代の数奇な人生、ハリウッド映画へ★3 - 暇つぶし2ch156:名無しさん@1周年
20/01/21 16:29:27 73cSbWjg0.net
>>27
お前の歴史の知識どうなってるんだ?

157:名無しさん@1周年
20/01/21 16:29:30 tedWqcLc0.net
アフリカ在住の黒人は麻疹で今でも大量に殺されてるから当時アフリカから出ることは死を意味していた

158:名無しさん@1周年
20/01/21 16:29:42 h+KIc8O90.net
忍者だったら闇夜に隠れやすくて好都合やったな

159:名無しさん@1周年
20/01/21 16:29:46 wiRGG89G0.net
>>126
光秀はヤスケを人間扱いしなかっただけだよ
やっぱり偏狭で冷たい人物だったんだろうな

160:名無しさん@1周年
20/01/21 16:29:47 JywbD4dv0.net
黒人の侍以外に白人の侍や朝鮮人の侍や韓人の侍や<丶 `∀´>の侍が登場するのかな

161:名無しさん@1周年
20/01/21 16:29:54 mQSLZXCV0.net
>>112
って韓国のサイトに書き込んでみ

韓国人から嗤われるぞw

これ豆な

162:名無しさん@1周年
20/01/21 16:30:19 waTp4HE2O.net
テレビチャンピオン極に出てた黒人の兄ちゃんかな

信長は城持ちにしようとしてたみたいだし、それに嫉妬した光秀秀吉が変を起こした話にするんだろうか

163:名無しさん@1周年
20/01/21 16:30:45 vy06oW5v0.net
そんな人いたんだ~
有名?知らんかった~~

164:名無しさん@1周年
20/01/21 16:30:55 yLoOZw3j0.net
>>79
スペインはアラブの血が入ってるから悪口として言われるけどイタリアが白人扱いされないって
聞いたことないなあ
ソースある?

165:名無しさん@1周年
20/01/21 16:31:11 z+8FhGwH0.net
イエズス会が弥助使って織田信長を殺したって
説はどれくらいの可能性あるの?

166:名無しさん@1周年
20/01/21 16:31:13 HEEhTIaJ0.net
どうみても宣教師が自分の世話させるために奴隷つれてきたようにしか見えない
その時代に黒人が奴隷ではない身分で極東まで船旅するか?ねーよ

167:名無しさん@1周年
20/01/21 16:31:16 0HQkouKX0.net
>>154
デカいから不利だろう。身をやつして聞き込みするにも目立ち過ぎるw

168:名無しさん@1周年
20/01/21 16:31:16 r16AxxTF0.net
目つきが異常に鋭い上に怒らせると殺す事も珍しくなかったために
家来はもちろん宣教師も信長と会うときはビビりながら会っていた

しかも頭もよく、地球が丸いという話を家来たちより早く理解した

169:名無しさん@1周年
20/01/21 16:31:22 bymJcLgj0.net
>弥助は当時すでに日本語を少し喋れるようになっており、信長とは馬が合ったようだ

信長と差しで話したのか、すごいね
当時の日本語ってめちゃ難しいだろ
ござりまするとか、たてまつり候とか
信長だから、言葉遣いによっては切り捨てられるぞ

170:名無しさん@1周年
20/01/21 16:31:50 mQSLZXCV0.net
>>156
弥助が実戦で戦ったのは

伊賀攻めと本能寺だから

忍者のアクロバティックアクションはバンバン出てくるな

171:名無しさん@1周年
20/01/21 16:32:05 qqG+z27a0.net
>>146
亡骸から伊達政宗が156cmだっけか。山県昌景が小男で140cm台だとどっかで読んだ。

172:名無しさん@1周年
20/01/21 16:32:17 XhMxtgMy0.net
>>144
日本人は頭が悪いと結論づけるなアホ。
勉強しなおせ。

>日本において「白人」てのは肌が比較的白い外国人の事だよ。勉強になっただろ。

イラン人は白人か
へーww

173:名無しさん@1周年
20/01/21 16:32:51 waTp4HE2O.net
>>136
どちらかというと魁じゃないの戦国時代は
信長と蘭丸とか

174:名無しさん@1周年
20/01/21 16:32:52 5XpxGJfB0.net
>>141
黒人は知らんけど
当時のヨーロッパ人も大して背は高くない

栄養状態の差もあるのかもしれんけど
フランス革命時の庶民と貴族の身長差は
10?近くあったそうな。

175:名無しさん@1周年
20/01/21 16:33:05 bK5pDU2Y0.net
>>152
ワロタw

176:名無しさん@1周年
20/01/21 16:33:14 YNz9TILK0.net
口車の弥助

177:名無しさん@1周年
20/01/21 16:33:16 5o4Dj0Yq0.net
>>118
話が壮大過ぎて並の脚本家には不可能だ

178:名無しさん@1周年
20/01/21 16:33:17 ALcDddxR0.net
ハリウッド的にはアメリカが黒人を奴隷として扱っていた時代の事は認めるけど神に仕える身であった宣教師が奴隷を所有していたとい事実は無しという事?

179:名無しさん@1周年
20/01/21 16:34:03 mQSLZXCV0.net
当時のヨーロッパ人の平均が166?くらいだってなんかで呼んだことがある

180:名無しさん@1周年
20/01/21 16:34:19 qf0ThUiS0.net
黒人が侍になって大活躍!
それが見たいんだよ、黒人は。

181:名無しさん@1周年
20/01/21 16:34:29 qro6COqC0.net
>>165
>信長だから、言葉遣いによっては切り捨てられるぞ
鬼武蔵の無茶ぶりを笑って許す様な気に入った人間には甘い人ですから

182:名無しさん@1周年
20/01/21 16:34:36 waTp4HE2O.net
>>154
真夜中のサンコン探し

183:名無しさん@1周年
20/01/21 16:34:37 wiRGG89G0.net
>>165
尾張弁が話せたとは凄いw
みゃーみゃー

184:名無しさん@1周年
20/01/21 16:34:44 IrxaIm4P0.net
しかしろくに史料も残っていない話を映画なんかにしたな

185:名無しさん@1周年
20/01/21 16:34:53 bK5pDU2Y0.net
>>168
イラン人出す必要ないだろ。フランス人も白人じゃ無いんだろ? アンタの定義だとw

186:名無しさん@1周年
20/01/21 16:35:00 WVMtZaye0.net
>>155
弥助を助ける方便で犬扱いしただけだろ。

光秀は策略好きだったからな。

187:名無しさん@1周年
20/01/21 16:35:02 /cgCWVYP0.net
>>155
その理由をちゃんと調べればいいのに

光秀の温情裁定なのに

188:名無しさん@1周年
20/01/21 16:35:15 4Odt04U00.net
>>160
ローマ時代の名残で色とりどりだから人による

189:名無しさん@1周年
20/01/21 16:35:31 gxX/zdZI0.net
タイムスリップした助っ人外国人野球選手

190:名無しさん@1周年
20/01/21 16:35:45 zsOzLM2j0.net
弥助の話か?

191:名無しさん@1周年
20/01/21 16:36:10 i9yNv4kH0.net



192:???? 弥助はそば仕えであって、侍じゃないだろ



193:名無しさん@1周年
20/01/21 16:36:12 5o4Dj0Yq0.net
>>156
それは戦国時代じゃなくてスターウォーズだろ

194:名無しさん@1周年
20/01/21 16:36:14 6cry/Eug0.net
弥助「モットツイテホシケレバ ジャパンヲ デウスノクニニスルノデース」


信長「す、すりゅ!すりゅから!!や、弥助様凄い!!」




こう言うことだろ

195:名無しさん@1周年
20/01/21 16:36:19 xdwoed3b0.net
>>131
当時の日本人はゴリラは知らないから、熊だと思ったらしいからな

これを差別に繋げないで欲しい

熊は強くて恐れられる動物

196:名無しさん@1周年
20/01/21 16:36:21 B51UE38b0.net
振りきってほしい
特殊合金の鎧とか、レーザーサーベルとかウェルカムだ

197:名無しさん@1周年
20/01/21 16:36:22 kL5Ac9Xq0.net
ちゃんと衆道も描画しろよ
なぜ気に入ったのかの部分で
信長と黒人のベッドシーンは外せないからな

198:名無しさん@1周年
20/01/21 16:36:32.74 waTp4HE2O.net
>>165
当時の口語も難しいのかしら

199:名無しさん@1周年
20/01/21 16:36:53.82 mQSLZXCV0.net
しかし日本史上
信長ってホント突然変異だわ

200:名無しさん@1周年
20/01/21 16:37:03.62 pyA6cnTa0.net
>>151
お前の白人のイメージは?
一体どう言う妄想なの?

201:名無しさん@1周年
20/01/21 16:37:32.98 Y9XMK2PY0.net
>>35
薙刀か蜻蛉切りで無双する感じかな

202:名無しさん@1周年
20/01/21 16:38:06 ihJSf0q70.net
弥助は大河でも出るのか?

203:名無しさん@1周年
20/01/21 16:38:15 qlsu2FC/0.net
史実とかはどうでもいいと思う。
「黒人の侍」の設定じたい大ヒット設定なんだから
あとは好き勝手に物語展開していいと思うよ
監督と脚本家しだいでいくらでも大ヒットの予感

204:名無しさん@1周年
20/01/21 16:38:22 r16AxxTF0.net
ある老婆が決死の覚悟で信長に「土地を取られてしまいました」と訴えた。

周りは老婆が殺されると思ったが信長は家来に「本当か調べろ」と答え、
本当と分かると取った奴をすぐに斬り殺した

205:名無しさん@1周年
20/01/21 16:38:22 ALcDddxR0.net
>>154
35年前のオール巨人みたいな事言ってんなw

206:名無しさん@1周年
20/01/21 16:38:28 mQSLZXCV0.net
光秀の奴は獣だから捨て置けってセリフは

映画のラストシーンで使われるな

なかなかの含蓄ある名言だ

207:!omikuji
20/01/21 16:38:29 nrvbLEmB0.net
180cmあれば大抵の人間にパワーで押せるわな

208:名無しさん@1周年
20/01/21 16:38:48 0ZIvxlvo0.net
今のハリウッド映画は 一定数の黒人を出演者に入れないといけない縛りでもあるのか?
黒人は現実離れのマッチョだし
最近はヒスパニックとかアジア人が出てきて 興ざめやわ
昔のハリウッド映画のほうがおもろい
白人社会の中で自分の力では打開できない黒人の悲壮感が感じられて
こういうテーマが好きな人はブラックスプロイテーション系の映画がおすすめ

209:名無しさん@1周年
20/01/21 16:38:54 qqG+z27a0.net
>>194
もしかして現代人が転生したか?「転生したら尾張のうつけだった件」

210:名無しさん@1周年
20/01/21 16:39:02 889lJ2lT0.net
>>197
昔でてたよ
竹中直人の秀吉とか

211:名無しさん@1周年
20/01/21 16:39:11 lHjgfl+i0.net
もうこうなったら米兵が戦国時代にタイムスリップして信長の部下になって戦うストーリーにしよう

212:名無しさん@1周年
20/01/21 16:39:55 0HQkouKX0.net
ディスノ氏は完全に勘違いしているな。小姓的な存在も知らんようだ。ドキュメンタリーとしてヤバくないかw

213:名無しさん@1周年
20/01/21 16:39:56 4Odt04U00.net
ウイグル系の中国人は私には白人に見えた
無事にしていると良いのだが

214:名無しさん@1周年
20/01/21 16:40:01 HEEhTIaJ0.net
>>131
>「黒奴は動物で何も知らず、また日本人でもない故、これを殺さず」
これは


215:助命するための方便やろなあ



216:名無しさん@1周年
20/01/21 16:40:04 wiRGG89G0.net
しかし信長時代は多士済々で本当に面白いな
日本史の奇跡だよ

217:名無しさん@1周年
20/01/21 16:40:11 LozDhmAC0.net
<丶`∀´>武士の起源はサワラビニダ
本能寺の変以降は韓国に渡って、残虐な秀吉軍と戦ったはずニダ

218:名無しさん@1周年
20/01/21 16:40:16 aW/QRTdu0.net
戦国時代に人権なんて存在しない
侍身分としては聞こえが良いが信長からしたら珍しいペット扱い
本能寺の変では光秀が動物として逃がしたように

219:名無しさん@1周年
20/01/21 16:40:18 Doh//2Yp0.net
>>160
トゥルーロマンスって映画で
イタリアマフィアに捕まった主人公の父親が
覚悟を決めて
「黒人が昔 ヨーロッパを侵略した際
女をレイプしてできたあいの子がおまえらイタリア人なんだよwわかるか?」って挑発して激怒したしマフィアに射殺される場面があったな
そういった昔の史実は知らんけど 白人社会でイタリア人はアイルランド人と並んで差別を受けてきたんだよ。

220:名無しさん@1周年
20/01/21 16:40:33 889lJ2lT0.net
>>199
信長ってフェミニストだから
結構女性に甘い資料残ってる

221:名無しさん@1周年
20/01/21 16:41:03 wiRGG89G0.net
>>206
戦国海兵隊かw

222:名無しさん@1周年
20/01/21 16:41:10 mQSLZXCV0.net
>>209
光秀と弥助の交流も描かれるだろ

そこでこのセリフはなかなかいいぞ

223:名無しさん@1周年
20/01/21 16:41:11 SG1QQmOU0.net
>>10
わけがないとか疑問とか、ちょっとは調べてからレスしたら?

224:名無しさん@1周年
20/01/21 16:41:33 pyA6cnTa0.net
.>>151
Wikiではなあ、

>戦国時代、日本に到来したイエズス会員などの南蛮人たち。白人の他、黒人も描かれている。

南蛮人、つまりスペインポルトガルも白人なんだよねえ
写真の説明文ね

どこで勉強したん?
韓国?

225:名無しさん@1周年
20/01/21 16:41:55 XhMxtgMy0.net
>>160
イタリア人がアメリカ市民権をとるとき記入欄に

ラテン

に丸をつける。
それからイタリア人が言う白人とはドイツ人やロシア人のことで

野蛮

という意味だ

お前こそラテン系を白人だとするソースだせやw

226:名無しさん@1周年
20/01/21 16:41:58 D6xx+b6M0.net
白人が黒人を奴隷にしていたが信長は人間として扱ったと、ちゃんと描いてくれるんだろうな?
期待はしていないが。

227:名無しさん@1周年
20/01/21 16:42:10 Y9XMK2PY0.net
>>199
信長カッコいいな

228:名無しさん@1周年
20/01/21 16:42:51 rI6gAXpg0.net
信長が弥助のぶっとい一物に惹かれたのかもしれない

229:名無しさん@1周年
20/01/21 16:43:08 4Odt04U00.net
>>218
南蛮人=毛唐 毛深い外人

230:名無しさん@1周年
20/01/21 16:43:14 JKzoOq7L0.net
面白そうだな

231:名無しさん@1周年
20/01/21 16:43:18 uADEXAfj0.net
>>4
夜間はいいけど昼間は目立って仕方ないな

232:名無しさん@1周年
20/01/21 16:43:30 7RjyHJNP0.net
俺は信長の事を気さくな人情派だと見てるがな。

233:名無しさん@1周年
20/01/21 16:43:34 pyA6cnTa0.net
>>223
それが白人ね
わかるかなあ

234:名無しさん@1周年
20/01/21 16:44:23 11c9LLbA0.net
九州の沖田畷の戦いで、龍造寺側に大筒を使う黒人武将がいたと言う記録があるんだよな

なんか夢が広がる

235:名無しさん@1周年
20/01/21 16:44:23 XhMxtgMy0.net
>>181
フランス、イタリア、スペイン、ポルトガルはラテン系で白人ではない。
文化言語が違うし外見も白人、いわゆるドイツ、アングロサクソン、ルーシと違うからな

236:名無しさん@1周年
20/01/21 16:44:25 889lJ2lT0.net
>>220
難しいだろうね
秀吉が奴隷貿易とりしまりのために
宣教師を殺したけど
秀吉が悪者になってるもん

237:名無しさん@1周年
20/01/21 16:44:38 ZfXj/oac0.net
信長の親衛隊だろ
裏切る心配のない捨て子で構成されてたとか聞くが

238:名無しさん@1周年
20/01/21 16:44:40 kL5Ac9Xq0.net
黒人が黒い鎧とか着てたらカッコいいだろうな

239:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:05 LrXiu4cJ0.net
麒麟が来るの最期の戦いを
明智vs弥助で
撮影はハリウッドに依頼
2話ぐらい使ってじっくりやろう

それぐらいないと今年も大外れじゃ…

240:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:06 bCGqrEzn0.net
彌助は朝鮮半島出身だったという調査結果が某国から発表されるぞ

241:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:09 R2EoDMDl0.net
主演はウィルスミスじゃないのいかよ

242:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:10 HEEhTIaJ0.net
>>216
普通に良好な人間関係を描写しておいて
最終回の本能寺の変で「動物は捨ておけ!」って逃がす感じか

243:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:12 SG1QQmOU0.net
>>83
戦争弱かった理由の一つに略奪を禁じてたってのがあるんだよな
当時の兵士は乱取りでの稼ぎを目的にしてる所があったからそりゃ士気も下がる

244:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:43 pyA6cnTa0.net
>>229
むしろルーシを入れるのかw
捻くれ回ってるな
お前の言う白人てなんなの

245:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:49 mQSLZXCV0.net
・歌や踊りが好きな信長は、ある時愛知県の津島(現・津島市)で盆踊りのようなイベントをしました。
そして今度はそれに参加した近隣のお年寄りが信長のいる清洲に踊りの返礼にやって来ると、
お年寄りを身近に呼び寄せて「似合ってるねぇ」「面白いねぇ」と気さくに会話をして、
うちわであおいでやったり、「お茶でも飲んでよ」とお茶をすすめたりしました。
お年寄りはみんな感動して泣いたそうです。

246:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:55 11c9LLbA0.net
>>226
熱田神宮に莫大な寄進したり
意外と神仏を大事にする一面もあるんだよね

247:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:58 SEuEeMVI0.net
信長の野望のステータスはどうなってるん?

248:名無しさん@1周年
20/01/21 16:46:03 RffS1ML60.net
>>203
あるかもしれんねえ
あと、なんかの映画で意味もなく 車椅子の通行人を見たことがある

249:名無しさん@1周年
20/01/21 16:46:50 yLoOZw3j0.net
>>219
> イタリア人がアメリカ市民権をとるとき記入欄に
> ラテン
> に丸をつける。

まずはそのソースを

> それからイタリア人が言う白人とはドイツ人やロシア人のことで
> 野蛮
> という意味だ

まずはそのソースを

> お前こそラテン系を白人だとするソースだせやw

ないよ
イタリア人は白人扱いされないってことが初耳ってだけだから

250:名無しさん@1周年
20/01/21 16:47:11 Ebu1RqFy0.net
光秀は差別はあったにせよ弥助を殺さずに外国人のとこに送り届ける
までしたんだから親切ではあるよね

251:名無しさん@1周年
20/01/21 16:47:16 kL5Ac9Xq0.net
最後、光秀に「黒奴は動物」って言われて放流されるのか
そんなのハリウッドでやって大丈夫なんか

252:名無しさん@1周年
20/01/21 16:47:18 889lJ2lT0.net
>>203
今でなく昔から
一定の割合で黒人俳優を出さないといけない
アファーマティブアクションってやつ

253:名無しさん@1周年
20/01/21 16:47:24 MyMhik+R0.net
あんまりというかほとんど映画は見ないけどこれは見たいな

254:名無しさん@1周年
20/01/21 16:47:27 wiRGG89G0.net
>>236
光秀に甘すぎだろ
まぁ今年はしょうがないかw

255:名無しさん@1周年
20/01/21 16:47:30 mQSLZXCV0.net
・美濃と近江の国境にある道のほとりで、身体に障害のある乞食が雨にうたれていました。
信長は京に往復する度この乞食を見てとても哀れに思い、「乞食は住む所を決めずにさすらうものだけれど、なぜこの者はいつもここにいるのか?」
と町の人に尋ねます。すると「昔、山中の宿で常磐御前(義経の母)を殺しました。その報いで、殺した者の子孫は代々身体に障害を持って生まれ、
あのように乞食をしています。私たちが『山中の猿』と呼んでいるのは、こいつの事です」と答えました。



そして後日、信長が急遽京に上ることになった時のこと。その多忙の中にあってあの乞食のことを思い出し、
木綿二十反を自ら用意して、家来に持たせます。

山中で馬を止めると、町の者を全員呼び出し、皆戦々恐々としていると、
持参した木綿二十反を町民に預け「この木綿の半分を費用に充てて近所に小屋を作り、


256:この者を住まわせて、飢え死にしないように面倒を見てやりなさい」 と言いつけました。さらに「近隣の村の者たちは、麦の収獲があったら麦を一度、秋の収穫後には米を一度、年に二度ずつ、負担にならない程度に少しずつこの者に与えてくれれば、 信長はうれしく思う!」と言い添えたとのこと。



257:名無しさん@1周年
20/01/21 16:47:35 2LgR0wFR0.net
ブラックパンサーが大ヒットしたからこういうのを作ってるのかな?

258:名無しさん@1周年
20/01/21 16:47:52 bK5pDU2Y0.net
>>229
戦国時代の黒人がテーマのスレでいつまでくだらない分類してんだ。

259:名無しさん@1周年
20/01/21 16:47:57 iEX8oV/l0.net
>>207
知っていても 黒人さんを(史実以上だとしても)持ち上げることは 人種融和・平等が叫ばれる
この世において、善行になるって打算も働いてるんじゃないの。

この手の白人は、自分らがかって、黒人を過酷に扱っていた罪滅ぼし的な意味もあって、過剰に持ち上げて、黒人の自尊心の回復を計っている俺立派みたいな意識もあるかも知んない。

260:名無しさん@1周年
20/01/21 16:48:54 PG4udalH0.net
>>25
アイルビーバック

261:名無しさん@1周年
20/01/21 16:49:01 889lJ2lT0.net
>>240
織田家は神主系だから
神社には敬意はらってるんやで
奈良の鹿も、信長いなかったら
居なくなってたかもしれないし

ただ、仏教は敵対してることが多い

262:名無しさん@1周年
20/01/21 16:49:08 xdwoed3b0.net
ここで黒人が真っ当な映画作れたら黒人として差別なんてされてきてない

ま~期待せずに見るよ

263:名無しさん@1周年
20/01/21 16:49:16 RWzd1JTQ0.net
今 姫路にハリウッド映画の撮影隊来ているぞ
姫路城での撮影を終えて書写山円教寺での撮影にはいっているそうだ

264:名無しさん@1周年
20/01/21 16:49:24 SG1QQmOU0.net
>>131
ハリウッドだし史実通りにはやらないと思う
最後は信長と一緒に無双して光秀の首をとって大手柄
大名になってハッピーエンドでも驚かないw

265:名無しさん@1周年
20/01/21 16:49:27 pyA6cnTa0.net
白人てのは黒人や黄色人種に対する大きなくくりだよ
イタリアスペインが入らんわけないだろう

大航海時代始めたのはこいつらだし
世界を二つに分けて支配したのもこの二国
トルデシリャス条約ね

266:名無しさん@1周年
20/01/21 16:49:52 HEEhTIaJ0.net
>>248
謀反人光秀をどう描くのかは近年そっぽを向かれてた大河にない興味深い部分だよな

267:名無しさん@1周年
20/01/21 16:49:53 w7BOs61e0.net
侍の起源は韓国な。
根拠は万能壁画。

268:名無しさん@1周年
20/01/21 16:50:01 pwreM0k20.net
信長が、体に墨を塗ってないかどうか確かめるために、弥助の体を洗わせるシーンやるの?

269:名無しさん@1周年
20/01/21 16:50:14 Ebu1RqFy0.net
天皇が朝鮮人だったとの史実を基にした映画の発表はまだですか

270:名無しさん@1周年
20/01/21 16:50:27 mQSLZXCV0.net
>>256
姫路城か・・・

暴れん坊将軍レベルの時代考証だな

271:名無しさん@1周年
20/01/21 16:50:35 4Odt04U00.net
>>227
グラナダ王国とかあってスペイン人もイスラム圏と混血していたであろう
ラテン系は大雑把

272:名無しさん@1周年
20/01/21 16:50:54 kL5Ac9Xq0.net
>>241
ステータスは戦うだけで他は無能バカだったイメージ

273:名無しさん@1周年
20/01/21 16:51:55 1MeUNREp0.net
>>214
筆まめで家臣の妻にもたくさん手紙を書いてるんだよな

274:名無しさん@1周年
20/01/21 16:52:16 pwreM0k20.net
>>1
>多くの歴史家がモザンビーク出身ではないかとみているが、エチオピアやナイジェリアから来たという説もある。

21世紀からタイムスリップしてきたプロ野球の外国人選手じゃなかったのか?

275:名無しさん@1周年
20/01/21 16:52:35 XhMxtgMy0.net
>>243
ソース連呼w
イタリア人が白人(アングロサクソン・ゲルマン)なら中国人もインドネシア人も日本人も同じだなw

276:名無しさん@1周年
20/01/21 16:52:45 0vp1R1eq0.net
>>11
差別が無かったからサムライになったんだ馬鹿

277:名無しさん@1周年
20/01/21 16:53:20 pyA6cnTa0.net
>>229
フランスもダメかあ
フランスいなくなると白人も辛いのうw
ドゴールもかね
ジスカールデイスタンもかね

世の中白人、ラテン、黒人とか分けるのが

まだいいぞ、冗談だってw

278:名無しさん@1周年
20/01/21 16:53:31 mQSLZXCV0.net
モザンビークといえばエウゼビオ

279:名無しさん@1周年
20/01/21 16:54:10 wiRGG89G0.net
>>263
ハリウッド映画やぞ
時代考証なんかどうでもいいだろw

280:名無しさん@1周年
20/01/21 16:54:11 SG1QQmOU0.net
>>198
まあそれでいいと思うわ
沢山の人に観てもらえるのが一番大事
好きな人はそこからいくらでも調べるでしょ
日本人より詳しい人が出てくるかもしれんw

281:名無しさん@1周年
20/01/21 16:54:15 talWgrTi0.net
>>1

■ 朝  鮮  に  は  サ  ム  ラ  イ  が  い  な  い

★「隠者の国・朝鮮」 ウィリアム・エリオット・グリフィス 1882年初版

朝鮮にはサムライがいない。日本にあって朝鮮に欠けているものは、心身ともによく鍛えられ、
兵士であると同時に学者であり、忠誠心と愛国心と自己犠牲の高い理想をかかげる文化的集団である。

URLリンク(www7.plala.or.jp)

■そもそも武家どころか刀鍛治がいないのに、サムライとかw 日本刀は日本から輸入してたニカ? ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

武家も存在しないのに、武家に雇われて生計を立てていた忍者など存在したはずは無い。

朝  鮮  忍  者  「 チ  ョ  忍 」  は  イ  ン  チ  キ 。

★「チョ忍」赤っ恥!!鎖帷子を知らず、格好だけを真似てドヤ顔で魚網(Fish Net)を羽織るの巻wバカグック m9(^Д^)プギャー

URLリンク(youtu.be)
 

282:名無しさん@1周年
20/01/21 16:54:38 5Ae67D8H0.net
>>263
そーいや江戸城のシーンは姫路城で撮ってたんだっけな

283:名無しさん@1周年
20/01/21 16:54:39 iEX8oV/l0.net
>>263
そんなもんだろ
安土城残ってないんだし、アラジンだって中東やインド文化がごちゃ混ぜなんだしw
姫路城って かって007の撮影で一部遺構が傷つけられて撮影条件が厳しくなったって聞いてだけどな

284:名無しさん@1周年
20/01/21 16:54:45 pyA6cnTa0.net
>>264
追い出したんだけどね

混血する前のスペイン人は?
イタリアとかでもいいが

285:名無しさん@1周年
20/01/21 16:54:46 4Odt04U00.net
>>268
中国人インドネシア人には白人と区別のつかない人達もいる
白い韃靼とか

286:名無しさん@1周年
20/01/21 16:55:23 mQSLZXCV0.net
>>275
うん暴れん坊将軍・・・・・

287:名無しさん@1周年
20/01/21 16:55:30 fawU9LrW0.net
また朝鮮人がねたんでデマを流すぞ

288:名無しさん@1周年
20/01/21 16:55:46 bK5pDU2Y0.net
>>267
前スレでは近鉄のラルフ・ブライアントがタイムスリップしたとあったぞ。近鉄クビになって行方不明だった期間と弥助の戦国時代の生存期間が重なるらしい。

289:名無しさん@1周年
20/01/21 16:56:01 4Odt04U00.net
>>277
陸続きの世界帝国は混ざってしまうもの
先祖返りもちょくちょく起こる

290:名無しさん@1周年
20/01/21 16:56:03 wiRGG89G0.net
>>266
おねが秀吉の浮気を訴えた時の返信がユーモアたっぷりで有名だね

291:名無しさん@1周年
20/01/21 16:56:03 pyA6cnTa0.net
>>268
マジで狂ってんのかこいつ

292:名無しさん@1周年
20/01/21 16:56:09 BtYgkeu60.net
>>1
安倍のおかげで永久属国化が確定しそうなので、
当時の日本をアメ公様の自由に描いてくれたらよい。
慰安婦や徴用工も盛り込んで、超絶ギャグに仕上げてほしい。

293:名無しさん@1周年
20/01/21 16:56:57 pF5vsGFT0.net
>>264



294:スペイン語は、俗ラテン語にゴート語+アラビア語の語彙を足したもの



295:名無しさん@1周年
20/01/21 16:57:05 pyA6cnTa0.net
>>282
だからこそ区別するんだけどね
ロシア人とか、フランスに言わせると、モンゴルとかだし

296:名無しさん@1周年
20/01/21 16:57:29 qrEsg2qr0.net
弥助は時代的に奴隷として来日したにきまってるだろw

297:名無しさん@1周年
20/01/21 16:57:47 4Odt04U00.net
>>287
奴隷にしていたものな

298:名無しさん@1周年
20/01/21 16:57:47 pyA6cnTa0.net
>>286
アラビア語、専門用語以外にあんの?
アルコールとか

299:名無しさん@1周年
20/01/21 16:58:10 yLoOZw3j0.net
>>268
> 白人(アングロサクソン・ゲルマン)

なんで分けたの?
ゲルマンのみで表現として足りるでしょそこ
やっぱ知ったかぶってるだけでしょ

300:名無しさん@1周年
20/01/21 16:58:11 Y9XMK2PY0.net
>>239
やはり信長は人情味ある男だったんだな

301:名無しさん@1周年
20/01/21 16:58:25 ejLND8I30.net
誰か>>5を解説してくれ

302:名無しさん@1周年
20/01/21 16:58:41 8GYfLHmZ0.net
史実よりも盛る話になるんだろうけど、まぁエンタメ映画なんだろうから仕方ないわな

303:名無しさん@1周年
20/01/21 16:58:47 mQSLZXCV0.net
信長の館には1992年に開催されたスペイン・セビリア万博へ出展された原寸大の安土城天主(5・6階)が展示されています。
内部には当時信長が狩野永徳を中心に描かせた「金碧障壁画」、金箔10万枚を使用した外壁、金の鯱をのせた大屋根など
絢燗豪華な安土城がここに復元されています

これ使って撮影してほしい

304:名無しさん@1周年
20/01/21 16:59:18 aW/QRTdu0.net
ラストサムライの時代考証も酷かったな
ただし戦シーンの迫力は認める

305:名無しさん@1周年
20/01/21 16:59:34 7RjyHJNP0.net
清洲が尾張の政治的になったのは下津守護所(下津城)中島郡が
焼けて移転しただけだ。それまで守護領の中島郡が尾張の政治の中心。

306:名無しさん@1周年
20/01/21 16:59:35 ihJSf0q70.net
そういやこないだの麒麟にも
一瞬黒人ぽいのが写ってたな

307:名無しさん@1周年
20/01/21 16:59:44 PMBUdi8f0.net
いや
ただの珍獣扱いだったから

308:名無しさん@1周年
20/01/21 16:59:48 SG1QQmOU0.net
>>254
賀茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの

比叡山の焼き討ちは寧ろ心の中で喝采を送っている人も多かったろう

309:名無しさん@1周年
20/01/21 17:00:43 5JkvyMLI0.net
>>229
まだいたのかお前

310:名無しさん@1周年
20/01/21 17:00:56 Is+DnmIa0.net
アフロサムライみたいに創ってよ

311:名無しさん@1周年
20/01/21 17:01:08 SG1QQmOU0.net
>>263
まあその気になれば今の時代、CGでいくらでも上書き出来るw

312:名無しさん@1周年
20/01/21 17:01:24 ijUceNbV0.net
>>232
ゴキザムライ

313:名無しさん@1周年
20/01/21 17:01:27 BUtq60Dc0.net
ビッグマグナム弥助

314:名無しさん@1周年
20/01/21 17:01:34 2sjBdjXA0.net
奴隷のクロンボが刀は命とか言って斬り合ってる戦場で戦える訳ねえだろがーーーーーーー
クロンボファンタジーかーーーーーーー

315:名無しさん@1周年
20/01/21 17:01:42 17CpnwE/0.net
日本人は外人は取り敢えず金髪碧眼にしとけって風潮があるけどな。
くうねるあそぶの主人公はポルトガル人少女なんだけどご多分に漏れず金髪に青い目
この漫画を読んだラテン系であるポルトガル人からは「金髪に青い目のポルトガル人なんて数%もいない超希少種なんだけどなw」って笑われてたわ

316:名無しさん@1周年
20/01/21 17:01:45 wiRGG89G0.net
信長は温かい面と冷たい面を両方持ってて、しかもそれがそれぞれ極端な人だったんだろうな

317:名無しさん@1周年
20/01/21 17:01:52 pF5vsGFT0.net
>>277
ムスリム人と混血する前の元のスペイン人は

ケルト系ヒスパノローマ人+ゴート人(極少数)

スペインにやってきたムスリム人は、ベルベル系で黒人ではないよー

318:名無しさん@1周年
20/01/21 17:02:30 sWre4YA50.net
麒麟より面白そうやん

319:名無しさん@1周年
20/01/21 17:02:49 ALcDddxR0.net
ハリウッド映画の中には表面ではポリコレを装いながら実は黒人全体のイメージダウンを狙って敢えて


320:鬱陶しかったり不細工だったりする黒人キャラを出演させている映画もあるから皆も気を付けて映画を観てくれよな。まぁ流石にこの映画ではそんな事は無いと思うけど。



321:名無しさん@1周年
20/01/21 17:03:02 c4+BEnK40.net
黒人だから奴隷という発想が如何にも
戦争で負けても美濃の民衆は尾張に奴隷として連行されない
自国に奴隷として連れて帰る大陸の戦争とは違う

322:名無しさん@1周年
20/01/21 17:03:10 mQSLZXCV0.net
>>303
衣装と鎧兜だけはちゃんとしてほしいな

323:名無しさん@1周年
20/01/21 17:03:20 ijUceNbV0.net
>>296
あれガチでやったら
小人がポニーにまたがって突進してくるんやで

白人からみたら滑稽すぎる

324:名無しさん@1周年
20/01/21 17:03:42 ze2rldlG0.net
なんだかラストサムライみたいなノリになりそう
着眼点は悪く無いんだけどなぁ…

325:名無しさん@1周年
20/01/21 17:03:58 cf47+TU10.net
この時期にバンバン黒人を輸入してれば島津あたりでも天下取れたのでは

326:名無しさん@1周年
20/01/21 17:04:15 EjzhAQrj0.net
>>209>>236
もし映画化された場合のメインターゲットのアメリカの特に黒人には
そういう婉曲表現は通じないから、普通に差別だと大騒ぎしそうだが

327:名無しさん@1周年
20/01/21 17:04:34 WH0aRs0/0.net
アフリカのクロンボだけど日本にいたのは奴隷ではない

328:名無しさん@1周年
20/01/21 17:04:38 /Kme+bPN0.net
無い事、無い事、むっちゃ盛るぞ彼奴等w

329:名無しさん@1周年
20/01/21 17:04:45 pyA6cnTa0.net
まあ、史実的におかしくなるからやめてくれって人もいるとは思うが、まあ、ハリウッドが好きに作るのもいいかもねえ
あんまりサムライを持ち上げられるのもなんだし

330:名無しさん@1周年
20/01/21 17:04:46 2sjBdjXA0.net
出演者全員韓国系アメリカ人だからな!
日本語のセリフがチョン訛り

331:名無しさん@1周年
20/01/21 17:04:58 0vp1R1eq0.net
韓国人て昔対馬で
韓国人が日本人の無抵抗の皆殺しにしたの知らないかね?

332:名無しさん@1周年
20/01/21 17:05:11 bK5pDU2Y0.net
>>317
それを思うと埼玉県民は偉いな。東京に家畜扱いされても楽しんでる。

333:名無しさん@1周年
20/01/21 17:05:13 lHjgfl+i0.net
能力があるからとか日本は差別が無いからとか言ってる人いるけど
弥助は見世物として利用価値があるから譲り受けたんだと思う

334:名無しさん@1周年
20/01/21 17:05:22 V/DTC+8v0.net
グンマーのコピペはまだか?

335:名無しさん@1周年
20/01/21 17:05:34 Y9XMK2PY0.net
>>276
安土城は今からでも再建して欲しい
もちろん木造でな

336:名無しさん@1周年
20/01/21 17:06:48 xbcqB75s0.net
本能寺の変の真犯人

337:名無しさん@1周年
20/01/21 17:07:05 HEEhTIaJ0.net
>>317
すまん脳内で勝手にNHK大河の話してたわw
ハリウッドではそんなエピソードは採用しない気がするな

338:名無しさん@1周年
20/01/21 17:07:06 qro6COqC0.net
>>239
俺だったらビビって泣いたかも(´・ω・`)

339:名無しさん@1周年
20/01/21 17:07:19 mQSLZXCV0.net
しかしラストサムライは酷かったな

あれ戦国自衛隊逆バージョンじゃんw

そりゃ先祖伝来の甲冑着たやつはいただろうけどさ

340:名無しさん@1周年
20/01/21 17:07:52.99 ALcDddxR0.net
日本だって三國志や西遊記を色々と改変しているんだから、ハリウッドが弥助の活躍を大袈裟に描いていても多目に見ようぜ。

341:名無しさん@1周年
20/01/21 17:08:14.61 NNwYYRsK0.net
>>314
当時の馬はポニーサイズが平均だ
ヨーロッパの馬も多少大きいだけで
デブの短足体系 それが世界的な馬の標準
サラブレットなんて人口馬は影も形もないわ
モンゴル人もポニーサイズの騎兵隊でユーラシア大陸を席巻したよ

342:名無しさん@1周年
20/01/21 17:08:40.94 A9jSb1LC0.net
>>74
吹き替えは下条アトムで

343:名無しさん@1周年
20/01/21 17:08:45.91 wiRGG89G0.net
しかし本能寺の変という日本史上最大級の事件にピンポイントで出演するとは運の強い奴よの

344:名無しさん@1周年
20/01/21 17:09:01.00 0vp1R1eq0.net
>>319 それは良いだろ 黒人がカッコ良く描かれればOK



346:名無しさん@1周年
20/01/21 17:09:02.63 f5itDM3y0.net
光秀を返り討ちにしてハッピーエンド

347:名無しさん@1周年
20/01/21 17:09:14.16 XhMxtgMy0.net
>>238
コーカサス地方ってどこよw

348:名無しさん@1周年
20/01/21 17:09:27.10 z5+WtQkd0.net
利家も180台だし
秀頼も190ぐらいあったから大きめではあるが、
体格ではさほど珍しくない。
人々が驚愕したのは肌の色。
その辺を学者のコメントでも曖昧にしてるが
今のハリウッドで扱えるか?

349:名無しさん@1周年
20/01/21 17:09:29.04 EjzhAQrj0.net
>>323
謙譲語が普通に機能してる国なのもあるだろう
>>328
日本人向けなら普通に感動シーンだろうな

350:名無しさん@1周年
20/01/21 17:10:25 qro6COqC0.net
>>244-245
あの時代に人間扱いしないのなら斬り殺した方が簡単だろうね(´・ω・`)

351:名無しさん@1周年
20/01/21 17:10:30 XhMxtgMy0.net
>>309
区別する気ないアホウに何を言っても無駄。

352:名無しさん@1周年
20/01/21 17:11:05 KeH/MqdR0.net
戦国乙女

353:名無しさん@1周年
20/01/21 17:11:08 elUtJI2P0.net
信長は韓国人俳優だな。

354:名無しさん@1周年
20/01/21 17:11:32 pVaGg/Ce0.net
現代人俳優との比較でいけば
八村るいじゃないと務まらないだろ。

355:名無しさん@1周年
20/01/21 17:11:54 SNI05UBi0.net
>>295
安土城天主6層めにバテレンの絵、 大天使ミカエルの肖像が描かれていた ...

安土城天主6層めにバテレンの絵、 旧約聖書に登場する大天使ミカエルの肖像が描かれていた、
その資料とは、安土城の天主閣を設計、施工した当人、
尾張の大工棟梁・岡部又右衛門以言(これとき)が書き残した『安土御城御普請覚え書』である。

356:名無しさん@1周年
20/01/21 17:11:54 NNwYYRsK0.net
>>343
(いつもの)渡辺謙に決まっるだろ

357:名無しさん@1周年
20/01/21 17:13:38 KyzoR0ae0.net
ハリウッドかぁ また日本人役をチュンチョンがやるのか?
んで、香港仕込みのカンフーチャンバラ見せられて
訛りのひどい日本語聞かされるのか 「ヤッテヲ シマイ!」

358:名無しさん@1周年
20/01/21 17:15:06 5mFWFWZ30.net
>>95
日本語の白人かと言われれば、白人。
whiteかと言われれば、アングロサクソン、ゲルマンの立場から見たら(差別的な意味で)違うと言う事だろ。
おまえはwhiteにでもなったつもりか?恥ずかしいのはお前だぞ。

359:名無しさん@1周年
20/01/21 17:15:07 oVccNFk10.net
日本だと今更だけど
外国人から見たら興味ある題材なのかな

360:名無しさん@1周年
20/01/21 17:15:07 TWa82E6Z0.net
>>1
>>96
ゾマホン「アアアア、あなたチョチョチョチョちょっと失礼ででですよ」
さんこん「いっこん、にこん・・・」
ウィッキー「ぐっもーにぃーん(ニコニコ)」

361:名無しさん@1周年
20/01/21 17:16:02 SNI05UBi0.net
キリストになろうとした魔王信長

戦国名将の居城』の著者、桜井成広氏の指摘によれば、
安土城天主を建築した岡部又右衛門城言の記した『安王御城御普請覚え書』に、
概略こうある。安土城 ...  御子キリスト、聖人あるいは聖母子の画像だったのか。
最もあり得るのは、信長はデウスの剣を持つ、存在と見られていたからだ、
デウスの剣を手にする大天使ミカエルとは信長自身なのだと...

362:名無しさん@1周年
20/01/21 17:16:15 Bv2Om1Tr0.net
制作をFAプロに発注して
デカマラ黒人ネ


363:トラレもんにしようぜ



364:名無しさん@1周年
20/01/21 17:16:44 bpimF2WB0.net
>>343
ニコラスケイジだと思うわ

365:名無しさん@1周年
20/01/21 17:16:57 anHU9RVp0.net
どうみてもイエズス会のスパイ

366:名無しさん@1周年
20/01/21 17:17:00 ikgY7Io30.net
弥助が本能寺から信長の首かデスマスクを持ち出したって伝説があるわな

367:名無しさん@1周年
20/01/21 17:17:02 z5+WtQkd0.net
その頃黒人は少数の白人に支配されて
おとなしく牛馬扱いされてた連中だから
戦力として役立つかは不明

珍奇な上に従順なのを気に入ったんだろうね

368:名無しさん@1周年
20/01/21 17:17:04 piEF+nYp0.net
ポリコレ侍でござる!

369:名無しさん@1周年
20/01/21 17:17:23 h7389aYS0.net
>>144
日本においては、白人といえばアングロサクソンとか
ゲルマン系、金髪に白い肌青い目、って洗脳されてるだけで
欧州では、ラテンと北方白人は、別扱いだよ

そして、北方白人の女は夏休みになると
ラテンの国に遊びにきて、ラテン男と寝るのが憧れというか
北方白人の男は放ったらかしにして

370:名無しさん@1周年
20/01/21 17:17:35 TWa82E6Z0.net
>>1
まあ、奴隷だったんだろうな、99.9パー
夢を壊して悪いが。
奴隷=部下、他人の部下を貰い受けたんだろ。
もしくはウフ様に献上した奴隷を当のウフ様が奴隷扱いしなかったという。
で、解放したのは日本人だという。
冷静に考えたらそれしか無かろう。

371:名無しさん@1周年
20/01/21 17:18:43 0CaHDgUi0.net
大巨人見てやる前から戦意喪失したのかな

372:名無しさん@1周年
20/01/21 17:18:44 XhMxtgMy0.net
>>348
なら中国人もインドネシア人も日本人も同じだなw
はー、恥ずかしい認識w

373:名無しさん@1周年
20/01/21 17:18:45 qDHrjan10.net
>>359
弥助知らんの?
夢がどうこう以前に普通に皆奴隷として付き添ってきたって知ってるわ

374:名無しさん@1周年
20/01/21 17:19:14 eZwBiv2p0.net
小池一夫のからぁ怒が映画化されるのかと思った。

375:名無しさん@1周年
20/01/21 17:19:56 OrqcP6cA0.net
弥助は有名じゃん、今頃映画化って。
真麻日本人は黒人差別意外に無いからな、中国や朝鮮人と違って。

376:名無しさん@1周年
20/01/21 17:20:16 ZJgscOAj0.net
宣教師の奴隷で献上品だったんだろうな
なんか奴隷じゃ無かったことにしたい雰囲気だけど
奴隷にされてたけど優秀な人物だったんじゃないの?

377:名無しさん@1周年
20/01/21 17:20:23 h7389aYS0.net
>>53
コーカソイドが白人、というならアラブ系も立派な
白人でなければおかしい

上のわいのレスにあるように、日本とかアジア圏は
頭のいい資本家に洗脳されてるから、たまたま北欧系白人が
史上最高の民族だと勘違いしてるだけで
その洗脳に気づいてるアジア人は、欧州に結構長く滞在してる人だけだな

アメリカ社会も、この洗脳によって近代は作られてるね

378:名無しさん@1周年
20/01/21 17:20:36 w+XtU3ah0.net
アフロザムライ

379:名無しさん@1周年
20/01/21 17:20:40 ay3kwVGX0.net
>>359
森蘭丸と同格の近侍の
士分で邸宅と中元奴まで
付いてるんだぞ!

380:名無しさん@1周年
20/01/21 17:20:55 1AQg6MSu0.net
織田信長→渡辺謙
明智光秀→浅野忠信
豊臣秀吉→イッセー尾形

ハリウッド配役ならこんなとこかなと予想w

381:名無しさん@1周年
20/01/21 17:21:13 LBijp5VZ0.net
>>1
>ディスノー氏は、「戦士としての経験がなければ、たった1年で侍に上り詰めることは難しいはずだ」と語る。

どうかなあ…
信長が新しい物好きだっただけというオチのような
秀吉が登用された切欠も(秀吉に才能があったにせよ)、信長が新しい感性を持ってたおかげだろう
だからこそ時代の流れが変わったっつうか
まあ、信長が主人公じゃないんで、そこら辺は自由に設定すれば良いか

382:名無しさん@1周年
20/01/21 17:21:13 pyA6cnTa0.net
>>337
まだいたのか

ロシア人の出身知ってんのか?
北の方だぞ、バルト海沿岸


383:の むしろゲルマン人なんかがあのあたりだよ フランス人もなあ、あかんかあw ガックリするぞw まさかなあ、白人のど真ん中だと思ってたんだがなあw 彼らも多分なあw あかんのかw



384:名無しさん@1周年
20/01/21 17:21:15 za1r3CF70.net
>>100
「宣教師に連れられた黒人」って時点で世界中の誰もが奴隷だったって察するだろw

385:名無しさん@1周年
20/01/21 17:21:42 owikhtnl0.net
URLリンク(i.imgur.com)
泣きました
ぼくは黒人でゲイでサムライです

386:名無しさん@1周年
20/01/21 17:21:45 h7389aYS0.net
>>353
信長ヅラかい

387:名無しさん@1周年
20/01/21 17:21:58 NNwYYRsK0.net
弥助とは史実を無視してポリコレの犠牲になった?
いやそれにより救われた人物なのか

弥助を史実以上の英雄に描く事は
制作する白人の罪滅ぼし?
黒人の歴史的なヒーローに対する渇望と自尊心回復の手段?
なんか色々ふに落ちない。

388:名無しさん@1周年
20/01/21 17:22:03 i1kRWAFc0.net
>>359
信長に献上された奴隷やで。
宣教師付きの奴隷。
モザンビーク出身。

389:名無しさん@1周年
20/01/21 17:22:08 OrqcP6cA0.net
>>369
弥助はケンブリッジ飛鳥が最適。

390:名無しさん@1周年
20/01/21 17:22:21 xngeP4v80.net
>>365
奴隷じゃなくて船員だったとかしょせつある
ただそこらの外人と違って頭が良かったから日本語すぐ覚えて重宝された

391:名無しさん@1周年
20/01/21 17:22:23 3wjfx1mM0.net
NetflixのにでてたEXILEの人が信長やれば?

392:名無しさん@1周年
20/01/21 17:22:39 XhMxtgMy0.net
>>371
コーカサス地方はどこだ?
うん?

393:名無しさん@1周年
20/01/21 17:22:57 BpiDBLBq0.net
戦国自衛隊でも黒人の足軽臭いのがちょろちょろしてたな

394:名無しさん@1周年
20/01/21 17:23:46 0s+h64Uc0.net
身長30センチは刀持ってリーチの差で負けるわな

395:名無しさん@1周年
20/01/21 17:23:53 ewN+9GMD0.net
どっちにしても
トンデモ映画になるのは間違いないw

396:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:00 Zsv0IWw50.net
シロンボにとってクロンボは皆奴隷だろ

397:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:09 anHU9RVp0.net
黒人でありながらイエズス会のエリートだよ。相当才能があったんだろうね

398:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:14 a9jw7QwU0.net
黒人をどうやって捕まえて奴隷にしたのか

「ルーツ」のクンタキンテは残酷だったわ

399:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:29 KorvWfW40.net
>>365
黒人奴隷って黒人同士の争いで負けて売られた捕虜とかも含まれるだろうし戦闘経験有っても不思議ではないよな

400:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:37 swQvW2oz0.net
>>6
どんだけ頭が固いんだよキチガイ

401:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:38 zzGzcMtw0.net
この時代の武士は全員ガチホモだから
巨根に価値を見いだされたのだろう

もっとも黒人でも気の毒なぐらいの短小がいるから油断禁物

402:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:42 h7389aYS0.net
>>371
フランスはちょうど混ざってるかんじだね
北方とラテンが

だからこそ、か国民性が糞
どちらかの矜持に偏れない

403:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:43 OrqcP6cA0.net
信長は新し物好きで古いしきたりや偏見が大嫌い。
武士の身分に重用するってもうすごく大変なことなんだぜ。

404:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:46 z5+WtQkd0.net
大友宗麟も宣教師から白人の女奴隷献上されてたな。
部下に下賜されて子供もできたはず

405:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:53 3yetC6c+0.net
>>105
沖田畷の戦いかと

406:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:54 ikgY7Io30.net
アメリカで言うラテンってのは中南米系のラテン人(ヒスパニック、ラティーノ)の事で、これはアメリカの内では白人扱いではない。
しかし欧州系のイタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、ルーマニアまで含めて、アメリカでは白人扱いだ。一応。

アメリカの分類は結構適当。それがグローバルスタンダードというわけではない

407:名無しさん@1周年
20/01/21 17:24:54 4Odt04U00.net
当時はシロンボ奴隷も黄色いのもいたので
>>384

408:名無しさん@1周年
20/01/21 17:25:08 MW/Pdyr


409:Z0.net



410:名無しさん@1周年
20/01/21 17:25:16 pyA6cnTa0.net
>>366
アラブ系はコーカソイドかどうかは議論があるな
違うと思うがな

411:名無しさん@1周年
20/01/21 17:25:49 BPRPfYOq0.net
「汚れで肌が真っ黒だから風呂にいれよ」のくだりもやるのか?

412:名無しさん@1周年
20/01/21 17:26:02 i1kRWAFc0.net
弥助の役はもちろん芸人のアントニーだよな。

413:名無しさん@1周年
20/01/21 17:26:11 HEEhTIaJ0.net
フロイド・ウェブ氏(黒人)「ヤスケは奴隷ではなかった戦士として日本に渡った」
デボラ・ディスノー氏(白人)「そうよそうよヤスケは戦士よ奴隷じゃないわ」

日本人「信長に献上された奴隷やろなあ」

414:名無しさん@1周年
20/01/21 17:26:13 ay3kwVGX0.net
>>377
たまにはオコエくんのことも
思い出してあげて下さい、、、orz

415:名無しさん@1周年
20/01/21 17:26:35 W+N2OEDE0.net
八村を起用できれば日米で大ヒット

416:名無しさん@1周年
20/01/21 17:26:40 889lJ2lT0.net
>>389
秀吉「ワシはちゃうんで」

417:名無しさん@1周年
20/01/21 17:27:03 4Odt04U00.net
イスラム帝国も広がり過ぎて人種的にはわけがわからなくなっている

418:名無しさん@1周年
20/01/21 17:27:06 D8zAVU6j0.net
>>38
オマエタチ恵まれてるのにセックスした事ナイ

419:名無しさん@1周年
20/01/21 17:27:27 n0STPGKn0.net
>>385 そのソースってあんの?
イエズス会には当時の膨大な資料が残されてるって昔教師が豪語してたけど
そういう資料からの情報?

420:名無しさん@1周年
20/01/21 17:27:32 NNwYYRsK0.net
>>382
組討ちならともかく 刀や槍を使った戦闘に
身長差って有利になるのかねぇ?

421:名無しさん@1周年
20/01/21 17:27:48 Zsv0IWw50.net
>>395
ん?別にそれを否定する内容でもないけど???

422:名無しさん@1周年
20/01/21 17:27:49 Rh4VWoIF0.net
3スレ目?
もう書くこと無いでしょ

どうせ見なくても分かるけどね
「架空だろ」という書き込みに対して、すぐに「史実はあるだろ」という単発火消しが来て、
それの無限ループで3スレにもなったのだろうけどな

423:名無しさん@1周年
20/01/21 17:27:50 l4BhbVxh0.net
苦侍

424:名無しさん@1周年
20/01/21 17:28:09 h7389aYS0.net
東欧はともかく西欧においては、女はラテンの彼氏ができるのが
ステイタスだぞ
ラテンの男も、アジア人、特に日本人が信奉する金髪碧眼美女に
最初こそ、まぁノリで寝る事はあっても、長く暮らすとなると
文化が近いラテン女に戻ってきたりもする
つまり、文明文化はどうしても南が高度なので、そこに憧れるDNAは
防ぎようがない、というか・・・

韓国芸能人や韓国コンテンツに慣れてしまった今の日本人からすれば
ラテン民族なんてただの濃い人、でしかないけど
潜在的な憧れは色恋沙汰に出るのだろう
また、その逆の現象、ラテン女が北欧白人男性とつるむ、ってのは
南欧ではかなり稀です

こういうのは、外国に住まんとわからん。アメリカに住んでも見えないことだ

425:名無しさん@1周年
20/01/21 17:28:20 3yetC6c+0.net
>>209
嘆かわしい事に近年の日本の若者もこういう心の機敏みたいなのが理解できない奴増えてきたな

426:名無しさん@1周年
20/01/21 17:28:34 +IF+Wjl00.net
ポリコレ最強
LGBTで黒人で障害者で女で少数部族のワキガだよ!

427:名無しさん@1周年
20/01/21 17:28:47 0s+h64Uc0.net
>>407
勿論剣道でも身長差はかなりのハンデだからな

428:名無しさん@1周年
20/01/21 17:28:55 5G0/YGHU0.net
光圀の家来に�


429:煌O人がいたとか



430:名無しさん@1周年
20/01/21 17:29:31 Y9XMK2PY0.net
>>363
弥助のナニ見て美女が一言

431:名無しさん@1周年
20/01/21 17:29:42 MKutF9Hb0.net
絵は黒い髑髏かと

432:名無しさん@1周年
20/01/21 17:29:50 7PIVRlHm0.net
マイクのスイッチ斬らずに咳

433:名無しさん@1周年
20/01/21 17:30:11 i1kRWAFc0.net
>>416
黒人ってでかいけど柔らかいぞ

434:名無しさん@1周年
20/01/21 17:30:13 3yetC6c+0.net
>>416
すごい…エレクチオン

435:名無しさん@1周年
20/01/21 17:30:34 i+meMOsv0.net
>>396
信長に仕えていた時の身分についての論争じゃないのそれ?
奴隷扱いだったか、立派な士分扱いだったかの

それ以前は奴隷で争う余地はない

436:名無しさん@1周年
20/01/21 17:32:11 HI98bFz00.net
信長役は多分中国人

437:名無しさん@1周年
20/01/21 17:32:18 h7389aYS0.net
>>397
まぁ、アラブの中でもいろいろあるからなぁ
イランくらいまでなら、コーカサスも近いことだし?w
白人でいけると思うが
エチオピアとかになってくると、かなりアフリカ要素あるよね

けれど、アフリカの中でも様々あって
アフリカの中でエチオピア辺り、って今を思えば有り得ないけど
やはりエリート的というか、文明の華地域ではあるだろうね
美人の産地というか

438:名無しさん@1周年
20/01/21 17:32:21 HEEhTIaJ0.net
>>421
>「戦士としての経験がなければ、たった1年で侍に上り詰めることは難しいはずだ」
て言ってるから信長と出会うまえの弥助の身分の話だと思う

439:名無しさん@1周年
20/01/21 17:33:15 f6VrWzKv0.net
奴隷以外で白人が黒人を船に乗せるはずがねーだろ、肝心なとこスッとボケて白人が金儲けに利用してんじゃねーよ

440:名無しさん@1周年
20/01/21 17:33:34 stxdC3Og0.net
映画化するのはいいけどだいたいこういうのは特定の奴らがイチャモンつけて
侍役が韓国人とか中国人になって日本人や日系は採用されない

441:名無しさん@1周年
20/01/21 17:34:34 z5+WtQkd0.net
>>414
ルールにのっとってやる剣道ならともかく
実戦はなんでもありだからでかけりゃ強いってもんじゃない。
身長云々以前に戦えないならどうしようもない。
だからアフリカは大勢の人口がいるのに少数の白人に侵略されて奴隷に甘んじてた。

442:名無しさん@1周年
20/01/21 17:35:06 jkffZxM30.net
信長の野望で出てこないんだよね

443:名無しさん@1周年
20/01/21 17:35:58.95 ISQ+arIl0.net
>>375
信長は「家柄」より「能力重視」、神・仏を信じぬ合理主義者
そして新しいもの、珍しいものが好きだった
弥助を白人の奴隷から解放して、士族の身分を与えたのが信長だろう
この辺りをちゃんと描いてくれるか?
白人の脚本・監督なら無理だろうw

444:名無しさん@1周年
20/01/21 17:36:29.08 jkffZxM30.net
奴隷の中にも階級はあったから
主人に気に入られれば自由も与えられる

445:名無しさん@1周年
20/01/21 17:37:33.85 aW/QRTdu0.net
まさか信長が英語喋ったりしないよな

446:名無しさん@1周年
20/01/21 17:38:00.83 QyMJl3ul0.net
弥助目線での本能寺って考えもしなかった。ぜったい面白いわこれ。

447:名無しさん@1周年
20/01/21 17:38:11.41 TQGaij1E0.net
ロビンフットにせよ三銃士にせよリヤ王にせよ
最近の史劇映画に出てくる黒人さんは
奴隷どころか対等は当たり前で、主人公を導く師匠的な役も少なくない
史実よりポリコレなんだな
弥助もこの流れになるのか

448:名無しさん@1周年
20/01/21 17:38:13.18 cf47+TU10.net
こいつがアフリカからエイズを持ち込んだんだろうな

449:名無しさん@1周年
20/01/21 17:38:16.53 i1kRWAFc0.net
>>21
それ悪丸っていう別人

450:名無しさん@1周年
20/01/21 17:38:48.02 jkffZxM30.net
アメリカには歴史が無いから革新的な英雄がいない
せいぜい歴代の大統領
卑屈なアメリカ人が信長を良く描くわけがない

451:名無しさん@1周年
20/01/21 17:39:31 XTQ68XM50.net
>>427
白人が奴隷狩りしてたと思ってるタイプか

452:名無しさん@1周年
20/01/21 17:40:14 z5+WtQkd0.net
敗北しても勇猛に戦う連中はリスペクトされてたけど
宣教師に奴隷にされて物みたいに売り飛ばされて甘んじてる奴が
士分�


453:ニして役立ったかどうか。 茶人御伽衆みたいな路線で珍獣扱いでそばに置いてたならありだろうな



454:名無しさん@1周年
20/01/21 17:40:35 Oq03d7qa0.net
>>266
信長の書状は言うほど残ってないぞ写しも含めて1500通弱
圧倒的に多いのは秀吉7000通と伊達政宗で5000通で群を抜いてる
特に政宗は筆まめで自筆の書状が1000通くらい現存してて日本一の量だな

455:名無しさん@1周年
20/01/21 17:40:40 5mFWFWZ30.net
>>361
大体、欧州あたりから見たらそんな認識だろ。でも普通はそれに目くじらなんか立てない。
逆に日本から見ても同じなんだよ。
まああなたの言う白人様が文句を言うのは分かるが、yellowで一括りにされてる立場がwhiteに対する認識を正しく持てと言われても、アホかと思うだけ。

456:名無しさん@1周年
20/01/21 17:41:36 fNM/r/Mm0.net
>>14
あれ?「サムライはウリナラのサウラビが語源」とかほざいてなかったっけ?www

457:名無しさん@1周年
20/01/21 17:41:40 f6VrWzKv0.net
>ディスノー氏は、「戦士としての経験がなければ、たった1年で侍に上り詰めることは難しいはずだ」と語る。

秀吉は農民で部下は盗賊だったんだが

458:名無しさん@1周年
20/01/21 17:41:46 3yetC6c+0.net
>>214
寧々さんへのが有名だねw

459:名無しさん@1周年
20/01/21 17:41:46 z5+WtQkd0.net
まあハリウッドは「史実を忠実に描く」よりは面白くするのが
王道だからな。ドラマだから世界どこでもエンタメ重視になるのは普通。
実際の史実は味気なくてつまらんことが多いからね。正史三国志だよ

460:名無しさん@1周年
20/01/21 17:41:57 yLoOZw3j0.net
>>219
市民権の申請書見たけど
URLリンク(www.uscis.gov)

ラテンなんて項目は見当たらなかったぞ
latino(ラテン系アメリカ人)の記述ならあったけどこれと勘違いしたのか?

461:名無しさん@1周年
20/01/21 17:42:14 QPvrmZGA0.net
西アフリカで奴隷狩りをしていたのは現地の王国の民。
黒人が黒人狩りをしていた。白人はそれを買っただけ。
ダホメ王国とか調べて見ると良い。

462:名無しさん@1周年
20/01/21 17:42:18 viaXubW20.net
奴隷だったの決まってるだろう?
こういう歴史の汚点隠すなよ!クズ白人は

463:名無しさん@1周年
20/01/21 17:42:19 STOChN8f0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ(メディア、政治家、企業)
移民を推進し、同化を促進させ、純粋なジャップを根絶させるユダー
日本を南米のような国にさせるユダー

混血や移民を増やすために大阪なおみなどハーフのスポーツ選手を持ち上げたり、
外人だらけのラグビー代表を日本代表と呼称したり
CMでは容姿端麗な外人を用いたりして、
ハーフや外人に対するジャップの心証を良くし、憧れを抱かせるユダー

ジャップがモンゴロイドとは違う人種を差別し排除しなければ、
いずれ肉体的知性的に劣るジャップは外国人の中に埋没し、逆に差別され根絶するユダよqqq

ポチどもよジャップの外国人排斥運動は同じモンゴロイドの韓国人や中国人に向けよ
決して白人(コーカソイド)や黒人(ニグロイド)に向けさせてはならぬ。
この者たちはこれから新しい日本人になるユダからねqqq
そして、ヘイト規制を建前に移民排斥運動をも封じ込めるユダよqqq

erer

464:名無しさん@1周年
20/01/21 17:42:37 Bne0c+zQ0.net
こういうのってタランティーノがやると思ってた

465:名無しさん@1周年
20/01/21 17:42:46 Vk7AXA1Y0.net
この時代の黒人は奴隷以外ないやろ
白人は黒人をヒトでなく動物扱いしてたのに

466:名無しさん@1周年
20/01/21 17:43:01 n0STPGKn0.net
>>


467:427 もうエアプの妄想前提で話進めないでw からだデカい奴の方がケンカ強かっただろ



468:名無しさん@1周年
20/01/21 17:43:37 3yetC6c+0.net
>>446
ジンガ女王とか好きだなぁ

469:名無しさん@1周年
20/01/21 17:44:14 pyA6cnTa0.net
>>380
テメエで調べろ
ちなみにゲルマン人は黒海北岸あたりにいたからな
コーカサスとは近いがな

470:名無しさん@1周年
20/01/21 17:44:17 4Odt04U00.net
>>450
商売相手だったりご主人様だったケースもある

471:名無しさん@1周年
20/01/21 17:44:55 viaXubW20.net
>>454
日本に首輪つけて連れて来たんだろ?

472:名無しさん@1周年
20/01/21 17:45:02 j6Hk4UlT0.net
知ってる。どうせ敵のニンジャ軍団相手に大活躍するんだろw

473:名無しさん@1周年
20/01/21 17:45:35 XTQ68XM50.net
>>450
航海士のマゼランは黒人奴隷を友人として接してるぞ

474:名無しさん@1周年
20/01/21 17:45:38 vj+85l080.net
朝鮮人www

475:名無しさん@1周年
20/01/21 17:45:38 VtLoqiwp0.net
チンポ見て腰抜けるほどビビったんじゃないかな
奴隷にしとくには罰当たりに感じる

476:名無しさん@1周年
20/01/21 17:45:54 V1TLPwYp0.net
信長が死んだあと弥助どないしたん?

477:名無しさん@1周年
20/01/21 17:46:01 pF5vsGFT0.net
>>341
サンキュー

478:名無しさん@1周年
20/01/21 17:46:05 z5+WtQkd0.net
>>451
刺されたり撃たれたら誰だろうが一発で終わり。
複数になったら勝てない。マフィアの親分も小さいの多い。
黒人奴隷みたいに小さな白人に犬猫扱いされて抵抗しないのは
もはや戦う以前に問題外

479:名無しさん@1周年
20/01/21 17:46:10 pyA6cnTa0.net
>>445
そいつはどっも何かと勘違いしてるな
アメリカの分類で間違えたんだろ
確かにラテンと現地民との混血なら言えるがな

480:名無しさん@1周年
20/01/21 17:46:30.85 n0STPGKn0.net
>>456 そのシーンだけは120%あるって想像できるなw

481:名無しさん@1周年
20/01/21 17:46:49.60 0HiseiHy0.net
黒人がヒーローになれる都合の良いエピソードだしな
最近の欧米は気を使いすぎ

482:名無しさん@1周年
20/01/21 17:47:03.78 i11CdFSm0.net
千利休と同じフィジカルの持ち主とかなかなか強いよな

483:名無しさん@1周年
20/01/21 17:47:16.99 JMOPcB0U0.net
記録に残ってないだけで色んな人種が居たのかもな

484:名無しさん@1周年
20/01/21 17:48:08.82 viaXubW20.net
日本人を奴隷として海外に売っ払ったから禁教にされたくせに…
16世紀なんて奴隷売買が普通だろ?

485:名無しさん@1周年
20/01/21 17:48:11.30 pyA6cnTa0.net
>>467
奴隷で連れてきてるかもね
他のアジアンとか、非白人のフランス人とかw

486:名無しさん@1周年
20/01/21 17:48:52.43 kLBjTCch0.net
今度は、どんな誤解が生まれるのでしょうね。

487:名無しさん@1周年
20/01/21 17:49:08.03 viaXubW20.net
ボブサップを弥助にして日本で作ろうぜ
ボビーオロゴンでもいいけど

488:名無しさん@1周年
20/01/21 17:49:21.86 H3ozhNgY0.net
>>460
弥助「本能寺カラ逃ゲテキマシタ」
京都民「かわいそうに 火災で煤だらけやないか」
弥助「コレハ 地肌ダ!」
ちゃんちゃん

489:名無しさん@1周年
20/01/21 17:49:49.33 jdDWZMRJ0.net
>>423
エチオピアの美男美女率は異常
鼻筋が通っていて彫りが深い
エジプトの壁画に出てくる黒人はこの地域の出身だったんだろう

490:名無しさん@1周年
20/01/21 17:49:54.34 pF5vsGFT0.net
>>371
フランス人はケルト系ガリア人が母体だよー
ローマ化してガロローマ人になり、ローマ人と混血
その後少数派のフランク人(様々なゲルマン民族集団)と混血

491:名無しさん@1周年
20/01/21 17:50:22.35 QPvrmZGA0.net
中世末期のヨーロッパの黒人は地位が高くて南北戦争時代の黒人奴隷とは違う。シェークスピアのオセロは一般的に黒人とされる。イスラム教徒の設定もある。

492:名無しさん@1周年
20/01/21 17:50:42.34 wuQ62ru60.net
>>77
ポリコレじゃないよ
古くはテレビドラマ「将軍」や
近年だと


493:遠藤周作の小説「沈黙」も映画化されたように この時代に日本に来た宣教師やら外国人は興味を持たれてるんだよ よくある異文化交流モノだよ



494:名無しさん@1周年
20/01/21 17:51:04.42 lHjgfl+i0.net
>>468
日本人を奴隷として売ったから禁教にされたわけではないよ
秀吉さんのそれは日本から追い出すための難癖のひとつにすぎない

495:名無しさん@1周年
20/01/21 17:51:26.87 viaXubW20.net
>>473
どの時代のこと言ってるの?
黒人はヌビア人が支配した王朝のみだよ?
ツタンカーメンは白人だった

496:名無しさん@1周年
20/01/21 17:52:12.87 H3ozhNgY0.net
キリストは浅黒い肌だったんだっけ

497:名無しさん@1周年
20/01/21 17:52:27.65 viaXubW20.net
>>477
はあ?
史料に残ってるんだが?
独裁者秀吉にとって外国人が自国の民を売るなんて許容できるわけないだろう?

498:名無しさん@1周年
20/01/21 17:52:38.25 Y9XMK2PY0.net
弥助はスターウォーズのジョン・ボイエガはどうかな

499:名無しさん@1周年
20/01/21 17:53:14.57 pyA6cnTa0.net
>>474
ま、ド・ゴールがそれだしね
ただし支配者はフランク系と言われてる

500:名無しさん@1周年
20/01/21 17:53:47.29 wuQ62ru60.net
5ちゃんは映画「沈黙」を見てる人が少ないよね
日本の小説の映画化で日本が舞台で、たくさんの日本人俳優が出演したというのに

501:名無しさん@1周年
20/01/21 17:54:05.33 OrqcP6cA0.net
歴史好きは皆知ってるし、弥助の絵も残ってる、信長らしい家来。

502:名無しさん@1周年
20/01/21 17:54:14.80 pyA6cnTa0.net
>>478
ツタンカーメン白人?
黒人だろ

503:名無しさん@1周年
20/01/21 17:54:42.25 XhMxtgMy0.net
>>396
あの時代の欧州だと奴隷は白人の非キリスト教徒が一番多い

504:名無しさん@1周年
20/01/21 17:55:27.59 viaXubW20.net
まあ戦国時代は人身売買が普通だったからな
キリシタンたちは戦国時代が終わって秀吉の時代になっても調子こいて人身売買やってたから秀吉の怒りをかったんでしょ?

505:名無しさん@1周年
20/01/21 17:55:44.22 QyMJl3ul0.net
本能寺が落ちた時ほんの100m先に宣教師達がいる南蛮寺があったのに、
そこに行かずに遠い妙覚寺の信忠の元に駆けつけるあたりに何か秘密があるなあ。

506:名無しさん@1周年
20/01/21 17:55:45.43 XhMxtgMy0.net
>>440
同じバカレベルに堕ちてる自覚あるようだなw

507:名無しさん@1周年
20/01/21 17:55:54.34 QPvrmZGA0.net
白人の定義がいい加減だから意味ないよ。人口で考えたらいわゆるアーリア人の方が日本人より肌の色が黒い。
だってインド人はアーリア人でサンスクリットとかヨーロッパの言語と同じ分類だもの

508:名無しさん@1周年
20/01/21 17:55:58.67 viaXubW20.net
>>485
DNA解析で白人と分かったんだよ

509:名無しさん@1周年
20/01/21 17:56:12.62 pyA6cnTa0.net
>>486
ようフランス人は非白人の人か
大変だよね
フランス人見つけたら言ってみ

510:名無しさん@1周年
20/01/21 17:56:25.72 ZVjHqLPb0.net
ロシア皇帝に気に入られて
ロシアで貴族になったアフリカ人の話を映画にしたら?
今もその末裔がいるよね
すっかり容姿は白人になったけど

511:名無しさん@1周年
20/01/21 17:56:32.20 pyA6cnTa0.net
>>491
何人?
細かく言って

512:名無しさん@1周年
20/01/21 17:57:14.66 ikgY7Io30.net
アメリカだしな。
弥助はアフリカのある部族の王族で戦士、語学の才能もあって、インドで日本人と知り合い日本語をすぐ覚え、そこで助けた神父の日本行きに通訳兼ボディガードとして同行…
なんて事になるよ

513:名無しさん@1周年
20/01/21 17:57:29.84 XhMxtgMy0.net
>>453
ラテン系民族は何処からきましたか?
どこで発生しましたか?
コーカサスではないよなぁw

514:名無しさん@1周年
20/01/21 17:57:40.21 n0STPGKn0.net
>>480
日本人が当時50万人くらい海外に売られてるんだぞ 
戦のあと、奴隷狩りするのを禁止したにもかかわらず、一向に下級兵士の間は収まる気配がなかったとされている
そのため、国外への供給ルートを断つという判断を下したとされる。最悪国内だけの売買なら


515:人口は減らないからね。 それに東アジアでは欧州各国の商船は互いに略奪合戦してるような間柄でもあった。 ポルトガル人以外の外人からポルトガルが来た後は植民地にされるとか悪いうわさも耳打ちされてたろうし



516:名無しさん@1周年
20/01/21 17:57:47.80 JZdrI3g80.net
今回の映画化は私が脚本を書いてみたい
忍者、芸者、富士山、すきやき、アニメ、
けん玉、浮世絵、フィギュアと言った日本
固有の文化とアートを全部ミックスした
シナリオを推敲しているので期待してくれ

517:名無しさん@1周年
20/01/21 17:58:30.94 ZVjHqLPb0.net
ツタンカーメンは黒人だろ?
エジプト文明は黒人の文明では?

518:名無しさん@1周年
20/01/21 17:58:44.09 pyA6cnTa0.net
>>496
ドイツ人がコーカサスで発生したとおもってるひと?
あれは経由地だよ
もちろん欧州に住んでるほとんどの人はそうだよ

519:名無しさん@1周年
20/01/21 17:58:56.80 pF5vsGFT0.net
>>482
支配者はフランクだよー
当初は行政、地方統治においては元老院貴族層がやってた
次第に婚姻とかでフランク貴族層と融合して行ったけどね
南仏はずっと、元老院貴族層が中世後半になっても支配してたよ

520:名無しさん@1周年
20/01/21 17:59:02.93 zq+0NY0d0.net
風車の弥助か。

521:名無しさん@1周年
20/01/21 17:59:11.04 pyA6cnTa0.net
>>499
と思ってたけどね

522:名無しさん@1周年
20/01/21 17:59:21.39 ikgY7Io30.net
>>488
普通に考えると、奴隷扱いに戻るのが嫌だったか、信長の恩を感じて敵討ちに参加したか、だな

523:名無しさん@1周年
20/01/21 18:00:08.40 jdDWZMRJ0.net
>>478
王朝は知らんけど当時のエジプトの住民の多くは黒人だったんじゃないの?
記憶違いだったらすまん

524:名無しさん@1周年
20/01/21 18:00:42.81 3yetC6c+0.net
>>497
近代にもからゆきさんがいたしなぁ

525:名無しさん@1周年
20/01/21 18:01:01.48 4Odt04U00.net
>>455
首輪付きで黒人王に売られた白人女性もいた時代

526:名無しさん@1周年
20/01/21 18:01:10.33 lHjgfl+i0.net
>>487
一時期大阪城内がキリシタンだらけになって
情報が海外にまで筒抜けになっていたとか知らんでしょ
奴隷に関しては宣教師たちも奴隷売買を禁止するよう求めたり
買い戻したりもしてたのよ

527:名無しさん@1周年
20/01/21 18:02:10.40 ng1C3FxR0.net
今度は黒が刀 振り回すのかよ
#キングコング の糞 #リメイク も酷かったなぁ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
*中国系工作員やハッカーによる事件簿 【三菱電機事件
URLリンク(yamatoxx00xx.blogspot.com)

*ドイツと中国 蜜月関係に隙間風 ブラックリスト入など厳しい姿勢
URLリンク(yamatoxx00xx.blogspot.com)

528:名無しさん@1周年
20/01/21 18:02:29.48 pWoAfdXk0.net
昔、ウィッキーさんとかゾマホンっていたよね

529:名無しさん@1周年
20/01/21 18:02:38.34 XhMxtgMy0.net
>>492
あのな
ラテン系、はローマ帝国の系譜に繋がっていて、白人(アングロサクソン、ゲルマン、ルーシ)を見下してるんだがw
白人?ローマ帝国版図外の蛮族と一緒にするな!と言われるw

530:名無しさん@1周年
20/01/21 18:02:39.67 2suEVahB0.net
みたすぎる

531:名無しさん@1周年
20/01/21 18:04:24.27 XhMxtgMy0.net
>>475
バカに何を言っても無駄
アメリカ開拓時代しか思い浮かばないw

532:名無しさん@1周年
20/01/21 18:04:30.24 4Odt04U00.net
混血は世界帝国の子孫の証し

533:名無しさん@1周年
20/01/21 18:04:50.72 EVQolukK0.net
野蛮な食糞民族ジャップが奴隷貿易していた証拠!
映画化されたら5年後にはこうなってる罠www

534:名無しさん@1周年
20/01/21 18:04:55.32 pyA6cnTa0.net
>>511
そのソースは?
お前なんか徹底的に勘違いしてるのでは

535:名無しさん@1周年
20/01/21 18:05:04.16 kCE0JPLb0.net
奴隷からの出世ストーリーだと何か問題あるんか?

536:名無しさん@1周年
20/01/21 18:06:21.97 4Odt04U00.net
イエズス会が困るんじゃないか

537:名無しさん@1周年
20/01/21 18:07:25.53 ENMpoM+x0.net
髪型どうしてたのかな?

538:名無しさん@1周年
20/01/21 18:07:31.58 yLoOZw3j0.net
>>505
アラブベースの黒人混血でしょ
北アフリカは長いことコーカソイドの縄張り
ハンニバルも黒人じゃないからな

539:名無しさん@1周年
20/01/21 18:07:58.45 ojIwVAEb0.net
ゲームの仁王で知ってググったわw

540:名無しさん@1周年
20/01/21 18:08:17.90 DYfQ2BFi0.net
弥助が奴隷じゃなかったとか、
インカ帝国はスペイン人が病気を持ち込む前から天然痘にかかってたとか、
白人が不利な史実を修正しようと躍起なんだよな。
こんな映画誰も観ないよ。ラスト侍やナントカ星条旗と同じレベルのクソ。

541:名無しさん@1周年
20/01/21 18:08:24.50 Xuf1Pb8c0.net
ルーツ再放送しないかな
久し振りに見たくなった^^

542:名無しさん@1周年
20/01/21 18:08:37.47 0XLa0bbK0.net
当時の屏風絵に描かれた黒人を見ると、確かに白人に仕えるような姿に見えるが、来ている洋服はヒラヒラした襟のいい服を着ている
奴隷ならあんなかっこうはしていまい
奴隷というより白人の貴人に仕える・側近か従者みたいにみえるが
またイエズス会という宗教組織が奴隷を認めていたとも思えないが

543:名無しさん@1周年
20/01/21 18:09:31.33 XhMxtgMy0.net
>>491
古代エジプト人支配層は時代によって変わる
古王国時代はフェニキア人
ペルシャ系だったこともあるし、クレオパトラはギリシア人だ。
つまり白人(アングロサクソン・ゲルマン)だったことはない

544:名無しさん@1周年
20/01/21 18:10:35.41 XhMxtgMy0.net
>>500
人類発祥地と目される所を言ってみろや。

545:名無しさん@1周年
20/01/21 18:11:00.66 QPvrmZGA0.net
ツタンカーメンはヒクソス系。ヒクソスは中東のアジア人。これはモンゴロイドって意味では無い。
まあセム語派の人種でアフロアジア語族。
アラビア、北アフリカの人々だからつまりはエジプト人です。

546:名無しさん@1周年
20/01/21 18:11:01.73 pyA6cnTa0.net
>>525
あたまおかしいひと?
なんも言うなよ

547:名無しさん@1周年
20/01/21 18:11:26.18 pyA6cnTa0.net
>>526
それはお前アフリカでしょうw

548:名無しさん@1周年
20/01/21 18:11:51.48 ALcDddxR0.net
モンゴル人以外の事もモンゴロイドと呼ぶ様にコーカサス系以外のアラブ人等もコーカソイドと呼ぶ。

549:名無しさん@1周年
20/01/21 18:13:07.49 du7GOH680.net
黒人ageのポリコレ映画になりそうな予感
アメリカ人のリベラルはそういうの好きだから

550:名無しさん@1周年
20/01/21 18:13:07.93 MW/PdyrZ0.net
>>421
基本的に日本には「卑しい身分」は居ても
他国の言う様な「奴隷」は居なかった
同じ島国の英国に比べて引き篭もりだったし
武士の子供は武士に、それ以外はそれにの
時代だったが、腕っ節に自信のある若いのは
ツテさえ有れば武士に成れた時代
勿論、差別は有っただろうが、それこそ豊臣
秀吉の様に平民出身でも天下取れた

551:名無しさん@1周年
20/01/21 18:13:10.97 PzzZ2hSN0.net
>>16
抹茶を「ニガー!」って吐き出したんだろw

552:名無しさん@1周年
20/01/21 18:14:04.70 QPvrmZGA0.net
>>525は正しい。エジプトの支配層は変化が大きくその上外国と政略結婚するから何がなんだかわからない。

553:名無しさん@1周年
20/01/21 18:14:52.37 n0STPGKn0.net
入ってそうなエピソード7選
第7位 恋愛
故郷やインドの恋人との別れ。最後は故郷に帰って再会を果たすエンディング。
第6位 忍者
忍者部隊が襲来し派手な立ち


554:回り。ここで大活躍し信長から取り立てられる。 第5位 海賊船襲来 日本までの旅路で海賊船の襲撃を受ける。この白兵戦で活躍し奴隷から格上げされる。 第4位 神父様のホモ行為 カトリック神父はホモが多いので、軽くアプローチされる。(あくまで軽く匂わすエピソード) 第3位 京都の街並みで立ち回り 泥棒や暴漢のシーンに出くわし大太刀回り。一躍京の町の人気者になる。 第2位 町娘に惚れられる 町娘が惚れてる雰囲気を出すシーンがあるが、流される。 第1位 本能寺の変で大活躍 本能寺の変で大活躍する



555:名無しさん@1周年
20/01/21 18:15:16.21 W8OlqWgP0.net
>>532
農民なんか基本奴隷扱いだけどな

556:名無しさん@1周年
20/01/21 18:16:20.88 QPvrmZGA0.net
そもそも奴隷って意味のスレイブはスラブ人って意味だぞ。
本来は川辺の民って事。

557:名無しさん@1周年
20/01/21 18:16:30.82 PzzZ2hSN0.net
弥助は名前だけで家名が無いということは家来にはなれなかったのでは
弥助の子孫もいないのだろ

558:名無しさん@1周年
20/01/21 18:16:32.01 iKvfpWHS0.net
>>525
白人が世界史に出てくるのは最近だよ。2000年前どころか1000年前ですら蛮族扱いだ

559:名無しさん@1周年
20/01/21 18:18:05.84 Oq03d7qa0.net
>>497
国内の奴隷売買に関しても秀吉は対抗措置を取ってるよ
例えば島津が大友領に攻め込んで乱取りした大友領内の奴隷を島津は肥後で売り捌いた
それを知った秀吉は肥後領主の加藤清正と小西行長に精査の上奴隷を大友領に返すように
そして逆に大友領内にいる肥後の者は肥後に返すよう命じた朱印状が現存してる
国内ですら断固とした処置をしてるのに>>477が言うように単なる難癖の一つだけなんてことがあるわけがない

560:名無しさん@1周年
20/01/21 18:18:12.83 il8MLy7S0.net
スコセッシの沈黙くらいならちょっと変な日本でも許す

561:名無しさん@1周年
20/01/21 18:18:19 XTQ68XM50.net
>>480
実際に処罰された大名は居ない
奴隷禁止はただの建て前で、宣教師を管理するためのただのポーズだな

562:名無しさん@1周年
20/01/21 18:18:26 MEso3uND0.net
>>399
背が高く太ってないぞ

563:名無しさん@1周年
20/01/21 18:18:41 n0STPGKn0.net
>>528 頭おかしい人だと思う
エジプト王朝にゲルマン人はいなかったとか
そんなことを真顔でドヤってる人いたら近づかないwww

564:名無しさん@1周年
20/01/21 18:20:11 SKcHq9Dt0.net
本能寺の変で捕虜になった時光秀が
「和人でも唐人、南蛮人でもないのだから敵ではあるまい」で
釈放南蛮寺に預けられた後は完全に行方不明
日本では弥助として信長と行動ともにしたが
イエズス会の神父連中からしたらただの奴隷なので
当時の拠点だったインドあたりに連れ戻されなくなったものと思われ

565:名無しさん@1周年
20/01/21 18:20:57 XhMxtgMy0.net
>>528
クレオパトラはギリシア人って知らない人か…w

566:名無しさん@1周年
20/01/21 18:21:38 XhMxtgMy0.net
>>516
フランスの中華思想を知らないとはw

567:名無しさん@1周年
20/01/21 18:21:48 YAsajFOm0.net
俺の名はクンタ
クンタ・キンテ

568:名無しさん@1周年
20/01/21 18:22:30 MW/PdyrZ0.net
>>536

何十年前の教科書の話だよwww
最近の歴史観では、農家(あくまで
地主だが)の長や大商人なんて下っ端
武士より遥かに大きな権限を持って
いたと言うのが定説だよ

569:名無しさん@1周年
20/01/21 18:22:41 VMYbVLLN0.net
これ結構有名な話しよな。日本では

570:名無しさん@1周年
20/01/21 18:23:11 pVaGg/Ce0.net
八村塁主演なら絶対見る。

571:名無しさん@1周年
20/01/21 18:23:42 w8G6LRgm0.net
>>547
イラン人も中華思想みたいもん持ってる節あるよな
海外フォーラムでやたらプライド高くて荒らすイラン人ば


572:っかり



573:名無しさん@1周年
20/01/21 18:24:11 zicZozsD0.net
ハリウッドにはアフリカ系黒人の俳優さんて誰がいますのん?

574:名無しさん@1周年
20/01/21 18:25:19 BHFW++YK0.net
>>88
ただ黒人が珍しかっただけだぞ

575:名無しさん@1周年
20/01/21 18:26:04 XhMxtgMy0.net
>>544
>エジプト王朝にゲルマン人はいなかったとか
釣り?
マジならアホすぎ

576:名無しさん@1周年
20/01/21 18:26:54 pVaGg/Ce0.net
>>533
不謹慎だが面白い

577:名無しさん@1周年
20/01/21 18:28:04 W8OlqWgP0.net
>>546
まあ当時のマケドニア人がアテナイやスパルタと同じ括りで語られてると知ったら怒りだすかもしれんけどな

>>549
>農家(あくまで地主だが)の長

はい
こいつらが使役してた小作農は?

578:名無しさん@1周年
20/01/21 18:28:16 w8G6LRgm0.net
>>531
桶狭間の戦いから弥助参戦させてそう

579:名無しさん@1周年
20/01/21 18:28:47 jUIgcAC+0.net
今日兵庫の書写山ですごいトラックやら一杯停まってて聞いたらハリウッド映画の撮影だって言ってたから
もしかするとこの映画かもね。姫路城でもロケしたとか。

でもラストサムライと被るんだが…

580:名無しさん@1周年
20/01/21 18:28:50 XhMxtgMy0.net
>>552
まあ、あの辺りは古代や中世なら大都会。文化の交差点だったしね…w

581:名無しさん@1周年
20/01/21 18:29:04 WC4aEVA00.net
織田信長って美少女だったんでしょ?

582:名無しさん@1周年
20/01/21 18:29:11 gZjZJmJS0.net
ジャップ特有の歴史の捏造
天皇は渡来人で確定してるのにネトウヨは…

583:名無しさん@1周年
20/01/21 18:29:14 QyMJl3ul0.net
>>545

それだったらのちにフロイスが弥助談話として「日本史」に本能寺はこうだった
信長の最後はこうだったと書かないかな?でも確かフロイス日本史には信長は最後
「余は自らこの災難を呼び寄せたな」と言ったと書いてあった気がする。
これ案外弥助から聞いたのかもしれないね。

584:名無しさん@1周年
20/01/21 18:30:01 VMYbVLLN0.net
信長のキャスティング次第だなぁ

585:名無しさん@1周年
20/01/21 18:30:07 QZVo7OlZ0.net
ハリウッドで映画化

権利だけどっかが抑えてそのままってことが多いからなあ

586:名無しさん@1周年
20/01/21 18:30:15 SKOLDpH70.net
どうせラストサムライの二の舞だよなあw
弥助が織田全軍指揮したり、信長に戦いかた教えたり、兄弟の契り交わしたりw
とんでもないことになるって。

587:名無しさん@1周年
20/01/21 18:30:29 tWIIrsFH0.net
戦未経験でも黒人の身体能力なら無双出来るだろ
最期は信長に殉じたのかなぁ。生きてたらめっちゃ目立つだろ

588:名無しさん@1周年
20/01/21 18:30:34 GvyS4wk50.net
ユーノー、メーン
弥助は剣道の心得があるのか護衛やれ
チェケラ

589:名無しさん@1周年
20/01/21 18:30:55 3823TM/I0.net
目立ちたがり屋の信長に飼われてた
ちょっと変わったペットだよ

590:名無しさん@1周年
20/01/21 18:30:56 XhMxtgMy0.net
>>557
今でもかもよw

591:名無しさん@1周年
20/01/21 18:31:02 r4xOF2kk0.net
信長の歌舞伎者っぷりがよく分かるエピソードだな

592:名無しさん@1周年
20/01/21 18:31:25 SKOLDpH70.net
>>564
どうせチョンだよ。

593:名無しさん@1周年
20/01/21 18:31:49 Jzi8QdSV0.net
>>497
その50万人説って論拠があやふやで海外に売られた日本人はいたけど数千~数万の間で正確な数字はよくわからないよ
そもそも戦国~安土桃山時代に日本に来航してきた外国船で50万人なんてとんでもない数運べるわけないし

594:名無しさん@1周年
20/01/21 18:35:01 1aFFWTo80.net
とんでも日本、忍者だらけ

595:名無しさん@1周年
20/01/21 18:36:16 jUIgcAC+0.net
>>566
俺は弥助が信長の介錯をするとみてる
そのあと表に出て無双しつつ討死に

596:名無しさん@1周年
20/01/21 18:36:50 W452OYV70.net
小栗信長か

597:名無しさん@1周年
20/01/21 18:36:53 d26/nSn/0.net
明智がこの黒いのは人間じゃないからと言って解放したシーンはやるの?

598:名無しさん@1周年
20/01/21 18:37:03 QPvrmZGA0.net
クレオパトラの祖母はエジプト土着


599:民の妾だった。 そもそも300年間混血しているからそれがエジプト人だとも言える。 出身とされるマケドニアそのものが小アジアとの混合、だってイオニア式で有名なギリシャ様式の一つがあるけどイオニアって今のトルコだぞ。



600:名無しさん@1周年
20/01/21 18:37:19 I5DKCJlv0.net
足利義満も天竺人を登用してたよな(楠葉西忍を参照)

601:名無しさん@1周年
20/01/21 18:38:47 aGF6S7ex0.net
小姓だよな
戦国時代の小姓といえば

602:名無しさん@1周年
20/01/21 18:38:49 XhMxtgMy0.net
>>578
少なくとも白人ではないな。

603:名無しさん@1周年
20/01/21 18:38:52 W8OlqWgP0.net
>>570
てか今の古代のマケドニア人が今のマケドニア見たら、誰だお前らって言うだろうよw
位置はともかく血統はだいぶ違うし

604:名無しさん@1周年
20/01/21 18:39:43 MV5FoZEQ0.net
不毛な議論してる人がいるようだが
白人と言うのは人類を
白人、黒人、黄色人種の三つに無理やり区別していることを前提にして成り立つ概念だよ。

黒人や黄色人種に該当しそうもない以上は白人だと考えて良い。

605:名無しさん@1周年
20/01/21 18:40:29 XhMxtgMy0.net
>>580
荒小姓ってのもいてな
ボディガードな

606:名無しさん@1周年
20/01/21 18:41:21 9EBuigmn0.net
伝説全部ぶっこむなら、
信長の最後を看取り、介錯までして、
光秀に奪われないよう信長の首を持ち去り、
信秀の軍に加わり
そこで捕まって南蛮寺に送られた後、
そこを抜け出す
その後しばらく潜伏し、島原の乱でキリシタンと共に戦い、
また破れたあとアフリカに戻り、現地の子供に遠い国の侍の話をしつつエンドクレジット…

607:名無しさん@1周年
20/01/21 18:41:46 n0STPGKn0.net
>>582 それな

608:名無しさん@1周年
20/01/21 18:41:54 XhMxtgMy0.net
>>582
だろうなw
スラヴすぎる。

609:名無しさん@1周年
20/01/21 18:43:09 xHpnuQTO0.net
>>583
当時のトルコ、イラン当たりは現在以上に「白人」って見かけだよね。

610:名無しさん@1周年
20/01/21 18:43:22 znlylcdk0.net
信長暗殺に関わってデスマスク作った黒人
信長 デスマスク 弥助 で検索
宣教師が送り込んだスパイだよこれ

611:名無しさん@1周年
20/01/21 18:44:57 znlylcdk0.net
>>585
信長は本能寺から南蛮寺へつながる地下通路で爆殺された説がある

612:名無しさん@1周年
20/01/21 18:44:59 SKcHq9Dt0.net
>>580
信長の小姓軍団はいまでいえば関東連合だよ~~
甘く見てはいけない
桶狭間の合戦の頃から常に先頭きるので戦死率も高かった

613:名無しさん@1周年
20/01/21 18:46:19.95 XhMxtgMy0.net
>>583
>黒人や黄色人種に該当しそうもない以上は白人だと考えて良い。
馬鹿すぎて笑えない
イラン人やアーリア系インド人や肌が白いペルー人は白人かよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch