【和歌山市】「3日間は水が出ません」…断水予告も急遽中止 断水に備えて大わらわだった8万人の市民、怒り呆れるat NEWSPLUS
【和歌山市】「3日間は水が出ません」…断水予告も急遽中止 断水に備えて大わらわだった8万人の市民、怒り呆れる - 暇つぶし2ch513:名無しさん@1周年
20/01/21 18:03:31 gWtN9QwL0.net
>>459
腹腔鏡だったがその体験あるが

514:名無しさん@1周年
20/01/21 18:30:45 fJi03bLv0.net
>>513
どう思った?

515:名無しさん@1周年
20/01/21 18:45:29.10 exkrDxg40.net
ほったらかしてちうごくみたいにいきなりある日突然道路が陥没して阿鼻叫喚、なーんてならないだけ
行政がしっかりしてるんだからマシだと考えんと

516:名無しさん@1周年
20/01/21 18:45:56.77 U68j8JVz0.net
断水に備えて大量仕入れしたスーパーがかわいそうだ。
地区の住民はバーゲンで買ってやれよ

517:名無しさん@1周年
20/01/21 18:48:47.25 exkrDxg40.net
>>516
スーパーは売り切った後だから儲けた側だってのw
慌てて飛び付いた付近の住民がばばを引いただけ
まあ、大地震が起こって買ってて良かった、になるかも知れんがw

518:名無しさん@1周年
20/01/21 19:17:55 gQjmrmfS0.net
最悪を想定して発表するとこうだからなあ
難しいのw

519:名無しさん@1周年
20/01/21 19:33:06 ICeaqpl40.net
>>456
断水に限らないが
責任逃れでそういうことをやってる糞公務員は多いな

520:名無しさん@1周年
20/01/21 19:34:02 ICeaqpl40.net
>>460
だから遅れることに必然性がまったく無かったんだから
不手際でしかねえんだよ
馬鹿w

521:名無しさん@1周年
20/01/21 19:35:09 ICeaqpl40.net
>>466
そういう屑はそういう屑でもっと罰せられる世の中になりつつあるんだよ
この馬鹿w

522:名無しさん@1周年
20/01/21 19:36:27 1A0kNd1N0.net
蛇口からポンジュース出せばいいだけだろ
ゆず湯の比じゃないくらい気持ちいいぞ

523:名無しさん@1周年
20/01/21 19:41:32.77 YyOLtOg+0.net
計画性とは

524:名無しさん@1周年
20/01/21 19:42:37.52 G3zt03zb0.net
止まったら止まったで文句言うくせにな
一週間くらい止めたれよ

525:名無しさん@1周年
20/01/21 19:45:46 xNh0p6XY0.net
>>521
なりつつあるんだよ
じゃねーよw
頭お花畑か
馬鹿w

526:名無しさん@1周年
20/01/21 19:46:57 3dLJZqEY0.net
>>522
ジョインジュースや!

527:名無しさん@1周年
20/01/21 19:52:21.39 VOrhau+Y0.net
もしかしたら、和歌山市は大災害が直近で来ること掴んでて、混乱を招くため言えないけど即急に備蓄させるためにこんな事をやったんじゃ...

528:名無しさん@1周年
20/01/21 19:53:47.39 BjsZdj2g0.net
二階のお膝元
まあこんなもんだろ

529:名無しさん@1周年
20/01/21 19:55:14.58 dcD0sY+B0.net
>>7
それ
せっかく短時間で終わったんだったら喜べばいいのに
文句言う人の家は止水栓止めたらいい

530:名無しさん@1周年
20/01/21 19:55:33.56 CO2leC5H0.net
>>350
それ世の中の何人が従ってるかね?
もし災害来なかったら大損出だろ。
その分の補償とか無いのに。

531:名無しさん@1周年
20/01/21 19:56:25.48 F6DA0V+/0.net
がんばって止めずになんとかしたのにひでーな

532:名無しさん@1周年
20/01/21 19:56:53.48 LKM2FcNp0.net
広報するぐらいだから
運よく断水にならんかったって程度なんかもな

533:名無しさん@1周年
20/01/21 19:57:09.20 Ob9YGlr30.net
まるで本当に3日間止めたほうが良かったかのような言い方だな

534:名無しさん@1周年
20/01/21 19:58:00.72 q2oOpRo60.net
>>466
記事読んだら断水取りやめの方じゃなくて
断水の告知が遅くて処分じゃないか
まあ断水の時間は短くなることもあると言っといたほうがいいな

535:名無しさん@1周年
20/01/21 19:58:36.14 t2yYewMI0.net
もう水道民営化するしかないな

536:名無しさん@1周年
20/01/21 19:59:05.60 q2oOpRo60.net
>>530
別に備蓄して期限が長いやつから使って補充するだけ

537:名無しさん@1周年
20/01/21 20:11:58.95 jTH1Ej/b0.net
津波がくるって言われてたいした事ない波しか来ないなんてのはいくらでもある
311の時はそういう狼少年的に思ってた人間が逃げ遅れた

538:名無しさん@1周年
20/01/21 20:12:55.89 7bJ70H9b0.net
>>421
二階の子飼いの土建利権市長
和歌山市民からの評判はすごぶるわるい
選挙は土建組織の支援で勝ってるようなもの
あとTSUTAYA図書館利権疑獄も出ていたな

539:名無しさん@1周年
20/01/21 20:15:06.41 Ldx6gkxE0.net
>>343
するわけねえだろ
保険入って何も無かったから返金して下さいって言うようなもん

540:名無しさん@1周年
20/01/21 20:15:29.46 I30ngnSg0.net
出なきゃ出ないでボロクソ言うくせに
いいじゃないか、出たんだから

541:名無しさん@1周年
20/01/21 20:22:07 XTiJQrnw0.net
南海トラフがぐらぐらするのは、もう何時起きてもおかしくない
3日や5日の水くらいは常に確保してあるんだろう
ガタガタいう話じゃないだろう
まだ準備もしていないとか、ありえない

542:名無しさん@1周年
20/01/21 20:24:03 CuUbcmSA0.net
>>538
財務省が地方に土建予算回さなくなったからこの体たらく。

543:名無しさん@1周年
20/01/21 20:24:53 yUaGjBCA0.net
>>31
愚民ってのがぴったりでワロタ

544:名無しさん@1周年
20/01/21 20:26:44.66 aY+xXFfv0.net
別に断水せずに済んだんだからいいだろw

545:名無しさん@1周年
20/01/21 20:27:03.92 7fCmW0Lc0.net
>>542
土建関連の交付金は国交省の管轄では?
財務省なの?

546:名無しさん@1周年
20/01/21 20:28:47.65 7bJ70H9b0.net
>>542
財政厳しいのに不要不急の市民会館建設やTSUTAYA図書館建設
無い無い税収から無理に土建推進
市民生活放置の無能市長

547:名無しさん@1周年
20/01/21 20:45:27 xw/YvfLl0.net
何事もなく済んだのに怒るとかアホかよ。

548:名無しさん@1周年
20/01/21 21:09:19 ICeaqpl40.net
>>525
屑には住みにくい世の中になって辛いか
馬鹿w

549:名無しさん@1周年
20/01/21 21:10:05 ICeaqpl40.net
>>529
和歌山市のおかげで短時間で終わったんじゃねえわ
馬鹿w

550:名無しさん@1周年
20/01/21 21:17:59.28 vpw2Y5lr0.net
そんな怒ることでもないだろ。
災害対策の訓練だと思えばオーケーさ

551:名無しさん@1周年
20/01/21 21:20:56.05 fJi03bLv0.net
>>529
結果的に問題無かったから良いじゃんって中国人的だよね

552:名無しさん@1周年
20/01/21 21:28:13.37 wgx6s1S30.net
タワーマンションは断水すると地獄だ

553:名無しさん@1周年
20/01/21 21:45:06 eZLdcoTG0.net
水を求めて外に出るから、閉所性発熱症にならなくて良いんじゃね?

554:名無しさん@1周年
20/01/21 21:50:02 bcvM0cPD0.net
こんな事で怒るなんて器の小さい野郎だな
予定通りもっと止めてやれ

555:名無しさん@1周年
20/01/21 21:59:53.83 bSXOrApF0.net
良かったじゃねえか

556:名無しさん@1周年
20/01/21 22:06:28 2erFufpv0.net
住民はクソかよ。
断水じゃなくてよかったじゃないか。
それに,太い管じゃない場合は断水時間が短くなるとのアナウンスもあった。
文句言うのは筋違い。

557:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:27 SDlMctw/0.net
断水の可能性がありますと言えば良かった
断水しますと断言したのが良くなかった
しかも予告が3日前と来てる

558:名無しさん@1周年
20/01/21 22:16:10 RV8gvWpu0.net
水道事業が民営化したら
復旧に半年かかるのでは?

559:名無しさん@1周年
20/01/21 22:28:22 ag0+IvOD0.net
災害時の電車も見込み違いで止める必要が無かった場合は止めるのやめてくれ

560:名無しさん@1周年
20/01/21 23:51:38.25 zqGkc9rS0.net
お役所の見積もりが甘いとしか言いようがない。

561:名無しさん@1周年
20/01/22 00:25:40 5Mcyu/xJ0.net
>>558
水道料金が5倍から10倍に跳ね上がる
払わないと水を止める

562:名無しさん@1周年
20/01/22 02:22:26 iMAsiyJW0.net
3日前に3日間の断水を告げられてもな

563:名無しさん@1周年
20/01/22 02:25:18 gJ0nuoVR0.net
怒るのがわからん、回避できてよかったやん
まあついでだから新しいのと替える為に工事しちゃえばよかったかもとは思うが

564:名無しさん@1周年
20/01/22 02:26:17 gJ0nuoVR0.net
あー3日前か、それはちょっと急かもね

565:名無しさん@1周年
20/01/22 02:30:27 mKHfOqcN0.net
悪意のある報道だよなぁ

市側としては対策をしていたとしても、万一に備えた予告をせざるをえないだろうが。

ほんとマスゴミ

566:名無しさん@1周年
20/01/22 02:52:46 9PdbjiYx0.net
言わないで止まったら大騒動
なので正しい

567:名無しさん@1周年
20/01/22 03:20:13 czBB/Fqe0.net
知ってる? 四国人は「和歌山」なんてまず口にしない
「あんなところ行くわけないだろ」 ←これ

四国からこんな扱い受けるには
それ相応の理由があるわけよ

568:名無しさん@1周年
20/01/22 03:30:24 3ehV8WEb0.net
>>565
『どこにどんなパイプが埋まってる』みたいな地図があるだろう。大騒ぎしてこれじゃ、
そりゃ市民は怒るわな。アホだろ。

569:名無しさん@1周年
20/01/22 03:33:42 lLSkAaTfO.net
逆になってよかったじゃないか

570:名無しさん@1周年
20/01/22 03:34:57 tXMsL9ze0.net
これだけ後手に回るということは、その逆もありえるということ
そりゃ怒るわ

571:名無しさん@1周年
20/01/22 03:38:22 jlf+/4Yh0.net
最悪そうなる可能性あったんだから、そこまでいかなかった事を喜ぶべきだろ

572:名無しさん@1周年
20/01/22 03:45:56 vuqMACcd0.net
正直やん。
今更変えられんとか言って用もないのに止める決定するよりは。
資源ゴミは分別しても、結局ゴミ収集場で一緒にされるとか言うしな。そう言うのに比べりゃマシ。

573:名無しさん@1周年
20/01/22 03:49:22 l9dOsb9m0.net
1時間の予定が3日だった~ならアレだけど

574:名無しさん@1周年
20/01/22 03:51:01 tlWeI/MZ0.net
告知がネットだったり
後日、断水しなくてよくなった地域に、その旨のチラシが入るところと入らなかったところがあったり(ごく近所でも)
結果よかったねじゃなく対応が問われてる

575:名無しさん@1周年
20/01/22 03:51:43 IodmKun90.net
非難するのは筋違いだろう
むしろ逆だったらと考えたら超ラッキーと思うべきだ

576:名無しさん@1周年
20/01/22 03:57:30 828gDasx0.net
最悪の事態を想定しておくのは良かった
ただ、お知らせが三日前はさすがに急だわ
せめて一週間は見てくれよ

577:名無しさん@1周年
20/01/22 03:59:18 Kpefb2Af0.net
こういう低民度地域のインフラ屋はかわいそうだな

578:名無しさん@1周年
20/01/22 04:00:47 yaCsQZe00.net
>>1
市長が責任とるんだって
びっくりですね
安倍やら菅は全く責任トランというのにね
えらいわ、市長さん、次も投票したゲルからね

579:名無しさん@1周年
20/01/22 04:07:31 xmv+QRSj0.net
その備蓄で今月いっぱい引きこもってればいいよ。新型肺炎回避のためにね

580:名無しさん@1周年
20/01/22 04:07:47 tUMj6KKk0.net
なんでマスゴミたちはこれ批判してるんだ?

これくらい最悪の事態を想定するほうがいいのに

581:名無しさん@1周年
20/01/22 04:10:35 xQgzOa6q0.net
>>2
お前www

582:名無しさん@1周年
20/01/22 04:15:31 8hoVuosX0.net
>>1
3日間断水すると約束したのだから予定通り断水すべき。それが和歌山県民の総意。

583:名無しさん@1周年
20/01/22 05:22:29 AVW7D/e+0.net
>>7
ほんと、良かったなで終わらんの?
買った水は備蓄しときゃいーやん

584:名無しさん@1周年
20/01/22 05:39:25 R6PDZCkW0.net
マスコミにあきれてムカついています
批判するだけの簡単なお仕事です

585:名無しさん@1周年
20/01/22 05:45:02 EQzRm96h0.net
止めるにしても再開するにしても段取りが悪すぎた

586:名無しさん@1周年
20/01/22 06:00:10 xmv+QRSj0.net
>>574
ああ、そういうことね

587:名無しさん@1周年
20/01/22 06:58:43 0I3NmIfn0.net
>>548
不毛なレスバしてる時点でお前もド屑
馬鹿w

588:名無しさん@1周年
20/01/22 08:30:04 OuKsqtSc0.net
>>567
そもそも日本人のほとんどは四国には行かない

589:名無しさん@1周年
20/01/22 08:31:37 9ky0mchb0.net
香川のスマホ条例といい地方行政そろそろやばいなw

590:名無しさん@1周年
20/01/22 08:32:39 L/JC/Dwd0.net
水道と行政の連携ってどうして上手く行かないのだろう

591:名無しさん@1周年
20/01/22 08:32:44 9ky0mchb0.net
>>567
四国をたてに圧縮すると和歌山
貴重な平野の和歌山市は香川

592:名無しさん@1周年
20/01/22 08:33:27 Jyz4vUf00.net
どうせならこれからあえて断水させて一気に工事進めたいところをやるがいい。

593:名無しさん@1周年
20/01/22 08:34:54 OuKsqtSc0.net
>>591
四国は日本の流刑地
世界遺産も唯一ない地域
関西には1県に1つ以上ある

594:名無しさん@1周年
20/01/22 08:37:08 OuKsqtSc0.net
>>567

知ってる? 日本人は「四国」なんてまず口にしない
「あんなところ行くわけないだろ」 ←これ

日本人からこんな扱い受けるには
それ相応の理由があるわけよ

595:名無しさん@1周年
20/01/22 08:46:08.36 lGuWe3Xa0.net
水道管を変え終わる頃には初期に新しくした水道管が老朽化してるので
水道工事は永久に終わらない

596:名無しさん@1周年
20/01/22 08:46:43.58 EwnNrQ6a0.net
断水した方がよかったってことか?
うちのマンションも時々電気系統の点検や水回りの点検などの時には
「○時~○時まで点検を行います。状況によっては停電になることがありますので停電の備えをお願いします」みたいな広報がある。
ほとんどは停電も断水もないけど、誰も怒らないな
和歌山の人たちは怒るんだ?

597:名無しさん@1周年
20/01/22 08:49:26 wOYYK4X00.net
いや、批判よりきっちり調べて最短で原因を調査してくれた業者に礼をいえよ
多分、徹夜でやってるよこれ

598:名無しさん@1周年
20/01/22 08:51:09 XL7j4+270.net
>全国で40年以上前に敷設され耐用年数を超した水道管は14・8%、地球2周半分もある。現在、取りかえ工事が完了しているのはその0・8%で、このペースだと全部終わるまでに130年かかる。

(´д`|||)

599:名無しさん@1周年
20/01/22 08:52:31 g8gQgJUY0.net
被害状況確認してから断水日数とか発表しろよ
それより修理後しばらく濁り水が出たらしいけど、濁り水の分も水道料金とられるのかよ

600:名無しさん@1周年
20/01/22 08:52:42 la76UZzT0.net
和歌山なんて南海トラフ地震で最も大きな被害を受ける地域のひとつだろうに、
3日の断水程度で急遽水を買うに走るなんて、普段の備えはないのかよ?

601:名無しさん@1周年
20/01/22 08:56:20 dpWHXszd0.net
>>599
>被害状況確認してから断水日数とか発表しろ
掘って確かめないと詳しい状況はわからない
掘って被害状況を確認した後、修理せずそのまま埋め戻して、断水日数の見積もりをして工事日程を広報した後でまた同じところを掘り返して修理をするのか?
アホか?

602:名無しさん@1周年
20/01/22 08:56:42 Y9m1oxaS0.net
>>551
逆。
結果としてよかったんだから喜ぶべきが日本人

怒るのが特定アジア

603:やんちゃ姫
20/01/22 08:58:07 momiFYt30.net
わらわは満足したぞよ

604:名無しさん@1周年
20/01/22 09:02:51 FtoJk4HLO.net
止めなくていいのに止めて不便な生活したかったのかね
そりゃこんなのが頻発すりゃ迷惑だが滅多にないなら杞憂で済んだと喜べよ

605:名無しさん@1周年
20/01/22 09:18:18 q5QpAa490.net
結局、道路の空洞の主因はφ150mm配水管の漏水じゃなくてφ1500mm送水管の漏水だったとさ
もうどの管もボロボロ、大変だねえ

どうせ更新しなきゃいけないのに修理してから更新するとか、金が有り余ってるんだろうな

606:名無しさん@1周年
20/01/22 10:40:15 TSom03CZ0.net
メディアが煽るから、問題無いことが問題になるんだよな。。

メディアが社会混乱の原因じゃね。

607:名無しさん@1周年
20/01/22 10:45:26 xM1i7v4y0.net
>>568
そんなものは無い
止栓の間を想像して書いてるだけ
特に深さは掘ってみないとまず分からない
ほぼ半々で重機で破くそれが水道工事

608:名無しさん@1周年
20/01/22 11:14:22 cko+heRr0.net
URLリンク(rfg5y.lutgentech.net)


URLリンク(rfg5y.lutgentech.net)

609:名無しさん@1周年
20/01/22 11:57:43 vxF4zxXmO.net
>>596
お前みたいな馬鹿と違うからな
アホみたいな事するやつにはアホな事すんなと注意する

610:名無しさん@1周年
20/01/22 12:37:08.91 wpuAvp750.net
民度低すぎるわ。明日大地震が来てもおかしくないのにな。

611:名無しさん@1周年
20/01/22 12:44:03.08 MgZE78uL0.net
3日分の水すら置いてない家多すぎない?
>>59
大型台風のときとか他県のホテルに避難するタイプとしては「予定より早く戻れてよかった」としか思わないけどなぁ

612:名無しさん@1周年
20/01/22 13:22:12 q5QpAa490.net
今の水道管で地震が来たらおしまいやろな
早く耐震化を進めればいいのに

613:名無しさん@1周年
20/01/22 13:27:58 +bJNhi1T0.net
>>611
そもそも台風は来ていませんでしたって言われても?

614:名無しさん@1周年
20/01/22 14:34:34 kjcfVSLB0.net
>>23
和歌山市は世耕さんだよ!

615:名無しさん@1周年
20/01/22 14:35:55 9AZbc2f80.net
断水しなくて良くなったんだからぐちぐち文句言うなよ
貯めた水は洗濯にでも使いな

616:名無しさん@1周年
20/01/22 14:37:10 9AZbc2f80.net
て言うか、和歌山は下水道率低いんだよな
その辺の整備もちゃんとしていきなよ

617:名無しさん@1周年
20/01/22 14:39:53 XnZc1AJv0.net
休業で損失を被った事業者にはお気の毒だけど傍から見たら未だ笑い話の範疇だろ

618:名無しさん@1周年
20/01/22 14:42:48 gTdV/+mi0.net
民度の低さが伺える反応だな

619:名無しさん@1周年
20/01/22 15:21:24 CLw/1VhV0.net
>>618
だって和歌山だもの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch