【インターネット】総務省がインターネット利用者による負担金制度検討 5G網全国整備へ、2020年代半ばにも★5at NEWSPLUS
【インターネット】総務省がインターネット利用者による負担金制度検討 5G網全国整備へ、2020年代半ばにも★5 - 暇つぶし2ch441:名無しさん@1周年
20/01/21 11:00:42 5tOkzBfb0.net
スマホ利用者でいいんじゃない?

442:名無しさん@1周年
20/01/21 11:00:42 IVixHn+80.net
本当に頭に来るぜ、こいつらなりすましの乞食民族たちは。

乞食犯罪の朝鮮カルトも乞食チョニーも乞食のなりすましの左翼同和朝鮮人たちも最悪なんだよ。

クソ安倍も麻生一族もなりすましだろうからね。本当に笑えませんよ。

あいつら岸一族と満州派閥はアメリカの影響力が弱まったらとたんに日本を私物化し始めるからね。

あいつらこそ日本の癌なのです、原敬が暗殺されてからはこの国は民主主義ですらなくなった。

443:名無しさん@1周年
20/01/21 11:01:20 jWzwX5p40.net
>>431
山しかない田舎でも100メートル起きにIoT監視塔が建つ
ディストピアの象徴となりそうだな5Gは
しかもその監視塔は謎の疫病をまき散らし鳥を殺す まさに終末
世界じゃ危険性が認められて禁止になってるまともな国もチラホラでてきてるのに

444:名無しさん@1周年
20/01/21 11:01:28 gx+iX4qk0.net
動画配信や電子書籍軒並み死ぬけど円盤や本バカにしてた連中は生きていけるんだろうか

445:名無しさん@1周年
20/01/21 11:01:44 mEPSNSGl0.net
>>393
それならばやめろ

446:名無しさん@1周年
20/01/21 11:01:50 YvyH16ZA0.net
初期光ファイバーは耐久性がプアなのでだましだましでやってるcatv多かったからなー

447:名無しさん@1周年
20/01/21 11:01:51 ASudkQlr0.net
電波使用料格安で使ってるテレビ局から回収しろよ!

448:名無しさん@1周年
20/01/21 11:01:57 Hfsus8dj0.net
今までたいして投資してない楽天はタダ乗りできるって事か

449:名無しさん@1周年
20/01/21 11:01:58 3hrRJfDI0.net
>>441
それだけでも国民の過半数だとしたら…
→事実上全国民に負担させよう、とはなりそう

450:名無しさん@1周年
20/01/21 11:01:59 9kL2MTXC0.net
>>419
公務員改革もできない奴等は なにやらしても できないでしょうよ?

うるさく言うと、ドヤされるしね

451:5G
20/01/21 11:02:38.10 5x744pAL0.net
>ネトウヨ勢は海外旅行すらした事無い田舎のお年寄
・・お前ら、これで5Gは朝鮮の金儲けて分かったろう

452:名無しさん@1周年
20/01/21 11:02:44.74 IVixHn+80.net
5Gで中韓に遅れを取るとか言ってるのもキチガイだけだからね。
別に遅れなんかとりません、あれ、ほとんどはアメリカと日本の研究技術のパクリや
盗用なんだから。
中国韓国の薄汚い企業をアメリカや日本から締め出して、特許も無効にして
アメリカや日本でやり直せばいいだけです。それを妨害しているのは例外なくスパイだけです。

453:名無しさん@1周年
20/01/21 11:03:01.43 MdZCFX2t0.net
5gの整備が終わっても
維持管理で金取り続けるんだろ

454:りょーた
20/01/21 11:03:15.45 sql1C6mE0.net
こんなもんひろゆきさん嘘だ

455:名無しさん@1周年
20/01/21 11:03:23.52 6X/MzfBR0.net
5Gは上級国民専用で勝手にやりゃいいやん

456:名無しさん@1周年
20/01/21 11:03:35.29 3hrRJfDI0.net
>>443
政官財全体でそれを望んでいるとしたら、庶民に止める術は恐らくないんだろうね

457:名無しさん@1周年
20/01/21 11:03:35.49 koGRdawV0.net
こやつらの商売は因縁付けてみかじめ料取ることのみだから

458:名無しさん@1周年
20/01/21 11:04:02.92 dVvkv0Kk0.net
国が必要なだけ徴収するのが一番安定だよ
信用出来るかは微妙だが
携帯会社に出させると必ず100%詐欺契約に利用される

459:名無しさん@1周年
20/01/21 11:04:31.93 rIZbXfjw0.net
>>435
既に6Gの話出てるけどな
5Gが来て何に使うか
5Gのサービス内容も決ってないのに
国民に負担を更に押し付けるのもな
とりあえずこれは担当者と言うだけで正式な部署名など出て無いから
国会などで正式にどうなってるか確認して貰いたいな

460:名無しさん@1周年
20/01/21 11:04:36.37 76IJJZYi0.net
>>400
> 国営にしたら今以上のぼったくり価格になりますがいいのか?
郵政民営化、国鉄の民営化の結果、
郵便料金、鉄道料金はどうなっと思ってるんだ?

461:名無しさん@1周年
20/01/21 11:04:51.97 HtOABsaz0.net
でも結局通信制限するんでしょ??

462:名無しさん@1周年
20/01/21 11:04:53.46 9kL2MTXC0.net
>>449
アメリカも、日本人も、若い子らも、誰も相手にしてないよ
アホらしいし
日本のトップ2名は、もうアメリカからも切り捨てられましたよ

463:名無しさん@1周年
20/01/21 11:04:54.25 3hrRJfDI0.net
>>458
その国(政府)自体が…

464:名無しさん@1周年
20/01/21 11:05:13.50 00Zj5mn10.net
(´・ω・`)新たな利権を作り天下り官僚の給与を負担させられるのですねw

465:名無しさん@1周年
20/01/21 11:05:20.13 IVixHn+80.net
そして何度も言ってますが、5Gは絶対に環境汚染に対する検証も必要だからね。
環境に害をなさない装置だと許容できる周波数と許容できるパワーを超えてる可能性がありますからね。
そういう事をすっとばす時点で異常だからすぐにわかるんだよ、連中のスパイたちは。

466:名無しさん@1周年
20/01/21 11:05:29.54 LeMKx+bX0.net
介護保険で月に1万円年金から勝手に引きやがる   

467:名無しさん@1周年
20/01/21 11:06:11.36 1Qx+kop40.net
>>458
必要なだけ
そんなわけあるかい。
天下り分もしっかり毟っていくわ。

468:名無しさん@1周年
20/01/21 11:06:11.50 S6faVXA90.net
消費税のように事業者が国に支払うようにすればいいだけ、簡単だろ。
ドコモ、auなどの事業者が月々の支払いに乗せればいいだけ。
月500円ぐらいなら払うだろう。
ネット税

469:名無しさん@1周年
20/01/21 11:06:13.51 xQ7F6DCX0.net
未整備地域なんか救済するな滅びろ

470:名無しさん@1周年
20/01/21 11:06:37.14 3hrRJfDI0.net
>>459
関連省庁(総務省・警察庁・経済産業省・国土交通省あたり)では
既にしっかり水面下で動いているんだろうか

471:名無しさん@1周年
20/01/21 11:06:43.43 PGEQWqJP0.net
5Gなんてどうでも良いから
現行の光回線のバックボーン強化しろよ

472:名無しさん@1周年
20/01/21 11:06:43.89 BPrssqK00.net
増税、増税、また増税や(笑)
銭がないんや、バラマく銭が(笑)
北朝鮮やユダヤにお仲間お友達に日本国民の血税バラマキ放題や(笑)
桜を見る会に統一呼んだ時点で潮目変わったな(笑)
年金全力投球(笑)で無理やり株価上げるだけの簡単な仕事っす(笑)
これがゲリノミクスや(笑)
日本国民の巨額の血税巻き上げてお仲間お友だちにバラマキ放題(笑)
知っとる?(笑)
金融資産5000万以下の50才以下の下級国民は野垂れ死に確定やて(笑)
ゲリノミクスのクールジャパンライフ(笑)サイコーやろ(笑)
おっす、おらバラマキ売国奴でんでん下痢三っす(笑)
増税、増税、また増税(笑)
銭や、銭、銭がいるんや(笑)
日本国民の巨額の血税巻き上げてお仲間お友だちにバラマキ放題や(笑)
三党合意の景気条項無視して消費税増税したったわ(笑)
しゃあないわ(笑)
選挙協力してくれた経団連はんの願いや(笑)
法人税も下げたし(笑)公務員の給与上げなあかん(笑)
クールジャパンライフ(笑)サイコーっす(笑)
一人あたりGDPは先進国サイテーっす(笑)
実質賃金もだだ下がりまくりんぐ(笑)
銭や銭、銭がいるんや(笑)
クールジャパンライフ(笑)
吉本にも銭バラマキ放題や(笑)
松本はん、ホリエモン、いつもアクロバット擁護ありがとさんでごじゃます(笑)
桜を見る会で6,000万はいるで(笑)
統一信者はん、詐欺師はん、反社会さま、呼びまくりんぐ(笑)
キックバック楽しみやのお(笑)
せや、五輪な、トンキンスレイブ2020(笑)
5000億から10倍の5兆円にバラマキ割り増しや(笑)
JOCのみなはん、年収3000万やし(笑)
ケケ中はんの派遣会社にはボランティア育成費用でぎょうさん銭バラマキ放題や(笑)
キックバック楽しみやのお(笑)
海外にも日本国民の巨額の血税バラマキ放題や(笑)
ワシとアッキードが海外でチヤホヤされて三つ星レストランで舌鼓やんか(笑)
クールジャパンライフ(笑)サイコーっす(笑)
どわっはっはのは(笑)

473:名無しさん@1周年
20/01/21 11:06:59.67 JNNDaHGt0.net
これ一回許すとどんどん値上げしていくだろな
制度ができるときは数円から始めて反対者をなくしてるんだ

474:名無しさん@1周年
20/01/21 11:07:03.95 iaBQxolM0.net
>>460
あれはしっかり法律で料金しばられてるから
民営化なったからって気軽にあげることができなくなってんの

475:名無しさん@1周年
20/01/21 11:07:10 QqVDdvVZ0.net
国民に負担させるなら回線無料化しないと不公平になる

476:名無しさん@1周年
20/01/21 11:07:20 p6cCMTqP0.net
>>455
5Gとかそもそも個人端末サイズに出来るかどうかすらわからん
自動運転とかで使う様な目論見なってたんだよね

一般国民はもう車すら持たないレベルなんだから実質上級国民用な感じだよね

477:名無しさん@1周年
20/01/21 11:07:22 76IJJZYi0.net
>>390
> そうそう。中国共産党の真似をすれば良い。 今や日本は、中国から学ぶ立場(´Д` )

いまや中国の経済状況は日本などとっくに追い越してるからな。
日本はアメリカの真似をしてこんな有様なんだから
何をしていいか分からんときは中国のマネをしておいたほうがマシだろうな。

478:名無しさん@1周年
20/01/21 11:07:23 ElsJ86UL0.net
チョンアベ移民党親衛隊ネトサポの給与にでも使うんけ

479:名無しさん@1周年
20/01/21 11:07:27 pAG5rM2n0.net
5Gは、健康被害マジやばいよ

480:名無しさん@1周年
20/01/21 11:07:34 dVvkv0Kk0.net
>>459
そりゃ未定のまま全国規模の建設前提でやられたら困るが
実験含めて必要な額と期間を設定してやるしかない

481:名無しさん@1周年
20/01/21 11:07:37 3hrRJfDI0.net
>>469
限界集落が絡むとしたら、これもある意味での少子高齢化支援って感じだよね

482:名無しさん@1周年
20/01/21 11:07:39 EaxAREgo0.net
悔しいから宅地を山林に地目変更して固定資産税金回避してやる!

483:名無しさん@1周年
20/01/21 11:08:01 nJeYxJiy0.net
>>51
いやいや、それらは設備投資やサービス向上に使われるべき金で天下り団体に流すためではない。

484:名無しさん@1周年
20/01/21 11:08:02 hjFFvqGr0.net
>>2
違うよ
家庭光→(1軒100Mbpsから1Gbps)→基地局→光基幹回線(100Gbps以上)
5G→(近くにいる人全員で10Gbps)→基地局→光回線(10Gbps)→集中局→光基幹回線(100Gbps以上)
こんな感じ

485:5G
20/01/21 11:08:07 5x744pAL0.net
お前ら馬鹿だな
5Gやるとエラ族に金が流れる
それだけだ

486:名無しさん@1周年
20/01/21 11:08:33 9kL2MTXC0.net
>>461
日本の大手電話線会社3社は、アメリカから独禁法でやられるよ
独禁法専門の弁護士も、準備されてる
マスコミを統括してる総務省の高市氏も、もうダメなんだとさ

487:名無しさん@1周年
20/01/21 11:08:38 FIW4Hx5Q0.net
アメリカの占領政策が効きまくって、完全に奴隷化完了の日本国民は何をされても黙って従うだけ
だから官僚はやりたい放題

488:名無しさん@1周年
20/01/21 11:08:43 76IJJZYi0.net
>>474
> あれはしっかり法律で料金しばられてるから
> 民営化なったからって気軽にあげることができなくなってんの

いや値上がりしてんじゃん。

489:名無しさん@1周年
20/01/21 11:08:51 fUHfosbe0.net
5Gつーのは高速回線を使用している者だけ課金すればいいだろ
さすが高市、自民党を再び潰す作戦を実行したな

490:名無しさん@1周年
20/01/21 11:09:02 ZaYSMkCW0.net
つまり、「テレホマン」の復活か!

491:名無しさん@1周年
20/01/21 11:09:16 S6faVXA90.net
日本が5G導入すれば中国にパテントとか使用料払う必要あるからな、そのためだろよ

492:名無しさん@1周年
20/01/21 11:09:39 IVixHn+80.net
またユダヤとかわめいて必死に中国人や朝鮮人スパイへの非難を逸らすキチガイが沸いてきたね。

本当にうっとうしいよね、こいつらは。

とにかく私ももう我慢する必要はないのでさっさと清算して

冗談抜きでさっさと人間らしい暮らしに戻りたいのでね。

アメリカやヨーロッパのみなさんも無言でお待ちいただいてるようですしね。

私もBGIと言う会社ではなりすましの朝鮮人たちに同じような事をやられたのでね、

みなさんにはご理解いただきたいね。

493:名無しさん@1周年
20/01/21 11:09:48 PGEQWqJP0.net
>>481
じじばばしか住んでないのにネット引いても意味ないだろ

494:名無しさん@1周年
20/01/21 11:09:57 kQdtk1Mb0.net
田舎や旅行先では4Gに落ちるので一切困らん気がするけどダメなんかな

495:名無しさん@1周年
20/01/21 11:10:11 K9TMdyFf0.net
ADSLで十分なのに負担とかふざけんなっての
税金とるなら株の安定みたいに金刷れよ

496:名無しさん@1周年
20/01/21 11:10:18 Ym7UICVt0.net
たしか1,2年前に6Gの基礎技術がもう出来たってニュースがあったから、
やっと5G普及すると思ったとたんに6Gの整備費用寄こせってなりそうだな

497:名無しさん@1周年
20/01/21 11:10:49 dVvkv0Kk0.net
>>467
それでも民間よりは可視化し易いし口を出す権利もある
それこそ野党の仕事だがそう考えると期待は出来ない

498:名無しさん@1周年
20/01/21 11:10:53 gnBQFECi0.net
総務省「交付金あげるから5G整備してね。
     ああそうそう、交付金は国は一切出さないから利用者から徴収してね。
     それと、言わなくてもわかると思うけど国にピンハネよろしく、じゃないと電波止めるよ?」

499:5G
20/01/21 11:10:54 5x744pAL0.net
5Gしない奴
金が残り、健康被害もない
人生の勝利者
これが真実

500:名無しさん@1周年
20/01/21 11:11:21 5KrWdL3n0.net
電波で繋げば光ファイバー回線いらなくね?

501:名無しさん@1周年
20/01/21 11:11:49.04 3hrRJfDI0.net
>>493
> じじばばしか住んでない
からこそ、限界集落でも自動運転を推進させたいし、
そのために全国あまねく5Gが必要と政府は考えているんでしょう

502:名無しさん@1周年
20/01/21 11:11:59.50 IVixHn+80.net
もう何度も警告しましたからね。
ドイツ人やイギリス人の関係者たちには国際問題にならないように迅速で適切なご協力をお願いしたいね。
イーロンマスク氏みたいな人物にも恩を仇で返すような行為をしないように警告したいですね。
では。

503:名無しさん@1周年
20/01/21 11:12:03.43 NgKK9Gh/0.net
トラフィック食ってる配信業とかから取るんじゃなくて
ADSL並みの自称光でネットさせられてる一般人から徴収とか頭おかしすぎだろw

504:名無しさん@1周年
20/01/21 11:12:04.33 iaBQxolM0.net
>>500
お前の電波ってどこまで飛ぶの?

505:名無しさん@1周年
20/01/21 11:12:13.01 PGEQWqJP0.net
>>500
光ファイバーより早いものが無い

506:名無しさん@1周年
20/01/21 11:12:32.25 PGEQWqJP0.net
>>501
その頃には死んでるよ

507:名無しさん@1周年
20/01/21 11:12:36.78 5tOkzBfb0.net
ド田舎でも5Gを受信できるように光回線を不採算地域に伸ばすのに金が要るって話か

508:名無しさん@1周年
20/01/21 11:12:37.49 mo/n2Dmg0.net
こないだ消費税あげてズタボロになったよね
脳みそのなか何がつまってんのまじで

509:名無しさん@1周年
20/01/21 11:13:17.69 3hrRJfDI0.net
>>508
それこそ光ファイバーでも詰まってるのかも

510:名無しさん@1周年
20/01/21 11:13:18.51 9kL2MTXC0.net
>>487
そのアメリカからも切り捨てられてるから 意味ないじゃん?
Googleやら YouTubeは 収益すごいそうだけど 数ある日本企業も軽く越えちゃったそうだし

511:名無しさん@1周年
20/01/21 11:13:22.41 iaBQxolM0.net
>>501
道もろくに整備されてない限界集落で
ネットだよりの自動運転とか怖すぎ
何考えてんの

512:名無しさん@1周年
20/01/21 11:13:43.44 K9TMdyFf0.net
>>508
お役人はお給金が上がってますので
景気がいいのですよ

513:名無しさん@1周年
20/01/21 11:14:33.51 rVZl+uDQ0.net
これはネットに受信料を乗せる布石だろうが
今はテレビを叩き潰す方が重要だろう
↓↓
立花が言ってるのは
① 契約しなくて裁判で負けたら時効がない
② 契約して払わなければ5年で事項
③ ①は法律違反②は約束違反
①「契約しなければならない」
②「契約したら払わなくてはならない」
どっちも民事債務だから違法と言っても一番軽微な違法。
罰則がないからNHKが犯してる放送法違反の方が重大。
「罰則がない法律は守らなくていい」は NHKに教えてもらったww  >>1

514:名無しさん@1周年
20/01/21 11:14:38.57 3hrRJfDI0.net
>>511
角栄さんの時代じゃないんだからなぁ、ホント

515:名無しさん@1周年
20/01/21 11:14:49.64 a27ft6Ub0.net
だったら、JRのローカル線を助けてやれよ、総務省w

516:名無しさん@1周年
20/01/21 11:14:58.45 uuaEfhxH0.net
>>508
遊ぶカネが欲しいって意識がつまってんだよw

517:名無しさん@1周年
20/01/21 11:15:15 YhRgyRlf0.net
若者から自動車重税とれないからネットから重税とるわけですね。

518:上級
20/01/21 11:15:37 5x744pAL0.net
5G止めたら日本復活だ
お前らも金が入るぞ
エラ族に金流れないからな
お前らも上級国民になれる
ウインウイン

519:名無しさん@1周年
20/01/21 11:15:44 9kL2MTXC0.net
>>508
ウンコ詰まってそう…

520:名無しさん@1周年
20/01/21 11:16:00 PGEQWqJP0.net
>>517
まあ重量税で道路引いてますってのと同じだわな

521:名無しさん@1周年
20/01/21 11:16:49 nJeYxJiy0.net
>>501
人が少ない地域は当然走る車両も少なくて住む。つまり帯域は狭くても困らない。

522:名無しさん@1周年
20/01/21 11:16:50 LcHGVoiu0.net
生まれた瞬間に国の借金を数百万円背負わされ、
成人したら税金をあらゆる方面から取られまくる国

523:名無しさん@1周年
20/01/21 11:17:05 OzXsy/m60.net
>>517
搾取が基本なんだから当たり前

加えて満員電車解消の時間帯課税もそのうち狙い打ち

524:名無しさん@1周年
20/01/21 11:17:10 5KrWdL3n0.net
>>505
5Gの基地局に5Gより早い通信網は必要無いんじゃね。
お互いを5Gの電波で繋げばえーやん。
もしかして速さじゃなく容量?

525:盗賊
20/01/21 11:18:01 5x744pAL0.net
Sジョブズて悪党だな
ガキにスマフォやらせないし
盗賊と同じ

526:名無しさん@1周年
20/01/21 11:18:27 5tOkzBfb0.net
>>572
無線は不安定すぎね?
ブッツブツになるんじゃないか?

527:名無しさん@1周年
20/01/21 11:18:30 9kL2MTXC0.net
>>507
まず中国に それをやるんだそうだわ
大変だな 中国人ら

528:名無しさん@1周年
20/01/21 11:18:32 um0/fLbK0.net
中国は会話内容盗聴録音されてるのに
5G利用してるのワロス

529:名無しさん@1周年
20/01/21 11:19:47 PGEQWqJP0.net
>>524
速度も容量も違う
この人>>484が書いてるのが殆ど正解
数字は基地局や中局の仕様によって少し異なるけど

530:名無しさん@1周年
20/01/21 11:19:51 rVZl+uDQ0.net
テレビのインフラ整備は終わったから「負担金」としての受信料は払う必要がなくなった。
ネット整備の負担金を求めるのならテレビの受信料は廃止しろ!
負担金ならコンテンツ制作費は請求するな!

立花が言ってるのは
? 契約しなくて裁判で負けたら時効がない
? 契約して払わなければ5年で時効
? ?は法律違反?は約束違反

?「契約しなければならない」
?「契約したら払わなくてはならない」
どっちも民事債務だから違法と言っても一番軽微な違法。
罰則がないからNHKが犯してる放送法違反の方が重大。

「罰則がない法律は守らなくていい」は NHKに教えてもらったww   
>>1

531:名無しさん@1周年
20/01/21 11:20:04 0N7uOazF0.net
これで三馬鹿キャリアの「窓口全面有料化」待ったなしだな
ジジババからたんまり搾取すれば十分足りるだろ

532:名無しさん@1周年
20/01/21 11:20:26 iaBQxolM0.net
>>524
そんな幼稚な小学生でも考えつくようなこと技術を考える人達が思い浮かばいと思う?

533:名無しさん@1周年
20/01/21 11:20:34 5KrWdL3n0.net
>>528
5ちゃんで中国人の悪口を書き込んでいたら
中国人が乗り込んでくるかもな。

534:名無しさん@1周年
20/01/21 11:20:37 lYYpF+w80.net
5Gで劇的に世界が変わります
5Gを使ったビジネスで特許を取得し、世界と戦えます
5Gで国も変わります

世界から「おー、日本ってスゲーな!」と、言われようではありませんか!

535:名無しさん@1周年
20/01/21 11:20:39 QqVDdvVZ0.net
日本みたいな極狭い国でネット回線インフラを
税金で補助しないと整備できないなんて
そしたらアメリカとかどうしてんだよ
何十倍もあるだろ向こう

536:名無しさん@1周年
20/01/21 11:21:25 RECccGhO0.net
これはしっかりとやるべき。
日本の経済や生活の発展は、新時代の技術にかかってる。

537:名無しさん@1周年
20/01/21 11:21:50 PGEQWqJP0.net
>>535
アメリカは5Gなんて一部都市部だけじゃないの?
アメリカは光回線ですらまだまだでしょ

538:名無しさん@1周年
20/01/21 11:21:51 j56bB9ez0.net
なんでも国民負担 国民負担

539:名無しさん@1周年
20/01/21 11:22:00 3hrRJfDI0.net
>>534
> 5Gで劇的に世界が(悪い方向に)変わります
> 5Gで国も(悪い方向に)変わります
>
> 世界から「おー、日本ってスゲーひでーな!」と、言われようではありませんか!
って揶揄したくなる

540:名無しさん@1周年
20/01/21 11:22:06 zPomt5TP0.net
寮生活の社会人はどうすれば良いんだよ!負担しなきゃならんのか?光すら引けないのに

541:名無しさん@1周年
20/01/21 11:22:14.32 5tOkzBfb0.net
5Gは都市部だけでええんやない?

542:名無しさん@1周年
20/01/21 11:22:16.15 wcQm1eYs0.net
ソフバンハゲ大歓喜

543:名無しさん@1周年
20/01/21 11:22:44.74 4Wd9Ibm20.net
ド○モ「5G金かかるなあ~、、、そや!また菅さんに泣きついたろwww」

544:名無しさん@1周年
20/01/21 11:22:51.03 FfT/Nqr80.net
既に技術開発では遅れてんだから
アメリカなり中国なりで安定運用できてから導入でよくね
ユーザーで5Gでなきゃダメなんて言うやつはそんないねえだろ

545:名無しさん@1周年
20/01/21 11:23:01.14 nJeYxJiy0.net
>>537
最近はかなり速くなってるそうだけどね。

546:名無しさん@1周年
20/01/21 11:23:03.81 Rq9bKM+80.net
>>1
まあユニバーサルなんとか料みたいに
毎月数円勝手に引いてそれで
整備されるんなら良いんでないか?

547:名無しさん@1周年
20/01/21 11:23:08.78 5tOkzBfb0.net
>>540
寮の家賃があがるだけじゃない?

548:名無しさん@1周年
20/01/21 11:23:09.34 wcQm1eYs0.net
これ絶対ソフバンハゲが暗躍してるだろ

549:名無しさん@1周年
20/01/21 11:23:14.61 5KrWdL3n0.net
>>529
人口密集地ならそれで良いだろうけど
過疎地にそんな大容量の基地局が必要なのかね。
完全にオーバースペックじゃね?

550:名無しさん@1周年
20/01/21 11:23:50.82 3hrRJfDI0.net
>>544
ユーザーよりも政官財が既に
> 5Gでなきゃダメ
って考えで一致してしまっているんだろうね

551:名無しさん@1周年
20/01/21 11:24:30.52 p6cCMTqP0.net
技術的には無線は維持・増設が楽で賛成していいんだけどさ
日本の場合は作り終わっても利権維持でちっとも国民に還元されないんだよね
正直これがなきゃ普通に賛成するわ
まずここ改善しない限りは一般国民に何のメリットも無いと言い切れる

552:名無しさん@1周年
20/01/21 11:24:58.91 VSe34hwv0.net
NTTって世界の最先端をいってるかと思ってたら全然だもんな
CMにばっかり金かけてるからだぞ

553:名無しさん@1周年
20/01/21 11:25:05.55 rVZl+uDQ0.net
>>546>>530

554:名無しさん@1周年
20/01/21 11:25:16.28 QqVDdvVZ0.net
>>537
wifiだろ
光回線なんて別にいらんわ

555:名無しさん@1周年
20/01/21 11:25:35.41 zayulyw60.net
>>537
いま世界で展開されてる5Gはなんちゃって5Gでしかないからね
そもそも完全な5Gの規格自体今年になってようやく決定するわけだし

556:名無しさん@1周年
20/01/21 11:25:49.89 6V5hZ3pP0.net
ネット利用者から広く薄く徴収して…
使う人間から徴収しろよ

557:名無しさん@1周年
20/01/21 11:25:54.35 nJeYxJiy0.net
>>546
違うぞ。天下りに余計な金が流れる分、実際の設備投資やサービスに回る金は減る。つまり整備は遅れるってこと。更に口出しされるは、赤字回線の維持やら、利用者負担に転嫁されるのは明白。旧国鉄だな。

558:名無しさん@1周年
20/01/21 11:26:07.08 qOjcdewS0.net
ジャップからはどんどん搾りとれ
5Gは身体にも悪いから日本人も殲滅しつつ金も取れる

559:名無しさん@1周年
20/01/21 11:26:30.56 dui12J5A0.net
まずは身を切り改革をしろよ!役に立たない議院山ほどいるんだからそいつら切ってその分を充てろ。

560:名無しさん@1周年
20/01/21 11:26:42.74 PGEQWqJP0.net
>>549
正直要らないと思うよ
5Gは速度以外にも低遅延で途切れないってメリットがあるらしいが
それが自動運転のためだけなら要らなくねっていう
自治体でバス用意して運転手雇った方が安いし確実なような…

561:名無しさん@1周年
20/01/21 11:26:57 tBYounFz0.net
>>556
キャリア「嫌だねー」

562:名無しさん@1周年
20/01/21 11:27:05 3hrRJfDI0.net
>>556
現実は
> 庶民全員から広く厚く徴収して…
ってなるのが目に見えてるよね

563:名無しさん@1周年
20/01/21 11:27:15 PGEQWqJP0.net
>>554
wifiの先が光なんですよ…

564:名無しさん@1周年
20/01/21 11:28:40 6V5hZ3pP0.net
原発の廃炉費用も全員から広く厚く徴収して…
原因作った人間はしれっと逃げる

565:名無しさん@1周年
20/01/21 11:29:01 aKpvBLZ30.net
>>537
1年前までアメリカに住んでたけどずっとADSLだったな
日本にいるとアメリカすげー報道ばっかだけど
なんでそこまでアメリカを持ち上げるのか謎すぎる

566:名無しさん@1周年
20/01/21 11:29:07 KO7SfFc70.net
>>535
>日本みたいな極狭い国

中国やアメリカやロシアと比較すると極狭い国だけど
世界の国々と比べると日本は面積の大きい国だぞ。

567:名無しさん@1周年
20/01/21 11:29:13 zayulyw60.net
>>560
5Gをどう使うかをいち早く考えついた人は富豪の仲間入りできるよ
正直なところ5Gをどう使いこなせればいいかってのは誰もわかってない
だからこそ世界中で躍起になってる

568:名無しさん@1周年
20/01/21 11:29:16 3hrRJfDI0.net
>>560
名実ともに地方の公共交通機関を一切不要とさせる上で必要不可欠…
なんだろうな、5Gの完全普及こそが

569:名無しさん@1周年
20/01/21 11:30:18 3hrRJfDI0.net
>>567
GAFAあたりが当然覇権を制するような気はするけどね

570:名無しさん@1周年
20/01/21 11:30:39 2GRLmapi0.net
>>505
5Gは光ファイバーより早いんだが>>2

571:名無しさん@1周年
20/01/21 11:30:49 2fFVa1nT0.net
新しい税金じゃねえかよ
ふざけんなよ

572:名無しさん@1周年
20/01/21 11:30:51 ZWCRJ9+C0.net
ファーウエイのどんだけ遅れとってるのw

573:名無しさん@1周年
20/01/21 11:30:53 z0HkyhK30.net
>>340
ほんそれ。
これこそ建設国債案件にも関わらず増税でやろうってのが安倍の非常に汚いところ。

574:名無しさん@1周年
20/01/21 11:31:06 rIZbXfjw0.net
>>522
それ別に他国でもあることだから

国会で予算に付いて話してるから
この辺も聞いて貰いたい物だ

575:名無しさん@1周年
20/01/21 11:31:08 VaL8Axpj0.net
NHKを解体するならいいんじゃね

576:名無しさん@1周年
20/01/21 11:31:16 L3W0H2mW0.net
数円なんて安いもんじゃん

577:名無しさん@1周年
20/01/21 11:31:32 slcRwpQj0.net
>>22
そう言って民主党のできもしない甘言に騙されて交代させちゃったバカな日本人。懲りないねぇ。
税金が政治の全てじゃない。

578:名無しさん@1周年
20/01/21 11:31:52 6IDr/wuz0.net
フリーWIFIとスマホで・・・スマホの時点で金取られるのか

579:名無しさん@1周年
20/01/21 11:31:58 3hrRJfDI0.net
>>573
積もり積もって、結局「消費税の大幅再増税」しか選択肢がなくなるってのが
一番恐れるべき事態なんだよね

580:名無しさん@1周年
20/01/21 11:32:11.90 ZWCRJ9+C0.net
>>534
もうすでに中国ではスマートシティあるから
全然すごくないし・・・

581:名無しさん@1周年
20/01/21 11:32:14.09 AnGGtd5k0.net
NHKに関わらせんな

582:名無しさん@1周年
20/01/21 11:32:23.01 PGEQWqJP0.net
>>567
RFIDと連携取らたら便利かもな
買ったもの冷蔵庫入れたら内容が更新されるとかね
窃盗もすぐ分かるだろうし
ただ自由がー監視社会がーって人達に叩かれて終わるだろうけど

583:名無しさん@1周年
20/01/21 11:32:36.61 SwQTr7VN0.net
5G使うやつがひかり回線の費用負担をしてくれるわけか
え?逆?なんで??

584:名無しさん@1周年
20/01/21 11:32:43.43 PGEQWqJP0.net
>>570
早くないよ

585:名無しさん@1周年
20/01/21 11:32:56.03 I1I9v6di0.net
また増税かよ
これ以上通信費増やすつもりか?
インフラ整備は国の仕事だろ

586:名無しさん@1周年
20/01/21 11:33:09.65 jf6VbUH50.net
国が整備しろやバカタレ

587:名無しさん@1周年
20/01/21 11:33:32.43 n9G5Bnos0.net
>>484

まだ仕組み理解出来てない人ばかりやけん

588:名無しさん@1周年
20/01/21 11:33:42.94 s6M7lNru0.net
ふざけんな 光 高すぎ
もっと安くしろ!!

589:名無しさん@1周年
20/01/21 11:34:15 /RZ0vF3d0.net
>>570
ハハハハハハハハハハハ
でも使用する電波が「光」と同じ特性だからね~
直ぐに遮蔽される
下手したら雨とか雪でも通信途切れてしまうだろうし
届く距離が100mなんてさー
使える場所は大都市の真ん中しかできないよね。

590:名無しさん@1周年
20/01/21 11:34:16 6IDr/wuz0.net
消費税とかこれとか
外国人からもっと取りましょうという税かな

591:名無しさん@1周年
20/01/21 11:34:37 KO7SfFc70.net
そもそも4Gの速度でさえ一般の人にとっては余ってるだろ?

592:名無しさん@1周年
20/01/21 11:34:38 5tOkzBfb0.net
無線はロスだらけで実質では遅いでしょう?

593:名無しさん@1周年
20/01/21 11:34:42 QqVDdvVZ0.net
>>563
光の先がwifiだろ
光回線なんて俺がネットはじめた頃からあったちゅーの

594:名無しさん@1周年
20/01/21 11:34:48 HVh4I8LD0.net
>>3
プロビデンスの目に見えるように作り直せ

595:名無しさん@1周年
20/01/21 11:34:57 AJhZwFj/0.net
高速道路料金とおなじで、一度導入したら 既得権で未来永劫続く

596:名無しさん@1周年
20/01/21 11:35:10 nJeYxJiy0.net
>>582
そういうのも一々許可がいるんだけどな。技適がある。審査の通過待ちしている間に他国に遅れを取る。

597:名無しさん@1周年
20/01/21 11:35:12 cYltPnl00.net
ケータイ料金高いのは、こういった設備投資にカネが 掛かっているからと聞いた気がするんだけど。

598:名無しさん@1周年
20/01/21 11:35:14 zayulyw60.net
>>569
ITは入れ替わりの激しい世界だからわからんよ
もしかしたら聞いたことのない国の企業が第2のグーグルになるかもしれない
日本は20年間時価総額の上位企業にほとんど変化がないから想像しにくいのかもしれないけど、20年前にアマゾンが世界を席巻するなんて誰も想像してなかったんじゃないかな
グーグルやFacebookなんて存在すらしてなかったし

599:名無しさん@1周年
20/01/21 11:35:35 aJSkM7US0.net
ふざけんなよ、今でもネット高杉だよ

600:名無しさん@1周年
20/01/21 11:35:43 PGEQWqJP0.net
>>593
先っていうかなんていうか
これ読んで

482 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 11:08:02.84 ID:hjFFvqGr0
>>2
違うよ
家庭光→(1軒100Mbpsから1Gbps)→基地局→光基幹回線(100Gbps以上)
5G→(近くにいる人全員で10Gbps)→基地局→光回線(10Gbps)→集中局→光基幹回線(100Gbps以上)
こんな感じ

601:名無しさん@1周年
20/01/21 11:35:54 n9G5Bnos0.net
>>589
コンパクトな基地局だらけになるね
どうせなら人のちんぽに基地局埋め込めばええんでね?

602:名無しさん@1周年
20/01/21 11:35:57 /RZ0vF3d0.net
使う電波が「光」と同じ特性なんだから
暗い部屋の中には5Gの電波は届かないよね~
スマホ死亡じゃん!!

603:名無しさん@1周年
20/01/21 11:36:13 v0KD/Ukb0.net
時代は変化してるから、道路予算から、10%削るだけで賄えそーなんだが
とにかく、他の省とケンカせず、自分らの自由にできる税金増やす?

604:名無しさん@1周年
20/01/21 11:36:23 ykTSKIly0.net
いつも出てくる有識者ってだれ?

605:名無しさん@1周年
20/01/21 11:36:29 nJeYxJiy0.net
>>598
>>596

606:名無しさん@1周年
20/01/21 11:36:41 5tOkzBfb0.net
>>601
アンテナ立たんねん

607:名無しさん@1周年
20/01/21 11:36:54 um0/fLbK0.net
アホらしいと思わないのが多いのがモンダイ
原発も会社も電話つながらなかったの忘れてるアホが安倍政権

608:名無しさん@1周年
20/01/21 11:37:30 vkHoE+gQ0.net
環境税とか復興税とか最近何か理由つければ安易に増税しても許されると思ってるな
実際はその目的だけに使われてるとは思えないんだが

609:名無しさん@1周年
20/01/21 11:37:31 I1I9v6di0.net
>>604
自民党から裏金貰ってる人

610:名無しさん@1周年
20/01/21 11:37:35 zayulyw60.net
>>591
接続数はひっ迫してる
帯域が限界に近づいているから月何ギガまでって制限やっているんだし

611:名無しさん@1周年
20/01/21 11:38:12 XRROfC6n0.net
税関増えて
どうせキャリアやプロバイダも値上げするんだろ?

612:名無しさん@1周年
20/01/21 11:38:21 /RZ0vF3d0.net
>>601
だから電波の届く距離が実用的じゃないって事なんだよ!
普通なら製品にするにはこの問題を解決してから発売だけどさー
中国が覇権握りたいから強引に製品化して設置してる感があるよ。
国家資本主義だから出来る。

613:名無しさん@1周年
20/01/21 11:38:21 jf6VbUH50.net
>>593
どちらが新しいのか言ってるんじゃなくて
何処が繋がってるかだろw

Wi-Fiはただの無線だぞ
バックボーンないと通信出来ないの分かってんの?

614:名無しさん@1周年
20/01/21 11:38:34 zayulyw60.net
>>605
何?

615:名無しさん@1周年
20/01/21 11:39:03 la5pVKQ/0.net
>>603
その自動車税収が減少傾向にある。
特に都会の若い子は車離れしている。

本当なら自動運転車から金を集めるのが目的税なんたろうけどそれができないからインターネット税にしようとしているわけさ。

616:名無しさん@1周年
20/01/21 11:39:05 nJeYxJiy0.net
>>610
>>1は過疎地の整備だ。それは過疎地で逼迫しているという話か?

617:名無しさん@1周年
20/01/21 11:39:08 2GRLmapi0.net
>>584
あっそうか早いんじゃ無くて
光で出せたのに出さなかったって事か
光より早いものは存在しないのに5Gの方が早いって意味分からんもんな

>>1
光契約してるんだから10Gdpsよこせよ

618:名無しさん@1周年
20/01/21 11:39:15 QqVDdvVZ0.net
>>600
速度のこと言ってんだろ
光回線てずっと昔からあるけど普及しなかったんだよ
高いし速度が必要なかったから

それでwifiが登場して日本が逆に無線後進国になってたわけ

619:名無しさん@1周年
20/01/21 11:39:16 13+cMcYd0.net
>>1
ふざけんな、5Gとか要らん。

620:名無しさん@1周年
20/01/21 11:39:24 kQdtk1Mb0.net
整備維持費を国民に求めるなら当然使用料自体はかなり安いんだろうな?

621:名無しさん@1周年
20/01/21 11:39:46 b0uQeBZ1O.net
>>58
中止した国も増えてるんだってね
小鳥が消えたのも関係あるんじゃない?ヤバすぎ

622:名無しさん@1周年
20/01/21 11:40:06 2MBByG+z0.net
>>167
は?関西だとeo光だけ通ってる過疎地多いんだぞ
近鉄も奈良三重だし

623:名無しさん@1周年
20/01/21 11:40:12 2GRLmapi0.net
>>600
何で100Mbpsだったの?
ボッタクリ?

624:名無しさん@1周年
20/01/21 11:40:29 PGEQWqJP0.net
>>618
だからwifiはそもそも光回線が轢かれてないと無理なの…

625:名無しさん@1周年
20/01/21 11:40:36 um0/fLbK0.net
既存の基地局で通信技術上げればいいだけ

626:名無しさん@1周年
20/01/21 11:41:24 PGEQWqJP0.net
>>623
バックボーンが弱くて多人数ぶら下がるとその分だけ頭割りするから
しかも物理的にも

627:名無しさん@1周年
20/01/21 11:41:26 ZWCRJ9+C0.net
>>596
もう遅れてる。中国では実用化してて
犯罪が60%減って市民は喜んでたw

628:名無しさん@1周年
20/01/21 11:42:05 nJeYxJiy0.net
>>614
ITは国の政策や国力が反映される産業だということ。聞いたことのないような国の企業が第二のグーグルのようにある分野の覇権を握ることはない。グーグルは米政府を味方にしたからあそこまで大きくなれたんだよ。

629:名無しさん@1周年
20/01/21 11:42:07 zayulyw60.net
>>616
5Gは過疎地どころか人がいないところも整備しないと意味がないんだよ
どちらかというと個人より産業用途の規格だから
だが、もちろん課税する姿勢には反対だ

630:名無しさん@1周年
20/01/21 11:42:21 QqVDdvVZ0.net
>>624
だったらお前の>>537のカキコあってないじゃん
アメリカ光インフラがまだまだなら
光回線使うwifiも使えないはずなんだが

631:名無しさん@1周年
20/01/21 11:42:43 2GRLmapi0.net
>>626
それ5Gでも同じじゃん
何で5Gなんて新しい規格が必要なの?
光契約してんだから10Gbps出せよ

632:名無しさん@1周年
20/01/21 11:42:45 oYGevVq40.net
自民党死ね

633:名無しさん@1周年
20/01/21 11:42:53 la5pVKQ/0.net
仮にインターネット税を導入するならライン高速無制限とかこの類のをすべて規制しなきゃ嘘だしね。

634:名無しさん@1周年
20/01/21 11:43:24 9gjc+KgK0.net
???「スマホ料金下げろ」
???(下げれば利用者負担金で設備整えさせてやる)
???(ついでにNHKの料金も乗せよう)

635:名無しさん@1周年
20/01/21 11:43:32 HLMbHyx70.net
総務省も高市になってから、おかしくなっているよな
官僚の操り人形になっているわ

636:名無しさん@1周年
20/01/21 11:43:33 PGEQWqJP0.net
>>630
光回線がまだまだだから5Gなんて無理でしょ?
もしかしてwifiと5Gは別物とか言う?

637:名無しさん@1周年
20/01/21 11:43:33 zayulyw60.net
>>625
それが5Gなんだが

638:名無しさん@1周年
20/01/21 11:43:34 d+wvh7vw0.net
もう公平にみんな給料月20万残して後は税金でいいよ

639:名無しさん@1周年
20/01/21 11:43:46 9kL2MTXC0.net
>>100
それだとすると、ほとんど犯罪者だなぁ
そりゃアメリカからも 弁護士準備されるわけだわ~
悲惨やね 大手電話会社に勤めてる人たち

640:名無しさん@1周年
20/01/21 11:43:48 3hrRJfDI0.net
>>629
ある意味「道路がある所にはすべて完備させる」ってレベルにしようって算段なんだろう
自動運転の本格普及に必要不可欠ってのは、そう言うことになるんだろうから

641:名無しさん@1周年
20/01/21 11:43:55 isyf6UNE0.net
うむいいことだどんどんやれ

642:名無しさん@1周年
20/01/21 11:43:57 jf6VbUH50.net
>>618
スマホ使ってて良く大きなファイルDLする時はWi-Fiに繋げって言うけど固定回線でDLしろって言ってるのと同じだからな

家庭内のWi-FIもフリーWi-Fiも全て固定回線に繋がってんだよ

643:名無しさん@1周年
20/01/21 11:44:10.68 zayulyw60.net
>>636
wifiは接続安定性が悪すぎる

644:名無しさん@1周年
20/01/21 11:44:13.52 qoKTAwQE0.net
>>511
移動物や飛び出す人の多い都心で自動運転は怖くない

645:名無しさん@1周年
20/01/21 11:44:58.11 PGEQWqJP0.net
>>631
光回線って本当に一本の線が中心局まで行ってるなら早いんだよ
実際に企業向け専用線は高いけど早い
一般家庭のは一本の線を服数で割ってるの

646:名無しさん@1周年
20/01/21 11:45:24.04 XG4+4vEX0.net
国民vs自民公明の流れになってきたな

647:名無しさん@1周年
20/01/21 11:45:27.52 i0Sch1WB0.net
ものわかりが良すぎる国民に行政も慣れきっているな
経済面での話をされたらなるほど仕方ないな、と思い込んでしまう国民も悪い
インフラなんて不採算事業ほど国や自治体にやらせなきゃダメだ
個々の住民の意見なんて赤字路線存続でもゴミ回収無料化でも何でも要求すりゃいいのよ

648:名無しさん@1周年
20/01/21 11:45:32.70 XRROfC6n0.net
Wi-Fiのことわかってないやつ多いんだな

649:名無しさん@1周年
20/01/21 11:45:34.24 nJeYxJiy0.net
>>629
産業用途ってつまり自動運転のことか?何であれで帯域が必要になるのか理解に苦しむけどな。

650:名無しさん@1周年
20/01/21 11:45:36.36 YSLzwT/d0.net
てか、日本は5G開発から淘汰・排除されてて、
通信分野で、この先日本の出る幕は無いよね? (´・ω・`)ショボーン

651:名無しさん@1周年
20/01/21 11:46:01.57 j56bB9ez0.net
やりたい放題
とことん国民をイジメて楽しそう

652:名無しさん@1周年
20/01/21 11:46:09.12 2GRLmapi0.net
>>2
が衝撃的過ぎる上に分かりやすいから
>>2を否定する言葉が入って来ない
理屈が足りないんだよね
どうして同じ光でここまで速度が違うのか
今までも速度出せたのに出さなかったって事だよね
光より早いものは存在しないのだから5Gなんて新しい規格なんて要らないよね

653:名無しさん@1周年
20/01/21 11:46:11.58 QqVDdvVZ0.net
>>636
光回線がまだまだならwifiだって無理じゃないの?
お前のカキコはそうなるんだが

654:名無しさん@1周年
20/01/21 11:46:43.55 jf6VbUH50.net
>>624
今の世の中はフリーWi-Fiがあちこちにあるし家にもWi-FiあるからWi-Fiさえあれば光不要!という認識の利用者も相当多いと思うぞw

655:名無しさん@1周年
20/01/21 11:47:00 PGEQWqJP0.net
>>653
だから今普及してる4Gや3Gは到達距離が違うんだよ

656:名無しさん@1周年
20/01/21 11:47:07 n9G5Bnos0.net
>>612
ド田舎にも光回線を張り巡らす為に携帯キャリアを通してより利用者が多い都会から負担金を移すシステムだべ
地方交付税交付金みたいなもんだ

657:名無しさん@1周年
20/01/21 11:47:21 2GRLmapi0.net
>>645
中心局までタコ足配線してた物を5Gで飛び越えようって話?

658:名無しさん@1周年
20/01/21 11:47:40 PGEQWqJP0.net
>>654
もう面倒臭くなってきたw

659:名無しさん@1周年
20/01/21 11:47:49 9kL2MTXC0.net
>>635
高市氏とかゆう人でしょ?
あの人も もうダメだと言われてたわ
電話会社に勤めてる人らのほうが 悲惨じゃんか これ
だって アメリカの弁護士から訴えられちゃうんだよ?
独禁法違反で
NHK=中国。とかは、言わずもがな。だけどさw

660:名無しさん@1周年
20/01/21 11:47:55 PGEQWqJP0.net
>>657
端的に言えば

661:名無しさん@1周年
20/01/21 11:48:12 2GRLmapi0.net
>>660
それなら理解できる

662:名無しさん@1周年
20/01/21 11:48:12 zayulyw60.net
>>649
自動運転は今の常識で想像しやすいから5Gの目玉みたいな言われ方してるけど
実は5Gをどう使えばいいかは誰もわかってないのが実情
だからいち早くいいアイデアを思いついたところが巨万の富を築く
5Gってそういう漠然としたしたもの

663:名無しさん@1周年
20/01/21 11:48:14 rIZbXfjw0.net
>>570
ナイナイ

>>644
完全自動なら人が運転するより安全かも知れない
精度がさらに上がれば人が運転するより事故は減ると思う
今でもそれなりの成果は出てるがまだ突発には弱いからね

664:名無しさん@1周年
20/01/21 11:48:17 NDNpLJEf0.net
中国が深く関わってる5Gなんか必要ない

665:名無しさん@1周年
20/01/21 11:48:32 la5pVKQ/0.net
5Gとインターネット税は直接は関係ない。
ただ、国民から税金を絞る取るのに国策で自動運転化したいだけ!では反発が強いから多くの国民が理解してないであろう5Gだからーと言い張っているだけ。

自動運転にするなら当然地理情報はリアルタイムに高速更新されなければならない。それが例えどな山奥でもね。

666:名無しさん@1周年
20/01/21 11:49:00 QqVDdvVZ0.net
>>642
そんな話ではなくて
アメリカは光回線もまだまだ整備されてないって言うから
光回線利用する無線wifiも使えないはずだろって話だよ

667:名無しさん@1周年
20/01/21 11:49:24 /+PCuUEf0.net
本気で日本って破綻するんじゃないか?

668:名無しさん@1周年
20/01/21 11:49:33 u30BrShK0.net
復興費からユニバーサル料から
なんでもかんでも国民に押し付けんなよ
税金も保険料も実質は物価も上がっているのに
庶民は金ないぞ

669:名無しさん@1周年
20/01/21 11:50:00 2GRLmapi0.net
>>663
>>657解決したわ
中心局まで光ファイバーでタコ足配線してた物を5Gで飛び越えようって話と理解した

670:名無しさん@1周年
20/01/21 11:50:05 zayulyw60.net
>>666
こうやって時代に取り残される老害が量産されていくんだな

671:名無しさん@1周年
20/01/21 11:50:09 XRROfC6n0.net
>>665
NHKのネット同時配信を無課金にしたから
名前を変えて徴収しようという作戦だろ

672:名無しさん@1周年
20/01/21 11:50:24 9kL2MTXC0.net
料金払い終われば スマホも解約するので
サヨウナラだしな

なんで ずっとスマホ持つ。とか思ってんだろうな?
そっちのほうがアホなんじゃないか?

673:名無しさん@1周年
20/01/21 11:50:42 LRP81OJQ0.net
>>1
総務省の上級国民官僚が新たな天下り先開拓に必死
いいかげんにしろ

674:名無しさん@1周年
20/01/21 11:50:55 3hrRJfDI0.net
>>667
10年以内にしそうな気がする(とどめは「日本大震災」で)

675:名無しさん@1周年
20/01/21 11:51:12 UK7nzgyB0.net
キャリア大手三社の談合を諫めるどころかアシストする役人が
負担を国民へ転嫁しようとするのは当然の帰結か
こいつらじゃ電波オークションもNHKスクランブル化も永遠に無理
国民が滅ぶまで吸いつくし、あとは売国で永久に利権にしがみつき国民は先細る
こんなん解ってるだろうに、総務省は、どんだけ無能なんだよ

676:名無しさん@1周年
20/01/21 11:51:19 qMacL/kp0.net
5Gイラネ
使う奴だけ負担しろ

677:名無しさん@1周年
20/01/21 11:51:27 PGEQWqJP0.net
>>669
ちなみに現状だと本当に物理的にファイバー割ってるんだ
1本から8本みたいに

678:名無しさん@1周年
20/01/21 11:51:32 nJeYxJiy0.net
>>662
自動運転というのは、いかにネット接続に頼らずに安全に走れるか、そこが重要だけどな。そうでないとあまりに走れないところが多すぎるから。

つまり高度な自律制御こそキモになるんであって、回線整備に回す金があるなら、そちらに投入するべきだし、回線はそれができてからで十分間に合う。タイムリーな投資な分だけ、資金効率も良くなる。

679:名無しさん@1周年
20/01/21 11:51:38 jf6VbUH50.net
>>658
Wi-Fiは無線であってそれだけでは通信不可
光は固定回線

これが理解出来ないユーザーには何言っても理解して貰えないと思うよw

680:名無しさん@1周年
20/01/21 11:51:59 vnR/DN3k0.net
また、値上げかよ。
PDCのパケホーダイから20年たったが毎月の金額は安くならねーじゃん。

681:名無しさん@1周年
20/01/21 11:52:44 zayulyw60.net
>>674
そういう人が多ければ国債の金利は暴騰するだろうね

682:名無しさん@1周年
20/01/21 11:52:48 GyYyTcQu0.net
5Gなんてスマホ利用者にはなんのメリットないし、パソコンで光回線のネットを使ってる人間にも全く利益がない。
5Gの利益を受ける者から料金は徴収するべきだろ。

683:名無しさん@1周年
20/01/21 11:52:53 um0/fLbK0.net
スマホでポルノビデオ見れるように
数十兆円かけるだと

684:名無しさん@1周年
20/01/21 11:53:01 GgzM18H00.net
予想より早かったけどやっぱりか
NHKにネット配信料認めるとバックボーン整備の義務を負わせる建前になって利権の横展開が難しくなるから5Gでってか
こんなの受益者負担が当然だし税金交付とかで自由経済を否定するんなら国営に戻せよ
あと自動運転云々してるけど来るべき自動運転社会って日本人が想像してるような自家用車を自動化するんじゃなくて
私有車禁止にして全部公共化するって話だぞ

685:名無しさん@1周年
20/01/21 11:53:38 PGEQWqJP0.net
>>679
大丈夫
もう諦めたからw
スマホ持ってるだろうから検索すりゃ良いのにって思うw

686:名無しさん@1周年
20/01/21 11:54:05 UbCoa3KP0.net
なんで無線の5Gのために有線の光回線が負担せんといかんのだ
増税しかしないくず政府が

687:名無しさん@1周年
20/01/21 11:54:09 i3AFRdo00.net
自動運転するやつらから金取れや

688:名無しさん@1周年
20/01/21 11:54:12 ONY09g2z0.net
お前ら詳しそうだから教えてくれ
回線が5Gでも元のDL先のサーバーがその速度でアップロード出来るの?

689:名無しさん@1周年
20/01/21 11:54:51 rIZbXfjw0.net
大体そのような事言わずに
業者から出させれば良いだけの事だろう
それらは結局利用者の負担となる
態々名目作って個人から徴収する必要無いだろう

そのように裏の手数料とか隠しているの有るだろう
電子決済やクレカなど

690:名無しさん@1周年
20/01/21 11:55:28 QqVDdvVZ0.net
なんか話ズレまくりだなw
日本の国土で全域に5G回線整備するなら
光回線もまだまだなアメリカはどうやって整備すんだって疑問なんだが
向こうも国民に負担させんのか?
すごい広さだけどw

691:名無しさん@1周年
20/01/21 11:55:35 9kL2MTXC0.net
>>666
日米同盟は大切だから、今の一般のアメさんの水準に合わせるよ(はぁと)
アメリカはトモダチ♪

携帯料金もね
世界水準に戻す
それが、超正論ってやつですw

692:名無しさん@1周年
20/01/21 11:55:43 nJeYxJiy0.net
トヨタが走行ルートを収集して送信したりしているけど、あれは帯域も接続数も大して要らないからね。繋がるときにまとめて送信するだけ、リアルタイム性は必要ないデータだから。

693:名無しさん@1周年
20/01/21 11:55:53 la5pVKQ/0.net
車だけで自動運転化は無理というか、障害物があれば止まるプログラムしか作れない。
山奥で山賊に車を囲まれたら金を差し出すしかないw

道路情報とかあれば跳ねても正当化てきるだろうし録画しとけばネット経由で証拠にもなる。

694:名無しさん@1周年
20/01/21 11:57:20 GgzM18H00.net
>>689
業者まかせだと不採算になる過疎地域に行き渡らないから税金で整備させるって話
要はNTT民営化が考えなしの間違いだったというだけ

695:名無しさん@1周年
20/01/21 11:57:21 la5pVKQ/0.net
>>688
それはサーバーの性能による。
貧弱なら当然サーバーダウンする。
だから個人利用ではほぼ恩恵ないってw

696:名無しさん@1周年
20/01/21 11:58:04 9kL2MTXC0.net
>>690
日本の外交上の立場としては、アメリカの その現状に合わさないとな

それに、はみ出てる奴等は なにか悪さしてるにちがいないだろうさ
アメリカ政府も見てるはずだしね、コッチを

697:名無しさん@1周年
20/01/21 11:58:25 PGEQWqJP0.net
>>695
誰が言った知らないが
映画一本を数秒でダウンロードと謳ってるらしいぞ…

698:名無しさん@1周年
20/01/21 11:58:33 IkXYHDKk0.net
グローバルサービス料みたいなのまた増やすの

699:名無しさん@1周年
20/01/21 11:59:17 jf6VbUH50.net
>>685
PCでインターネットを利用していれば基礎中の基礎なんだけどスマホによるデータ通信から入るとそんな事を意識せず
ネットを楽しめてあーフリーWi-Fiとか家庭内Wi-Fiって接続方法もあるんだあって認識になるだろうし
知る機会ないと思うから納得がいくw

700:名無しさん@1周年
20/01/21 11:59:43 IkXYHDKk0.net
総務省は地デジに四つも無駄なボタンつけた責任を取ってほしい

701:名無しさん@1周年
20/01/21 12:00:04 iVgyWSLl0.net
日本の役人の知的レベルでは、通信=スマホ
程度なんだろw

702:名無しさん@1周年
20/01/21 12:00:24 nJeYxJiy0.net
オリンピックのマラソンコースも実験と称して100kmも遮熱舗装して、結果どうなった?「札幌でやります」。

インフラ整備なんて相応の技術を確立した後でいいんだよ。むしろ相応の技術ができた後に投資する余力を失うことになる。

703:名無しさん@1周年
20/01/21 12:01:23 rIZbXfjw0.net
>>694
言い方が悪かった
5G回線設備業者に契約数に応じた額を別途企業から徴収すれば良い
と 言う事ね
結局はそれらはユーザー負担になるが、表に出るか出ないかの違い

行き渡るかどうかは個人から徴収しても変わらないし
第一企業から出した方が企業側もそれを理由にどうにかしろといえるだろうし

704:名無しさん@1周年
20/01/21 12:01:26 MplWGL5n0.net
>>686
無線は終端部分の接続で基地局アンテナからは有線だろうに・・・
基幹部分の光ファイバー網って道路のようなもんを全国に張り巡らすから
使ってる人なら費用カンパしてよう・・・って感じ?

当然回線インフラで商売してる法人からもがっつりとるよね?w

705:名無しさん@1周年
20/01/21 12:01:36 ONY09g2z0.net
>>695
ほんとにそうなの?
それと、5Gの電波範囲は今自宅Wi-Fiで飛ばしてるけど範囲狭いし壁あると駄目なんだが…
これ街中に5G飛ばすの大変なんじゃねーかと思うんだがどうなのよ?

706:名無しさん@1周年
20/01/21 12:01:53 la5pVKQ/0.net
その通信業者は不採算な全国網羅より6G開発を進めようとしている。
そこで国は5G普及に国民に金を出させるから全国網羅してよと事業者の綱引きしているわけ。

707:名無しさん@1周年
20/01/21 12:02:19 um0/fLbK0.net
シナチョンも失敗
大都会でしかつながらない
電話

708:名無しさん@1周年
20/01/21 12:02:32 QqVDdvVZ0.net
いやまじでアメリカとか中国はどうやって5G広げんの
5Gて距離も短いからたくさん作らないとダメと聞いたが
日本の狭い国土でも国民に負担させないと整備できないなら
アメリカ無理だろw

709:名無しさん@1周年
20/01/21 12:03:06 jf6VbUH50.net
>>705
マジレスしてしまうと今話題の5GとWi-Fiの5GHzは全くの別物

710:名無しさん@1周年
20/01/21 12:03:20 KO7SfFc70.net
>>695
サーバよりもサーバが繋がってる回線が問題。
VPSとかクラウドのサービスでも100Mbps程度の共有回線。
上の回線にしようとすると高額料金ふんだくられる。

711:名無しさん@1周年
20/01/21 12:03:24 9kL2MTXC0.net
日本の若者らは、スマホすら持ってないのにな
アホなんじゃないかな 本当に…

712:名無しさん@1周年
20/01/21 12:03:50 lpprDa+H0.net
>>1
ネット利用者から視聴料を取るんだったらNHKが何兆円かかろうが全部払え
ネットインフラに金を出さないんだったら、NHKはネット視聴料を取ることはできない

713:名無しさん@1周年
20/01/21 12:04:12 h9Ezufff0.net
理論値速度以外なんのメリットもないんだから導入コストが安くなってからでいだろ

714:名無しさん@1周年
20/01/21 12:04:38 jf6VbUH50.net
Wi-Fiの2.4GHzを2G携帯と同じだと思う奴はおらん

715:名無しさん@1周年
20/01/21 12:04:41 9kL2MTXC0.net
>>708
ムリに決まってんじゃん

総務省は バカ

716:名無しさん@1周年
20/01/21 12:04:53 IkXYHDKk0.net
復興税も電気代に上乗せされてる賠償金負担もいい加減にしてほしい

717:名無しさん@1周年
20/01/21 12:05:08 XKtjyUFt0.net
嘘だろ

718:名無しさん@1周年
20/01/21 12:05:10 nJeYxJiy0.net
>>708
5Gも比較的広い範囲向けの比較的低い周波数帯と、その逆がある。中国は前者を選択した。アメリカは後者を選択した。アメリカは米軍が既に帯域を専有しているんで、高い周波数帯しか空いていなかったんだな。

719:名無しさん@1周年
20/01/21 12:05:17 3hrRJfDI0.net
>>715
「不可能を可能にする!」を平然と言い放つようなのが
今の政府だもんなぁ

720:名無しさん@1周年
20/01/21 12:05:44 la5pVKQ/0.net
>>705
大変だよ。
だから全国自動運転化には設備投資と維持コストが物凄くかかる。

国のビジョンとしてはわかるけど払わされる負担のわりに恩恵を受ける人は極めて限定的となる。

721:名無しさん@1周年
20/01/21 12:06:03 cZokQaoo0.net
>>705
このスレで言ってる5Gは第五世代って意味で
Wi-Fiの5Gは5GHzの周波数の意味で
両者全く別物

722:名無しさん@1周年
20/01/21 12:06:08 A4u94WRE0.net
テレビ局りけんの国だろうから
ぜったいに通信費は安くならない

723:名無しさん@1周年
20/01/21 12:06:30 XTiJQrnw0.net
NHK式の恫喝集金システムうめえ ってか

724:名無しさん@1周年
20/01/21 12:06:36 GlylkDt50.net
また、天下り先を作るのか。もう、うんざり馬鹿なお役所仕事。

725:名無しさん@1周年
20/01/21 12:06:36 zayulyw60.net
>>710
サーバーも同じくらいかそれ以上に重要だぞ
しばらくは4Gサーバーを流用したNSA式で運用するから謳い文句通りの性能は出ない

726:名無しさん@1周年
20/01/21 12:06:52 fGbxk7/r0.net
やるからにはどんな山奥だろうと地下だろうと海上だろうと通信できない所があったら許さんからな…

727:名無しさん@1周年
20/01/21 12:06:56 MplWGL5n0.net
>>710
接続先までのルート上の回線強度と相手側サーバー次第よねぇ・・・
両方整ってるとこだと転送速度すごく早いわ
>>712
インフラ使った商売してる法人からだよな・・・
まぁ、転嫁されるだろうけど

728:名無しさん@1周年
20/01/21 12:07:14 jf6VbUH50.net
>>710
あやしいサイトからDLするのとメジャーなDL先から落とすのでは天地の差だしな
繋がってる回線の質が全く違うのがよく分かるw

729:名無しさん@1周年
20/01/21 12:07:22 3hrRJfDI0.net
>>723
そのシステムはNHKのものをしっかり活用するってオチか

730:名無しさん@1周年
20/01/21 12:07:31 9kL2MTXC0.net
野鳥 渡り鳥に 謝らないとな
5Gの影響は、インコや、文鳥にも あぶないかもしれんし
貴重な西ノ島のこともあるから、生態機能を なるたけ乱すな

731:名無しさん@1周年
20/01/21 12:07:32 WEvp74XQ0.net
日本は、国家の考えは素晴らしいが
そこに住んでいる国民が鬼だったり悪魔だったり
ずる賢く馬鹿を蹴落とすやつらばっかりと感じるが

732:名無しさん@1周年
20/01/21 12:07:44 TavLbGZ20.net
???じゃあ今まで光ケーブルだのなんだので取ってきた料金は
税金から過払い返済してくれるのかい?

733:名無しさん@1周年
20/01/21 12:08:03 Fan/C1ED0.net
重要なのはどの時点で取られるかだよな
いつ整備されるかわからない地域と整備済みの地域と同じ時期に課金されたらおかしくなる

734:名無しさん@1周年
20/01/21 12:08:09 ZmGZYMqC0.net
ふざけんな
絶対に認めないぞこれは

735:名無しさん@1周年
20/01/21 12:08:15 um0/fLbK0.net
電話つながらないと
仕事にならない 会社潰れるのが出るのが分からない
バカチョン

736:名無しさん@1周年
20/01/21 12:08:18 ONY09g2z0.net
>>721
お?そうだったのか…
で5Gの回線速度が担保される物理的な物は専用の回線とアップロードサーバーと…
で飛ぶ範囲は俺が思うより広いのかな?
よくわからんですまん

737:名無しさん@1周年
20/01/21 12:08:26 QqVDdvVZ0.net
>>718
それ完全にアメリカは5G整備物理的にムリやん
東西で時差が違う国だぞ

738:名無しさん@1周年
20/01/21 12:08:52 lyCvhF270.net
NHKネット受信料くるぞ
間違いなくるぞ
地上波はスクランブル化で金払わないと見れなくなるぞ
どうするのお前らw

739:名無しさん@1周年
20/01/21 12:08:53 GlylkDt50.net
ガラにまた、戻す。

740:名無しさん@1周年
20/01/21 12:09:29 TavLbGZ20.net
これからは1Gを売り文句にするなよな
ベストエフォート400MBSとか正直に書け

741:名無しさん@1周年
20/01/21 12:10:06 yj5zX/Mt0.net
スマホという通信端末が無線で繋ぐのが当たり前なのに、
なんで家のパソコンだけ固定回線なんだ?
ネットゲームとかやらない限り要らんだろ

742:名無しさん@1周年
20/01/21 12:10:10 nJeYxJiy0.net
ダウンロードはP2Pでやればかなり早くなるよ。その場合、サーバー性能はそこまで問題ではない。回線速度が重要になってくるが、日本の警察はP2P=悪、という立場。どうするよ?w

743:名無しさん@1周年
20/01/21 12:10:14 n9G5Bnos0.net
>>732
使ってればランニングコストかかるからさ
水道管や道路と同じ

744:名無しさん@1周年
20/01/21 12:10:59.26 nJeYxJiy0.net
>>737
ま、茨の道だよねw

745:名無しさん@1周年
20/01/21 12:11:05.60 k31jMWwb0.net
>>731
これに近いかな
割と「しょうがないかな」と思ったけど、どうせこうなるか

746:名無しさん@1周年
20/01/21 12:11:10.95 /RZ0vF3d0.net
>>737
どっちにしても特性が「光」だからね
大都会のど真ん中、地下、アリーナ、競技場にしか使えないよ。
作るだけ無駄。

747:名無しさん@1周年
20/01/21 12:11:17 um0/fLbK0.net
契約者が増えると
フリーズする電話

748:名無しさん@1周年
20/01/21 12:11:32 jf6VbUH50.net
>>741
スマホは基地局に繋いでる
PCは固定回線に繋いでる
この違いなだけ

749:名無しさん@1周年
20/01/21 12:11:41 RTwDOWsF0.net
今の通信速度で充分だよ。
テキストしか見ないし。

750:名無しさん@1周年
20/01/21 12:11:54 rC313S0P0.net
禿げやLINEや朝鮮ガチャゲー企業に出して貰えばいいやんw

751:名無しさん@1周年
20/01/21 12:12:04 3k6yZ6oc0.net
中毒者だけが大金払うシステムにして欲しい

752:名無しさん@1周年
20/01/21 12:12:08 eKZEOuvF0.net
それって負担金じゃなくて税金だろ?

名前言い換えればだまされるって・・・・思ってるんだよな。

753:名無しさん@1周年
20/01/21 12:12:23 RxEzVc3L0.net
税金方式にするなら、公共Wi-Fiの方が良くないか

754:名無しさん@1周年
20/01/21 12:12:33 A8QBYkC30.net
>>2
5Gって、無線の話じゃないの?
無線と有線ごっちゃにしてない?

755:名無しさん@1周年
20/01/21 12:13:17 ONY09g2z0.net
>>753
第二のNHKが爆誕すんのが見える

756:名無しさん@1周年
20/01/21 12:13:29 9kL2MTXC0.net
>>724
ウンザリだよな、ほんと

天下り不正役人だらけに、また なるよ
利権だらけの
ゼニゲバの日本 カッコワルス

757:名無しさん@1周年
20/01/21 12:13:32 QqVDdvVZ0.net
>>744
アメリカがそんな無計画なことやるとは思えん
Googleがstudyとか発表してたし

758:名無しさん@1周年
20/01/21 12:13:52 n9G5Bnos0.net
>>748
なんかISDNとか銅線固定電話使ってんのかい?
USENか無USENの違いだと今、分かった

759:名無しさん@1周年
20/01/21 12:13:58 IcDC+MSb0.net
また都合のいい税金を作ったかクソ役人

760:名無しさん@1周年
20/01/21 12:14:01 imaVW5hy0.net
そこのお金がそこだけに使われるのであればOK。計画を作ってそれ以降はとらのいとしてもらわんとあかん。福祉とかに使うと言って、公務員の給料に消えてる税金みたいにしたらあかん、

761:名無しさん@1周年
20/01/21 12:14:02 zayulyw60.net
>>751
IOT時代は皆中毒者ってことになるね

762:名無しさん@1周年
20/01/21 12:14:13 tni2ukaN0.net
安倍の大企業優遇、またかよ。

763:名無しさん@1周年
20/01/21 12:14:13 RDqq4ex90.net
別にADSLで困ってないで。
回線事業者がそれで儲けるなら、事業者が金出せよ。

764:名無しさん@1周年
20/01/21 12:14:20 D4WZlZ6M0.net
訪日外国人に無線無料で利用させてるけどその分も日本人が払うようになるってこと?
アホか

765:名無しさん@1周年
20/01/21 12:14:30 RTwDOWsF0.net
うちは5G入ると思ったら5GHzのWi-Fiだった

766:名無しさん@1周年
20/01/21 12:14:33 xfaCiJfs0.net
結局有線回線でトラフィックが発生するから遅くなるという図式か。

767:名無しさん@1周年
20/01/21 12:14:54 xUlhHlNi0.net
使う人間だけで負担しろよ
ぶっちゃけ3Gのままでも困らんというのに

768:名無しさん@1周年
20/01/21 12:14:56 CyQ1cuu50.net
下痢サポ擁護はよ!

769:名無しさん@1周年
20/01/21 12:15:00 nJeYxJiy0.net
>>757
アメリカにも官僚はいるし政商もあるよ。米軍の電波利権が、商業向け電波利権に勝った、そんだけかと。

770:名無しさん@1周年
20/01/21 12:15:08 3hrRJfDI0.net
>>755
まさかのNHK主導で5Gが推進されたりして

771:名無しさん@1周年
20/01/21 12:15:18 rLz207pk0.net
>>726
山間部とか災害時に圏外だったり繋がらないと不安だと思う
数円だとNTTのユニバーサル料金みたいな感覚かな

772:名無しさん@1周年
20/01/21 12:15:30 rC313S0P0.net
>>750 マジそれな
もう自演しよw

773:名無しさん@1周年
20/01/21 12:16:01 6eeOwYfU0.net
勝手に5Gだなんだ騒いでおいてそれかあ
今のところ不都合ないんだけど?

これ8K放送とかWindowsバージョンアップとかに
利用者負担を強いるのと同じよね??

774:名無しさん@1周年
20/01/21 12:16:01 9kL2MTXC0.net
わたいらは、一般のアメさんに、合わせるしかないわ
携帯も解約したら 終わりだしね
あんな広いアメリカ大陸全土を、てムリだよ
不公平だね

775:名無しさん@1周年
20/01/21 12:16:02 PuUBfFVb0.net
安倍「国民負担で経済成長!!」

776:名無しさん@1周年
20/01/21 12:16:22 /5OBCPug0.net
いやー数年前に冗談で言ってたのに
実質ネット税だなw

777:名無しさん@1周年
20/01/21 12:16:32 czVX9jry0.net
公務員の給料減らせば解決するだろ

778:名無しさん@1周年
20/01/21 12:16:48 W0x2PV5T0.net
メリット多すぎんだわ5G
デメリットってお前らの数円の負担ぐらいなのに文句ばっかり言ってアホなの?

779:名無しさん@1周年
20/01/21 12:16:54 40XaCZEF0.net
日本で開発して世界に売れるのならいいと思うけど

780:名無しさん@1周年
20/01/21 12:16:57 PuUBfFVb0.net
安倍「あの暗黒時代のような、民主党政権に戻したいのか!!」

781:名無しさん@1周年
20/01/21 12:17:00 FR+gDiFx0.net
wifi6の時代

782:名無しさん@1周年
20/01/21 12:17:04 kQdtk1Mb0.net
つーかなんでゼロスタートなんだよ
今まで大儲けしてきたカネをキャリアが投じろや
公共インフラで儲けてやがるくせにタカってくんじゃねーよ

783:名無しさん@1周年
20/01/21 12:17:18 M3Tu2Bbr0.net
いくらになるんだろうか
ユニバーサルなんとかみたいに3円とか5円なら払っていいが、100円以上は取り過ぎ

784:名無しさん@1周年
20/01/21 12:17:32 xjpdwaGN0.net
>>2
基地局の管理人として住み込むのはどうだろうか。

785:名無しさん@1周年
20/01/21 12:17:45 nJeYxJiy0.net
5Gの回線速度を現在の用途でできるだけ活用しようとしたら、P2Pは非常に有望だ。しかし日本の司法がこれを許さない。

786:名無しさん@1周年
20/01/21 12:18:00 PuUBfFVb0.net
橋下徹「これぞ、身を切る改革!!」

787:名無しさん@1周年
20/01/21 12:18:03 flYKh8Zp0.net
アへ支持5割
こいつらが望むことだから仕方ない

788:名無しさん@1周年
20/01/21 12:18:06 7v92wkb90.net
薄く広くって1%の負担を100個作ったら100%やで
ありとあらゆる税金保険料合わせたらものすごい負担になっとるわ

789:名無しさん@1周年
20/01/21 12:18:08 4G+Ss4JG0.net
もう殺すしかない

790:名無しさん@1周年
20/01/21 12:18:22 /RZ0vF3d0.net
電波が届く距離が100mしかならないんなら
使える場所は大都会のど真ん中しか用途が無い。
他の通信方式が確立するまで現行のままで十分。

791:名無しさん@1周年
20/01/21 12:18:30 IIfQXHTKO.net
プロバイダーから取れ
NHKから取れ
アマゾンから取れ

792:名無しさん@1周年
20/01/21 12:18:36 fzm4m++V0.net
不採算地域に回すなら良いのでは?
生活に関わるインフラは
このように国が積極的に調整すべきかと

793:名無しさん@1周年
20/01/21 12:18:40 MplWGL5n0.net
>>740
契約した業者の割り当て次第だからメジャーなとこほど渋滞するのは
当然だろうに・・・
>>741
ONUからPCは有線、スマホタブは無線ルーター経由だろうに
>>752
車の重量税のようなもんか、公道に車通るなら払えってか?

794:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:15 7NX7k3Zp0.net
禿げニッコリ

795:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:20 mi+8W8d60.net
負担金を管理する組織が必要だな
天下り先が増えてよかったね(´・ω・`)

796:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:25 /RZ0vF3d0.net
>>778
大都会にしか使えねーよ。

797:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:32 ebxIyHX90.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5Gを公金で無理やり普及させて
ジャップの人体に悪影響を与えてジャップの根絶を促進させるユダー

★5G、人体への悪影響が相次ぎ報告…専門家が危険性を指摘、反対運動広まる★
URLリンク(biz-journal.jp)

798:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:36 m/FFjgF20.net
安倍信者「嫌なら日本から出て行け!!」

799:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:41 3hrRJfDI0.net
>>780
> 庶民「今の暗黒時代のような、自由民主党政権を進めたいのか!!」
って感じな気はして

800:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:43 p6cCMTqP0.net
>>738
NHKはもう批判も大量だから
別組織作ってネットでNHK相当の徴収やる為の>>1だったりするかもな

気付いたら「元NHK幹部」ばっかりの組織になるかも

801:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:50 rC313S0P0.net
>>782 いいぞ、その調子だ
絶対そっちで徴収すべきだよなw

802:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:50 7Kvix+tZ0.net
まずニート税がくる

803:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:51 cZokQaoo0.net
>>736
インターネットは特に日本の場合はほぼ94%NTTが保有する専用回線(その他ごく一部が金融関係の専用回線)で
その専用回線は光ファイバーで構成されていて光ファイバー以上の通信速度は物理法則上出ない
今話題になってる5Gは
利用者→無線→基地局→NTT通信網→インターネット
の「無線」の部分、それ以外は通信速度変わらない
本当はさらに基地局回線にも細かい種類が大量にあるんだけど大雑把にまとめるとこんな感じ

804:名無しさん@1周年
20/01/21 12:19:53 la5pVKQ/0.net
要点をまとめると滅多に人が通らない地域のインターネット設備投資を誰が負担するのかって話だよね。
通信量の増加だけなら通信事業者が料金を決めればよいことだし。

805:名無しさん@1周年
20/01/21 12:20:03 um0/fLbK0.net
富士山でも電話つながるのに
つながらなくするのがアベ自民

806:名無しさん@1周年
20/01/21 12:20:05 3BKoCeXl0.net
受益者負担?
受益者は日本国じゃないか。

807:名無しさん@1周年
20/01/21 12:20:37 9kL2MTXC0.net
>>782
その前に 独禁法で、大手キャリアはアウト

スマホも もう頭打ちしたので
これからは、スマホでは稼げないよ。料金も下げないと解約されるだけだよ

808:名無しさん@1周年
20/01/21 12:21:03 CjudIBkv0.net
増税前あたりから日本大丈夫か?の流れがすげぇ

809:名無しさん@1周年
20/01/21 12:21:32 m/FFjgF20.net
安倍信者「反対してる奴は反日!!

朝鮮人!!」

810:名無しさん@1周年
20/01/21 12:21:39 dvpW9PxP0.net
安倍政権は過去最悪の増税政権です。

811:名無しさん@1周年
20/01/21 12:21:51 n9G5Bnos0.net
>>783
月に数円くらいの負担です

812:名無しさん@1周年
20/01/21 12:22:37 eEC41qHr0.net
これ以上貧乏人に知恵をつけさせないため

813:名無しさん@1周年
20/01/21 12:22:54 GgzM18H00.net
>>804
結局端末の買い替えサイクルの短いユーザがー長いユーザーに負担を転嫁してるのは不合理
ていう総務省の言い分は詭弁だったと自分で認めた形だな

814:名無しさん@1周年
20/01/21 12:23:16 3Cd2lpjn0.net
これ固定電話のユニバーサル料とまったく同じ考え方じゃん

あれそういえば固定電話網2025年かどっかでIP網に全面入れ替えになるよな


ま~た既得権益の維持が目的かよやってられん

815:名無しさん@1周年
20/01/21 12:23:27 BrCG2AEH0.net
とりあえず5Gの電磁波出しまくり自動運転やらスマートシティやら実験都市で検証してからやれよ
国民で人体実験しようとすんな

816:名無しさん@1周年
20/01/21 12:23:32 5mFWFWZ30.net
帯域を共有する家庭向け光と、基地局から基幹を専有する光は別物と考えないと。

817:名無しさん@1周年
20/01/21 12:23:53 G2X/iDW50.net
金ないんだからファーウェイにしときや
いいんだよ。これは楽天が白旗上げて
政府に泣きついたんだよ。

818:名無しさん@1周年
20/01/21 12:24:08 9kL2MTXC0.net
>>804
なんで ネット有りき論から 始めるの?
日本の若い子らでも、もうスマホも持ってないのに
頭 大丈夫か?

819:名無しさん@1周年
20/01/21 12:24:28 n9G5Bnos0.net
>>790
未来型農業とか自動運転とかいろいろ用途あるがな

820:名無しさん@1周年
20/01/21 12:24:51 jf6VbUH50.net
>>758
固定回線がISDNでもADSLでも光でも理屈は同じだよ

この中で1つだけ基地局と直接通信してるのはどれか分かる?

?PCを家庭内で有線接続した場合は?
?PCを家庭内で無線接続した場合は?
?スマホでネットした場合は?
?スマホを家庭内のWi-Fiに繋いだ場合は?

821:名無しさん@1周年
20/01/21 12:24:56 1ZsmivZz0.net
じゃあ野党支持するか?ありえないだろ
ベストじゃないが自民支持が無難だろ

822:名無しさん@1周年
20/01/21 12:25:07 O0kjFCu60.net
4Gのままでいいので負担したくないです。

823:名無しさん@1周年
20/01/21 12:25:11 JpWSD24v0.net
今の速度で十分だから強制5Gヤメロ

824:名無しさん@1周年
20/01/21 12:25:25 jweW3yap0.net
ユーチューバーに課税しろよ

825:名無しさん@1周年
20/01/21 12:25:30 um0/fLbK0.net
地下鉄やビルの地下ではつながらないだと

826:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:07 9kL2MTXC0.net
スマホ持ちの 携帯電話も、解約すれば終わりだし
今後の収益は見こめない

客や、労働者らの囲いこみは、違法行為だしね
独禁法でも、やられるよ、アメリカの弁護士から

827:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:13 DcaA7DYc0.net
別にかまんがきちんと隅々までやれよ

828:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:13 0jEkpgP20.net
>>809
実際今までそうだったろ?

829:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:19 aIn+t0Jo0.net
それより

wifiの規制緩和してくれ

830:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:36 nJeYxJiy0.net
>>824
ユーチューバーは既にYouTubeに納税しているけどね。

831:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:41 MplWGL5n0.net
>>804
道路系は不採算だろうと引いた分の建築メンテ費用を所有車に転嫁してるけど
通信回線は果たしてw
居住エリアとそれに付随した道路エリアの今後のサービス内容によるよなぁ
ご足労しなくても行政サービス受けれたり、自動運転などの通信エリア内にするってのなら
ありかなぁ・・・?

832:名無しさん@1周年
20/01/21 12:26:50 DcaA7DYc0.net
>>824
意味不明

833:名無しさん@1周年
20/01/21 12:27:05 +Q4qsrGD0.net
テレビ、新聞、雑誌やめますか?
スマホやめますか?

834:名無しさん@1周年
20/01/21 12:27:18 6R6bKBHH0.net
5Gなんてローカル5Gだけで十分だろ
何故全国整備する必要が?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch