【歴史】アフリカ出身の侍がいた 戦国時代の数奇な人生、ハリウッド映画へat NEWSPLUS
【歴史】アフリカ出身の侍がいた 戦国時代の数奇な人生、ハリウッド映画へ - 暇つぶし2ch354:名無しさん@1周年
20/01/21 04:24:01 vxd/D3s30.net
>>309
士分と侍はちょっと違う

355:名無しさん@1周年
20/01/21 04:24:24 KBfufcsY0.net
普通に信長ならではの皮肉とかアンチテーゼかも
当時の黒人奴隷貿易の実情くらい知ってただろうし
日本では白人も黒人もどっちも外人でひとくくりだったから
黒人を重用することで、白人連中に対する
なんらかのメッセージがあったのかも

356:名無しさん@1周年
20/01/21 04:24:57 9sR2BN3q0.net
>>310
うんにゃ
鉄砲の薬と引き換えにポルトガル商人とかがやってたとの事
秀吉激怒の小話あったよ

357:名無しさん@1周年
20/01/21 04:25:12 wEglKMnY0.net
>>326
秀吉の側近で農民身分だったままの奴なんていたの�


358:ゥ 初耳だな ちなみに秀吉がまだ農民身分だった時は信長の側近でもなんでもなくただの小者だぜ。屋敷の雑用係 弥助のように側に付き従うなんてさせてもらえる立場じゃない 江戸時代でいうなら奉公人や中間



359:名無しさん@1周年
20/01/21 04:25:15 Uyie6Vqd0.net
 巡察師ヴァリニャーノにより?後千年王国説?に依拠するキリストに信長は擬された

中国大陸だけではなく、中近東、インドの布教についても、イエズス会は期待したほどの
成果をいまだ挙げることができていなかった。ことに中国は挫折あるのみの惨状だった。

そのため打開策が模索されていたから、というより、
日本での本格布教は中国大陸布教の足掛かり構築が目的であったから、

 彼らがデウスの剣と称える征服王・信長に期待を託す価値は十分にあり得たのだ。
言うなれば、その期待は、中国大陸布教の現出に他ならなかったのだ。

360:名無しさん@1周年
20/01/21 04:25:17 GPJFphbx0.net
航海は過酷な物だったので、生き物とかあまり運べなかったはず
ワンコとかウマとか、かなり後からじゃなかったかな。ウシとかね

猫は鼠を取るので重宝してたらしいが(´・ω・`)

361:名無しさん@1周年
20/01/21 04:25:30 f4mEUGpR0.net
>>339
どちらかというと弁慶の方が伝説レベルだけどな

362:名無しさん@1周年
20/01/21 04:25:37 3E59VoLZ0.net
イエズス会に同行して来日したアフリカ出身の黒人って時点で100%奴隷だろ

何ほざいてるの
スコセッシのサイレンスもそうだったけど、
キリスト教、特にイエズス会の罪や闇を描かなすぎ
そんたくし過ぎ

363:名無しさん@1周年
20/01/21 04:25:38 fxkT9bHV0.net
>>42
アホか歴史勉強しろよ

364:名無しさん@1周年
20/01/21 04:25:41 MzItqTQN0.net
希望的には斬馬刀持っててほしい

365:名無しさん@1周年
20/01/21 04:25:50 1LFxI0kj0.net
時代を考えれば秀吉と弥助は同期生
お友達だったかもしれないしライバルだったかもしれない

366:名無しさん@1周年
20/01/21 04:25:56 rSw7WHIx0.net
>>337
オナニー用の張型コケシは沢山残ってる

367:名無しさん@1周年
20/01/21 04:26:05 t47Exk680.net
またつまらないポリコレ映画になりそうな予感。
似非リベラルは何事も説教臭いし、世の中に無用な軋轢を生じさせ、息苦しい世の中にする。

368:名無しさん@1周年
20/01/21 04:26:07 qxWVOdrj0.net
>>6
だよな。当時の白人の常識では
人間に見えてないだろと。

369:名無しさん@1周年
20/01/21 04:26:21 2veJksq+0.net
外人の忍者サムライ好きは異常

何のイメージ持ってんだよwwwww

370:名無しさん@1周年
20/01/21 04:26:39 eZePA0W60.net
>>333
昔話の「鬼にさらわれる」系の話の鬼って外国人のことだよな
赤鬼=白人、青鬼=黒人

371:名無しさん@1周年
20/01/21 04:26:46 3E59VoLZ0.net
>>6
100%奴隷だよな
イエズス会だぜイエズス会

なんなら布教を建前にした奴隷商人兼斥候じゃん

372:名無しさん@1周年
20/01/21 04:26:55 m/i9AaB/0.net
>>343
え?

373:名無しさん@1周年
20/01/21 04:27:02 8eDjmPx80.net
侍の起源は韓国!
手博図をみればデマって分かるw

374:名無しさん@1周年
20/01/21 04:27:14 1LFxI0kj0.net
>>346
サムライなら苗字があるが無いだろ弥助は

375:名無しさん@1周年
20/01/21 04:27:15 /Q5nlY8U0.net
日本人は人種差別しないよね

376:名無しさん@1周年
20/01/21 04:27:33 f4mEUGpR0.net
>>357
大体タートルズの所為かな
最近はそこにナルトが混じって凄い事になってる

377:名無しさん@1周年
20/01/21 04:27:45 m/i9AaB/0.net
>>354
ほほぅ

378:名無しさん@1周年
20/01/21 04:27:54 MzItqTQN0.net
>>346
秀吉の前半生については未だに
確たる根拠のある話はなく謎のままだからな
最初に天下とった人物なのに

379:名無しさん@1周年
20/01/21 04:28:00 L78Q0lu30.net
>>336
出身地はポルトガル領東アフリカ(現モザンビーク)とフランソワ・ソリエの日本教会史に記している

380:名無しさん@1周年
20/01/21 04:28:02 InJlle6d0.net
>>353
同級生は蘭丸だろw
弥助が中学生の頃に秀吉は株式会社織田中国支店の支店長だぞ

381:名無しさん@1周年
20/01/21 04:28:07 aYOWyTdm0.net
弥助の肌ゴシゴシエピソードは映像化できなさそう

382:名無しさん@1周年
20/01/21 04:28:40 kAmmcxdZ0.net
>>18
節子、それ弥七や。

383:名無しさん@1周年
20/01/21 04:29:14 OiIZt/ol0.net
>>336
国名は違うがアフリカ回って極東に来た時どこかの島から連れてきたと向こうが言ったんだろう
で学者が考えるとモザンビークかスリランカかインドネシアか・・・
黒人だと考えたら消去法でモザンビークになった説

384:名無しさん@1周年
20/01/21 04:29:31 3E59VoLZ0.net
>>245
小姓という名の愛人(loverboy)

385:名無しさん@1周年
20/01/21 04:29:33 1LFxI0kj0.net
>>368
wwwwwwwww

386:名無しさん@1周年
20/01/21 04:30:15 MzItqTQN0.net
>>358
鍛冶師集団説をとってるのをなんかで読んだことあるな
闇夜で外で半裸で鞴で火を煽って鉄を叩く姿は
青や赤い炎が肌に反射してまるで赤や青の鬼に見えたとか

387:名無しさん@1周年
20/01/21 04:30:27 Uyie6Vqd0.net
 信長こそ、キリスト教世界の英雄プレスター・ジョンではあるまいか

実は、中世以来、欧州のキリスト教世界では、欧州の外に、
おそらく東方にキリスト教の大君主がおり、それがローマ教皇と連絡を取りあって、

非キリスト教世界の、ことにそれはイスラム教だが、
征服とキリスト教化を実現してくれるという期待が膨らんでいた。

その君主とは司祭ヨハネ、いわゆるプレスター・ジョンだが、
イエズス会を始めとする修道士会は東方への進出に際して、
伝説のそれと接触を図ることを望んでいた、とされる

388:名無しさん@1周年
20/01/21 04:30:36 t47Exk680.net
純粋なホモサピエンスってチンポもでかいし、肉体的にも優れているよな。
白人共もまさか自分らがネアンデルタールとの混血とは思っていなかったんだろうな。
それにしてもポリコレはうぜえわ。

389:名無しさん@1周年
20/01/21 04:30:37 zdJPNdv90.net
? つい70年前まで、有色人種は日本とタイ以外、白人に売買される対象だった
? 白人にとっては、日本とタイを支配すれば「地球全土の奴隷化完了!」だった
? 日本が重い腰を上げて抵抗した。まず近隣アジア諸国から白人を追い出した。
  そしてインフラを施し、教育や軍事レベルを上げて、白人と戦争できるようにした。
? 日本統治でシナ人は増え、台湾人は日本兵の1割になった。
  アジアは団結しつつあった。
? 戦後、白人は「勝ったのに」全ての植民地を失った。
  黒人も立ち上がるようになり、この70年で独立を勝ち取った。
  これは70年前、日本人が世界で始めて、白人と戦ったからだ。
 例外として、中国と朝鮮だけは中華思想により、逆恨みしている。
以上。
ヨーロッパがアフリカを侵略して奴隷として
5000万人ももっていっちゃったから
暗黒大陸になったんだよ。
その背景はキリスト教なんだよ。
すべては野蛮なキリスト教徒のせいなんだよ。
ヨーロッパが世界をリードするようになったのは
ここ500年ぐらいに過ぎないんだよ。
それまではアジアやアフリカや南米のほうが
はるかに文化は高かったんだよ。
彼らの文化をパクリ、資源を奪っていったのが
白人なんです。
簡単に言うと18世紀から19世紀にかけての
産業革命と植民地政策の時代、その資金的背景は
なんだったのかというと、奴隷制なんだな。
アメリカ大陸を植民地化して、アフリカ人をそこで
こき使うことで、ヨーロッパは莫大な利益を得たんだよ。
まさに吸血鬼のようなものなんだよ、白人は。
やられたアフリカは固有文化は滅ぼされ、資源は吸い尽くされ
崩壊して今日に至るのだよ。

390:名無しさん@1周年
20/01/21 04:30:48


391:OiIZt/ol0.net



392:名無しさん@1周年
20/01/21 04:30:57 JbwsWWUL0.net
>>290
綱吉が130台だったとか見た記憶あるな
記憶違いの可能性高いかもしれんが

393:名無しさん@1周年
20/01/21 04:31:27 zdJPNdv90.net
●白人のやってたこと
■アメリカ人 インディアン大虐殺  1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
 彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
 アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人  アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人 ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺

394:名無しさん@1周年
20/01/21 04:32:01 zdJPNdv90.net
第二次世界大戦当時、亜細亜は、ほぼ全域、タイと日本を除いて白人の植民地であった。
白人の力が世界を支配し、有色人種に人権が存在しない時代に
大日本帝国は有色人種国家として唯一強大であり、最後の砦だった。
1919年、日本は国連にて「人種的差別撤廃」を世界初提案するが、否決される。
1941年になり、ABCD包囲網を敷かれ、アメリカにハルノートを突きつけられると、 追い詰められた日本は「亜細亜の解放」を大義に掲げ、打って出た。
而して大日本帝国は、イギリス軍、オランダ軍等を打ち破り、
対アメリカ戦と言う戦術レベルでこそ敗れたが、
亜細亜を白人支配から解放するという戦争目的を達成したのである。
結果、欧米列強は持っていた植民地のほぼ全てを失った。
日本が先の大戦を戦わなければ、現代人は白人の奴隷となったであろう。
大日本帝国こそは、亜細亜を解放したのです
■イギリス
◎アーノルド・J・トインビー 歴史学者
「第2次大戦において、日本人は日本のためというよりも、
むしろ戦争によって利益を得た国々のために、偉大なる歴史を残したといわねばならない。
その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。
日本人が歴史上に残した業績の意義は、西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、過去200年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。」
(1956年10月28日/英紙「オブザーバーL)
■タイ
◎ククリット・プラモード 元首相
日本のおかげで、アジアの諸国は全て独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、 生まれた子供はすくすくと育っている。 今日、東南アジア諸国民が、アメリカやイギリスと対等に話ができるのは、日本のお陰です

395:名無しさん@1周年
20/01/21 04:32:04 GnqjeFKu0.net
俺が子供の頃読んだマンガ日本の歴史では後ろのページで宣教師が連れてた黒人奴隷を
初めて黒人を見た信長が気に入って引き取ったとか載ってた

396:名無しさん@1周年
20/01/21 04:32:09 3E59VoLZ0.net
>>355
イエズス会の闇を描けない時点で終わってる
スコセッシのサイレンスも酷かった

そもそも現在進行形で行われてる児童性虐待すら是正できないカトリック

397:名無しさん@1周年
20/01/21 04:32:34 4MQvICy+0.net
ハリウッドの描く東洋は面白いからな

ラストエンペラー
SAYURI
ラストサムライ
王様と私


これは楽しみ

398:名無しさん@1周年
20/01/21 04:32:35 MzItqTQN0.net
>>379
歴代将軍の墓を掘り起こして
死因や体格又は顔の復元を検証してる本は読んだことあるな
顔が歪んでる人が多かった

399:名無しさん@1周年
20/01/21 04:32:47 zTnmI9Z70.net
>>331
ありそうで怖いw

400:名無しさん@1周年
20/01/21 04:33:14 Ijc+8KT50.net
>>233
自分の知らないことは伝説かw

401:名無しさん@1周年
20/01/21 04:33:18 zdJPNdv90.net
真珠湾攻撃はアメリカによる謀略
?真珠湾攻撃前までサンディエゴにあった太平洋艦隊の拠点が1940年5月に真珠湾に移された。
?太平洋艦隊司令官だったジェームズ・リチャードソンは猛烈に反対したが、ルーズベルトに更迭された。
?日本軍の奇襲攻撃は、米軍の演習の際に奇襲が大成功を収めたものとほとんど同じ経路。
アメリカの工作員が日本海軍の士官などへ情報をリーク→政官財に張り巡らされた工作網を通じ開戦が促され→真珠湾攻撃が実行された。
今の日本の政治も同じ、政官財メディアに張り巡らされた工作網を通じて安部は操られているだけ。和解の演出は次の戦争のための演出→憲法改正&中国と戦争
「アラモの砦」でメキシコと戦争
「メイン号」でスペインと戦争。フィリピンを略奪
「ルシタニア号」で第一次世界大戦に参戦
「パールハーバー」で太平洋戦争
「トンキン湾事件(謀略)」でベトナム戦争
「アメリカ同時多発テロ」でアフガニスタン紛争・イラク戦争
「きっかけ」は浜辺に打ち上げられてる「子供の死体」でも「油まみれの鳥」でもいい
「ナイラ証言」でググれw

402:名無しさん@1周年
20/01/21 04:33:31 hARvlhXu0.net
案の定、美化捏造しまくりポリコレ映画になりそうだな
ポリコレのために他国の歴史を文化盗用してんじゃねえよ糞外人

403:名無しさん@1周年
20/01/21 04:33:54 ngqGu3cH0.net
>>6
白人に奴隷扱いされてたのに日本人はそんな


404:事関係無しに召し抱えた。そんな事実が気に入らないんだろうな



405:名無しさん@1周年
20/01/21 04:34:04 MzItqTQN0.net
>>387
量子世界的にはあながち間違っても・・・

406:名無しさん@1周年
20/01/21 04:34:27 3E59VoLZ0.net
>>377
一つの見方として正しい

407:名無しさん@1周年
20/01/21 04:34:33 IssNmtT60.net
>>384
三浦按針を描いたSHOGUN

408:名無しさん@1周年
20/01/21 04:34:33 OiIZt/ol0.net
まあどう考えても奴隷が有力

409:名無しさん@1周年
20/01/21 04:34:50 1hwHghil0.net
得体の知れない黒人奴隷を侍に取り立てるとはさすが信長

410:名無しさん@1周年
20/01/21 04:35:00 zdJPNdv90.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、
日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって
食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。
今後、中国、インドなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。
?日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。
直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか
東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略
?脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。
?東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる
さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、
関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。

411:名無しさん@1周年
20/01/21 04:35:09 R4RwkoOe0.net
>>232
人種が同じだと逃げ放題なのに、日本人が日本人奴隷買ってどうするんだ?

>>285
小作人を奴隷というなら、わかるんだが

412:名無しさん@1周年
20/01/21 04:35:10 Lz1KbsCo0.net
大河に弥助出るの?

413:名無しさん@1周年
20/01/21 04:35:36 OiIZt/ol0.net
転生したら弥助だった

414:名無しさん@1周年
20/01/21 04:35:54 lDG9U56x0.net
弥助の絵。
(但し夜。)
sssp://o.5ch.net/1luol.png

415:名無しさん@1周年
20/01/21 04:35:58 FvFON1Qc0.net
> 一部の研究者は、弥助が奴隷だったのではないかとみているが、確証はない。

100%奴隷だろうw

416:名無しさん@1周年
20/01/21 04:35:59 zdJPNdv90.net
国連、国際連合はねつ造語。正しくは連合国、さらに言えば戦勝国、戦勝国のWW2の
リーダーはフランクリンルーズベルト、チャーチル、スターリン、全部ユダヤ人。蒋介石も
フリーメーソン、妻の宋美齢もフリーメーソン。全部ユダヤだよ。
中国軍が日本軍と戦うことができたのはフリーメーソン関係でアメリカのユダヤが武器、弾薬、
戦闘機、戦闘機搭乗員を提供したから。日本軍は中国軍ではなく、フリーメーソン、ユダヤ
と戦い、大東亜戦争に追い込まれ、敗北し、ユダヤの奴隷となった。
国連本部の敷地を提供したのもユダヤのロックフェラー。
ユダヤの最終目的は経典タルムードに基づく、人口削減して世界統一


417:政府をつくるというもの。 このユダヤにとって、日本人は天敵。なぜなら、日本人はユダヤ人の遺伝子を持っていると 考えられるからだ。日本人の習慣や風俗を見ると旧約聖書と合致する部分が多すぎる。 例えば、入学式、卒業式で使用する赤と白の幕で四方を囲む。これはモーゼの出エジプトの 子羊の血を鴨居と柱に塗れば、殺戮の天使はイスラエル人の赤子を討たず、エジプト人の 赤子を討つという話からきていると思う。つまり幕で囲むことによってここは神聖な場所で あるから、不浄な霊は入ってくるなという意思表示と思う。日本人はなにも知らずおこなっているが 旧約聖書に基づくと考えざるを得ない。モリヤ山とか、ゴルゴダの丘もモリヤ山の一部だろう。 そういう日本人は、単なるユダヤ教徒の自称ユダヤ人にとって、天敵以外の何者でもないだろう。 なお、ユダヤと言う言葉は古代ローマ人が古代イスラエル人をさげすんだ蔑称でもある。ジャップと 言う蔑称と同じだ。 昨年、ユダヤはヒラリーを不正選挙で勝利させ核戦争を起こさせる予定であったが失敗した。 これは嘘でもなんでもなく、米軍はロシア国境付近に戦車を展開させたし、ロシアも全面核戦争 やむなしとしてモスクワ市民全員を地下シェルターに避難させる訓練を2回以上やった。 日本のカスゴミはユダヤの支配下にあるので一切報道しないので、日本人は何も知らない。 ユダヤは反日のDNAを持つ朝鮮人や在日を、あるいはフリーメーソン会員を利用して、 日本を統治している。



418:名無しさん@1周年
20/01/21 04:36:16.39 qxWVOdrj0.net
風車の

419:名無しさん@1周年
20/01/21 04:36:41.02 1LFxI0kj0.net
テレビでやってたやつでは本能寺の変の後に数人の仲間と明智に仇討ちを挑んだという
全員やられたが弥助だけは殺されず生け捕りにされた
明智が日本人じゃ無いのを殺して西洋といざこざを起こしたく無かったと思われる
そして南蛮寺(教会の事)に送られたと記述があるそうだ
南蛮寺以降は消息不明

420:名無しさん@1周年
20/01/21 04:36:58 zdJPNdv90.net
ウクライナのポロシェンコ政権は、NYの1%オリガーキ金融ユダヤ人が捏造したユダヤ傀儡政権
です。よって、ウクライナが、旧ソ連のミサイル用エンジンの技術を北鮮のキムテジに流出させた
としても、どこにも疑問はない。ごくごく常識的なニュースでしかない。ポロシェンコの「意図的」な
犯行でしょう。

ユダヤ傀儡政権のウクライナのやってきた事
・ロシアから所有権ぶんどった空母ヴァリャーグを、オリジナルエンジン搭載したまま中国に売り払う
・空母建造に携わったウクライナの造船所技術者が中国に全面協力
・原子力空母ウリヤノフスクの設計図を中国に売り払う
・Su-33の試作機をそのまま中国に売り払う
・アントノフのAn-225ムリーヤの技術及び設計図に至るまであらゆる所有権を中国に売り払う
・中国海軍艦艇向けの大出力高性能ガスタービンを大量に売り払う
・中国海軍艦艇向けの高性能レーダーを大量に売り払う
・北朝鮮にICBM用エンジンを売り払う ← New!

421:名無しさん@1周年
20/01/21 04:37:40 zdJPNdv90.net
神風特攻隊は、アメリカの卑劣な戦争犯罪を打ち砕く聖戦戦法だった。
アメリカは大日本帝国に戦争犯罪の積み重ねで戦争にやっと勝った。
日本軍は武士道に従って正々堂々と相手の軍だけを相手にしたが、
アメリカは一般市民を虐殺し捕虜を不要と公言して降伏した日本兵の幸福を認めず、
全員を射殺していた。
こんなアメリカに対して日本の軍令部は日本からの捕虜への降伏は無駄だから、
一人でも多くのアメリカ兵を倒すよう指導した戦陣訓をあたえた。
アメリカは都市の無差別爆撃、広島長崎での原爆実験を強行し、
広島での原爆の効果を正確に結果を出すように被爆者の救助、治療を禁止し、被爆者の自然死を無理に待たせた。
それによる被害は甚大になったが、アメリカ軍は広島での都市での核の被害を正確に出して、
以後のアメリカの都市爆撃に必要な核の数を割り出し、今現在のアメリカの核攻撃に必要な
核爆弾の数を割り出す参考値にして、仮想敵の都市の攻撃必要数を決定する要件に、
広島の被害状況を正確に割り出している。
この陰には日本人の律儀な科学に対する正確性をそのまま利用している。
だから広島の被害は広がったと言える。
原爆攻撃はナチスドイツの、ユダヤホロコーストと同じ思想に基づいている。
アメリカには1945年当時はアメリカ全国での人種差別思想が充満しており、
日本人を黄色い猿と公言し全滅政策を取るのが常識と考えていた民主党の大統領が公文書に明記している。
更に空軍を作ろうとしていたカーチスルメイは相手の軍ではなく市民を標的にして戦力を割く戦法を信奉していた。
だが日本人は日本人の武士道を重視して民間人どころか軍に対しても敗戦の将兵を救助した記録も多数存在しているが、
アメリカ軍は敵の軍隊より抵抗のない民間人をより多く殺戮した。
ヒッリッピンでの病院攻撃の砲撃ではに日本軍の存在しない事を知っていたのに、無差別で砲撃し、
普通のヒリッピン人を虐殺した戦争犯罪事件があった。
アメリカが戦争で勝てたのは戦争犯罪の積み重ねであった。
だから、マッカーサーはそのことを知っていたので日本の戦争は自衛戦争だとアメリカの議会で公言した。
これが隠れた大東亜戦争の真実だ。
第日本帝国の始めた大東亜戦争は世界の奴隷解放、植民地解放戦争であった。
その結果アジヤだけではなくアフリカの植民地も戦後全部解放された。
大日本帝国は戦争の現実には結果には敗戦したが、アメリカの言う太平洋戦争ではなく、
「大東亜戦争」を戦いその戦争の目的を果たしアジヤの植民地を解放し、さらにアフリカの植民地も解放した。
日本人は誇りを持って未来へ進もう。

422:名無しさん@1周年
20/01/21 04:37:41 hBvG7Muo0.net
まあ合戦で戦った記録みあたらないんだろ? んじゃ、強いかどうかはわからんな。
あんがい刀むけると ひえっていったかもしれんし

423:名無しさん@1周年
20/01/21 04:37:53 9Fg2CLty0.net
この当時の白人は黒人を奴隷かそれ以下の道具のような消耗品としてみなしていたが、日本人の織田信長は奴隷ではなく家臣として召し抱え、身分と土地を与え人として扱った
というのを大々的に宣伝するのか

424:名無しさん@1周年
20/01/21 04:38:25 Uyie6Vqd0.net
 中近東はイエズス会が悪魔の土地と見なしていたが、
当然、インドまで信長が進出したなら、そこも征服の対象として期待されたであろう。

厳密ではないが、利用するという意味で、ヴァリニャーノの本心は翼賛組織と認識して、
先述の第2のイエズス会、修道士会の形成を図ったのではないだろうか。

425:名無しさん@1周年
20/01/21 04:38:46 zdJPNdv90.net
A級戦犯とユダヤ人

・東条英機  -満州に逃げてきたユダヤ人に穏健な措置を取るように指示し、ドイツからの抗議を一蹴。
・松岡洋石  -凍死寸前のユダヤ人難民のために列車を手配。神戸に来たユダヤ人のために便宜を計らう。
・荒木貞夫  -文部大臣の時、ドイツから在日ユダヤ人教師の追放を要求されるも、民族差別には 同意できないと拒否。
・東郷重徳  -亡命ユダヤ人医師の婚約者を救出。恩義を感じたその医師は、東郷の主治医となり、日本で死去。
・広田弘毅  -命のビザを発給した杉原千畝の尊敬する人物。亡命ユダヤ人音楽家の身元保証人となる。
・板垣征四郎-五相会議において、ユダヤ人も公平に扱うべきと主張し、その結果、ユダヤ人を公平に扱うのが日本の国策となった。
多くのユダヤ人を救った人物がA級戦犯にされた歴史を世界は知って居るのか?

426:名無しさん@1周年
20/01/21 04:38:54 Or6P41Yi0.net
役者は誰になる?

427:名無しさん@1周年
20/01/21 04:39:05 1LFxI0kj0.net
アメコミのアフロサムライを書いた作者はこの話を元にしてるのかな

428:名無しさん@1周年
20/01/21 04:39:20 GPJFphbx0.net
>>366
元寇の頃から、対外勢力に対抗する力があったよ(´・ω・`)

429:名無しさん@1周年
20/01/21 04:39:25 e3LMkLsl0.net
182って別に高くないよな

430:名無しさん@1周年
20/01/21 04:39:40 lDG9U56x0.net
主演は松崎しげるか、何とかという洋食屋の人。

431:名無しさん@1周年
20/01/21 04:39:43 AnXCYhykO.net
ハッピーエンドじゃないからハリウッドは難しいんじゃないの?

432:名無しさん@1周年
20/01/21 04:39:56 zdJPNdv90.net
アジアの諸国民はなぜ、日本が自由になることを切望し
ているのか、それは、アジア諸国民と日本との長きにわた
る結びつきのゆえであり、また、植民地として従属的地位
にあったアジア諸国民が、日本に対して抱いている深い尊
敬のゆえである。往事、アジア諸民族の中で、日本のみが
協力かつ自由であって、アジア諸民族は日本を守護者かつ
友邦として、仰ぎ見た。私は前大戦中のいろいろな出来事
を思い出せるが、当時、アジア共栄のスローガンは、従属
諸民族に強く訴えるものがあり、ビルマ、インド、インド
ネシアの指導者たちの中には、最愛の祖国が解放されるこ
とを希望して、日本に協力した者がいたのである。
よってセイロンは日本に賠償を求めない、とジャヤワルダナ
蔵相はサンフランシスコ講和会議で述べた。同様の趣旨でイン
ド、ラオス、カンボジアなどが賠償請求権を放棄した。

【アジア諸国(中韓除く)の反応】
★シンガポール リー元首相:
「靖国問題も中国が心理的なプレッシャーをかけているだけ」
★台湾、李登輝前総統:
「国のために命を亡くした英霊をお参りするのは当たり前の事。
外国が口を差し挟むべきことではない」
★台湾、陳総統:
「中国の反発に負けずに靖国参拝をする首相を評価」
★カンボジア:フン・セン首相:
「戦没者の霊を弔うことは当然のこと」小泉首相の靖国参拝に理解
★インドネシア:ユドヨノ大統領:
「国のために戦った兵士のためにお参り、当然」靖国参拝に理解
★ベトナム:
「我々は中国や韓国のような卑怯な�


433:O交手法をとるつもりはない」 ★オーストラリア・マレーシア・タイ・フィリピン: 「私たちはまったく問題ではない。問題にするのは中国だけ」 ★パラオ、レメンゲサウ大統領:すべての人のために祈るのは正しい事



434:名無しさん@1周年
20/01/21 04:39:58 hBvG7Muo0.net
>>392
白人と最初に戦ったのは日本人は言い過ぎ
中国もアヘン戦争やアロー戦争をやってるし インディアンも白人相手に結構善戦してた時期がある
イスラム教徒もスペインが無敵艦隊になるまで結構頑張った

435:名無しさん@1周年
20/01/21 04:40:12 MzItqTQN0.net
>>413


436:名無しさん@1周年
20/01/21 04:40:14 OiIZt/ol0.net
奴隷と言い切るといろいろうるせえからな

前ノーベル賞取った白人学者が黒人は脳容量的にバカの可能性があると言ったら
仕事首になって大変なことになったから
ちなみにそいつが言うには東アジアのモンゴロイド>白人>黒人みたいなこと言ってるから
差別じゃないとおもうんだけど

437:名無しさん@1周年
20/01/21 04:40:46 zdJPNdv90.net
昭和39年、社会党の佐々木更三委員長が毛沢東主席に
「中国国民に多大の損害をもたらして申し訳ない」と挨拶すると、
毛沢東主席は言った。
「何も申し訳なく思うことはありませんよ、日本軍国主義は
中国に大きな利権をもたらしました。
中国国民に権利を奪取させてくれたではないですか、皆さん、
皇軍の力なしには我々が権利を奪うことは不可能だったでしょう」

昭和52年10月7日にトウ小平主席は言った。
「毛主席は、常々過去のことは水に流そうと言われた。
しかも実際は、日本が中国を助けたことになっている。
日本が蒋介石を重慶まで押し下げて呉れたので、
我々は日本軍の占領地域の後方に広がった。
そして八年間に三万から百二十万に迄増えたし、
さらに数百万の民兵まで作った。
我々は、百二十万を以て三年間で蒋介石軍を打ち破った。
それゆえ皆さんだけを責めるのは不公平だと思う。」
反日は、中国共産党幹部のバカ息子の会の太子党(習近平等
)が自分達の腐敗や貧富の格差をごまかす為にやっている!

438:名無しさん@1周年
20/01/21 04:40:50 8JpPf4Ws0.net
まあ信長という豪傑が存在しなかったら彼は歴史に埋もれていただろう。
信長は実に凄い。

439:名無しさん@1周年
20/01/21 04:41:09 aYOWyTdm0.net
>>399
転生じゃないにしても黒人weeabooが戦国時代にタイムスリップして大活躍☆のコメディ映画になったりしてw

440:名無しさん@1周年
20/01/21 04:41:24 Uyie6Vqd0.net
 それを宣教師たちの誰かに、おそらくオルガンチーノだったろうが、語り、

それが南蛮寺の長、カリオン司祭に報告されて、『1582年日本年報追加』に採録された。
その結果、くだんの一文が現代に辛うじて残された信長の構想だった、ということになろう。

 少年使節団は、信長をデウスの剣たる暫定キリストとの認定可否を求める
ローマ行きの随伴だった
 巡察師ヴァリニャーノは、何度も会い、語らううちに、信長の天賦の才を認め、
伝説のプレスター・ジョンに他ならない、すなわち千年王国の君主たる、

いわば神軍の長、大天使ミカエルの化身としてのキリストに擬した------

441:名無しさん@1周年
20/01/21 04:41:45 IJaD92q40.net
信長が所望したからあげた、って時点でイエズス会が弥助「所有権」を持っていたのはははっきりしている
これが奴隷じゃないとしたらなんなんだって話だよ

442:名無しさん@1周年
20/01/21 04:42:04 IssNmtT60.net
>>420
DNAの二重らせん構造を発見してノーベル賞をとった超大物ワトソン博士

今も存命で去年も同じような発言をして、研究所名誉職を追われてる

443:名無しさん@1周年
20/01/21 04:42:09 zdJPNdv90.net
■韓国の前大統領クネさんの父親・朴元大統領の談話■
日本の朝鮮統治は、そう悪かったと思わない。
自分は非常に貧しい農村の子供で、学校にも行けなかったのに
日本人が来て義務教育を受けさせない親は罰すると命令したので
親は仕方なしに大事な労働力だった自分を学校に行かせてくれた。
すると成績がよかったので、日本人の先生が師範学校に行けと勧めてくれた。
さらに軍官学校を経て東京の陸軍士官学校に進学し、首席で卒業することができた。
卒業式では日本人を含めた卒業生を代表して答辞を読んだ。
日本の教育は割りと公平だったと思うし
日本のやった政治も私は感情的に非難するつもりもない、むしろ私は評価している。

444:名無しさん@1周年
20/01/21 04:42:19 7Q83MtNgO.net
クンタキンテー!

445:名無しさん@1周年
20/01/21 04:43:03 hBvG7Muo0.net
>>425
信長いがいだれも黒人奴隷を日本人は所有してないのがなぁ。伊達政宗とか大友宗麟もこういう派手なのすきそうなのにな

446:名無しさん@1周年
20/01/21 04:43:32 OiIZt/ol0.net
黒人がミスターポポの登場に喜ばないから
アニメだとミスターポポ青色になる・・・

447:名無しさん@1周年
20/01/21 04:43:39 zdJPNdv90.net
■インド、パ-ル判事の東京裁判に関する談話■

要するに彼ら(欧米諸国)は、日本が侵略戦争を
行ったと、歴史に、とどめることによって
自分たちの、アジア侵略の正当性を誇示しようと
したのだろう
そして、それと同時に、日本の17年間の一切を
罪悪と烙印することが、目的であったに違いない
私は、1928年から、1945年までの
17年間の歴史を、2年7ケ月かけて調べた
その中には、おそらく日本人の知らなかった
問題もある
それを私は、判決文の中に綴った
その私の調査した歴史を読めば
欧米こそが、憎むべきアジア侵略の張本人であると
分かるはずである
それなのに、あなたがた日本人は、自分らの子弟に
「日本は犯罪を犯したのだ」
「日本は侵略の暴挙を敢えてしたのだ」
と、教えている
満州事変から、大東亜戦争に至る真実の歴史を
どうか、私の判決文を通して研究していただきたい
日本の子弟が、ゆがめられた罪悪感を背負って
卑屈、退廃に流されていくのを
私は、平然として見過ごすわけには、いかない
誤まられた彼らの宣伝の、その欺瞞を払拭せよ
誤った歴史は正しく書き換えられなければならない

448:名無しさん@1周年
20/01/21 04:43:39 10r4C2aa0.net
>>411
クリードのやつ

449:名無しさん@1周年
20/01/21 04:43:48 1LFxI0kj0.net
弥助に関しては黒人が監督したらいいよ、熱が入って面白くなるだろう
白人は三浦按針をやりなさい、ショーグンがあるけどそろそろリメイクの時期だ

450:名無しさん@1周年
20/01/21 04:44:04 45QFHGjE0.net
>>425
普通に部下を預けるってのはよくある話だろ

451:名無しさん@1周年
20/01/21 04:44:16 CSVYi/BS0.net
身分の上下はあっても、今も昔も日本人に奴隷という概念が無い

452:名無しさん@1周年
20/01/21 04:44:35 f4mEUGpR0.net
>>414
当時の平均は150くらいと言われてる
現代の平均175くらいと考えたら体感2メートルクラスよ

453:名無しさん@1周年
20/01/21 04:44:46 zdJPNdv90.net
■マレ-シア、ノンチック元上院議員の談話■

私たちは、マレ-半島を進撃してゆく日本軍に
歓喜の声をあげました
敗れて逃げてゆく、イギリス軍を見た時には
今まで感じたことのない、興奮を覚えました
しかも、マレ-シアを占領した日本軍は
日本の植民地とはせず、将来のそれぞれの国の
独立と発展のために
それぞれの民族の国語を普及させ
青少年の教育を、おこなってくれたのです
■マレ-シア、シャフィ-元外務大臣の談話■
日本は、どんな悪いことをしたというのか
大東亜戦争で、マレ-半島を南下した時の
日本軍は、凄かった
わずか、3ケ月でシンガポ-ルを陥落させ
我々には、とてもかなわないと思っていた
イギリスを、屈服させたのだ
私は、まだ若かったが
あの時は神の軍隊が、やってきたと
思っていた
日本は敗れたが
イギリス軍は、再び取り返すことが出来ず
マレ-シアは、独立したのである

454:名無しさん@1周年
20/01/21 04:44:55 cfzhXJPL0.net
当時のキリスト教宣教師は女子供こ人身売買やってたから怒って鎖国につながったんだろ

弥助は普通に奴隷だろ
なんでぼかしてるんだよ

455:名無しさん@1周年
20/01/21 04:45:12 axwFseAy0.net



456:同時に二つも映画化が進行してる、 これはあれか、ハリウッドで黒人にスポットを当てなきゃいけない流れの中で、 こんな日本の話まで題材にされてるってことなのか 日本の俳優が脇役としてそれなりに出ることになるのか、 ラストサムライみたいに 記録がちょっとしかないなら、あとは想像で補ってストーリーを作るのか



457:名無しさん@1周年
20/01/21 04:45:14 hBvG7Muo0.net
今でいえば宇宙人にあったような気分だったろうな 

458:名無しさん@1周年
20/01/21 04:45:18 vLi/OBLv0.net
 信長のキリストたるの表徴、安土城天主の屏風絵がローマへ

イエスをデウスの同体存在・御子キリストとするのは、まさにカトリック教義の本旨だ。
折れるわけにはいかない。千年王国のキリストがせいっぱいなのだ。

純正のキリスト教徒として、キリストはイエスのみだ。信長とするわけにはいかない。
その一線は死守せねばならない。しかし、

信長を(イエスの再来ではない)千年王国の君主、大天使ミカエルの化身としてなら、あり得た。

459:名無しさん@1周年
20/01/21 04:45:27 kt6TW1TK0.net
いや奴隷だったのは間違いないわ、ヴォケ。

奴隷じゃないって言う学者なんているか?そっちのほうが一部だろうが。

そこは歪めるな。

白人が黒人の映画取るとか、マジでやめてほしいわ。歴史改変も平気でする。

近習の一人に召し抱えた。本能寺の変で逃がされたその後の資料はない。エピソードはない。

460:名無しさん@1周年
20/01/21 04:45:27 NL1Eg8NM0.net
>>435
庶民はまとめて奴隷だからな

461:名無しさん@1周年
20/01/21 04:45:38 45QFHGjE0.net
>>435
概念が無いっつーより、単なるイグノランスだろw

462:名無しさん@1周年
20/01/21 04:45:54 zdJPNdv90.net
■インドネシア、ナチ-ル元首相の談話■

アジアの希望は、植民地体制の粉砕でした
大東亜戦争は、私たちアジア人の戦争を
日本が代表して、行ってくれたものです
大東亜戦争というものは
本来ならば、私たちインドネシア人が
独立のために戦うべき戦争だったと思います
もし、あの時、私たちに軍事力があったなら
私たちが、植民地主義者と戦ったでしょう
大東亜戦争は、そういう戦いだったのです
_____________________
また、インドネシア軍人、サンパス氏は
以下のようにも、述べています
「特に、インドネシアが感謝することは
戦争が終わってから、日本軍人、約1000人が
帰国せず、インドネシア軍と共に、オランダ軍と戦い
インドネシアの独立に、貢献してくれたことです
日本の戦死者は、国軍墓地に祀り、その功績を称えて
殊勲賞を、贈っていますが
それだけですむものでは、ありません」

463:名無しさん@1周年
20/01/21 04:46:26 GPJFphbx0.net
>>419
新羅の入寇とかもあったらしい。俺も軽く調べながら書いてるんだよ(´・ω・`)

464:名無しさん@1周年
20/01/21 04:46:28 dmlGtL9o0.net
弥助はタイムスリップしてきたメジャーリーガー

465:名無しさん@1周年
20/01/21 04:47:04 OiIZt/ol0.net
信長にしたら南蛮人が持ってきた珍しい珍獣に近いだろ
ただ人間扱いはしてただろうが・・・

466:名無しさん@1周年
20/01/21 04:47:11 vLi/OBLv0.net
第2のイエズス会?たる新たな修道士会は、まさに信長を押し立てて、
アジア大陸にキリスト軍が侵攻する事業の翼賛に努める、
そうした組織であることが意図されていたのだ

 となれば、信長と別れた後、彼が東洋における拠点、インドのゴアへ向かい、
ローマ行きの準備を進めていたのは、まさにそのためであった。

信長をローマの本部で、
さらにバチカンでデウスの剣として認定させることにあった、と解して大過あるまい。

467:名無しさん@1周年
20/01/21 04:47:51 ngqGu3cH0.net
>>414
当時なら高い、外国であっても十分高い。1900年の白人が170cm位、平均身長は170cm切ってた。16世紀なら更に低かっただろう。16世紀当時の日本人は150cm位

468:名無しさん@1周年
20/01/21 04:48:30 f4mEUGpR0.net
>>447
信長は元学生だしな

469:名無しさん@1周年
20/01/21 04:48:41 MzItqTQN0.net
>>446
なんというか誤安価じゃないかな?

470:名無しさん@1周年
20/01/21 04:48:51 lvKbozoG


471:0.net



472:名無しさん@1周年
20/01/21 04:49:17 OiIZt/ol0.net
桶狭間の戦い、長篠の戦い
弥助よりこれを覚えろ学生!

473:名無しさん@1周年
20/01/21 04:49:31 zdJPNdv90.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

日本でディエンビエンフーの戦いを再現しよう
ルノーの日産支配はベトナムのように植民地支配
収奪、焼き畑農業
ルノーは今までに1兆円巻き上げている
ルノーが金を取り上げるため極端なコストカット
?研究開発費の大幅カット
 次世代技術開発の中止 ハイブリッド中止
 燃料電池車開発中止
?300億円かかる、モデルチェンジ 新車開発の延期
 アメリカで車が売れない 国内第5位メーカに転落
?日産が開発した車をフランスルノーの工場で生産 丸損
?共同購入の美名のもと日産の名前を使い丸儲け
?ルノーはアメリカの安全基準に沿った車が作れなく
 日産の技術を丸盗り
ルノーは日産をしゃぶり、食いつぶすつもり
このままでは日産はルノーの生贄
泥棒、強盗ルノーを追い出し
われら日産を守りましょう
泥棒フランスは日本から出ていけ

474:名無しさん@1周年
20/01/21 04:49:44 hBvG7Muo0.net
女どもも弥助のちんこがきになってしかたなかっただろうな
混血児はうまれてないのか

475:名無しさん@1周年
20/01/21 04:49:49 qxWVOdrj0.net
>>434
黒人が鉄の掟の結社イエズス会にに入れるわけなかろう。
人間ですらないという扱いの時代に、

476:名無しさん@1周年
20/01/21 04:50:06 fNofKXVm0.net
Empireという黒人が音楽業界で活躍するアメドラがあるんだけど
その中で黒人女性歌手が着物風の衣装を来て和風なセットで歌うシーンがあって
見ていてモヤモヤした気持ちになった
これが文化の盗用というやつかと
黒人にはアフリカの文化があるのにどうしてハリウッドの黒人は日本の文化を自分のものにしようとするんだろう?

477:名無しさん@1周年
20/01/21 04:50:26 GPJFphbx0.net
>>452
秀吉が初の天下人って話でしょ?(´・ω・`)

478:名無しさん@1周年
20/01/21 04:50:49 6ncEJW8k0.net
もしかしてさ
珍しい日本人のメラニズムだったんじゃないの?

479:名無しさん@1周年
20/01/21 04:51:05 MzItqTQN0.net
>>459
全然違うよ
秀吉の前半生の話だよ?

480:名無しさん@1周年
20/01/21 04:51:24 KDxE1zMR0.net
侍じゃないだろ
奴隷やん

481:名無しさん@1周年
20/01/21 04:51:46 g11BG2gm0.net
豊臣秀頼(197センチ)「見下ろすって誰を?」

482:名無しさん@1周年
20/01/21 04:51:53 0jXJ175i0.net
>>458
日本人アイドルだってシンデレラみたいなドレス着るじゃないの

483:名無しさん@1周年
20/01/21 04:51:54 OfiTYzJN0.net
奴隷にしてた事実を抹消しようとしてるのは本当クズだな
白人に歴史物作らせたらダメだわ

484:名無しさん@1周年
20/01/21 04:51:56 fNofKXVm0.net
アベンジャーズの映画に出てくる黒人の国もモデルは日本っぽいよな
長く鎖国していた技術大国

485:名無しさん@1周年
20/01/21 04:52:30 L78Q0lu30.net
>>411
チャドウィック・ボーズマンだよ
URLリンク(www.google.co.jp)

486:名無しさん@1周年
20/01/21 04:52:31 zdJPNdv90.net
●白人に植民地にされた国々

ガンビア・・・イギリス
チュニジア・・フランス
アルジェリア・フランス
リビア・・・・イタリア
ソマリランド・イギリス
ソマリア・・・イタリア
エトルリア・・イタリア
タンザニア・・ドイツ
ケニア・・・・イギリス
ウガンダ・・・イギリス
マラウイ・・・イギリス
コモロ・・・・イギリス
セーシェル・・イギリス
マダガスカル・ポルトガ�


487:� ジンバブエ・・イギリス モザンビーク・ポルトガル 南アフリカ・・イギリス ボツワナ・・・イギリス ザンビア・・・イギリス ジブチ・・・・フランスだっけ? マリ・・・・・フランス 西サハラ・・・スペイン カナリア諸島・スペイン セントヘレナ・イギリス ナイジェリア・・イギリス ガーナ・・・・・イギリス レソト・・・・・イギリス スワジランド・・イギリス トーゴ・・・・・フランス ベナン・・・・・フランス ブルキナファソ・フランス モーリタニア・・フランス チャド・・・・・フランス 中央アフリカ・・フランス コンゴ・・・・・フランス ガボン・・・・・フランス ルワンダ・・・・ドイツ→ベルギー ブルンジ・・・・ドイツ→ベルギー ギアナ以外の南米・中米のほとんど・・・・・スペイン ブラジル・・・・・・・・・・・・・・・・・ポルトガル チモール・・・・・・・・・・・・・・・・・ポルトガル オーストラリア・・・・・・・・・・・・・・イギリス ニュージーランド・・・・・・・・・・・・・イギリス フィジー・・・・・・・・・・・・・・・・・イギリス ニューカレドニア・・・・・・・・・・・・・フランス ビルマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・イギリス インドパキスタンブータンバングラデシュ・・イギリス スリランカ・・・・・・・・・・・・・・・・イギリス ディエゴガルシア・・・・・・・・・・・・・イギリス ポルトーフランス・・・・・・・・・・・・・フランス インドネシア・・・・・・・・・・・・・・・オランダ マレーシア・・・・・・・・・・・・・・・・イギリス フィリピン・・・・・・・・・・・・・・・・スペイン



488:名無しさん@1周年
20/01/21 04:52:32 lDG9U56x0.net
逆に白人に奴隷狩りされ強制連行された黒人が信長に気に入られ、最後は本能寺で戦い生き延びて、どっか知らん所の城主になってひっそり天寿全うした、でいいじゃん。
 

489:名無しさん@1周年
20/01/21 04:52:45 hBvG7Muo0.net
まあ 見世物としてただつったってるだけで仕事よかったんだろうな
どうせ日本語できないから 命令してもなんもできんしな。 付き人っていっても
なんもやってなかったとおもうわ。ただいるだけで大飯食らえたんだとおもう。

490:名無しさん@1周年
20/01/21 04:53:13 zdJPNdv90.net
★米国軍事史:最近70年

1950 朝鮮戦争において朝鮮半島に侵攻
1958 レバノン出兵
1961 ベトナム戦争
1965 ドミニカ共和国に侵攻
1970 カンボジア侵攻
1971 ラオス侵攻
1982 レバノン派兵
1983 ニカラグア空爆
1983 グレナダ侵攻
1986 リビア空爆
1989 パナマ侵攻
1991 湾岸戦争
1992 ソマリア派兵
1993 イラク空爆
1994 ハイチ派兵
1995 ボスニア・ヘルツェゴビナ空爆
1996 イラク空爆
1998 スーダン空爆
1998 アフガニスタン空爆
1998 イラク空爆
1999 コソボ空爆
2001 イラク空爆
2001 アフガニスタン戦争
2003 イラク戦争
2003 リベリア派兵
2003 ハイチ派兵
2007 ソマリア空爆
2011 リビア攻撃

491:名無しさん@1周年
20/01/21 04:53:19 0hkjd4ig0.net
好奇心旺盛な信長らしい逸話だな
ADHDだったのかもしれんな

492:名無しさん@1周年
20/01/21 04:53:20 45QFHGjE0.net
多少背が高かろうと、戦闘民族日本人の前じゃ槍でボコボコに殴られて終わりだろうがなw

493:名無しさん@1周年
20/01/21 04:53:24 OiIZt/ol0.net
まあアメドラの日本人役ほぼ中華系か韓国系がやってるからなぁ

494:名無しさん@1周年
20/01/21 04:53:24 0bCaS6Hw0.net
イエズス会と女子会はどう違うの

495:名無しさん@1周年
20/01/21 04:54:24 GPJFphbx0.net
>>461
366 名無しさん@1周年 ▼ New! 2020/01/21(火) 04:27:54.52 ID:MzItqTQN0 [17回目]
>>346
秀吉の前半生については未だに
確たる根拠のある話はなく謎のままだからな
最初に天下とった人物なのに


「最初に天下とった人物なのに」に反論したのよ、ごめんね(´・ω・`)

496:名無しさん@1周年
20/01/21 04:54:38 tyGQOUHr0.net
映画化するのは結構だけど
建物、衣装、調度品などの考証は日本人の識者を使ってください
いつもの中国や東南アジアとごちゃ混ぜのヘンな日本は勘弁

497:名無しさん@1周年
20/01/21 04:54:43 zdJPNdv90.net
アジア侵略はヨーロッパ帝国主義者な
日本は世界史上唯一戦いを挑んだ有色人種


インドネシア ◎オランダ(1609~)→◎イギリス(1811~)→◎新体制下オランダ(1815~1949)
フィリピン ◎スペイン(1529~)→◎アメリカ(1898~1946)
ベトナム ◎フランス(1887~1956、※仏領インドシナ)



498:宴Iス ◎フランス(1893~1949、※仏領インドシナ) カンボジア ◎フランス(1853~1936、※仏領インドシナ) マレーシア  ◎ポルトガル(1511~)→◎オランダ(1641~)→◎イギリス(1795~1966) シンガポール ◎イギリス(1819~1963) ブルネイ ◎イギリス(1888~1984) タイ 基本的に独立国、一時的に日本の同盟国(枢軸側) インド ◎イギリス(1640~1947) ミャンマー ◎イギリス(1886~1947) 東ティモール ◎イギリス(1702~1949) バングラデッシュ ◎イギリス(1757~1947) スリランカ ◎ポルトガル(1505~)→◎オランダ(1658~)→イギリス(1796~1948) ネパール ◎イギリス(1815~1923)保護国 ブータン ◎イギリス(1865~1949) モルディブ ◎ポルトガル(1505~)→◎オランダ(1658~)→イギリス(1796~1948) モンゴル ◎清(1636頃~1912) 清 1557年ポルトガルがアモイを植民地化、1840年アヘン戦争の敗北を契機に欧米列強より国土を蚕食 台湾 1895年下関条約で清より日本に割譲 朝鮮 1895年下関条約で清より独立 日本 独立国 ※仏領インドシナはアジアでの植民拠点、1954年解体



499:名無しさん@1周年
20/01/21 04:54:46 sJFDQ5Pb0.net
信長の首がさらしものにならないように、持ち去った人物でもあるんだよな。その後の弥助の消息は不明

500:名無しさん@1周年
20/01/21 04:54:58 MzItqTQN0.net
>>476
いいってことよ
どんまい

501:名無しさん@1周年
20/01/21 04:55:01 rSw7WHIx0.net
>>456
信長の近習を3年も立派に務めて、侍士分として自宅も用意されてたんだろうから
2年目あたりで、当然嫁も貰っていただろう
カタコトの日本語でも陽気な性格で、人気があったそうだし

502:名無しさん@1周年
20/01/21 04:55:36 L8kSJV700.net
有能な奴なら誰であろうと採用する合理主義者らしい判断だな

503:名無しさん@1周年
20/01/21 04:55:46 FYKpXL0k0.net
>>439
ネタがないから過去作のリメイクばかりしてたんだけどそれも尽きてきて漫画やラノベにまで手を出し始めてるw

504:名無しさん@1周年
20/01/21 04:55:53 fNofKXVm0.net
この人に関しては小説のエピソードなのかわからないけど
「黒い色が信じられず風呂で洗われた」ってのと
「信長の子供に気に入られて遊んだ」ってのくらいだな

505:名無しさん@1周年
20/01/21 04:56:04 hBvG7Muo0.net
>>478
不勉強すぎるわ。中国も戦ってるし インディアンも戦ってるからな。みんな負けた 日本もな

506:名無しさん@1周年
20/01/21 04:56:18 F0GOSqGO0.net
ラストアフリカン

507:名無しさん@1周年
20/01/21 04:56:31 6ncEJW8k0.net
>>465
アメリカの歴史は奴隷と虐殺そのものだからな

508:名無しさん@1周年
20/01/21 04:56:48 2sUCWCa30.net
隣国のプロパガンダに騙されて偏見持たず もっともっと日本を知ってもらいたいもんだ 

509:名無しさん@1周年
20/01/21 04:57:10 f4mEUGpR0.net
>>481
ボブサップなイメージなんだよなあ

510:名無しさん@1周年
20/01/21 04:57:40 MhWBHvZC0.net
外見のイメージがへうげもので固定されてる

511:名無しさん@1周年
20/01/21 04:59:32 xH2MbUjZ0.net
見下していたハゲに負けたとか恥ずかしくてブタクソみたいにしんだフリか失踪するしかないやろw

512:名無しさん@1周年
20/01/21 04:59:36 0hkjd4ig0.net
>>487
アメリカ人が黒人に対してやったことはガチの強制連行だな

513:名無しさん@1周年
20/01/21 05:00:04 Ij0T/yXd0.net
どう考えても宣教師が貢物にしてきた奴隷意外有り得ない
それを武士に取り立てたのは偏見のない信長がすげーんだろが

514:名無しさん@1周年
20/01/21 05:00:33 hBvG7Muo0.net
でかいわりに大したことなかったな 本能寺では武蔵坊弁慶みたいに伝説的な活躍はできんかっただろう
やはり精神力よな

515:名無しさん@1周年
20/01/21 05:01:35 OiIZt/ol0.net
オール・ユー・ニード・イズ・キル(弥助ver)
弥助「クソッ!何度やり直しても信長様が死んでしまう!」

516:名無しさん@1周年
20/01/21 05:02:15 hBvG7Muo0.net
>>495
15000vs50で鎧なしだからな 50のほうが

517:名無しさん@1周年
20/01/21 05:02:38 MzItqTQN0.net
ベンジャミンバトン役は誰がやるん?

518:名無しさん@1周年
20/01/21 05:02:53 GPJFphbx0.net
俺の歴史観も最近FGOだから


519:(´・ω・`)



520:名無しさん@1周年
20/01/21 05:03:09 p9Ua0dXr0.net
>>484

天正9年3月11日(1581年4月14日)付でルイス・フロイスがイエズス会本部に送った
「年報」や、同時期の「ロレンソ・メシヤの書簡」によれば、京都で黒人がいることが評判になり、

見物人が殺到して喧嘩、投石が起き、重傷者が出るほどであった。
初めて黒人を見た信長は、肌に墨を塗っているのではないかとなかなか信用せず、
着物を脱がせて体を洗わせたところ、彼の肌は白くなるどころかより一層黒く光ったという

521:名無しさん@1周年
20/01/21 05:03:15 rSw7WHIx0.net
>>456
相当の高給取りで京の街近辺に居たんだから、湯もみ女とか抱き放題だろw

522:名無しさん@1周年
20/01/21 05:04:39 hBvG7Muo0.net
>>500
いや 逆にチェリーボーイだった可能性も捨てがたい

523:名無しさん@1周年
20/01/21 05:04:45 iafxpcmp0.net
鎖国して帰国できなくったサムライが海外で用心棒してたのは知ってる

524:名無しさん@1周年
20/01/21 05:06:13 5hUOB5xK0.net
信長ってマジで傑物だわ
こいつをハリウッド映画化したほうがいい

525:名無しさん@1周年
20/01/21 05:06:19 IJaD92q40.net
>>429
イエズス会が有力者に献上した形なんだろう
連中だって必要があるから購入して連れてくるわけで、そうポンポンやるわけにもいくまい

>>434
イエズス会巡察使が信長に黒奴を贈った、と当のイエズス会が記録に残している
宣教師達の記録には「弥助」ような個人名は一切出て来ない
仮に「部下」だとしたら、名前の一つもなく、「黒奴」「黒人」としか表記されないのは不自然では?

526:名無しさん@1周年
20/01/21 05:06:21 RR+OrY0P0.net
>>77
ブレイドかよ

527:名無しさん@1周年
20/01/21 05:07:29 hBvG7Muo0.net
白人もきっと部下に所望したけど ことわられたんだろうな そらだけはむり
イエローモンキーの部下に白人様はけっしてなれないと信長もことわられたんだろうな
信長本人がイエズス会やイスパニアハプスブルクローマ神聖帝国の下僕みたいなもんだしな

528:名無しさん@1周年
20/01/21 05:08:04 sqqIK4Gm0.net
>>6
日本人奴隷と複数トレードしたんだろうね

529:名無しさん@1周年
20/01/21 05:08:19 0vdlgZla0.net
明智光秀の謀反がなければ
信長が天下を取って
弥助は城主になって
現代に有力な家系として残っていたかもしれない

530:名無しさん@1周年
20/01/21 05:08:44 MzItqTQN0.net
>>495
信長様が死なない世界線変動率1%台のβ世界線を目指してな

531:名無しさん@1周年
20/01/21 05:09:14 OZNb0IoU0.net
まぁ当時の日本にとっちゃ白人だろうが黒人だろうが外国人の一括りだろうしな

532:名無しさん@1周年
20/01/21 05:09:32 MhWBHvZC0.net
弥助が信長家臣になってから本能寺の変まで
短期間しかないから縁談はなかったと思われる

533:名無しさん@1周年
20/01/21 05:09:56 iafxpcmp0.net
色物カテゴリーでサムライのペットになれただけなのに、黒土人が喜んでて気味が悪い

534:名無しさん@1周年
20/01/21 05:10:08 sJFDQ5Pb0.net
>>>478
「アルジェの戦い」って映画を知ってるか。アルジェリアがフランスから独立を勝ち取るまでを
描いた映画なんだけど、意外と名作だったよ。日本だけじゃなくて多くの国が欧米からの支配と戦ってたんだよ

535:名無しさん@1周年
20/01/21 05:10:12 hBvG7Muo0.net
信長は黒人しか部下にできなかったけど 家康は白人を部下にしてるからな
家康のがすごいわ。 所詮信長は黒人レベルだわ。類はともをよぶからな。
奴隷は奴隷と一緒にいるもんだわ。 ハプスブルク神聖ローマイスパニア帝国からすれば信長も奴隷の一人

536:名無しさん@1周年
20/01/21 05:11:07 L8kSJV700.net
熊川哲也がドラマで信長やったときは宣教師に「あめん!」って返礼してたのがインパクトあった

537:名無しさん@1周年
20/01/21 05:11:49 OiIZt/ol0.net
日本史勉強して�


538:ト一番面白いところらへんだよね 江戸時代入ると経済が悪くなって不況だなんだで面白くない



539:名無しさん@1周年
20/01/21 05:12:49 fNofKXVm0.net
本能寺の時に奴隷で関係ないのに信長と一緒に殺すのはかわいそうだからと逃がされたんじゃなかったっけ

540:名無しさん@1周年
20/01/21 05:12:49 1KdXb2XV0.net
誰が観るんだこんなの?下らねえw

541:名無しさん@1周年
20/01/21 05:13:17 hBvG7Muo0.net
>>516
源平の合戦やら、南北朝時代も面白いぞ 

542:名無しさん@1周年
20/01/21 05:14:16 qxWVOdrj0.net
カトリックの聖職者が黒人奴隷を連れまわしてた。
というだけで認めがたいものがあるんだろうなぁ。
信長もなかなかだけれど、アダムスやヨーステンの話聞いて
カトリック切った家康も、なかなかだと思うんだよ。

543:名無しさん@1周年
20/01/21 05:14:27 zU3x6XlY0.net
その当時、日本に人種差別がなかったことが珍しいよな。侍にまでなれるなんて。その頃の黒人はヨーロッパでは人間扱いされていなかったのに。

544:名無しさん@1周年
20/01/21 05:14:46 p9Ua0dXr0.net
>>506 
お前は三浦按針やヤンヨーステンを知らんのか、映画将軍のモデル。

あっ、ごめん日本人じゃ無かったなわりー

545:名無しさん@1周年
20/01/21 05:15:46 lZdk29WU0.net
アメリカなんか1960年代後半までアパルトヘイト政策やってたから酷い国だよ
芸能界はその反動でおかしなことになっねるが

546:名無しさん@1周年
20/01/21 05:15:49 OiIZt/ol0.net
>>519
基本戦いベースの時代は面白い
後300年くらい経てばWW2とか面白いといえるようになる説

547:名無しさん@1周年
20/01/21 05:16:03 MzItqTQN0.net
>>522
この時間帯は煽りくれても
みんな惰性で5ちゃんしてるから無駄な気がする
喧嘩にはならないよ

548:名無しさん@1周年
20/01/21 05:16:33 hBvG7Muo0.net
>>522
下に家康のこともかいてるだろ。おまえだれでも朝鮮人認定してるネトウヨかよW
はずかしWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

549:名無しさん@1周年
20/01/21 05:16:38 IJaD92q40.net
>>429
天正遣欧少年使節が帰路にアフリカ(モザンビーク島)に寄った時の記述に、日本でも黒人をよく見たと書いているから、宣教師が頻繁に出入りするような場所にはかなりの数の黒人がいた可能性がある
キリシタン大名の有馬晴信の軍の中にもアフリカ人とインド人の砲手がいて、戦の中で活躍したとの記録をフロイスが遺している

550:名無しさん@1周年
20/01/21 05:17:10 +DgNU1jW0.net
子孫はいないのかな

551:名無しさん@1周年
20/01/21 05:17:12 GnDO6jPI0.net
光秀が人にあらずとして見逃した話はどうする?
友情にするか差別にするか

552:名無しさん@1周年
20/01/21 05:17:30 1tFjprga0.net
最後がかなりヤバいぞ。
信長の死後、捉えられて首を跳ねられそうになったところ、
「こやつは人ではない!」 という屁理屈を付けて、放免された。
これ、アメリカで放映できるん??

553:名無しさん@1周年
20/01/21 05:17:37 MhWBHvZC0.net
貨幣経済の発展と共に没落していく武士をどうにかしようと
幕府が悪足掻きする江戸経済史も面白いよ

554:名無しさん@1周年
20/01/21 05:17:46 MzItqTQN0.net
人操るって簡単だな

555:名無しさん@1周年
20/01/21 05:18:20 hBvG7Muo0.net
>>522
おまえ まじで有害だから 教育うけなおせ
匿名で人を卑劣にののしるとか それでも 武士の末裔の大和男児か? 卑怯者が
匿名で人を卑劣にののしるなどおよそ日本男児のすることではない

556:名無しさん@1周年
20/01/21 05:18:31 OiIZt/ol0.net
>>529
200%友情

557:名無しさん@1周年
20/01/21 05:18:37 MhWBHvZC0.net
人に非ずは方便でしょ
一人前の武士と認めたら生かしておかないし

558:名無しさん@1周年
20/01/21 05:19:18 GnDO6jPI0.net
そこを友情と描くか差別として描くかは大きな違い

559:名無しさん@1周年
20/01/21 05:19:52 iafxpcmp0.net
コイツ、黒土人の色物サムライなのにな
ただ奴隷から解放して飼ってただけなのに
黒土人の妄想がマジで怖いわ

560:名無しさん@1周年
20/01/21 05:20:12 hBvG7Muo0.net
>>527
これより ふるい時代に黒人いたのかな? 出雲の大国主が 大黒さんで黒人だったって本よんだことあるけど
神社の神話に関するほんだったけど

561:名無しさん@1周年
20/01/21 05:21:08 OiIZt/ol0.net
麒麟が来るってどこまでやるの?
光秀が秀吉にやられるところで終わり?

562:名無しさん@1周年
20/01/21 05:21:25 wFxYbpS+0.net
日本も奴隷制が5000年以上あったのはよく知られてる
しっかりと歴史の審判を受け入れる覚悟必要だ

563:名無しさん@1周年
20/01/21 05:22:10 0izDdQKS0.net
>>43
だって日本の俳優英語喋れない馬鹿しか居ないんだからしょうがない。

564:名無しさん@1周年
20/01/21 05:22:44 8NHcBvbi0.net
>>539
最後、晒し首になったら伝説の大河ドラマになるな

565:名無しさん@1周年
20/01/21 05:23:07 DlNHkYFQ0.net
変な髪型した黒人が刃物振り回してこっちに迫ってくるとか おしっこチビるw
 

566:名無しさん@1周年
20/01/21 05:23:53 hBvG7Muo0.net
キリンが来るは衣装がくそすぎるわ 全員ド派手な蛍光色並みの着物や鎧きてるけど あんな派手な色あの時代にないって

567:名無しさん@1周年
20/01/21 05:24:02 OiIZt/ol0.net
人に非ず

人非人

下はひどい悪口

568:名無しさん@1周年
20/01/21 05:24:05 iafxpcmp0.net
朝鮮は、サムライの起源らしいけど
こんな物語あるんかな?
あって当然だわな、サムライは朝鮮起源なんだし

569:名無しさん@1周年
20/01/21 05:24:21 I2SD3FOE0.net
後のアフロサムライである

570:名無しさん@1周年
20/01/21 05:25:21 rSw7WHIx0.net
>>511
3年も近習として務めて居たんだから、嫁を貰うには充分だろ
新婚ホヤホヤだった可能性もある

>>534
光秀と弥助は時期的に深い面識があっただろうね

571:名無しさん@1周年
20/01/21 05:26:12 OiIZt/ol0.net
もう最近の大河はぶっ飛びすぎて付いていけない
韋駄天でもアヘン
麒麟が来るでもアヘンwww

572:名無しさん@1周年
20/01/21 05:26:22 5zek1xrJ0.net
>>6
え?このドキュメンタリーだかを製作してる奴も黒人じゃないの?
そいつらが奴隷だったとは憶測にすぎないと言ってるから
てっきり優秀な?黒人すら奴隷になるなんてプライドが許さないって
黒人が認めたくなくて言ってるのかと思った

573:名無しさん@1周年
20/01/21 05:26:42 fNofKXVm0.net
こっちの方が興味深いな

1550年から1600年までの50年間、戦火に負われた多くの難民、貧民がポルトガル人に奴隷として買われ、海外に運ばれていった

アルゼンチンのコルドバ市の歴史古文書館には、日本人奴隷を売買した公正証書がのこされている

1596年7月6日、日本人青年が奴隷として、奴隷商人ディエゴ・ロッペス・デ・リスボアからミゲル・ヘローニモ・デ・ポーラスという神父に八百ペソで売られた

日本州出身の日本人種、フランシスコ・ハポン(21歳)、戦利品(捕虜)で担保なし、人頭税なしの奴隷を800ペソで売る(日本名は記されていない)

日本人青年は1597年3月4日付けで、「私は奴隷として売買されるいわれはない。従って自由を要求するものである」と起訴した

奴隷として売られてから二年後、1598年11月3日に裁判に勝訴し、無事、自由の身になった
裁判所は、代金の800ペソを奴隷商人から神父が取りもどす権限を与えている

この日本青年は他の奴隷に較べて3.4倍の高値で買い取られていることから心身共に強健で才能に富んだ傑人と思われる
奴隷として売られた人間が、「奴隷ではない」と裁判を起こすこと自体、当時は珍しい

これが南米初の日本人公式記録である

574:名無しさん@1周年
20/01/21 05:27:19 iHb0tro30.net
監督は、クリント イーストウッドで

575:名無しさん@1周年
20/01/21 05:27:30 8NHcBvbi0.net
>>544
いや、実はあのくらい派手な色だったらしい
信長なんて左右の色が違うダサい着物を着ていたが、肖像画は上塗りされて普通の柄になっているだけ

これマジ

576:名無しさん@1周年
20/01/21 05:28:46 yi7oTZ3E0.net
ドキュメンタリー映画なん?

577:名無しさん@1周年
20/01/21 05:29:13 OiIZt/ol0.net
日本のスペイン語圏子孫みんな名前にハポン入ってるよね

578:名無しさん@1周年
20/01/21 05:29:15 hBvG7Muo0.net
>>551
当時の800ペソってどれくらいの価値? フランスパンなんこかえるの? 800ペソで

579:名無しさん@1周年
20/01/21 05:29:56 NYE7ypqP0.net
こんなフィクション映画作んなよ
こないだ見た映画なんか第二次世界大戦で
ノルマンディー上陸のアメリカ軍が地上に降下したらそこには化け物に改造した人間がいて
主人公は黒人やぞ
第二次世界大戦で黒人?

580:名無しさん@1周年
20/01/21 05:30:17 5zek1xrJ0.net
>>541
日本の俳優日本人だと思ってんのかよ

581:名無しさん@1周年
20/01/21 05:30:33 LBDLfGdG0.net
弥助が黒人であったってのは確かなのか?

582:名無しさん@1周年
20/01/21 05:30:49 fNofKXVm0.net
>>529
光秀は余計な殺生はしない人だったんだろ

583:名無しさん@1周年
20/01/21 05:30:50 zdDaiojO0.net
島国ならでは

今の日本は負け戦してる

584:名無しさん@1周年
20/01/21 05:30:58 hBvG7Muo0.net
>>553
ありえんって。とくに主人公がきてる水色の着物なんの植物から色とったのよ?
あんな色の植物日本にあるんか? 無理だって

585:名無しさん@1周年
20/01/21 05:31:12 MhWBHvZC0.net
バックの信長が死んだら根無し草になる身だから光秀に見逃してもらえたけど
どこぞの武家から嫁貰ってたら本能寺で殺されてそう

586:名無しさん@1周年
20/01/21 05:31:13 NYE7ypqP0.net
黒人をいいものにしたいハリウッドポリティカルコレクトネス!

587:名無しさん@1周年
20/01/21 05:31:31 0cnfzD3s0.net
>>7
『信長協奏曲』(漫画のほう)

588:名無しさん@1周年
20/01/21 05:31:39 Bv2Om1Tr0.net
刀振り回した時、炎と化したドラゴンとか出さないでね

589:名無しさん@1周年
20/01/21 05:32:48 OiIZt/ol0.net
弥助で大河やれよNHK草

590:名無しさん@1周年
20/01/21 05:33:35 hczE9fCV0.net
「Hachimura」

591:名無しさん@1周年
20/01/21 05:34:00 8NHcBvbi0.net
>>562
染める技術ってのは相当昔から発展していたよ
人間国宝の「志村ふくみ」あたりを検索してみて

592:名無しさん@1周年
20/01/21 05:34:35 IJaD92q40.net
>>538
アフリカ人はどうか分からんが、オーストラロイド系はいてもおかしくないと思う

593:名無しさん@1周年
20/01/21 05:34:55 gyilMZGZ0.net
蘭丸はガチムチだぞ

594:名無しさん@1周年
20/01/21 05:35:00 hBvG7Muo0.net
>>569
だから あの水色はなんの植物から抽出したのよ? ありえんってあの色は

595:名無しさん@1周年
20/01/21 05:35:37 +tMelOPK0.net
どうせハリウッドだからイエズス会が奴隷狩りしてたのは隠して
日本人が黒人を差別するシーンはすげえ強調するんだろなwww

596:名無しさん@1周年
20/01/21 05:36:01 QaojKTuE0.net
おもしろそうだから、身近に置きたいからにすぎん

侍としての能力なんぞなにひとつ弥助にはなかった
あれば謎では終わっておらんのだよ
半島系とおんなじようなクソ学説垂れ流すバカどもめ

597:名無しさん@1周年
20/01/21 05:36:28 I2SD3FOE0.net
>>562
「浅葱色」っつーんだけど
武士が好んできたのかなぁ?と思って調べたら
意外に着てる奴がいたみたで

あの…江戸時代は、くすんだシックな色が流行りだったんだけど
戦国時代とかは、また流行りが違ったのかもな

598:名無しさん@1周年
20/01/21 05:36:36 OiIZt/ol0.net
俺らが江戸時代に転生したら鰻くらいしかまともに食える物ねえのかな?
甘藷登場も青木昆陽まで待たなあかんのやろ?

599:名無しさん@1周年
20/01/21 05:36:40 xA+7ZQT/0.net
弥七しか

600:名無しさん@1周年
20/01/21 05:36:44 HaDKonpu0.net
>>254
暴行事件での切断なのか別件での切断なのか

601:名無しさん@1周年
20/01/21 05:37:00 bR3OXlFH0.net
よほ�


602:ヌ有能じゃなきゃ1年で侍になって信長の側近になれんよ 頭も良かったんだろう



603:名無しさん@1周年
20/01/21 05:37:18 de527obL0.net
>>6
当時の世界情勢考えたらむしろ奴隷じゃないと考える方が無理があるよな

604:名無しさん@1周年
20/01/21 05:37:54 hBvG7Muo0.net
>>575
だから なんの植物から抽出したんだよ? あんな色の植物大量にあるか? 日本に?

605:中野区民憲章(トリ変え) ◆1Ixlm5F0XU
20/01/21 05:38:24 2032k8Lc0.net
>>506
ジョパンニ・ロルテス

606:名無しさん@1周年
20/01/21 05:38:34 OiIZt/ol0.net
まあ奴隷というか
金で売り買いされる人間

607:名無しさん@1周年
20/01/21 05:38:38 ScuBahp30.net
>>572
臭木

608:名無しさん@1周年
20/01/21 05:38:44 GnDO6jPI0.net
>>572
薄麻衣が戦国時代にない事なんて
サラブレッドに乗る戦国武将並みにどうでも良くね

609:名無しさん@1周年
20/01/21 05:38:50 uLg1+K430.net
>>1
奴隷じゃない黒人が
どうやって遠く離れた日本に来れるんだよ。
お前ら白人はアホか。

610:名無しさん@1周年
20/01/21 05:38:54 1vRzPm1p0.net
>>553
さすがに戦国に蛍光グリーンはないだろw

麒麟が来るの衣装ってバブル時代の色彩だわ。
ストンウォッシュのジーンズとか蛍光色のウインドブレーカーとか思い出す。

611:名無しさん@1周年
20/01/21 05:38:55 yutROzlr0.net
>>1
安土桃山時代の背は徳川幕府中期より高いはず

612:名無しさん@1周年
20/01/21 05:39:33 I2SD3FOE0.net
>>562
浅葱色:
新選組が羽織等で使用したことで有名だが、武士の死装束の色(碧血の故事ににちなむ)が本義である。

だとさ
昔の武士はパステルブルーの装束(可愛い)で死地に赴いたらしい

613:名無しさん@1周年
20/01/21 05:39:37 IJaD92q40.net
>>530
イエズス会宣教師も別称として「黒色人種」という言葉を用いていたくらいだし、助命の方便として使う程度はなんの事はないだろう
ちなみに宣教師によってはアジア人も黒人扱いして見下していた
要は当時白色人種以外が劣等人種扱いなのは欧州の常識ってこった

614:名無しさん@1周年
20/01/21 05:39:43 fNofKXVm0.net
1500年代後期に書かれた狩野内膳の南蛮屏風に黒人の奴隷(素足・白人は靴を履いている)が書かれてるから日本に奴隷として黒人が連れられて来てたんだろうな

615:名無しさん@1周年
20/01/21 05:40:01 hBvG7Muo0.net
>>585
重要だろ。色は。あんな無茶苦茶な色使いの衣装初めて見たわ。
歴史考証がまったくなされてない。今回の衣装は

616:名無しさん@1周年
20/01/21 05:40:05 xA+7ZQT/0.net
大化の改新の藤原鎌足は
百済の王子だお

617:名無しさん@1周年
20/01/21 05:40:14 zRsuwa+T0.net
>>572   お前は草木染も知らんのか?

草木染め1:藍の乾燥葉染め
URLリンク(www.shukuko.net)

618:名無しさん@1周年
20/01/21 05:40:23 FN1jxtw00.net
弥助って相撲がめちゃ強かったらしいな
信長が相撲大好きで気に入ったらしいで

619:名無しさん@1周年
20/01/21 05:40:25 GnDO6jPI0.net
>>592
サラブレッドどうするんだよ

620:名無しさん@1周年
20/01/21 05:40:30 IJaD92q40.net
>>530
>>590は別称じゃなくて蔑称でした

621:名無しさん@1周年
20/01/21 05:40:56 OiIZt/ol0.net
麒麟が来る(バブルへGO‼)

622:名無しさん@1周年
20/01/21 05:41:34 WnZ43fxG0.net
どう考えても舶来好きの信長がコレクションの一部として側に置いといただけだろ、単純に宣教師から奴隷を買っただけだろ

623:名無しさん@1周年
20/01/21 05:42:00 OiIZt/ol0.net
信長に白鵬VS朝青龍の全盛期を見せたい

624:名無しさん@1周年
20/01/21 05:42:28 vPYUKi2d0.net
秀吉はなんでキリシタンの迫害をするようになったんだろう

625:名無しさん@1周年
20/01/21 05:42:30 MhWBHvZC0.net
明治期に食味の品種改良が進む前の米は凄く不味そうだ

626:名無しさん@1周年
20/01/21 05:42:42 hBvG7Muo0.net
>>589
新選組のとはまったく色が違うのよ。今回のは水色を蛍光にしたようなのだから
たぶんテレ�


627:rカメラにさえるようにド派手な色にしたんだろうけど、無理。 洗濯も毎日あの当時はしてないからあんなまったく汚れてない色落ちもしてない新品同様の着物はいくらなんでも 時代考証がまったくされてない。旗一つみてもプリントアウトしました感まるだしだし、手作り感や歴史考証がいい加減なのがわかる



628:名無しさん@1周年
20/01/21 05:43:17 gyilMZGZ0.net
>>599
秀吉やって百姓なんだが
そういうところが信長なんだろアホ

629:名無しさん@1周年
20/01/21 05:43:25 OiIZt/ol0.net
ミソ田楽的なのは食えた?

630:名無しさん@1周年
20/01/21 05:43:42 hBvG7Muo0.net
>>596
やめるべきだろ。 むちゃすぎだろ あれも 木曽馬に変えろよ

631:名無しさん@1周年
20/01/21 05:43:42 IERalNqm0.net
黒人は自分達の歴史に自信がないからこうゆうの好きそう

632:名無しさん@1周年
20/01/21 05:43:45 5zek1xrJ0.net
つーかこいつらすぐ調子に乗るからな
日本の歴史は黒人が作ってやった俺たちのおかげ
そのくらいのこと真顔で言うぞ

633:名無しさん@1周年
20/01/21 05:44:05 uLg1+K430.net
>>601
日本人を奴隷に売り飛ばしていた
&
九州の洗脳されたキリシタン大名が
宣教師と協力して大砲とか買って
反抗してきそうな気配があったから

634:名無しさん@1周年
20/01/21 05:44:10 ScuBahp30.net
>>594
それな
天然の植物から、まるで蛍光色みたいな色に染まるんだよね。
しかもそれはずっとずっと昔からある技術。

635:名無しさん@1周年
20/01/21 05:44:16 GnDO6jPI0.net
>>603
だからテレビカメラに映える色にしたくらいのと
サラブレッドに乗ってる戦国武将どっちが問題だよ

636:名無しさん@1周年
20/01/21 05:44:33 f8iC05970.net
写真で見れるカッコ良さ、内容の濃さではスネル兄弟もなかなか。。
河合継之助にガドリング砲売ったり、軍事顧問として参戦したり
幕末動乱後は日本人つれて、カルフォルニアに開拓にいったり。
最後も不明だし、映画化してくれないかなぁ。。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

637:名無しさん@1周年
20/01/21 05:44:36 hczE9fCV0.net
ムルアカ思い出した

638:名無しさん@1周年
20/01/21 05:44:48 MhWBHvZC0.net
宣教師が神社仏閣とトラブル起こしまくってたしね

639:名無しさん@1周年
20/01/21 05:44:49 iHWoEJEw0.net
土人侍いるわけねー

640:名無しさん@1周年
20/01/21 05:45:35 GnDO6jPI0.net
>>606
サラブレッドもやめるべきなら全部CGにしなきゃいけない部分沢山あるけどまだあげるか?

641:名無しさん@1周年
20/01/21 05:45:35 fNofKXVm0.net
宣教師は奴隷商人とセットで日本に来て日本人を奴隷として大勢アメリカ大陸に連れ去ったという史実も映画で描いてほしい

642:名無しさん@1周年
20/01/21 05:45:46 4LVLQVqa0.net
>>615
侍というか信長の部下ってだけじゃね?

643:名無しさん@1周年
20/01/21 05:46:02 hBvG7Muo0.net
>>594
それは藍だろ 藍染くらいはしってるが、あのド派手な黄緑と水色を混ぜたような蛍光色を出す植物ってなんだよ?

644:名無しさん@1周年
20/01/21 05:46:11 TpgK9RfS0.net
主演はアーノルド坊やのあいつかエマニエル坊やのあいつでよろしく

645:名無しさん@1周年
20/01/21 05:46:33 I2SD3FOE0.net
>>603
日本の染め物は結構凄い技術なんだよ

どうやってこの色作ったんだ??って位に
彩度の高い染め物の着物とか、普通に現存している
変な所でこだわるのが日本人の性質なのかもな

646:名無しさん@1周年
20/01/21 05:47:26 hBvG7Muo0.net
>>611
どっちも問題だろ。歴史ドラマってなのるなら ちゃんと歴史考証しろよと
大量に金かけてつくってるのになんであんないい加減なんだよ 韓国や中国の歴史ドラマと
かわらんくらい美化してるだろ

647:名無しさん@1周年
20/01/21 05:47:44 j5Me9oax0.net
弥助は信長の死後も生き延びて天海と名乗り家康に仕えたという

648:名無しさん@1周年
20/01/21 05:47:48 5zek1xrJ0.net
>>581

蓼食う虫も好き好きの蓼
平安時代からある色で蓼藍を薄めたもの
藍色のうすいやつだよ

649:名無しさん@1周年
20/01/21 05:48:18 GnDO6jPI0.net
>>622
そう韓国や中国の歴史ドラマと変わらんのだ
何を勘違いしてる

650:名無しさん@1周年
20/01/21 05:48:27 ScuBahp30.net
>>619
臭木と書いただろ

651:名無しさん@1周年
20/01/21 05:49:33 4LVLQVqa0.net
染め物の技術あったろうけどそんな高級品身につけてる人の方が少なかったろうに

652:名無しさん@1周年
20/01/21 05:50:00 IERalNqm0.net
>>608
ついでにハリウッドだから日本人は差別主義者、信長だけ例外だったとかになりそうで不安

653:名無しさん@1周年
20/01/21 05:50:03 hBvG7Muo0.net
>>621
だからなんの植物からあの水色をだしたんだよ? ほかにも
鎧の紐とかもな赤がつよすぎるんだよ。染料ってな今と違って植物を手摘みで収穫して
機械使わずに加熱して、機械を使わずに染めて乾燥だぞ 今のような簡単にはできんのよ
植物の栽培からして機械ないころは大変だったのよ。そもそも。だから染料なんてそんな安いものではなかった。
袴屋の白袴といわれるくらいひにくられてるしな

654:名無しさん@1周年
20/01/21 05:50:08 dbOuQmxZ0.net
よ…よ、すけ?…。

655:名無しさん@1周年
20/01/21 05:50:18 rSw7WHIx0.net
弥助は新婚ホヤホヤだったって設定にして欲しいな
普通にそういうタイミングだし
仕事が順調に乗り始めたサラリーマン3年目

656:名無しさん@1周年
20/01/21 05:50:52 5zek1xrJ0.net
>>625
中国の歴史ドラマに日本のつまみ細工つけてる女とか普通に出てくる
武則天とかいうやつ

657:名無しさん@1周年
20/01/21 05:51:07 OiIZt/ol0.net
とりあえず新型コロナウイルス関連で爆騰のアゼアスをどこで離すかが問題

658:名無しさん@1周年
20/01/21 05:51:08 ScuBahp30.net
ちなみに大河ドラマの衣装を担当しているのは黒澤明の娘

659:中野区民憲章(トリ変え) ◆1Ixlm5F0XU
20/01/21 05:51:22 2032k8Lc0.net
新撰組の羽織の色は白黒だろ

660:名無しさん@1周年
20/01/21 05:51:47 NQAEPokB0.net
アフリカ人は言語能力高いからなぁ

661:名無しさん@1周年
20/01/21 05:51:53.55 hBvG7Muo0.net
>>625
昔の大河ドラマはもっとよかったんだけどな。独眼竜 伊達政宗のころとか見ごたえがあった
俳優も衣装もな
>>626
DAkara
あの水色はなんの植物から抽出してんだよ? それずっと答えないだろ? 

662:名無しさん@1周年
20/01/21 05:52:26.91 GnDO6jPI0.net
>>637
サラブレッド乗ってるぞw

663:名無しさん@1周年
20/01/21 05:53:02 fNofKXVm0.net
>>544
4K放送だからカラフルな映像にしたいという要望があったそうだ

664:名無しさん@1周年
20/01/21 05:53:11 l5yYgZvO0.net
>>603
みんな優しいなあ
こいつレス乞食じゃん

665:名無しさん@1周年
20/01/21 05:53:14 ScuBahp30.net
>>637
だから臭木だよ

666:名無しさん@1周年
20/01/21 05:53:15 5zek1xrJ0.net
>>637
まぁ今時のドラマは間違いなく化学繊維と塗料だよな
その方が安いしな

667:名無しさん@1周年
20/01/21 05:54:05 hBvG7Muo0.net
>>641
しらべたけど、全然色が違うだろ 

668:名無しさん@1周年
20/01/21 05:54:16 MhWBHvZC0.net
リアル路線で薄汚れた画面にしたら不評だった清盛

669:名無しさん@1周年
20/01/21 05:55:14 GnDO6jPI0.net
>>644
あったな画面が汚いって不評だった

670:名無しさん@1周年
20/01/21 05:56:13 ScuBahp30.net
>>643
臭木の色をそのまま見たら違うよ
桜の木で染めたら桜色になるわけじゃないのと一緒

671:名無しさん@1周年
20/01/21 05:56:26 fNofKXVm0.net
>>548
10代の幼い女の子が食事洗濯掃除などの身の回りの世話をする仕事で派遣される
そういう女の子に手を付けて妻にする白人の記録も残っているが
読んでいてあんまり気持ちが良いものではない

672:名無しさん@1周年
20/01/21 05:56:41 4LVLQVqa0.net
>>644
あれは全体的な雰囲気が悪かっただけだろw

673:名無しさん@1周年
20/01/21 05:56:56 yi7oTZ3E0.net
しつこいのおって草

674:名無しさん@1周年
20/01/21 05:58:03 I2SD3FOE0.net
>>642
まぁまさかね、本物は使ってないと思うけど

675:名無しさん@1周年
20/01/21 05:58:56 iHWoEJEw0.net
ドラマや映画界は黒人登用が流れだけど侍


676:はさすがにやりすぎ



677:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:09 SG1QQmOU0.net
>>101
いや、信長は人身売買を徹適的に取り締まってた側なんだが
秀吉はその流れを汲んでるね
そうして九州の大名はホントにクソ

678:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:14 E+URzhYK0.net
>>642
けち臭いね NHKなのに
京都の染物屋さん頼めばいいじゃん

新撰組!の時みたく

679:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:34 hBvG7Muo0.net
>>646
あのな。 あんなド派手な色はでないのよ。大体な染料をおしげもなく使うなんて
よほどかねないと昔は無理だったのよ。しかもクサギってこんなのほとんどそのへん
生えてない植物だろ 藍とちがって毒物だってウィキみたら書いてあるし、いくらなんでも
主役にこのようなほとんどの人が来ていなかったものを着せるのは無理があるわ。この植物は
毒だすなら余計に収穫も危なければ染めるのも危ない。それにな 原料よりも染めるなら色が濃くなることはないだろう。
布自体の色に載るんだからな。 植物の採集~染料の乗り具合 さらにあの異様な蛍光色はありえんって

680:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:40 k/CzQkfT0.net
自分の偏った知識だけでこれは違うってのは見苦しいな

各専門の人が見ればこれは違うなんて沢山あるんだよ
言葉だって現代訳してるし沢山の相違点はある
ドラマなんだよ

681:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:43 w4EdUqd90.net
これがのちのボビーオロゴンである

682:名無しさん@1周年
20/01/21 05:59:45 UHYlf7T90.net
>>644
汚いだけでリアルでもない。

683:名無しさん@1周年
20/01/21 06:00:58 fNofKXVm0.net
>>653
岐阜なんですけど…
京都人せこいと言われたいのか?

684:名無しさん@1周年
20/01/21 06:00:58 9L+qYFXf0.net
現代の着物も化繊じゃないちゃんとした正絹は草木染だよ
鮮やかな色も

685:名無しさん@1周年
20/01/21 06:01:17 wBHQaQak0.net
>>100
三浦按針も侍待遇だったはずだよね
かなり優遇されてた家康に
その後の鎖国政策に一役買ってる

686:名無しさん@1周年
20/01/21 06:01:38 mQGXiVC80.net
そのうち黒人信長が誕生するはず

687:名無しさん@1周年
20/01/21 06:01:58 GnDO6jPI0.net
サラブレッドもダメ
言葉も現代的使い方ダメ
色もダメ

誰が理解できる作品ができるんです?

688:名無しさん@1周年
20/01/21 06:03:18 YSPvsSvK0.net
ムルアカみたいなもんか

689:名無しさん@1周年
20/01/21 06:03:31 8NHcBvbi0.net
>>654
くどい

690:名無しさん@1周年
20/01/21 06:03:50 hBvG7Muo0.net
>>662
nhkなんだから、古典的な古語の学習のためにも昔の言葉でやるべきなんだよ。
おかしいだろ。教育によくないわ。まちがった日本史をおしえてることになる

691:名無しさん@1周年
20/01/21 06:04:49.19 GnDO6jPI0.net
>>665
お前が理解できん作品なるんだけど何処に需要があるんです?

692:名無しさん@1周年
20/01/21 06:04:59.14 hBvG7Muo0.net
>>664
俺は絵描きだから色にはうるさいんだよ。300時間でも議論するぞ
岩絵の具の色ひとつづつについて鉱石の名前まで徹底的にしらべて発色を見ていくのが仕事だからな

693:名無しさん@1周年
20/01/21 06:05:06.85 IJaD92q40.net
>>592
大河のは蛍光色過ぎる気はするけど、先染めならカラフルな着物も普通にあったけどな(伊達政宗のとか)
あとあれだけ交易していて海外から染料や布や糸が入ってきていないわけもなく
現にビロード(天鵞絨)なんかも戦国期に入ってきている

694:名無しさん@1周年
20/01/21 06:05:30.54 bEKrBVZm0.net
尺的に無理がある
2hとか持たせるほど記録ある人物じゃないだろ

695:名無しさん@1周年
20/01/21 06:05:32.50 QVI6YP390.net
>>628
なるに決まってる
てめえらが宣教師のくせに率先して奴隷酷使してた事を棚に上げてイエズス会を正義の死者として描くだろう

696:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:03 bR3OXlFH0.net
染料の話をしてる奴はバカやろな

697:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:


698:19 ID:yi7oTZ3E0.net



699:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:23 sLCbHiTi0.net
>>575
浅葱なのにネギっぽくねえなぁ・・・

700:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:27 zcmt37oo0.net
へうげもので知った

701:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:46 zU3x6XlY0.net
戦国時代まで日本人が知っている最西端の国はインドだったか?

702:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:47 ohAEQgou0.net
>>663
主君に対する忠誠心はムルアカさんと同じような感じだろうね

703:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:55 Y9aYraUh0.net
最近のハリウッド黒人ばっかりだな

704:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:57 GnDO6jPI0.net
>>667
だから言葉も全部戦国時代にしたらお前理解できないだろ
色も同じなの

全部同じにしたら汚いのよ

705:名無しさん@1周年
20/01/21 06:06:59 hBvG7Muo0.net
>>666
需要なんてどうでもいんだよ。正しい歴史を教えるのが仕事だろ。nhkは有料放送で国民の教育かねてるんだから
へんな歴史捏造ドラマとか国民洗脳につかわれるから国がゆがんでくるんだよ

706:名無しさん@1周年
20/01/21 06:07:17 Mx744kNZ0.net
信長のペットだっただけだろう

707:名無しさん@1周年
20/01/21 06:07:38 Hd0qRtLL0.net
ネタとしては面白いよね
信長絡みなのでどうとでもなる

708:名無しさん@1周年
20/01/21 06:07:46 fNofKXVm0.net
黒人の成功話にするためにサムライ設定にしたいんだろうけど
その映画を実際にあったことだだと信じる外国人ばかりになりそうなのが恐ろしい
ラストサムライも信じられてるし…

709:名無しさん@1周年
20/01/21 06:08:03 j/gVEJsk0.net
ハリウッドだから
空飛ぶ
目が光る
肩からガトリングガンが出る
位はやるんだろうな

710:名無しさん@1周年
20/01/21 06:08:37 hBvG7Muo0.net
>>678
あのな。汚さの中にも美はあるのよ。まったく汚れてない鎧で戦うとか今度の大河ドラマはあほかと
泥だらけ血しぶきだらけになって、戦うからわずかに見える色どりに華があるの

711:名無しさん@1周年
20/01/21 06:09:01 GnDO6jPI0.net
>>679
歴史じゃないフィクションのドラマです
正しいことより面白い事のが優先されます

712:名無しさん@1周年
20/01/21 06:09:15 sLCbHiTi0.net
>>667
もしかして顔料と染料の違いがわかってない???

713:名無しさん@1周年
20/01/21 06:09:32 GnDO6jPI0.net
>>684
あなたの感想ですね

714:名無しさん@1周年
20/01/21 06:09:50 I2SD3FOE0.net
>>673
多分、産毛の白が混ざった緑がかった青
をイメージしたんんだろね

畑にまだ生えてるやつっすな

715:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:00 6NkBzNSg0.net
182センチか
さぞ怖かったろう
でかいわ黒いわで

そんなやつが刀や槍振り回して向かってくるw

716:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:11 Ivbwp72y0.net
> 「戦士としての経験がなければ、たった1年で侍に上り詰めることは難しいはずだ」
戦闘要員じゃない侍もいるし
弥助の場合は怪力だったらしいけど、それは奴隷時代の荷運びなどで鍛えられた可能性が

717:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:21 sLCbHiTi0.net
>>688
あ~・・・あれか!

718:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:26 Y8OzBMRI0.net
ケン月影の漫画に
そんなのがあった気が
ググったら
ケン月影ではなかった
叶精作のからぁ怒

719:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:28 +HXPFAsh0.net
>>637
かつて家康に贈られた衣
今は色褪せてほとんど色をとどめていないそれを、復元する取り組みの過程で
藍染の極めて特殊な段階を経て
鮮やかな青を発色させていたね

ちなみに
袴屋ではなく、紺屋の白袴ではないかな
医者の不養生とも言う類いで
餅は餅屋と正反対の意味だよね

720:名無しさん@1周年
20/01/21 06:10:34 hBvG7Muo0.net
>>686
それくらいわかってるって、俺の母親は着物のある流派の着付けの師範代だったし 着物にも色にも俺はうるさいんだよ

721:名無しさん@1周年
20/01/21 06:11:35 ebxIyHX90.net
本能寺の変を見た黒人だし

722:名無しさん@1周年
20/01/21 06:11:38 dQk/EE4I0.net
信長の衆道好きは有名(当時の武将では普通だけど)で、特に掘られるのが大好きだったそうだけど
黒人のデカいのなら相当お気に入りだったんだろうけどその辺はスルーだろうな

723:名無しさん@1周年
20/01/21 06:11:44 I2SD3FOE0.net
浅葱色(うすいネギ色)っつーんだから
ネギを絞って着色料作ってたんだろ!と思ったら(←アホ
どうもそうではないようだ

724:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:00 hBvG7Muo0.net
>>693
だからそれは藍染めだろ? 藍染ならわかるのよ

725:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:24 6NkBzNSg0.net
今なら2メートルくらいか(-ω- ?)

726:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:25 SG1QQmOU0.net
>>205
??

727:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:42 SdAJGpoh0.net
黒人からむAVみるとわかるが
弥助も夜はモテモテだっただろうな

当時の日本人女性の身長じゃチビ系AVそのまんまになりそう
当時の武将はあっち系多かったという噂も多いしそのために弥助と信長と蘭丸が?

728:名無しさん@1周年
20/01/21 06:12:50 k/CzQkfT0.net
色がおかしいってヤツが戦国時代の口語にしたら
理解できないって騒ぐのは確実w

729:名無しさん@1周年
20/01/21 06:13:10 SG1QQmOU0.net
>>200
普通に有名だ

730:名無しさん@1周年
20/01/21 06:13:29 I2SD3FOE0.net
>>701
チンコでかかったんだろうな

731:名無しさん@1周年
20/01/21 06:14:10 9L+qYFXf0.net
着付け師は染めには詳しくないでしょ

732:名無しさん@1周年
20/01/21 06:14:29 10r4C2aa0.net
設定盛り過ぎでちょっと面白いなこいつw

733:名無しさん@1周年
20/01/21 06:14:53 hBvG7Muo0.net
ほれ 実際に機械つかわずにそめたら こんなもんだろ
URLリンク(bait4crawl.exblog.jp)
URLリンク(www.saitamanomori.net)
あの大河の蛍光色はねえよW

734:名無しさん@1周年
20/01/21 06:15:09 f8iC05970.net
弥助は落ち延びて、九州で戦った説で
やってほしい

735:名無しさん@1周年
20/01/21 06:15:25 +HXPFAsh0.net
>>698
藍は使うが手法は違う

一般庶民の着物には使わない
発色が難しく、経年劣化も甚だしい
身分の高い人たちへの華やかな贈答品としてのみ
用いられていた手法のようだね

736:名無しさん@1周年
20/01/21 06:15:40 TlICuVvV0.net
いや、江戸時代になり平均身長は縮んだんだよ。だから戦国時代の平均は158より高い。それくらい調べてから記事書けよ。
ま、日本人は背が低いって話題は読者に求められてるから仕方ないか。

737:名無しさん@1周年
20/01/21 06:15:44 SG1QQmOU0.net
>>224
当時は人身売買は普通に行われてた
戦が始まると民衆レベルで乱取りが行われる世界だから

738:名無しさん@1周年
20/01/21 06:16:23 GnDO6jPI0.net
刑事ドラマ観てこんなの現場と違うっていってる意識ある?

739:名無しさん@1周年
20/01/21 06:17:32 oMMFhtbz0.net
ここはリーチだろう
弥助役は

740:名無しさん@1周年
20/01/21 06:17:49 Gbx6RQVn0.net
在日ナマポリアン家族も映画化

741:名無しさん@1周年
20/01/21 06:18:13 SG1QQmOU0.net
>>248
いや当時の日本人はそれこそ・・・
奴隷売買で海外に流れた日本人傭兵は当時滅茶滅茶恐れられてたんだぞ

742:名無しさん@1周年
20/01/21 06:18:29 mq6mOYUi0.net
昔、年末になると夕方に映画枠があってたまたま西部劇の映画をなにげに観ていてら
街角でインディアンの頭の皮はいらんかー?って商人が売ってる光景があったけど
いまだにそんなもの買ってどうするんだ?商売になるのか?という疑問は消えない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch