【ドタキャン】栃木の温泉旅館7軒が連続ドタキャンで被害200万円 「犯人」宅を直撃at NEWSPLUS
【ドタキャン】栃木の温泉旅館7軒が連続ドタキャンで被害200万円 「犯人」宅を直撃 - 暇つぶし2ch223:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:40.01 6ANQTqts0.net
>>218
言い分がガイジすぎてどうしようもないが
自分なら前金払わないで予約なんて相手の店の判断次第で取り消されそうなふわっふわなものこそ信じられないわ
忘年会の幹事した時も必ず前金で振り込んで何度も確認取る
当たり前の事だろ

224:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:48.60 Lm8XAEQ30.net
パヨクってこういうしょうもないことよくやるよな

225:名無しさん@1周年
20/01/21 12:39:49.27 EyV/zs7O0.net
>>113
検索サイト(ホテルの)が契約分の枠を勝手に
転売しちゃってたとか問題になってたよーな。
中小零細の旅館ホテルだと、検索サイトで予約
管理・決済して貰うのが楽だからと、サイトと
契約してのだったとか。

226:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:12.23 X8VDdqkI0.net
>>47
訴えるためには自分がやりましたって名乗りでないとなw

227:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:13.26 xec+zq+h0.net
ビジホだと当日キャンセル全額、前日は半額だっけ。ふつうに請求しろ。友人だ?アホか

228:名無しさん@1周年
20/01/21 12:40:38.00 U8xdb6ZW0.net
>>223
何度も確認するなよ迷惑だから

229:名無しさん@1周年
20/01/21 12:41:05.61 qg5jKT2y0.net
>>213
せめてカードにしてくれないと行きたくねえな
そんなとこ

230:名無しさん@1周年
20/01/21 12:41:07.59 B35fKAdh0.net
>>88
小学生かな?

231:名無しさん@1周年
20/01/21 12:41:56.09 otmjXuFf0.net
>>223
発達障害では?
不安で不安で仕方ないんでしょ

232:名無しさん@1周年
20/01/21 12:42:22.57 X8VDdqkI0.net
>>194
そんな叩き方するやつなんて見たことないが、本当にいるのか?

233:名無しさん@1周年
20/01/21 12:43:06 6ANQTqts0.net
>>228
これもガイジすぎて返すのも馬鹿らしいが
料理の値段はともかく人数は変動するだろ
結果重ねた確認の連絡が必要だろ社会出ろキチガイ

234:りょーた
20/01/21 12:43:50 sql1C6mE0.net
犯人はすべて入江だ

235:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:24 yxWjoqSf0.net
>>223
ガイジはあんただよw

236:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:43 XSofTGLU0.net
何故、前金を取らないのか?

237:名無しさん@1周年
20/01/21 12:44:49 6ANQTqts0.net
>>231
そういう内容に対して一切返さずに罵るだけのガイジなんて世には万といる
狭い社会でしか生きてないガイジにはわからんだろうが

238:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:07 yl9HCvaM0.net
高級ソープの予約してちゃんといく俺はいいお客なのか(´・ω・`)あれ来店1時間前にまた電話するの少しめんどいよね

239:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:11 AprTD5EP0.net
>>8
転売なのかな?
予約しといて又貸しみたいな

240:名無しさん@1周年
20/01/21 12:45:15 Z94/o5T80.net
>>236
なぜなのか少しでもいいから考えてみたら?

241:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:28 6eCcLM2p0.net
宣伝する為のやらせ

242:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:30 mXoDRZbI0.net
返すのも馬鹿らしいのに律儀にレスしてマジメだなw

243:名無しさん@1周年
20/01/21 12:47:51 /V7jLSyL0.net
>>1
赤の他人と確認したのに、誘導するようなタイトルの記事書いたのか
煽ってるなぁ

244:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:30 B35fKAdh0.net
>>9
警察官でも警察署長の署名入りの文書を提示しないと個人情報は伝えられないだろ?
てかこの旅館は何でマスコミに電話番号教えてんの?

245:名無しさん@1周年
20/01/21 12:48:42 6ANQTqts0.net
ガイジはアホ臭くても誰かが正さないといけないからな
今日はたまたま自分の番なだけでしょうがない

246:名無しさん@1周年
20/01/21 12:49:12 21SUecxq0.net
湯守田中屋って不動の湯のところか
ワニさんが混浴露天風呂が閉鎖になった腹いせでやったんじゃねえの?

247:名無しさん@1周年
20/01/21 12:50:43 lOMiFEJo0.net
>>1
いくら悪い事してたとはいえ、メディアに個人情報流して大丈夫なのか?この旅館は

248:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:18 98ZP2Miy0.net
絶対こいつだろ

249:名無しさん@1周年
20/01/21 12:51:56 GkY6iiMT0.net
>>18
ガキノコBAR 脱税 セクハラ ウイルス 排他的 タバコ臭い 眠剤遊び 不正会計 逮捕 ぼったくり トラブルに巻き込まれる 横領 猫虐待
堀筋大樹 ハエ 徳島 動物虐待 危険 ネトウヨ 岩崎隆一 アル中 がきのこ連 嘘つき 不潔 違法 ヤクザ 騙された
ガキノコ連 ポイ捨て うるさい 反社 睡眠薬 無免許 やっこ連 前科持ち 万引き くさい 未成年飲酒 発達障害 安っぽい

250:名無しさん@1周年
20/01/21 12:52:01 z++4gqEy0.net
でも何でクレカしないのとかは商いした事ないと分からんよな
うちは5人以上なら1泊8800円の温泉宿やってるけど半分以上の客が現金払い
正直クレカの手数料も馬鹿にならんし現金だからこそこの値段でやれてる
予約の際に確認とってこちらから連絡しますってのが唯一の自衛手段だね
たまにドタキャンで着信拒否で応じない客いるけどこんな大量だと威力業務妨害で訴えるしかないな

251:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:20.44 kLF8VbeA0.net
被害届出して訴えたらいいんじゃないかな
そうすりゃ損実は出てくるだろう

252:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:21.93 i/nKwhPz0.net
>>250
クレカの手数料はいくら取られるの?
それは答えられるよね

253:名無しさん@1周年
20/01/21 12:53:24.36 Hx1MjSjQ0.net
>>9
レンタカー業界でもレンタカーで交通違反(駐禁など)をしたのにブッチしたりする悪質な客は情報共有してブラックリストに入れて、今後全国のレンタカー会社で利用出来ない様になってるぞ

254:名無しさん@1周年
20/01/21 12:54:59.52 Jqr8Qtf50.net
つーか個人情報保護法案を違反しまくる旅館ってどうなのよ?
コンプライスのかけらもねーな。
ブッチした個人の馬鹿よりも旅館ぐるみで違反してるそっちのほうが問題じゃね?

255:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:00.96 QZnVhtRK0.net
>>88
田舎の新聞販売店でさえ取り扱い厳しいぞ
赤くなっとけ

256:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:32.11 z++4gqEy0.net
>>252
うちはVISAのみで3.6%
それ以外は初め5%越えてたから導入無理

257:名無しさん@1周年
20/01/21 12:56:54.85 M6RsJaVd0.net
>>254 犯罪者にそんな権利を与える必要性を感じないな

258:名無しさん@1周年
20/01/21 12:57:26.20 Mu9wikw00.net
先払いにすりゃいいのに

259:名無しさん@1周年
20/01/21 12:58:05.30 i/nKwhPz0.net
>>256
本物だな、ありがとう
自営業だと地味に痛いのはよくわかる
お疲れ様だわ

260:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:08.24 xec+zq+h0.net
シティホテルは精算は最後でも泊まる前にクレジットカード提示もとめるな。不逞外国人ふえたせいだが

261:名無しさん@1周年
20/01/21 12:59:20.10 JfLNGjrX0.net
キャッシュレス補助金なんかよりカード手数料を法律で下げさせれば良かったな
日本のカード会社は儲かり過ぎよ

262:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:16.29 Mu9wikw00.net
>>211
クレカの返金処理なんて面倒じゃないよ

263:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:25.95 Hx1MjSjQ0.net
>>254
別に悪用している訳じゃないのなら問題ない

264:名無しさん@1周年
20/01/21 13:00:41.75 HW2q7jjR0.net
ドタバタキャンプの略です

265:名無しさん@1周年
20/01/21 13:01:24.11 Mu9wikw00.net
>>206
普通にネットでオンライン決済だろ

266:名無しさん@1周年
20/01/21 13:02:06.59 R2vFHT1x0.net
こいつのせいで泊まりたかったのに予約出来なかった人もいるんでしょう
前払いにして早く金払ったもん勝ちにすればいいのに

267:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:14.53 R9gMKC1u0.net
折り返して電話番号を確認しなかった旅館にも少し落ち度はあるよね。
潰れた京都の自称和食の店のドタキャンとは違うけど。

268:名無しさん@1周年
20/01/21 13:03:52.28 M6RsJaVd0.net
>>260 つうか、デポジットは常識だろうに・・・
知らなかったなら遅れてるだけ
海外でデポジット無しのホテルなんか存在しねぇだろw

269:名無しさん@1周年
20/01/21 13:04:51.51 Mu9wikw00.net
>>145
しない方が悪いじゃなくて
しない方も悪いだろ
なんなんだこの考え方

270:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:17.26 P8xU7TBZ0.net
>>8
鬱憤晴らし

271:名無しさん@1周年
20/01/21 13:05:27.21 Wu7IysM50.net
こういう嫌がらせみたいな話だけでは収まらないんじゃないの
突然行方をくらませて連絡先も変えてるとか、
しょっちゅう金銭トラブル起こしてるような危険人物だろ

272:名無しさん@1周年
20/01/21 13:07:28.60 zMwk7YyR0.net
追い詰められてんじゃんw
犯人、おしっこちびりそうだろうな

273:名無しさん@1周年
20/01/21 13:10:26.92 JCDgt9rG0.net
>>267
東寺こまどり潰れたんだ

274:名無しさん@1周年
20/01/21 13:11:31 DsHFIJEk0.net
>>93
何行目で読むのをやめるの?

275:名無しさん@1周年
20/01/21 13:13:42 JCDgt9rG0.net
昔は他人宅にピザ大量注文する嫌がらせがあったが捕まって誰もやらなくなったね

276:名無しさん@1周年
20/01/21 13:14:26 hEBoc5Qr0.net
>>26
記事にあるように解約されて終わりだろ

277:名無しさん@1周年
20/01/21 13:14:45 hm5uChaG0.net
>>1
クレカで数割先払いにしろ!

278:名無しさん@1周年
20/01/21 13:16:23 sFby2I2p0.net
>>243
確認したのか?
それとも、そいつがそう言ってるだけ?

279:名無しさん@1周年
20/01/21 13:18:03 JCDgt9rG0.net
一泊36,000円か
うちの1ヶ月の家賃だな

280:名無しさん@1周年
20/01/21 13:19:35 g7tZomxq0.net
これネットでもテレビでも報道されて注目されてるから、追い詰めて損害賠償とらないと
甘い対応してると面白がって真似する奴出てくるだろう

281:名無しさん@1周年
20/01/21 13:31:16 BulNKWQV0.net
もうに日本の旅館も海外のホテル並みにクレジットカード番号を
予約時に必要にすればいい。
カードがないジジババは予約金振り込ませろ。

282:名無しさん@1周年
20/01/21 13:51:39 +RVnc3A70.net
>>181
こんな馬鹿みたいな事やる奴は無敵な人だろうから金は取れないだろうね
金かけて裁判しても金の無駄だな
刑事罰だけを視野に入れた方が良いんじゃない?

283:名無しさん@1周年
20/01/21 13:52:17 kwjeJApz0.net
まさか売名じゃないよな?
昔、流行った誤発注詐欺で助けてくださいと言って、めっちゃ売りさばくあれ

284:名無しさん@1周年
20/01/21 13:56:43.05 /eZMccO50.net
>>282
ダメ元でやることはやった方が良い
民事で支払い命令貰ったら差押え出来る
相手は財産を隠したり面倒な作業を強いられる
裁判で勝ったら時効は10年
犯人は落ち着かない日々を過ごすことに

285:名無しさん@1周年
20/01/21 14:11:27 oRo7dI/m0.net
>>283
売名のために書き入れ時の正月に空室作るのは経営者としてかなりのアホだと思うわ

286:名無しさん@1周年
20/01/21 15:17:46 4Ja6p0kq0.net
>>284
差押の難しさとめんどくささよ
やればやるだけ金を失う

287:名無しさん@1周年
20/01/21 15:19:19 kwjeJApz0.net
>>285
売名じゃなくてもこのざまだと経営者としてアホだと思うけどな

288:名無しさん@1周年
20/01/21 15:22:26 2pHHoWaI0.net
>「グッとラック」のスタッフが、予約の時に伝えていた電話にかけてみたが、「使われていません」というアナウンスが流れる。次に住所を訪ねると、

無断キャンセルがあったとしても住所や電話番号をマスコミに教えるってのはどうなんだろう

289:名無しさん@1周年
20/01/21 15:29:02 GQ3jSaiv0.net
>>288
自分で調べろ

290:名無しさん@1周年
20/01/21 15:32:12 m5nmgD/u0.net
通販とかもAmazonに他人の情報入力して大曽木サービスで嫌がらせとかあるみたいだな
ライバル会社がやってるんじゃないかとやってたな
でも中には家族の人が支払ってしまった人もいるみたい
こんなん続くと代引きサービス自体なくなるかもしれんな

291:名無しさん@1周年
20/01/21 15:33:10 m5nmgD/u0.net
>>290
訂正
大曽木 ×
代引き 〇

292:名無しさん@1周年
20/01/21 15:35:59 cf47+TU10.net
1人36000円で10人ってことは一室をみんなで一泊して36万ってことだよな
一泊36万の部屋とか都内の高級ホテルのスイートだろ
さすがに一室に10人押し込められてそれならボッタクリすぎだわ
ドタキャンされるのもわかる

293:名無しさん@1周年
20/01/21 15:39:45 EG890FpX0.net
>>292
生粋のバカだな
部屋割りするということを知らないの?

294:名無しさん@1周年
20/01/21 15:41:42 cf47+TU10.net
部屋割りって何ですか?

295:名無しさん@1周年
20/01/21 15:42:10 /qUweaz90.net
>>3
名前出したら、ニダーだったってオチ

296:名無しさん@1周年
20/01/21 15:45:21 mUqMx7Tr0.net
>>292
ワロタw

297:名無しさん@1周年
20/01/21 15:54:05.01 i9FK76510.net
業界全体で
キャンセル保険みたいなの作ったら?

298:名無しさん@1周年
20/01/21 16:36:58 0qRxESq10.net
旅館側は再確認にてないのか?
まさか電話番号なども言われたまま確認せずに営業していたんじゃないだろうな
もしそうだとしたらバカとしかいえない

299:名無しさん@1周年
20/01/21 16:40:28 0qRxESq10.net
確認電話もせずに予約受けるのかい
こりゃいいこと聞いた

300:名無しさん@1周年
20/01/21 16:43:34 /PW8aO5+0.net
外人どんどん入れてさ
日本人にはお金回らない奴隷給料にしてさ
こんな商売でいけると思ったの?

301:名無しさん@1周年
20/01/21 16:44:56 1Trv0i2i0.net
同業者の嫌がらせの線は

302:名無しさん@1周年
20/01/21 16:45:38 kwjeJApz0.net
3か月もすれば新歓コンパの季節がやってくる
そして居酒屋でドタキャンというニュースが流れる
毎年毎年学習しない

303:名無しさん@1周年
20/01/21 16:46:22 P2YjCTWr0.net
もっと突っ込んで取材しろよ

304:名無しさん@1周年
20/01/21 16:48:50.66 HtZtO7Um0.net
違うが以前ここで一緒に住んでいた人、って説明で納得できるお宅ってどんなお宅やの

305:名無しさん@1周年
20/01/21 16:51:08.15 ajVGTFKD0.net
>>304
アパートって報道されてたぞw

306:名無しさん@1周年
20/01/21 17:04:21 mef+4M030.net
今でも現金主義の旅館ってあるんだな。
俺はじゃらんとかで予約して同時にクレジット払いで済ましているけど。

307:名無しさん@1周年
20/01/21 17:07:38 mcky9aUk0.net
> 無断キャンセルの男を割り出さないことには、それもできない。
これこれ

308:名無しさん@1周年
20/01/21 17:09:30 5dAiFcHx0.net
>>218
お前車買ったことないの?
普通にデポジットとられるだろ?

309:名無しさん@1周年
20/01/21 17:10:07 UbDmk0Av0.net
>>282
債権が確定したら、債権譲渡という手がある。誰に譲渡かはまあ察してくれ。

310:名無しさん@1周年
20/01/21 17:10:31.79 mef+4M030.net
この犯人が普通に予約忘れて悪意が無かったとしてもそこそこの規模の温泉旅館やホテルに
電話予約なんてよくやるよなあ
俺は絶対じゃらんや楽天だわ
じゃらんや楽天で予約すれば、自分が何月何日宿泊で何のプランを選んだのかメールで連絡くるから
後で細かいこと忘れても安心できるしね
クレジットで前払いするから向こうも安心しているだろうし
宿泊施設で電話予約したのは登山する時の山小屋や民宿くらいだわ

311:名無しさん@1周年
20/01/21 17:10:55 z6KLe6+n0.net
事前のクレカ払いならこんな問題は起きないが
先払いのみの現地払いNGにすると予約数が激減するってホテル関係者に聞いたぞ

312:名無しさん@1周年
20/01/21 17:11:15 8cMPIWTr0.net
そんな高額な部屋を予約する客なんて
そうはいないよ
旅館側のリスク管理能力が弱いわ

313:名無しさん@1周年
20/01/21 17:11:35 VEawxKjp0.net
>>113
仲介業者が入れば、簡単

314:名無しさん@1周年
20/01/21 17:12:48 8cMPIWTr0.net
こんな旅館なんて偽名でも泊まれる
だろうな。

315:名無しさん@1周年
20/01/21 17:17:00 dhUrZKRO0.net
>>1
仲介ビジネスやろうとしたんだろ
人気ホテル、旅館を予約で取れなくして、自分で宿泊予約サイトを立ち上げて2倍とか3倍で売るってやつ

316:名無しさん@1周年
20/01/21 17:17:39 KwKJic8K0.net
>>315
てるみくらぶ

317:名無しさん@1周年
20/01/21 17:19:21 N5eRGMyN0.net
>>8
とりあえずキープしたろ!

318:名無しさん@1周年
20/01/21 17:21:04 IOecze0a0.net
中国人や韓国人は平気でやるからな

あっちでは普通らしいw

319:名無しさん@1周年
20/01/21 17:21:26 XxKvzj6c0.net
>>186

チョンwww

320:名無しさん@1周年
20/01/21 17:56:36.06 Mu9wikw00.net
>>306
カード決済だと入金が遅いから自転車操業の旅館には厳しいかもな

321:名無しさん@1周年
20/01/21 17:57:23.67 5nYDwUWB0.net
温泉宿を予約するメイン層はネットやクレカ使わないジジババだろうから、前金制は難しいだろ

322:名無しさん@1周年
20/01/21 17:59:05.35 5nYDwUWB0.net
即時 電話折り返し で身元確認。
どたきゃんは 即 民事訴訟。
裁判に要した時間も全部請求。

323:名無しさん@1周年
20/01/21 18:03:12.93 hP5qdXaj0.net
警察の捜査なら、携帯電話の番号から所有者割り出せるだろ
そっから、即逮捕だよ
警察が遊んでるだけ

324:名無しさん@1周年
20/01/21 18:05:08 cf47+TU10.net
被害額をふかしまくってるけど現実、騒ぎ立てるほどの実害はなかっただろ

325:名無しさん@1周年
20/01/21 18:20:38 ExpXfOH20.net
同姓同名の人物が別の所に団体で宿泊してたんでしょ?

326:名無しさん@1周年
20/01/21 18:21:46 RxEzVc3L0.net
> 無断キャンセルというよりは、悪質ないたずらか業務の妨害

ドタキャンじゃないよなあ

327:名無しさん@1周年
20/01/21 18:24:04 dhnO75Y/0.net
いつまでも対策しないほうが悪いよ。
前払いの方法なんてコンビニ払いとかいろいろあるし、予約するのにいまどき電話とか遅れすぎ。
時代が変化してるのに対策を打たなかったんだから自業自得だよ。

だからといってこんな悪事を働いた奴を許すわけじゃないけどな。

328:名無しさん@1周年
20/01/21 18:25:38.33 MrrMRso+0.net
>>311
そんなやつらどうせ二股三股かけて
直前キャンセルやらかす気なんだろうから
長い目で見れば来ないほうがいいんじゃね

329:名無しさん@1周年
20/01/21 18:25:51.17 cf47+TU10.net
高級料亭の吉兆もそうだったけど
むしろ自分的には伝統あるとかウリな和式の宿泊施設ってあんまり信用してない

330:名無しさん@1周年
20/01/21 18:29:56.45 9cHs4MvS0.net
>>245
自分の番?

331:名無しさん@1周年
20/01/21 18:36:57 EPOyK7y40.net
レストランの予約をドタキャンした奴に、自分の携帯番号を使われたことがある。
ある日、全然知らない番号から入電してて、折り返したら「予約が…」って話。
知人にも居ない名前だったよ。

332:名無しさん@1周年
20/01/21 18:58:32 Ga+zZk/v0.net
犯人は野田か
罰としてキッ〇ーマンの烏龍茶でも輸液しておけ

333:相場師 ◆lXlHlH1WM2
20/01/21 19:04:57 Vk7AXA1Y0.net
野田のアパートに三人、、外国人か

334:名無しさん@1周年
20/01/21 21:16:34 Rm7WWhiU0.net
予約の電話を受ける
折り返すと言って切る

すぐ折り返す

予約とってキャンセル時の制約もとる
録音する

無断キャンセル

証拠とともに訴える

でよくないか

335:名無しさん@1周年
20/01/21 21:30:52 GLxHUvjC0.net
まあとりあえずコイツは業務妨害でタイホしときゃいい
こんなのを野放しにしておくと民意が下がる。

336:名無しさん@1周年
20/01/21 22:15:05 aFZ6KST70.net
>>188
規約に書いとけばおk

337:名無しさん@1周年
20/01/21 22:53:12 9ambAmMjO.net
犯人は「たかがドタキャンでなんで大騒ぎ?」なんだろうな

338:名無しさん@1周年
20/01/21 23:09:14.54 nWKHykOF0.net
写真か似顔絵付きで指名手配かけられないの
詐欺罪やん

339:名無しさん@1周年
20/01/21 23:14:00.80 oFAqJAdm0.net
>>333
ナマポ

340:名無しさん@1周年
20/01/21 23:16:49.77 BBg4XWMC0.net
>>254
本人証明が成されないなら架空の落書きとおんなじ。
保護されるべき情報にはならんわ。

341:名無しさん@1周年
20/01/21 23:25:24.09 gpD/eooL0.net
>>1
この旅館は警察に相談したが事件性がないと言って動いてくれなかったそうだ。

342:名無しさん@1周年
20/01/21 23:30:30.35 iqgyKHCK0.net
>>179
リスクは大きくないよ
クレジットカードの手数料が5%なら20人に1人以上、
3%でも33人に1人以上が逃げるのでなければ直のほうが儲かる
現状ではそんなにノーショーは多くない

343:名無しさん@1周年
20/01/21 23:38:09 yqOHWSam0.net
ノーショウは100%請求じゃねえの

344:名無しさん@1周年
20/01/21 23:44:19 sLCbHiTi0.net
これ旅館予約の転売目的か
予約とったらさっさと逃げて中国人相手に売るといったパターンの

345:名無しさん@1周年
20/01/21 23:46:52 WqgdcqfVO.net
>>314
本名で泊まるのか?何で?
現金支払いなら普通は仮名だろうが

346:名無しさん@1周年
20/01/21 23:48:07 9ambAmMjO.net
>>341
前例がないから受理しなかったんだろうな

347:名無しさん@1周年
20/01/21 23:56:23 peMbT7kQ0.net
>>345
本名だと不思議なのかw
予約などはいつも本名しか使ってないなあ。
偽名を使う習慣なんかないわ。
でも、いるよね。いちいち偽名使ってる変なオッサン。

348:名無しさん@1周年
20/01/22 00:02:05.10 kO2u/O1S0.net
被害届は出したのかな、これだけ大胆にやるって動機が知りたい

349:名無しさん@1周年
20/01/22 00:11:25.22 kIiQ6qaJ0.net
>>1
>>20
韓国の無断キャンセルは日常的だってな
レストランやホテル
スターバックスですら予約注文やめたってニュースにもなってた
時間通りに来ないか、無断でキャンセル
何時間も遅れてきておいて、作り直しを要求する客が多くで予約注文はやめた
旅館もそうだが、レストランや居酒屋などで毎回こういう被害が多いな
大口なら2日前に確認する自衛しろと散々言われているのに。
予約してきたら、折り返し連絡をして予約確定にしないと。
春だから、今度は新年会、歓送迎会での予約が増えるからな
幹事になった奴ははとりあえず予約でいくつか押さえておく馬鹿がいるから、必ず折り返し連絡と予約二日前の確認を徹底すべし。

350:名無しさん@1周年
20/01/22 00:17:28.21 VcqDHH0j0.net
犯人わかったの?

351:名無しさん@1周年
20/01/22 00:26:15 dtJnWMe80.net
>>345
名を偽るようなら後ろめたい人生は送ってないから、普通は本名だろう

352:名無しさん@1周年
20/01/22 00:27:21 dtJnWMe80.net
>>350
予約した1件には実際に泊まったんじゃなかったか?

353:名無しさん@1周年
20/01/22 04:48:10 9A+0o+cd0.net
動機は、温泉旅館にネット予約を浸透させるため?

354:名無しさん@1周年
20/01/22 09:44:18 5tsRwmUK0.net
泡銭っぽいな、早くこいつ追い詰めようぜ

355:名無しさん@1周年
20/01/22 09:46:21 5tsRwmUK0.net
>>345
犯罪者かなにか?

356:名無しさん@1周年
20/01/22 11:04:24 fI0+/v4v0.net
>>1
風俗店従業員の職場旅行って報道されたよね?
愉快犯とか嫌がらせじゃなく、モラルのない底辺

357:名無しさん@1周年
20/01/22 11:26:25 Zo/+Fsnd0.net
>>1
>12月に確認の電話を入れたが、連絡はとれなかった。それでも、当日来るかもしれないので、宿側は予約を受けたままにせざるを得ない。


コレ、未確認じゃねえかw
店側のミスだね

というか、押し売りに近いなw

358:名無しさん@1周年
20/01/22 11:34:24.67 VInnIViU0.net
>>345
偽名で泊まるのは旅館業法違反だぞ
まあ身分証確認するわけじゃないから何もなければお咎めはないが
宿で事件が発生したり容疑者と目される人物が同じ宿に泊まってたりしたら別件逮捕の口実になる

359:名無しさん@1周年
20/01/22 11:43:29 OaEr5Bku0.net
>>350
捕まったみたい。
予約するとポイント貰えるから、それが目的らしい。ポイントでホテル暮らししてたって。
被害額は8000万だと。

360:名無しさん@1周年
20/01/22 12:56:34 dUI6O1Np0.net
>>359
そーゆーパッと見で分かる明らかなデマ、書いて面白い?
いつかお前が捕まれよ

361:名無しさん@1周年
20/01/22 13:10:46 OaEr5Bku0.net
>>360
ニュース見ろよw

362:名無しさん@1周年
20/01/22 13:12:02 m90+nYBa0.net
刑務所に入るために色々な手を思いつくな
刑務所は老人ホームや発達更生施設じゃないぞ
次からは死刑にしろ、税金の無駄だ

363:名無しさん@1周年
20/01/22 13:12:56 xeU+Ejw20.net
>>361
捕まったのって別口だろw

364:名無しさん@1周年
20/01/22 13:17:09 M36y0fJm0.net
「予約に頭金もらっておけよ」「違反者には罰則つけろよ」

あまりに被害が多いので実践してみた

「何もしてないのに金取られた!もう二度と利用しない!」
「こんな罰金あるなんて初めてです!ひどい店だ」
みたいな低評価レビューが大量に増えた☆ミ

レビューを消そうとグーグルや運営に問い合わせる
返事なしで消えないままスルー

こうなるぞ

365:名無しさん@1周年
20/01/22 13:22:36 8a7xaWb/0.net
別口でも捕まったのがいるから
この犯人gkbr?

366:名無しさん@1周年
20/01/22 13:37:13.87 VQyAsOVu0.net
栃木の犯人は電話予約だから

367:名無しさん@1周年
20/01/22 13:52:44 hPAGH1Cb0.net
せめて2割は前金貰えよ
何で旅館側だけがリスク負わなくちゃならないんだよ

368:名無しさん@1周年
20/01/22 13:56:49 HxuaW4mw0.net
>>10
マイナンバー予約制にしろ

369:名無しさん@1周年
20/01/22 13:59:21 AkQdwbP70.net
>>282
無敵な人w

そうだよね、こういうキチガイが一番最強かもね。
金も持ってないだろうし。

370:名無しさん@1周年
20/01/22 14:03:34 VbVievLQ0.net
ほんと千葉はすさんでるな

371:名無しさん@1周年
20/01/22 15:37:11 iu4H4fou0.net
>>364
普通に前金払って予約成立って昔からあるよ。
今でも民宿とか予約すると予約金送れって言うはある。地方の小さな民宿ほどまだやってるかな?
じゃらんや楽天トラベルで民宿探すと予約金が必要な宿がある。
当然、当日払う宿泊費の一部になる。
直前キャンセルならキャンセル料として没収される。

372:名無しさん@1周年
20/01/22 16:47:10 +RI8dSc20.net
>>371
むしろそうするのが当然だよね
それの何がいけないんだよって話だな
前金払ったらドタキャンできなくて困るとでも言うつもりかっての


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch