【歴史】アフリカ出身の侍がいた 戦国時代の数奇な人生、ハリウッド映画へat NEWSPLUS
【歴史】アフリカ出身の侍がいた 戦国時代の数奇な人生、ハリウッド映画へ - 暇つぶし2ch679:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:34 hBvG7Muo0.net
>>646
あのな。 あんなド派手な色はでないのよ。大体な染料をおしげもなく使うなんて
よほどかねないと昔は無理だったのよ。しかもクサギってこんなのほとんどそのへん
生えてない植物だろ 藍とちがって毒物だってウィキみたら書いてあるし、いくらなんでも
主役にこのようなほとんどの人が来ていなかったものを着せるのは無理があるわ。この植物は
毒だすなら余計に収穫も危なければ染めるのも危ない。それにな 原料よりも染めるなら色が濃くなることはないだろう。
布自体の色に載るんだからな。 植物の採集~染料の乗り具合 さらにあの異様な蛍光色はありえんって

680:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:40 k/CzQkfT0.net
自分の偏った知識だけでこれは違うってのは見苦しいな

各専門の人が見ればこれは違うなんて沢山あるんだよ
言葉だって現代訳してるし沢山の相違点はある
ドラマなんだよ

681:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:43 w4EdUqd90.net
これがのちのボビーオロゴンである

682:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:45 UHYlf7T90.net
>>644
汚いだけでリアルでもない。

683:名無しさん@1周年
20/01/21 06:00:58 fNofKXVm0.net
>>653
岐阜なんですけど…
京都人せこいと言われたいのか?

684:名無しさん@1周年
20/01/21 06:00:58 9L+qYFXf0.net
現代の着物も化繊じゃないちゃんとした正絹は草木染だよ
鮮やかな色も

685:名無しさん@1周年
20/01/21 06:01:17 wBHQaQak0.net
>>100
三浦按針も侍待遇だったはずだよね
かなり優遇されてた家康に
その後の鎖国政策に一役買ってる

686:名無しさん@1周年
20/01/21 06:01:38 mQGXiVC80.net
そのうち黒人信長が誕生するはず

687:名無しさん@1周年
20/01/21 06:01:58 GnDO6jPI0.net
サラブレッドもダメ
言葉も現代的使い方ダメ
色もダメ

誰が理解できる作品ができるんです?

688:名無しさん@1周年
20/01/21 06:03:18 YSPvsSvK0.net
ムルアカみたいなもんか

689:名無しさん@1周年
20/01/21 06:03:31 8NHcBvbi0.net
>>654
くどい

690:名無しさん@1周年
20/01/21 06:03:50 hBvG7Muo0.net
>>662
nhkなんだから、古典的な古語の学習のためにも昔の言葉でやるべきなんだよ。
おかしいだろ。教育によくないわ。まちがった日本史をおしえてることになる

691:名無しさん@1周年
20/01/21 06:04:49.19 GnDO6jPI0.net
>>665
お前が理解できん作品なるんだけど何処に需要があるんです?

692:名無しさん@1周年
20/01/21 06:04:59.14 hBvG7Muo0.net
>>664
俺は絵描きだから色にはうるさいんだよ。300時間でも議論するぞ
岩絵の具の色ひとつづつについて鉱石の名前まで徹底的にしらべて発色を見ていくのが仕事だからな

693:名無しさん@1周年
20/01/21 06:05:06.85 IJaD92q40.net
>>592
大河のは蛍光色過ぎる気はするけど、先染めならカラフルな着物も普通にあったけどな(伊達政宗のとか)
あとあれだけ交易していて海外から染料や布や糸が入ってきていないわけもなく
現にビロード(天鵞絨)なんかも戦国期に入ってきている

694:名無しさん@1周年
20/01/21 06:05:30.54 bEKrBVZm0.net
尺的に無理がある
2hとか持たせるほど記録ある人物じゃないだろ

695:名無しさん@1周年
20/01/21 06:05:32.50 QVI6YP390.net
>>628
なるに決まってる
てめえらが宣教師のくせに率先して奴隷酷使してた事を棚に上げてイエズス会を正義の死者として描くだろう

696:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:03 bR3OXlFH0.net
染料の話をしてる奴はバカやろな

697:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:


698:19 ID:yi7oTZ3E0.net



699:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:23 sLCbHiTi0.net
>>575
浅葱なのにネギっぽくねえなぁ・・・

700:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:27 zcmt37oo0.net
へうげもので知った

701:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:46 zU3x6XlY0.net
戦国時代まで日本人が知っている最西端の国はインドだったか?

702:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:47 ohAEQgou0.net
>>663
主君に対する忠誠心はムルアカさんと同じような感じだろうね

703:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:55 Y9aYraUh0.net
最近のハリウッド黒人ばっかりだな

704:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:57 GnDO6jPI0.net
>>667
だから言葉も全部戦国時代にしたらお前理解できないだろ
色も同じなの

全部同じにしたら汚いのよ

705:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:59 hBvG7Muo0.net
>>666
需要なんてどうでもいんだよ。正しい歴史を教えるのが仕事だろ。nhkは有料放送で国民の教育かねてるんだから
へんな歴史捏造ドラマとか国民洗脳につかわれるから国がゆがんでくるんだよ

706:名無しさん@1周年
20/01/21 06:07:17 Mx744kNZ0.net
信長のペットだっただけだろう

707:名無しさん@1周年
20/01/21 06:07:38 Hd0qRtLL0.net
ネタとしては面白いよね
信長絡みなのでどうとでもなる

708:名無しさん@1周年
20/01/21 06:07:46 fNofKXVm0.net
黒人の成功話にするためにサムライ設定にしたいんだろうけど
その映画を実際にあったことだだと信じる外国人ばかりになりそうなのが恐ろしい
ラストサムライも信じられてるし…

709:名無しさん@1周年
20/01/21 06:08:03 j/gVEJsk0.net
ハリウッドだから
空飛ぶ
目が光る
肩からガトリングガンが出る
位はやるんだろうな

710:名無しさん@1周年
20/01/21 06:08:37 hBvG7Muo0.net
>>678
あのな。汚さの中にも美はあるのよ。まったく汚れてない鎧で戦うとか今度の大河ドラマはあほかと
泥だらけ血しぶきだらけになって、戦うからわずかに見える色どりに華があるの

711:名無しさん@1周年
20/01/21 06:09:01 GnDO6jPI0.net
>>679
歴史じゃないフィクションのドラマです
正しいことより面白い事のが優先されます

712:名無しさん@1周年
20/01/21 06:09:15 sLCbHiTi0.net
>>667
もしかして顔料と染料の違いがわかってない???

713:名無しさん@1周年
20/01/21 06:09:32 GnDO6jPI0.net
>>684
あなたの感想ですね

714:名無しさん@1周年
20/01/21 06:09:50 I2SD3FOE0.net
>>673
多分、産毛の白が混ざった緑がかった青
をイメージしたんんだろね

畑にまだ生えてるやつっすな

715:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:00 6NkBzNSg0.net
182センチか
さぞ怖かったろう
でかいわ黒いわで

そんなやつが刀や槍振り回して向かってくるw

716:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:11 Ivbwp72y0.net
> 「戦士としての経験がなければ、たった1年で侍に上り詰めることは難しいはずだ」
戦闘要員じゃない侍もいるし
弥助の場合は怪力だったらしいけど、それは奴隷時代の荷運びなどで鍛えられた可能性が

717:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:21 sLCbHiTi0.net
>>688
あ~・・・あれか!

718:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:26 Y8OzBMRI0.net
ケン月影の漫画に
そんなのがあった気が
ググったら
ケン月影ではなかった
叶精作のからぁ怒

719:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:28 +HXPFAsh0.net
>>637
かつて家康に贈られた衣
今は色褪せてほとんど色をとどめていないそれを、復元する取り組みの過程で
藍染の極めて特殊な段階を経て
鮮やかな青を発色させていたね

ちなみに
袴屋ではなく、紺屋の白袴ではないかな
医者の不養生とも言う類いで
餅は餅屋と正反対の意味だよね

720:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:34 hBvG7Muo0.net
>>686
それくらいわかってるって、俺の母親は着物のある流派の着付けの師範代だったし 着物にも色にも俺はうるさいんだよ

721:名無しさん@1周年
20/01/21 06:11:35 ebxIyHX90.net
本能寺の変を見た黒人だし

722:名無しさん@1周年
20/01/21 06:11:38 dQk/EE4I0.net
信長の衆道好きは有名(当時の武将では普通だけど)で、特に掘られるのが大好きだったそうだけど
黒人のデカいのなら相当お気に入りだったんだろうけどその辺はスルーだろうな

723:名無しさん@1周年
20/01/21 06:11:44 I2SD3FOE0.net
浅葱色(うすいネギ色)っつーんだから
ネギを絞って着色料作ってたんだろ!と思ったら(←アホ
どうもそうではないようだ

724:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:00 hBvG7Muo0.net
>>693
だからそれは藍染めだろ? 藍染ならわかるのよ

725:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:24 6NkBzNSg0.net
今なら2メートルくらいか(-ω- ?)

726:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:25 SG1QQmOU0.net
>>205
??

727:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:42 SdAJGpoh0.net
黒人からむAVみるとわかるが
弥助も夜はモテモテだっただろうな

当時の日本人女性の身長じゃチビ系AVそのまんまになりそう
当時の武将はあっち系多かったという噂も多いしそのために弥助と信長と蘭丸が?

728:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:50 k/CzQkfT0.net
色がおかしいってヤツが戦国時代の口語にしたら
理解できないって騒ぐのは確実w

729:名無しさん@1周年
20/01/21 06:13:10 SG1QQmOU0.net
>>200
普通に有名だ

730:名無しさん@1周年
20/01/21 06:13:29 I2SD3FOE0.net
>>701
チンコでかかったんだろうな

731:名無しさん@1周年
20/01/21 06:14:10 9L+qYFXf0.net
着付け師は染めには詳しくないでしょ

732:名無しさん@1周年
20/01/21 06:14:29 10r4C2aa0.net
設定盛り過ぎでちょっと面白いなこいつw

733:名無しさん@1周年
20/01/21 06:14:53 hBvG7Muo0.net
ほれ 実際に機械つかわずにそめたら こんなもんだろ
URLリンク(bait4crawl.exblog.jp)
URLリンク(www.saitamanomori.net)
あの大河の蛍光色はねえよW

734:名無しさん@1周年
20/01/21 06:15:09 f8iC05970.net
弥助は落ち延びて、九州で戦った説で
やってほしい

735:名無しさん@1周年
20/01/21 06:15:25 +HXPFAsh0.net
>>698
藍は使うが手法は違う

一般庶民の着物には使わない
発色が難しく、経年劣化も甚だしい
身分の高い人たちへの華やかな贈答品としてのみ
用いられていた手法のようだね

736:名無しさん@1周年
20/01/21 06:15:40 TlICuVvV0.net
いや、江戸時代になり平均身長は縮んだんだよ。だから戦国時代の平均は158より高い。それくらい調べてから記事書けよ。
ま、日本人は背が低いって話題は読者に求められてるから仕方ないか。

737:名無しさん@1周年
20/01/21 06:15:44 SG1QQmOU0.net
>>224
当時は人身売買は普通に行われてた
戦が始まると民衆レベルで乱取りが行われる世界だから

738:名無しさん@1周年
20/01/21 06:16:23 GnDO6jPI0.net
刑事ドラマ観てこんなの現場と違うっていってる意識ある?

739:名無しさん@1周年
20/01/21 06:17:32 oMMFhtbz0.net
ここはリーチだろう
弥助役は

740:名無しさん@1周年
20/01/21 06:17:49 Gbx6RQVn0.net
在日ナマポリアン家族も映画化

741:名無しさん@1周年
20/01/21 06:18:13 SG1QQmOU0.net
>>248
いや当時の日本人はそれこそ・・・
奴隷売買で海外に流れた日本人傭兵は当時滅茶滅茶恐れられてたんだぞ

742:名無しさん@1周年
20/01/21 06:18:29 mq6mOYUi0.net
昔、年末になると夕方に映画枠があってたまたま西部劇の映画をなにげに観ていてら
街角でインディアンの頭の皮はいらんかー?って商人が売ってる光景があったけど
いまだにそんなもの買ってどうするんだ?商売になるのか?という疑問は消えない

743:名無しさん@1周年
20/01/21 06:18:46 CY6VhewV0.net
最近ではヨーロッパでもたくさん黒人の騎士がいたことがわかってる。
ソースはディズニー映画。

744:名無しさん@1周年
20/01/21 06:19:08 d3jgBLLx0.net
猿にしかみえん
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)

745:名無しさん@1周年
20/01/21 06:19:27 +HXPFAsh0.net
>>711
日本には奴隷はいなかったという幻想が
なぜか定着してしまっているよね

746:名無しさん@1周年
20/01/21 06:19:34 10r4C2aa0.net
>>717
やっぱりな黒人さいっきょ

747:名無しさん@1周年
20/01/21 06:19:37 k/CzQkfT0.net
>>71


748:6 インディアンを殺すと政府から金が出た それを売り買いするのはあった



749:名無しさん@1周年
20/01/21 06:19:51 VjDgBH3a0.net
染物にしついて何も知らないのに
あの色は不可能とかw
まあ、テレビやパソコンで見る色と実際に見る色は微妙にちがうけど
普通に昔からある技術みたいよ

750:名無しさん@1周年
20/01/21 06:19:58 I2SD3FOE0.net
>>707
なんつか、昔の着物の博物展とか
実際に見てみたらいいんでないかなぁ、と

俺も着物のプロではないから「どうやって作ったのか?」は分からないけれども
おっそろしく彩度の高い発色の、大昔の着物も現存している

751:名無しさん@1周年
20/01/21 06:20:08 fNofKXVm0.net
>>696
信長に関してははっきりとしたアッチ系の資料は残ってないのでは
信玄はラブレターが残ってるけど
信長は後世の江戸時代書以降に書かれた小説が元だろ

752:名無しさん@1周年
20/01/21 06:21:02 hBvG7Muo0.net
>>697
汚いってのも それもお前の感想だろ?
自然のもつ独特の美しさがいいって人もいるんだよ。 

753:名無しさん@1周年
20/01/21 06:21:26 wBHQaQak0.net
>>627
昔だから、そこら辺に生えてる草木を勝手に染めてる民衆はいたと思うよ?

754:名無しさん@1周年
20/01/21 06:21:27 mq6mOYUi0.net
>>721
なるほどそういうことか

755:名無しさん@1周年
20/01/21 06:21:28 0/hvoIUg0.net
「イエズス会の宣教師たちは、日本人の魂に宗教を持ち込もうとした。しかし、弥助にそういう目的はなかった」
 
宗教を利用して日本を侵略しようと試みた、だろ。 ブラジルなどの南米は言語を失い文化も消えた。
 

756:名無しさん@1周年
20/01/21 06:22:09 hBvG7Muo0.net
>>723
歴史は好きだから旅行いくたびにそのへんのよるけどな。
あくまで再現物であって、昔のがそのまま残ってるのはほとんど色落ちして薄汚いよ

757:名無しさん@1周年
20/01/21 06:22:21 fNofKXVm0.net
>>716
日本兵の遺体を使って頭蓋骨を取り出して持ち帰るとかもな…外国人の残虐さは全く理解できない

758:名無しさん@1周年
20/01/21 06:22:53 oXjyiJMe0.net
このコーヒー苦あー

759:名無しさん@1周年
20/01/21 06:24:02 3qRbG9oh0.net
信長と相撲とってる絵が残ってたよな、護衛役だから強かったのやろう

760:名無しさん@1周年
20/01/21 06:24:46 hBvG7Muo0.net
>>726
無理無理。染色とかすさまじく手間かからるから貧民には無理
植物をまとまった量を収集するだけでも大変だからな。
着物なんてみんな江戸時代でも中古ばかりきてた。古着屋が大流行だったんだから
そもそも糸そのものが貴重品だったしな。今とおもってるよりも着物の価値が違うんだよ。
12一重とかもその富をほこるためにあんな20キロくらいある後ろ引きづって歩く形だったわけだしな
庶民は丸裸にふんどし一つでも普通だったのよ戦国時代でもな

761:名無しさん@1周年
20/01/21 06:25:24 1O/IWuF30.net
1.ヤスケを奴隷として扱ったスペイン人を、誰が演じるのか
2.本能寺の変で信長のために尽力したヤスケを、どう扱うのか
3.ヤスケを「獣である」として逃がした光秀を、ハリウッドがどう扱うのか

このあたりが気になる。
どうせ、ポリコレ満載な映画になるんだろ?

762:名無しさん@1周年
20/01/21 06:25:29 VjDgBH3a0.net
>>728
キリスト教にしといたほうが
後々侵略した時に統治しやすいからね
イエズス会は先兵みたいなもん

だから秀吉はバテレン追放令をやったんじゃなかったっけ

763:名無しさん@1周年
20/01/21 06:25:40 uBE/Mwlr0.net
確証がないって弥助は奴隷でしょ、イエスズ会が黒人奴隷を売って

商売してたことまで映画化しろ

764:名無しさん@1周年
20/01/21 06:25:41 S6faVXA90.net
イタリア人に同行してって、明らかに奴隷だろ。ごまかすなよ。

765:名無しさん@1周年
20/01/21 06:25:47 wkun3iDL0.net
>>728
ザビエルがキリスト教を広めようとしたら
既に日本にはキリスト教が存在してたとさ

766:名無しさん@1周年
20/01/21 06:25:58 +HXPFAsh0.net
>>717
かつての教科書の誤った記述故か
戦国当時のカソリックは奴隷売買を禁じており
関われば破門にするという御触れも出していた事を
日本では知らない人が多いからね

767:名無しさん@1周年
20/01/21 06:26:07 BPCi8MJR0.net
JKが戦国時代にタイムスリップするドラマ
黒人がいたよね。
あれちゃんと時代考証していたんだ。

768:名無しさん@1周年
20/01/21 06:26:43 Vd6PdGBl0.net
いや身長は江戸時代と変わらんかむしろ高いまであるぞ

769:名無しさん@1周年
20/01/21 06:26:50 SG1QQmOU0.net
>>465
歴史ものって言っても娯楽が前提なのだし
そこまで正確性に拘る必要もないのでは?

770:名無しさん@1周年
20/01/21 06:26:51 k/CzQkfT0.net
自分の偏った知識が世界の全ての人間ほど
危険で哀れな人間はいない
自己の知識が十分でない自覚がある人間は許容を知る

771:名無しさん@1周年
20/01/21 06:26:55 ugMgoZoA0.net
>>740
最後ゲームボーイで脱出するんだろ

772:名無しさん@1周年
20/01/21 06:27:12 inSTKtz10.net
配役はボビーオロゴンで。

773:名無しさん@1周年
20/01/21 06:27:27 Mlfd5UT70.net
監督はQ・タランティーノにして欲しい

774:名無しさん@1周年
20/01/21 06:27:37 NgyEQYaz0.net
子孫は衣笠祥雄な。

775:名無しさん@1周年
20/01/21 06:27:49 0XLa0bbK0.net
信長って世界でも有名なのかな?
それとも日本だけのガラパゴス的な有名人なのかな?

776:名無しさん@1周年
20/01/21 06:28:30 4/8QR9ax0.net
元々アフリカの奴隷は、部族同士の戦闘で負けた方が奴隷として西洋人に
売り払われたパターンが多いしな
元戦士で奴隷という経歴は、当時としてはむしろごく一般的だろう

777:名無しさん@1周年
20/01/21 06:28:46 yi7oTZ3E0.net
>>734
演者は
オスカーアイザック
ジョンボイエガ
マークハミル
スターウォーズやん w

778:名無しさん@1周年
20/01/21 06:29:01 TlICuVvV0.net
>>734
弥助はカステラや時計と同じように御土産としてポルトガル人が置いていった。光秀の話は創作だからやらないだろう。
一番ヤバイのは、信長が色が落ちるハズだと身体を洗わせた話だな。あれは数少ない真実の話だし。

779:名無しさん@1周年
20/01/21 06:29:04 fNofKXVm0.net
そんな記録無いのでは…

>来日から1年もしない内に、弥助は侍としての身分を手に入れた。間もなく弥助は日本語を自在に操り、信長のお供として戦場に出るようになった。

780:名無しさん@1周年
20/01/21 06:29:09 AZ04/NVZ0.net
もしかして、ジャズ大名みたいな映画になるの?

781:名無しさん@1周年
20/01/21 06:29:17 Ivbwp72y0.net
弥助と信長は肉体関係無かったと思うけどな
衆道の風習がないアフリカ人が外国人男性に性奴隷にされてたなら
あれほどの忠誠心は持てない

782:名無しさん@1周年
20/01/21 06:29:20 qpI6Na0e0.net
クロンボ土人が侍かよ
URLリンク(media.theync.com)

783:名無しさん@1周年
20/01/21 06:29:55 VjDgBH3a0.net
>>741
戦国時代の平均身長は低かったが
浅井の家系は高身長だったらしいね
ちなみに俺は身分不相応型高身長

784:名無しさん@1周年
20/01/21 06:30:23 a0Lzpuvq0.net
作る前から、誤解と悪意に満ちた映画になるのが想像できる

785:名無しさん@1周年
20/01/21 06:30:29 wBHQaQak0.net
>>520
同感

786:名無しさん@1周年
20/01/21 06:30:31 GnDO6jPI0.net
>>751
逆にその話を入れる方が絶対良い作品なる
その後人権を回復するって流れだから

787:名無しさん@1周年
20/01/21 06:30:42 SG1QQmOU0.net
>>529
そういや大河ドラマで弥助は登場するのかね
なんつーか時の人になりつつあるw

788:名無しさん@1周年
20/01/21 06:31:08 ZDzDR0vZO.net
数奇な運命とか人生とかそういう言い方に心惹かれる

789:名無しさん@1周年
20/01/21 06:31:14 LtqW6zZU0.net
>>748
weeabooなら知ってるとかそんなもんでしょ

790:名無しさん@1周年
20/01/21 06:31:32 TlICuVvV0.net
>>748
アメリカやイギリスの教科書でも徳川将軍家はチラッと出てくるが信長など出てこない。
中国や韓国などでは秀吉と家康は書籍などで有名だが信長は知られてない。

791:名無しさん@1周年
20/01/21 06:32:08 ugMgoZoA0.net
>>755
あーこれこれ
この4:00からのやつ

792:名無しさん@1周年
20/01/21 06:32:20 fNofKXVm0.net
>>748
日本オタクのゲーマーにだけ

793:名無しさん@1周年
20/01/21 06:32:22 gwXRmetD0.net
ネアンデルタール人、デニソワ人の血が混じってる人間+猿人ハーフの白人、黄色人と違って、黒人はピュアなホモサピエンスだからな

794:名無しさん@1周年
20/01/21 06:32:34 3qRbG9oh0.net
初めて黒人みた信長は豊穣の神大黒様だと思ったらしいが本当かね

795:名無しさん@1周年
20/01/21 06:34:09 rQts1+HV0.net
>>724
前田利家との関係が有名じやん。
酒の席で堂々パラしてる。

796:名無しさん@1周年
20/01/21 06:34:16 VjDgBH3a0.net
>>760
俺の脳内ではボビー・オロゴン

797:名無しさん@1周年
20/01/21 06:34:29 fNofKXVm0.net
>>766
その3種類の祖先は同じだったそうだがな

798:名無しさん@1周年
20/01/21 06:34:52 fNofKXVm0.net
>>768
資料残ってるのか?

799:名無しさん@1周年
20/01/21 06:35:04 4LVLQVqa0.net
>>726
とりあえずお前がその辺の草花で色鮮やかな着物を作ってから言ってくれw

800:名無しさん@1周年
20/01/21 06:35:16 TlICuVvV0.net
>>759
でも多分、信長や光秀辺りが何故か英語話せる設定になってるだろうし、違和感拭えない作品になるだろう。そもそも弥助はポルトガル語話者だし。

801:名無しさん@1周年
20/01/21 06:35:20 1O/IWuF30.net
戦国時代に日本にいた黒人は、ヤスケだけではないのに・・・
有馬家には、大砲を扱う技師として、黒人が雇われていた。

802:名無しさん@1周年
20/01/21 06:35:31 IJaD92q40.net
>>739
ポルトガルは奴隷貿易しまくりだったわけだが…?

803:名無しさん@1周年
20/01/21 06:36:11 3qRbG9oh0.net
>>763
信長なんかフェミニストで欧米向きなのにな

804:名無しさん@1周年
20/01/21 06:36:15 oJzYbQgN0.net
どうせメリケンのポリコレ絡みなんだろうけど、
他国の歴史を勝手に出汁に使って映画化するとか、ちょっとイラっとするね

805:名無しさん@1周年
20/01/21 06:36:37 TNL/i/cK0.net
URLリンク(s.cinemacafe.net)
麒麟がくるの衣装デザインは黒澤明の娘が担当してるらしいけど、黒澤の『乱』も見返すと装束の色彩けっこう華やかだな(´・ω・`)

806:名無しさん@1周年
20/01/21 06:37:02 +HXPFAsh0.net
>>733
草木を煮出し、泥や炭粉を使った染色は当たり前にあった
大量生産大量消費の現在と違い
物を最後まで使いきる意識が当たり前だった時代に、古着が流通していた事をもって
庶民は染色しないを主張するのは
無理筋が過ぎるのではないかな

ちなみに、十二単を普通に召していた人たちは
十二単のまま外を歩き回ったりはしないよね

807:名無しさん@1周年
20/01/21 06:37:07 VudYmDM70.net
アフリカ出身以外は9割作り話やろうな

808:名無しさん@1周年
20/01/21 06:37:16 ILg8L2fn0.net
ひとりの武将がブームになると信長の野望で能力値が底上げされるから
新作の信長の野望で弥助の能力値がめっちゃ上がってそう

809:名無しさん@1周年
20/01/21 06:37:32 1O/IWuF30.net
>>769
>俺の脳内ではボビー・オロゴン

俺の脳内では、ボブサップ。

ボブサップなら、「獣である」と光秀に言われても、しっくり来る。

810:名無しさん@1周年
20/01/21 06:38:17 0XCz0v8X0.net
>>6
日本では奴隷どころか、信長の家臣だからなぁ

811:名無しさん@1周年
20/01/21 06:38:25 GnDO6jPI0.net
>>773
ハリウッド作品は何処が舞台でも英語しゃべってるぞw
日本人が違和感感じる事なんて考慮する必要ない
ラストサムライみたいなみたいなみたいなもん

812:名無しさん@1周年
20/01/21 06:38:45 SG1QQmOU0.net
>>759
是非入れて欲しいね

813:名無しさん@1周年
20/01/21 06:38:54 0XLa0bbK0.net
>>774
当時の屏風絵とかをみると何人も黒人が描かれているな

814:名無しさん@1周年
20/01/21 06:39:10 TNL/i/cK0.net
>>775
まあ、一応イエズス会宣教師が布教の邪魔になるからという理由で、ポルトガル王に日本での奴隷売買禁止嘆願して認められた事実


815:はある どこまで守られたかはわからん



816:名無しさん@1周年
20/01/21 06:39:27 VjDgBH3a0.net
>>782
いやwそれはちょっと強すぎでしょ
どちらにしても存在感ありすぎw

817:名無しさん@1周年
20/01/21 06:39:54 rdu6BA730.net
>新作の信長の野望で弥助の能力値がめっちゃ上がってそう
仙石もたいしたことねえし武勇馬鹿がまた一匹増えるくらいじゃねえの
最近のノブヤボやってねえからあんましらんが

818:名無しさん@1周年
20/01/21 06:40:30 +HXPFAsh0.net
>>775
当時の日本が名だたる奴隷貿易港でもあり
禁令を承知しても、商売のために
買い付けにくる貿易商人はいたからね

819:名無しさん@1周年
20/01/21 06:40:50 ugMgoZoA0.net
>>788
いや、当時甲冑なんてなかったし
黒人を争いの真ん中にたたせても
食事の時毒まぜて集団でくうだろ

そういうただの民族

820:名無しさん@1周年
20/01/21 06:41:17 0XLa0bbK0.net
イエズス会側に新たな史料出てくれば面白いな

821:名無しさん@1周年
20/01/21 06:42:35 RdPL1x490.net
ハリウッド化か

822:名無しさん@1周年
20/01/21 06:43:01 2WEMLnDV0.net
弥助には領地は与えられていないんだから、厳密には侍身分ではないな
能役者や茶道衆なんかと同じ、信長公「お抱え」の取り巻きの一員だろう
近侍させるのに侍装束を与えていただけで、本格的に武芸一般を習っていたかも不明だな
だから本能寺の変でも侍扱いされない「小者」で逃げられたんだろう

823:名無しさん@1周年
20/01/21 06:43:11 AVISMKb40.net
弥助って本能寺の変で捕らえられたけど、「あれは動物と同じで殺す価値もない」という超差別的な理由で放免されたんだろ?
でもアメ公に脚本書かせたら勝手にいい話に脚色するんだろうな~。

824:名無しさん@1周年
20/01/21 06:43:15 k/CzQkfT0.net
この話のミソは奪われた人権が
極東の地で復活するって事だけだぞ
それが描けりゃハリウッドは他はどうでもいい

825:名無しさん@1周年
20/01/21 06:43:19 v8CiBm5l0.net
難破船なんかちょくちょくあったんだから黒人の存在なんか知られてた
赤鬼青鬼天狗ぜーんぐ難破船の乗組員だよ

826:名無しさん@1周年
20/01/21 06:43:41 uJ3m2WWy0.net
>>8
弥助「ノブナガ様!火事デス!」
信長「お主のそのネタ大好きじゃ!ドハハハ!」

信長死す

827:名無しさん@1周年
20/01/21 06:44:06 8NHcBvbi0.net
>>782
ゾマホンくらいにしとこうよ

828:名無しさん@1周年
20/01/21 06:44:27 hBvG7Muo0.net
>>778
やっぱりコネのデザイナーか 道理でくそだとおもったわ
あいつらコネ組は勉強不足おおいからな コネだけでなれるから努力が世襲はだいたいたりん
今回のキリンがくるの主演の長谷川とかいうのもだめだわ。武蔵野美術の大学教授の御曹司だっけか。まあ世襲だらけでそれもだめな世襲陣だわ

829:名無しさん@1周年
20/01/21 06:44:46 z+97zcNF0.net
>>200
普通に学校でも習ったし
テレビでもあったが?

830:名無しさん@1周年
20/01/21 06:46:31 HH/WiIwq0.net
>>800
朝からこんなところで毒吐くようだからいつまでたっても芽が出ないんだろ

831:名無しさん@1周年
20/01/21 06:46:43 /4/I9wYe0.net
>>81
でっち上げるも何も欧米にしたら奪った植民地の開放なんか悪そのものだろう

832:名無しさん@1周年
20/01/21 06:46:44 RAMuaPRM0.net
>>89
韓国人経営の店は魚の扱いを知らないから、魚が生臭いという。
やはり寿司ポリスは必要だ!

833:名無しさん@1周年
20/01/21 06:46:47 wkun3iDL0.net
弥助のイメージは
鈴木宗男の元秘書のムルアカだな

834:名無しさん@1周年
20/01/21 06:48:34 hBvG7Muo0.net
>>802
コネ組がうざいんだよ。オリンピックのデザイナー同様な。くそなので本職を邪魔しやがる
音楽業界も政治も全部そうだがな。

835:名無しさん@1周年
20/01/21 06:48:46 HH/WiIwq0.net
昔の大河で海老蔵が信長やったとき弥助出せとか皆から言われていて草だった

836:名無しさん@1周年
20/01/21 06:49


837::00 ID:IJaD92q40.net



838:名無しさん@1周年
20/01/21 06:50:04 TQcq7ceP0.net
エディー・マーフィー主演にするともれなくコミカルになる。

839:名無しさん@1周年
20/01/21 06:50:14 QoHHV9UX0.net
信長は自分の身分が高くなりすぎていたので、黒奴の身分が下男とかでは連れて歩いて見せびらかすと権威に傷が付くと考えたのだろう
そこで黒奴を譲り受けるととりあえず武士の身分と弥助の名を与え、自分が連れ歩けるようにしたとおもわれる
史料によれば信長は弥助をいたく気に入り、その上弥助は「身長は6尺2分で10人力の強力」という人物であったので、信長はいづれ(手柄の機会を設けて)正式に取り立てようとしていた
おそらくこれは弥助にある程度の規模の領地をあたえるつもりだったことを示唆している。
しかしその前に本能寺の変が起こって実現に至らなかったという

840:名無しさん@1周年
20/01/21 06:50:37 hBvG7Muo0.net
>>802
おまえも日本男児なのにそうやって匿名で批判だからな 人のこと言えんだろ。
今の日本のデザインやら芸術界がどれほど世襲におかされてるかわからんだろうし
気楽だな。政治参画しないともう仕事すらないからな 音楽業界もデザインも

841:名無しさん@1周年
20/01/21 06:51:08 HH/WiIwq0.net
>>806
おまえの実力不足なだけ
コネのせいにしているうちは無理だよ
そのうち若い連中に追い越され、そいつらもコネ認定して憎みながら沈んでいく

842:名無しさん@1周年
20/01/21 06:51:14 ihFZmGf50.net
ノブナガ「大ぉ~~きな イチモツを く だ さ いーーー~!♪」

843:名無しさん@1周年
20/01/21 06:51:38 MCcdqc0h0.net
当時180って巨人だし肌も黒いのに武勇伝残ってないって完全に芸人枠だよね

844:名無しさん@1周年
20/01/21 06:51:43 k/CzQkfT0.net
>>806
流石に見てて哀れになるわ
恵まれない環境をここで晒すな

845:名無しさん@1周年
20/01/21 06:51:49 7EuQAwcj0.net
>>25
あれは2メートル20センチぐらいある。

846:名無しさん@1周年
20/01/21 06:52:35 ihFZmGf50.net
>>805
ムルアカさんはインテリやで。

847:名無しさん@1周年
20/01/21 06:52:47 3sMwNE4U0.net
>>795
実際に助命の方便だろ
本来は獣だからというのが助ける理由にはならないのに、南蛮寺預かりとなり結果として放免されている

848:名無しさん@1周年
20/01/21 06:52:52 hBvG7Muo0.net
>>812
もう実力が比例する時代じゃねんだよ。これが マジで 八百長コネが最強なんだよ
テレビみててもわかるだろ。 本物はつぶされまくり 市川海老蔵は朝鮮ヤクザに
顔面ぼこぼこにされ、窪塚洋介は9fから落ちて大河ドラマ主演を逃がし 朝鮮ジャニーズが主演だらけ

849:名無しさん@1周年
20/01/21 06:52:58 FWPkhVTS0.net
この人の子孫が岐阜にいる

850:名無しさん@1周年
20/01/21 06:53:41 G80bbJwX0.net
>>6
奴隷だろうな
大事な従者だったら宣教師がやすやすと手放すか?

851:名無しさん@1周年
20/01/21 06:54:19 OqJloerY0.net
弥助のペニスは巨根
これが全て

852:名無しさん@1周年
20/01/21 06:54:24 GnDO6jPI0.net
>>819
恵まれない老人が世間を恨むって戦国時代からあったの知ってる?
戦国時代もコネ大事でしたよ

853:名無しさん@1周年
20/01/21 06:54:59 hBvG7Muo0.net
>>815
問題ないだろ。こっちは命がけで全力でやってんだから。
メジャーリーグで大活躍した野茂も言っただろ。自分よしいい選手は50人はいたが
プロにみんななれなかったってな。努力すればかならず報われるもんじゃねんだよ。それがコネ組がじゃましやがる
プロ野球では在日枠があるからな 野茂はそれをひにくったんだろうが

854:名無しさん@1周年
20/01/21 06:54:59 axLXIiSc0.net
信長は浅野忠信で。「モンゴル」の神演技で。

855:名無しさん@1周年
20/01/21 06:55:11 0jWbbGxz0.net
>>11
信長の野望・覇王伝にはイベントで登場する

856:名無しさん@1周年
20/01/21 06:56:20 0YLRRmkc0.net
>>6
身分を武士にされ禄を与えられ屋敷まで与えられた奴が奴隷なわけがない

857:名無しさん@1周年
20/01/21 06:56:32 hBvG7Muo0.net
>>823
あのな。まったく今と関係ない時代。 衣装がダメな理由はよくわかったわ
黒澤明の娘ならそら不勉強でしかたないだろ。コネだけで仕事あって飯食えんだから
歴史考証なんてしないわけだ

858:名無しさん@1周年
20/01/21 06:56:43 k/CzQkfT0.net
>>824
お前が好きな歴史と同じで物事は結果で語られるんだ
コネがないとお前がいくら主張してもお前を誰も覚えていない

859:名無しさん@1周年
20/01/21 06:56:49 8NHcBvbi0.net
黒人も家来にしちゃうってのが
合理主義な信長らしいよね

860:名無しさん@1周年
20/01/21 06:56:50 rdu6BA730.net
>不思議とゲームキャラにはなってない…
疎シャゲとかだといるやろ
肥ゲでも近作にはいるし

861:名無しさん@1周年
20/01/21 06:57:34 mQGXiVC80.net
>>811
その業界だけど今は世襲とか先生のコネ(笑)とかはほとんどないよ
ネットの発達でみな直接討って出られるような環境になってる
未だにその辺が残ってるのは陳腐化した雑誌系くらいで、それもネットに駆逐されつつあるし
今自分の不遇をコネのせいにしてるのは実力がない言い訳だよ

862:名無しさん@1周年
20/01/21 06:57:38 ihFZmGf50.net
黒人でホモ。
これに弥助が車椅子の侍だったらポリコレハリウッド的に完璧だった……。

863:名無しさん@1周年
20/01/21 06:57:40 PGJd2oZ10.net
仁王っていうゲームに出てきたな

864:名無しさん@1周年
20/01/21 06:58:07 MFKYh+mK0.net
エムボマの衝撃みたいなかんじか

865:名無しさん@1周年
20/01/21 06:58:08 GnDO6jPI0.net
>>828
じゃあお前に必要なのは自覚だけね

866:名無しさん@1周年
20/01/21 06:58:09 hBvG7Muo0.net
>>829
それはおまえのことだろ? すでに俺は作品大量にのこっててかねは少しははいってるし
たしかに一流とは評価されてないが、

867:名無しさん@1周年
20/01/21 06:58:28 FN1jxtw00.net
長篠の合戦で武田忍者の奇襲を受けた信長を
西洋武術・撲心具(ぼくしんぐ)と礼守輪具(れすりんぐ)で
守る弥助

868:名無しさん@1周年
20/01/21 06:58:30 aGm7lrgP0.net
リスボンまで二年半~♪
ヴァリニャーノはゴアまでなの♪

869:名無しさん@1周年
20/01/21 06:58:40 aB4YHu4C0.net
>>795
差別差別と言う方がポリコレ解釈だぞ
自覚無いなら危ない

870:名無しさん@1周年
20/01/21 06:59:09 1xgbFqyr0.net
当時150cmくらいしかない日本人相手に無双できないとか
マスコットみたいなもんだろ

871:名無しさん@1周年
20/01/21 06:59:12 hBvG7Muo0.net
>>836
おまえらも自覚たりんだろ。こんな世襲主義の時代はまもなく終わるよ。

872:名無しさん@1周年
20/01/21 07:00:15.07 kdQIA8EB0.net
人間と見なされていなかったから明智方に命を取られなかったんだろ。
それを「サムライ」というのはなあw

873:名無しさん@1周年
20/01/21 07:00:24.72 0XLa0bbK0.net
ついに信長が世界に知られるときがきたか?
信長も外人とつながりもっててよかったな

874:名無しさん@1周年
20/01/21 07:00:25.47 hBvG7Muo0.net
>>832
おまえ業界人じゃねえだろW こんな時間に暇してるなんてW

875:名無しさん@1周年
20/01/21 07:00:25.82 a4wztLLA0.net
合理主義的な信長と秀吉が天下を取っていたら今頃世界地図はどうなっていただろうな

876:名無しさん@1周年
20/01/21 07:00:31.09 mQGXiVC80.net
まあ、ID:hBvG7Muo0は病院に行った方がいいと思う
煽りじゃなくて

877:名無しさん@1周年
20/01/21 07:00:36.18 5vU3fJ4P0.net
ブラックパンサー外伝とかになったらどうしよう

878:名無しさん@1周年
20/01/21 07:00:47.69 k/CzQkfT0.net
>>837
三流以下の自覚あるのかw

879:名無しさん@1周年
20/01/21 07:00:52.35 3sMwNE4U0.net
>>820
それ弥助の子孫じゃなくて、織田信長直系子孫を自称している胡散臭い爺さんだろ
信長のデスマスクとかいうインチキ臭い代物を個人の博物館に展示してる

880:名無しさん@1周年
20/01/21 07:01:11.38 fE/SENoK0.net
>>1
>栄養状態が悪い日本人の身長はさらに低かったはずで
さすがBBC,偏見で書いてるよな
戦国時代当時の日本人の身長は江戸時代より高かったはず

881:名無しさん@1周年
20/01/21 07:01:58.89 hBvG7Muo0.net
>>849
おまえらは本当に匿名で卑怯だな。恥をしれ

882:名無しさん@1周年
20/01/21 07:02:32 0YLRRmkc0.net
>>795
人間扱いしたら殺さなくてはいけないからあくまでも生かすための方便よ
第二次大戦でもパラオで一緒に戦いたいと言った現地の人たちに貴様らごとき土民と戦えるかと言って戦闘に参加させなかった日本人いるだろ?
あれと同じよ

883:名無しさん@1周年
20/01/21 07:03:03 GnDO6jPI0.net
>>842
戦国時代からずっと権力の世襲は変わってないんだが...
お前が時代を確認する前にお前の寿命がくるぞw

884:名無しさん@1周年
20/01/21 07:03:12 0XLa0bbK0.net
もし秀吉が大陸に勢力ひろげてたら、後の世からは元や清みたいな征服王朝の主と見られ、世界史上の重要人物になっていたかな?

885:名無しさん@1周年
20/01/21 07:03:47 yi7oTZ3E0.net
>>852
蜷川美花のおいらん
あんくらいやって欲しい w

886:名無しさん@1周年
20/01/21 07:03:47 TlICuVvV0.net
>>851
江戸時代になって3センチ程度縮んだらしいね

887:名無しさん@1周年
20/01/21 07:03:50 wWo3F4ur0.net
チャドウィックは日本語勉強しないとね

888:名無しさん@1周年
20/01/21 07:04:11 k/CzQkfT0.net
>>852
別にお前が名乗るのは止めんよ三流風情が名乗ってもわからんがな

889:名無しさん@1周年
20/01/21 07:04:27 cG7D071D0.net
>>850
信長のデスマスクはガチだと思うぞ
写実的に描かれた信長の肖像画と一致するし

890:名無しさん@1周年
20/01/21 07:04:35 65GTCsZQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
屈強なフィジカルを持つベガルタ仙台のシマオ・マテ。
(元モザンビーク代表)

891:名無しさん@1周年
20/01/21 07:04:35 mQGXiVC80.net
ハリウッドなら
信長が最初で信玄、謙信、家康、秀吉
の各映画をやった後に
皆でチーム組んで宇宙からの侵略者と戦う映画作るはず

892:名無しさん@1周年
20/01/21 07:05:10 Ex0A8R+80.net
信長がそのまま天下取って国際的な国になってればオマイラ毎日通勤して働けども豊かにならないアングロサクソンの奴隷みたいな国にならなかったかもな

893:名無しさん@1周年
20/01/21 07:05:37 60C9/cbV0.net
主演 ドウェイン・ジョンソンかウィル・スミス

894:名無しさん@1周年
20/01/21 07:05:42 hBvG7Muo0.net
>>856
あそこまでふっきれたら美しいけどな。なんか今度の大河ドラマの衣装はへたくそすぎるわ。
衣装のデザインに関する勉強が昭和レベルでとまってる。

895:名無しさん@1周年
20/01/21 07:05:42 dGJMIEtu0.net
>>852
おまえも名乗ってないのに卑怯とはよく言うわ

896:名無しさん@1周年
20/01/21 07:06:20 LTOA0Btk0.net
> 「イエズス会の宣教師たちは、日本人の魂に宗教を持ち込もうとした。しかし、弥助にそういう目的はなかった」

信長は宣教師が侵略の斥候だと知っていたから宣教の意図が無いとわかったらそばに置いたのだろうな

897:名無しさん@1周年
20/01/21 07:06:27 ihFZmGf50.net
>>857
安定した世情で人口減らないところにミニ氷河期で作物生育が悪くなって
一人当たりでの食事量が減ったし。

898:名無しさん@1周年
20/01/21 07:06:39 NFoCrlE50.net
超新塾のアイクヌワラがいいなぁ

899:名無しさん@1周年
20/01/21 07:06:4


900:3 ID:hBvG7Muo0.net



901:名無しさん@1周年
20/01/21 07:07:39 3XZ+BVGc0.net
あれ?弥助はインド系じゃなかったの?

902:名無しさん@1周年
20/01/21 07:07:44 0XLa0bbK0.net
>>795
おそらく、弥助が武道に精進して武道の達人になった設定にするだろうから、光秀に赦免されて「なぜオレを侍としてみてくれない。オレは侍として死にたかった。無念だ……」みたいなセリフを吐くに違いない

903:名無しさん@1周年
20/01/21 07:07:46 TlICuVvV0.net
>>855
歴史を見れば中国大陸は征服しても維持が難しい。維持できなくて内乱で破滅する可能性が大。
そしてその波乱が日本本土までやってきて戦費もかさみ、歴史に名を残すより、日本が崩壊する可能性の方が高い。

904:名無しさん@1周年
20/01/21 07:08:19 PXRyvgoG0.net
>>1
最後は本能寺の変で奮戦して捕らえられたけど光秀が命助けたんだよね
今年の大河に出てくるかな?

905:名無しさん@1周年
20/01/21 07:08:45 oPS6IA8e0.net
>>1
主演はボビーオロゴンで。

906:名無しさん@1周年
20/01/21 07:08:57 En7wo8PT0.net
ハリウッドが描く日本文化はチンプンカンプンだからな~w

見られたもんじゃない。

907:名無しさん@1周年
20/01/21 07:09:17 dGJMIEtu0.net
>>870
単におまえがおかしいからいろんな人から指摘されてるだけだろw
上で書かれていたがマジで病院池

908:名無しさん@1周年
20/01/21 07:09:28 hBvG7Muo0.net
世襲組を擁護するのは政治もこの手合いが多い 麻生 阿部のような世襲組を擁護するのも
このようなネットで匿名で集団リンチを加える人間ら、 卑劣極まりなく、その手法におおよそ
正義は感じられない。このような匿名で世襲側に立ち集団レイプリンチを加えるものネトウヨと世間によばれてるらしいが

909:名無しさん@1周年
20/01/21 07:09:40 cG7D071D0.net
>>870
あんたは
何がきにくわないのかw
何と戦っているのかw

910:名無しさん@1周年
20/01/21 07:09:53 277ss5h/O.net
セミラスト侍

911:名無しさん@1周年
20/01/21 07:10:12 QoHHV9UX0.net
光秀が弥助の命を助けたのは打算的なものもあったと思う
外国出身でいく先々で見物客が殺到するほど人気者だった弥助を殺しては国内外で悪評がたつとでも思ったのだろう
光秀は信長ほどは海外知識もなかったであろうから、弥助が元は黒人奴隷で宣教師たちは弥助が死んでもなんとも思わないとは知らなかったはず

912:名無しさん@1周年
20/01/21 07:10:15 dJXKnk0M0.net
ドナドナ

913:名無しさん@1周年
20/01/21 07:10:17 VapXEplh0.net
戦国大名の正妻になった外人娘もいたんだけどな
こっちの方が民衆受けするよ

914:名無しさん@1周年
20/01/21 07:10:19 mQGXiVC80.net
>>872
それ本物にありそうだから覚えておこうw

915:名無しさん@1周年
20/01/21 07:10:41 XevnB+Da0.net
戦国時代の日本人はポルトガル人の平均よりは高かったみたいよ、ポルトガルの文献によるとね
日本人の平均身長が最も低かったのは江戸の終わりから明治の初めにかけてらしい

916:名無しさん@1周年
20/01/21 07:10:50 GnDO6jPI0.net
>>870
戦国時代以前から権力の世襲はずっと人間の歴史としてあるのは認めれる?

それを打破するのは世襲以上の実力が必要なのも歴史なのよ

それがない人間がここで愚痴をいえるって良い時代になったって思いながら寿命を迎えなさい

917:名無しさん@1周年
20/01/21 07:11:09 2jF6n4kO0.net
ラストは炎上する本能寺で敦盛ラップ

918:名無しさん@1周年
20/01/21 07:11:12 hBvG7Muo0.net
>>877
自己投影でぐぐれ あほというものがなぜあほというか 心理学的にわかるから
>>おかしいのはおまえって話だわ おまえが病院いけよ。
世の中にはいろんな考え方の人がいるんだよ。それにたいして いちいち集団リンチをくわえるとか宗教か?

919:名無しさん@1周年
20/01/21 07:11:40 BdIUv2lu0.net
戦士の経験がなければ、って
アフリカの奴隷って
もともと向こうの戦争の捕虜じゃないのか

920:名無しさん@1周年
20/01/21 07:11:40 EI99/KZK0.net
ブラックパンサーの人�


921:セよね



922:名無しさん@1周年
20/01/21 07:11:51 BhM2G2M40.net
この話を映画化する連中は
信長の子孫には興味ないんだろうか?

923:名無しさん@1周年
20/01/21 07:11:59 zDGaTEP20.net
映画「ダッコちゃん侍」

924:名無しさん@1周年
20/01/21 07:12:10 dGJMIEtu0.net
>>878
在日とかネトウヨとか
典型的なネット脳だな

925:名無しさん@1周年
20/01/21 07:12:49 0XLa0bbK0.net
まあ信長に取り立てられた期間も短いだろうし外人だし、光秀に危害を加えるほどの実力はもちえなかったんだろう
それでもあの信長に取り立てられるぐらいだから、個としての魅力は相当備えた人物であったに違いない

926: 【中部電 72.9 %】
20/01/21 07:12:53 LOs/aSo2O.net
>>734
あけち:「獣だからのけ者にセヨ」
と駄洒落でゴマかせば良い。

927:名無しさん@1周年
20/01/21 07:13:42 hBvG7Muo0.net
>>886
2000年以降から以上なんだよ。あらゆる業界の世襲化はな
音楽業界も芸能界もほんとうにひどくなった。 窪塚洋介は9階からおちて
大河ドラマ主演をつぶされたんだぞ? 海老蔵も 才能ある若者を卑劣な方法でつぶしまくって世襲 コネ連中が大手を振る
このようなやり方が現在もつづいているなど異常。 それを認めよというあなたもとても現代の価値観ではありえない 現代は戦国時代ではない

928:名無しさん@1周年
20/01/21 07:13:53 TESGK9VD0.net
デカい土人なんか訓練しなくてもよく訓練されたもやしより強いだろ

929:名無しさん@1周年
20/01/21 07:14:17 fE/SENoK0.net
>>889
戦争に負けた国の民間人も
女子供かわまず奴隷になるだろが

930:名無しさん@1周年
20/01/21 07:14:21 RvEruCv30.net
また白人様の都合の良いように捏造するの?

931:名無しさん@1周年
20/01/21 07:14:25 dGJMIEtu0.net
ID:hBvG7Muo0ってなんか突然街中で奇声張り上げて通行人とか襲いだしそうで怖いな

932:名無しさん@1周年
20/01/21 07:14:25 TlICuVvV0.net
日本人俳優は日本語で演技させて撮影し、英語で吹き替えさせて完成。

これが1番良いだろう。

933:名無しさん@1周年
20/01/21 07:15:40 yi7oTZ3E0.net
>>865
中華風の日本建築のセットとかやめてほしい

934:名無しさん@1周年
20/01/21 07:15:40 cG7D071D0.net
>>871
弥助の本名はヤスフェで
モザンビークあたりの人なんじゃないかと言われている

もちろん憶測に近い話

935:名無しさん@1周年
20/01/21 07:16:12 mQGXiVC80.net
戦前の掛け声
弥助「イポンペイ!」

936:名無しさん@1周年
20/01/21 07:16:12 PVRkoLuZ0.net
>>385
なんで歪んでたんだろ

937:名無しさん@1周年
20/01/21 07:16:23 hBvG7Muo0.net
>>900
本当に卑劣だよな。あんたらはそうやって平気で人を傷つける 匿名で どこまで腐ってるんだ こころが腐ったら終わりだよ

938:名無しさん@1周年
20/01/21 07:16:25 GnDO6jPI0.net
>>896
なる程2000年以降世襲が異常になったのねw
過去はもっと世襲が酷くなかったのねw

939:名無しさん@1周年
20/01/21 07:17:35 cL7qO+pL0.net
数奇ってほど記録が残ってないんだよなあ
ただ単に貰った奴隷を面白がって家来にしたってだけ

940:名無しさん@1周年
20/01/21 07:17:51 k/AZb5pj0.net
肉体だけでいろいろな仕掛けを突破するやつか

941:名無しさん@1周年
20/01/21 07:18:01 I9bVbYza0.net
>>6
どう考えても奴隷だろうけど明確な記録が残ってないとか?
奴隷って言ったせいで変な団体から文句つけられたら嫌じゃん

942:名無しさん@1周年
20/01/21 07:18:23 axLXIiSc0.net
ファーストシーンは本能寺の焼け跡に佇む弥助。→アフリカ回想シーンへ…
ラストシーンは、片田舎の寒村で農民たちと荒れ地を開墾する弥助。

943:名無しさん@1周年
20/01/21 07:18:35 madh4ZrI0.net
>>906が本名書いてレスしてくれるらしいぞ!

944:名無しさん@1周年
20/01/21 07:18:42 GnDO6jPI0.net
>>906
世襲だから実力がないって言う主張はその個人を傷つけませんかね?

世襲でも実力がある人はいませんか?

945:名無しさん@1周年
20/01/21 07:19:22 hBvG7Muo0.net
>>907
2000年までの音楽シーン一つとってもわかるだろ。さまざまな才能ある若者が
さまざまな音楽を発表してた。2000年以降はakb ジャニーズのような自民党の
議員の夜の相手をするものらが独占しトップ層だったBZもミスチルも喉をこわし、ほとんど未活動

政治に強く関与するものだけが力を持ちだしたのは小渕恵三総理が暗殺されて以降増したのは確実

946:名無しさん@1周年
20/01/21 07:19:30 0XLa0bbK0.net
で、いったいこの映画はいつ見れるんだ?

947:名無しさん@1周年
20/01/21 07:20:06 qWk50Dvd0.net
士気高揚のための文字通りの戦場のイロモノ
象が居りゃ鎧兜つけて連れてったさ

948:名無しさん@1周年
20/01/21 07:20:21 dGJMIEtu0.net
弥助はなにストーン持ってんの?

949:名無しさん@1周年
20/01/21 07:20:21 V9I8ZK2r0.net
弥助が腕力だけでなく当時の西洋軍術や鉄砲大筒の技術に熟練しているならそれはそれで使える

950:名無しさん@1周年
20/01/21 07:20:25 hBvG7Muo0.net
>>913
俺のレス見てみ 市川海老蔵を評価してるから。 世襲で無能なやつらのこといってるの

951:名無しさん@1周年
20/01/21 07:20:47 hviTYE910.net
アシガールにも出てきたきたよな黒人

952:名無しさん@1周年
20/01/21 07:20:52.82 L+l7j/zD0.net
>>821
奴隷のなかでも見た目が良くて健康だったから信長の前に連れていったのでは?
そこから信長に気に入られてペットけら武士になったんじゃないのかなあ

953:名無しさん@1周年
20/01/21 07:20:56.01 bC6nOfdO0.net
ID:hBvG7Muo0ってサイコパスか何かの匂いがするw

954:名無しさん@1周年
20/01/21 07:21:09.33 HPI9cyF90.net
なんか本能寺の変で明智光秀に捕まって
「動物を切る様なものだから放してやれ」とかどうだったの?w

955:名無しさん@1周年
20/01/21 07:21:19.21 brdxj40c0.net
足がーるに出てた あくまるだっけ

956:名無しさん@1周年
20/01/21 07:21:24.60 hBvG7Muo0.net
>>922
お前だろそれは 自己投影でぐぐれ 

957:名無しさん@1周年
20/01/21 07:21:30.64 W3FvBK350.net
>>7
ラルフ・ブライアントやぞ
1995年突然の引退後の謎の失踪時期と歴史上に弥助が現れる時期が見事に重なる

958:名無しさん@1周年
20/01/21 07:21:31.94 kAmmcxdZ0.net
>>870
僻みばかり書き散らしてるから、アホかと笑われてるだけだろうが。

959:名無しさん@1周年
20/01/21 07:22:28.17 hBvG7Muo0.net
色で論破したらこんどは人格攻撃か ほんとうに卑怯よな 匿名の群れで人をいたぶる
おまえらのようなやつらには絶対まけぬ。 卑怯ものはかならず負ける 信長のようにな

960:名無しさん@1周年
20/01/21 07:22:50.17 k/CzQkfT0.net
>>896
才能ってものが他の人が認めるから才能なんだ
他人が認めないのは自己満足なんだ
世襲は昔からあるし世襲はむしろ人間の伝統なんだよ
本当の実力がある人間は世襲を圧倒する実力で世襲を撃ち破ってきたのよ

961:名無しさん@1周年
20/01/21 07:23:36.62 mQGXiVC80.net
>>914
ジャニタレに対するすごい侮辱だな
自分の能無しさを他人のせいにする奴はここまで堕ちるのか

962:名無しさん@1周年
20/01/21 07:23:37.29 hBvG7Muo0.net
>>927
おまえがあほなんだろ? あほだから人にあほというんだろ?
あほだからあほと人にいって恨みかうこともわからんのだろ?
自己投影でぐぐれ

963:名無しさん@1周年
20/01/21 07:23:57.80 sGElq/NV0.net
>>6
自分たちがやった非人道的なことを認めたく無いだけだな
当然奴隷

964:名無しさん@1周年
20/01/21 07:24:30 hBvG7Muo0.net
>>930
あたりまえだろ? おまえらあんなものを評価してるのか? だから日本はだめになるわけよ。
本当の音楽きかないであんなものばかり 耳が腐るよ

965:名無しさん@1周年
20/01/21 07:24:48 sGElq/NV0.net
>>926
古本屋やってたやんけ

966:名無しさん@1周年
20/01/21 07:24:56 Kmzzj92C0.net
設定が捏造だから

967:名無しさん@1周年
20/01/21 07:25:01 0XLa0bbK0.net
光秀がなぜ赦免したのか
その理由はなんなのかわからんな
その理由を考える場合は、処刑する理由を考えたほうがいいかも
なぜ


968:処刑するかを考えれば、処刑しない意味もわかるというものだ



969:名無しさん@1周年
20/01/21 07:25:21 1JjBOodo0.net
>>28
これな
そこ浅い映画になるのが目に見えるわ

970:名無しさん@1周年
20/01/21 07:25:24 dGJMIEtu0.net
>>928
ああ、こっち系な人だったか
【社会】まさか自分がひきこもりに… 消えた“時間”の感覚 ストレス発散はネットで「論破」 ★2
スレリンク(newsplus板)

971:名無しさん@1周年
20/01/21 07:25:31 t8KosScV0.net
>>6
蒸気船発明前だからガレー船の漕ぎ手奴隷ほぼ確定なんだよなぁ…

972:名無しさん@1周年
20/01/21 07:26:43 hBvG7Muo0.net
>>938
おまえらマジで卑劣だからな。ぜったいにゆるさんからな。
おまえら世襲側の才能くそなやつらをそこまで擁護するってことはそっち側だろうけど
みんなおこってんだよ まともに努力してるやつらはな

973:名無しさん@1周年
20/01/21 07:26:57 JJfpDwdl0.net
>>910
日本に来たときは奴隷だったが、
生まれながらの奴隷というわけでもなかったってことをいいたかったのかもな。

974:名無しさん@1周年
20/01/21 07:27:10 mQGXiVC80.net
最後殺したら批判される
動物だと助けたら批判される

どうすんの

975:名無しさん@1周年
20/01/21 07:27:56 TVAHzHlG0.net
奴隷以外にないだろ
よこした宣教師も牛馬プレゼントするような感覚だったようだ
でも信長はこれはヒトだと認識したんだな

976:名無しさん@1周年
20/01/21 07:27:57 V9I8ZK2r0.net
>>936
弥助は宣教師が連れてきた
もしも本能寺の変にイエズス会が関連があるとしたら…

977:名無しさん@1周年
20/01/21 07:28:11 89VYKZBC0.net
本能寺の後が謎なんだよな
知りすぎたってことで秀吉に消されたとか?

978:名無しさん@1周年
20/01/21 07:28:26 QJlKcqaE0.net
しげるの先祖だろjk

979:名無しさん@1周年
20/01/21 07:28:41 TVAHzHlG0.net
>>942
殺していいんじゃないでしょうか敵だし

980:名無しさん@1周年
20/01/21 07:28:47 GnDO6jPI0.net
>>940
いい時代になったよな
昔は世襲に実力で優っていても負けてそのまま泣き寝入りなんて当たり前だった

今はお前みたいにここみたいに喚き散らして死んでいける

981:名無しさん@1周年
20/01/21 07:28:51 hBvG7Muo0.net
日本をやたらと美化するのはネトウヨの傾向だわ。
事実を誇大化し、日本すばらしいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ってやるわけよね。染色のことにかんしても 政治に関する世襲制に関しても この異常なネットリンチにしてもそうだわ。

982:名無しさん@1周年
20/01/21 07:29:12 MSXOobgO0.net
>>6
そりゃ奴隷だったはず、日本人もバンバン海外に売り飛ばしてたイエズス会だぞ、それを知った秀吉さんがキリスト教を禁止して、日本から奴らを追い出したんだから

983:名無しさん@1周年
20/01/21 07:29:24 SkZd68rz0.net
弥助を初めて知ったのは竹中直人の「秀吉」だった
最後は本能寺で撃たれて「ママー!」と叫んで死んだの覚えてる

麒麟は1話で黒人連れてる宣教師が出てきたから伏線で登場期待できるかな?
演じるのは副島淳で。

984:名無しさん@1周年
20/01/21 07:29:57 U+3vG4+M0.net
要するにおホモダチだろ、ともだちんこみたいな、
しかも信長が掘られる側、黒光りした舶来大筒に首ったけ

985:名無しさん@1周年
20/01/21 07:29:58 dGJMIEtu0.net
>>940
卑怯なのは自分が怠けて実力つけられなかったのを他人のコネのせいにしているおまえだよ
そうやって一生何事も他人のせいにしてネチネチ文句いいながら生きていけよ
絵描きの大先生様よ(笑)

986:名無しさん@1周年
20/01/21 07:30:02 hBvG7Muo0.net
>>948
俺はあきらめてない。死んでも戦うからな。俺のスピリットはフェニックスのコスモもってるから

987:名無しさん@1周年
20/01/21 07:30:10 0XLa0bbK0.net
戦国時代の人ももっと詳しく書いておいてくれればよかったのに

988:名無しさん@1周年
20/01/21 07:30:43 GnDO6jPI0.net
>>949
昔はネットなかったから
全てを否定されるようなお前みたいな目に遭わないで独りで死んでいけたから良かったって事?

989:名無しさん@1周年
20/01/21 07:30:49 5vU3fJ4P0.net
>>936
もし本能寺の変を起こしたのが光秀でないのなら釈放するのもわかるのだけどね

990:名無しさん@1周年
20/01/21 07:31:23 hBvG7Muo0.net
>>953
おまえらな 恥しらねえの? 匿名で大勢でよってたかって一人をリンチして?
それでも日本人なのか? 親になんていって育てられた? 卑怯なことはするなとおそわらなかったのか?

991:名無しさん@1周年
20/01/21 07:31:38 Mu9wikw00.net
宣教師のボディーガードとかじゃね?

992:名無しさん@1周年
20/01/21 07:31:43 TDiHIz2t0.net
誰が見たがるんだ?黒人の侍。
需要がない。

993:名無しさん@1周年
20/01/21 07:31:47 mQGXiVC80.net
>>954
おまえのはセイントじゃなくて雑兵

994:名無しさん@1周年
20/01/21 07:32:34 hBvG7Muo0.net
>>956
ネトウヨだろ おまえらWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
やり口がそのまんまWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
もういいよ 日本すごいあげ 世襲組すごいあげしてろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

995:名無しさん@1周年
20/01/21 07:32:37 Mu9wikw00.net
主演はデンゼル・ワシントンとか?w

996:名無しさん@1周年
20/01/21 07:33:00 mQGXiVC80.net
ちょんまげ結うのかね

997:名無しさん@1周年
20/01/21 07:33:08 hBvG7Muo0.net
>>961
おまえだろW 俺のは王の覇気だからW

998:名無しさん@1周年
20/01/21 07:33:55 V9I8ZK2r0.net
女中と違って日本語が話せて信長の近習として使えていた弥助は本能寺の真相を知っていたかもしれない
なんで逃すかねえ

999:名無しさん@1周年
20/01/21 07:34:18 GnDO6jPI0.net
>>962
お前に必要なのは感謝だよ
昔ならお前は言葉すらかけてもらえない存在だった
でも今の時代は罵倒だったとしても返事くれるだろ

1000:名無しさん@1周年
20/01/21 07:34:18 oOaKQU6J0.net
>>965
マンガ読んでる暇があったらレッスンしろ

1001:名無しさん@1周年
20/01/21 07:34:21 hBvG7Muo0.net
よし全員論破したな。 論破王の直弟子の俺をなめるんじゃねえ 俺のフェニックスのコスモオーラを見ろッ!

1002:名無しさん@1周年
20/01/21 07:34:40 4YN5ypS50.net
弥助は、カラダは頑丈で頭も良さそうだったし、信長が本能寺で死ななければ、どこまで出世したかな?

1003:名無しさん@1周年
20/01/21 07:35:53 GwdgUCq40.net
記録が短いということは、その後、すぐに死んだの?

1004:名無しさん@1周年
20/01/21 07:35:54 oOaKQU6J0.net
>>969
(笑)
おっさん年いくつ?
その書き込み…親泣いてるだろ

1005:名無しさん@1周年
20/01/21 07:36:13 mxjXtcin0.net
>>214
武田信玄なんて日本人を売り飛ばしてたんだぞ

1006:名無しさん@1周年
20/01/21 07:36:16 hBvG7Muo0.net
まあせいぜい6人くらいで俺を倒せると思うなよ。フェニックスのこのオーラ
弥助が相手でも不足はないッ!!

1007:名無しさん@1周年
20/01/21 07:36:30 ASbq9VFq0.net
実はタイムマシンに乗ってやってきたのび太とドラえもんの一行の一員、剛田武、通称ジャイアンである。

1008:名無しさん@1周年
20/01/21 07:36:46 oOaKQU6J0.net
>>969
うわあ、、、

1009:名無しさん@1周年
20/01/21 07:36:57 GnDO6jPI0.net
>>969
自分がお前にレスする最後のレスだ
ネタにして誤魔化すのはもうやめろ
一晩寝て忘れる前になんでみんながお前にそんなレスつけたか考えろ

1010:名無しさん@1周年
20/01/21 07:36:57 /SkFwGBO0.net
日本で撮るならボビーオロゴンが演じるのかな?

1011:名無しさん@1周年
20/01/21 07:37:28.52 0XLa0bbK0.net
通常なら信長の息のかかった人間を赦免するわけがない
やはりイエズス会への何らかの配慮があったんかな?
もともとイエズス会からの贈答品みたいな扱いだったので、イエズス会に返したと

1012:名無しさん@1周年
20/01/21 07:37:32.50 hBvG7Muo0.net
>>972
おまえらみたいに匿名でひとりを集団レイプ・リンチするよりマシだよ。男として一生はじるべき行為だよ
そういうのは

1013:名無しさん@1周年
20/01/21 07:37:46.40 V9I8ZK2r0.net
明智光秀が弥助を逃したのは彼は単なる本能寺の実行犯で主犯ではないことの証

1014:名無しさん@1周年
20/01/21 07:37:50.42 eLJGZKS40.net
アメリカみたいな文化的蓄積が無い国が何作っても無駄
持ってる文化自体がつまらないんだから、糞なコンテンツしか作れない
世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗したアメ豚の号泣する、
そのきったねえ泣きっ面だけがアメ豚が作れる唯一の面白いコンテンツなんじゃないかな
コンテンツは日本人みたいな優秀な民族が、
とことん煮詰めていった方がいい作品作れる
アメリカみたいな多民族国家ではけっきょく国をまとめる為に、
一つの価値観しか認められなくなってくる
アメリカのコンテンツってリベラリズムとポリコレでどんどん終わっていってるでしょ
SWのオワコン化とかいい例
ただでさえ文化的蓄積がないのに、
リベラリズムとポリコレで更に文化破壊が起きてる
日本みたいな文化的蓄積が膨大な国はむしろさらに保守化してきている
だからコンテンツの世界では、あと数百年は日本の圧倒的リードが続くと思うよ

1015:名無しさん@1周年
20/01/21 07:38:00.36 oOaKQU6J0.net
>>974
確かにコネ組にすら勝てないわ、基地外だからな

1016:名無しさん@1周年
20/01/21 07:38:10.68 MSXOobgO0.net
奴隷商人のイエズス会だからな、彼は奴隷だったはず、奴ら日本人は肌が白いから高く売れるって日本人も海外へバンバン売ってた連中、それを知ってた秀吉は、自分が天下を取ってから宣教師を日本から追い出しキリスト教を禁止した。

1017:名無しさん@1周年
20/01/21 07:38:18.45 fyy3+MUe0.net
>>980
ウザい

1018:名無しさん@1周年
20/01/21 07:38:28.65 b5Fz2Sbo0.net
>>979
弥助出向社員説

1019:名無しさん@1周年
20/01/21 07:39:07 eLJGZKS40.net
今、日本でアメ豚コンテンツって異常なくらいステマ比率高いよね
このスレでも洋画持ち上げ工作員が湧いてる

世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗した卑しいアメ豚は、
卑劣なステマでアメ豚コンテンツを日本に流布しようとしている!
ハリウッド映画にしろ洋ゲーにしろアップル製品にしろアメ豚企業の卑しいステマを日本から追い出そう!

URLリンク(togetter.com)
ステマ騒動のディズニー、アベンジャーズとキャプテンマーベルでも同様のステマを行っていた。


これ中国より二枚舌の反日ハリウッドの方がムカつくと思いませんか?
ハリウッドは中国の反日プロパガンダに協力している分際で、
日本市場でも卑しく稼ごうとしている!日本から反日ハリウッドを追い出しましょう!

URLリンク(twitter.com)
金でハリウッド映画を「買い」、歴史捏造を盛り込む共産独裁中国。

「ミッドウェー」の最後に流れる字幕では、空襲を受けた旧日本軍の報復作戦によって約25万人の中国人が殺害されたと記されている。

ハリウッド映画「ミッドウェー」 後ろ盾は中国の理由 2019.11.10 WSJ



洋ゲー買ったり反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
(deleted an unsolicited ad)

1020:名無しさん@1周年
20/01/21 07:39:20 2lup99W40.net
>>12
信成でいいやん
子孫なんだし

1021:名無しさん@1周年
20/01/21 07:39:22 eLJGZKS40.net
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう


↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   韓流もハリウッドも危険度は�


1022:蜊キない 反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」 http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ ↓ イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色 http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html オーストラリアって反日映画も酷い ↓ > 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。 >ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。 >史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。 >完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。 >「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている . .



1023:名無しさん@1周年
20/01/21 07:39:38 Hd1I4Ch00.net
うそ歴史
ちょーせん人みたいな
記事書くな

1024:名無しさん@1周年
20/01/21 07:39:55 qS3AbugA0.net
>>39
ロマンを抱くのは勝手だが真相はこんなところだよね
ガタイが良いから戦力にして戦場に出してた
しばらくしてまた外国商人に声かけられて召使いとして船に乗っけられてどっかの外国に行っただけかと
そのあとサーカスに売られたとか金持ちの家に引き取られたとか…そんなところ

1025:名無しさん@1周年
20/01/21 07:39:57 hBvG7Muo0.net
>>977
あのな。たのしく人にやさしくっておそわらなかったか?
集団でいじめもだめっておそわっただろ? 人と意見がちがうからって袋だたきにしちゃいけないのよ。
それもあんたらがやってることは異常でしょ。あんたら冗談一つもいわないで全力で一人なぐってくるでしょ?
犯罪だよ そういうことは ほかにもやってるんでしょ?こういうこと? 

1026:名無しさん@1周年
20/01/21 07:40:21 s4Un0copO.net
>>1
レバノン出身の奴も映画化らしい

1027:名無しさん@1周年
20/01/21 07:40:37 /SkFwGBO0.net
奴隷だね
渋沢栄一だって、米に留学しに行ったのに、
奴隷として売り飛ばされるところだった

1028:名無しさん@1周年
20/01/21 07:40:48 dlBrkcb80.net
白人が奴隷貿易という歴史を修正するためのプロパガンダ

1029:名無しさん@1周年
20/01/21 07:41:09 hBvG7Muo0.net
>>985
悪口はすべて自分をあらわす 自己投影でググれ

1030:名無しさん@1周年
20/01/21 07:41:15 oOaKQU6J0.net
>>992
ここは施設じゃないし
ここにいるやつらはおまえのためのボランティアじゃねえんだよ
甘えるな

1031:名無しさん@1周年
20/01/21 07:41:34 oOaKQU6J0.net
見たいような見たくないような

1032:名無しさん@1周年
20/01/21 07:41:44 vLOvmF6u0.net
股間に脇差を隠してると思ったら

チンコでした(´・ω・`)

1033:名無しさん@1周年
20/01/21 07:41:52 oOaKQU6J0.net
いつ公開?

1034:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 45分 46秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch