【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け ★2at NEWSPLUS
【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/01/18 10:32:13 EpadPDHx0.net
保証人がいなくて…

3:名無しさん@1周年
20/01/18 10:32:51 okQ4yVUZ0.net
まだ慌てる時間じゃないあわわわわわ

4:名無しさん@1周年
20/01/18 10:32:59 tMtrx83G0.net
難関資格あれば職に困らんよ
給料は下がるかもしれんが

5:名無しさん@1周年
20/01/18 10:34:00 HwCTRf8F0.net
もともとポストがなかった
それでも大企業は子会社に「とばしてもらえる」から有難い
有難くおもえないならわかってない
たとえばだが、倉庫番だって同じような仕事してるフリーターより給与は上だったりする

6:名無しさん@1周年
20/01/18 10:34:18 lcB0h9tc0.net
リストラされたら、1秒でも早く動くことが大事だ

7:名無しさん@1周年
20/01/18 10:34:30 y8iLbzOV0.net
日本は解雇規制が厳しいから正社員を一方的に解雇することはほぼ不可能だし
だから割増退職金をエサにして希望退職の応募を募るぐらいしか出来ないわけだし
それだって次がある人が応募して無能でお荷物な人ほど応募しないわけだし

8:名無しさん@1周年
20/01/18 10:34:40 o+JSU5We0.net
>>4
未だにその宗教信じてるやついるの?
資格業界か

9:名無しさん@1周年
20/01/18 10:34:41 Z8I9L/RT0.net
希望退職募って一致団結して誰も応募しないでいると上乗せしてくるからそこで飛び乗れ
チャンスを逃すと下がるぞ

10:名無しさん@1周年
20/01/18 10:34:47 j9rRxQuA0.net
>>4
資格があっても実務が伴わないと駄目だろ

おれITストラテジストの資格持ってるけどそれ系の仕事出来る気しないし

11:名無しさん@1周年
20/01/18 10:34:55 tV5QfAWX0.net
氷河期狙い撃ちだな。そもそもずっと前に解雇規制緩和してりゃ良かった話だが

12:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 10:35:04 748lzsn70.net
自営農家の俺は勝ち組やあぁぁぁぁぁぁぁあ(。・ω・。)

13:名無しさん@1周年
20/01/18 10:35:10 G/A+sdJh0.net
100歳まで生きられないな

14:名無しさん@1周年
20/01/18 10:35:16 zA48F/nU0.net
リストラって言葉が死語になる時代は来ないのかな

15:名無しさん@1周年
20/01/18 10:35:36 iaDq/mlv0.net
現場はヒューマンエラーと人災の嵐だな

16:名無しさん@1周年
20/01/18 10:35:46 TJtgwbL40.net
地方公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

消費税が3%からだんだん上げられた本当に理由は地方公務員の人件費不足である。
その他、地価が下がっても固定資産税を下げないように誤魔化すのも地方公務員の人件費維持のためデス。

17:名無しさん@1周年
20/01/18 10:36:02 y1kn36DS0.net
リストラしないと新卒採用枠が無い、そういうこと

18:名無しさん@1周年
20/01/18 10:36:04 xJmdCa5r0.net
氷河期はいつまで経っても不遇だなwリストラされてもバイトとか派遣でなんとか食いつないで、俺ら若い世代に負担かけないようにしてくれよ。

19:名無しさん@1周年
20/01/18 10:36:14 o+JSU5We0.net
>>12
農業と、農家経営スキルを積んできたから当然勝ち組

20:名無しさん@1周年
20/01/18 10:36:21 tMtrx83G0.net
>>10
難関資格じゃねーじゃん

>>8
無資格サラリーマンよりは職にありつけるのは否定できない事実

21:名無しさん@1周年
20/01/18 10:36:23 rwLxyxia0.net
43歳だけど、もしかして詰んだ?

22:名無しさん@1周年
20/01/18 10:36:53 xUntEll+0.net
また50代60代が自分のポスト守るために氷河期を切り捨てるのか。しかも数少ない優秀な氷河期もクビになるのか

23:名無しさん@1周年
20/01/18 10:37:04 aE6kLTj60.net
>>4
司法試験、弁理士、司法書士に合格してれば食いっぱぐれることはない

24:名無しさん@1周年
20/01/18 10:37:13 ifUqE8XR0.net
>>4
甘い、氷河期は資格とっても全然雇われず非正規ってのが普通なんだぞ

25:名無しさん@1周年
20/01/18 10:37:23 StKwpVrQ0.net
>>1
車、酒、タバコ、ギャンブル、風俗をやらなければ、

人生はイージーモードだよ!

26:名無しさん@1周年
20/01/18 10:37:30 HwCTRf8F0.net
子会社にとばしてもらえるなら有難いですよ
優秀っていうけど、じゃあマラソンでメダルとれますか?w
優秀でも、何に対して優秀かってだけだ
ほんとうに優秀ならさっさと起業しましょう
つまり、優秀じゃないから「ありがたい」のです プライドは役にたちません

27:名無しさん@1周年
20/01/18 10:37:34 5rL6PIZz0.net
この前うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(45歳独身ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(45歳独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って  
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(45歳独身ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった。
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは

28:名無しさん@1周年
20/01/18 10:37:41 bzlB1xod0.net
>>7
前の会社は、平気で指名解雇しまくっていたよ。
非組合員限定だけど、40代ならほぼ該当。
若干上乗せ退職金がある。まれに断った人が子会社転籍で歩合給。

29:名無しさん@1周年
20/01/18 10:37:48 OqtsqvGD0.net
>>7
ヒント 介護部屋w

30:名無しさん@1周年
20/01/18 10:38:10 /9l/sJpq0.net
>>21
おれは44歳の非正規だけど22年前に詰んでいたのを最近受け入れた

31:名無しさん@1周年
20/01/18 10:38:10 wPMdnlrY0.net
>>12
農家は食料の困らないから強いよな。

32:名無しさん@1周年
20/01/18 10:38:24 dFChpVFN0.net
人材不足とはなんだったのか

33:名無しさん@1周年
20/01/18 10:38:24 o+JSU5We0.net
>>20
それが宗教なんだよ
転職も市場なんだから需要と供給が全て
能力すら関係ないのに
難関資格が需要と供給にどうやって影響すんだよw

34:名無しさん@1周年
20/01/18 10:38:30 PGVnajNF0.net
>>8
税理士、司法書士はどうなの?

35:名無しさん@1周年
20/01/18 10:38:30 8Tu8uTcr0.net
別に大金稼ぎたいわけじゃなくて
節約しながらもそれなりに食べていけるだけ稼げればそれでいいのだけどねぇ

36:名無しさん@1周年
20/01/18 10:38:36 tMtrx83G0.net
>>24
難関資格合格で非正規?どの難関資格の話ですか?

37:名無しさん@1周年
20/01/18 10:38:38 WzWJHM7T0.net
まともにPCのスキルもない世代だしな
効率悪い紙の事務とか頼まれても要りません

38:名無しさん@1周年
20/01/18 10:38:59 ID7hSxI60.net
無敵の人になればいいのだ

39:名無しさん@1周年
20/01/18 10:39:05 YBpN3Yse0.net
45歳で辞めた人次の行き先はあるのかな、人ごとながら心配

40:名無しさん@1周年
20/01/18 10:39:21 ifUqE8XR0.net
>>7
普通に解雇しまくってる会社多いよ
解雇規制なんて守らなくても、訴えてくる社員なんてほとんど居ないから

41:名無しさん@1周年
20/01/18 10:39:22 tMtrx83G0.net
>>33
難関資格持ちは供給が制限されてますよね?

42:名無しさん@1周年
20/01/18 10:39:26 r0IeVmTQ0.net
若手を育てるのは誰がやるんだ?
中堅社員がやることで会社が育つ
育てない社員はいらないが
育てる社員を切り捨てたら
会社のお先は真っ暗だろう
その辺分かっているんだろうか?

43:名無しさん@1周年
20/01/18 10:39:55 ZURfpoPn0.net
45過ぎて転職3回してるわ
こだわらなけりゃ職なんぞいくらでもある

44:名無しさん@1周年
20/01/18 10:39:59 K8QKkT2Z0.net
新参者として隙間に入れてもらう農業では食えんと思うけどなぁ。 農業のかたわらIT開発でもやるぐらいでないと・・・ まぁ うちのように米作りだけなら楽勝だ。

45:名無しさん@1周年
20/01/18 10:39:59 StKwpVrQ0.net
あと10年で
優雅な、引退生活するわ。

楽しみだよ。

46:名無しさん@1周年
20/01/18 10:40:00 pogjN2Vn0.net
何に動くん。大企業ナン千万も早期退職金出るんだろ1年はぼーっとすんだろ

47:名無しさん@1周年
20/01/18 10:40:03 6xvO5xo00.net
>>27
その係長、リストラされないよう会社にしがみついておけw

48:名無しさん@1周年
20/01/18 10:40:10 3Y8Z6WEE0.net
>>37
おまえなんて5chで悪口書きこむ以外にPC使わないだろアホか

49:名無しさん@1周年
20/01/18 10:40:25 o+JSU5We0.net
>>34
どうって?
需要がなければ難関資格がいくらあっても転職できねーだろw
むしろ雇用されるという仕組みを否定してやる絶好のタイミングなのにな

50:名無しさん@1周年
20/01/18 10:40:32 wPMdnlrY0.net
>>35
山小屋YouTuberはそーゆースタイルでの生活ほ動画にしてるぞ。月8000円で生活できるらしいぞ。

51:名無しさん@1周年
20/01/18 10:40:33 tV5QfAWX0.net
>>18
残念だけど現状だとどうやっても社会保障は増加するよ。例え安楽死施設でも作ったとしともね。しかも安楽死施設作ると奴隷から死んできそう。
団塊以下はご愁傷さま

52:名無しさん@1周年
20/01/18 10:40:44 qffWm0dV0.net
ニートじゃなければリストラされてたかもしれん
危なかったわ

53:名無しさん@1周年
20/01/18 10:40:58 StKwpVrQ0.net
>>35
車を買わないだけで
生活は劇的に楽になる

54:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:00 PK/X5yRS0.net
リストラが流行る前に転職しろって
転職先でもリストラに怯えるだけじゃね?

55:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:03 jKjk3izw0.net
日本にはもう日本人の居場所はない

56:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 10:41:05 748lzsn70.net
>>19
農家なんて農家で野菜作りのノウハウ一年習って後は畑でわからなければその場で聞いて解決(。・ω・。)
後はトラクター等の機械500万で自営農家に転身できるけど(。・ω・。)

57:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:09 ZURfpoPn0.net
>>20
ITストラテジストってIT資格の最高峰だぞ

58:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:25 7RiLj35o0.net
>>34
司法書士は微妙だけど税理士は50代60代でも働くところある
会計士とか弁理士もまず仕事にあぶれない

59:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:30 ifUqE8XR0.net
>>36
そりゃ弁護士や医者とかじゃないけどな
通常は実務経験が無いとペーパー資格はまったく役に立たないんだよ

60:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:45 znKJ5QZI0.net
氷河期クビ切りガイジ新卒入社からの企業倒産、んで誰もいなくなりましたーやろ

61:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:45 yVK25/9q0.net
>>1
もう公務員になって定年まで居座るのが勝ち組だろ

62:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:48 Y3GUbtQt0.net
最近のトレンドは新卒採用は優遇して賃金ピークに達する前に切る路線
40半ばから先のオッサン消えて30~40歳くらいに管理を集中させてる

63:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:48 tQz1yQ1u0.net
ありがとう安倍照大御神

64:名無しさん@1周年
20/01/18 10:41:58 LshrqTVT0.net
ブラブラしてる大企業45、このまま組合員が無難だな

65:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:07.09 7RiLj35o0.net
>>57
その資格はどんな独占業務があるのでしょうか?

66:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:07.74 onRU9BMO0.net
20代とか本当に頭が悪すぎる。
今は良くても数年後、10年後、どういう人生になるかわかってるんだろうか?
20代は自民党支持者が大多数だけど
自民党は経団連の出先機関と同じだ。
経団連が日本を支配してる。
消費税も経済政策も経団連の意向がストレートに反映する。
そんな自民党が今の20代の人生を保障するわけがない。
最後に使いすてするのは当たり前だ。
20年前に小泉・竹中の派遣拡大政策に熱狂したのが当時の20代だ。
そして就職氷河期がこれにあたる。
彼らがどんな悲惨な運命になったか知らないのかといいたい。
自民党を支持しても未来なんか絶対ない。

67:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:12.22 KHM26Qcn0.net
>>46
するぜ!
まあとにかく退職金払え。
話はそれからだ。

68:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:15.44 K8QKkT2Z0.net
>>50
いずれ、9割は消滅するで。

69:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:20.60 MAEeS+l30.net
>>39
能力有れば問題ないだろ。
ウチの会社、去年48歳と46歳の先輩が会社に見切り付けて転職した。二人共取引先からオファーが来て、ウチより良い条件で転職していったよ。
俺も出たいけど、スキルないからしがみついてるというか人手不足過ぎて辞めさせてもらえない。

70:使徒ヴィシャス
20/01/18 10:42:29.92 748lzsn70.net
>>31
ネギキャベツ作ってるけど他の野菜は物々交換やタダで貰える(。・ω・。)

71:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:30.41 wPMdnlrY0.net
>>56
家庭菜園やりながらランサーズでライティングの仕事するくらいでいいだろ?

72:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:34.27 nm99Mzob0.net
>>1
【仮想通貨を使用した国連による制裁回避】ビットコインをデジタルゴールドと表現することで、【安全資産】と誤認を誘発させている。
一部の市場参加者は、非中央集権を掲げるビットコインを【デジタルゴールド】と過剰表現することで
採掘からのべ棒製造、販売、市場の価格操縦規制etc...
国際レベルで規制されている安全資産である【ゴールド】と同じように法律で規制された安全資産であると、
経験の浅いプレイヤーをターゲットに誤認を誘発させている。
仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
日本国内で仮想通貨ETFは「組成・販売はできず」、金融庁が新方針決定 | 機関投資家向けも「適切ではない」
URLリンク(www.fsa.go.jp)

73:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:42.44 Ow8jxu2K0.net
一番仕事ができる油ののった年齢層を
切り捨てるとかやばいですな
縁の下の力持ちを平気でクビ切りよる
からなどないもならん

74:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:50.02 StKwpVrQ0.net
バブル世代は安定。
今の新卒は優秀。
若手を育てるのが楽しいよ

75:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:51.25 Kc5IHMSQ0.net
終身雇用も消え中年ぐらいでリストラが起き遠くない将来はホワイトカラーも消滅か
結婚したり稼いで家族養うとか勝ち組以外は無理な時代になるんだろうか

76:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:58.18 xi5eZvIZ0.net
>>39
48の時リストラされたが知人の紹介で他社に再就職できたよ。
ちなみに元の会社も再就職先も外資な。

77:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:58.22 nm99Mzob0.net
>>1
マイナンバーとの紐付けは
アンチマネロンテロ資金供与防止の為にも必須日本は
マネロン天国
国連制裁時も問題になった仮想通貨を利用した制裁回避
2019年12月20日に来日のイラン大統領:ドルと戦うために独自の仮想通貨が必要
URLリンク(www.coindeskjapan.com) #coindeskjapan
イラン、仮想通貨を一部解禁 米は制裁回避を警戒:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

78:名無しさん@1周年
20/01/18 10:42:58.22 q1wDY5oj0.net
今月デザイナーエンジニア系メインのエージェント利用して職決まったんだけど
デザイナーは今だとアプリ開発だとUI・UXできる人、特にUnity使えると高額案件入れ食いらしい
俺は何故か面接でドット絵描けるのって喰い付かれて採用になったから何が役に立つか分からんなこれ…

79:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:01.61 HwCTRf8F0.net
うすうす気がついているとは思います
前澤さんが雇われ労働者だったら、あれだけの資産を拵えることができたでしょうか?
何をいいたいのか? 稼ぎのスケールが違う世界があるんです
だから、しょぼくていんですよ 月収300万ぐらいでいいじゃないですか
でも、いきなりは無理です
住宅ローンで月30万必要なんです、なんてとこからはじめることはできません

80:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:03.13 NkyXk1aa0.net
簿記2級しかないわ
内容はすっかり忘れてる

81:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:04.41 /t8RZaTr0.net
>>59
会計士試験合格してみ?実務経験なくても働くところに困ることはなくなる

82:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:08.07 +1f54WAD0.net
>>23
司法書士持ってるけど食いっぱぐれてるぞ
弁護士や弁理士も食えない人たくさんいる

83:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:10.49 0i8Kw/fN0.net
ああ何かないかな

84:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:13.75 EpEC09XD0.net
やばいよなそんなに仕事多いのに終わらないって大変だよな

85:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:19.00 ZURfpoPn0.net
>>65
君は免許と資格を勘違いしてるね

86:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:20.99 nm99Mzob0.net
>>1

FBIがイーサリアム財団トップ研究員を逮捕、仮想通貨の技術供与で北朝鮮マネロン関与
URLリンク(www.justice.gov)
Griffith氏は今年4月、米国務省が渡航を許可しなかったにも関わらず、
「平壌ブロックチェーン・仮想通貨カンファレンス」
「どのようにブロックチェーンと仮想通貨技術を利用すれば北朝鮮が資金洗浄を実行できるかを議論した」

北朝鮮が2月に暗号通貨関連会議開催、出席は制裁違反と国連専門家が警告
URLリンク(jp.reuters.com)

87:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:25.79 HgKGOI1L0.net
年齢差別・定期昇給をやめろよ
職域に年棒をつければいい
わざわざ首を切る必要はない
自己保身に走って後輩を育てない老害や
後輩の部下になったときに
役割を徹することができない腐った女みたいなのには
やめて貰えばいいのでは

88:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:27.30 ZFC/01NH0.net
氷河期に運良く勝ち抜いた世代を直撃っすか


俺や

89:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:27.39 3cKeP1r80.net
リストラされたときも「 安倍さんありがとう 自民党支持!」って言うんだろうなきっと

90:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:41.04 NRnYvXVh0.net
>>1
>>1分でも1秒でも早く動くに越したことはありません
>>次世代リーダーの転職学 ミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行
いくらもらうの?嵌め込み先での給料の3割?
人の不幸で商売する最低な輩

91:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:42.76 IkpPZm2Y0.net
氷河期の中の勝ち組だったはずの連中も負け組転落かよ
やっぱり公務員だけが勝ち組なんだな、この国は

92:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:47.67 5QdHseFI0.net
いつの時代も公務員が最強だな

93:名無しさん@1周年
20/01/18 10:43:55.82 KHM26Qcn0.net
>>14
共産革命しない限り、なくなりはしない。

94:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:01.16 nm99Mzob0.net
>>1

2020年1月11日中国の規制当局が新たに仮想通貨取引について警告
ブロックチェーン技術について推進の姿勢だが、
仮想通貨については存在を許さないと仮想通貨への取り締まりを強化する方針を強調。
「仮想通貨交換所の本社がどこであろうが、本社を海外に開いて、
中国に全額出資子会社を設立するパターンが多いが、
2つの会社は独立しておらず、協議しながら運営しているケースもある。
中国で仮想通貨の販売・取引に関与した時点でアウトだ。」
「仮想通貨には投機以外の価値がなく、
それを投資家に配る行為は社会を不安定にする」
仮想通貨交換所にライセンス制を導入する可能性についても、
霍局長は「ない」と答えた。
URLリンク(www.bjnews.com.cn)
URLリンク(www.bjnews.com.cn)

95:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:07.39 LR1D7xTT0.net
バブル崩壊世代は団塊世代のしわ寄せくらって生き地獄(笑)

96:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:11.03 J1aK+HhO0.net
ここからは我々の推測です。
彼は...
「社会に殺された」
そう訴えたかったのかもしれません。
正社員になれるはずだった会社を解雇され、婚約者にも捨てられ、家族にも頼れない中…
住む家も、新たな仕事もなくし、頑張って取得した資格も役に立たず、福祉にも見捨てられ…
とうとう、犯罪に手を染めてしまった。
そうまでして続けた就職活動もうまくいかず、やっと得た安眠の場も追い出され、
やがて、食べるためだけに歩く毎日になった。
それも、しにくくなったある日、彼は以前住んでたアパートに、新しい人が入った事を知ったのでしょう。
これで、就職活動に使える住所もなくなった...。
絶望するなというほうが無理かもしれません。
その絶望を、誰かにわかってもらいたかったのかもしれません。

97:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:16.21 d5VaRpMK0.net
>>16
これw
普通の奴は税金の仕組みも分かってないwww

98:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:16.77 j9rRxQuA0.net
>>23
すまんけどだいぶ縮小する業種だと思うよ
士業は医者みたいな技能職以外厳しいのでは?

99:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:17.32 nm99Mzob0.net
>>1
ブラジルの商業銀行が仮想通貨取引所の法人口座を閉鎖しようとしている動きが見られている。
サンパウロ司法裁判所はこのほど、メルカド・ビットコインがブラジル銀行が法人口座を閉鎖するという判断に対して行った控訴を棄却した
銀行が仮想通貨取引所との契約を確立するのを拒否することには、独占禁止法違反である証拠はない
CADEは、仮想通貨取引所間で顧客の身元確認(KYC)遵守が行われておらずマネーロンダリングのリスクがあることを挙げている。

URLリンク(www.scribd.com)
URLリンク(jp.cointelegraph.com)

100:使徒ヴィシャス
20/01/18 10:44:29.50 748lzsn70.net
>>71
深谷でネギキャベツやってるけど年収1000万はいくよ1人で(。・ω・。)

101:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:30.29 qHd+gBNZ0.net
まぁ一番給料いい世代であり、使えない奴の多い世代だしな

102:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:31.97 r0IeVmTQ0.net
安い人材しか雇えない日本の企業の経営体質に問題あるね
竜頭蛇尾の反対の言葉が日本企業にあてはまりそう
もうこの国の会社の将来は無いね
俺は外資系(中国系)で働いているけど日本の企業よりくれる
中国の人と仕事するようになって人材の幅が変わったよ
さすが日本の10倍の人口を持つ国だけある

103:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:38.63 LTNPIeHw0.net
無能おじさんはどんどんリストラすべき

104:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:45.24 StKwpVrQ0.net
>>82
イソ弁すらできない
弁護士事務所に就職出来ない弁護士がいっぱいいるんだよな

105:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:46.13 cGKHrf9X0.net
日本人を切り捨てて移民にシフトしていく予定になってるって
山本太郎が言ってた。

106:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:47.59 w8W+JnWR0.net
外資と変わらない雇用条件で、外資より安い給料w
そんな条件で誰がジャップ企業なんかに行くの?w

107:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:51.69 wPMdnlrY0.net
>>68
質素な生活が嫌になるのか?とりあえず生活はできてるぞ。あとは人気次第で富豪になれるだろ。

108:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:54.27 o+JSU5We0.net
>>41
だからなんなんだよw
資格の供給と労働市場の供給の区別ついてねーだろ
募集がたくさん応募者少数ならアホでも採用好待遇
募集が少なく応募者多数なら有能でも不採用奴隷
難関資格がどう作用すんの?w
もし影響するとしたら奴隷になりやすいだけじゃね?
転職は好景気の時にするに限る
採用は不景気の時にするに限る
宗教信じて救われるといいなw

109:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:55.93 K8QKkT2Z0.net
なんかAIでいずれ消滅する業種を薦めている人がいるな・・・

110:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:56.46 VCxoYEPv0.net
クソ以下のバブルがめっちゃくちゃにした会社の負債を氷河期に擦りつけてクビにする

111:名無しさん@1周年
20/01/18 10:44:56.62 xaYBq33Q0.net
>>82
弁護士や弁理士で食えない人は無能な独立開業者だけ

112:名無しさん@1周年
20/01/18 10:45:07.44 rQ9eU6wK0.net
>>12
俺も自営業だけどリストラが死ぬまで存在しないのが気楽でいいよね
まあ収入は少ないけどw

113:名無しさん@1周年
20/01/18 10:45:09.71 iUIpyxw90.net
>>18
面白がるのは自由だけど、負担は確実に増えるだろうな
君らの時代は年収600万とかが平均になってるかもしれんけど、そこから400万くらいは引かれるかもな
もちろんその金は生活保護にも回る
生活保護世帯が税金も医療費もタダで年間200万くらい貰って、自分は一生懸命働いて200万程度の生活だ
そんな訳の解らん時代くる訳ないだろって?
現状で既にそうなってるんだからな
氷河期世代を煽れば煽るほど未来は暗くなるからな

114:名無しさん@1周年
20/01/18 10:45:14 LOpRJtB40.net
年功序列に右肩上がりなんてとっくに破綻しているのに、
未だ金かけて幼児教育から良い大学目指す馬鹿ばかり。
誰に頼るでもなく、投資で自己完結する生活こそが最上。
子供には投資を教えてるわ。

115:名無しさん@1周年
20/01/18 10:45:28 DMznyNmX0.net
40代でリストラクラウト一番キツイんだよね
30代なら転職すればいいし、50代なら加算金もらって早期退職すればいい
40代だと相当なコネがあるか、抜群の能力が無いと碌な会社に再就職できない
後者ならそもそもリストラなんかに遭わないし

116:名無しさん@1周年
20/01/18 10:45:41 pRbSV09x0.net
そもそも少子化って言ってるのに入ってくるのか?大企業、有名企業はいいかもしれんが
来なきゃ来ないで機械がやるからいいのか
その変のバランスが正直よく分からん

117:名無しさん@1周年
20/01/18 10:45:49 wPMdnlrY0.net
>>70
じゃあ食料には困らないな。田舎なら家も安いだろ。太陽光発電と井戸もあれば完璧だな。

118:名無しさん@1周年
20/01/18 10:45:56 80oCyQl90.net
>>7
人事にターゲットにされたら 本人の能力や意思に関係なく辞職に追い込まれる
双方にこにこってことばかりじゃない

119:名無しさん@1周年
20/01/18 10:45:58 yXCCcdDK0.net
年金不足の煽り記事を書いて金融屋が儲け、雇用危機を煽る記事を書いて転職コンサルタントが儲ける。
誰が何の目的で言っているのか、最初によく考えた方がいい。

120:名無しさん@1周年
20/01/18 10:46:05 +nMDPQYZ0.net
>>85
独占業務のない資格なんて取る意味ないでしょ。

121:名無しさん@1周年
20/01/18 10:46:05 50a3jUw40.net
>>4
医師免許あれぱ困らないとは聞いた。
サラリーマン系は40過ぎたら実績が全て、資格なんて糞の役にもたたん

122:名無しさん@1周年
20/01/18 10:46:13 KHM26Qcn0.net
>>75
いやもう今既に無理

123:名無しさん@1周年
20/01/18 10:46:26 3cKeP1r80.net
>>105
言っても無駄だと思う 

124:名無しさん@1周年
20/01/18 10:46:28 OprIThoh0.net
>>96
ボーダーライン?

125:名無しさん@1周年
20/01/18 10:46:29 StKwpVrQ0.net
>>107
質素な生活いいよな。

Dアニメストアだけ契約すれば
月たったの400円で娯楽は満たされる

126:名無しさん@1周年
20/01/18 10:46:52 1WVF96n80.net
>>82
夢が無さすぎるw
こそ勉しようと思ったがやる気無くした

127:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:10 Uc4+iwTp0.net
まあリストラでもなんでも好きにすればいい。
無能な経営者には他にできることはない。

128:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:14 pGXVvS0p0.net
氷河期の残党狩り

129:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:15 xBEe75D10.net
>>4
難関資格なんかいらないよ
看護師資格でおk

130:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:16 C28eSNsW0.net
使えない人の多い世代だね、今の45~55歳くらいって。

131:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:17 StKwpVrQ0.net
>>121
これ。
実務が全てなんだよな。

資格より、会社に何の利益をもたらしたかの実績

132:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:28 9qEYC/i10.net
>>108
その資格に独立業務があるならば
供給が制限されてたらその独立業界業界では無資格者は需要側になれない
つまり必然的に需要に対して応募が少なくなる

133:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:36 wPMdnlrY0.net
>>79
それに気づいたやつから投資家になっていくよな。

134:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:39 FPpQsay50.net
つーか、その会社で20年以上働いて経験積んだ人間を、
大量の割増金積んで辞めてもらうって、そいつの20年って何だったの?

135:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:40 o+JSU5We0.net
>>56
まず農家は農家じゃないと農地かえない
その時点で勝ち組
機械や装備揃えて教えてもらったところで簡単にできるわけない
新入社員が即一人前になれるわけじゃない

ノウハウスキルが全て
あんたは宝を持ってるよ。自覚ないかもしれんが

136:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:41 8gqFdmUg0.net
>>112
定年もない安定もない飲んで騒げば憂さが晴れる事もない
自営業でいいのは時間を作りやすいって事だけだろ

137:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:47 CExtiX/S0.net
>>114
低学歴親子wwwwwww

138:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:51 MAEeS+l30.net
>>27
俺の親父、70歳近くで福祉施設のバイトやってるけど似たような経験してたな。30代のマネージャーに怒鳴られたらしく、福祉施設の経営者に辞めさせてくれって言ったらそのマネージャーを注意してくれたらしい。
立場はそれぞれ有るだろうけど、上に立つ者なら言葉遣いはちゃんとしないと結局自分の首を絞める事になる。

139:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:51 bOxnFfFB0.net
大卒だと氷河期初期世代だな。

リストラするほどいるのか??

140:名無しさん@1周年
20/01/18 10:47:54 w5Qor4we0.net
おまいら公務員がいいとか楽とか言ってるけど
普通の会社よりも人間関係に重きがおかれる独特の世界で
合わないやつは精神やられることも多い
セミリタイアブログになぜか元公務員が多いのはそういう理由

141:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:15 7IO6u04p0.net
この20年、毎年誰かが言ってるな

142:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:18 QZI6InfO0.net
相続なしの条件なら
なんだかんだで技術資格系自営業が
一番リスク少ない気がする
最大のリスクは病気だが
これは勤めてても変わらん

143:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:19 /VSvRmPm0.net
人手不足って言われてるのに?

144:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:23 9ZV2uxll0.net
チョンが日本の劣化コピーで、日本の将来の衰退滅亡を一歩先に見せてくれてるのに、
アホネトウヨは歯茎剥き出して手を打って嘲笑するだけで、こっちの状況がそれを追いかけてる事には全く興味を示さなかった
まああいつら元々底辺職~無職だからどうでもいいのかもしれん
日本の企業の衰退にさえザマアミロっていうからな
栄えてるもの、頑張ってるものの失敗没落は蜜の味なんだろう

で、いよいよ日本の足元が崩れ始めた
死ぬ準備はもうみんなできたかな?w

145:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:36 as+1mxFv0.net
またもや氷河期世代狙い打ち。
もはや被害担当世代

146:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:38 BjT2HOb80.net
弁護士なら場所を選ばなければ700万くらいは稼げるぞ
東京が飽和状態なだけ

147:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:42 wPMdnlrY0.net
>>100
富裕層だな。しかも生活費は激安だし勝ち組だな。

148:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:44 j9rRxQuA0.net
・起業や投資で一財産築く
・公務員やインフラ系など採算度外視で採用し続ける会社
・手に職をつけて技能で食えるようにする※AIで駆逐されそうな技能除く

この3つ以外は覚悟した方が良い

149:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:51 bOxnFfFB0.net
>>4
1級建築士持ってるけど何の役にもたたんぞw

150:名無しさん@1周年
20/01/18 10:48:51 StKwpVrQ0.net
>>1
安倍「100年現役」は

嘘っぱちだと言えボケ

151:名無しさん@1周年
20/01/18 10:49:02 8Tu8uTcr0.net
趣味でやってたからIT系は好きだけど
伝手ある農業系に振り切るのも悪くはないかなーとか思うけど
結局来年も同じ仕事してそうな可能性が一番高いわw

152:名無しさん@1周年
20/01/18 10:49:22 IbQDAdPp0.net
>>129
医療費抑制政策のせいで看護師の年収400万円台まで落ちてますよね?
薬剤師も500万円切りそうな状況
もう医師以外の医療系資格では家族を養えない

153:名無しさん@1周年
20/01/18 10:49:23 9ZV2uxll0.net
>>143
欲しいのは即戦力能力を持っていて激安ブラック待遇で24時間働く若者なんで・・・・

154:名無しさん@1周年
20/01/18 10:49:24 X0V+Itgw0.net
希望退職が勝ち組だよ
無駄に残る終わる

155:名無しさん@1周年
20/01/18 10:49:30 51Qac9Pp0.net
一昔前の万年係長みたいに会社にしがみついてる人はさっさと辞めてくれってことだろうね。
役所に行くとそんなオッサンがゴロゴロいるんだけど。

156:名無しさん@1周年
20/01/18 10:49:40 /ZLcR4CK0.net
>>17
違うと思うよ
仕事のやり方が激変して人がいらなくなった仕事が増えてる

157:名無しさん@1周年
20/01/18 10:49:44 inHYqdal0.net
もう日本に明るい未来は望めない
中国人の元で奴隷になれw

158:名無しさん@1周年
20/01/18 10:49:46 tV5QfAWX0.net
公務員がより人気でるな。優秀なのは外資系に行くし、移民同様日系企業は滑り止め。日本って店じまいでもすんのかな。

159:名無しさん@1周年
20/01/18 10:49:53 irNKMVfr0.net
安倍「70まで働け」
企業「ゴミは要りません 45で解雇します」

160:名無しさん@1周年
20/01/18 10:50:02 wPMdnlrY0.net
>>112
収入が少ないなら支出を減らせばいいだろ。節約すれば余裕で貯金できるぞ。

161:名無しさん@1周年
20/01/18 10:50:06 7ZaDAuuq0.net
>>149
何歳?流石になんの役にもたたないことはないだろ?

162:名無しさん@1周年
20/01/18 10:50:09 Nyq159yU0.net
40代から資格取得はないだろ。
やってることが40代から医学部行くみたいなもんだぞ。
別に個人の自由だけどさ。

163:名無しさん@1周年
20/01/18 10:50:34 WCoMFXOn0.net
会社員のメリットどんどん削られていくけど
会社は自分の首自分で締めるの好きなのか?

164:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 10:50:41 748lzsn70.net
>>112
リーマンのように通勤すらないから8時起きで5時前に家に着く(。・ω・。)wwwww
農家だから仕事がはかどれば午前中で終わって後はのんびり(。・ω・。)

165:名無しさん@1周年
20/01/18 10:50:48 xi5eZvIZ0.net
>>149
名義貸せば…って違法なのかな?

166:名無しさん@1周年
20/01/18 10:50:53 HoRtHcOQ0.net
AWS使って嫁名義で起業した
一応、食っていけるレベルなんで、早期希望退職に応募してサッサと辞めたい

167:名無しさん@1周年
20/01/18 10:50:56 ZURfpoPn0.net
>>120
厚労省から専門職の認定受けてる資格なんだけど
それに官公庁系の案件取るならこの資格保有者が必須

168:名無しさん@1周年
20/01/18 10:50:59 wPMdnlrY0.net
>>114
それは正しいな。あと生活費を極限まで節約するために自給自足を教えろ。

169:名無しさん@1周年
20/01/18 10:51:01 qPQaCF1+0.net
70さいまで雇用しろとお国は言ってるんだが

170:名無しさん@1周年
20/01/18 10:51:01 +OK3GXcz0.net
>>129
看護師YouTuberのゆりが金をスポンサー援助19800円して下さいとかやらかして大炎上してるな

171:名無しさん@1周年
20/01/18 10:51:01 eTYGNQza0.net
奴隷
不足

172:名無しさん@1周年
20/01/18 10:51:09 15a3NDgF0.net
>>1
底辺はテロを起こせばいいんだよ
無差別テロでいいだろ
全部自己責任なんだからテロにあった方も自己責任とあきらめるよ

173:名無しさん@1周年
20/01/18 10:51:28 HwCTRf8F0.net
大企業が勝ち組のレベルの給料を支払っていけるだけの需要はもうつくりだせません
これが多様化ってやつです
退職代行なんて、大企業は手をだしません
だから、やればいんです だめになったら畳めばいいだけです
弁護士がいろいろいうてますが、たとえば同行してやって、その分料金とればいいだけです
会社から給料をもらうという感覚だとビジネスの思考に躊躇するかもしれないです
だから、最大の障害は洗脳から抜け出すことかもしれません

174:名無しさん@1周年
20/01/18 10:51:29 j9rRxQuA0.net
40になると難関資格はもってて当然で実務がどれくらいあるかだからな

難関資格なんて足きりでしかないよ

175:名無しさん@1周年
20/01/18 10:51:54 xBEe75D10.net
>>152
年収もよりも職場の多さが強み
転職も余裕

176:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:04 Vhvk18WP0.net
アベノミクスの恩恵受けてる大手がリストラってどうすんだ

177:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:09 3cKeP1r80.net
>>159
安倍「70まで働け」
企業「ゴミは要りません 45で解雇します」
リストラ後のネトウヨ「安倍さんありがとう 自民党に投票します」

マジでこうなると思う ネトウヨマジで狂ってるから

178:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:10 uEKYuHRD0.net
いつまでも日本に居続けるのが一番無能かもな
出遅れると海外での居場所が無くなるからそっちの方が痛手になるわ
日本なんてもう色んな意味で遅れてる

179:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 10:52:11 748lzsn70.net
>>117
埼玉深谷で中古戸建880万リフォームしてローンなし(。・ω・。)
生活費月10万使わない(。・ω・。)wwwwww

180:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:16 PwqLjG490.net
>>24
氷河期でも難関資格持ちは高年収が多い
そもそも難関資格持ちで非正規とか聞いたことがない

181:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:17 +otS6zRq0.net
つか、おまいら何歳なの?
参考にしたいからコメントするなら歳教えてほしいわ、まじで

182:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:20 IkpPZm2Y0.net
>>163
それでも日本人は大学に行って会社員になるしか生き方がないと思いこんでるからな
どれだけ冷遇しても新しい社畜奴隷はどんどんやってくるから無問題

根本的に日本人という民族そのものがどうしようもないアホだと思う

183:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:22 StKwpVrQ0.net
>>172
京都アニメーション放火大量殺人事件をいっぱい起こさないとな
青葉さんこそ、俺たちの希望の星

184:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:23 M8TBJP/P0.net
早いうちから正社員はやめて自分で出来るようになって良かった
収入もあがったしな
逆に正社員は席に座った時点で安心して楽してるやつも多いんだよな

185:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:25 PPuJ+oQp0.net
>>149
補償コンサル行けば引く手あまた

186:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:25 /ZLcR4CK0.net
>>139
45歳、だけが対象だと思ってるか?

187:名無しさん@1周年
20/01/18 10:52:54 OXQUdPPw0.net
人生二毛作
20-45歳 25年間
いろいろチャレンジし、年上まんと結婚、子供つくらず
45-70歳 25年間
年上妻と離婚し20代と再婚、70歳まで働ける仕事に就く、子作り

188:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:01 Y7iw1n0u0.net
国「一生働け。老後も2000万は自力で貯めておけ」
企業「45歳になったら要らない」

どうしろっての(´・ω・`)

189:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:10 StKwpVrQ0.net
>>181
23歳

190:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:24 +G96lj9t0.net
25年間低賃金奴隷やれってことだよ
言わせんな恥ずかしい

191:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:24 WMjspZXN0.net
このままリストラ進めて、その代わりに法人税10000%上昇させて企業から毟り取ってベーシックインカム導入だな

192:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:28 gilHg5uY0.net
大企業でのスキルって、歯車の駒のスキルが多いから
リストラされたら使えないだろう

193:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:32 hgpxnPMQ0.net
45歳でリストラされたら氷河期採用枠に応募すればいいじゃない

194:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:33 FPpQsay50.net
看護師が常に募集してて常に職があるって、
それ単に待遇がわるいから流動性が激しいんだろ・・。

役所が1人募集に、氷河期が100人殺到が良い例だけど、
美味しい職はそもそも流動性が無いから。

195:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:42 StKwpVrQ0.net
>>188
車を買わない

196:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:47 ggjZ6SRp0.net
そもそも70まで働けって言ったって
ごく一部のCEO位しか需要ないしな
60過ぎたら基本ブルーカラーよ
出来ないなら死ねって事よ
ホワイトカラーだってもう40過ぎたらイランしな
氷河期のワイは便所掃除でもやるかなw

197:名無しさん@1周年
20/01/18 10:53:49 j9rRxQuA0.net
>>114
個人としては正しいが社会としてはいまいち

投資は投資先があって初めて成り立つので投資家ばかり増やしても意味が無い
所詮は何も生み出してない虚業なので

198:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:05 jmq0N7hz0.net
やめてほしいんだよね、こういうの。止めた奴は子会社下請けに斡旋されるじゃん。
今まで人件費がーって騒いで新人取らないで派遣さん使ってたのに、こいつらが上役で入ってきて派遣切るんだから。
その仕事こっちに回されて入って来る奴らは無能、なんでできないの?どうしても?とやりもしねーのに文句しか言わねー無能ばかり。もちろん人件費がアップ。

199:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:08 mtnXjtvc0.net
>>174
知り合いのアラフォーで会計士合格した奴が監査法人に入った
そいつはメーカー総合職で経理未経験

200:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:15 hgpxnPMQ0.net
リストラ組とニートの熱い対決が見たい

201:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:24 c40habbX0.net
氷河期初期だとかなり酷使されてんのも多いからな マジでご愁傷さまとしか

202:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:26 vQXUXxuH0.net
早く無職からリストラされたい

203:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:29 StKwpVrQ0.net
>>192
歯車って言う奴は、
歯車にキーが必要なことを分からない馬鹿ばっかり。

204:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:32 9mUJPQG40.net
自分もそろそろ企業するかな
というか人生100年時代
45歳で勝負をかけるのはちょっと早いな
65とかで退職したあとも安定して暮らせることが大事な訳だし

205:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:38 bOxnFfFB0.net
>>165
1級持ってる奴なんか掃いて捨てるほどいるしw
薬剤師と違って実務に不要だからね。
事務所の代表が持っていればそれでよいというクソ資格w

実は設計してる奴のほとんどは無資格だからな。

206:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 10:54:40 748lzsn70.net
>>135
野菜作りなんてアホでも一年経験すれば覚えられるし農地は買うんじゃなく借りる物(。・ω・。)
埼玉深谷で農地タダで借りられるぞ(。・ω・。)wwwww

207:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:51 S5smpv8S0.net
>>4
看護師になれ

208:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:56 yYg51Pgi0.net
コドオジは無敵だな

209:名無しさん@1周年
20/01/18 10:54:58 mMli8eAB0.net
日給8000円の交通誘導の警備員なら引く手あまたじゃないの

210:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:06 oILh1tOa0.net
解雇される前に動けよ

211:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:27 LOpRJtB40.net
>>168
拝金主義には自分もなりたくないし、子供にもなってもらいたくない。
かといって最低限の暮らしもしてもらいたくない。
因みに自分は今年既に1100万稼いだ。

212:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:28 2ms4gMpZ0.net
氷河期じじい\(^o^)/オワタ

213:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:30 IkpPZm2Y0.net
>>169
会社員をとっとと首にして不足してる奴隷に格下げしろと国はおっしゃってるんだぞ
運輸飲食警備介護ならいくらでもウェルカム!

なお給料を全然増やさないけど支出はどんどん増やせとも言っています
年金も払わないけど車も家も買ってね!



笑えるくらい頭悪いわこの国の奴ら

214:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:33 +OK3GXcz0.net
>>183
無期懲役勝ち取った奴が一番の勝組だろ?死ぬまで税金で面倒見てくれる

215:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:34 pGXVvS0p0.net
>>40
そうそう
損得考えたら誰も訴えないから

216:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:37 bOxnFfFB0.net
>>181
今年47歳。

217:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:39 d+vkbOYb0.net
>>199
うちも監査法人から自営
つーかね、監査法人で下積みしないと仕事をできないの

218:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:46 wPMdnlrY0.net
>>179
勝ち組の生活だな。どんどん不労所得増やして遊んで暮らせるようになるだろ。

219:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:48 0i8Kw/fN0.net
どうでもいいゆねん

220:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:49 o+JSU5We0.net
>>132
独立する供給が少ない時点で需要も増えない
需要が少なく供給が多い(独立してないが資格はある)
全員独立して募集すりゃ供給が少ないから採用されやすいかもしれんが、分母が決め打ちだから構造的に不景気の市場になるじゃん
難関資格なら尚更
資格で勝負するなら常に氷河期みたいなもんだな
電気工事士は今日給5万でも人が来ないって言ってんのに
電気工事士は難関資格じゃないんじゃね?
今、募集が多く応募が少ないから資格あるだけでアホでも何でも採用されやすい
難易度関係ないだろjk

221:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:50 gilHg5uY0.net
>>203
その会社でしか使えないしな

222:名無しさん@1周年
20/01/18 10:55:59 HwCTRf8F0.net
幹部になれそうな人、幹部になる自信がある人は、めちゃがんばってください
リストラを指示する側ですね つらいものがあるかもしれないです
一番つらいのは、指示をうけた中間管理職でしょうか
自分もリストラされそうなのに、まずはリストラ係ですから

223:名無しさん@1周年
20/01/18 10:56:06 uF8r7ghJ0.net
転職コンサルが煽って飯の種作ろうとしてるだけ
タダでさえ数少ない働き盛りのベテランキャリアを切るかよバカが

最底辺の単純作業やってる者が居ればしらんけどな

224:名無しさん@1周年
20/01/18 10:56:22 uDduB9wM0.net
人手不足なのに、選り好みしなきゃ色々あんだろ?

225:名無しさん@1周年
20/01/18 10:56:24 r7Y3UuhM0.net
日本どんだけ貧しくなんだよ

226:名無しさん@1周年
20/01/18 10:56:47 d+vkbOYb0.net
>>223
45がベテランキャリア!
ちょっと時間軸おかしい

227:名無しさん@1周年
20/01/18 10:56:50 odYf2AL30.net
リストラされて貯金失くなったらパパパっと刑務所入って終わりっ!

228:名無しさん@1周年
20/01/18 10:56:53 StKwpVrQ0.net
>>224
介護とか介護とか介護とか

229:名無しさん@1周年
20/01/18 10:56:57 EpEC09XD0.net
世の中辞めるほうが難しい。世間て余り理解しないよな
だから経団連もパワハラ対策を渋るんだし

230:名無しさん@1周年
20/01/18 10:56:58 dDWkhbco0.net
臨時雇用、日本人徴用工の大量採用でより越えろ中年落ちこぼれ共

231:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:03 wPMdnlrY0.net
>>197
海外投資すればいいだろ。

232:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:07 xldGLC6l0.net
昨今の晩婚化を加味したら30歳くらいに結婚して35歳迄にローン開始が一般的になるだろうね。
45歳でリストラ候補となると10年ローンしか組めなくなるな。企業によっては40歳でリストラ候補の所も出てくるだろうし、どうするんだろうか?今後ローンが残っている人達には受け入れ難い話だろうね

233:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:07 K4vrnLzR0.net
医薬弁会も政治力で仕事維持してるだけで
それ無くなれば一発で終わる仕事だょ 実が無いんだから

234:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:11 +otS6zRq0.net
>>205
弁理士とかも同じなんだよなあ

235:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:24 r0IeVmTQ0.net
>>183
無差別はダメだぞ
会社の裏をYouTubeでアップしろよ
どうせリストラされるならそれくらいやった方がいい
粉飾裏会計なんぞどこの会社にもあるぞ

236:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:28 r7Y3UuhM0.net
空前の好景気で人手不足なのにリストラが加速してるとしたら経営者が強欲なだけになるんだg

237:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:35 K8QKkT2Z0.net
国家自体のリストラクチャリングだよ。 不況のせいにしていると見誤る。

238:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:43 xi5eZvIZ0.net
実家が農家で山林・農地あわせて10ヘクタールほどある
井戸あるし、太陽光発電所作って、自給自足の生活すればいいかな。

239:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:43 uF8r7ghJ0.net
>>226
学卒で入社してれば20年の経験

アホかお前マジで

240:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:53 iNZp44PH0.net
そろそろ資格の勉強すっか、と考えてた

241:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:56 d+vkbOYb0.net
敵視してる中国は働き盛りが30ちょっとくらいだよ

242:名無しさん@1周年
20/01/18 10:57:57 6E1E7uQA0.net
1977年生まれの2000年大卒の超氷河期のワイは今年43歳
間も無くやな 本当にこの世代に恨みでもあるのかよ、、、

243:名無しさん@1周年
20/01/18 10:58:02 jmq0N7hz0.net
社会主義国だよな~、ただ人民のためじゃなくて企業・上級国民のための。

244:名無しさん@1周年
20/01/18 10:58:11 bOxnFfFB0.net
>>224
今の人手不足は、実務、手を動かす奴隷が必要なだけ。

つまり働き盛りの20~30代が足りないってだけだよ。

老眼始まってる中高年は本音ではいらないよw

245:名無しさん@1周年
20/01/18 10:58:19 9qhadSQg0.net
バカか?動けば得こそがまやかし、フェイク、騙されないように

246:名無しさん@1周年
20/01/18 10:58:28 5WXgpZMZ0.net
>>220
おまえなんか底辺臭がすごいね
そもそも難関資格の話してるの電気工事士が出てくる時点でお察し
底辺すぎて理解力がないのかな🎵

247:名無しさん@1周年
20/01/18 10:58:36 qYHXb5az0.net
ワイ底辺ブルーカラー
リストラされたくても人足りなすぎてリストラされない悲しみ
クビを知りたい

248:名無しさん@1周年
20/01/18 10:58:38 3/P+LuWS0.net
>>27
まだこのコピペに反応する馬鹿が釣れて良かったな!

249:名無しさん@1周年
20/01/18 10:58:57 d+vkbOYb0.net
>>239
あのさ、そもそもスレタイ読んだ上で書いてる?

250:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:03 uF8r7ghJ0.net
>>247
技能士なら勝ち組だろ

251:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:20 lvN1I4xI0.net
何の取り柄もない氷河期やけど
スッポンみたいに噛み付いたら離れへんで
わざとじゃないけど、長年クソみたいな仕事やってきて、そこら中に地雷と時限爆弾埋まってる
棄てられたら引き継ぎゼロで出ってったるわ

252:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:29 wPMdnlrY0.net
>>238
その生活は最強だぞ。生活費が少ないのが勝ち組になるためのポイントだぞ。

253:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:35 50a3jUw40.net
IT系でも現場でスキル磨いてれば職にあぶれることはないよ。
希望年収の職があるかどうかだけのもんだい。
50過ぎても需要のある言語でプログラムできれば年収400万は確保できる

254:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:37 mj1R5AqX0.net
>>234
弁理士は超絶人手不足になってると聞いた

255:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:43 EpEC09XD0.net
口添え人事のフラクタル構造を今から変えるってすんごい難しいと思うけど
サクラ出家させるしかないやん例えば、再雇用と評価の問題とか

256:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:44 4FIHQS640.net
コンビニや工場のバイトも務まらなかったからなあ
公務員になれててよかった

257:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:45 FPpQsay50.net
つーか、大企業の場合は指名解雇できないから、
多額の割増積んで希望退職募るしかない。

これすると、仕事できる奴が、割増ゲットして辞めるだけと思うんだが。
本当に辞めさせたいポンコツはしがみつくぞ。

258:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:48 WWAD8he30.net
ゲーム業界・・・・リストラされるような年齢は対象外

デザイン業界・・・実績が全て

WEB業界・・・・・幻

259:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:49 Dnz9KKbi0.net
40、50が脂の乗った働き世代と言われてたのに
40も半ばでリストラ
全員が全員じゃないんだろうが、そこが1つの指標になるんだろう
1000人とか多数は経営上の問題だろうが
これからは退職にも段階があるってところなんだろうな
終身まで生き残りたければ、生き残る努力をしろ

260:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:51 StKwpVrQ0.net
嫁の親父が62歳から
優雅な引退生活始めて、

今年で17年目です。
羨ましい

261:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:51 j9rRxQuA0.net
>>231
海外投資に特化するのはリスキー
海外は分散投資くらいがちょうどよい

日本人は何かと投資家を目指したがるけど、本当は発明家をもっと増やすべきなんだよな
特許でもっと稼げるようにするべきだと思う

だからおれは子供には投資じゃなくて発明を教えてる

262:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:53 orbWzGbb0.net
実際40過ぎると、いろいろ諦める奴がすげー増えちゃうんだよ。
もうこの辺でいいかって。
こういう連中は本当に邪魔な存在になる。

263:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 10:59:57 748lzsn70.net
>>218
株やら投資はやらない(。・ω・。)ひたすら現金貯蓄(。・ω・。)
31でまだ結婚してないから(。・ω・。)

264:名無しさん@1周年
20/01/18 10:59:59 ifUqE8XR0.net
>>220
嘘つけ、零細の電工ですら笑って面接落とされたわw

265:名無しさん@1周年
20/01/18 11:00:07 HgKGOI1L0.net
>>206
実家が農家など子供の頃から農業に関わっていれば
基礎がしっかりしているから気候の変化等に柔軟に対応できるだろう
まったくのド素人は1年では無理だな
技術者の簡単は素人の簡単ではないんだよな

266:名無しさん@1周年
20/01/18 11:00:10 +OK3GXcz0.net
>>194
看護師ほど激務で神経使う仕事ないからな。投薬とか絶対に間違い許されないし
しかも感染症のリスクもあるし危険だし汚いし夜勤もあるし。長続きしないよ
以外にも花形に見えるCAも激務で長続きする人が少ない

267:名無しさん@1周年
20/01/18 11:00:23 IcBbJZ3M0.net
黒字リストラって何頑張ればいいんだろ?
日本人、もうおとなしいのやめにしないか?

268:名無しさん@1周年
20/01/18 11:00:31 iaDq/mlv0.net
ライトニングが俺を呼んでいる

269:名無しさん@1周年
20/01/18 11:00:34 C6dB1ys20.net
愛国心がなくなるから、もう手遅れだな

270:名無しさん@1周年
20/01/18 11:00:44 29TI9C9z0.net
>>253
磨いたスキルが通用するのが数年スパンだから不安定すぎなんだよね

271:名無しさん@1周年
20/01/18 11:00:50 WWAD8he30.net
職業なんですか?

爺「WEBデザイナーです」

WEBデザイナー(笑)

272:名無しさん@1周年
20/01/18 11:01:05.44 wPMdnlrY0.net
>>261
海外債権ファンドなら安全だろ。

273:名無しさん@1周年
20/01/18 11:01:17.93 1/9R5vDB0.net
本当に第二次ベビーブーマーは業が深いわ。
無駄に精子を捨ててきたから、
俺らを支えてくれる若い世代がいなくなったんや。

274:名無しさん@1周年
20/01/18 11:01:18.23 BfIJ88jk0.net
現場の即戦力は70まで狩り出して働かせているのに
要するに高コストの正社員が要らないと言うことだ

275:名無しさん@1周年
20/01/18 11:01:25.23 zpP4W4yz0.net
日本の韓国化が止まらない

276:名無しさん@1周年
20/01/18 11:01:30.13 cfloIjoy0.net
45歳定年社会にすべき
生産性を阻害しているのは老害
若い力で生産性3倍増
年金も潤いまだ余力を残している45才から悠々自適の第二の人生
恋も不倫も思いのまま

277:名無しさん@1周年
20/01/18 11:01:43.07 4WAJC1GL0.net
少子化で人材不足なのにこの世代切ったらもう人がいないじゃん
どうなってるんだ?
実は単に会社がヤバいだけなのでは?

278:名無しさん@1周年
20/01/18 11:01:45.92 nu/OgVTL0.net
ジャップどんどん萎んでいくな

279:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 11:01:57 748lzsn70.net
>>238
肉や魚は買うようだし山間部の畑は猪や鹿にやられて終わると思う(。・ω・。)

280:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:02 WWAD8he30.net
>>267
え?お前何人なん???
日本人だったらお前がまず動けよ

外国人なら乞食やめろ

281:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:04 0i8Kw/fN0.net
人間目指してねえし

282:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:07 qYHXb5az0.net
>>250
一級技能士だけどやる気ないから適当に休むんで年収460万ぽっちやで
金必要で日曜削ってフルにやれば550万~600くらいだけど精神と身体持たないからなあ

283:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:07 EpEC09XD0.net
そういうやつは能力もありますって体でいるわけでその看板外したら田布施ってだけなんだよ実は、そんなん怖いで囲まれるし、方々の店員がマイルドヤクザ化してボケだすし

284:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:15 R2YmgrXo0.net
プログラマはどうなんや
BasicやCOBOLしか若い頃やってないとなると使い物にならないのはわかるけど

逆に年をとってても現行の言語の最新の仕様さえ
キャッチアップできてたら生き残れるのか?

285:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:17 uF8r7ghJ0.net
>>249
読んでるが?

ハッキリ言って嘘八百にも程がある
リストラされた人員のデータ示して語れと言いたい

人数が少なく、熟練してる人員を切るバカが何処にいる
やるなら高年齢か、学卒後にふるいにかけられた三十代

286:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:19 wU4iRo1Y0.net
>>266
職務上看護師やCAは将来ほぼ男ばかりの職場になる可能性は高いかな?

287:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:26 0FutDKyW0.net
株や投資はやめとけ
その業界の肥やしになるだけ
連中が食うための甘い文句に騙されるな
それが連中のスキルだよw

288:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:31 jmq0N7hz0.net
>>263
ヒャァッハ~、でケツ拭く紙にもなりゃしねえってのによ~、で。

289:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:39 WWAD8he30.net
>>278
ジャップ=在日朝鮮人は日本人の利益を吸ってただけだからそうなるだろうなw

290:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:40 43g3cVzM0.net
>>52
親からリストラされて家を追い出されるかも知れんぞ

291:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:52 +OK3GXcz0.net
>>263
日本円も日本が破綻すれば紙くず

292:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:52 o+JSU5We0.net
>>206
おまえさあ
誰でもできると思えることを簡単にできるってことが才能なんだって
マラソンだって読書だって人によっては簡単にできると思えることでも、みんな簡単に出来ないだろ?
その上でスキル積んでいくのに

野菜作りだってあんたに才能あんだよ
ただ、農地がただで借りられるのは知らんかったわ

293:名無しさん@1周年
20/01/18 11:02:57 dURtkHl/0.net
>>10
ST以外は?
ワイはNW, SC, SA, PM受かっててすごく呼び出される
死にそう
寝たい

294:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:03 tO1AFS9Y0.net
>>220
ごめん何が言いたいのか全く意味がわからない

295:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:06 JSmFJs4U0.net
>>131
プラスこれから何が出来るか?。だよ。
結構ヤバい。

296:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:09 4K/A2sNz0.net
一度上がった給料を下げることがないシステムは問題だと思うけどな
能力の下降に応じて給料やポジションを下げればいいのに

297:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:19 3/P+LuWS0.net
>>277
大企業なら黙ってても若いやつは集まってくるんだよ

298:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:27 9mUJPQG40.net
まぁどっちにしろ35ぐらいでそれなりのポストについてないとな
そこからさらに10年間の厳しい戦いに勝ち抜かないと、そこで止まってしまう
で、今の時代はリストラと
それはしょうがないだろうな

299:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:28 80oCyQl90.net
>>256
これなんだよな 仕事のキツさと待遇のアンバランス 人手不足ではなく奴隷不足というのは そこに階級が存在している事を意味する

300:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:36 E03DLbTw0.net
韓国みたいな社会になってきたね

301:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:43 o+JSU5We0.net
>>246
反論できずに罵倒?
ギャフンって意味か?w

302:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:47 9XEUv7bt0.net
株で金融資産だけで5,000万以上金を集めたけど、
みんなも早く俺のステージに到達してくれ。
リストラなんてつまんない話、もう興味ないよ

303:名無しさん@1周年
20/01/18 11:03:49 h8SQsAKo0.net
この30年であれだけ利益上げて 内部留保があった電機産業の没落見たら黒字があるうちに整理したくなるわな

304:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:00 j9rRxQuA0.net
>>293
呼び出されるのは資格と関係ないだろ
保守スキルがあるから
その技能は誇って良いとおもう

305:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:04 dGPvC/b/0.net
別に今に始まった事でもないが
本格的なホワイトカラーリストラ時代の到来だ
ブルーカラーもこれから10年で無人化だし
雇われはいいことない

306:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:09 tO1AFS9Y0.net
>>286
CAは受付嬢的な色合いが強いからそれはないだろ

307:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:12 wPMdnlrY0.net
>>279
鶏飼えばいいだろ。魚だってイワナを釣ればいいだろ。

308:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:13 PPuJ+oQp0.net
わし中学3年のときクラスが14クラスまであったわ
1クラス40として全校生徒1500人超居たわけか凄え氷河期パワー

309:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:14 4FIHQS640.net
俺も30半ばまで働いた事なかったけどなあ

310:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:26 9ZV2uxll0.net
>>195
経団連 「よし金を使わない奴には税金をかけよう」
自民  「OK」

311:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:31 M8TBJP/P0.net
>>284
javaできればまだしばらく食えるやろw

312:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:32 We7kPar10.net
ローン破綻件数
リストラ離婚件数
養育費放棄件数

どんだけあるか知らんの
貧乏人は独身貫けよバカ

313:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:34 BfIJ88jk0.net
正社員辞めて個人事業主で働く時代

314:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:40 gKYLHnNn0.net
家買わなくて良かったわ

315:名無しさん@1周年
20/01/18 11:04:48 0FutDKyW0.net
>>302
あんたの肥やしには成りたくないw

316:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:05 1/9R5vDB0.net
日本式企業はピラミッド型の人口構成を前提に
終身雇用や年功序列をくんでるんだから、
出生率が下がった時点でどこかの世代が割りを食うのは明白なんだよなあ。
そして一番効率よく搾取できるのが今の45から50くらいの世代。人口が多いからね。

317:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:06 xi5eZvIZ0.net
>>279
魚は近所の川で釣ってくればいいし、肉はニワトリ買えばいいわな

318:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:28 +AsTAUg30.net
38歳 年収650万円 独身 の俺も転職考えてる
副業時代になりつつあるから年収減らしてでも定時で帰れる仕事にありつきたい
中小で消耗するだけの仕事はもうありえない

319:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:28 wPMdnlrY0.net
>>302
オレは2000万以上あるぞ。

320:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:28 j9rRxQuA0.net
AI税+ベーシックインカムで働かなくても良い時代がくる!

…といいなぁ

321:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:31 o+JSU5We0.net
>>264
募集多いとこに行けよ
何で零細行くんだよ
零細は仕事がないから零細なんだよ

322:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:31 d+vkbOYb0.net
>>285
では、身近なところから書く
28歳の娘はある大手ITで在宅リモートワークやりながら子供を育てている
新宿のオフィスビル2フロア打ち抜きだが、出社は週2程度
CEOは40手前か40くらいだよ

323:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:36 9mUJPQG40.net
>>302
自分も10年前に買ったのが2倍になって今はウハウハだけど・・・
今後は下がる一方かもね

324:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:42 GqTFDsdL0.net
45歳でリストラするとか中間管理職が抜け落ちるわけか
会社そのものの信用も無くなるわな

325:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:45 bOxnFfFB0.net
>>302
5000万円?ドルじゃなくって??

最低2億円くらい貯めないと安心できないかと・・・

326:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:50 Ip6jSR/F0.net
人は記憶型と思考型に大別できる



~100人の村~

100人で100人分の生活物資を生産

機械を導入して50人で100人分の生活物資を生産

50人が失業して村を出て行く

25人で50人分の生活物資を生産

25人が失業して村を出て行く



最後は村人がいなくなる

327:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:51 +eKMzqg50.net
>>49
需要がない時点で難関資格とはいえないんじゃないの?
今現在需要がない難関資格って何があるんですか?

328:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:52 b7iQlto10.net
おまいら司法書士目指そう
ネガキャンされまくって人気低下してるからねらい目だぞ

329:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:53 BfIJ88jk0.net
>>306
CAの本質は機内サービスもできる牧羊犬だぞ

330:名無しさん@1周年
20/01/18 11:05:57 dgikakga0.net
リストラされたら
介護とか運輸、警備員いけばよろし
慢性的人手不足

331:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 11:05:59 748lzsn70.net
>>265
俺は約8年マンションのフローリング貼ってた自営職人だった(。・ω・。)
金貯めて農業研修受けて自営農家になったから転身組だよ(。・ω・。)

332:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:02 qOvhxOXK0.net
45歳定年で良いよ
結婚しても実家住みで家買うような時代じゃないし45歳まで貯めればそれからの人生も普通に暮らしていける

333:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:04 paMKO4Rb0.net
ロックオンした社員を、切り飛ばす
ためのグループ会社に押し込んで、
会社ごと捨てちゃうからな。
大企業はすごい。

334:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:09 xwX8W3VR0.net
政府は70歳を定年にしようとしてる中で企業は45歳リストラか

335:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:17 o+JSU5We0.net
>>294
難関資格があれば採用されやすいは宗教
実際は採用は労働市場に左右される

336:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:18 hgRCgi390.net
45歳から別の職業に就けってかしかも非正規、アルバイトで!?

337:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:27 gtZa4Hvs0.net
さ、自己防衛、自己防衛
こんな国の役人、政治家、経営者
みんな信用してないからw

338:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:35 uF8r7ghJ0.net
>>324
嘘記事だから真に受けるな
データでも示してりゃ話は別だがな

339:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:39 Qzt55dHt0.net
>>4
いい大学出ていて資格持っても
大企業であれば無能はリストラされる

340:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:41 KqqGUgoU0.net
>>1
そうやって早期退職迫るけど
全然無視でいい模様

341:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:44 +G96lj9t0.net
認めたくないのは分かるが
経団連と大トヨタ様が号令かけてるから
法律なんてあっという間に変わるぞ
アメリカ式にダンボール置かれてサヨナラの未来になる

342:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:47 Mro4kRkm0.net
>>330
だれもやりたがらないから人手不足なだけじゃんw

343:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:54 HYM0CAyb0.net
>>328
司法書士なら看護師の方がましじゃないかな
司法書士って初任給200万円台とかですよね?生活できませんやん

344:名無しさん@1周年
20/01/18 11:06:55 xi5eZvIZ0.net
>>302
5000万とか、あっというまに使っちゃうよ。

345:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:00 wPMdnlrY0.net
>>325
田舎暮らしなら余裕だろ。

346:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:07 0hbuGhTE0.net
人手不足なんでリストラします!

347:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:10 K8QKkT2Z0.net
>>270
そうでもない。 新しいフレームワークやSaaSなどいろいろ出てくるが、基本は一緒。 
アーキテクチャーが変わるのは仕方ないとして、2chスタート頃のRoRを最新のRoRに変えてAWS上運用するようなもの。
RubyがPythonに変わったところで大したことない。

348:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:13 +OK3GXcz0.net
>>286
看護師は男性増えてきたよ。じじばばが知らなくて先生と呼ぶんだよねw
男性看護師は優しいよ

349:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:15 KqqGUgoU0.net
>>337
こんな奴日比谷公園のホームレスになってる

350:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:16 G/Xnd1Dd0.net
45歳ってすごく少ない世代ではないか?
切っていいのか?

351:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:18 gKYLHnNn0.net
>>326
まさにコレ

352:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:18 JyltDZen0.net
公務員最強の日本。。。。つまり、社会主義国家

353:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:26 ifUqE8XR0.net
>>321
だから募集があるところに行きまくったんだよ
でかい会社はそもそも面接受けさせてくれない

354:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:33 tjthYJDd0.net
すごいな、働き盛りまで使い終わったらポイか。

ますます消費が低迷して少子化になるな

355:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:43 StKwpVrQ0.net
>>302
50億円無いと安心できない

356:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:44 KqqGUgoU0.net
>>332
公務員がそれ許さんよ
アホが

357:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:44 QIfVdtIW0.net
中途入社で最近正社員になった48歳だけど手取り19万。
さっきテレビでハワイのブロガー夫婦が年収1億って言ってて同じ時代とは思えなかったよ。
うまく情報社会に乗った人はいいね。

358:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:44 Mro4kRkm0.net
>>302
おれも1億集めたけど

全部無くなったわ

あるうちに使っとけよ

359:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:47 dgikakga0.net
45歳以上はもう
ベーシックインカム
五万円でいいから

360:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:48 5rL6PIZz0.net
企業からゆわせてもらうと
40歳以上で欲しいのは
有能な管理職
実無能力とコミュ力が突出してて
人毛があり不滅の体力がある人

管理職になれない40歳以上は
出向か左遷

361:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:50 b7iQlto10.net
生活保護貰いながら稼げるようになるまで
ブログアフィリエイト
youtuber
note販売
やるのがおすすめ

現代の錬金術だわ

362:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:50 HMqzDFfo0.net
>>16
生き地獄w

363:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:54 o+JSU5We0.net
>>327
知らんがな
資格と市場になんの関係もないだろ
需要があるから資格があるんじゃないじゃん

364:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:56 wPMdnlrY0.net
>>331
農家はいいよな。

365:名無しさん@1周年
20/01/18 11:07:57 q+cKCk/d0.net
>>284
ドローンのプログラマーに今なれば生き残れるよ、開発者、学校教員
とにかく人が足りないから

366:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:00 d+vkbOYb0.net
>>338
じゃあ反証だせば読むよ
あなたは45歳が学生に混じって面接にきたら相手にしますか?

367:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:10 WWAD8he30.net
>>336
はい

368:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:18 StKwpVrQ0.net
>>1
おまえら、
センター試験は?

369:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:20 DwzG8yh80.net
シルバー人材センターも職の奪い合い

370:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:22 dgikakga0.net
>>302
種いくらから開始したの?

371:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:24 tpAYfZxG0.net
>>335
弁護士や会計士が職にあぶれるほどの労働市場なら無資格リーマンはどうなるの?

372:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:32 KqqGUgoU0.net
>>330
損保ジャパンはリストラもされてないのに介護職へ

373:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:33 4FIHQS640.net
俺は30代半ばまで働いた事なかったのに
今では教師だからなあ

自分の立場から親に迷惑をかけるななんて生徒に
口が裂けても言えんよな
まあ、出来るだけ自分でやれとは言ってるけど

374:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:33 dGPvC/b/0.net
資格とかっていう奴は大概馬鹿
そんな時代じゃないこともわかんねえんだろうな
おれも一応一級建築士は持ってるが
商売と資格は関係ない
集客能力さえあれば雇えばいいだけだしな

375:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:35 h1Ba3ORm0.net
>>330
リストラされたとかじゃ不公平だから、
45過ぎたら総理大臣も社長さんも、平社員もパートも全員、

介護、運輸、警備員にする法律作ろうぜ。

376:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:36 5Wjj/S730.net
40代で引退ってのも、悪くない人生かもな。
貯えがあれば、だけど。

377:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:41 uF8r7ghJ0.net
>>360
誰がハゲじゃ!フサフサしとるわ!

378:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:41 D1/l0ZR00.net
社会が

日本語の離せない外国人コンビニ店員
還暦を越えた老人コンビニ店員

どっちを受け入れるかって時代になってきた

379:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:45 9kAdYDWT0.net
>>1
40代で名誉退職かよ
どっかの国とおなじになるのか?

380:名無しさん@1周年
20/01/18 11:08:50 j9rRxQuA0.net
>>345
5000万は好きな仕事してても生きていけるくらいのラインで、働かなくて良いラインではないな

381:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:02 /c0glvDE0.net
>>360
日本語でどうぞ

382:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:04 xBEe75D10.net
公務員天国になるんだろうな
てかもうなってるか

383:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:06 wPMdnlrY0.net
>>361
YouTuberで成功したらとんでもない富豪だな。

384:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:08 KqqGUgoU0.net
>>368
お前東大の痴漢の仲間かよ?

385:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:12 ie133qMD0.net
これわw
数少ない氷河期の正社員を潰しまくるってことだろw

386:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:16 gtZa4Hvs0.net
>>344
年齢にもよるな
俺はもう50代だからそんくらいあって余裕だが
30、40だと全然足りんよw

387:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 11:09:18 748lzsn70.net
>>272
市場に野菜出してるけど現金手渡し(。・ω・。)
JAに積み立てと後は耐火金庫にタンス預金(。・ω・。)
年に数回証明書いらない金に換金(。・ω・。)

388:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:21 1WVF96n80.net
>>302
子供の学資保険も合わせてええなら6500万円ある
普通に働いてれば貯まる金額やんw

389:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:31 D4tv9yV20.net
転職サイト等の求人は45歳とかほぼ条件から外れるし
ハロワのブラックから選ぶしかないという
若いうちから貯蓄心がけないと下手したら50前に詰む

390:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:32 Nwvbsitp0.net
>>188
家買わない 車買わない 嫁もらわない 子供作らない 親の介護しない 親の葬式しない 親の墓作らない

391:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:34 GQr8Alne0.net
転職した先も終身雇用じゃないんだから50代で職なしだろ

392:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:35 1/9R5vDB0.net
>>339
そして有能無能の定義は、うえに気に入られるかどうか。
コミュ症の俺には無理ぽ。

393:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:39 uF8r7ghJ0.net
>>366
リストラが嘘だと言ってんだよ
ベテランの働き盛りを切る馬鹿経営者が何処にいんだアホ

394:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:48 Mro4kRkm0.net
今働いてるやつは

スキルを磨いて

人脈と販路を開拓するぐらいじゃないと

駄目だろな

そうゆうやつは会社も手放さない

395:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:51 iV6+uhdt0.net
民間企業45歳定年
公務員70歳定年

若本たちに告ぐ『公務員を目指すべき』

396:名無しさん@1周年
20/01/18 11:09:52 Bn5+eOUg0.net
>>286
看護師は日勤外来専門、CAは国内線だったらまだいい
あと、警備に関しては土方専用と上級施設では天地の差

397:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:02 fvx3hQSC0.net
会社の肩書がなければ、稼げない人たちはあせっているだろうな。

398:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:08 cBy+orHa0.net
動くのを勧めるのはいいけどさ
そういう風潮の広がりを議論している中で、どこに動くんだよ

399:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:09 dgikakga0.net
氷河期世代はどこまでいっても
これにあうww

400:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:12 50a3jUw40.net
>>365
それって単なるプログラマーでいいの?
制御に関するスキルは必要だよね。

人工知能もそう。Pythonできても数学的能力がないとどうにもならない

401:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:16 GqTFDsdL0.net
>>366
技能職だったら全然OKだけどな
かえって今の新卒は地雷多いし

402:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:23 StKwpVrQ0.net
>>384
センター試験を明日に控えた
女子高生を痴漢した
東大22歳はぶっ殺すべき

403:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:23 kFv3VjJk0.net
松屋もセルフ化したら露骨に外人従業員にしてきたなあ

404:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:23 b7iQlto10.net
>>343
司法書士は独立前提の資格や
雇われの勤務司法書士なんて半年くらい
しか働かないのが大多数
だから給料が低い

405:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:25 xi5eZvIZ0.net
>>364
実家の農地、貸してやろうか。
戦前は小作農に貸していたようだから。

406:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:29 Nwvbsitp0.net
>>372
これが一番ひどいやり方だとおもう

407:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:34 d+vkbOYb0.net
>>393
だからあなたが正しいデータをだせば読むと書いている
話にならない

408:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:36 K8QKkT2Z0.net
>>364
呼んだ? 農家マンセーだな。 ただし、米作りな。

409:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:38 HgKGOI1L0.net
>>331
自営で技術職やっていれば飲み込み早いだろうな
俺は昔事務系で今現場系の農業やってるけど
適応するのに苦労したわ

410:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:40 r017Dv7m0.net
10年ほど前に、韓国でこうなってたのをネトウヨが嘲笑してたけど、日本でも導入されちゃったね。
自分は上級だ、年収一千万プレーヤーだってイキってたけど今の気分はいかが?

411:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:41 WiOnteTg0.net
>>360
ハゲスレで書いてこい

412:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:42 lg0WDAyn0.net
就職氷河期世代はの40代は就職増やすのに矛盾してるだろ

413:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:49 z9c6s4yM0.net
>>326
少人数で商品を大量生産すれば、賃金労働者が減って商品を買う人がいない
そんなこと分かってる

そこで株の配当金で商品を買えば?という理屈に今はなってる

414:名無しさん@1周年
20/01/18 11:10:56 WWAD8he30.net
>>16の公務員のお仕事をたくさんの人に知ってもらうべきだ

415:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:04 GOg4SSfX0.net
>>374
1級建築士はごみ資格でしょ?
姉歯建築士事件の頃から建築士神話は地に落ちた

416:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:05 j9rRxQuA0.net
>>392
安心しろこれからは技能も大事

むしろコミュニケーションだけで良かった時代より無慈悲になるぞ

417:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:13 Mro4kRkm0.net
誰でもできる仕事は

いずれ時給900円になる

全員

418:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:17 s7J+li520.net
古いけど結局、手に職なんだよな
必要とされる技能があれば食っていけるし

419:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:17 i9fNte6K0.net
老人安楽死しか解決策が無いな

420:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:21 7OScIIk60.net
人手不足時代に45リストラは相当無能やぞ

421:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:27 dgikakga0.net
>>342
そやねw

>>372
アレはドイヒーw

>>375
グッドアイディア
これで介護問題解決w

422:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:30 StKwpVrQ0.net
>>372
素晴らしいリストラのやり方だ。
ソニーも同じ手口使うのかな

423:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:33 +OK3GXcz0.net
>>302
5千万円じゃ全然余裕なんかない最低2億はほしい

424:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
20/01/18 11:11:35 748lzsn70.net
>>317
鳥とか猪とか屠殺して捌けない(。・ω・。)

425:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:36 pxWbeXMs0.net
大企業の文系ホワイトカラーは実質子会社、下請け管理が主たる業務だからな〜
中小行っても活かしようがない
大企業でのポジションが減ってる今、大企業でしか生きられないってのは中小でしか生きれないことより不幸かも

426:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:41 hKs3ShJb0.net
>>418
これなー

427:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:41 iXWpA8WJ0.net
新卒は全数非正規で雇って後から選抜した幹部候補だけを正社員に勧誘すれば済むだけの話なのにね

428:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:45 d+vkbOYb0.net
>>401
それはある
経理さんは60代で頼れるひとだったのに定年迎えて周りが悲しんでたらしいわ

429:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:46 gtZa4Hvs0.net
金融スキル磨いて投資すれば
クソ会社ともおさらばだぜ
10万を1億にした奴はざらにいるよ
FX死ぬ気でやってみろよw

430:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:57 b7iQlto10.net
逆張りしてるやつが勝つ世の中だな
今就職状況よくても公務員目指すほうが将来勝ち組になれる
今人気がない士業資格も今目指しておくと将来勝ち組になれる

431:名無しさん@1周年
20/01/18 11:11:58 KqqGUgoU0.net
>>366
誰が再雇用の話してんの?

432:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:00 kFv3VjJk0.net
ビルメン、警備、清掃、介護

待ってるぞ

433:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:08 uF8r7ghJ0.net
>>407
先にお前が出せや
この記事書いた馬鹿と共同でな

自分らが言い出した事からデータ出せよマヌケ

434:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:09 BfIJ88jk0.net
>>408
野菜農家は年収1000万円以上

435:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:14 We7kPar10.net
リストラ後に就ける仕事なんて
例外除いて300万とかだよ
フルタイムコンビニ夜間バイトと大差ない

女は神の前で誓う。富めるときは喜びを分かち合い、貧しいとき・・は離婚すると

436:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:16 VwfUFRcj0.net
>>426
職人は、余ってるわ

437:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:18 Wh7wiNVG0.net
>>374
一級建築士合格簡単だし合格者が多すぎる

438:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:20 4WAJC1GL0.net
全く意味がわからん
外資や中小の上場非上場ではベテラン切るとかありえん
大企業にはそんなに無能な40代50代が多いんか?

439:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:26 qBJnmJRk0.net
俺今年で45歳だわ
今リストラされたら終わりなんだけど

440:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:26 StKwpVrQ0.net
>>417
小笠原父島は、高校生でも
時給1100円だよ

東京都内だから。

441:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:28 nLpzaCLsO.net
テレビ雑誌「40代はゴミ♪40歳定年制♪」→助けて!消費が冷え込んでいるの、なんで消費しないの
バカか

442:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:30 WWAD8he30.net
>>410
鏡見てそのまま言うと答えがわかるよw

起業して4年目だけど、未来は明るいと思う
お前だけでしょ閉ざされてるのは

443:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:31 fX8X2tzY0.net
45歳どころか最近は30代でもリストラなんて話まで出てるからな
というか黒字リストラなんてのが大流行りしてる昨今だし
今の企業は若いやつだけこき使って歳食ったらさっさとリストラっていう
以前ならブラック企業がやってたことをみんながやり始めてる状況だからな

444:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:31 opwp1a/c0.net
働いてる奴はアホ
頭使えばネットや転売とかで稼げる

445:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:36 d+vkbOYb0.net
>>431
スレタイ読んでから絡んできなよ

446:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:41 nhqzI1Oy0.net
>>22
氷河期が優秀ではないから
不況な訳で

なんで氷河期の人って
何もしてこなかったのに
自分は優秀、他の世代は無能、と言い続けてるの?
実際にあなたたちが優秀さを示したことが
これまでに一度でもあったか?

政治は親譲りの左派お花畑で
あの悪夢の民主党政権を誕生させ
朝日や毎日のような親韓親中メディアをつけあがらせ
シナチョンのスパイを野放しにして
やりたい放題させてきたろうが

447:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:42 hKs3ShJb0.net
窓際社員は介護職送りってマジ?wwww

448:名無しさん@1周年
20/01/18 11:12:44 Eh0N9xJH0.net
中年アルバイトだらけの美しい日本

449:名無しさん@1周年
20/01/18 11:13:03 lg0WDAyn0.net
AI導入でホワイトカラーのリストラが現実に

450:名無しさん@1周年
20/01/18 11:13:25 6+k0H5aX0.net
>>321
日当五万と言うのは一人前の電工スキル持ちの応援単価
求人には二通りあり免許取り立ての見習い募集と免許持ちスキル持ちの即戦力
60点で合格する資格だが実務でも60点なら必要とされない
サブコン、零細どちらが良いか?は適正と将来の目的次第
電工は難易度が低いから士業独占、必置資格どちらも弱い
資格ビジネスにとっては良いネタだけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch