【皇室】英国王子「離脱」、日本の皇室でもあり得るのか?at NEWSPLUS
【皇室】英国王子「離脱」、日本の皇室でもあり得るのか? - 暇つぶし2ch1:記憶たどり。 ★
20/01/21 13:55:59 yM+73K+Q9.net
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

英王室のヘンリー王子とメーガン妃夫妻が、王室から「離脱」するという。王室の称号が使用できず、
公式の女王の代理を務めたり、公金を受け取ったりすることもなくなる。かつてエドワード8世による
「王冠をかけた恋」という離脱事例もあった英王室。ゆかりの深い日本の皇室でこうしたことはあり得るか。

◆SNSで「公務からの引退」を宣言

「王室の血を受け継ぐ人が離脱することに、英国人は驚きを持って受け止めているのではないか」。
英国政治が専門の高安健将・成蹊大教授はこう語った。

ヘンリー王子は、父親のチャールズ皇太子、兄のウィリアム王子、兄の三人の子どもに次いで第六位の王位継承順位を持っていた。
そんなヘンリー王子は年明けの今月八日、突然、会員制交流サイト(SNS)で「主要公務からの引退」を表明した。

本人は称号を維持したまま、主要公務からは退く考えを持っていたが、英王室は十八日、高位の王族を示す称号を外すと発表した。

高安氏は「ヘンリー王子に対するメディアのバッシングが非常に強かった。米国人で、離婚歴があるメーガン妃と結婚後は特にだ。
夫妻は世間から注目されることを避けたかったのではないか」と語る。

◆英国王室には「王冠をかけた恋」の前例あり

高安氏によれば、英王室の存続と世間からの注目は、分かち難い関係がある。歴史上、王制を敷いてきた英国は、
二十世紀の民主化の時代に入り、存在意義を問われることになった。

「英王室は自らの立ち位置をずっと探ってきた。たどり着いたのが『社会貢献』であり、『親しみやすさ』だった。
その役割があるから、存続も許されるというもの。その文脈からいくと、称号は認められなかったのだろう」と説明する。

実は、英王室における「離脱」はこれが初めてではない。一九三六年、国王のエドワード八世が四十二歳の若さで退位。
離婚歴のある女性と結婚したかったのが理由で「王冠をかけた恋」と呼ばれた。

◆「ひげの殿下」離脱、後継者不足で実現せず

ところで、日本の皇室でも同じように「離脱」を考えた皇族は過去にいた。「ひげの殿下」で知られ、二〇一二年に逝去した
三笠宮家の寛仁親王だ。福祉活動に打ち込むあまり、一九八二年に「皇族としての務めと自分がしようとしている仕事とが両立しない」
として、皇籍離脱の意向を宮内庁に伝えた。

皇室文化研究家の所功氏は「皇室会議で議論されたが、後継者不足のため、宮内庁が何度も説得し、通常の公務を減らす形で
思いとどまってもらった」と経緯を振り返る。

◆日本でも理屈上は可能だが…

皇室典範では、本人の意思に基づき、首相や最高裁長官らで構成される皇室会議を経て、「皇族の身分を離れる」と定めるため、
理屈上は可能だ。所氏は「英王室のような離脱は法的には不可能ではないが、現実的には状況が難しいのでは」と話す。

放送大の原武史教授(日本政治思想史)も、離脱について「皇位継承者数が先細りの現状では、
右派から『天皇制そのものをなくすことにつながる』という猛反対が出てくるのは間違いない」と断じる。

◆皇族・王族も人間「時代にあった在り方を」

ただ、「上皇が『天皇の退位』を強くほのめかした際、国民の多くが支持した前例がある。
もし、ヘンリー王子のような動きが出れば、『その気持ちをくみ取るべきではないか』という世論が形成される可能性がある。
その場合には必然的に、ほとんど進まなかった女性・女系天皇の議論が一気に加速するだろう」と予測する。

前出の高安氏は言う。「王族や皇族も人間。その在り方は、その時代時代で問い返されていくべきものではないでしょうか」

229:名無しさん@1周年
20/01/22 16:51:49 7W4an2LX0.net
>>84
>>160
なぜデタラメを書く?

230:名無しさん@1周年
20/01/22 17:13:06 sJYp8cel0.net
税金の3億はいらないといっても
チャールズが持ってる土地の収入とか
エリザベスからの援助とかで
数十億円だか数百億だか入るんだよね
しかも爵位はそのまま

皇室とは全然違うから比べられない

231:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch