【宇宙】彗星で見つかった「リン(DNAの構成元素)」の起源、太陽系誕生前から存在していた アルマ望遠鏡と探査機の観測から判明at NEWSPLUS
【宇宙】彗星で見つかった「リン(DNAの構成元素)」の起源、太陽系誕生前から存在していた アルマ望遠鏡と探査機の観測から判明 - 暇つぶし2ch8:名無しさん@1周年
20/01/21 03:40:44 SejZ41uG0.net
ヘリウムより重い元素
鉄より重い元素

これらは核融合や核分裂
更には超新星爆発時の圧力により合成される


高校で習ったな

9:名無しさん@1周年
20/01/21 03:43:41 FXrAhgtJ0.net
リンリンリリンリンリンリリンリン

10:名無しさん@1周年
20/01/21 04:11:52 3bJiV94x0.net
こんなんなんで望遠鏡覗いてるだけでわかるんやろか。てきとーやな

11:名無しさん@1周年
20/01/21 04:58:19 Qhfrg81W0.net
ふふふなぜなら今の宇宙は百万回目の宇宙だからだようふふふ

12:名無しさん@1周年
20/01/21 05:10:02 NC6qPL3P0.net
さらっとパンスペルミア前提で話してんじゃねえよ

13:名無しさん@1周年
20/01/21 06:09:52 t9vwxipF0.net
>>8
鉄より硬いチソチソ

14:名無しさん@1周年
20/01/21 07:46:49 b/Gv5cua0.net
>>10
望遠鏡って、覗く物のイメージが強いと思うが
天体観測での望遠鏡は星の(微弱な)光を集め
それを観測装置に導く「集光機」の役割だべさ。
(スタジアムなんかで音声を収録するお碗型の
 集音マイクと同じ機能)

15:名無しさん@1周年
20/01/21 08:00:41 3KUCkMkP0.net
>>13
鋼鉄の尻

16:名無しさん@1周年
20/01/21 11:26:01 5G0/YGHU0.net
あれま


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch