【政治】財政健全化、議論空虚に 内閣府試算、増税でも悪化 ★2at NEWSPLUS
【政治】財政健全化、議論空虚に 内閣府試算、増税でも悪化 ★2 - 暇つぶし2ch827:名無しさん@1周年
20/01/19 12:13:30 PWivUyoH0.net
>>814
チンパンは調教師十勝花男の進言を聞かなかったからな

828:名無しさん@1周年
20/01/19 12:13:31 DcmeA4a30.net
>>788
ちゃんと世界で唯一、20年間経済成長しない国になったじゃん

それをやればこうなるという明確な結論が出てる

829:名無しさん@1周年
20/01/19 12:13:43 aicOOB3s0.net
>>810
それやって日本沈没しかかったからな

ちなみに頭の悪いやつほど、追い込まれると地道な方法を捨てて
一発逆転に賭ける傾向があるらしいぞw

830:名無しさん@1周年
20/01/19 12:13:47 HM9fHuO30.net
>>815
国の命運をあやふやな賭け事に賭けるわけにはいかないだろ?

831:名無しさん@1周年
20/01/19 12:13:55 xT1LtYY70.net
>>784
何上から国がしてくれる?とかほざいてんの?
国は何も生産してないだろう?
国という物自体が人の懐に手つっこんで金せしめとってんじゃん
ちょっと考え方改めるべき
みんなのお金をどう分配するのか?って話してんだろうよ

832:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:03 uQK1atVLO.net
現在の出生数に平均寿命をかけても八千万人弱となる
明日でいきなり出生率が2を越えるなんて有り得ないからな、かなり厳しく見積もらなければならない
ジンバブエやベネズエラが破綻した理由は自国の産業が崩壊したのに身の丈に合わない財政を続けたからだ
日本の経済は内需で回っており人口減少という産業崩壊がそこまで来ていると言って良い
そして日本政府は歳出削減を実行しようとしない
ならば日本は破綻するのが道理だ

833:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:06 e2HsVmw50.net
>>797
投資いくら拡大しても通帳の数字がデカくなるだけで社会はちっとも豊かにならない
まだわからんのかねー

834:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:10 HM9fHuO30.net
>>823
ないね
あの運は凄いわw

835:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:20 3g35ih4s0.net
>>813
新規債云々は知らんが、社会保障費はその額だぞ、それも窓口負担除くだ。
ちなみにそれは特別会計で処理されてる。

836:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:20 pHsDQQ6u0.net
>>796
まず大前提として低賃金だろが何だろが働きたくても働けない状態よりはいいだろw

837:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:21 t3jA2f9/0.net
>>814
誰がやっても もう無理

これが正確wwwwwwwww

838:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:27 yJCJmNJr0.net
>>793の補足
だから、単に公務員給与下げろという声「だけ」が大きくなっても、彼らは額面の金額を維持or下げつつ、公務員特権を強化して、待遇アップを図るだけなんだな。

まずは透明性を高め、国民的な議論のできる土壌を作る必要がある。

839:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:31 zkbZDbZN0.net
>>826

石井紘基を知らんとか。

840:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:38 4DAIPmY40.net
>>803

ほれ。
日本の危機的状況がわかるから、よく読んで。

URLリンク(www.mof.go.jp)

841:名無しさん@1周年
20/01/19 12:14:38 ajZ+4/p40.net
>>805
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
増えているんだが。
バブル期に1991年には10兆円
毎年1兆円レベルで増加して
安倍政権では過去最高の34兆円
令和2年度は35兆円を超える。

842:名無しさん@1周年
20/01/19 12:15:06 aicOOB3s0.net
>>822
現役世代への福祉費

他に老人から取る方法がないからな

843:名無しさん@1周年
20/01/19 12:15:08 PNNuSfxh0.net
公務員は法律に従って仕事をしているだけだから
全公務員を派遣会社に移して非正規化へ
ボーナス退職金なしにするとよい

844:名無しさん@1周年
20/01/19 12:15:11 b818Z7hj0.net
>>734
「日本政府は、日本の経済規模に対する借金の割合が高く、借金の額も巨額なので、
日本政府の会計を黒字にして行こう」ということだろうな。

日本はずっと経済成長していないからね。

対して、「借金をして赤字を増やしても、公共事業などに投資していけば、
将来その投資がリターンして日本が経済成長して、それで政府の税収も増えて借金も減り財政も健全化していく。」
と言うのが、
減税派やプライマリーバランス(政府会計)の黒字反対派の主張なのでしょう。

それが、プライマリーバランスの黒字化反対派と賛成派との対立軸なんだろうね。

845:名無しさん@1周年
20/01/19 12:15:28 7R/yzryp0.net
>>825
敵は公務員でなくて
安倍と自民だろ

賃下げ傾向、この不景気も

846:名無しさん@1周年
20/01/19 12:15:34 4DAIPmY40.net
>>813
>121兆円も新規国債の発行してたら

保険料と国費でまかなってるの。

847:名無しさん@1周年
20/01/19 12:15:45 xT1LtYY70.net
殿様が年貢出せとかいってんじゃないんだ
民主主義の国でみんなで出し合ってる金が税金なんだから
自明に沸いて出て持ってるとか思ってもらっちゃ大間違いだよ
国の金なんて一円たりともない
国っていうシステムは自分らの金を集めたり預かったり分配したりする
中間にすぎないんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch