【農作物】「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解 ★2at NEWSPLUS
【農作物】「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解 ★2 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@1周年
20/01/21 14:42:39 f0JTOGbH0.net
なんでもいいから、自分で作れば分かる。
売り物にするには、傷、虫食い跡が一つもなく、形や大きさが揃って無いと買って貰えない。
そういうのが混ざっていると、販売店通じてクレームが来るから、買う側の意識改革無いと無理。
販売店や消費者の要求を満たして買って貰えるものを作るだけ。

851:名無しさん@1周年
20/01/21 14:42:45 HaL7X8W60.net
>>793
女装罪は厳しく取り締まるべきだな。

852:名無しさん@1周年
20/01/21 14:42:51 1FSOD8Ci0.net
あと野菜は皮に残留農薬が溜まるとか言うけど、皮だけにたまるわけなかろう。
使用量は基準量以下だし、普通に食ってる分には問題ない。

どうしても無農薬が良ければ相応の金を払うか自家菜園しかないな。

853:名無しさん@1周年
20/01/21 14:42:53 73cSbWjg0.net
>>830
美味しんぼの作者じゃね?

854:名無しさん@1周年
20/01/21 14:43:04 LLF3phRi0.net
日本が世界一とかじゃなくて中国産よりマシとしか思ってないでしょ。世界から生鮮食品が入ってくるわけじゃないし。

855:名無しさん@1周年
20/01/21 14:43:14 qL83Ehz00.net
>>1
【疑問点1】
記事は、
※本稿は、竹下正哲『日本を救う未来の農業』(ちくま新書)の一部を再編集したものです。
となっているが、再編集した記者の名前は不明。
記者の意見と本文がどのように入り混じっているのか?も不明。
【疑問点2】
>拓殖大学のHPの竹下教授のページ
URLリンク(fis.takushoku-u.ac.jp)
>竹下 正哲 教授北海道大学・大学院卒業。青年海外協力隊に参加し、初めて貧困の現場にふれる。
>その後、自分自身が極貧に苦しみながら、小説家を目指してさまざまな職を転々とする。
>2011年より拓殖大学へ。
>現在、関心を持たれている研究内容、テーマをお答えください。
A
>武道を長いこと続けているのですが、探求すればするほどに、過去の人が残した叡智のすごさにいつも驚かされます。
>研究も同じで、今人類はたくさんの問題を抱えていますが、その解決策は未来にあるのではなく、
>実は過去にしっかりと残されている気がしてなりません。
>例えば農業を見てみると、現代農業と呼ばれるものは、実は石油漬けの農業です。
>ある試算によると、我々は1年間で2000リットルの石油を飲んでいることになります。
>石油には限りがあるし、必ず環境を破壊します。そんな農業が長く続くはずはありません。
>では、どのような農業がよいのか。その答えの一つとして、今ヒンドゥーの古代農法を探っています。
>それは聖典ヴェーダにも書かれている手法で、今年はネパールのヒンドゥー寺院に学生と一緒に泊まり込み、その一端を垣間見てきました。
>そのように、�


856:クわれた叡智を、農業に限らず多方面で発掘しようとしています。 文系の小説家落第生であって、農業の専門家ですらねえよw 挙げく、科学的農業否定してオーガニックカルトにはしってるよ… こんな意見を取り上げて大丈夫なのか?なあ? この記事取り上げてマンセーしてるそこのオマエ、お前のことだよ。



857:名無しさん@1周年
20/01/21 14:43:20 tVoK//OM0.net
大切なのは残留濃度とその毒性。
昆虫にだけ効果があって人体に無害なら問題ないし。
それにアメリカは遺伝子組み換え農産物(本当は安全)が多いので農薬を使わないですむ。
中国は毒性の高い農薬を使ってるし、残留濃度も高いので論外。

858:名無しさん@1周年
20/01/21 14:43:22 +JIc9WMc0.net
>>812
そういうことになる
日本はやってない

859:名無しさん@1周年
20/01/21 14:43:29 hw8Kqeqk0.net
今流行りのコロナウィルスの町中国の武漢
URLリンク(img.buzzfeed.com)

860:名無しさん@1周年
20/01/21 14:43:34 h82P6+Xc0.net
>>1
なんか歪んだアプローチの文章だな

まず、海外の土壌や空気、水の安全性を無視している
またポストハーベストは、収穫して箱詰め(ポスト)してから
農薬をかけて輸出する、過去に危険性を指摘された方法をこの人は絶賛している

>一昔前までは、ヨーロッパから新鮮野菜を持ってくることは、不可能に近かった。
>理由は単純で、遠すぎるためだ。だが今は、時代が変わった。
>収穫が終わった後の処理はポストハーベスト技術と呼ばれるが、これが急速に発達したのだ。
>今では、チリのような地球の裏側であっても、収穫したばかりの新鮮な野菜・果物を、
>鮮度そのままに日本のスーパーに並べることが可能になっている。

日本は農薬が多い、ではポストハーベストして輸入した農作物の安全性は
日本と比べてどうなのか、日本の農法が遅れているから?それでどうせいと???

861:名無しさん@1周年
20/01/21 14:43:41 3yPer05G0.net
アメリカでラウンドアップが禁止になったから、植民地の日本で使うようにした。売国奴の自民、GJだな。

862:名無しさん@1周年
20/01/21 14:43:42 WB5yNmq00.net
なぁに少々の毒は抵抗力が付く

863:名無しさん@1周年
20/01/21 14:43:45 1tA+Tw0g0.net
安全というより詐欺だよ

864:名無しさん@1周年
20/01/21 14:44:06 IIQZB5FG0.net
>>807
最後の出荷ですか?
都市へ毒を混ぜて送るというあれですね

865:名無しさん@1周年
20/01/21 14:44:27 Jrs9By9K0.net
耕地面積と収量が違えば農薬使う量も違うだろ
広大な面積で作付けしてたら少ない農薬でも儲けられるだけ収穫できるけど同じ事を面積の小さいとこじゃ収穫量が少なすぎてペイできない。

俺は地産地消派だからできるだけ北海道産(道民だから)次いで日本産を選んで買う

866:名無しさん@1周年
20/01/21 14:44:43 cwJsy1n80.net
農産物に限らずサプリなんかも日本のものは酷いよね

867:名無しさん@1周年
20/01/21 14:44:51 yk8jCDO60.net
>>512
お前みたいな奴が嘘並べて騒ぐんだろうな

868:名無しさん@1周年
20/01/21 14:44:51 73cSbWjg0.net
自然なものが体にいいなら河豚毒でも食っとけよお前ら

869:名無しさん@1周年
20/01/21 14:45:08 hw8Kqeqk0.net
中国の水は死んでいる。

870:名無しさん@1周年
20/01/21 14:45:09 KY+6sO6Y0.net
>>821
俺は農家でブランド袋が流通してるのは知ってるし農家が詰めてるのも知ってる
売り先は知らない

871:名無しさん@1周年
20/01/21 14:45:17 G4hGEw1/0.net
あと農作物の圃場に使える除草剤色々ある
ラウンドアップタッチダウンプリグロ等は圃場内では使用禁止
しかし守ってない奴はいると思う

872:名無しさん@1周年
20/01/21 14:45:22 tGQWQ2Lm0.net
何を言おうが中国人、韓国人が中国流韓国流のやり方で日本で農作物作らないうちは国産がいいです

873:名無しさん@1周年
20/01/21 14:45:35 7Td7vt6s0.net
緑化と言って山をペンキで緑に塗ったり
病気の豚の血をそのまま川に流したり、
そういう国しか近くにないんだから
国産しか信じられないのは当然だろ阿呆が。

874:名無しさん@1周年
20/01/21 14:45:43 G4hGEw1/0.net
>>851
俺も農家だよ

875:名無しさん@1周年
20/01/21 14:45:55 ikxf68Ym0.net
>>832
そうなんだよな
少しぐらいいびつで虫に食われている野菜や果物の方が安全ってぐらいの意識持ってもらわないと
薬漬け農作物はなくならない

876:名無しさん@1周年
20/01/21 14:46:13 Ojdw2y0T0.net
>>823
農協だろう

877:名無しさん@1周年
20/01/21 14:46:22 w7GlEVLN0.net
朝日じゃないと信じたかったけどやっぱり朝日だった
日本を貶す記事はまず反日と疑うのを基本にしたほうがいいな

878:名無しさん@1周年
20/01/21 14:46:25 t2yYewMI0.net
諸悪の根源は厚労省だからね
奴らが製薬会社とタッグを組んで
農産品や食品、外食企業にまで
健康を害するようなものを普及させている

879:名無しさん@1周年
20/01/21 14:46:27 CxuoeXrF0.net
国産は安心して食える
外国産もある程度は信用して食える
絶対警戒しないとダメな地域もあるってだけ

880:名無しさん@1周年
20/01/21 14:46:28 2NTrjd5D0.net
>>1
雑な記事だなあ
外国産は農薬たっぷりだよ
輸入する時に薬漬け(笑)

881:名無しさん@1周年
20/01/21 14:46:30 2x9eP7aX0.net
>>40
>>44
虫がつくと野菜なんかは抵抗するために農薬のような物質を中に作っちゃってそれが帰って人間には毒になる

882:名無しさん@1周年
20/01/21 14:46:41 DVqLEcm+0.net
都合の良い数値出して印象操作するよりはいいんだろうけど
数字出せばええやん
農薬の使用量ではなく
体内に入る量を

883:名無しさん@1周年
20/01/21 14:46:56 lDG9U56x0.net
>>1 問題はそこじゃない。

売国奴F・アベによる日本農業壊滅計画。
拝米・媚米主義のF・アベが、トランプの尻の穴を拡張させてまでペロペロと奉仕。
忠犬ポチ公のF・アベ。

種子法・種苗法の改悪。
バカ野党が「桜を見る会」に無駄な時間を費やすうち、裏で進むF・アベの売国政策。

恐ろしい売国奴F・アベの計画は。
日本の農家が、来年分の自分の田畑のために種もみを残すと罰金1千万円か死刑。

日本の農家は、毎年モンサント社から種を買う義務をおわせる法律。
モンサント社の種は、遺伝子組み換えやゲノム編集。
つまり、1年で実を付けたら種を作らない”lgbtみたいな”奇形種。

だから農家はF・アベによる売国法「種子法・種苗法」改悪により、毎年モンサント社から種を購入しないといけない。
モンサント社の種からは、種もみがとれないF1種。
毎年モンサント社にカネを貢がないといけない。

更にゲノム編集されたモンサントの種は、モンサント社の肥料と殺虫剤、除草剤でないと効かないように作られてる。
すなわち、一度モンサント社の種に頼ると、他ね、農薬、殺虫剤、除草剤をセットで購入するということ。

トランプの忠犬でキチガイ売国奴F・アベは、TPPだけに飽き足らず、種子法・種苗法改悪で日本の百姓壊滅に血眼になってる。
かって黄金の瑞穂野実国と言われた美しい日本が、F・アベによる移民政策、TPP、種子法・種苗法、水道民営化、消費増税、レジ袋有料化、炭素税導入計画により、壊されようとしている。

リベラル左翼で今どきグローバリストとほざくF・アベの暴走を止める必要がある。
日本には”真の保守党”が必要。
日本に真の保守の政党がない悲�


884:€。  



885:名無しさん@1周年
20/01/21 14:47:05 Bx5itOQv0.net
モンサントに記事書けって言われたの?インドとかでも酷かったもんな

886:名無しさん@1周年
20/01/21 14:47:14 QTsyJj490.net
遺伝子組み換え食品あるのに安全だと思ってんだなぁ

887:名無しさん@1周年
20/01/21 14:47:21 yk8jCDO60.net
>>528
俺コメ作ってるけどどこでやってるの?
教えて

888:名無しさん@1周年
20/01/21 14:47:25 vrvnqL790.net
まぁ中国産以外ならいいよ
中国産は恐いイメージしかない

889:名無しさん@1周年
20/01/21 14:47:27 AUEFF0Dt0.net
作物の品質は自然農法が一番だけど、
完全自動の除草ロボットが開発されるまでビジネスとして成立しないだろうな。

890:通行人 うひょ
20/01/21 14:47:40 E2sU51aK0.net
>>1
基本が間違えてるのが無能の証
アメリカや中国は製品に直接使う
アメリカの米は、収穫したサイロ内に上から殺虫剤とかかける
中国は成長促進とか直接注射する

891:名無しさん@1周年
20/01/21 14:47:43 YzH1Xwr90.net
中国産は重金属汚染が怖い

892:名無しさん@1周年
20/01/21 14:47:57 k1ZmhqDa0.net
これはクソ記事
国産安全論は保存料だろ 輸入は保存料ばら蒔くんだから

893:名無しさん@1周年
20/01/21 14:48:37 lDG9U56x0.net
※F・アベというのは、「成蹊大というFラン大卒のアベ」が長すぎるので、略したものです。
 

894:名無しさん@1周年
20/01/21 14:48:48 8OQn5h9J0.net
カルト政権
国民虐待
国内産が一番危ない

895:名無しさん@1周年
20/01/21 14:48:53 zhTqarHB0.net
農薬使った方が安全だろ

896:名無しさん@1周年
20/01/21 14:49:01 Mg9tFsxk0.net
三流大学の糞教授が
自著の宣伝のために
定期的に売名目的の炎上商法をしてるだけだよwww

イスラエルに学べとかいっとる間抜けだよ?

897:名無しさん@1周年
20/01/21 14:49:10 APgyhoTG0.net
>>823
まあ確かに。
昔、「日本の農業を取り戻す」とかいうポスターあったなw

898:名無しさん@1周年
20/01/21 14:49:14 IIQZB5FG0.net
>>859
健康に悪いものしかうれないとはいったもんだ

899:名無しさん@1周年
20/01/21 14:49:18 /o82ZWm/0.net
>>864
日本第一党

900:名無しさん@1周年
20/01/21 14:49:18 rA5Cl/8B0.net
アメリカの悪口言ってるネトウヨはそのアメリカからバンバン輸入予定の自民政権にはだんまり

901:名無しさん@1周年
20/01/21 14:49:32 p4f+IcRU0.net
いやいや、実際に口にする野菜を比較検査しないと>>1の言い分なんて全く意味無いだろ

902:名無しさん@1周年
20/01/21 14:49:39 S8KxYYIQ0.net
>>840
笹野高史に似てる

903:名無しさん@1周年
20/01/21 14:49:42 O4ZHWAL90.net
残留農薬が問題であって使用量ではないんだよね
アホすぎる記事だな

904:名無しさん@1周年
20/01/21 14:50:06 tVoK//OM0.net
中国の農薬と日本の農薬では品質が全然違うだろ。
中国は安かろう悪かろうの有害不純物を多く含む工業用のものを使ってるらしい。
量だけで比べるなんてバカだろ。

905:名無しさん@1周年
20/01/21 14:50:21 FX9lAe7I0.net
>>862
そもそも虫がつくから安全っていう考え自体疑問持った方がいいよね
ベニテングダケ食べる虫とかヤドクガエル食べるヘビとかいるし

906:名無しさん@1周年
20/01/21 14:50:29 E1LFmXX90.net
なんだってぇ!?
よし、じゃあ皆は中国産を買いなよ!
国産は俺が引き受けるぜ。

907:名無しさん@1周年
20/01/21 14:50:41 N1GYdFvn0.net
美味しんぼで見たわ
農薬=悪とか言う偏見

908:名無しさん@1周年
20/01/21 14:50:53 AUEFF0Dt0.net
アメリカは小麦を農薬で枯らしてから刈り取るんだよ。

909:名無しさん@1周年
20/01/21 14:51:01 auEzsZje0.net
>>879
国政には挑戦しないのか?

910:名無しさん@1周年
20/01/21 14:51:11 Mg9tFsxk0.net
食料安全保障論は近代国家の礎
そもそもアジアの土地と比べて
生産性が極度に低いエリアと比べるバカ教授の意見なんぞ
何の役にも立たん
じゃあなんで日本の農業技術者が世界中で貢献できているんだ?
お前は行ったことあるんか?
机上の空論クソ野郎www

911:名無しさん@1周年
20/01/21 14:51:18 wvB9JfXd0.net
ふーん
まぁ選ぶ時は国産だな

912:名無しさん@1周年
20/01/21 14:5


913:1:26 ID:APgyhoTG0.net



914:名無しさん@1周年
20/01/21 14:51:53 oS3cxX0w0.net
輸出用の野菜には農薬たんまりとかありそう

915:名無しさん@1周年
20/01/21 14:51:55 pkMV6ySY0.net
日本が安全と盲信してるのは日本人じゃなくて在日だけど?

だから祖国に帰れと言われるのを嫌がるだろ
どれだけ朝鮮はヤバイ国なんだよ

916:名無しさん@1周年
20/01/21 14:52:25 AUEFF0Dt0.net
>>885
虫は硝酸態窒素に寄って来る。
虫食い野菜は肥料過多の証拠。

917:名無しさん@1周年
20/01/21 14:52:30 kJkwzpn/0.net
そんなにいいと言い張るなら中国とばっかり比べてないで
フランスのAOC制度とかと比較しろよw
日本産なんか大した付加価値ねーよ

918:名無しさん@1周年
20/01/21 14:52:57 YveKoNaC0.net
興味があれば虫が少ないこの時期に収穫できる白菜をネットなしの無農薬で栽培すると良いぞ
食べるところがないくらい穴だらけになるw

919:名無しさん@1周年
20/01/21 14:52:59 nLOjJtfj0.net
少しぐらいじゃないんだわ虫がつくのは
自分の庭で作るんならそれでいいんだろうけど

920:名無しさん@1周年
20/01/21 14:53:03 1Mh3DDcV0.net
フクシマ以来 国産は買いませんが?

921:名無しさん@1周年
20/01/21 14:53:16 9tvN2Qse0.net
知ってる
日本で見た目のいいのしか売れないとかやってるし、農薬沢山使わないと無理でしょ

922:名無しさん@1周年
20/01/21 14:53:26 GiLEiZBU0.net
日本産が一番安全なんて思ってないだろ
中国産と韓国産がヤバイってだけだ

923:名無しさん@1周年
20/01/21 14:53:59 ftfD036Z0.net
>>100
例えば?

924:名無しさん@1周年
20/01/21 14:54:09 G5256N260.net
>>214
ええ、そうですね。
もういまは農業(兼業)はやってませんが、売るお米には農薬を使い、うちで食べる分は無農薬でした。
農協とはそういう存在です。

925:名無しさん@1周年
20/01/21 14:54:13 NigXvdGZ0.net
>>897
白菜はアブラムシすんごいよね
農薬を使っても付く時は付くから無農薬なんて考えられん

926:名無しさん@1周年
20/01/21 14:54:23 0AtFaT7e0.net
モーンサント!ドドンガドン!ドン!
モーンサント!ドドンガドン!ドン!

927:名無しさん@1周年
20/01/21 14:54:33 TMV0wEV40.net
モンサント

928:名無しさん@1周年
20/01/21 14:54:45 MNTsKEEG0.net
輸入農作物は輸送で傷まないように薬を使ってるだろ

929:名無しさん@1周年
20/01/21 14:54:57 TMV0wEV40.net
BSE牛肉

930:名無しさん@1周年
20/01/21 14:55:00 CLUWpMuj0.net
国産が一番安全、安心(やらかした時の事後対応が)

931:名無しさん@1周年
20/01/21 14:55:04 Mg9tFsxk0.net
ツイッター左翼に多いのが無農薬妄信バカ
米や野菜をすべて有機肥料にしろいうが
その有機肥料がホルモン剤や薬品まみれなら
生物濃縮される仕組みも理解できてないバカだらけw
アメリカ人が70年代にキチガイじみた巨乳だらけになったのも
牛を成長ホルモンだらけにしてたからw

932:名無しさん@1周年
20/01/21 14:55:09 8y0P2fCk0.net
>>895
肥料が適正な野菜でも多少は食われる

933:名無しさん@1周年
20/01/21 14:55:10 WQZVh/vg0.net
>>828
そんなん知らんけど、来年からだよ。

934:名無しさん@1周年
20/01/21 14:55:29.52 FHUZ5PXW0.net
少しくらい曲がったきゅうりの方が美味い
下手な日本人にはそれが分からんのですよ

935:名無しさん@1周年
20/01/21 14:55:44.42 /Kme+bPN0.net
じゃあ具体的にその産物と産国を挙げてみろよ

936:名無しさん@1周年
20/01/21 14:55:45.20 uoJNp/Ho0.net
求められる品質と日本ほ気候的に農薬漬けになるのは仕方がないことだが、
残留農薬的にどうなのかを調べて欲しい

937:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:04.51 /MGcnapg0.net
でもさぁ、国産の食って死ぬのと韓国中国産の食って死ぬのじゃ
国産のほうがまだ納得できるだろう?

938:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:05.94 8+JiNKC80.net
昭和の前半までは国民の過半数は農民だったからね~
お前らの先祖だってそうだろ
もっと農家を大切に

939:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:12.84 g/ttdA2+0.net
>>1
まず前提としておかしいのは中国の発表数字が正しいという根拠はあるのか?

940:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:21.32 APgyhoTG0.net
>>896
ネトウヨとか都市B層とかがデカイ顔して、
なんでも日本万歳、中韓sageするようになってから、
日本没落加速した感があるわ。
昔の人は下じゃなく上を向いてたから、日本が発展したのにな。

941:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:42.16 AUEFF0Dt0.net
>>903
農協は籾摺りで混ぜちゃうから、家庭消費用だけ低農薬とか無理だろ。

942:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:53.67 mVww3GDp0.net
農協ってプロパガンダが上手いからね
鉄腕ダッシュを見ればわかるでしょ
メンバーが淫行に走って終わったけど

943:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:55.06 TZ606/yu0.net
農薬使用量が少ないほうが安全って
ビールよりワインや日本酒のほうがアルコール度高いから危険って言うようなもんだろ

944:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:54.82 hBQ8+qio0.net
こんなのを記事にするってことはよほど中国産が売れないんだね

945:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:59.69 JXXEJW7U0.net
農業は近代化したいよな

946:名無しさん@1周年
20/01/21 14:57:08.59 uymfP0zo0.net
野菜に限らず作ったところは必ず確認するよ
中韓以外って事をね

947:名無しさん@1周年
20/01/21 14:57:09.85 nqaOTwRP0.net
こんなスレまで立てちゃって
安倍政権から一気に売国加速してんな
国を貶めて外国産や移民を正当化させまくり工作がヤバ過ぎる
だから駄目だって言ってんだよこいつら

948:名無しさん@1周年
20/01/21 14:57:16.58 F2JFtPwg0.net
中国とは使用する農薬の種類も濃度も違うんじゃないの?
アメリカは遺伝子組み換えで虫がつきにくいやつにしてんじゃないの?
この教授馬鹿なんじゃないの?

949:名無しさん@1周年
20/01/21 14:57:16.68 pSA8w6X70.net
自分で食うもんだから自分で考えな
よく調べるこった。馬鹿は早く死ぬだけ

950:名無しさん@1周年
20/01/21 14:57:23.61 QqVDdvVZ0.net
>>917
小作農だろ。奴隷農業。今とぜんぜん違う。

951:名無しさん@1周年
20/01/21 14:57:26.62 W4bA2FkM0.net
>>53
>>64
普通に世界2位だけど

952:名無しさん@1周年
20/01/21 14:57:45.35 TymslK7i0.net
だらって中国産や韓国産が安全と言うことにはならないから結局国産を買う事になる

953:名無しさん@1周年
20/01/21 14:57:52.79 ejXJNyod0.net
アメリカが少ないのは、遺伝子組み換えをやって 農薬を使わなくてもOKの農産物を作っているからだろ。遺伝子組み換え食品の継時検査が出来ていない。その点、農薬の継時検査はなされている。どちらが安全か、難しいところだ。

954:名無しさん@1周年
20/01/21 14:58:00 dZONGAVQ0.net
何で量しか考慮してないん?
同じもの使ってるわけじゃないよね?

955:名無しさん@1周年
20/01/21 14:58:10 obyF+dXR0.net
>>910
それを日米貿易協定を情報公開せずに結んで通してる
日本人殺しの自民党に言うべきだろう

956:名無しさん@1周年
20/01/21 14:58:15 hb21F10d0.net
農家だが毎回農薬使用量だけで安全度を判断した記事が定期的に出てくるな
農薬の安全度なんで量じゃなくどんな農薬の成分なのかなんだけどな

957:名無しさん@1周年
20/01/21 14:58:18 t2yYewMI0.net
消費者を教育するのは誰かということも問題
圧倒的に知識のある生産者が情報公開するなり教育しない限り
消費者はメディアに騙され続ける

958:名無しさん@1周年
20/01/21 14:58:55 g/ttdA2+0.net
だいたい農薬の過多で危険か危険でないかそういう判断してないだろ
ギョーザに殺虫剤が入ってたのってそんなに前じゃねぇからな

959:名無しさん@1周年
20/01/21 14:59:01 AUEFF0Dt0.net
>>914
ホウレンソウだな。
欧米では赤ちゃんにホウレンソウ汁を飲ませる。
日本産では不可。
理由は硝酸態窒素の含有量に基準がないから。
国産ホウレンソウを赤ちゃんに食べさせると即死する。

960:名無しさん@1周年
20/01/21 14:59:11 bCHpcK3i0.net
何とかして中国産野菜を食べさせたい連中がこういう洗脳工作を考えてる
バカすぎて全然効き目ないけどね
もっとも、外食産業はみんな中国食材だが

961:名無しさん@1周年
20/01/21 14:59:15 WuLHG7l90.net
ビンボー人は中国産のテロ野菜を特売ダーって食いまくればいいでしょ

962:名無しさん@1周年
20/01/21 14:59:23 yTBtfo9W0.net
農薬の量だけで安全かどうか判断するってバカなの?

963:名無しさん@1周年
20/01/21 14:59:24 kOHQl3HI0.net
牛肉なんかもアメリカ産のほうが脂が少なくて体にいいよな
日本の和牛は無駄に高く脂っぽくて体に悪い

964:名無しさん@1周年
20/01/21 14:59:38 9SyddoUv0.net
日本だって問題はあるんだが
特定アジアが便乗して
日本ディスカウントキャンペーンを仕掛けて
来るので、ただでさえややこしい問題が
更にややこしい事になって、わけわかめになる。

本当に改善すべき課題なのか
特定アジアの言い掛かりなのか
はっきりさせて欲しい。

965:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:00 h82P6+Xc0.net
日本にも無農薬野菜や有機栽培、水耕栽培の野菜がある
産地直送、契約農家直送のの野菜もあれば
その土地で採れたての地野菜もある
減農薬の特別栽培米もある
和食ならこれで充分だ

>>1は、海外輸入品は、外食産業のカッコつけの高級メニュー
安く仕入れて高級料理に見せかけるのには絶品だ
と、くだらない輸入品擁護をしてるようにしか読めない

966:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:03 ycSWb6KD0.net
世界で一番寿命が長い国なのに何を心配してんだ?
年寄りなんか公害時代を生き延びてきたのに。

967:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:05 k1ZmhqDa0.net
>>919
最近ニュー速でお前みたいな左翼増えたけど
共通して長文&句読点ガイジなのなんでなの?

968:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:06 RKZRgiAn0.net
>>904
虫を残さないように1枚1枚丁寧に洗う事になるから、すごい手間がかかる

969:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:11 hc+x6dDf0.net
同じ農薬で量が少ないなら安全性は高そうだけどねえ・・
量は少ないけどもっとヤバい農薬ってことはないのか?
ただ日本が農業後進国になってるってのは確かにそうかもしれないね。
国産神話も既にスマホやらいろいろな分野で崩れてきてるし。

970:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:18 H5Wqupo30.net
自家消費用は売るわけじゃないので虫がついてもおkなので無農薬や減農薬

971:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:21 hQDrDhVU0.net
>>1
輸送時の薬品使用についての言及が無いけど海外から金でも貰ってるん?
「国産が一番安全」って話なら各国の農薬使用量の比較じゃなく店頭に並ぶまでの薬品使用に言及せんと話にならんやろに。

972:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:26 G5256N260.net
>>920
籾摺りは自宅でやります。

973:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:34 hL+YT8dv0.net
>>927
そんな勘違いをするだろうな
遺伝子組み換えで特定の農薬に耐性がある稲に作り変えて
農薬を効率のためだけに不必要に大量に撒くので食品に農薬が大量に残留してるんだよ

974:名無しさん@1周年
20/01/21 15:00:57 auEzsZje0.net
そもそも
最近の国内農業とか漁業とか
やってるのは外人ばっかりだしなぁw

975:名無しさん@1周年
20/01/21 15:01:07 g/ttdA2+0.net
本当マスゴミって日本叩き、中韓上げなんだよな。何年たっても変わらんわ

976:名無しさん@1周年
20/01/21 15:01:33 lqkdWDTc0.net
密閉温室で栽培しよう

977:名無しさん@1周年
20/01/21 15:01:34 DT8cnY780.net
放 射 能 野 菜

978:名無しさん@1周年
20/01/21 15:01:40 sBQeRcNU0.net
元記事読んだけど

だが今は、時代が変わった。収穫が終わった後の処理はポストハーベスト技術と呼ばれるが、これが急速に発達したのだ。今では、チリのような地球の裏側であっても、収穫したばかりの新鮮な野菜・果物を、鮮度そのままに日本のスーパーに並べることが可能になっている。

ここで笑ってしまったw
ポストハーベスト技術ってなんだよw
農薬だろw

979:名無しさん@1周年
20/01/21 15:02:04 FX9lAe7I0.net
うちはぶどう1町3反くらいだけど殺虫剤はあんまり撒いてないな
殺菌剤は徹底してるけど

980:名無しさん@1周年
20/01/21 15:02:14 APgyhoTG0.net
>>936
まー、でも、農家さんもキチガイ相手に情報発信、啓蒙するのは大変なんじゃあ。

981:名無しさん@1周年
20/01/21 15:02:20 8ZcSx+lJ0.net
>>10
2-3年前に福島のアップガレージで中古のキャリアかったけど、SOEKS(簡易の放射線計)でハッキリわかるレベルで汚染されてたよ。
ちなみに事故後何年かしてから発売されたモデルなんで直撃はうけてない。
福島県産の食べ物なんて食べる奴の気がしれない。

982:名無しさん@1周年
20/01/21 15:02:21 oaJ6HLXm0.net
中国産なんて食べたくないなー
うちは外食少ない方だし、親戚が退職後田舎で無農薬の野菜を趣味で作っているのを
たまに送ってもらえるのがありがたい。
虫食いなんて気にしない。

983:名無しさん@1周年
20/01/21 15:02:46 hL+YT8dv0.net
発癌性が証明されたのを受けてEUで規制されたアメ製の農薬が
日本では悪意によって逆に規制が大幅緩和されて食品からも残留農薬がはっきりと数値が出てる問題取り上げろよ

984:名無しさん@1周年
20/01/21 15:02:49 qLQtqC720.net
そうなんだ、知らなかった
日本はアメリカやヨーロッパから野菜を
どんどん輸入しろ
アメリカの野菜食べてみたい

985:名無しさん@1周年
20/01/21 15:02:51 nuyRexlB0.net
>>938
ソースある?

986:名無しさん@1周年
20/01/21 15:02:54 AUEFF0Dt0.net
>>951
家庭用籾摺り機なんてあるのか?
精米じゃなくて?

987:名無しさん@1周年
20/01/21 15:02:55 lRGxjzMm0.net
中国産のピーナッツは?

988:名無しさん@1周年
20/01/21 15:03:02 hw8Kqeqk0.net
40年前から農薬以前にシナ産は重金属汚染でだめだった。
25年ほど前から韓国産も以前は不衛生だけだったが、重金属汚染が増えダメになった。
シナが不衛生なのは言わずもがな。

989:名無しさん@1周年
20/01/21 15:03:05 arRDc3Dx0.net
>>895
窒素肥料過多になると、葉から余剰に作られた糖分を排出するから
あぶらむしなどが集まる
アンモニア態窒素でもなるよ。植物によって硝酸態かアンモニア態か
のどちらかを好むのかは違う。
リンとカリの過多ではそう虫は来ない

990:名無し
20/01/21 15:03:49 08t83jQo0.net
日本を貶めるプロパガンダね。

991:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:09 hw8Kqeqk0.net
中国産は甘栗位じゃねえの。

992:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:10 MlS+MoER0.net
リンゴやらミカンなどにアミノグリコシド系抗菌剤ドバドバかけてるもんなあ。

993:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:27 W4bA2FkM0.net
>>938
ごめんそれ初めて聞いたけどソースある?

994:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:34 APgyhoTG0.net
>>946
それはお前が本もろくに読まないガイジだからじゃね?
ジジイじゃねーしw

995:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:36 uymfP0zo0.net
>>963
冷凍のミックスベジタブル(人参やコーン、グリンピースが入ったやつね)で
アメリカ産ってのがあるよ

996:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:37 t2yYewMI0.net
>>959
消費者から信頼される努力をしない農家は淘汰されるだろうね

997:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:41 lDG9U56x0.net
>>864 を補強します。

F・アベによる売国法である種苗法改悪は、今月の予定です。
現在の化学肥料はモンサント、デュポン、中国化工で世界シェ7割という寡占状態。
ここに日本農業を壊滅させてまで利益誘導するF・アベ。

クソ野党どもは「桜を見る会」などどうでもいいことで時間を無駄にするなよ!馬鹿が!

こういう売国法を決めるのは、世界でも日本だけ。
ここまでしてF・アベはトランプの機嫌取り。

具体的に示す。
ダメリカでも、自国の麦の種の6割は自家採取。
カナダでは8割が麦の種もみを百姓が自家採取。
オーストラリアでは麦の種の9割が自家採取。
・・・
どこの国でも食糧安保で、自国の種は自国の農家が確保して守るのに。
主食の種の自家採取を法律で、それも罰則(違反者は懲役10年!)を設けてでも、壊滅させようとするF・アベ。

・・・これが国民のほとんどが知らない、馬鹿野党が「桜を見る会」で騒ぐ裏で着々と進められてる「種子法・種苗法改悪」の中身。
F・アベは、日本の農業をTPPで足腰が立たないくらい痛めつけたうえで、種子法・種苗法改悪でその生首をかっ切ろうとしてる。
かって「日本は黄金の瑞穂の実る国」と言われた美しい日本の風景が、F・アベにより外資に売り飛ばされようとしてる。

※F・アベというのは、「成蹊大というFラン大卒のアベ」が長すぎるので、略したものです。
 

998:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:44 hBQ8+qio0.net
>>956
パプリカ?

999:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:48 AUEFF0Dt0.net
>>962
何年か前にミツバチが激減して、一時は騒然となったな。
政府も農協もまったくだんまりだもんな、あれ。

1000:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:48 pyA6cnTa0.net
>>912
全く線量は低いのにこんな事を言う奴がいるんだよね

1001:名無しさん@1周年
20/01/21 15:04:50 hL+YT8dv0.net
日本の規制がまったく信用性が無いのは言うまでもないだろう
主権国家ではない植民地だ

1002:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:06 wvB9JfXd0.net
国産は危ない!とか言われても中国・韓国産だけはノーだな

1003:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:09 CNZgCk9h0.net
福島、宮城、群馬、栃木、埼玉、千葉の農作物は基本買わない

1004:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:13 sBQeRcNU0.net
日本の農業が農薬まみれなのは事実だが
それは土地がショボいからだろ
火山灰土だらけの栄養のない土地じゃ農薬でなんとかするしかない

1005:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:13 DIxlBbY60.net
結論から言えよ
まだるっこしい

1006:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:27 oaJ6HLXm0.net
アメリカやカナダの小麦の9割以上からグリホサート検出されてるんでしょ?
遺伝子組み換えも嫌だな~トウモロコシとか。

1007:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:31 pyA6cnTa0.net
>>980
植民地のことを知らんバカ

1008:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:46 CNZgCk9h0.net
当然、中韓も買わない

1009:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:46 CxuoeXrF0.net
このスレよんで白菜は特に感謝してして食べようと思いました
農家さんたちありがとうございます

1010:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:50 eifE/1M00.net
好きなもの食えよ

1011:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:51 Eqo3K4jJ0.net
日本の気候だと害虫やウイルスが蔓延しやすいから、
むしろ農薬を使わない方が危険と聞いたけど?
無農薬とか減農薬で作られた見た目も味も悪いものを食べたいとは思わん

1012:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:52 3hVCq77a0.net
自分が何をどの割合で食ってるかは答えないw

1013:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:54 xkuMxFJm0.net
>>15
いや、バカなのはお前だから

1014:名無しさん@1周年
20/01/21 15:05:55 AUEFF0Dt0.net
>>938
ブルーベイビー症候群で検索

1015:名無しさん@1周年
20/01/21 15:06:00 4HgAKRAh0.net
>>938
なわけなじゃん適当な事言ってんじゃねーよゴミ

1016:名無しさん@1周年
20/01/21 15:06:01 GB6ApGpJ0.net
メディアは中国韓国からの農産物には文句言わないのに国産やアメリカ産には目くじら立てるよね。

1017:名無しさん@1周年
20/01/21 15:06:01 t2yYewMI0.net
>>983
針葉樹植えすぎなのが問題

1018:名無しさん@1周年
20/01/21 15:06:11 pyA6cnTa0.net
>>983
日本はほっとくと植物だらけになるんだが
バカだろうお前

1019:名無しさん@1周年
20/01/21 15:06:26 d5z5UQPZ0.net
「国産」って書かれた野菜や肉は買わないな
放射能入ってそうな気がして
入ってないならちゃんと何県産なのかちゃんと表示できるだろ

1020:名無しさん@1周年
20/01/21 15:06:39 AbFQmPvD0.net
>>983
知らないならレスするな。

1021:名無しさん@1周年
20/01/21 15:07:02 rpwCNjVP0.net
>>1
まあ使用量で勝負するより、純粋に作物別の残留農薬量(実数)で勝負しないと駄目だな

1022:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 47分 12秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch