【和歌山市】「3日間は水が出ません」…断水予告も急遽中止 断水に備えて大わらわだった8万人の市民、怒り呆れるat NEWSPLUS
【和歌山市】「3日間は水が出ません」…断水予告も急遽中止 断水に備えて大わらわだった8万人の市民、怒り呆れる - 暇つぶし2ch276:名無しさん@1周年
20/01/21 12:22:48 fJi03bLv0.net
>>260
普通もっと精度良く予測するもんなんだよ
出来ないなら予測出来る人に確認するんだよ

277:名無しさん@1周年
20/01/21 12:23:12 uGF5Oi+N0.net
>>2
ふむ

278:名無しさん@1周年
20/01/21 12:23:17 2iRM4Fdl0.net
>>267
当該地域でも一旦売り切れたけどすぐに山のように入荷してたよ。
そりゃ災害みたいに流通が寸断されてるわけでもなく、日本中に在庫が沢山あるんだからな。

279:名無しさん@1周年
20/01/21 12:23:37 ZuqEbpIt0.net
>>264
どこらへんに怒りポイントがあるのかわからん

280:名無しさん@1周年
20/01/21 12:24:06 fJi03bLv0.net
>>273
ヘルプの人員分を請求できるわけ無いだろ
発注した仕事の明細確認とかしないの?

281:名無しさん@1周年
20/01/21 12:24:07 iafxpcmp0.net
市と結託したオークワの陰謀説でてるね

282:名無しさん@1周年
20/01/21 12:24:11 3dLJZqEY0.net
自分の知り合いの範囲内ではそんなに怒ったりしてる人はいなかったけどな
愚痴は言うけど、半分笑い話みたいな感じ
居酒屋やってる人はちょっと怒ってたけど、まぁでも断水しなくてよかったわみたいな感じに納めてた

283:名無しさん@1周年
20/01/21 12:24:31 pRofTzxj0.net
>>271
自分で答え書いとるやんw
断定できないとさw

本当にガイジの脳内って視野が狭すぎて会話にならんわ

284:名無しさん@1周年
20/01/21 12:24:55 +indTo0l0.net
いやいやいや、あきれるってなんだよ。
中止じゃなくて不要なことがわかったんだろ?
なにバカなこと言ってるんだろ。

285:名無しさん@1周年
20/01/21 12:25:15 W7VHWPFH0.net
>>276
公共の場合、キチガイクレーマー対策で
最悪想定での進行あるんじゃね?w

286:名無しさん@1周年
20/01/21 12:25:19 iaBQxolM0.net
>>273
横レスだけど、労働者の賃金の話じゃないだろw
通常業務をほっぽりだしてヘルプいく準備してならその間通常業務は滞るわけで会社的には損失です

287:名無しさん@1周年
20/01/21 12:25:47 1Qx+kop40.net
冬場だから三日くらい止まっても洗濯しなくていいし風呂もいらないだろ。
体臭ガンガン放って迷惑かけるわけでもないんだから。

288:名無しさん@1周年
20/01/21 12:25:48 VMIWHP870.net
>>216
それやると今度は交通規制のクレームがでてくる、かなりの交通の要所だったし。

おまけに道路工事は全て無駄遣いってクレームつける人の方が多い

289:名無しさん@1周年
20/01/21 12:25:49 2iRM4Fdl0.net
>>282
自分の周囲もそんな感じ。
マスコミが話を大きくしたくてわざと盛ってるんじゃないの?

290:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:08 MuX84v330.net
水道代値引きか、2ヶ月只にすれば黙るよ

市民はバカだから

291:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:13 fJi03bLv0.net
工場も操業停止したわけで
3日の予定で停止したのを取り止めて稼働なんて出来ないよね

292:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:21 3fZ/DDWA0.net
普段から備えておけよ
実際になにかが起きたときはみんな水食糧なしじゃねーかw

293:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:25 WiwmxU2r0.net
>>8
モンスター市民が
「買い込んだミネラルウォーター買い取れ!」
って市に高く買い取らせる

294:名無しさん@1周年
20/01/21 12:27:01 UPwMOgLs0.net
突然止まるより予告があって結果大丈夫だったの方がはるかに良いだろ
大掛かりな訓練とでも思えばいい
常に非日常の事態に備えるフットワークはきかせとけ

295:名無しさん@1周年
20/01/21 12:27:03 40JkgMFq0.net
クレーム出てんなら今から3日間止めればいいじゃないか

296:名無しさん@1周年
20/01/21 12:27:16 fJi03bLv0.net
>>285
これ最悪想定でも無かったんだがな
最悪は3日以上って言ってたし

297:名無しさん@1周年
20/01/21 12:27:25 3dLJZqEY0.net
>>261,268
ギリギリに貯めたから濁ってるの…
みんな一斉に水貯めに走ったので、21時ごろから30分くらい水が濁ったのよ
もっと前に貯めとけよって話で、洗い物用の水とかはそうしたけど風呂はその前に入浴したからどうしてもその時間になっちゃった

298:名無しさん@1周年
20/01/21 12:27:37 iafxpcmp0.net
神様「そんなに不満なら無駄にならないように南海トラフを起こしてやろう」

299:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:15 OLSh4zDD0.net
断水ならなくて良かったやん
ほんと和歌山民は屑滓しかオランウータン

300:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:24 SERfVTis0.net
計画停電や計画断水を中止して怒るって外人には理解できないだろうな

301:!omikuji !dama
20/01/21 12:28:25 kMVtQblB0.net
予定通り断水したらよかったのか?

302:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:28 pKpr2etM0.net
後手後手っていうけど断水しないで済むってわかったら
すぐ報道されたんやからそこまで怒る必要あるんか

303:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:29 W7VHWPFH0.net
>>295
クレーム出てるエリアの水停止か、ニーズのマッチだなw

304:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:44 PxwxJrbQ0.net
断水より良かったでしょ。
文句を言いたくなるのも判るけどさ。

305:名無しさん@13周年
20/01/21 12:36:15.23 mO4ut9iLM
「じゃあ、やっぱり今からやります」

306:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:47 bV54Tg1F0.net
>>298
一昨日、M8.8の地震が起こる夢を見てしまったんだが・・・

307:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:50 HHxlLQ+D0.net
延びたらもっと怒るくせに

308:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:51 iaBQxolM0.net
>>297
おとなしく捨てろよwwwwwwwww
風呂釜とかあるなら濁ったものにサビとかまざって痛むからさっさと捨てろ

309:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:53 s4Un0copO.net
>>80
震災の前に何回か津波警報あったけど、避難を訴えた子供が親に怒られたとかそういう記事が問題になっていたな
震災直前でも関西の方で津波避難塔を無駄の象徴扱いする報道があった

310:名無しさん@1周年
20/01/21 12:28:57 O3vZZqlrO.net
>>18
よくあるケースだな(笑)
設備で飯食う人なら常識だが、地下には図面に無い配管や線が大量に埋まっている事を
一般の方々は理解出来ないかも。

311:名無しさん@1周年
20/01/21 12:29:03 nvkfpF350.net
>>113
んじゃ「しばらく漏水させときます」ってことなのか?
最悪道路陥没するぞ。

312:名無しさん@1周年
20/01/21 12:29:10 QIOLLyD00.net
>>255
エレクタ(スチールラック)使ってるなら一番下の段に入れておいて転倒防止の重りにするのもあり

313:名無しさん@1周年
20/01/21 12:29:11 cNyeqccV0.net
確認した結果、止める必要なくても念のためと言うことで宣言通りに止めとけばよかったんだよ

仕事できないのかね

314:名無しさん@1周年
20/01/21 12:29:21 AYnb0eWb0.net
よかったじゃん
ニュースになるほどかよ

315:名無しさん@1周年
20/01/21 12:29:39 2vg9b1XO0.net
>>283
君がガイジだね。w
不明菅がわかっていれば、問題解決だろ。
その不明菅の記録も不明じゃなくて和歌山市水道局にあるのかもしれんし。w

316:名無しさん@1周年
20/01/21 12:30:32 pRofTzxj0.net
>>298
ガイジ「アベが起こした人工地震だ!」

神の警告はガイジには届かんやろなぁ

317:名無しさん@1周年
20/01/21 12:30:40 /rn4oKvM0.net
>>186
それを飲み水に活用できるのなら今回もわざわざペットボトル買っとく必要はないよな

318:名無しさん@1周年
20/01/21 12:30:46 cUidN2NL0.net
>>283
誰かの言ったことを否定しないと死んじゃう病気だから

319:名無しさん@1周年
20/01/21 12:30:55 jsQVe4900.net
昔三年学年末の追試落としたから留年ですって伝えたら親戚一同で切れてきた親が
「じゃあ特別配慮で卒業です」って伝えたら「今更どこも行くと来ないわ」とキレてきたことがあったのを思い出した

320:名無しさん@1周年
20/01/21 12:31:00 +zN3hBUl0.net
なんで怒るんだよ
ふざけるな!

321:名無しさん@1周年
20/01/21 12:31:13 vN9dP8ug0.net
怒ってるやつは日本から出ていった方がよい
ですが
インフラは強制的に交換すべきで水道料に入っているはず
ぜんぶ給与に使ってんじゃねーよ ってことですかね

322:名無しさん@1周年
20/01/21 12:31:28 Muhm/7s/0.net
市長給料返納だって

323:名無しさん@1周年
20/01/21 12:31:57 H5IpDvIn0.net
紀伊半島沖を震源とする昭和21年の南海大震災から大分立つ
そろそろと言われいてその訓練になったのでは?

324:名無しさん@1周年
20/01/21 12:32:13 7wWR2ki30.net
災害用のを常備してないって事だよな
ほぼ被害会ったことないうちでも3~7日分はペットボトルであるのに

325:名無しさん@1周年
20/01/21 12:32:37 vN9dP8ug0.net
市長が謝る必要はない 反対に軽微だったから喜ぶべきだった
ペコペコやたら謝るからつけあがるやつが出る

326:名無しさん@1周年
20/01/21 12:33:37 MRA71Xb6O.net
断水が回避されたのを喜ぶべきなのに
なんと身勝手な

327:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:39 acyoPHnn0.net
公務員は平日て定時までだから
後手後手にまわるのは仕方ないよ
他にもやることあるし有給も取らなきゃいけないし

328:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:42 lMCOKtHD0.net
怒り呆れることじゃない

329:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:42 YGGAUSDS0.net
試掘してから日数を判断しろって言ってる奴いるけど
土圧がかかってるからなんとか道路が道路でいられた、なんとか水道管が水道管でいられた
掘削したことで土圧がなくなり漏水が悪化、最悪は管がそのまま破断なんてことも充分ありうる
そしたら3日の断水どころじゃ済まないわな

330:名無しさん@1周年
20/01/21 12:34:44 W3CPbwlf0.net
>>116
実際に断水すると水が濁るからな
その分の損失額が幾らになるか

331:名無しさん@1周年
20/01/21 12:35:43 PuUBfFVb0.net
主線じゃなくて良かった、って話なのに

332:名無しさん@1周年
20/01/21 12:36:18 EEjBpPGW0.net
>>191
そうだよ
感謝まではせんでいいが不便がなくて良かったねでいいじゃん

>>195
村社会根性ですなあ

333:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:16 nvkfpF350.net
>>329
そもそも試掘する手間で直せばいいんだから、ガス水道あたりはいつもこれだよな。

334:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:43 /Q5nlY8U0.net
計画した奴は初めてだったのかな
段取りが悪すぎるだろ

335:名無しさん@1周年
20/01/21 12:38:54 fqswf9uN0.net
とりあえず出ないと言っとけばあとで断水で責められる事はないだろうって安易な考えだったんだろうな

336:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:48 y5d2RWKr0.net
>>93
フラグ立てんなよw

337:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:29 P8xU7TBZ0.net
何でや
最悪の事態に備えた方がええやろ

338:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:49 fqswf9uN0.net
>>335
しかしタチの悪い役人は断水を回避したことで今回のように責められるのを防ぐため
わざと止めたりするんだよな
和歌山市の役人はそこまで悪人じゃなかったってことだ

339:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:01 xqHBMNna0.net
水が予定より早く出るようになって良かったじゃん

340:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:15 2xRzkKUX0.net
>>299
和歌山が~って言ってるけど、武蔵小杉同様にどこも一緒だよ
お前も同じことになったら文句たらしてるよ

341:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:17 upe7dbYl0.net
二階のお膝元にもプロ市民がいるんだ?

342:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:39 oWdCtK4L0.net
じゃあ、次は教えんから

343:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:11 CO2leC5H0.net
これ、事前に大量に購入したペットボトル水とかタンクの代金とか補償してくれるの?

344:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:49 9t+J1f+00.net
「公務員のくせに掘ってみなきゃ地面の中の事も判らんのか」って事か

345:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:55 DLQLwKth0.net
で、水道事業の民営化の話にすりかわるのはマダ?

346:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:51 aWAWGApZ0.net
早く復旧したのにただのクレーマー気質なだけ

347:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:55 ul5Y7MOC0.net
>>343
これがクレーマー

348:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:12 iaBQxolM0.net
>>329
え?結局掘ってから直すのに
掘ったら壊れるからーって矛盾に気づいてない?

349:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:35 Fn79YuOO0.net
次回から不要と分かっても水止めるだろうな

350:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:08 SERfVTis0.net
>>343
普段から公的機関は72時間分の水食料の備蓄を呼び掛けてるぞ

351:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:11 Dws1+v2n0.net
じゃあ断水してあげなよ

352:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:18 DLQLwKth0.net
>>114
民営化するともっと酷い対応になる。
老朽化した水道網を廃止、代替で給水車を定期運行します、とかねw

353:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:41 ZlbHI6OY0.net
買いだめ民、どんな気分?
ま、震災用の備蓄にまわせるからええやろー?(にっこり)

354:名無しさん@1周年
20/01/21 12:46:48 P/rzV61p0.net
>>18
菅 スガ

355:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:10 UGQ6pVqH0.net
これ漏水予測してた箇所が主管じゃなくて枝分かれの管だったから、そこ直して埋めました。だから早かったデス!って話だった
けどそこまで掘って用意してあったなら老朽化した主管をついでに取り替えとけよ!って普通思うわな

356:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:45 d9Nxl1aR0.net
ホッとしてる人の方が多いのに怒ってるクレーマーを記事にするのね
マスコミって本当にクズだわ

357:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:51 LRW/Mr780.net
スーパー「うまくいったわ」

358:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:51 FhdVBDNg0.net
何で怒るんだよw地方なんてインフラ老朽化でいつパンクしてもおかしくないしょぼくれた設備投資なんだからな。
数日前から断水予告していたのはかなり心持ちが違うだろ。災害で突然断水じゃないんだから。

恨むなら使用耐用年数1.5倍超過で放っておいた自治体の杜撰さや、税金を納められない市民を恨めばいいのに。

359:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:59 vtqCYmwc0.net
>>334
緊急性高いにしてはアナウンスから着工まで3日も空いてるし、
緊急性低いにしては調査・見積りが甘すぎる気はする

360:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:05 DOOCjiLP0.net
>>356
俺地元だけど怒ってる人の方が多いよ

361:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:28 fqswf9uN0.net
>>350
従う必要はねえよ馬鹿w

362:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:40 ZKr6Qeaj0.net
>>348
だから試掘せずに掘ったその場で直すんだよ

363:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:07 9t+J1f+00.net
>>348
「そういうリスクが考えられますよ、危険を冒すんですよ」と言ってるのでは?

364:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:39 FhdVBDNg0.net
>>338
公務員側は好きではないが、和歌山県の対応は素直で良かった。
断水します→いざ掘ってみたら支線より下位の枝線が漏水していました→短時間で復旧できました→だから断水無し発表

これが盗電だったらどうなるか?わざと336のような対応をするだろうよ。

365:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:44 2xRzkKUX0.net
>>358
地方どころか日本全体なんだよ
横浜でも今年に水道管破裂して断水してる
URLリンク(www.google.com)

大阪、神奈川はワースト2
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:55 y3WyU+M00.net
良い機会だから、本管取り替えちまえば良かったのに。
一週間ぐらい水でなくてもへーきへーき。

3.11のとき二週間は出なかったわ。

367:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:56 oYq7Xy8O0.net
なんで怒るの?
和歌山とか南海トラフの超危険地帯でしょ
日頃から飲料水の確保はきちんとするべきでしょうに危機感が足りない

まぁ銭湯と散髪屋は生活に直結してるからイラッとくる気持ちは、わからんでもない
でも予定されていたことが回避されて怒るってのは違うんじゃないのかなぁ

368:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:03 DOOCjiLP0.net
昔は水道課の技術屋はレベルが高かったんだけどな
今は業者に丸投げだからまともな技術屋はいないわ

369:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:09 9atnv3SI0.net
>>32
最悪の場合、というのが伝わってなかったんじゃね
大げさにして何だよーという心理

370:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:05 FhdVBDNg0.net
>>116
パフォ~マンスとして3時間弱は断水したほうが良かったかもなw民衆心理的に。

371:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:12 xydpHP3T0.net
想定よりも被害少なかったんだから普通は喜ぶんじゃないのか?
断水に備えて買った水どうすんねんだって?
飲めば?

372:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:41.31 9UI+bTXg0.net
「怒り呆れる」ってバカだろ?
念のために大事を見て大規模断水を決断・広報して、
漏水箇所を特定したら断水せずに済んだだけじゃないか。
水質や安定給水考えたら料金やっすいんだからさ、
むしろここまで丁寧にやってくれたことを感謝しろよ。

373:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:14.75 SERfVTis0.net
>>361
お前は発災直後に死んどけ

374:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:42.72 bXY5txGQ0.net
延期になったのなら怒こるのもわかるけど、最悪想定程必要なかったってだけだろ
こんなので怒るからお役所仕事が増えるんだろ

375:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:59.90 cpjfRLns0.net
良いじゃん断水無くて
自分さえ良ければと浅ましく備えた奴が
何を切れるの?

376:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:23.67 7MA4O0d10.net
断水して欲しかったのかよ。
バカばっかり。

377:名無しさん@1周年
20/01/21 12:55:42.21 ul5Y7MOC0.net
>>361
こういうのが避難所とかで騒ぐのか

378:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:11.49 hKLrP3c00.net
断水を楽しみにしていた市民の皆様に申し訳ない
自主的に断水して楽しんでほしい
くらいは言ってやったらどうだ

379:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:46.74 FhdVBDNg0.net
>>255
よかよか。36本体制で季節ごとに見直ししてローリングストックせよ。
何だかんだ言っても我が家も必要分の水を保管していない。良い機会だったんじゃないかな。
急な災害で一番しんどいのはトイレの水が流れないこと。飲み水が管から出ないことだから。

380:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:47.89 Vpr7IU7A0.net
それより和歌山民は
車線変更でウィンカー出せ
明らかに前がつっかえてるのにクラクション鳴らすな
所構わずにUターンするな
駐車場でぶっ飛ばして逆走するな
ボコボコの車多くて、せっかち過ぎるわ

381:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:37.66 iaBQxolM0.net
>>362
大体掘るとき水止めて圧のがしてから掘るだろうに
なんで掘るときに圧力かけたままだと思うんだろ・・・謎すぎ
あと掘ったら点検しないとかありえんから

382:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:23.73 /lrdPwNx0.net
少しの水と買い置きの出費で済んでよかった

383:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:37.48 9t+J1f+00.net
>>381
試掘の時から断水かよ(´・ω・`)

384:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:49.26 K88D33Xu0.net
市の人間は神様だと思ってんのか?

385:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:37.19 FhdVBDNg0.net
>>378
いっそのこと和歌山は毎年断水デーにしたらどうだろう。
その日に合わせて毎年少しずつ水道管の取り替え。
毎年語り継いでもいいじゃない。あの日は断水予告で大騒ぎした、皆パニックになったのじゃ…それだけ水はありがたいことじゃあ…と。

386:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:38.76 5+OkoqZR0.net
>>383
そうしないと本当に漏水してた場合、一気に吹き出してどんどん穴が広がって大事故になるからな。

387:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:56.91 xNlpG1yl0.net
>>195
こんだけ災害頻発してるんだから数日分の水くらい常備してろって話だし、
もともと常備してる人は入れ替えるか程度の感覚だからね
文句言ってる奴はど底辺の馬鹿だけだよ

388:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:13.70 iaBQxolM0.net
>>383
そりゃそうだろw
現場の安全確保しないでやれとかいうのかw

389:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:59.53 5cAHBZbw0.net
文句ある奴は自分ちの水道とめてせっかく買った水使って生活すりゃいいじゃんw
ばかなの?

390:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:10.83 2xRzkKUX0.net
>>385
だから和歌山だけの問題じゃないって言ってるだろ
日本全国で水道管が老朽化して破裂する恐れがあるんだよ
>>365

391:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:15.47 FLYBU1pm0.net
災害時の予行演習だと思えばいいわな

392:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:23.04 ZK35aNB40.net
>>372
じゃあ必要ないけど予告した以上断水します、の方がいいのかって話よな

393:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:28.24 WuxzeH4N0.net
ちゃんと対処してくれて結果断水しないでくれたのに文句とか

394:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:34.17 nWJNr9a00.net
なんで断水しねえんだよって怒ってる

395:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:28.13 ZKr6Qeaj0.net
>>381
あのー試掘するのに圧を逃がすってことは断水になるってことなんですけど
それとある程度水圧をかけて水を噴き出させないと破損個所の特定は難しくなるんですけど

396:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:32.86 FhdVBDNg0.net
>>195
昨今の各地で起きた災害をみるにつけ、水の準備は普段からしておくものである。
急にせわしなく動いたのを額面通り頑張った!受け取るのも少々鼻白む。

397:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:35.36 csxTVorw0.net
産経がアホ

398:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:42.55 gyP9Uam40.net
家に帰ってきたら断水だったよりはましだけど、
予告するなら最低でも1週間前にしくれないと予定調整ができないよw

399:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:15.56 9t+J1f+00.net
>>388
それじゃ試掘の意味ないだろ
掘った時点で直せばいいじゃん

400:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:42.58 fx/fr3JC0.net
>>195
掘ってみないとわからんもん、しゃーない

401:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:05.56 FhdVBDNg0.net
>>390
分かった分かった。スレの皆の認識としてそんなのは当たり前なので落ち着いて。何も和歌山のみを嘆いているわけではない。

402:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:32.52 5+OkoqZR0.net
>>399
本当に本管から漏水だったとしたら、水圧掛かった状態で掘り返したら、管が破裂する。
だからあんたのいう試掘なんて無理。

403:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:09.61 9t+J1f+00.net
>>402
どこにレスしてんだよ(´・ω・`)

404:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:23.53 PIO7p8VM0.net
1週間後に地震きて飲んじまったよ!とキレてそう

405:名無しさん@1周年
20/01/21 13:06:42.15 fJi03bLv0.net
>>362
たった7時間で直せたなら
試掘で3時間程度の断水を一週間位行ってから何をするか確認すべきだろう

406:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:30.02 p1I05tZB0.net
和歌山の役所のレベルなんてそんなもんだろw
優秀な奴が和歌山に帰るかよw
どんまいwwwww

407:名無しさん@1周年
20/01/21 13:08:06 5+OkoqZR0.net
>>403
すまんレス先間違えた。
この件は水に流して頂けますか?

408:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:20 ZKr6Qeaj0.net
>>405
7時間で直せたのは結果論

409:名無しさん@1周年
20/01/21 13:15:09 YJQnNUsq0.net
超大型の台風が首都圏直撃しますって大騒ぎしたのに千葉に逸れたようなもんだろ

410:名無しさん@1周年
20/01/21 13:17:25 KeH/MqdR0.net
電気工事の停電とかも半日の予定が30分で終わったりもするしな。
そういうもんだろ。

411:名無しさん@1周年
20/01/21 13:18:09 WTGj5/R/0.net
試堀できないとかいってる奴って数日前から掘り返して探してる発表もあったの知らんのかw

412:名無しさん@1周年
20/01/21 13:18:51 fqswf9uN0.net
>>364
まあ東電よりはマシだが
原因をキッチリ押さえずに大風呂敷広げてやったんだから
無能のそしりはまぬがれねえぞ
職員の責任感や能力が下がってるんだよ

413:名無しさん@1周年
20/01/21 13:19:16 FhdVBDNg0.net
もしかして断水で各所の作業に足踏みが発生した人たちが怒っているの?

414:名無しさん@1周年
20/01/21 13:20:31 CkGqwSOK0.net
でもいつかは交換しないといけないんだろ
せっかくだからついでにやっといたらよかったのに
何年か後にこんどこそこの本管、となったらそのほうがみんな怒るだろ

415:名無しさん@1周年
20/01/21 13:20:44 fqswf9uN0.net
>>373 >>377
おまえらはなんでも言われたとおりにしとけ馬鹿
台風あたりでむやみに避難指示が出ても
毎回従うんだぞ
馬鹿www

416:名無しさん@1周年
20/01/21 13:21:08 WTGj5/R/0.net
結局は発表してるとこと、現場の連携不足なんだろうと思うよ
あとマスゴミが大袈裟にした感じかね

417:名無しさん@1周年
20/01/21 13:22:29 /XM9N8Bh0.net
なんかマジで南海トラフ起きそうな気がしてきた
今回備えた和歌山市民は備えのお陰で助かって
将来教科書や昔話の本に載りそう

418:名無しさん@1周年
20/01/21 13:22:59 QJhmcPgQ0.net
水を出せる状態でも実際に3日間は水を止めれば良かったんだろ?

419:下総国諜報員
20/01/21 13:23:19 e/AcQbb70.net
>>16
和歌山県民がそこまでアホってことはないだろうから、いつもの反日マスコミのルーチンじゃなかろうか

420:名無しさん@1周年
20/01/21 13:23:28 0OaQDvln0.net
アホやな。なかったんやからそれでええやないか

ネガティブ思考はクレーマーの入り口

421:名無しさん@1周年
20/01/21 13:24:43.52 QSZT/9VV0.net
世耕の呪いだろ
どうせ市長も県知事も世耕の息が掛かった日本会議≒統一教会だろ
一般市民の迷惑など微塵も感じてはいない

422:名無しさん@1周年
20/01/21 13:28:13 0njPVlTh0.net
怒るな情弱馬鹿 公営の内にぶっ壊れてくれた水道管に感謝だわ うらやましい!

423:名無しさん@1周年
20/01/21 13:28:19 jCJiGWIP0.net
3日間の断水
事前に告知して大慌て

こいつら災害来たらどうすんの?

424:名無しさん@1周年
20/01/21 13:30:08 3wE+uwx/0.net
3日間の断水に備えるって結構大変だもんな
恨み言言いたくなる気持ちも分かるが
ペットボトルの水なら無駄に成る事も無いから断水回避出来て良かったと思うしか無いわ

425:名無しさん@1周年
20/01/21 13:31:42 CHvJ0VR70.net
別にいいだろ。災害用ストックにすればいい

426:名無しさん@1周年
20/01/21 13:33:14 NL1Eg8NM0.net
>>12
不法投棄でゴミみたいな水質だぞ飲んでみろよw

427:名無しさん@1周年
20/01/21 13:36:14 fJi03bLv0.net
>>423
ホテルとかだと新規の客断ったかもしれんぞ?

428:名無しさん@1周年
20/01/21 13:38:21 1DLKIKzL0.net
まあ良かったじゃん

429:名無しさん@1周年
20/01/21 13:39:11 f5itDM3y0.net
役所「実害なしっと、次もこれでいいな」

430:名無しさん@1周年
20/01/21 13:39:24 T0N6xad/0.net
>>405
その都度上の道路、交通規制かけるのか?

431:名無しさん@1周年
20/01/21 13:41:28 j483c3Rc0.net
tvでAIでAIでーってバカの一つ覚えの様に言ってた

AIに埋設の情報入力してる奴が経年考えてりゃいいだけだろアホ

432:名無しさん@1周年
20/01/21 13:41:53 +ukxpyfD0.net
何でも記事にして馬鹿じゃないのって感じ

433:名無しさん@1周年
20/01/21 13:43:12 m5nmgD/u0.net
断水に備えてミネラルウォーターとか買いだめとかした家もあるんとちゃうの?
その水買い取ってやれや

434:名無しさん@1周年
20/01/21 13:43:30 RG/Mz0tMO.net
>>1
早く終わってよかったじゃん
水道局乙

435:名無しさん@1周年
20/01/21 13:45:39 NWJso+um0.net
災害がって言う人いるけど、災害の場合と普通の生活が続く場合の断水とは違うと思うよ。仕事や大学とかなら行かなきゃならんだろうし。

436:名無しさん@1周年
20/01/21 13:45:49 20qsl6qB0.net
>>427
実際にしてみたらってだけで、短めに広報・断水しませんってして結果断水・長期になるほうがダメージでかいだろ。
短く終わってよかったんだが、その後の報告方法が悪いから批判になっただけだよ。

437:名無しさん@1周年
20/01/21 13:46:17 6/9FJ9Uw0.net
断水に備えて購入した水を、和歌山市に買い取ってもらった方がいい。

438:名無しさん@1周年
20/01/21 13:47:13 HzvI6vZn0.net
>>417
これ

439:名無しさん@1周年
20/01/21 13:48:02 pTDYDvA/0.net
文句言う奴は水が噴出してから右往左往すればいい

今回は空振りの可能性ありって予告してたし、和歌山市役所に大きな不手際はなかった。

440:名無しさん@1周年
20/01/21 13:48:25 NWJso+um0.net
購入した人はなんで購入したんだろうね。2日間水道出る間ならかなり自分家で溜めれたと思うけど。タンクが無かったのか。

441:名無しさん@1周年
20/01/21 13:50:23 3dLJZqEY0.net
711が駐車場に仮説トイレ6基並べてた
使わずに済んでよかったんだろうけどちょっとかわいそうにとも思ってしまった

442:名無しさん@1周年
20/01/21 13:50:44 DGXONzz+0.net
断水の連絡遅いとか言われてるけど水漏れがわかったのが8日ぐらいだし急な連絡なるのはしょうがないと思う。計画的な改修ならもっと早くしろってにもわかるけど。

443:名無しさん@1周年
20/01/21 13:52:24 uaRA9kUQ0.net
ミネラルウォーター業界と市の癒着があったのでは?

444:名無しさん@1周年
20/01/21 13:59:24 fqswf9uN0.net
>>436
>短めに広報・断水しませんってして結果断水・長期になるほうがダメージでかいだろ。
そういう無責任な考えで適当に長く言ってたのが混乱の原因だろうが
このボケw

445:名無しさん@1周年
20/01/21 13:59:34 zxjy3QCQ0.net
なんでわざわざスーパーで水を買うかね
三日なら常温でもぎりぎり腐らない
不安なら水道水を冷蔵庫に入れとくなり使う前に煮沸すればいいだけ

446:名無しさん@1周年
20/01/21 14:00:14 VAL25/c00.net
>>8
予約を断って休んでいた理容店、美容院は笑い事ではない

447:名無しさん@1周年
20/01/21 14:00:33 fqswf9uN0.net
>>434
無責任公務員の思考そのものだな
この馬鹿はw

448:名無しさん@1周年
20/01/21 14:01:16 ti8AdiAQ0.net
道路工事の警備誘導のバイトしてたことがあるんだけど
深夜10時~朝5時終了だったかな。

朝方3時ころなんかあわただしくなって、現場監督が残業のお願いにきてそのまま延長。
水道管破裂させたんだと。
完了が夕方5時までかかったかな。
深夜のバイト代からの残業代+12時間

それと残業明けの5時間後からの通常シフトがや休みになった文まで日当もらえたな。

449:名無しさん@1周年
20/01/21 14:01:23 Kr+e4nQK0.net
断水が長引くよりよっぽど良いと思うんだが?
所詮和歌山土人が考えそうなことだwwwwwwwwwwwwww

450:名無しさん@1周年
20/01/21 14:02:10 fqswf9uN0.net
>>439
自然災害じゃないんだから
空振りの可能性を消すまで工事をはじめちゃいけないんだよ
馬~鹿w

451:名無しさん@1周年
20/01/21 14:02:43 0ZIvxlvo0.net
断水するならと大阪のホテルに泊まった女や旅行に出た老夫婦をニュースで紹介してたぞ

452:名無しさん@1周年
20/01/21 14:04:18 fqswf9uN0.net
>>449
アホかおまえ
和歌山市がおおげさに言ったから断水が短かったとでも思ってるのか?
関係ないことで点を稼ごうとするなよ
この馬鹿w

453:名無しさん@1周年
20/01/21 14:05:46 8w1q7/pe0.net
普通は予告より早く終わってありがとう
予告より早く終わって呆れるとかねえわー

454:名無しさん@1周年
20/01/21 14:05:56 fJi03bLv0.net
>>430
夜間なら良いだろ
都市部でもちょくちょくやってるぞ

455:名無しさん@1周年
20/01/21 14:12:53 hMA4JqVR0.net
断水のグチ垂れ流してるTwitterアカのプロフ確認すると
もれなくパチカスかスマホゲーカスで
ちょっとホッコリした

456:名無しさん@1周年
20/01/21 14:13:07 Gm6x1r340.net
予定通り断水してやればいいんだよ

457:名無しさん@1周年
20/01/21 14:16:41 AH3FjeFK0.net
黄金水でがまんしろ

458:名無しさん@1周年
20/01/21 14:17:12 gWtN9QwL0.net
断水はない方がよかろ

459:名無しさん@1周年
20/01/21 14:18:33 fJi03bLv0.net
>>449
病院に行ったら癌って診断されて
実際開腹したら癌じゃなかったです、何もなくてよかったねで済ませれる?

460:名無しさん@1周年
20/01/21 14:18:59 5+gschqo0.net
>>1
お怒りもありましょうが、3日遅れるより良かったやん(´・ω・`)
備蓄は無駄にはならないし、あまりにも余ったなら仕方ないけどネット売るとか、行政の協力を得て預かってもらうとか(実質寄付)

461:名無しさん@1周年
20/01/21 14:19:20 qJEkXYuI0.net
和歌山民は断水中止で怒るの?w

462:名無しさん@1周年
20/01/21 14:20:31 OH2WTNOb0.net
これを期に防災グッズ揃えるといいよ
阪神淡路と東日本の大震災を思いつつ

463:名無しさん@1周年
20/01/21 14:20:34 KmVBvDg80.net
台風の当たり年で、断水が懸念された時
水やカップ麺、ガスコンロ、ガス缶など5日分くらい
買い込んで、風呂やバケツに水貯めて
結局断水しなかったけど、備えておいて良かった
くらいの感想で、予報や予想が外れたからと
どこかに怒るとかなかったけどね。

464:名無しさん@1周年
20/01/21 14:27:35 bGJp6FBJ0.net
マイナーな県であまり知られてないが和歌山はタチの悪い人間が多い。特に一度も地元から出たことのない人は陰湿で根性悪いのが多い。

465:名無しさん@1周年
20/01/21 14:28:51 XW5lJqY50.net
>>1
御用コメンテーターや予定稿を用意して、
取材班の出張の手配もしたのに、
大惨事にならなかったから、
マスゴミが怒っている。

466:名無しさん@1周年
20/01/21 14:31:06 hMA4JqVR0.net
少なくとも今回の件ではっきりしたことは
今後一度行政で決定した断水期間は
何があろうと絶対に覆してはいけないって事だな
3日間断水、1週間断水と決めたら
例え工事が早期に完了しても絶対に水は流すなということ
でないと、何故だか責任問題になって自身の給料までカットしなくちゃいけなくなる

和歌山市長が給与カットへ 断水巡り「混乱招いた」 URLリンク(www.47news.jp)

467:名無しさん@1周年
20/01/21 14:34:02 QUJuQs5n0.net
>>464
和歌山、三重、滋賀は日本の暗黒地帯だから仕方ない

468:名無しさん@1周年
20/01/21 14:35:07 aX51Yj/20.net
民営化をゴリ押すのも頷けるなw
この国は終わり

469:名無しさん@1周年
20/01/21 14:35:27 pi0lvw5i0.net
年度末に地面ほじくりまくってる意味は?

470:名無しさん@1周年
20/01/21 14:36:00 N2vgfkId0.net
後手で文句言う奴は殺していいよ

471:名無しさん@1周年
20/01/21 14:37:35 ZK35aNB40.net
>>465
あー、夜中までバルブ閉めるとこ撮るために待ってたのに空振った逆恨みか

472:名無しさん@1周年
20/01/21 14:38:07.73 ewdFHXYh0.net
いっそこの際
断水してしれっと取り替えときゃ良かったのにな

473:名無しさん@1周年
20/01/21 14:38:38.46 O7XAnzag0.net
>>1
新幹線やダム作るより先に既存の水道管やトンネルの修理だというのに
放ったらかし
理由
前者の方おいしいから

474:名無しさん@1周年
20/01/21 14:48:01 Kgm/jEbu0.net
水道なんて送るやつの合計と集金する、つまり届いてるのは9割くらいと公務員にきいたよ。あちらこちらで漏れてる

475:名無しさん@1周年
20/01/21 14:49:15 SPvB+/wM0.net
>>1
良かったじゃん
素直に喜べよバカだな

こういうバカがいるから
しなくてもいいのに無理やり断水する羽目になるんだよ

476:名無しさん@1周年
20/01/21 14:50:05 SPvB+/wM0.net
この感じだと
田舎は将来水が流れなくなるな

477:名無しさん@1周年
20/01/21 14:53:26 hMA4JqVR0.net
>>459
胸部に内出血が見受けられたので
精密検査を行ったところ大動脈溜破裂の可能性があった
当然緊急を要するため胸部開腹手術を行った所毛細血管が少し破けていただけだった
患者は遺書まで書いて覚悟決めたのに驚かせやがってこの藪医者め賠償しろ!
って事だな
わかるわかる

478:名無しさん@1周年
20/01/21 14:56:22 9BTUP6lB0.net
>>1
最も怒って良いのは、ほぼ全戸に水を運ばされた宅配の人たちだと思うぞ

気の毒に

479:名無しさん@1周年
20/01/21 14:59:26 jCJiGWIP0.net
こんな感じだと災害情報と同じになりそうw
次回からの告知
予定断水期間:1日から2週間

480:名無しさん@1周年
20/01/21 15:09:06 skUd9nM+0.net
最悪の想定をして発表していなくても激怒だろうな
本当に東日本大震災があった国なのか?って思う

481:名無しさん@1周年
20/01/21 15:16:21.45 cpjfRLns0.net
バカしか居ないのか糞田舎が
よし、
和歌山土人に水道は要らん
下水を飲ませろ

482:名無しさん@1周年
20/01/21 15:20:20.76 qfGZxMLa0.net
>>1
逆に知らされて無くて止まるよりはいいだろ?

483:ばーど ★
20/01/21 15:22:01.22 KSxE/ckM9.net
>>1
関連スレ
【和歌山市】断水を中止し市民生活が混乱、市長の給与をカットへ…「「大きな混乱を招いたトップとしての責任は重い」
スレリンク(newsplus板)

484:名無しさん@1周年
20/01/21 15:25:35.58 0NbVVse50.net
水道局「水道管はすぐに直りましたが、当初の予定通り3日間断水にしておきます」
住民「そうそう、せっかくの準備が無駄にならないからそれでいいんだよ。」

485:名無しさん@1周年
20/01/21 15:31:05 P/nbzCNV0.net
断水になると断言したのがまずかったな
「断水になる確率は○○%です」と予告しておけば良かった

486:名無しさん@1周年
20/01/21 15:34:49 tqLCJXBF0.net
>>417
今回で備蓄した、あるいはハッとして備蓄しだした和歌山市民は救われたと思うよ。
終わりの始まりは突然来るもんだ。

487:名無しさん@1周年
20/01/21 15:36:03 skUd9nM+0.net
>>486
大雪降りそうだなw

488:名無しさん@1周年
20/01/21 15:36:38 mVnJG04D0.net
>>1

マヌケなクッソ田舎者どもが右往左往するのを眺めるのは楽しいなwwwwww

これからどんどん売国奴自民党によってクッソ田舎は衰退していくから楽しめるぜwww

自業自得。

まさに自己責任wwwww

489:名無しさん@1周年
20/01/21 15:37:21 tqLCJXBF0.net
>>465
そんなことだろうな。んで、地元のクレーマーがイチャモンつけているからこれ幸い、マスゴミのイライラと方向性か一致して記事にした、とw

490:名無しさん@1周年
20/01/21 16:02:47 /l1/Dm7J0.net
>>1
>水環境の専門家、吉村和就さんは「(水道管が埋設された)国道は国土交通省建設事務所が責任を持つので、市は勝手に工事できない。場所の特定も、掘らないとわからない状況」と解説する。

なんで埋設位置の図面が無いの?
言い訳いって、いいわけ?

491:名無しさん@1周年
20/01/21 16:03:00 5eJxPvNf0.net
3日分の水を持ってなかったのに驚き
和歌山人はローリングストックって概念がないクソ土人なんだな

492:名無しさん@1周年
20/01/21 16:04:33 qAm060Ow0.net
いちぶの声を大多数かのように報道
実際は早く終わって良かった な人の方が多いのに

493:名無しさん@1周年
20/01/21 16:04:45 CSa4qJr90.net
怒っても仕方ないだろ
未来予測が完璧にできるようにでもならないと
将来どうなるか分らないんだから最悪の事態を想定するのは当たり前

494:名無しさん@1周年
20/01/21 16:06:57 /l1/Dm7J0.net
>>474
>水道なんて送るやつの合計と集金する、つまり届いてるのは9割くらいと公務員にきいたよ。あちらこちらで漏れてる

工業用水管を勝手に繋がれて、出口合計が送り出しよりも増えてる状態に比べたら、よっぽどいいだろ?w

495:名無しさん@1周年
20/01/21 16:07:21 /tE3z7DI0.net
>>490
「漏水」場所の特定だろ。

実際問題として、業者が道路下に次々施工して、
図面と違う場所に埋設されていること、、、もあるだろうが。

496:名無しさん@1周年
20/01/21 16:07:45 irWZ6zfr0.net
>>490
良いんだよw
実際掘らないと判らないと判らないことだらけなのでは?

497:名無しさん@1周年
20/01/21 16:07:58 EpwmAcwg0.net
和歌山のソープは3日間閉店状態や。商売あがったりやで

498:名無しさん@1周年
20/01/21 16:11:17 /l1/Dm7J0.net
>>448
インフラ事故は業者指名停止の刑
死にそうな残業お疲れさんでした

499:名無しさん@1周年
20/01/21 16:12:05 /l1/Dm7J0.net
>>495 >>496
そうだな
すまんこ

500:名無しさん@1周年
20/01/21 16:14:01 8cMPIWTr0.net
少子高齢化の時代になると社会インフラの
メンテナンスにも膨大な費用が必要となる。
限りある財源の優先順位はどうなるか?

老人の面倒まで見れないとなるだろうな。
こどもがいない奴は金を貯めておけ。
こどもがいる家庭は強い、親思いの
子どもに育てないと悲惨だぜ。

501:名無しさん@1周年
20/01/21 16:18:27 KvhRz3y/0.net
和歌山部落じゃ治水もまともにできんのか

502:名無しさん@1周年
20/01/21 16:24:37.90 +6ChQ/yK0.net
汚ねーな、和歌山県民。

503:名無しさん@1周年
20/01/21 16:31:01 tR1UI3CD0.net
風呂やペットボトルや水筒にまで水だらけにして売り切れる前に買い込んだけど断水せんで良かったわ

504:名無しさん@1周年
20/01/21 16:46:54 Mp9LZ2ha0.net
庶民は断水なくてよかったんじゃない

505:名無しさん@1周年
20/01/21 16:57:28 ETpOdv5g0.net
詐欺だろ
水買うしかないような状況になると言っといて止めるだなんて

506:名無しさん@1周年
20/01/21 17:19:29 s4Un0copO.net
>>88
予行だと思えばとか言ってた爺さんいたな

507:名無しさん@1周年
20/01/21 17:22:40 V2a2rukg0.net
そんなに断水したいのなら
自主的に断水すればいいのに

508:名無しさん@1周年
20/01/21 17:25:17 h+CNusqM0.net
>>47
旅館とかは休業せずにすんだ可能性もあるからなあ。まあ調理できないならどうせ無理だとは思うが。

509:名無しさん@1周年
20/01/21 17:31:37 skUd9nM+0.net
>>508
そんな状況で営業して食中毒出すのが様式美だな

510:名無しさん@1周年
20/01/21 17:42:21 SegWhdcj0.net
断水しなくても作業が済んだならそれでいいじゃん

511:名無しさん@1周年
20/01/21 17:46:32 skUd9nM+0.net
>>506
予行じゃなくて備えましょう・・・

512:名無しさん@1周年
20/01/21 17:57:25.28 gyP9Uam40.net
>>445
入れ物がないんだよ、
急にそんなデカイ入れ物を用意できないよ。
だったらペットボトル入りの水を買おうってなるw

513:名無しさん@1周年
20/01/21 18:03:31 gWtN9QwL0.net
>>459
腹腔鏡だったがその体験あるが

514:名無しさん@1周年
20/01/21 18:30:45 fJi03bLv0.net
>>513
どう思った?

515:名無しさん@1周年
20/01/21 18:45:29.10 exkrDxg40.net
ほったらかしてちうごくみたいにいきなりある日突然道路が陥没して阿鼻叫喚、なーんてならないだけ
行政がしっかりしてるんだからマシだと考えんと

516:名無しさん@1周年
20/01/21 18:45:56.77 U68j8JVz0.net
断水に備えて大量仕入れしたスーパーがかわいそうだ。
地区の住民はバーゲンで買ってやれよ

517:名無しさん@1周年
20/01/21 18:48:47.25 exkrDxg40.net
>>516
スーパーは売り切った後だから儲けた側だってのw
慌てて飛び付いた付近の住民がばばを引いただけ
まあ、大地震が起こって買ってて良かった、になるかも知れんがw

518:名無しさん@1周年
20/01/21 19:17:55 gQjmrmfS0.net
最悪を想定して発表するとこうだからなあ
難しいのw

519:名無しさん@1周年
20/01/21 19:33:06 ICeaqpl40.net
>>456
断水に限らないが
責任逃れでそういうことをやってる糞公務員は多いな

520:名無しさん@1周年
20/01/21 19:34:02 ICeaqpl40.net
>>460
だから遅れることに必然性がまったく無かったんだから
不手際でしかねえんだよ
馬鹿w

521:名無しさん@1周年
20/01/21 19:35:09 ICeaqpl40.net
>>466
そういう屑はそういう屑でもっと罰せられる世の中になりつつあるんだよ
この馬鹿w

522:名無しさん@1周年
20/01/21 19:36:27 1A0kNd1N0.net
蛇口からポンジュース出せばいいだけだろ
ゆず湯の比じゃないくらい気持ちいいぞ

523:名無しさん@1周年
20/01/21 19:41:32.77 YyOLtOg+0.net
計画性とは

524:名無しさん@1周年
20/01/21 19:42:37.52 G3zt03zb0.net
止まったら止まったで文句言うくせにな
一週間くらい止めたれよ

525:名無しさん@1周年
20/01/21 19:45:46 xNh0p6XY0.net
>>521
なりつつあるんだよ
じゃねーよw
頭お花畑か
馬鹿w

526:名無しさん@1周年
20/01/21 19:46:57 3dLJZqEY0.net
>>522
ジョインジュースや!

527:名無しさん@1周年
20/01/21 19:52:21.39 VOrhau+Y0.net
もしかしたら、和歌山市は大災害が直近で来ること掴んでて、混乱を招くため言えないけど即急に備蓄させるためにこんな事をやったんじゃ...

528:名無しさん@1周年
20/01/21 19:53:47.39 BjsZdj2g0.net
二階のお膝元
まあこんなもんだろ

529:名無しさん@1周年
20/01/21 19:55:14.58 dcD0sY+B0.net
>>7
それ
せっかく短時間で終わったんだったら喜べばいいのに
文句言う人の家は止水栓止めたらいい

530:名無しさん@1周年
20/01/21 19:55:33.56 CO2leC5H0.net
>>350
それ世の中の何人が従ってるかね?
もし災害来なかったら大損出だろ。
その分の補償とか無いのに。

531:名無しさん@1周年
20/01/21 19:56:25.48 F6DA0V+/0.net
がんばって止めずになんとかしたのにひでーな

532:名無しさん@1周年
20/01/21 19:56:53.48 LKM2FcNp0.net
広報するぐらいだから
運よく断水にならんかったって程度なんかもな

533:名無しさん@1周年
20/01/21 19:57:09.20 Ob9YGlr30.net
まるで本当に3日間止めたほうが良かったかのような言い方だな

534:名無しさん@1周年
20/01/21 19:58:00.72 q2oOpRo60.net
>>466
記事読んだら断水取りやめの方じゃなくて
断水の告知が遅くて処分じゃないか
まあ断水の時間は短くなることもあると言っといたほうがいいな

535:名無しさん@1周年
20/01/21 19:58:36.14 t2yYewMI0.net
もう水道民営化するしかないな

536:名無しさん@1周年
20/01/21 19:59:05.60 q2oOpRo60.net
>>530
別に備蓄して期限が長いやつから使って補充するだけ

537:名無しさん@1周年
20/01/21 20:11:58.95 jTH1Ej/b0.net
津波がくるって言われてたいした事ない波しか来ないなんてのはいくらでもある
311の時はそういう狼少年的に思ってた人間が逃げ遅れた

538:名無しさん@1周年
20/01/21 20:12:55.89 7bJ70H9b0.net
>>421
二階の子飼いの土建利権市長
和歌山市民からの評判はすごぶるわるい
選挙は土建組織の支援で勝ってるようなもの
あとTSUTAYA図書館利権疑獄も出ていたな

539:名無しさん@1周年
20/01/21 20:15:06.41 Ldx6gkxE0.net
>>343
するわけねえだろ
保険入って何も無かったから返金して下さいって言うようなもん

540:名無しさん@1周年
20/01/21 20:15:29.46 I30ngnSg0.net
出なきゃ出ないでボロクソ言うくせに
いいじゃないか、出たんだから

541:名無しさん@1周年
20/01/21 20:22:07 XTiJQrnw0.net
南海トラフがぐらぐらするのは、もう何時起きてもおかしくない
3日や5日の水くらいは常に確保してあるんだろう
ガタガタいう話じゃないだろう
まだ準備もしていないとか、ありえない

542:名無しさん@1周年
20/01/21 20:24:03 CuUbcmSA0.net
>>538
財務省が地方に土建予算回さなくなったからこの体たらく。

543:名無しさん@1周年
20/01/21 20:24:53 yUaGjBCA0.net
>>31
愚民ってのがぴったりでワロタ

544:名無しさん@1周年
20/01/21 20:26:44.66 aY+xXFfv0.net
別に断水せずに済んだんだからいいだろw

545:名無しさん@1周年
20/01/21 20:27:03.92 7fCmW0Lc0.net
>>542
土建関連の交付金は国交省の管轄では?
財務省なの?

546:名無しさん@1周年
20/01/21 20:28:47.65 7bJ70H9b0.net
>>542
財政厳しいのに不要不急の市民会館建設やTSUTAYA図書館建設
無い無い税収から無理に土建推進
市民生活放置の無能市長

547:名無しさん@1周年
20/01/21 20:45:27 xw/YvfLl0.net
何事もなく済んだのに怒るとかアホかよ。

548:名無しさん@1周年
20/01/21 21:09:19 ICeaqpl40.net
>>525
屑には住みにくい世の中になって辛いか
馬鹿w

549:名無しさん@1周年
20/01/21 21:10:05 ICeaqpl40.net
>>529
和歌山市のおかげで短時間で終わったんじゃねえわ
馬鹿w

550:名無しさん@1周年
20/01/21 21:17:59.28 vpw2Y5lr0.net
そんな怒ることでもないだろ。
災害対策の訓練だと思えばオーケーさ

551:名無しさん@1周年
20/01/21 21:20:56.05 fJi03bLv0.net
>>529
結果的に問題無かったから良いじゃんって中国人的だよね

552:名無しさん@1周年
20/01/21 21:28:13.37 wgx6s1S30.net
タワーマンションは断水すると地獄だ

553:名無しさん@1周年
20/01/21 21:45:06 eZLdcoTG0.net
水を求めて外に出るから、閉所性発熱症にならなくて良いんじゃね?

554:名無しさん@1周年
20/01/21 21:50:02 bcvM0cPD0.net
こんな事で怒るなんて器の小さい野郎だな
予定通りもっと止めてやれ

555:名無しさん@1周年
20/01/21 21:59:53.83 bSXOrApF0.net
良かったじゃねえか

556:名無しさん@1周年
20/01/21 22:06:28 2erFufpv0.net
住民はクソかよ。
断水じゃなくてよかったじゃないか。
それに,太い管じゃない場合は断水時間が短くなるとのアナウンスもあった。
文句言うのは筋違い。

557:名無しさん@1周年
20/01/21 22:08:27 SDlMctw/0.net
断水の可能性がありますと言えば良かった
断水しますと断言したのが良くなかった
しかも予告が3日前と来てる

558:名無しさん@1周年
20/01/21 22:16:10 RV8gvWpu0.net
水道事業が民営化したら
復旧に半年かかるのでは?

559:名無しさん@1周年
20/01/21 22:28:22 ag0+IvOD0.net
災害時の電車も見込み違いで止める必要が無かった場合は止めるのやめてくれ

560:名無しさん@1周年
20/01/21 23:51:38.25 zqGkc9rS0.net
お役所の見積もりが甘いとしか言いようがない。

561:名無しさん@1周年
20/01/22 00:25:40 5Mcyu/xJ0.net
>>558
水道料金が5倍から10倍に跳ね上がる
払わないと水を止める

562:名無しさん@1周年
20/01/22 02:22:26 iMAsiyJW0.net
3日前に3日間の断水を告げられてもな

563:名無しさん@1周年
20/01/22 02:25:18 gJ0nuoVR0.net
怒るのがわからん、回避できてよかったやん
まあついでだから新しいのと替える為に工事しちゃえばよかったかもとは思うが

564:名無しさん@1周年
20/01/22 02:26:17 gJ0nuoVR0.net
あー3日前か、それはちょっと急かもね

565:名無しさん@1周年
20/01/22 02:30:27 mKHfOqcN0.net
悪意のある報道だよなぁ

市側としては対策をしていたとしても、万一に備えた予告をせざるをえないだろうが。

ほんとマスゴミ

566:名無しさん@1周年
20/01/22 02:52:46 9PdbjiYx0.net
言わないで止まったら大騒動
なので正しい

567:名無しさん@1周年
20/01/22 03:20:13 czBB/Fqe0.net
知ってる? 四国人は「和歌山」なんてまず口にしない
「あんなところ行くわけないだろ」 ←これ

四国からこんな扱い受けるには
それ相応の理由があるわけよ

568:名無しさん@1周年
20/01/22 03:30:24 3ehV8WEb0.net
>>565
『どこにどんなパイプが埋まってる』みたいな地図があるだろう。大騒ぎしてこれじゃ、
そりゃ市民は怒るわな。アホだろ。

569:名無しさん@1周年
20/01/22 03:33:42 lLSkAaTfO.net
逆になってよかったじゃないか

570:名無しさん@1周年
20/01/22 03:34:57 tXMsL9ze0.net
これだけ後手に回るということは、その逆もありえるということ
そりゃ怒るわ

571:名無しさん@1周年
20/01/22 03:38:22 jlf+/4Yh0.net
最悪そうなる可能性あったんだから、そこまでいかなかった事を喜ぶべきだろ

572:名無しさん@1周年
20/01/22 03:45:56 vuqMACcd0.net
正直やん。
今更変えられんとか言って用もないのに止める決定するよりは。
資源ゴミは分別しても、結局ゴミ収集場で一緒にされるとか言うしな。そう言うのに比べりゃマシ。

573:名無しさん@1周年
20/01/22 03:49:22 l9dOsb9m0.net
1時間の予定が3日だった~ならアレだけど

574:名無しさん@1周年
20/01/22 03:51:01 tlWeI/MZ0.net
告知がネットだったり
後日、断水しなくてよくなった地域に、その旨のチラシが入るところと入らなかったところがあったり(ごく近所でも)
結果よかったねじゃなく対応が問われてる

575:名無しさん@1周年
20/01/22 03:51:43 IodmKun90.net
非難するのは筋違いだろう
むしろ逆だったらと考えたら超ラッキーと思うべきだ

576:名無しさん@1周年
20/01/22 03:57:30 828gDasx0.net
最悪の事態を想定しておくのは良かった
ただ、お知らせが三日前はさすがに急だわ
せめて一週間は見てくれよ

577:名無しさん@1周年
20/01/22 03:59:18 Kpefb2Af0.net
こういう低民度地域のインフラ屋はかわいそうだな

578:名無しさん@1周年
20/01/22 04:00:47 yaCsQZe00.net
>>1
市長が責任とるんだって
びっくりですね
安倍やら菅は全く責任トランというのにね
えらいわ、市長さん、次も投票したゲルからね

579:名無しさん@1周年
20/01/22 04:07:31 xmv+QRSj0.net
その備蓄で今月いっぱい引きこもってればいいよ。新型肺炎回避のためにね

580:名無しさん@1周年
20/01/22 04:07:47 tUMj6KKk0.net
なんでマスゴミたちはこれ批判してるんだ?

これくらい最悪の事態を想定するほうがいいのに

581:名無しさん@1周年
20/01/22 04:10:35 xQgzOa6q0.net
>>2
お前www

582:名無しさん@1周年
20/01/22 04:15:31 8hoVuosX0.net
>>1
3日間断水すると約束したのだから予定通り断水すべき。それが和歌山県民の総意。

583:名無しさん@1周年
20/01/22 05:22:29 AVW7D/e+0.net
>>7
ほんと、良かったなで終わらんの?
買った水は備蓄しときゃいーやん

584:名無しさん@1周年
20/01/22 05:39:25 R6PDZCkW0.net
マスコミにあきれてムカついています
批判するだけの簡単なお仕事です

585:名無しさん@1周年
20/01/22 05:45:02 EQzRm96h0.net
止めるにしても再開するにしても段取りが悪すぎた

586:名無しさん@1周年
20/01/22 06:00:10 xmv+QRSj0.net
>>574
ああ、そういうことね

587:名無しさん@1周年
20/01/22 06:58:43 0I3NmIfn0.net
>>548
不毛なレスバしてる時点でお前もド屑
馬鹿w

588:名無しさん@1周年
20/01/22 08:30:04 OuKsqtSc0.net
>>567
そもそも日本人のほとんどは四国には行かない

589:名無しさん@1周年
20/01/22 08:31:37 9ky0mchb0.net
香川のスマホ条例といい地方行政そろそろやばいなw

590:名無しさん@1周年
20/01/22 08:32:39 L/JC/Dwd0.net
水道と行政の連携ってどうして上手く行かないのだろう

591:名無しさん@1周年
20/01/22 08:32:44 9ky0mchb0.net
>>567
四国をたてに圧縮すると和歌山
貴重な平野の和歌山市は香川

592:名無しさん@1周年
20/01/22 08:33:27 Jyz4vUf00.net
どうせならこれからあえて断水させて一気に工事進めたいところをやるがいい。

593:名無しさん@1周年
20/01/22 08:34:54 OuKsqtSc0.net
>>591
四国は日本の流刑地
世界遺産も唯一ない地域
関西には1県に1つ以上ある

594:名無しさん@1周年
20/01/22 08:37:08 OuKsqtSc0.net
>>567

知ってる? 日本人は「四国」なんてまず口にしない
「あんなところ行くわけないだろ」 ←これ

日本人からこんな扱い受けるには
それ相応の理由があるわけよ

595:名無しさん@1周年
20/01/22 08:46:08.36 lGuWe3Xa0.net
水道管を変え終わる頃には初期に新しくした水道管が老朽化してるので
水道工事は永久に終わらない

596:名無しさん@1周年
20/01/22 08:46:43.58 EwnNrQ6a0.net
断水した方がよかったってことか?
うちのマンションも時々電気系統の点検や水回りの点検などの時には
「○時~○時まで点検を行います。状況によっては停電になることがありますので停電の備えをお願いします」みたいな広報がある。
ほとんどは停電も断水もないけど、誰も怒らないな
和歌山の人たちは怒るんだ?

597:名無しさん@1周年
20/01/22 08:49:26 wOYYK4X00.net
いや、批判よりきっちり調べて最短で原因を調査してくれた業者に礼をいえよ
多分、徹夜でやってるよこれ

598:名無しさん@1周年
20/01/22 08:51:09 XL7j4+270.net
>全国で40年以上前に敷設され耐用年数を超した水道管は14・8%、地球2周半分もある。現在、取りかえ工事が完了しているのはその0・8%で、このペースだと全部終わるまでに130年かかる。

(´д`|||)

599:名無しさん@1周年
20/01/22 08:52:31 g8gQgJUY0.net
被害状況確認してから断水日数とか発表しろよ
それより修理後しばらく濁り水が出たらしいけど、濁り水の分も水道料金とられるのかよ

600:名無しさん@1周年
20/01/22 08:52:42 la76UZzT0.net
和歌山なんて南海トラフ地震で最も大きな被害を受ける地域のひとつだろうに、
3日の断水程度で急遽水を買うに走るなんて、普段の備えはないのかよ?

601:名無しさん@1周年
20/01/22 08:56:20 dpWHXszd0.net
>>599
>被害状況確認してから断水日数とか発表しろ
掘って確かめないと詳しい状況はわからない
掘って被害状況を確認した後、修理せずそのまま埋め戻して、断水日数の見積もりをして工事日程を広報した後でまた同じところを掘り返して修理をするのか?
アホか?

602:名無しさん@1周年
20/01/22 08:56:42 Y9m1oxaS0.net
>>551
逆。
結果としてよかったんだから喜ぶべきが日本人

怒るのが特定アジア

603:やんちゃ姫
20/01/22 08:58:07 momiFYt30.net
わらわは満足したぞよ

604:名無しさん@1周年
20/01/22 09:02:51 FtoJk4HLO.net
止めなくていいのに止めて不便な生活したかったのかね
そりゃこんなのが頻発すりゃ迷惑だが滅多にないなら杞憂で済んだと喜べよ

605:名無しさん@1周年
20/01/22 09:18:18 q5QpAa490.net
結局、道路の空洞の主因はφ150mm配水管の漏水じゃなくてφ1500mm送水管の漏水だったとさ
もうどの管もボロボロ、大変だねえ

どうせ更新しなきゃいけないのに修理してから更新するとか、金が有り余ってるんだろうな

606:名無しさん@1周年
20/01/22 10:40:15 TSom03CZ0.net
メディアが煽るから、問題無いことが問題になるんだよな。。

メディアが社会混乱の原因じゃね。

607:名無しさん@1周年
20/01/22 10:45:26 xM1i7v4y0.net
>>568
そんなものは無い
止栓の間を想像して書いてるだけ
特に深さは掘ってみないとまず分からない
ほぼ半々で重機で破くそれが水道工事

608:名無しさん@1周年
20/01/22 11:14:22 cko+heRr0.net
URLリンク(rfg5y.lutgentech.net)


URLリンク(rfg5y.lutgentech.net)

609:名無しさん@1周年
20/01/22 11:57:43 vxF4zxXmO.net
>>596
お前みたいな馬鹿と違うからな
アホみたいな事するやつにはアホな事すんなと注意する

610:名無しさん@1周年
20/01/22 12:37:08.91 wpuAvp750.net
民度低すぎるわ。明日大地震が来てもおかしくないのにな。

611:名無しさん@1周年
20/01/22 12:44:03.08 MgZE78uL0.net
3日分の水すら置いてない家多すぎない?
>>59
大型台風のときとか他県のホテルに避難するタイプとしては「予定より早く戻れてよかった」としか思わないけどなぁ

612:名無しさん@1周年
20/01/22 13:22:12 q5QpAa490.net
今の水道管で地震が来たらおしまいやろな
早く耐震化を進めればいいのに

613:名無しさん@1周年
20/01/22 13:27:58 +bJNhi1T0.net
>>611
そもそも台風は来ていませんでしたって言われても?

614:名無しさん@1周年
20/01/22 14:34:34 kjcfVSLB0.net
>>23
和歌山市は世耕さんだよ!

615:名無しさん@1周年
20/01/22 14:35:55 9AZbc2f80.net
断水しなくて良くなったんだからぐちぐち文句言うなよ
貯めた水は洗濯にでも使いな

616:名無しさん@1周年
20/01/22 14:37:10 9AZbc2f80.net
て言うか、和歌山は下水道率低いんだよな
その辺の整備もちゃんとしていきなよ

617:名無しさん@1周年
20/01/22 14:39:53 XnZc1AJv0.net
休業で損失を被った事業者にはお気の毒だけど傍から見たら未だ笑い話の範疇だろ

618:名無しさん@1周年
20/01/22 14:42:48 gTdV/+mi0.net
民度の低さが伺える反応だな

619:名無しさん@1周年
20/01/22 15:21:24 CLw/1VhV0.net
>>618
だって和歌山だもの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch