暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch909:名無しさん@1周年
20/01/15 10:38:21.59 Zi3Tr3890.net
BTOのやつ購入したけど、到着日が4週間後でわろたw

910:名無しさん@1周年
20/01/15 10:38:34.11 XVCdiq3e0.net
>>425
IT音痴乙。

911:名無しさん@1周年
20/01/15 10:39:43 qZYfCCnV0.net
あーそうだ、win10は外付けHDD外そうとした時に延々使用中って出るのがウザくてwin7に戻したんだった…
これ未だに変わってないのか

912:名無しさん@1周年
20/01/15 10:39:54 XVCdiq3e0.net
>>880
IT音痴乙。

913:名無しさん@1周年
20/01/15 10:40:15 CRDM//vL0.net
この前の週末は混んでた
ヤマダもビックもたくさんいた
みんな買ってるんだから、買わない奴は頭おかしい
そこまで貧民が増えたのか

914:名無しさん@1周年
20/01/15 10:41:53 XVCdiq3e0.net
昨日はガラガラだったぞ。平日に混むわけがない。捏造記事だな。

915:名無しさん@1周年
20/01/15 10:45:57 uKGi385q0.net
>>852
凄いよなぁ…
と思ったけど最低32で4GBくらいないと
10が動かないから、それ以下のふるーいPCだったのかも?

916:名無しさん@1周年
20/01/15 10:47:48 LgNUO55/0.net
69歳女性のパソコンなら既に10にアップグレードされているんじゃないの。
一時期勝手にアップグレードして話題になってたし。

917:名無しさん@1周年
20/01/15 10:49:17 170LDcij0.net
>東京都内の家電量販店では、新しい基本ソフトが入ったパソコンを買い求める客が多く訪れています。

バカなの?
10年前に知らされてたことなのに、なんで今になってわざわざ混んでる店で買おうとすんだよw

918:名無しさん@1周年
20/01/15 10:49:21 XVCdiq3e0.net
こんなウソっぽい記事もないよな。

919:名無しさん@1周年
20/01/15 10:52:11.50 662lYKvW0.net
一番のウイルスソフトがWindowsなのにな

920:名無しさん@1周年
20/01/15 10:52:17.97 uwpIWzlE0.net
>>149
それもウイルス感染が原因だ。

921:名無しさん@1周年
20/01/15 10:52:27.43 67ycPe4I0.net
久々にxpノート(2001年製)の電源入れたらネット繋がらないんだが何が悪いんか
wifi環境は整えてる

922:名無しさん@1周年
20/01/15 10:53:38.91 g


923:5ve48eV0.net



924:名無しさん@1周年
20/01/15 10:55:21.42 QU7+XAdl0.net
ブラウザが対応してないんじゃない?
IE6~8ぐらいだろ

925:名無しさん@1周年
20/01/15 10:59:49.39 QEg8CVDd0.net
>>669
アップグレードじゃなくて?

926:名無しさん@1周年
20/01/15 11:00:21.72 xcsxF5xW0.net
>>851
だからDELLの中古を買えば問題なし

927:名無しさん@1周年
20/01/15 11:02:32 ixw3JOfT0.net
今朝、Win7のPCを起動したら画面真っ黒で、そこに白文字で

「お終い」

って文字が出るだけで、キーボードもなんにも受け付けない
これがWin7の終焉のせいなのか

928:名無しさん@1周年
20/01/15 11:05:33 DJJ+Qjd40.net
クソマスゴミのバスに乗り遅れるな理論だな

929:名無しさん@1周年
20/01/15 11:09:25 YzQgGFuj0.net
>>899
ツマンネ
死ね

930:名無しさん@1周年
20/01/15 11:11:19 +DBnAVPH0.net
いまだにvistaとXPが現役だわ。
10も持ってるけど取り急ぎ資料を作る時はXPでちゃっちゃっとやった方が早い。
慣れもあるんあだろうが。

931:名無しさん@1周年
20/01/15 11:11:50 9NJ7InTN0.net
もうマイクロソフトの製品やサービスには金を出さないと決めたわ
当然7にセキュリティーソフト入れて使い続けるわ

932:名無しさん@1周年
20/01/15 11:13:25 9NJ7InTN0.net
マイクロソフトの電話窓口って凶悪なレベルで無能

933:名無しさん@1周年
20/01/15 11:14:41 dH6BSc8M0.net
お婆ちゃん10にアップグレードすれば還付金が貰えるよ
手続きに20万いるけど

934:名無しさん@1周年
20/01/15 11:19:40 35fkKqz00.net
>>903
7のプロダクトキーで10を使えるのに?

935:名無しさん@1周年
20/01/15 11:21:48 bFWfjoaE0.net
老人ホイホイ

936:名無しさん@1周年
20/01/15 11:22:26 WJPZaK+y0.net
やっと10に移行終わったけど
ディフェンダーってこれ定期スキャンの設定やらなくていいの?
「操作は不要です」みたいな文言あるけど

937:名無しさん@1周年
20/01/15 11:23:17 esNZ4P2i0.net
>>906
自分の場合はOSが変わると使えなくなっちゃう古いソフトがある
仕事上重要だし、もう開発者がいないので、OS変えると死活問題

938:名無しさん@1周年
20/01/15 11:25:44 K7mnDMGV0.net
>>908
だよなディフェンダーそんなに信用していいものなの⁉

939:名無しさん@1周年
20/01/15 11:26:24 71Gfnvq60.net
>>903
セキュリティソフトは万能じゃないけどな
ソフトのメーカが新規のマルウェアを拾って、解析して、更新充てるまでにタイムラグが
必ずあるからその間はセキュリティソフトじゃ防げないし、osの脆弱性を
放置しまくっていたら危険性は増大する

940:名無しさん@1周年
20/01/15 11:26:31 TiblUFG30.net
あれ、更新プログラム来てるぞw
いいのか、挿れちゃって

941:名無しさん@1周年
20/01/15 11:26:35 d/P8YZYJ0.net
今win7のPC起動すると一瞬でウィルスまみれになるん?

942:名無しさん@1周年
20/01/15 11:28:22 aUjrvddn0.net
ウイルスより悪質な強制アップデートが終わるのかよ

943:名無しさん@1周年
20/01/15 11:28:36 35fkKqz00.net
>>909
俺は7と10でマルチブートすることにしたわ。

944:名無しさん@1周年
20/01/15 11:29:27 jDjIeDu60.net
>>2
おれも2009年製3台を10にしている。
C2D、4G、SSD(最近のSATA)の2台は問題ない。
フルHDで外部出力しても動画以外はまったく問題ない(動画はちょっとカクカクすることがある)
Atom、2G、SSD(10年くらい前のSATA)はちょっと厳しい

945:名無しさん@1周年
20/01/15 11:30:08 8+ujlS8w0.net
>>915
SSD差し替えたらええやん

946:名無しさん@1周年
20/01/15 11:30:16 35fkKqz00.net
>>913
ならない。
数年後にエロサイト巡りしてるとマズイ程度。

947:名無しさん@1周年
20/01/15 11:30:39 3b+zhw1M0.net
>>908
自動メンテナンスで行われるからじゃね

948:名無しさん@1周年
20/01/15 11:30:40 QU7+XAdl0.net
>>909
ネットに繋げなければ問題なし
工場とか98というかdosでしか動かないソフト


949:使ってるところもあるし



950:名無しさん@1周年
20/01/15 11:31:27 mwpwI7Gl0.net
今すぐLinuxに!

951:名無しさん@1周年
20/01/15 11:31:40 uQfyCVEn0.net
これが情弱か………

952:名無しさん@1周年
20/01/15 11:32:34 K7mnDMGV0.net
>>915
俺もそれ
7じゃねえと動かないソフトあるんだよ
10対応の同ソフトあるんだけど6.5kけちってるw

953:名無しさん@1周年
20/01/15 11:33:36 RlCwr/iv0.net
OSを使いたいんじゃない
アプリを使いたいんだ

954:名無しさん@1周年
20/01/15 11:35:08 AbE6MDdJ0.net
インターネットは売っていますか?
ウイルス対策の薬をください。

955:名無しさん@1周年
20/01/15 11:35:30 mwpwI7Gl0.net
なんつうか、ウィルス対策にウィルス買うアホさにがっかり

956:名無しさん@1周年
20/01/15 11:35:52 qgwvfy600.net
ウィルス怖いならウィルスソフト入れとけば?

957:名無しさん@1周年
20/01/15 11:36:38 j411Avj90.net
>>925
ああーインスタグラムは売り切れたんすよ!

958:名無しさん@1周年
20/01/15 11:36:40 35fkKqz00.net
>>917
今使ってるSSDに両方余裕で入るから問題ない。
XPVista時代のソフトと周辺機器使いたいので、
とりあえず7は消さない。
10で完全動作したら7を消して移行するかもしれない。

959:名無しさん@1周年
20/01/15 11:37:37.58 0jicoMet0.net
win7のPCを起動したらメッセージが出た
一方メーカーはこの機種はwin10のアップデートは無理だから買い替えろと言う
でもSSDに換装→win10にして延命を試そうと思う

960:名無しさん@1周年
20/01/15 11:38:34.30 K7mnDMGV0.net
ディフェンダー+ノートン先生なら
セキュリティは万全ですかね
ノートン先生入れなくていいなら
それに越したことはないけど

961:名無しさん@1周年
20/01/15 11:38:36.74 jDjIeDu60.net
「警告全面広告」は、今朝配信の7最終アップデートではなくて、
もっと前の7アップデートに仕込まれていたようだね
最終アップデートをインストールしていないパソコンでも表示される

962:名無しさん@1周年
20/01/15 11:40:09.98 bIwe0EHC0.net
>>931
ノートン入れなくていい
代わりにフリーのマルウェアバイトでも入れときなさい

963:名無しさん@1周年
20/01/15 11:40:33.49 B+3c10nP0.net
ウィルスに感染する原因は「無知」です。
OSが何であろう関係ありませんから。

964:名無しさん@1周年
20/01/15 11:41:11.09 sa573xCb0.net
ババアはおはよう時代劇でも見てろ

965:名無しさん@1周年
20/01/15 11:41:21.06 K7mnDMGV0.net
>>933
サンクス

966:名無しさん@1周年
20/01/15 11:41:26.36 Kmza5S8H0.net
>>931
セキュリティソフトは併用したら駄目じゃん

967:名無しさん@1周年
20/01/15 11:43:31.79 Kmza5S8H0.net
>>933
アバストだのアビラだのAVGだのマルウェアバイトだの評判が良いわけでもないし
Defender以外を入れる意味が分からない

968:名無しさん@1周年
20/01/15 11:44:59.10 gUWquZ/N0.net
>>915
仮想でいいだろ

969:名無しさん@1周年
20/01/15 11:45:55.99 D3I3N5K30.net
>>285
今の環境へ新規でFirefox入れて新しいタブの+横辺りで右クリメニューバーを表示させ
ブックマーク→すべてのブックマークを表示
ブラウジングライブラリーが開くので、インポートとバックアップ→他のブラウザからデータをインポート
ココまで済んだら次にインポートとバックアップ→バックアップを選ぶと日付の付いた「.json」が出来るので
新しいPCに運んだあとにFirefoxをインストールしてから、インポートとバックアップの復元→ファイルを指定でjsonを選ぶ
これでブックマークの移植は完了、あとはカスタマイズなどで使いやすくしていくと良いよ思うよ?がんばれー

970:名無しさん@1周年
20/01/15 11:47:03.11 Kmza5S8H0.net
EdgeもChromium化されたのに今さらオワコンのFirefoxとかないわw

971:名無しさん@1周年
20/01/15 11:47:17.22 /7eYElPz0.net
>>909
Hyper-V使ったら?

972:名無しさん@1周年
20/01/15 11:47:27.51 L5MQtMPJ0.net
最後のアップデート来てるな

973:名無しさん@1周年
20/01/15 11:47:32.03 bIwe0EHC0.net
>>938
アドウェアとかマルウェアはセキュリティーソフトでも禄に検出すらできずに削除もできないのが多い�


974:セよ Defenderだろうとウイルスバスターだろうとノートンだろうと だから自分はDefenderとアドウェア対策ソフト



975:名無しさん@1周年
20/01/15 11:48:00.41 K7mnDMGV0.net
>>937
XP時代から使ってたノートン365のライセンスが
丸々1年残っててさ汗
もったいないというかなんというかw

976:名無しさん@1周年
20/01/15 11:48:02.34 gUWquZ/N0.net
>>940
roamingフォルダのコピーでいいだろ

977:名無しさん@1周年
20/01/15 11:49:04.31 Kmza5S8H0.net
>>944
逆だろ
ソフトが誤検出されて使えねーってレビューで叩かれてるぞ

978:名無しさん@1周年
20/01/15 11:49:13.37 D3I3N5K30.net
>>946
うん、それに辿り着けるような人なら問題ない

979:名無しさん@1周年
20/01/15 11:49:21.11 aMWqlYJZO.net
10インストールしたらクソ重たくなったのがなぁ
XPの時がホント良かった

980:名無しさん@1周年
20/01/15 11:49:54.44 D4fZLZMa0.net
スレタイの69歳女性は間違ってはいないだろ
サポ切れのOS使い続けるのは良くない

981:名無しさん@1周年
20/01/15 11:51:09.00 bIwe0EHC0.net
>>947
そんなの自分で判断つくだろ たかがしれてる
ま、別に自分で判断すればいいよ 

982:名無しさん@1周年
20/01/15 11:51:49.89 eNMBC6Uy0.net
理由あって7の環境必要なら7PC大事にした方が良くね

983:名無しさん@1周年
20/01/15 11:54:02.55 gO4osrlH0.net
情弱を狙った詐欺商法は違法にしないと国家が滅ぶぞ。

984:名無しさん@1周年
20/01/15 11:56:55.03 xsYM36Am0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
URLリンク(jiko8.tecnova.com.br)
ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。
URLリンク(jiko8.tecnova.com.br)

985:名無しさん@1周年
20/01/15 11:57:03.59 F1vA5aB+0.net
>>950
SSDと増設メモリ買って10をクリンスコしろやw

986:名無しさん@1周年
20/01/15 11:57:55.27 GzU+iImn0.net
win10にするのはいいけどwin10動くスペックで新しいPC買う奴はアホ
無料移行期間で乗り換えてよかったわ
フェノムx4 3.0GHz メモリ12G 
HDDを os入れるドライブだけSSDにすれば余裕で使える

987:名無しさん@1周年
20/01/15 11:59:33.85 F1vA5aB+0.net
>>956
流石にCOREi以前のCPUは無理w

988:名無しさん@1周年
20/01/15 12:00:20.20 rM3kE5yh0.net
>>860
2年前から更新してないから出てこなかった

989:名無しさん@1周年
20/01/15 12:00:47.02 K7mnDMGV0.net
i5 8GB Win7 32bit の環境で新SSDへ換装アップグレード
Microsoftに勧められるままWin10 32bitをDL&インストール
ここ読んで、あ、64bitにしなくちゃだわと入れ直した俺
64の方が格段に早いねぇ

990:名無しさん@1周年
20/01/15 12:01:24.06 pB2ZuTuC0.net
俺みたいに未だにXPを使ってる人っていないの?

991:名無しさん@1周年
20/01/15 12:01:56.02 ykX0+RSN0.net
そういう層に不安を煽ってカネを出させてきた
アップデートがいまだにウィルスとか
なかなかトンチが効いてる

992:名無しさん@1周年
20/01/15 12:02:09.26 9TKRSMU40.net
おばあちゃんでもこんだけセキュリティ意識が高まったのってすごくない?
XPのときなんて中年サラリーマンですら平然と使い続ける奴がたくさんいたのに

993:名無しさん@1周年
20/01/15 12:02:38.18 F1vA5aB+0.net
>>960
スタンドアローンで使ってる事務所や工場ならいっぱいあるぞw

994:名無しさん@1周年
20/01/15 12:03:09.33 7ls3EcVQ0.net
教えてください
10のUSBを作りました
書類や画像などのデータは外付けハードディスクに移動しました
アプリやソフトはどうすれば移動できますか?

995:名無しさん@1周年
20/01/15 12:03:20.71 95UiC+Hn0.net
>>400
マウスカーソルが行方不明になるんじゃないか

996:名無しさん@1周年
20/01/15 12:07:30.65 9JWMkH0j0.net
Windowsとは手を切ってポンコツにはポンコツにふさわしいOSを乗せるといいよ
おすすめはCloudready

997:v
20/01/15 12:08:02.34 5ANIacXO0.net
>>26
普通スマホだな

998:名無しさん@1周年
20/01/15 12:08:07.65 D4fZLZMa0.net
>>955
メモリ増設どころかクリーンインストールすらまともにわからない人結構いるからなぁ
ドライバーがほぼ必要なSSD交換なんておばちゃんには無理な人結構いるんじゃないか? それに購入当時から高額低スペックノートPC買っているだろうから、買い換えた方がまだマシなんではと思う

999:名無しさん@1周年
20/01/15 12:08:33.96 F1vA5aB+0.net
>>962
XP・・・ノーガード戦法
7・・・Microsoft Security Essentials
8・・・Windows Defender

1000:名無しさん@1周年
20/01/15 12:09:04.28 s/tziJMC0.net
60歳
69歳




1001:v
20/01/15 12:11:20.07 5ANIacXO0.net
>>964
10のUSBの中にあるsetup,exeを起動する。
あとは道なりで本体のWindows7が10にアップデートされる。基本アプリケーションは引き継がれるけどデスクトップのショートカットは引き継がれないので再設定

1002:名無しさん@1周年
20/01/15 12:11:20.99 D4fZLZMa0.net
>>964
その程度の知識なら、これからはOS標準搭載のStoreでアプリやソフト買って、今入っているのは諦めろ

1003:名無しさん@1周年
20/01/15 12:11:58.25 K7mnDMGV0.net
Windows Defenderってそんなに信用出来るの?

1004:名無しさん@1周年
20/01/15 12:13:40.86 95UiC+Hn0.net
>>930
win7を10にアップグレードして
10をやーめたといって7に戻すとスパイウェアの10の残党スナイパーが隠れてるから
アップする前に7のバックアップを作って置くほうが
後遺症で苦しまないようにするのが身のため為だ。

1005:名無しさん@1周年
20/01/15 12:13:49.01 uvQTvnA00.net
情弱老害商法

1006:名無しさん@1周年
20/01/15 12:14:07.24 eghSxIZ+0.net
>>956
そういうアホにSSDの増設や起動ドライブの移行作業が出来るとは思えないが

1007:名無しさん@1周年
20/01/15 12:15:16.67 D4fZLZMa0.net
>>973
ないよりはよっぽどマシなんじゃないの?
ウイルスバスターなんて中の人が顧客情報横流ししていたしな

1008:名無しさん@1周年
20/01/15 12:15:22.45 JXhFS9eM0.net
>>738
ゴテゴテのデザインが行きすぎた結果、シンプルなマテリアルデザインにシフトしたからね
ただシンプルすぎるのも最近は飽きられてるみたいだからこの先どうなるかは分からん

1009:名無しさん@1周年
20/01/15 12:15:50.35 eghSxIZ+0.net
>>973
とりあえずアンチウィルス入ってりゃいいって人なら十分かと
どれ使おうが感染するときゃ感染するし、そんなしんぱいならUTMでもかませとけと

1010:名無しさん@1周年
20/01/15 12:16:42.04 JXhFS9eM0.net
>>762
設定→システム→マルチタスク
このあたりをいじくれ

1011:名無しさん@1周年
20/01/15 12:16:51.46 3b+zhw1M0.net
>>969
MSEも終了です

1012:名無しさん@1周年
20/01/15 12:17:07.98 hAkisnnu0.net
>>979
それならサポート切れのwin7使い続けてもたいして変わらないなw

1013:名無しさん@1周年
20/01/15 12:17:16.43 BDZG/58U0.net
Windows7よりWindows10が優れている点が1つも見つからない。
劣っている点は、いくつもあるが。
ストアアプリを使えるというのはあると思うが、結局、1つも使っていない。

1014:名無しさん@1周年
20/01/15 12:18:18.42 52g6Medh0.net
あほくさ普通に使い続けるわ
まぁメインパソコンは10で買ったけど

1015:名無しさん@1周年
20/01/15 12:18:35.99 F1vA5aB+0.net
>>981
Windows 10 Creators Updateバージョン 1703・・・Windows Defender セキュリティセンター

1016:名無しさん@1周年
20/01/15 12:19:26 CRDM//vL0.net
10にしたら
人生がどんどん上向いてきたし
投資もうまくいってるし
世界経済も伸びてる
10


1017:にしないとか信じられない



1018:名無しさん@1周年
20/01/15 12:19:27 ANDwzgCU0.net
>>973
ウィルスバスターとかPCバスターの異名に恥じない働きをしてくれたこともある
最近ではWin10のアップデート妨害とか

1019:名無しさん@1周年
20/01/15 12:19:41 HLr1n8gt0.net
勤め先では普通にネットにつながったXPが大量に残ってる
たぶん半分以上がXPだよ
いつまで使うの?って思うけど経験則として大ごとになったことは一度も無いのも事実

1020:名無しさん@1周年
20/01/15 12:20:23 zmYQU8130.net
>>865
そりゃ消防隊員が放火したり、タイヤショップが釘ばらまいたりする世の中だしな

1021:名無しさん@1周年
20/01/15 12:21:01 hAkisnnu0.net
>>983
最新のハードにwin7は対応してない
最新のハードを使うなら選択肢はwin10になる
ただ、win7が実装されてたPCにwin10を入れる意味はあまりない気がする

1022:名無しさん@1周年
20/01/15 12:21:55 eghSxIZ+0.net
>>986
希望校にも受かって彼女も出来たんだな。わかるよ

1023:名無しさん@1周年
20/01/15 12:22:23 yW6iN/gZ0.net
いまアップデートしてるよ

1024:名無しさん@1周年
20/01/15 12:22:25 a1lT0l9F0.net
10だと動かない(挙動がおかしくなる)ゲームけっこうあるんだよな~

だからスタンドアローンで2台ほど残すことにする。

1025:名無しさん@1周年
20/01/15 12:22:49 zmYQU8130.net
>>990
ハードメーカーとmsは、寿司とか食べながら談合とかしてんのかね?知らんけど。

1026:名無しさん@1周年
20/01/15 12:23:32 nk1+8VtH0.net
これ中古pcが大量に出回るのか、欲しいかも

1027:名無しさん@1周年
20/01/15 12:23:44 EIeoEvMh0.net
パソコンを使う連中の大半は頭が悪いという見本のようなスレ

1028:名無しさん@1周年
20/01/15 12:24:27 eghSxIZ+0.net
>>994
単純にサ終したOSに割くリソースが無駄だからだろ

1029:名無しさん@1周年
20/01/15 12:24:39 BDZG/58U0.net
>>990
あっ、そういうのはあったな。

仕事で、いやいや10を使っているけど、ムカつくことだけ。

1030:名無しさん@1周年
20/01/15 12:24:45 wwIWHgtA0.net
過ぎたので

もっと安くなるのか?

1031:名無しさん@1周年
20/01/15 12:24:54 cguFoDZ50.net
>>261
MacOSなんか中国政府に個人情報売ってるよ
あれはチャイナリスクで日米から締め出すべきだろう

1032:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 28分 44秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch