【農作物】「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解at NEWSPLUS
【農作物】「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解 - 暇つぶし2ch434:名無しさん@1周年
20/01/21 12:32:47.18 nqsj/j/f0.net
事故以来、納豆・豆腐はアメリカカナダ産を選んでいる。
国産としか書いていないものは一切購入せず。
ちりめんじゃこやわかめも食べなくなった。
大人だけならどうでもいいんだけど、政権からして信用できないからしょうがない。

435:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:00.92 qx+wrsG20.net
田舎の親が作ってる虫が食べる野菜が一番安心

436:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:02.75 NgHFqw9L0.net
最近、無農薬野菜の方が体に悪いという研究結果無かったっけ?

437:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:07.88 FF4w7GuA0.net
>>314
虚偽じゃないよ。震災後の何かのニュースかドキュメンタリーでやってた。全国に放送されるのによく言えたなって逆に感心するレベルだったわ。たぶん誰かしら覚えてるやついるだろ。

438:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:08.53 WICKgJVl0.net
市場に出回ってるやつは大丈夫よ。ちゃんと検査されてるし。
表で出回ってないものについては知らんが。

439:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:19.51 S2UG858U0.net
キャベツなんかの農薬ってあんまり意識しないよね
安全なの?

440:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:40.85 KMLNiUW80.net
ひでえ記事だな
農薬を量だけで考えるとかバカとしか
強力で長く効く農薬ほど使用量を減らせる
金もかからないし

441:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:48.62 rM2Vn0wQ0.net
家庭菜園とか直売所のみの小規模はヤバイのがあるのは本当

442:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:52.09 QcGU18RC0.net
>>316
それは農薬じゃなくて肥料や気候によって作られるものだよ

443:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:54.50 1DLKIKzL0.net
別に日本人が国産は安全だと思ったっていいじゃない
こいつの名前、農業後進国とかの発言を見るとチョンかな?

444:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:54.76 xymzQfXe0.net
>>426
植物が自力で毒性獲得するの凄いよね

445:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:57.19 Oel17dEH0.net
産地偽装ばかりやし、外国産をちょっと手を加えると国産になるもんもあるしな・・・
捏造、改竄、偽装が当たり前やからな
この国は・・・

446:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:04.24 aJ2jGhkl0.net
ジョンチョル

447:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:10.00 wCBKCdRp0.net
>>378
燻蒸のガス室はアスパラとオクラがいつも山積みだわ。
スーパーの輸入物のアスパラとオクラはかなりの高確率で毒ガス漬けになってると思う。気にしないならいいが、あれ見たらまじで食えなくなる。

448:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:16.02 F9qQmdNw0.net
白血病や癌が異常に増えてるのはちゃんとチェックしてないからなのかね

449:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:24.05 /Q5nlY8U0.net
まず記事を疑え

450:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:26.59 xA+7ZQT/0.net
アメリカって野菜たくさん採れそうだけど食べてるイメージないな

451:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:32 h4q6njLj0.net
>>439
剥けば安全w

でもネオニコチノイドみたいなのを気にする奴はダメ。

452:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:35 1Up6Waui0.net
安倍が残留農薬の基準引き下げたから国産食うわ

453:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:41 4iVyLvOf0.net
>>7
韓国産(笑)

454:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:48 QVUK/gH10.net
JGAPの認知度を……

455:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:56 Guwf0t0K0.net
>>445
モヤシも中国産がほとんどなのに
日本で発芽したから国産表記とかな

456:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:00 fg2lBCFW0.net
これ、昔からずっと言われてきてる事なんだが今更だよな・・・

日本の農薬使用量は世界トップレベル
周りの野生生物や奇形産出率が高いのはそのせいと言われてる

日本人はとにかく外見が綺麗な野菜しか手に取らない
畑の管理も高齢者が多いから高濃度の危険な農薬を使って済ます

日本でガンやアレルギーが多いのは「農薬」と「食品添加物」が原因

457:高篠念仏衆さん
20/01/21 12:35:09 QkzAxpZC0.net
相変わらずの8人だよね

458:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:19 KIeEPKDE0.net
国際学部教授に農作物の安全性を語られてもなあ
農学部教授ならまだねえ
ところで国際学部って何を研究するところなん?

459:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:25 lQURAHoQ0.net
国是として反日教育してる国で作った農作物なんて
怖くて口に入れられないわ。

日本産だけ農薬やら何やら、いれまくりだろw

460:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:30 lC49Mpgg0.net
>>434
そうなんだよなあ・・
小さな子供がいるとどうしてもそういう判断になる
自分らだけならどうでもいいんだがね

461:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:32 N7TYz7wl0.net
農薬全然使ってない北朝鮮産の作物が世界一安全しかも激安

462:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:34 Lg/C4v+i0.net
もうスーパーの商品って殆どシナ産だよな国産は絶滅寸前w

463:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:36 ZJvMs+ON0.net
ヨーロッパ産の冷凍野菜を買うことにするわ

464:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:45 QFI0ZcQ20.net
>>1
これアメリカが圧力かけた記事だろうな
日本は多湿だから農薬も薄まる
アメリカは農薬どころか除草剤をプレハーベスト(収穫前農産物)に播いてる
俺はもうアメリカフリーに走ってる
グリホサート農産物と欧州にも輸入できないホルモン牛を輸入しているのを知ってしまったからな
資本主義社会だと結局食えないものを押し付けるような社会も発生してしまう

465:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:47 /BOIhEUG0.net
日本に存在しないしない病害虫の侵入を防ぐため植物防疫法によって輸入規制されてる

そこを撤廃するのは反対だね

日本は人間に被害ある武漢コロナウイルス入ってくるのですら防げないザルなのだから
もっと防疫、検疫強化してもいいくらい

466:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:01 KMLNiUW80.net
農薬気にするくせにちょっと風邪ひいたら
すぐ風邪薬、ちょっと虫にさされただけで塗り薬や
虫除けスプレー、しょっちゅう殺菌消毒
薬漬けになってる自覚ないんかな

467:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:01 ZJrAZYVP0.net
>>426
野菜だって生きてる内にかじられたら痛い

468:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:05 19RD9zuv0.net
福島の農家は自家用には農薬少ない米を自然水で作っていたけれど、
その田に流れ込ませている自然水が放射能まみれの林から流れて来るので
自家用米のほうが農協指導米(放射能防止にカリウム肥料農薬を大量に使う)より
危険だという話がある

469:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:05 mlBtxxlT0.net
有機肥料と無農薬栽培のあわせ技のせいで寄生虫に感染してる人がまた昔みたいに増えてきてるって何かで見たけどあれほんとかね?

470:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:14 BZ+E2dlF0.net
虫食いの跡があるのは安全だよ

471:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:15 hRd5guCb0.net
>>429
普通に貿易検査で失格になるよ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ここ見てごらんよニュースにならないだけで猛毒カビや残留出まくりで積み戻しバンバンされてる、
輸入食品は確実にリスクは高いよ

472:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:18 qL83Ehz00.net
>>259
それ、商売用に手間暇かけなければならない畑や田んぼと、
あるていど手を抜ける自家消費用の畑や田んぼは分けた方が楽なだけだよ。

もともとは、
かつて農家が自民党の票田だった頃、その農家を貶めるためにアカがばらまいたデマ。
アメリカがベトナム戦争でベトコン狩りに農薬散布した出来事と相まって
農家のイメージを著しく毀損した。

473:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:22 GH7sa3Mk0.net
最近日本製危ないと思う
消費税上がってから 牛乳がおかしい以前はヨーグルトが作れたが
今のはヨーグルトが固まらず上に謎の液体が これ危ないよな?

474:高篠念仏衆さん
20/01/21 12:36:31 QkzAxpZC0.net
URLリンク(youtu.be)
いくら安くてもアマゾンとレオパレスは使うな

475:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:34 99fJPRQy0.net
日本の農業が非効率の極みなのは間違いない
うまくやりゃ輸入なんてしなくても良いだろうに

476:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:38 1i2H4Tox0.net
文系脳のバカ記者連中がこういうネタまともに記事に出来るわけないだろw

477:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:38 Xb9uZKkp0.net
中国は水が汚いから農薬より恐いわ

478:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:40 c8ps9em30.net
アサリだと熊本県産より韓国産の方が安いけど鮮度が低い。
まあ、地元産が一番安くて美味しいんだけどね。

479:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:45 lm9JBw760.net
>>448
ヒント 原発

480:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:45 h4q6njLj0.net
そもそも虫食いの野菜なんか市場で買ってくれない。
農家だってバカじゃないんだから規制内までなら農薬使うよ。
温暖化になったらさらに農薬消費増えるよ。

481:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:52 M5lMwT/00.net
たしかにそうだな
オージービーフの旨さに比べたら
国産牛肉なんて
食えたもんじゃないし

482:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:09 Lg/C4v+i0.net
日本の胃袋は既に中国の手中だということがもうねw

483:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:15 dJovMvAy0.net
つまり日本人ははこぶねコミュニティに入ればOKってことか

484:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:23 hexp2lGB0.net
してるわけねえだろ
震災以来最も疑ってるよ国産なんて

485:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:27 Qool1Mv/0.net
ヨーロッパは日本より基準が厳しいイメージ

486:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:34 8cFXwU1E0.net
>>404
医薬品は効果があるから医薬品なんだぞ
酒は飲まないならそれに越したことはない
いい効果もあるが、悪い効果でお釣りが来る
と散々言われているだろう?詰まり用量は0だ

487:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:36 4zvS+k0j0.net
>>62
伊藤忠は安全な中国産という幻想を抱いていたぞ

488:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:40 rz8sheJD0.net
>>7
リストランてリストカットするブスのこと?

489:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:41 0zQc0mkj0.net
いや、放射性物質だけでももう十分安全じゃな1から
今更感ある

490:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:49 nFiCLsSC0.net
どういう状況でも朝鮮産だけは不買します

491:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:50 ALcI/dtu0.net
日本の残留農薬基準値はガバガバwwwww
URLリンク(www.xn--n8jl14boc.jp)

492:名無しさん@1周年
20/01/21 12:37:55 7wWR2ki30.net
「国産米を使用してます」見て安心だと思う人はもういないしね

493:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:07 syNSYzbv0.net
>>392
穀物はそもそも農薬が疏菜に比べて少なく済むけど、さらに飛行機とかで撒けば少量高濃度だから見た目少なくなるよね。

494:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:12 muhOKtUE0.net
作るときの農薬だけじゃなく
輸出のときの防腐剤も一緒に考慮してくれよ
「統計だけ見れば」とか言ってるが意味のない数字見ても価値ないよ

495:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:18 lm9JBw760.net
>>483
お高いですわよ

496:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:38 Y1zvD86I0.net
EUなんかだと日本の野菜は汚染物扱いされてるからね
放射線とかじゃなく硝酸態窒素の残留量的な意味で

497:にんにく関係者
20/01/21 12:38:41 HZxeeUtm0.net
>>461
北朝鮮の肥料はウンチだから
寄生虫だらけじゃがな

498:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:42 UezB/IsP0.net
農薬の使用量だけで比較されても判断のしようがありませんけど先生

499:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:45 MNgHV24R0.net
なんでも逆張りすりゃいいってもんじゃねえぞw
日本の農業を見てから言ってんのか?
日本は農薬使っても収穫時に残留するなら取ってもらえない厳格な基準がある

そして無農薬がイイとは限らねえんだ
無農薬は間違いなく虫と病気で疲弊した農産物になるからコストが合わない
仮にも教授ならきちんと調べてからモノ言えバカかw

500:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:45 X7IqgEvZ0.net
モンサント社と福島の農作物を選べって言われたら答えは一つだよな

501:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:49 xWmpqk1X0.net
俺んちは元農家だったから昔の農業が薬漬けだったのは聞いてる
今は違うよ
中国はモラルの欠如、アメリカは企業型農業の事情で農薬を使ってる
当然、手間かけずに作りたいわけで日本より安全なわけない
しかもポストハーベスト問題が上乗せされる
外食で使われる分には調べようがないが、自分では絶対に買わんわ

502:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:50 0zQc0mkj0.net
原発事故の直後から、食の安全問題を一切テレビで触れなくなったので、察しろ

503:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:58 nRY6iEYr0.net
最近の子供は奇形が増えたよなぁ

更にアトピーだのアレルギーだの

発達障害までなんでもござれ

504:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:59 Guwf0t0K0.net
>>492
それでも吉野家みたいに外国産まぜるよりもはマシ

505:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:59 KMLNiUW80.net
虫食いの野菜は生で食うと危険なんだけど
そういう自覚なさすぎだと思うわ

506:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:09 25CMaSiv0.net
>>1
ミスリード

アメリカ 遺伝子組み換えが嫌
中国  信用できない

これが主な理由。

507:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:17 jFbJeNCB0.net
中国の訳の分からん農薬と使用量だけで比べられるものなのか?

508:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:23 ytWcYh1b0.net
海外から船便で来る農作物なんて防カビ塗りたくってるし
遺伝子組み換えもしてるからなぁ

農作物なんて加工品食品よりははるかに安全だろ

509:高篠念仏衆さん
20/01/21 12:39:24 QkzAxpZC0.net
今度は日本の農業ぶっ壊れたら
手のひら返しして
農薬たっぷり使って殺すんだろ?
何回引っ掛かってるの?

510:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:33 xymzQfXe0.net
口から入る毒性のあるもののほとんどはトイレで出ていくけど呼吸から取り入れたものは肺に蓄積されるからなんだかんだで呼吸が1番体に悪いと言う結論に至った

511:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:40 IeWME6cz0.net
おれは輸入品の方が安全だと思ってたけど

512:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:44 4zvS+k0j0.net
>>99
安全保証考えてるから他の国でも自給率保ってるのだろ?
地続きで物運べない国で経済封鎖されたら終わるぞ

513:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:45 nFiCLsSC0.net
というか、大体の国は国産好きなんじゃないのか
中国、朝鮮は自国を信用できないから違うみたいだけど

514:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:47 hexp2lGB0.net
今の腐れ安倍自民見てれば答え出てるだろ
今の日本の腐れ政府の言う正解は不正解と思っとけば良い

515:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:52 uc3fvFDv0.net
>>190
通報したメール内容

件名: 福島産の風評被害情報

JA福島全農
担当者様

福島県産の農作物に関しての故意による風評被害行為は、ネット上で時々見られますが、
悪質と思われる書き込みがありましたので(常習者の可能性)、これらのURL情報をメールさせていただきました。

IP開示などの法的処置および民事訴訟対象になる案件だと判断できると思います。

スレリンク(newsplus板:190番)
190名無しさん@1周年2020/01/21(火) 12:09:43.91ID:FF4w7GuA0
>>1
福島の米農家爺「皆さんには(米を)買ってもらいたいが、孫にはよそで買ってくれと言うしかない」
この映像見て福島の農作物は絶対に買わんと誓ったわ。放射能どうこうじゃなく自分達さえよけりゃ他人の
健康なんて知ったこっちゃないという浅ましさが気に食わんから。

516:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:58 QcGU18RC0.net
>>439
農薬は作物毎に使用回数や希釈倍率が決まっててほとんどのものは収穫前日に使用しても人体には影響無いレベルだよ。まあ埃やら土やら付いてるから普通調理前に洗うでしょ。

517:北尾さん
20/01/21 12:40:07 QkzAxpZC0.net
彼は朝鮮人だ!

518:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:10 arRDc3Dx0.net
こいつ馬鹿か?
出来上がる農産物にどれだけ農薬が残っているかの基準で判断することで
農薬使用量の多寡で決まらない
検査はなんのためにするのだろうか
農薬使用量で問題とすべきは、農業のコストの面であって、安全性とは関係がない
更にいうと、農薬の使用が必要ない作物、例えば遺伝子組み換え作物を含めれば
こんな単純な議論にならない

もう一度いう、こいつは馬鹿だ

519:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:18 hRd5guCb0.net
世界の中でも食品安全基準や管理が異常に高くて、関税障壁だ!と世界から指摘される程なのに、
それを日本社会農産物は安全ではないとか
三流大学の教授が言っちゃうとか、
恥ずかしく無いのかねぇ~(-。-)y-~

520:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:23 KMLNiUW80.net
それぞれの国の国内で認可されてる農薬がどういうものかの方が重要

521:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:28 WdbT52Zu0.net
農家で食っていくなら農薬無しじゃやっていけないと思う
葉物を鉢で試し育てて見たが、モンシロチョウとかが来て穴だらけ
農家直売だから安心は間違い、必ず洗うしかない
都会の若者は外食かコンビニだろうし、農薬被害を聞かないからそう心配ない
とは思う
だって中国野菜しか使わないだろう?材料が安いのを仕入れるのは当然だし

522:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:33 Qup5qc6+0.net
今は国産がやばいな
労働構造がやばいからなこの国

523:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:39 +iVFkweX0.net
>>462
近所のスーパーは日本で栽培されてる品種は国産が多いな。
シナ産は外食と加工食品だろ

524:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:39 As8EbOAM0.net
プレジデントの糞記事だった。

ここは反日(´・ω・`)

525:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:57 jGtBqjkc0.net
農薬=危険とか、時代遅れも甚だしい
なら、農薬を使ってないダンボール餃子は安全なのか?

526:名無しさん@1周年
20/01/21 12:41:04 N9xfPX1B0.net
>>4
ちがうね
日本は高温多湿だから害虫がわく。だから、農薬が多い

527:名無しさん@1周年
20/01/21 12:41:10 sAhJKo5n0.net
これだけじゃ もっと諸外国に学べと?地場で脈々続いてきた農法を変えると就農者が増えると?
マユツバ

528:名無しさん@1周年
20/01/21 12:41:24 mlBtxxlT0.net
こういう話って結局の所「じゃあ何食えばいいんだよ」になるもんね
無意味な話だな

529:名無しさん@1周年
20/01/21 12:41:30 qbCUuCW40.net
日本産というよりは、日本人が作って管理してるから信用してる

日本人全員を信用してる訳ではないが、他国の人間よりは信用出来ると思ってる

530:石原さん
20/01/21 12:41:31 QkzAxpZC0.net
しょせん三國人なんだから
他に帰る場所がある
信用するな

531:名無しさん@1周年
20/01/21 12:41:57 hRd5guCb0.net
>>522
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

コレ見てから考えたほうがいいよ
世界から日本に入ってくる食べ物のヤバさにゾッとする

532:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:01 4Qgjb3u+0.net
詐欺の記事

騙されたら地獄

533:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:02 vKfGore/0.net
>>492
国産って記載があったら、東北や北関東を疑うからねえ
ただな、あの事故の前から、主な野菜のシェアは、北関東産が上位だったのよ

534:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:02 FF4w7GuA0.net
>>314
URLリンク(ex-skf-jp.blogspot.com)

ほら、出てきた。読んでみてね。抜けてるけどニュースだかドキュメンタリーだかでは皆さんには~からの下りがきちんと残ってたよ。

535:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:14 xymzQfXe0.net
>>521
ちなみに洗って落ちるような農薬はトイレで排出される物がほとんど

536:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:14 MM0vrhF90.net
今日の美味しんぼスレですかね?

537:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:16 uc3fvFDv0.net
>>515
付け加えますが、東北震災後の事実無根の風評被害にて、自殺した農家の皆さんもいることを
忘れないでほしいです。

538:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:17 qL83Ehz00.net
>>465
この手のクソ記事の目的は
「海外の野菜は安全だから防疫撤廃しろおおおおおおおw
 規制緩和規制緩和。規制はない方がいいのおおwふりいいいだあああむw」
という小学生以下の知能と思考からもたらされる海外輸入物優遇措置でしかない。

実際には>>471なんだけどな。
ポストハーベスト問題を意図的にずらして日本農業を貶め、
返す刀で輸入野菜マンセーしてるだけ

しかも記事書いてる奴は署名すらしてないのな。
そのくせ『拓殖大学国際学部教授の竹下正哲氏』とか言う権威を持ち出して
その名前を利用して歪んだ自説を流布しようとしてる卑怯のおまけつき。

ほんとプレジデントは地獄だぜええw

539:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:20 N9xfPX1B0.net
>>525
農薬は危険だよ。
農薬は戦争中の毒ガス兵器が発端だし。発がん性だらけ

あほ農家はがんになってる

540:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:22 nRY6iEYr0.net
>>505
虫が食ってる位なんだから安全だろバカ

541:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:24 Diy9upnY0.net
>>295
はあ?
使わないに越したことはない
用量を守っても害が大きいか小さいかの違いでしかない

542:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:34 7C5afifA0.net
日本の農薬って農協が売ってて
農薬の使用量も農協が決めてんだよ
要するに農協が農薬売りたいから大量に使わせてる

543:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:37 vKeOOSNu0.net
輸入野菜で検疫不合格になっても大半はくん蒸消毒して合格させてるわけ。野菜やら果物に何時間も消毒液を浸透させるわけだ。いくら農薬使ってないからといっても消毒された野菜を食わされてるわけよ。不合格になる野菜果物は相当量あるからな。

544:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:45 lC49Mpgg0.net
>>529
こういう神話もファーウェイあたりの高品質ぶりを見て消え去ったわ

545:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:48 W10Lc4TT0.net
(国産{福島県産})

546:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:59 z5o8z4iv0.net
パヨにとっては大腸菌入りのチョン産の方が安全wwwww

547:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:04 gAZQlWnL0.net
日本産が危険だという人は
どんどん韓国産・中国産を買ってください

自分は安くなった日本産を食べます

548:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:14 nqsj/j/f0.net
汚染水やホットスポットを考え、静岡以北のものはできる限り購入しない。
牛乳などは飼料がだめだとしょうがないが、有機ショップや検査済み商品はは高すぎて無理だから、
産地で選択するのみ。庶民は気休めだったとしても、そうするしかない。
近所のスーパーで売られている関東葉野菜、どんなに安くても売れ残り。
食べて応援、風評被害とパフォーマンスだけで、情報隠ぺいしているから拗れたんだよ。

549:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:16 FomHTA1e0.net
重金属汚染支那産よりましだろw

550:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:16 Ksqj0Q730.net
農薬で一括りにすんなボケ
危険な農薬が流通してたりするだろ
中国なんかは禁止農薬使ってたり、アメリカはモンサントの強烈な農薬やぞ
ましてや中国に至っては土地そのものが重金属に汚染されてたりな

農薬使用量だけで語るとか、どこの頭悪いやつが記事を書いてるんだよ

551:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:32 guuv1dnF0.net
>>529
その信頼にこたえていないからこそ
この>>1の統計なのでは?w

そうなると最早ただの洗脳としか言わないんだよww

552:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:35 fHz+NHII0.net
ネトウヨ「日本の農薬は安全!海外ガー!」
ネトウヨ「日本の放射能は安全!海外ガー!」

素晴らしいバイアスですなwwww

553:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:43 ddVluhic0.net
一番なんて求めてない
「それなりに安心」これだけ

554:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:48 c8ps9em30.net
そんなことを言ったら、野菜や果物なんて産地以外では食べられなくなってしまう。

555:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:04 LfV7N2Vy0.net
>>428
日本人が中国産を許可輸入し購入している現実は
無視ですか。完全に毒になるまで信じると。


神よこの狂信者達に来世は救いの手を。

556:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:04 Z4dTdQ7o0.net
日本人なら日本人の悪どさよく知ってるから日本産とか食えないよな

557:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:09 gAZQlWnL0.net
朝鮮人は大腸菌入りの韓国産をどんどん食べなさい

日本人は日本食、韓国人は大腸菌入りの韓国産
当たり前の事です

558:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:11 QFI0ZcQ20.net
結局、同じ名前の農産物だからと言って作る場所が違えば中身も全然違うってこった
資本主義に侵されると、最終的には毒みたいなものを大量に作るしか無くなる
それを押し付けられるのは弱い民だ
グリホサート農産物にホルモン牛とアメリカ人も食えないものを日本に押し付ける始末
現与党は対米従属路線だから国民にとってはこの政治体制も危険

減農薬やオーガニックがまだ安全だろうが、日本は水の無いアメリカやオーストラリアと違って多湿だから
農薬も流されるし日本はまだポストハーベストに除草剤撒くなんてしない。日本以外もしてないがな

559:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:15 vKfGore/0.net
>>544
今じゃ、中国製は品質がいいからねえ

560:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:27 N9xfPX1B0.net
日本の農家は農薬使うわ、除草剤まくわ、発がんテロリスト

561:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:33 Kr3ezSQ50.net
中国産よりは安心

562:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:35 Dws1+v2n0.net
なんと言われようと国産を買う
可能な限り

563:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:53 99fJPRQy0.net
どれが本当の真実か判断出来ないのなら国産を食うだけ

564:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:56 fmB0aoXh0.net
野菜ならEU産が一番信用できる
農薬成分の検査めっちゃ厳しいから
この提灯記事は中国産をヨイショしてるがEU産を買うべき

565:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:00 /TA/Usgl0.net
「世界で一番安全な作物をつくっているのは、どの国だろうか? 」
で、結局>>1のいう国はどこなんだ?

566:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:05 gAZQlWnL0.net
>>556
そうですね
だから韓国産の食べ物をどんどん買ってください

自分は危険で安くなった日本産買いますのでw

567:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:07 3koVDvag0.net
>>1
チッうっせーな
コメや野菜作ってから言え

568:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:07 AZ04/NVZ0.net
農薬の量を重さで書くところに、この記事の怪しさがある、、、、、
農薬の効き目は、重さだけでは決まらないだろ?

569:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:12 Z4dTdQ7o0.net
FUKUSHIMA食べて応援w

570:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:13 K/KrSf9h0.net
国産が安心というか
大腸菌入り水産品とか平気で出荷するキチガイ国家をぶっ潰せばもう国産にこだわらない

571:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:15 KGIm2tZW0.net
(´・ω・`)放射脳だらけの日本の作物が一番危険なんだが

572:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:15 tRO0/fJp0.net
>>1
農薬って使用総量だけで比べる物なの?
成分とか濃度が国によって違うんじゃないの?
それに中国産を避けるのは土壌汚染が怖いのであって
農薬故じゃないよね

573:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:21 jGtBqjkc0.net
>>539
化学調味料は体に悪い
と決めつけるレベルの時代遅れ

574:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:24 FF4w7GuA0.net
>>515
URLリンク(ex-skf-jp.blogspot.com)
はいよ。ソースあるから。

575:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:25 ddVluhic0.net
>>552
確信犯的放射脳やってるけど、国内の流通してる野菜なんてほぼ放射線フリーだぞ
野生の栗とかホットスポットの蓮根とか食わないなら気にすんなw

576:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:26 4zvS+k0j0.net
>>548
パフォーマンスした人があって感じで消えていったからな
そっちのが効いてる

577:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:26 RBvB/UaW0.net
日本人長寿じゃん はい論破

578:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:27 nCbguBaC0.net
>>7
ウンコくせえぞ有機栽培ウンコリトンスラー

579:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:27 N9xfPX1B0.net
>>528
冬に栽培される作物は農薬が少ない

580:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:33 TgRIo3AG0.net
今時日本産はむしろ回避推奨じゃないの?
農作物なんて奴隷実習生が恨みを込めて何してるか分からないぞ。
大体、ほぼ大陸からのものを食べてる香港の寿命が世界一レベルなのを見ると、中国産がそこまで危険とも思えない。
結局のところ、何でも分け隔てなく食べるのが一番いいと思う。

581:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:37 r+O1vRns0.net
正哲って在日?

582:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:40 gAZQlWnL0.net
>>560
そうですね
だから貴方は安心安全な韓国産の食べ物をどんどん買ってください

自分は危険で安くなった日本産買いますのでw

583:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:42 LfV7N2Vy0.net
農産物に対して、
世界で1番農薬使用率が高い国はどこか答えよ。

すぐ出てきます。

584:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:58 guuv1dnF0.net
>>557
あ、その日本食に入ってる食材 半島産ですよ?w

585:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:22 gAZQlWnL0.net
ゴミはゴミ箱へ

朝鮮人には韓国産

586:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:24 N9xfPX1B0.net
アメリカで発売禁止になってる除草剤とか、日本ではドラッグストアの店先で売ってるし

587:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:25 QcGU18RC0.net
>>542
農協以外でも勿論売ってるよ。農協通すと値段が上がるだけだよ。

588:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:34 OIIdzof+0.net
president-bus_all
あ、はい

589:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:45 lpP4ohVh0.net
農薬放射能遺伝子組み換え国産は安全安心←バカ

590:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:50 lo5eFN0z0.net
>>7
パプリカ多く使ってるレストランは総じてマズい

591:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:51 25CMaSiv0.net
>>539
農家じゃなくても、日本の死因のトップは癌。
農家以外は癌にならないのか?

592:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:52 gAZQlWnL0.net
>>584
こっち見ないでいいからw

韓国産食べとき

593:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:53 CB+NAYms0.net
じゃがいもは自家栽培するとソラニンが増えて危険な場合もあるっていうのは中学の頃習ったな
芽を完全にとりきってもダメだとか

594:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:57 1gKaRVm/0.net
安全とかより味で選ぶと国産になる

595:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:58 0DhE2FwR0.net
国産野菜は鮮度がよく、コスパが最高なだけ。
バイエル(モンサント)社の発がん農薬を未だ推奨してます。
小泉が韓国製の農薬とか肥料を輸入促進 したけど 実際どうなった

596:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:00 FF4w7GuA0.net
>>537
おーい、ソース出したんだからなんか言えって。

597:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:00 ddVluhic0.net
>>564
イタリア人がイタリア産だと思って中国産のトマトしか食べられない状況になってたり、本物のオリーブオイルの入手が困難とか、ヨーロッパも大変
世界的にまともな物が手に入らなくなってるかも

598:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:04 tI0UFtZG0.net
このスレを見ても分かるように
非生産的無能ジャップがシナチョンより上とか数十年ほざいて思考停止自己満オナニーしてきた結果が30年未成長のガラパゴ劣等ですww

599:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:05 0XqKKm3f0.net
>>59
それ農薬関係がない

600:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:12 1gtwQPwC0.net
「日本、凄い!凄い!」と「日本はダメダメ」って喚いてるのは
かけ離れているようで、同レベルの連中ってのがよくわかる記事。

601:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:25 hqj2530X0.net
Kgで論じられてもな
その話をするなら使ってる農薬がまったく同じ場合でないと意味がない

602:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:29 guuv1dnF0.net
>>592
ピカ米おいしいれすw

603:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:31 gAZQlWnL0.net
>>589
そうですね
だから貴方は安心安全な韓国産の食べ物をどんどん買ってください

自分は危険で安くなった日本産買いますのでw

604:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:55 Z4dTdQ7o0.net
不正大国日本で日本産を信じるのは凄いな

605:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:00 gAZQlWnL0.net
>>602
大腸菌、いやうんこを食う民族はいいねぇ

606:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:01 WM03nZK20.net
韓国・中国の産地・製品が危ないという認識である。

607:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:16 kBf1wxX3O.net
>>1
問題はどんな農薬使ってどこで作ってるかやけどな
中国の汚染されまくった土壌で体に良いと盲信したバカが日本で禁止されてる農薬を大量に使って作ったのと比べて体に悪いとか言うならアホもいいところ

でも汚染されてない比較的普通か綺麗なところでちゃんと基準守って許可された農薬を適切に使い作られた野菜なら日本より良いでしょうよ。

608:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:17 25CMaSiv0.net
>>544
可愛そうに。

609:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:17 QRJRWFbp0.net
土や水自体が信用できるか否かは大きい

610:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:21 Vej9ckiI0.net
中国産と福島産(国産)
どちらか選べと迫られたら前者の奴は多いだろうな
食べて応援とか言ってた有名人やアナウンサーが軒並みガンでダウンしてるし
笠井とか

611:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:21 uc3fvFDv0.net
>>574
ネタ元が何であれ、事実無根の場合は、風評被害における業務妨害として、
民事提訴対象になります。弁護士と相談したらよいのではと思います。

612:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:22 UGKhx2+80.net
香港が長寿世界一
北京市民の平均寿命が82.2歳

日本平均寿命 女性87.32歳 男性81.25歳

613:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:23 T9Qyyvld0.net
国産しか買わないよ。特に地元の野菜を買う

614:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:28 ox90wyUu0.net
国産じゃなく地元のは一番安全だし

615:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:38 fDv7ESbc0.net
よくこんな程度で教授やってるな
農薬は使用量だけでなくどれだけ環境被害や影響があるかの質も関係あるからな
アメリカは確かに使用量は少ないがその分劇薬を使用しているだけ(農場が広いので散布回数を減らすため)
なので使用量が少ないから安全とはならない

616:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:38 gAZQlWnL0.net
>>604
そうですね
だから貴方は安心安全な韓国産の食べ物をどんどん買ってください
なんなら韓国産を韓国から直で輸入しなさい

自分は危険で安くなった日本産買いますのでw

617:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:47 CtJNoMrc0.net
そういえば韓国産のパプリカ全く見なくなったな

618:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:53 xymzQfXe0.net
>>572
農薬の99%くらいが量増しの為の無害な物でさらにそれを1000とか2000倍に薄めて使うから実際危険とされる成分は本当に少ない
そして国によって濃度もまちまちだし重さの比較は概ね意味がない

619:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:56 /jAYSVPO0.net
葉っぱから芋虫出てきただけで、日本の主婦たちはコドモガーって発狂してクレーム入れまくりだから、しょうがないね。

620:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:56 Mr3WcRiF0.net
>>1
これは大変だな
もう日本産は俺に任せてお前らは安心して中韓産を召し上がってくれ

621:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:06 OvqURdEC0.net
中国産や韓国産の毒よりはマシだろう。
ワインなんかは国産よりナパやイタリアの方が良いし(フランスのは好きじゃない)、チーズはフランスとかが良い。
まあ、好きずきだな。

622:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:08 hRd5guCb0.net
成分量50ppmで販売されている農薬1?

成分量100ppmで販売されている農薬1?

このソースはコレを同格としている時点でフェイクニュースと見破るべき。

623:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:14 N9xfPX1B0.net
>>591
農家は数千人に1人のめずらしいガンになってる。農薬のせいで

624:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:15 ddVluhic0.net
>>602
米は放射性物質の移行係数がめちゃめちゃ低い上に、さらに精米して洗米までするんだから、むしろ放射能汚染地帯で真っ先に食うべきは米なんだぞw

625:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:31 ZWZ4/r7Y0.net
そんなに心配なら自身で作ればいいのに
それも出来ないなら輸入品で全て揃える
結局国産に戻ってくるw

626:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:35 HRYktIEg0.net
>>190
俺は福島が米を全袋放射能検査してるの自分の目で見てきてるから信用して福島の米食ってる

そもそも、こういう批判する奴に限って今の福島の放射線量知らない奴らが多い
殆どの地域で東京と同じなのに

627:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:44 ZN0G3DBG0.net
農家は自分で作った農作物を食べる
だから信用してる
それだけ

628:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:47 25CMaSiv0.net
>>542
アマゾンでも売ってるがな。

629:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:50 X4mIMHav0.net
中国人とか韓国人が食品の安全性を考えるわけがないんだよな
そもそも連中の言い分を真面目に聞くのがアホ
公表してるデータはウソだから

630:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:55 W10Lc4TT0.net
福島県沖で獲れた魚を他県の漁港で水揚げすれば
そこが「産地」

631:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:56 0DhE2FwR0.net
加工品や外食はほとんど中国産

632:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:06 7MA4O0d10.net
国産は少なくとも洗浄してるハズだし、洗浄してる割合は多いハズだ。中国産は"信用できない"し、そもそも本物かどうかも怪しい。病気になるなら国産の物でなりたいわ。

633:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:12 4oUDicK00.net
日本産やばいわ

634:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:33 dlBrkcb80.net
成長ホルモン剤と赤くするための色素入りのシャケを養殖してる南米産サーモンは国産より安全なのかぁ
自国民ですら食べるの禁止されてる汚染魚なのにな

635:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:34 25CMaSiv0.net
>>7
リストラですか?

636:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:35 qi1PoX2/0.net
日本産が一番安全だよ
平均寿命見れば議論の余地もない
これは犯罪率が馬鹿高い国が
死刑は野蛮で犯罪抑止力もないって言い張る
いつもの馬鹿記事にそっくりだね

637:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:39 guuv1dnF0.net
>>605
福島県産の農作物が台湾でいまだ全面禁止にされて

それは輸入規制おかしいとか
ぶちぎれるんだよなお前みたいなバカってwww

ほんと洗脳

638:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:44 Wx0Vi7eV0.net
そら輸入食品には運搬時のリスクが必ず上乗せされるからな
同条件以下なら絶対に国内のほうが安全と言える

639:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:45 Utmu8Za30.net
>>100
大量生産して日本に輸出するものとは
違うだろ。

640:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:48 oTCfe7730.net
その点福島産は(放射)能薬栽培だから害虫も湧かないし安心安全だな😊

641:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:55 kBf1wxX3O.net
>>362
多分キムかパクジョンチョル氏

642:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:03 Ble9och90.net
日米FTA推進の提灯記事でしょ
濃度と遺伝子組換には触れず欧米上げて
鎖国キーワードで暗に自由化を礼賛

安倍政権になってから
いろいろと表も裏も考える癖がついたわ
よくも悪くも

643:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:11.24 e8amf0cf0.net
百姓どもを無意味に甘やかす自民党が悪い

644:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:15.02 19RD9zuv0.net
>>597
イタリアから輸入するトマト缶詰のトマトは中国産だというね
ビオロジコ製品は知らないけど

645:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:17.15 gAZQlWnL0.net
日本産は危険だと考えてる人は、韓国産を食べなさい
自分はうんこより農薬の方が安心ですのでw

646:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:24.68 N9xfPX1B0.net
アメリカ産の農畜産物が輸入されるからね。
これから、アメリカ産の宣伝もばんばんくるし、日本産のネガキャンもバンバンくる
安倍政権の成果

647:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:26.55 fnpCdG3r0.net
>>358 本当に金をがないなら産地表示があるような店で生野菜なんと買えねえ。間抜け、買い物もしたことない引きこもりだろ。

648:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:26.77 Diy9upnY0.net
>>636
平均寿命を縮めない程度に危険なんだろ
食品の安全すなわちじゅみょうではないぞ

649:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:29.19 ilh9k97c0.net
いやまあ
大方正しいでしょ
外れる確率より当たる確率がずば抜けて高いから
別に間違いだと思ってない

650:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:43.84 zOixrZ0+0.net
>>316
馬鹿すぎる
自分で畑借りて実際に作ってみればいい
無農薬で店に並んでるくらいの野菜なんて作れないから
店に並んでるのは、買ってきた肥料やって農薬使わないと大きく育たない

651:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:52.14 +WI7Rwwu0.net
ひええええええ
農薬「グリホサート」、世界は削減・禁止の流れなのに日本は緩和!?
URLリンク(hbol.jp)
20~30年にわたって大量に使い続けてきたグリホサートは、パンやパスタだけではなく、水道水やワイン、ビールや蜂蜜など、さまざまな飲食料品から検出されている。米国では子どものワクチンからも検出されて、母親たちに衝撃を与えた。
 アジアではベトナム、スリランカがグリホサートの輸入を禁止、EUではオーストリアやドイツがグリホサートの全面禁止を決めた。フランスは2023年までに段階的に廃止する。チェコは2018年収穫前にグリホサート散布を禁止、デンマークもすべての作物の出芽後の散布を禁止している。イタリアは公共の場での使用を禁止、ベルギーやオランダは専門家以外への販売を禁止した。
 ブラジルは昨年、連邦裁判所が「連邦政府が毒性を再評価するまでグリホサートの使用を禁止する」と決定。その他の国や地域、自治体、学校などでも、グリホサートの使用禁止や削減に取り組み始めている。インターネットの署名サイト「アバーズ」は、グリホサート使用禁止を求める署名を実施、全世界から140万件もの署名が集まったという。
 それに比べて、日本政府は何の対策を取らないばかりか残留基準値を緩和、その使用量も増加している。日本の多くの環境NGOなどは「世界中で使われなくなったラウンドアップが日本に集まってくるのではないか」と恐れている。

652:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:00.09 SERfVTis0.net
難しいな、農薬不要の遺伝子組み換え食品

653:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:01.79 rbTiksks0.net
農民が発狂してるw

654:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:10.65 25CMaSiv0.net
>>593
その教師がお馬鹿。
ソラニンは自家栽培じゃなくて、管理の問題。

655:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:13.11 TtYgYscK0.net
農薬の成分と濃度くらい書かないと比較に意味が見出せない

656:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:15.29 N9xfPX1B0.net
>>645
日米FTAを知らんのか、あほネトウヨ

657:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:22.71 gAZQlWnL0.net
>>637
いや、こっち見んなって
お前は安心安全な韓国産を食ってろって言ってるだけ
他人の食い物に指図すんなやキチガイ

658:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:30.37 wfA2CCYx0.net
農薬を十把一絡げに語る時点でお察しの内容だよ

659:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:36.22 X8VDdqkI0.net
農薬が多いのは事実だし、野菜の栄養素が昔よりかなり低くなっているのも事実
だからといってそれをやめれば供給不足や見た目の悪さが出てくる
一長一短だよ、どっちがいいかは人それぞれ

660:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:38.46 EYZm98KF0.net
虫食い跡の一つもない農薬まみれの白菜を「んまいんまい」とバクバク食べている都会民wwww

661:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:45.84 qT6iMFJ80.net
じゃあ中国産食ってろよ

662:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:46.87 o7BGilwn0.net
>>636
日本産が安全て迷信だから
なんの根拠もない
寿命?アホか

663:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:49.02 tRO0/fJp0.net
>>618
だよね>量
何なんだろ、変な記事

664:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:49.46 PaNkczgH0.net
>>1
おまえら、このソース全文読んでみろよ。
結論は日本より格段に農薬使用が少なく、
イメージが良いヨーロッパ産の野菜がEPAで安く大量に入ってきたらヤバイということ。
技術の進歩で鮮度良い野菜を輸送できるようになっているから、
外食産業なんてバンバン輸入して使用するって。

665:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:49.45 a055TD/h0.net
筆者の国単位での評価にこそ意味はない
農家の知識と作り方の問題

666:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:55.64 gAZQlWnL0.net
>>656
まずネトウヨはお前
あと、こっち見んなって
お前は安心安全な韓国産を食ってろって言ってるだけ
他人の食い物に指図すんなやキチガイ

667:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:57.61 xST5OGVB0.net
ああ
韓国産が最も危ないのは火を見るより明らかな事実なのは知ってるぞ

668:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:11.99 L1n+3P5U0.net
ポストハーベストで国内に入ってくる時は別物ぞ

669:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:16.96 g2tty/T30.net
貧乏なら中国産韓国産食うしかないからら別に止めはしない。ご自由にどうぞ

670:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:18.70 ilh9k97c0.net
まあただ
iPhone使ってるアホは完全に広告戦略に乗せられてるアホだなって見下してる
現に大手に勤めてるトップの人でiPhoneなんて使ってる人はいない
これ理由がある
まあ末端ほどこの理由に触れることは無いけどね

671:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:28 gAZQlWnL0.net
>>662
お前は安心安全な韓国産を食ってろって言ってるだけ
他人の食い物に指図すんなやキチガイ

672:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:37 25CMaSiv0.net
>>598
その国で生活してる君は何なの?
しがみ付かずに、さっさとお帰り。

673:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:41 pAb24G6x0.net
別に国産が無条件で安全とは思わんけど
安全基準は海外産に比べて比較的マシな方だとは思ってる
その上で、コスト重視で海外産を選ぶ選択肢もある

674:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:42 63P+3uBT0.net
別に安全とか関係なく朝鮮、中国産は精神的に気持ち悪い

675:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:46 4CewFS/Z0.net
さすがCIA御用達サイト


アメリカの小麦粉使ってる山崎パンから除草剤が検出された話は持ち出されない。

収穫時に除草剤を撒くんだよアメリカの小麦は。


国産の小麦粉を使ってるパスコからは検出されなかった。

676:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:47 iE4K5cnE0.net
Chinaの毒入り餃子

677:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:50 +bp+r8E/0.net
韓国産が一番安全
作ってる人も管理する人も世界で一番信用できる

678:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:03 gAZQlWnL0.net
>>670
galaxyやらファーウェイ使ってるアホとは取引しないけどなw

679:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:15 rkmv1P7j0.net
日本産の野菜は国内で流通するものに限って言えばどんな農薬を使ったのか証明書を発行する義務ないからな?

スーパー行って店員捕まえてどこどこ産の野菜の農薬証明書を時間がかかっても良いから出してくれって言ってみ?
絶対出せないからw

なお中国産はアホみたいに厳しい検疫通過してるから、証明書だせるはずw

680:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:19 xymzQfXe0.net
日本で1番健康な県が静岡、お茶の消費量が圧倒的なのも静岡
日本の農産物で1番農薬使ってると言われているのがお茶だったりして案外農薬は体にいい可能性もある

681:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:29 Li2O78oH0.net
>>1
安全に決まってるだろ
国産品食べる事によって国でお金が廻る
食料自給率が上がるのは安全以外のなにものでもない
この記者馬鹿か?

682:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:40 o7BGilwn0.net
>>671
日本産が安全だとか言ってるのは無職ネトウヨだけだわ

683:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:43 /TA/Usgl0.net
欧米のスーパーはカビ生えてたり傷んでても普通に陳列されてるから
それを安全安心と言えるかは微妙

684:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:45 MDcsEcSD0.net
>>316
家で食ってるのなんて
殆ど売れない野菜ばかりだよ

野菜作ってない人はわかないと思うけど
品種によってバラバラだが、大抵2割は店に出せない
形が変だったり小さかったり虫に食われたりしてな
そう言うのを農家は食ってる

わざわざ売れる野菜を自分ちで食ってる所なんて無い

685:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:46 ddVluhic0.net
>>670
サムソンceoの悪口はそこまでにしてもらおうかw

686:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:46 hRd5guCb0.net
>>662
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
↑コレ見てきてごらんよ
日本にこんな危険な食べ物は存在しないよ、
輸入海産物も農産物もヤバい

687:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:51 RezuCBV/0.net
アメリカ産が毒入りなのは変わらんのかw

688:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:56 gAZQlWnL0.net
>>677
その通り
だからこれからも韓国産を食べるといい

自分は危険な日本産を食べるよ
余って安くなって欲しいし

689:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:58 u9GDOi7f0.net
言い方変えたるわマシやろ

690:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:05 W10Lc4TT0.net
>>636
死んでるのに黙ってて親族が年金不正受給とか
長寿の祝いに職員が尋ねたら死んで腐ってたとか
生存確認すら全然出来てないのに本当に平均寿命長いのかなあって

691:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:24 CSVYi/BS0.net
支那朝鮮のよりはマシですわ

692:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:30 g2tty/T30.net
>>677
応援してるぞ。

693:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:33 s8cOfCxv0.net
でも外国産は日本へ来る前に殺虫剤まみれに…

694:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:34 Li2O78oH0.net
>>679
スーパーの店員がそんな事把握してるわけねーだろ

695:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:35 gAZQlWnL0.net
>>686
韓国人にとってうんこは食べ物なのでなんの問題もないですよ

696:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:36 EYZm98KF0.net
田舎の農家の婆さんは自分が食べる分だけは農薬をまかないwwwwwwww

だから虫食いだらけの白菜を食べて90歳まで長生きするwwwwwwww

虫も食わない農薬まみれの白菜を食って50歳で発癌する都会民wwwwwwww

697:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:44 0DhE2FwR0.net
農薬まみれにしないと、きれいな野菜が作れない。

698:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:48 t7BE5u1Z0.net
選ぶも何も
中華産の野菜って売ってんのか?
ニンニクぐらいしか見た事ないや

699:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:51 nqsj/j/f0.net
ポストハーベストが問題になるもの、傷みやすかったり病気になりやすいものは
あえて食べない。
食生活はワンパターンで貧しくなったけど、たまに手作り野菜頂いたり、虫食い野菜見つけると
幸せを感じる。複数のスーパー、産地を変え、同じものを取らないように気を付けてる。
ごくたまにシチューを作るときに入れるマッシュルームくらいは目をつむる。
そうしないとやってられませんから。

700:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:00 DLQLwKth0.net
なんつかな、こういうエセ学者モドキが取っつきやすい分野なんだよな、農業や土木関係とか、見た目ですくにわかったつもりになれる。
ちなみにこの人北大農学部の大学院出てるけど、こういう分野の専門じゃあないからね、

701:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:07 N9xfPX1B0.net
安倍政権のおかげでアメリカ産の農畜産物がどんどん輸入されはじめるのに
日本産を擁護してるアホのネトウヨw

702:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:12 guuv1dnF0.net
>>652
遺伝子組み換えでない品種改良の場合

大本の種とか株を
薬漬けたり塗って遺伝子を発現を止めたりするって手法がある。

人工的に組み替えてないだけで
何か違いがあるのかって、いつも思ってる。

703:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:12 25CMaSiv0.net
>>623
農薬のせいだと思うなら、使わなきゃいいじゃん。

704:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:14 ddVluhic0.net
>>690
平均寿命に大きく影響を与えるのは新生児や乳幼児、子供の死亡率
爺婆が10年くらい早く死んでも誤差の範囲

705:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:22 4fWwNOq60.net
>>1
そら福島産とか超危険なのに食べて応援とかやってるからな

706:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:23 s6iuiKK70.net
安全かどうかだけじゃないよ
中国産毒餃子で殺されも保障なんて無いに等しいからね

707:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:25 Dy/uuAw70.net
中国は農薬の問題じゃないだろ

708:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:39 sDCPHVh70.net
この記者大丈夫か
こんな記事書いたら命狙われかねんぞ
わたさは世界一安全な韓国産厳選してるから大丈夫だけどみんな気をつけろよなさい

709:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:43 xu7MMd+60.net
農薬の種類が違うけど?
アメリカのは日本の百倍近く危険なのを使ってる
それらは無視なの?

710:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:44 gAZQlWnL0.net
日本人は日本国産

朝鮮人は韓国産

これだけの事じゃん?

711:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:45 1gtwQPwC0.net
>>362
文系なんだなw

712:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:50 CSVYi/BS0.net
最近、日本下げに金が出てるんだよな

713:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:54 8kEjeG6u0.net
農業は自民党と官僚の責任なw

安倍内閣は解散だ! 政権交代だ!

714:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:12 Sq2sWeVV0.net
農家が自分たちで食べる分は別の畑で作ってるのは常識だぞ

715:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:20 6UHnJZSo0.net
この時期、白菜大根畑で採れるし

716:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:22 nwolNifW0.net
別に安全だなんて思いこんでないよ
だからって何か食べなきゃ餓死するんだし、ある程度は諦めつつ
しっかり洗って使ってるよ

ぶっちゃけ病気なんて食べ物がどうこうとかより遺伝的なものの方が
ずっと影響デカいんだから考えるだけ無駄
それより遺伝子検査でもした方が有意義だと思うよ

717:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:23 Q9B9D8p50.net
俺は日本製でいいから、どうぞ中国、韓国製などの外国産のものをお食べなさいな。

718:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:31 gAZQlWnL0.net
>>701
チョンは韓国産を食べなさい

こっち見なくていいから

719:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:38 n6b9Niju0.net
>>683
カビ生えたり、痛んでるのが普通だと思ってくれるならいいけど
都会に住んでるババアとかは、それが普通だとは絶対思わず、店に苦情言う奴らばかりだから無理だ

そのくせ、自分は極度の虫嫌いだったりする
自分で無農薬の野菜作ってみろと言いたくなる

720:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:41 gphRZ1nd0.net
ビニールハウスでピーマンを栽培してる農家に「ハウスの外に成ってるピーマンは別の品種なの?」と聞いたら「いいや、あれは自家用だよ。ハウス内のやつは薬浸けだから食わないんだ。」と。

721:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:42 gyilMZGZ0.net
50年同じ作り方っておかしいだろ
生産性が悪いとかいう問題じゃねえ

722:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:48 99fJPRQy0.net
外国は順調にインフレしてるから
どっちみち近い将来買い負けして輸入出来なくなるから

723:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:49 N9xfPX1B0.net
日本は高温多湿だから害虫だらけ。農家は農薬まきまくり。田舎に住んでたら常識

724:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:50 0DhE2FwR0.net
虫食いだらけの野菜って、
野菜自ら毒を出すのでまずいぞ
当然 体にも悪い

725:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:50 fxkT9bHV0.net
作物に成分を吸収させて、少ない量でガッツリ効かせる危険な農薬もあれば、
粘着くんとか微生物農薬BT剤みたいな自然にほとんど負荷をかけない農薬もある

726:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:50 gAZQlWnL0.net
俺も日本製でいいから、どうぞ中国、韓国製などの外国産のものをお食べなさいな。

727:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:51 2m2984rr0.net
農薬自体改良されてるし、一緒にするなと言いたい。
俺たちも食ってんだぞ。

728:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:51 wfA2CCYx0.net
>>654
イモが日光浴びてソラニン出来る
ようするに土寄せしてねえ

729:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:52 JOkTTsl20.net
>>1 そんなのみんな知ってる。
だってそういう政策だし、みんなきれいな野菜とかしか買わないじゃんw

730:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:52 jFbJeNCB0.net
日本は見た目良くないと売れないからな
日本用に輸出するんだったらガンガン農薬使うだろう

731:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:55 Wx0Vi7eV0.net
検疫時や運搬時用に上乗せする農薬の存在がある時点で既に勝負決まってると思うが
しかも輸出品は生産国の流通基準を守る必要も無い
日本で食べるなら日本産が一番安全だと思うが何かミスリードでも狙っているのかね

732:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:06 5OrMogTv0.net
まずは農地法を何とかしろや、農地が他人に譲れないんじゃやりたい人が参入出来ない

733:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:16 4CewFS/Z0.net
ごちゃんのやつって特定アジアの文句しか言えねえんだよなわかりやすいわ。


最近イギリス王室のアンドリュー王子が未成年性交渉で海外では騒がれても
お前らスルーだもんな。


そんで日本にも愛着がない。


特定アジアをけなしながら日本もクソだと言い
欧米への悪口は徹底して言わないという

似非右翼の欧米様様売国奴サイト。

734:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:22 iAH4dOGp0.net
これ単位面積で統計取ってるからだよ
一定範囲の散布量が多くでてしまう

735:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:38 N9xfPX1B0.net
農薬まけば、だれでも簡単にきれいな作物を作れるよw農業用機械もあるし

736:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:40 ENMpoM+x0.net
問題が起きたら責任を追及出来るから安心だよ。

737:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:43 v/2h3swH0.net
よくわからんけど野菜は中国産を避けて、米は特別栽培米にしてるわ。

738:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:54 SERfVTis0.net
>>698
加工食品

739:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:57 oFx90k400.net
中国産朝鮮産だけは避ける

740:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:59 zruyCLlx0.net
中国の独菜は安全か?w

741:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:06 IkXYHDKk0.net
禁止農薬の種類について何も言及されない

742:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:07 JuX0G5fc0.net
農作物の安全度(俺のイメージ)
EU >>> 日本 >>>>>> 中国

743:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:15 FsT6woJ40.net
農薬べったりの作物を長年食い続けたことが原因で死んだというニュースは聞かんから大丈夫だろ

744:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:21 NC/jBJWK0.net
農薬で寿命が縮むなんて脳タリンの戯言
自然なんちゃら天然なんちゃらの農薬規制を受けていない天然発がん性物質の方がよほど危険

745:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:23 gAZQlWnL0.net
>>730
うんそうだね

君は韓国産・中国産を食べておきなさい
そうすれば安心だよね

746:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:25 /ymJ/bI10.net
>>1
共産党と朝鮮人を支援してる生協つかってるんだけど、原発事故後の対応がやばかった
苦情言ったら「お前も外食ぐらいしてんだろが!」って食べて応援しないと殺すぞって感じで脅されたよ
パルシステムっていうんだけどさ

747:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:27 gkC+TpT20.net
>>627
うちの実家は農家だけど、自分で食べる分は
別で農薬散布の少ない畑を作ってる。というか
ほぼ無農薬に近いかな。

実家に帰るとその野菜を食べられるのだけど、
本当に野菜が生き生きしていて甘みや旨味が強くて
何も付けずにそのままかじるのが最高なんだ。

自分では一般消費者向けに出荷する野菜は決して食べないよ。
洗っても取れないくらい農薬が染み込んでしまってる。
味もなんだか変だし…

748:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:31 IjJEeQcb0.net
フォントのおかしいものは読まない/反応しないようにしている

749:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:45 N9xfPX1B0.net
田舎では、クソ農家が農薬をまくから、家にある水槽の魚は全滅するしな

750:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:47 QcGU18RC0.net
>>679
農協出荷の野菜なら農家は農薬使用履歴提出してるし農薬残留検査も農協が定期的にやってるよ

751:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:10 SFThFpIc0.net
農家の食べる無農薬は高額で売れるので一般の市場には出ない

752:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:12 VCK/DEjM0.net
外国の野菜も作る際は安全に作ってるのはわかるんだけど
長距離移動に耐えるように上から薬品かけるから日本に運ばれて来たものはね
中国の野菜は黄砂でじゃりじゃりなのもあるし

753:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:17 trTVMFP/0.net
朴正哲って名前だろほんとは
また、工作員の仕業だ┐(´д`)┌ヤレヤレ

754:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:23 guuv1dnF0.net
>>718
ほんと、バカって言葉は必要だな。
って、つくづく思うわ。
壊れたスピーカー 自称日本人であることがこいつの誇りのすべて。

755:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:26 GbKHSRYf0.net
>>1
イオンで売ってる韓国産パプリカ買ったら変な味したから二度と韓国産は買わないって決めてる
以前もイオンのトップバリュで韓国産の買ったら変な味してすぐ捨てたから、そろそろイオンで買うのやめる時期なんだろうね

756:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:33 CA9u13Dl0.net
そもそも農業の衰退で国産は誰でも買えなりつつあるからなあ
衰退は止まらんから国産をえり好みしている余裕はなくなるぞ

757:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:34 hRd5guCb0.net
>>711
そうなんよ
そこが一番の問題、文系教授が化学の頂点、農薬を語っちゃうとか、、
何の恥ずかしげもなくね。

758:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:40 yoMU/IcC0.net
>>1 これは事実。農水省から農協まではいまだに昭和初期の旧社会。賄賂だらけ。

日本は気候変動が多く、その上綺麗な形しか売れないから農薬を使わないと成り立たない。
唯一中国よりマシなのは、中国は散布回数、散布時期を全然守らないって点。
日本はまー・・・農家の良心次第。

759:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:54 MgFrYhbF0.net
大腸菌よりはマシwwww

760:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:57 dcD0sY+B0.net
>>664
たとえヨーロッパ産が減農薬でも
それを日本へ運ぶためには飛行機だと運搬代が高いし
船だと一か月以上かかるだろう。その辺はどうなんだろうな。

761:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:57 HcjGz3pf0.net
>>1
> しかし、実は高齢化や農家の減少、耕作放棄地、自給率などの問題は、どれもまったく問題ではない。少なくとも、どれも解決可能であり、表面的なことにすぎない。

いや何一つ解決出来るものが無いけど何言ってんだこのバカw
このまま50年もしたらほとんどの農村が消滅してるんだがw

762:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:59 vdfe6f9r0.net
じゃあおまえが外国産の野菜を食えよ

海外が最高とか言ってるやつもそうだけど結局日本に住みながら文句言い続けるだけの馬鹿だもんなw

763:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:07 Z4dTdQ7o0.net
バレなきゃ何やってもいい日本人は信用出来ん

764:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:07 gAZQlWnL0.net
>>754
工作失敗で逆切れかよwwww

朝鮮人は韓国産食ってればいいんだよ
うんこまみれのな

765:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:08 0jOGs8Bh0.net
>>170
騙されそうだったわ
アメリカから大量輸入するから忖度してんのかな

766:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:11 sDCPHVh70.net
情弱はジャプ産を選び
情強は上級の韓国産を選ぶ

767:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:12 8dwa8q/i0.net
中国産が駄目なのは農薬ではなく水
さらに加工屋が冷凍食品化してわからなくしてる

768:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:23 i8nzRmB70.net
>>751
アンタは家庭菜園をやってみることをオススメする

無農薬なんて無理だと直ぐに分かる

769:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:28 ddVluhic0.net
>>747
農薬が染み込むとか言ってる奴が農家の子供なのかよ、、、
親にちゃんと聞いてこいよw

770:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:34 6IDr/wuz0.net
日本の農家は自分が作った農産物を食えるが
シナの農家は自分が作った農産物を拒否する

771:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:39 z8uVZObo0.net
>>1
春秋時代の呉越戦争に学べや。
食料の自給率確保は国家運営の基礎だ。
風土にあった農業で安定した食料生産を行うのは当然だろ。

水害も多い山がちな国土で、自身で農業をしたこともない奴が危険か安全かなどと寝言ほざくな。

772:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:44 UDSLMhq50.net
アメリカの方が安全に厳しくて日本は遅れてるイメージでいたけど世間一般は違うのか

773:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:44 4CewFS/Z0.net
>>709
アメリカのどぎついのは、
その猛毒食品を意識が高まって法律も変わってきたヨーロッパだと
受け入れないから日本に押し付けているところ。

まずモンサントって会社がこの手の話題になったら出るはずなのに、
ここはアジア分断工作のCIA配下の統一教会カルト工作サイトだから絶対にモンサントの話題は出ない。

774:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:51 SFThFpIc0.net
なお、最近の富裕層は水田ごと購入する
豆知識な

775:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:09 25CMaSiv0.net
>>650
確かに、消費者は見た目を過度に要求するからなあ。
ただ、無農薬栽培農家も徐々に増えてて、そこから直接購入する人も割といる。
二極化になってるかもね。

776:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:09 0DhE2FwR0.net
遺伝的なものは 胃液、膵液で消化されるのでほぼ無意味。
どちらかといと、周りの自然環境に与える影響のほうが大きいかも程度(測定するのは難しい

777:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:10 gAZQlWnL0.net
結局、野菜を食うか、うんこを食うか なんだよなぁ

朝鮮人はうんこ食う

ただそれだけやん

778:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:12 guuv1dnF0.net
>>764
バカウヨだからこそ
こうも思考停止族なんだろうな哀れ

779:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:13 19RD9zuv0.net
>>747
伝統農法でつくったものは伝統的な調理法で食べたほうがいいんじゃないの?
(日本の伝統調理では野菜のサラダ生食なんてあまりないだろう)

780:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:30 yUdQFxB20.net
全面的に信頼しているわけではないが少なくとも韓国産、中国産よりは安全

781:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:43 k5/K2YIN0.net
農薬って薬剤の種類とか関係なく、使用量だけで比較てきるものなの?
まったく知識がないもんで

782:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:45 gAZQlWnL0.net
無農薬ってうんこやで???

783:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:49 Icm1qDW60.net
70年代前半の高度成長期には農協をバックに農薬の使い過ぎ問題は確かにあった。
でも、いつの間、一切消えた。まあ、無農薬野菜が出てきたのだから、単に騒がれなくなった
だけなんだろうなと思っていたけど。
そういえば、農薬問題は、その頃から何ら変わりはないんだよな。
怖すぎる隠蔽体質ジャパンだな。

784:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:50 BtOYJBdZ0.net
日本なんて福島原発事故が起きたとたん食品の放射能基準値がゆるくなったからなwww
食べて応援wwwww

785:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:51 CQLpOKDW0.net
>農村でのどかにカボチャやニンジンを作っている農家の多くは、実は1970年代とまったく同じ農法で栽培している。

この人達は半分趣味でやってるだけなのになんで国際競争の話になるの?

786:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:03 iE4K5cnE0.net
>>677
トンスル マンセーwwwwww

787:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:05 d8ldem710.net
種類濃度によって全然違うしなんとも
ニンニクだって人間以外には猛毒みたいなもんだろ

788:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:09 4jGA2Mgg0.net
>>7
息を吐くよう(ry

789:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:15 Ua6OO6OD0.net
日本は農業に向いてない土地だから
農薬がたくさん要るんだよ
工業生産に特化して農産物は全部輸入したほうがいい

790:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:16 yUdQFxB20.net
どうせウンコ食うなら日本人のウンコがいい

791:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:19 ANpYvZId0.net
農家が自分たちで食う分だけ無農薬で作っているとかいう幻想消えないね
売りものじゃないのに無農薬で手間暇掛けて虫の処理してるわけねーだろ

792:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:22 gAZQlWnL0.net
>>778
もういいから韓国人の主食のうんこ食って寝ろw

793:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:28 0DhE2FwR0.net
>>773 オレは書いたぞ 

794:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:32 VsvhYc6n0.net
>>36
拓殖は昔っからだろ

795:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:36 2BQMmrd40.net
2017年に残留農薬基準値最大400倍まで緩和されたんだが
お前ら何も知らないんだな

796:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:39 guuv1dnF0.net
>>777
お前は後者だろ?
前者だったら うんこが野菜を食べてることになるぞ

797:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:40 bv/wuWrb0.net
シナチョンよりはるかにマシ
つーか日本人は石ぶっこんで来ないからね

798:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:42.88 MMouX00+0.net
原産国がどこだろうと、価格を見ればおおよそ察しがつくべな
高けりゃいいってもんでも無いけど
安いのには安いなりの理由がある訳だし
「企業努力」とか言われて素直に頷けるほど
生産者や店が誠実だとは、とてもじゃないけど思えんしね

799:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:51.84 mAinpTys0.net
世界中でグリホサートの規制強化している中で日本は緩和
グリホサートの残留基準は中国の150倍
ホームセンターでも売ってるラウンドアップ
日本の農作物が安全と妄信しているような奴は自分でもラウンドアップを撒いたりしてるんだろね
無知は怖い

800:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:59.48 jweW3yap0.net
農薬を1リットル飲んでも死なないけど、醤油を1リットル飲んだら死ぬ
この理屈で言えば醤油の方が危険物質ということになる

801:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:01.11 uA8UTGtd0.net
昨夜たまたま農薬使用の多い国の動画見たが 
中国、韓国に次いで日本は世界で3番目に多いらしい
アメリカでの農薬使用の多い作物(アメリカ産+輸入ものなどすべて)のランキングでも
日本の紫蘇、みかんなどはトップクラス
トップはイチゴ、これは直接食べるからかなりヤバいらしい
紫蘇は農薬まみれで、紫蘇農家は出荷する奴は絶対に食べないとか
農薬まみれの日本で平均寿命が長いのは何でだ
日本人は食べる量が少ないからかね?

802:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:03.48 2vyuh3A60.net
農産物にもよる。国産であってもイチゴの農薬はガチでヤバいらしい。イチゴ農家の人が言ってた。子供はイチゴ農園にいっちゃだめだ、ガンになるって。

803:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:09.12 sDCPHVh70.net
イチゴなんか韓国産が飛び抜けてうまい
とてもじゃないけどジャップ産なんてなんの味もしないから食べれないまである

804:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:21.11 Wx0Vi7eV0.net
自民は国内農業守るフリして見捨てた上に安全性まで国民に嘘つき始めたのかね

805:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:29.10 yoMU/IcC0.net
>>781 
出来ないよ。分解する速度も違うし。

806:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:32.76 gAZQlWnL0.net
>>796
お前の場合、うんこがうんこを食うことになって共食いになるねw

807:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:34.80 FCdP6OES0.net
>>770
自分ちで食べる用は別の畑で無農薬で作ってるんや
うち、よく農家さんから野菜もらうけど普通に穴いてるで
ナメクジ居たりもする
出荷用じゃないやつもろてるんよ

808:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:35.13 25CMaSiv0.net
>>679
輸入も抜き取り調査だから。
毒入り餃子忘れたの?

809:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:35.23 GyauOwUD0.net
何十年も前から偽装やらなんやらがバレバレになって、日本の食の安全は(笑)になってるだろ
知識が昭和で止まってるボケ老人かよ

810:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:38.27 ddVluhic0.net
>>775
無農薬農家が完全無農薬でやってるとすれば、それが出来るのは周りが農薬使って害虫排除してるからやぞ

811:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:42.39 tPHdX7FX0.net
青森のにんにくうまいじゃん

812:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:48.97 HniTx3YW0.net
農薬もピンキリだろうしな。
農薬=悪として、 その量で欧州産は安全。または遺伝子組み換え農業にシフトさせる。
そんな話だとおもうが。
車でも発電方法でもEUはいろいろ押し付けてくるしな。
石炭は環境に悪いからやめろ。原子力ビジネス、太陽光、風力がいいといって参入をはかってくる。
EVもフランス政府が株主の日産が出す程度だし。 
ヨーロッパ最強説は今もプロパガンダとしてだまされやすいものなんだとおもう。
 車でも農薬でも、EU内で問題がおきたから厳しい規制をしたそんな印象。

813:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:49.20 Yw9NAi4l0.net
ああFTAの提灯記事ね
まあ食べるものぐらい自己責任で

814:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:50.89 7vT0LYeo0.net
>>651
日本は遺伝子組み換え作物を作ってないから農作物にグリホサートを直接ぶっかけないから問題無いんじゃないの?

815:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:52.57 Dz1yhuBv0.net
じゃあ、中国産の鶏肉を食べろよ
韓国産の海産物をたべろよ

816:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:02.53 lC49Mpgg0.net
>>626
まあほとんどの地域では線量は問題ないレベルに下がっているんだろうな
だが事故現場の周辺地域はどうだい?
Netflixで配信されている世界の"現実"旅行はおそらく2018年あたりに撮影されたものだろうが
これを見ると事故現場付近ではいまだ線量が高いのだろうと思われる
確かに食品は全品検査して出荷されているのだろう
だが人間がやることだから見落としだってある
悪徳業者だっているかもしれないじゃないか
俺はもういい大人だからあきらめもつくが、子供には未来を与えたいんだよ

817:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:06.82 4Fw5rkRT0.net
ヨーロッパと日本では虫の数が違いすぎるかもね。
向こうは涼しくて湿度低いし

818:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:08.60 hRd5guCb0.net
>>781
出来ませんm(_ _)m
有機リン、合成ピレスロイド等、成分で人体危険度や環境への負荷等、多角的に考えなければなりません、
非常に難しいと思います、

819:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:09.55 nxTG/HCS0.net
欧米は、
日本じゃとっくに禁止になった強力・危険な農薬を未だ使っているから、
こんな少量で済んでいる
彼らは癌患者だらけ。
日本は厳格な基準を満たし
安全性の確立されたものだけを使用している。
癌の罹患率を比較すると良い。

820:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:10.96 guuv1dnF0.net
>>806
お前のことをそう言ったんだよw

821:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:15.11 cwzRNKgx0.net
>>747
嘘を吐くにももう少し勉強してからにしようよ

822:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:15.12 trTVMFP/0.net
>>781
そういう視点でみちゃだめよ
農薬ってのは発育途中で害虫にやられるのを防ぐために使うのよ
だから収穫前は絶対に使わないから安心しろ
にわかの云うことを信用しちゃだめ
農薬がぁ?とか抜かしてると何も食えなくなるぞ

823:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:16.63 gAZQlWnL0.net
朝鮮人はうんこを食ってろ
で、まとまる話だったな

824:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:27.48 6IDr/wuz0.net
危険な日本にしがみつく変な在キム朝鮮人

825:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:33.94 2V7WjOn80.net
モンサントでしょはいはい

826:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:35.47 xUSNOlvO0.net
日本は土地自体痩せてるので
ヨーロッパの穀倉地帯に比べて、土地に色々手を加えなくてはならない
という話なら分かるが

827:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:36.70 u6ABZWN90.net
毒入りの中韓よりマシって思ってる程度だろ

828:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:38.05 WHQRvDGn0.net
日本および日本人をディスる馬鹿な主張は
  パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
がそのほとんどを書いているのは常識です

829:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:39.56 guuv1dnF0.net
>>823
だろうな うんこまんだもんなおまえがw

830:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:58.66 yP91I/kw0.net
自国のじきゅ

831:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:59.72 1i2H4Tox0.net
>>747
近隣農家に袋叩きにされるからそれは嘘だなw

832:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:02.29 BtOYJBdZ0.net
>>770
福島の米農家も自分で食べる米はよそから買ってたもんなwwww

833:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:10.80 CB+NAYms0.net
>>654
なるほど

834:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:30.20 i8nzRmB70.net
>>765
米国と比較すると日本は高温多湿で虫天国なんだよなァ
サンノゼに1年ほど居たが蚊の害はなかった
>>801
> 紫蘇は農薬まみれで、紫蘇農家は出荷する奴は絶対に食べないとか
俺の家庭菜園は農薬を使うが、紫蘇だけは農薬を使わないなァ
ってか紫蘇って田舎では雑草扱いで、わざわざ育てない

835:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:41.69 gAZQlWnL0.net
>>829
悔しくて仕方ないみたいだなうんこ人w
韓国人の主食のうんこ食って寝なさい

836:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:50.46 GE0MZkT/0.net
国産は安全というよりうまいからなぁ

837:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:53.81 sDmNnknP0.net
日本に輸入される時の、ポストハーベストが問題なんじゃねえの?
作ってる時の農薬は、そんなに気にしなくても良いと思うがな。

838:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:56.49 ybETEtjv0.net
こういう真実のニュースは大体つぶされるんだよな。日本の野菜が農薬まみれなんて常識なんだけどな。

839:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:57.85 6AKQ5psx0.net
農薬の量はマジでやばいとは思う。
関係ないけど
タガメの売り買い禁止になったそうだけど自分の中だけの思い出?なのか分からないけど
1970年代の田んぼはどこでもタガメが取れた印象があるけど
1980年代から田んぼどころか農水路ですらタガメが完全に消えた思い出があるのだけど
突然タガメがいなくなったのは農薬の量と感じてるのは自分だけなのかな?

840:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:59.02 7L+sD1kt0.net
ガンがものすごく多いんだろう
農薬だけが原因ではないかも知れないが
これは調査すべきだと思うが
もし原因となるもので飯食ってる人が追い込まれたら大変だから調査しないんだろう

841:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:15.85 25CMaSiv0.net
>>724
虫食いだらけの野菜って売ってるの?

842:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:31.30 A+BmSD720.net
大事なのは薬の内容だよ
農家だってコストかかるんで、きっつい薬1回撒けば済む方が楽
だけどそういう薬は残留も多い。だから回数少なくて済むわけだが
弱いのを回数撒くのは、薬代も、撒く手間も、段違いに大変だけど
その方が残留しにくいからそうする。
量が多いから危険!ってアホかと思う

843:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:34.58 dAiCOqBv0.net
殺虫剤でも日本のが使う量多いって言われてたな
でも海外のは日本の数倍の強烈な奴だったってオチ

844:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:37.87 gAZQlWnL0.net
朝鮮人はうんこ食ってろ
自分は日本産の野菜食うからなんの問題もない

845:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:39.99 Js5NCCkU0.net
震災以来、積極的に海外産を選ぶようにしてる
この国は国民の安心安全よりも、危険であっても農業の既得権を守ることを優先することがはっきりしたから
日本という国が既に信用できん

846:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:43.64 AdYdPrvG0.net
>>190
全農に訴えられたら裁判費用大変だな

847:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:51.33 guuv1dnF0.net
>>835
↑喋るうんこ 

848:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:53.18 sDCPHVh70.net
>>828
それはお前の妄想
現実を受け入れたほうがいい

849:名無しさん@1周年
20/01/21 13:08:00.23 uA8UTGtd0.net
>>770
日本でも出荷する分と自分達で食べる分は別に作ったりしてるぜ
穴の開いた野菜とか売れないから農薬バンバン使う

850:名無しさん@1周年
20/01/21 13:08:01.53 jS2WE2c10.net
農作物も食品も厳しい基準だけならヨーロッパ以外糞だろ
国産は優れてるとは思えんし生産飼育に問題ありそうだけど種の品種改良とかは凄いんでは
メリケンのバイオ作物とポストハーベストは気になるアメポチ安倍犬だし

851:名無しさん@1周年
20/01/21 13:08:21.59 yP91I/kw0.net
他国に輸入ばかりだと何かあった時大変
自給率は上げた方が良い

852:名無しさん@1周年
20/01/21 13:08:34.51 xiQGOIdw0.net
それでも遺伝子組み換えまず使ってないのと、中国産よりは100%ましだからね

853:名無しさん@1周年
20/01/21 13:08:36.33 ddVluhic0.net
>>816
放射脳として言わせてもらうが、事故初期から日本の流通は相当に管理されていて、放射線汚染された食品が問題のあるレベルで口にされたケースはほとんどないと言っていい
チェルノブイリみたいに一週間隠蔽して汚染牛乳が流通しまくったり、ベラルーシのホットスポットの森で川の水を飲み魚を取りそこで畑耕してそのまま食べてた農民ようなケースとは全然違う

854:名無しさん@1周年
20/01/21 13:08:38.12 gAZQlWnL0.net
>>847
↑ファビョるうんこ 

855:名無しさん@1周年
20/01/21 13:08:42.90 1gtwQPwC0.net
>「日本を救う未来の農業 ─イスラエルに学ぶICT農法」
>ドリップ灌漑を使い、センサーを駆使してIOTクラウド農法で管理すれば、
>高齢化、跡継ぎ問題、そして、収益率や自給率など日本の農業問題は全てが解決する
>>757
こんな本書いてるw
飛躍と非論理と思い付き。
「だったら、お前がまず実践して成功して見せてみろ」で終わる話だね。

856:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:01.73 iQCM2XAG0.net
>>1の愚かぶりに唖然とする
中国産と韓国産の食材が
全く信用出来ないこその国産品
もともと両国産とも
低品質なうえに汚染品も多く
自国民さえ敬遠するもの
更に中国人と朝鮮人が
日本向け輸出品と知って
唾や異物をわざと混入する事件まで
実際に起きている

>>1の痴呆、情弱の記事を
書いたアホまるだしを
きちんと処罰して二度と寄稿出来ないようにすべき

857:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:05.19 m/i9AaB/0.net
確率の問題

858:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:10.57 VCK/DEjM0.net
>>834
自然に生えてきた紫蘇はまずくて食えたもんじゃないと思うのだが

859:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:17.38 IkXYHDKk0.net
昔焼肉えびすで死人がでた直後フジで、韓国ユッケは日本と違って安全です!ってやってたなあ
HACCP工場で衛生管理は万全だとか焼肉屋ババア曰くユッケで食中毒なんて聞いたことないとか
※個人の感想ですレベルのステマだったの思い出す

860:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:17.64 gShEkXEB0.net
農薬の危険度??
その食べ物に使った分子式とppmと散布した時期やろ、
教授なら確たる定義でかたれ!
駄目な教授だね。(-。-)y-~

861:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:23.60 SFThFpIc0.net
>>838
これな

このスレのネット工作員の多さを見ると、指令が出てるんだろうなと分かる

862:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:28.23 gAZQlWnL0.net
朝鮮人はそろそろ「コリアンはうんこを食べる」という
不変普及の事実を受け入れたほうが良い

863:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:35.44 guuv1dnF0.net
>>854
もともとおまえがうんこうんこ叫びながら
全方位にうんこ認定をまき散らしていただろ?
お前が、うんこマンでなくてなんなんだよw

864:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:39.42 dJ3E7Grv0.net
農薬使用量の問題じゃねーよw
外国農産物は体に害のある農薬使ってるから問題なんだよw
殺虫剤とか5回使うのと1回使うのじゃ1回のほうが強力で危険なんだわw

865:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:42.52 Igbi4xvM0.net
>>5
自分も読んでも日本産でいい。
あんな真っ黒な空の国の水や空気でそだてたやついらない。農薬だけじゃないしそもそも農薬も中国より少ないし、数値が真実かもわからない。

866:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:46.24 B7uxwi1s0.net
アメリカ産の牛肉、豚肉ってEUは輸入禁止にしてるんだよね

867:名無しさん@1周年
20/01/21 13:09:56.43 vKeOOSNu0.net
>>769
消毒と間違えてんじゃね?

868:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:07.17 nxTG/HCS0.net
記事の著者を見ろ
国際学部。

農薬の専門家でなければ生物学や医学の専門でもない
農薬の知識があれば、素人の意見と分かる

869:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:20.72 Icm1qDW60.net
日本の国土、酸土だから基本的に農業に向いていない。

870:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:25.82 1Lxz02Uq0.net
輸入品よりマシってだけ

871:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:26.67 f18JImGj0.net
市場が農薬使ってない農法を差別して叩くからだぞ?

872:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:32.13 gAZQlWnL0.net
>>863

うんこ大好き朝鮮人

873:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:38.97 Dz1yhuBv0.net
薬物代謝などを理解していない文系の記者が書いてるから、全く間違いだらけ
馬鹿な在日韓国人やパヨクが反日したいだけの記事
これが韓国政府がちゅうりょくするマスコミ対策ですかw

874:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:44.86 i8nzRmB70.net
>>839
アンタって知らないと思うけれど、農薬の効きって極めてマイルドで、噴霧しても直ぐに効かないで数日掛かる
それに比べて家庭用殺虫剤の強力なこと、農家が唖然とするほどの威力なんだよなァ
ゴキブリが一撃でひっくり返るとか、ハエや蚊が一吹きで墜落するとか異次元
『わたしの家は全て無農薬なんですう~~』
なんて言いながら、
『ハエやゴキブリは不衛生なので殺虫剤を使います!』
ってか?
笑える

875:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:46.06 SAncc4g90.net
残留農薬の数字と健康被害が出る数値(例100kg食べると害が出る)
ホント文系はゴミだよな

876:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:49.50 25CMaSiv0.net
>>768
無農薬でも可能だよ。
技術と時間の問題。
手間はかかる。

877:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:52.19 4CewFS/Z0.net
遺伝子組み換え作物と除草剤、「実はセット」という深い闇
バイエルとモンサントのビジネスモデルとは
米カリフォルニア州サンフランシスコの州裁判所の陪審は2018年8月10日、がんに罹患したのは種子大手モンサントの除草剤が原因だとして男性が同社を訴えた裁判において、同社に対して2億8900万ドル(約320億円)の賠償を命じる評決を下した。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch