【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★3at NEWSPLUS
【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★3 - 暇つぶし2ch918:名無しさん@1周年
20/01/15 02:13:52.90 X1wvyYvA0.net
MSもクラウドで儲けてるからOSは長く使わせてくれるね

919:名無しさん@1周年
20/01/15 02:14:03.99 m7mHr6p10.net
10pro買ってHyper-v on win7やるBBAください

920:名無しさん@1周年
20/01/15 02:14:09.10 cs5u/uD90.net
アイゴー! ウリがwin10にできないのはヘイトスペッチとシャベツニダ!www

921:名無しさん@1周年
20/01/15 02:14:12.29 HdUHpM0t0.net
>>893
深い恋愛観だな

922:名無しさん@1周年
20/01/15 02:14:41.78 eK+asVhK0.net
EMETってのがゼロディ攻撃対策に効果あったんだけどね。
あれの代わりがあればね

923:名無しさん@1周年
20/01/15 02:15:10.90 YKYchL1F0.net
>>896
なんでお前が悔しがってんの?

924:名無しさん@1周年
20/01/15 02:15:12.87 WaXgwvuW0.net
>>890
旗って何や?

925:名無しさん@1周年
20/01/15 02:15:17.75 ZdP86ubJ0.net
♪今も聞こえるあのMS-DOSの声
私に人生を教えてくれた~あ♪MS-DOS~
いわゆるDOSの頃のままがみんな幸せだったと思う
by Dr.STONE かな

926:名無しさん@1周年
20/01/15 02:16:24.60 4KhvU10Z0.net
>>871
車は負債

927:名無しさん@1周年
20/01/15 02:16:32.51 ZdP86ubJ0.net
>>904
窓みたいな旗ボタン
今、そのボタン押しながら「+」キー押してみて
すうかいw

928:名無しさん@1周年
20/01/15 02:16:41.91 pHFWbAQV0.net
7なんて使ってんの中国人だろ

929:名無しさん@1周年
20/01/15 02:17:56.86 HMMqSTNh0.net
もう3年はWindows10使ってるけど
いまだにWindowsメニューが使いづらい

930:名無しさん@1周年
20/01/15 02:18:22.37 WaXgwvuW0.net
>>907
それ、窓のスタートボタンやろ

931:名無しさん@1周年
20/01/15 02:20:05.61 ZdP86ubJ0.net
>>909
スタートボタンを右クリックと左クリックて
馬鹿みたいなコンテキストが表示されるよね
理由は設計者が(世界的)氷河時代の馬鹿だから

932:名無しさん@1周年
20/01/15 02:20:51.50 MpLG2wrX0.net
>>848です。
答えてくださった方々ありがとうございます。
10のほうはそのままでも7よりセキュリティが強化されてるんですね。

933:名無しさん@1周年
20/01/15 02:21:10.20 PFPdzPSv0.net
自動更新きってからずっと更新してないわ

934:名無しさん@1周年
20/01/15 02:22:01 nUL2d8fp0.net
Mac

935:名無しさん@1周年
20/01/15 02:22:26 eK+asVhK0.net
僕も>>862さんみたいに楽観的だったんですよ
一度酷い目に遭ってから変わりました
やはりセキュリティ対策は大事です

936:名無しさん@1周年
20/01/15 02:23:13 WaXgwvuW0.net
>>911
あんたも、アホの子そうやで

937:名無しさん@1周年
20/01/15 02:23:26 HlE3jZLS0.net
>>874
OSが 新しくなろうともならなくとも 、 マザーボード+CPU+メモリ が旧態なのは いいパフォーマンスは結局無理ですよ。 ケチな人が意固地になってるのが5chの特徴だから。
筐体(箱)に文句がなければ、マザーボードとCPUとメモリの最新型を買ってきて 分解して 取り替えれば良いこと。最新型になりますよ。 
ノートじゃちょっと難しいいけど タワー〈15×40×40くらいの箱型)なら、プラモデルや ロゴと同じ作業

938:名無しさん@1周年
20/01/15 02:23:59 eK+asVhK0.net
>>912
それでもウイルス対策ソフトの更新はちゃんとやってね。今や多段防御の時代だからね。

939:名無しさん@1周年
20/01/15 02:24:10 HdUHpM0t0.net
MacOS X  → MacOS7
Windows10 → WindowsXP

940:名無しさん@1周年
20/01/15 02:24:33 ZdP86ubJ0.net
>>916
知ってるよ
でもねもう少し角度を変えるといい感じなんだけどね

941:名無しさん@1周年
20/01/15 02:25:10 R/yTZzkY0.net
年寄りはPCじゃなくiPadにしとけ

942:名無しさん@1周年
20/01/15 02:25:31 Fxu1RYWB0.net
>>885
いつか基盤が錆びるかと思ったら錆びないし
サブ機のMacmini 2007もまだ現役でプリント&メディアサーバしてくれてる
俺たちの買い換え時期ェ...

943:名無しさん@1周年
20/01/15 02:26:27 WaXgwvuW0.net
>>920
アホの子が偉そうに語ってたな、失笑

944:名無しさん@1周年
20/01/15 02:26:31 HdUHpM0t0.net
>>917
箱無しで土台は木の板で

945:名無しさん@1周年
20/01/15 02:26:33 ZdP86ubJ0.net
>>915
木馬でしょ?
それはね変なサイトを突っついたらそうなるのです

946:名無しさん@1周年
20/01/15 02:26:43 KwUK0BOM0.net
任天堂はファミコンのサポート20年やってたのに…

947:名無しさん@1周年
20/01/15 02:26:46 EIeoEvMh0.net
ID:HlE3jZLS0
にわか臭い

948:名無しさん@1周年
20/01/15 02:27:06 VFTB5rQZ0.net
>>834
ξ´・ω・`ξ オニイサマも愛用してるHP6000proSFFだと、その夢も余裕で叶うわよん


949:。 "HP6000pro SystemCD"ってキーワードでネット検索して詳細を調べて、ヤフオクで全セット揃いの中古を買えばイイっ。 6200以降の魔改造方法が有名なのに、今も人気があるのには色々と訳があるっ。



950:名無しさん@1周年
20/01/15 02:27:28 WaXgwvuW0.net
>>920
アンタ、Win3.1で充分だわ

951:名無しさん@1周年
20/01/15 02:27:35 w/17Z22j0.net
PCよりスマホのほうが個人情報満載でウイルスに狙われてるけどね
このことはTVであまり報道されないですよね

952:名無しさん@1周年
20/01/15 02:29:08 HlE3jZLS0.net
>>848
Windows Defenderというのが起動していれば とりあえずは大丈夫。 でも高度なブロックは、市販ソフトだろな。

953:名無しさん@1周年
20/01/15 02:29:28 ZdP86ubJ0.net
>>929
ごめん
MS-DOS6.3や
もっといえば5.0 3.1も使ってましたよ
スーパー小学生といわれてました

954:名無しさん@1周年
20/01/15 02:30:41 g7utZW0u0.net
>>2
キングソフト

955:名無しさん@1周年
20/01/15 02:30:44 WaXgwvuW0.net
>>932
ちゃうアホの子や
SSD回るんかい、旗ってなん?

956:名無しさん@1周年
20/01/15 02:31:41 HdUHpM0t0.net
>>930 大企業の社長らの発言

時代はスマホなんです!
中韓のスマホは最高なんです!
日本の携帯は壊れやすいです!

もうね・・・

957:名無しさん@1周年
20/01/15 02:31:58 ZdP86ubJ0.net
>>929
win 3.1 の頃は外国在住の日本人とメッセンジャーでチャットしてましたよ

958:名無しさん@1周年
20/01/15 02:33:34 TwJQ1I0e0.net
逆に最新のブラウザアドオンやセキュリティアプリは中国 朝鮮に買収されてスパイ化していて危険

959:名無しさん@1周年
20/01/15 02:35:13 HlE3jZLS0.net
>>927
おまえもな。 

627 名無しさん@1周年 ▼ New! 2020/01/15(水) 00:29:32.19 ID:EIeoEvMh0 [1回目]
>>62
知識のないバカ乙

927 名無しさん@1周年 ▼ New! 2020/01/15(水) 02:26:46.33 ID:EIeoEvMh0 [2回目]
ID:HlE3jZLS0
にわか臭い

これだけで、おまえはにわか扱いされるのは、心外だ。

960:名無しさん@1周年
20/01/15 02:35:14 MpLG2wrX0.net
>>918
ありがとうございます。
今使ってる7も最近買ったばかりでまだ一度も電源を入れてない10も両方あるんですが、
訳あって10日後に10のほうにウイルス対策ソフトを入れる予定なので、
どちらでネットを見るか悩んでました。

>>931
Defenderですね。ありがとうございます。

961:名無しさん@1周年
20/01/15 02:35:28 ZdP86ubJ0.net
>>934
w
>>929
win 3.1 の頃は外国在住の日本人とメッセンジャーでチャットしてましたよw

962:名無しさん@1周年
20/01/15 02:35:45 HlE3jZLS0.net
どこが俄なのか言ってもらおうか?

963:名無しさん@1周年
20/01/15 02:35:53 01Ac4zwh0.net
Win7に何も不自由なし 
セキュリティーソフトなんて意味無いってw
基本的に知識がないなら どっかのメンテ業者のお得意さんになるか
嫌なら捨てちゃえ

964:名無しさん@1周年
20/01/15 02:36:01 WaXgwvuW0.net
>>936
だから何?スーパーアホの子小学生の頃
俺もDOS使ってたわ。

965:名無しさん@1周年
20/01/15 02:36:47 ZdP86ubJ0.net
>>943
すごいね
嘘ついてたんだけどw

966:名無しさん@1周年
20/01/15 02:37:02 TwJQ1I0e0.net
>>2
入れないほうが安全

中国やロシアに買収されたアプリ多すぎ

967:名無しさん@1周年
20/01/15 02:37:13 HMMqSTNh0.net
今どきウィルスを作ってバラ撒くなんて
労力とリスクが大き過ぎるから悪知恵働く人はそんなことしない
既に世の中のコンピュータ犯罪は騙してお金を盗ろうという方向に変わってる
なのであまりウィルスなんて気にしなくても大丈夫

968:名無しさん@1周年
20/01/15 02:37:30 6inYv35W0.net
更新プログラムを構成しています・・・

起きたら出来てるかなー

969:名無しさん@1周年
20/01/15 02:37:37 eK+asVhK0.net
>>933
中国アレルギーがなければそれもいいかもねw
Aviraとダブルエンジンになって結構強力だよw

970:名無しさん@1周年
20/01/15 02:38:36 ZdP86ubJ0.net
結論からいうとwin7を一般庶民が継続して使っても問題ありません
保障します

971:名無しさん@1周年
20/01/15 02:38:38 WaXgwvuW0.net
>>944
ジジイじゃない、ただのアホの子か
で、SSDは回るんか、旗って何や

972:名無しさん@1周年
20/01/15 02:38:52 h5XtMk5X0.net
ウイルスって


973:、プログラム勉強中の学生が悪ふざけで作るんじゃないの?



974:名無しさん@1周年
20/01/15 02:39:43 WaXgwvuW0.net
>>949
根拠は?

975:名無しさん@1周年
20/01/15 02:39:45 Zn3X9urH0.net
騙されてそう

976:名無しさん@1周年
20/01/15 02:39:53 Fxu1RYWB0.net
鑽孔テープ時代の仲間はおるか~

977:名無しさん@1周年
20/01/15 02:39:58 EzMGBM0F0.net
>>939>>848
大差ない。10には最初から入ってる。

978:名無しさん@1周年
20/01/15 02:40:01 eK+asVhK0.net
Win7を使い続けるにしてもChrome等のサードのブラウザは必須かな。IEは使っては
駄目だよ。

979:名無しさん@1周年
20/01/15 02:40:06 HlE3jZLS0.net
>>947

あっさり 10分で終わるときもあるし 2時間かかるときもある

980:名無しさん@1周年
20/01/15 02:40:16 S1h5UOMr0.net
うちの社長は先週自作すると張り切ってたがL字SATAコネクタのなくなったSSDが2つ転がってた

981:名無しさん@1周年
20/01/15 02:40:26 ZdP86ubJ0.net
>>950
Altキー左の旗(窓)見たいなキーを押しながら
+キーを押すと面白いよって話
しつこいなぁw

982:名無しさん@1周年
20/01/15 02:40:50 WaXgwvuW0.net
>>949
だそうですよ~
アホの子が言ってます~

983:名無しさん@1周年
20/01/15 02:41:24 ObCpJdhx0.net
Sunday以降のPCならSSDにするぐらいで何も問題はない
スペック的にはね
惑わされすぎ

984:名無しさん@1周年
20/01/15 02:41:28 ZdP86ubJ0.net
>>960
暇だなw
SSDは手のひらで回します
裏か表か!

985:名無しさん@1周年
20/01/15 02:41:35 WaXgwvuW0.net
>>959
窓って言えや、ボケ

986:名無しさん@1周年
20/01/15 02:41:51 TwJQ1I0e0.net
OS標準ブラウザの設定でスクリプト類をオフにするのが一番安全、絶対安全なサイトだけ許可すればいい
余計なアプリやら入れると危険

セキュリティソフトそのものが中国 ロシア 朝鮮のスパイウェアと化している

987:名無しさん@1周年
20/01/15 02:42:04 ZdP86ubJ0.net
>>963
はいはい、おつかれさま

988:名無しさん@1周年
20/01/15 02:42:08 eK+asVhK0.net
Win7を使い続けるにしてもChrome等のサードのブラウザは必須かな。IEは使っては
駄目だよ。理由は>>836

989:名無しさん@1周年
20/01/15 02:42:23 WaXgwvuW0.net
>>962
お前、そんなして使っててるの?
流石アホの子だわ~

990:名無しさん@1周年
20/01/15 02:42:47 cFSRBMOT0.net
どんだけMicrosoftに振り回されてるんだ

991:名無しさん@1周年
20/01/15 02:43:59 6inYv35W0.net
>>957
うち2時間パターンっぽいw
見守るの諦めて寝るよ
ありがとう

992:名無しさん@1周年
20/01/15 02:44:21 WaXgwvuW0.net
>>965
旗?馬鹿がコイツ、アホの子乙

993:名無しさん@1周年
20/01/15 02:45:01 WTLiFnDu0.net
>>922
未だキビキビ動くし・・・
行けるトコまで行こうぜ

994:名無しさん@1周年
20/01/15 02:46:08 yEwcFSZW0.net
7だけど何も起こらないわ。
もう五年以上はアップデートしてないからサクサク。

995:名無しさん@1周年
20/01/15 02:46:40 U2ttHIxd0.net
コンピュータ・ウィルスは生物のウィルスと同じで、一台感染すると付近のコンピュータにドンドン感染する。
従って、7を見つけたら即叩き壊すことが大事。

996:名無しさん@1周年
20/01/15 02:47:30 c2uit/E00.net
まあ10年も持てば一応家電としては無難
2,3年でOS変わってた過渡期からするとまともな方だったな
スマホも同じような感じで進んでる

997:名無しさん@1周年
20/01/15 02:47:52 HlE3jZLS0.net
>>939
Defender はWindows 10をインストールすれば一緒にインストールされるから、多分なにもしなくても 常駐するはず。 
でもあくまでただのバンドルなので、有料のアンチソフトとこ\比べりゃ効果はわかりませんね。
 自分はOSが起動開始から完了で、 アプリであるアンチウイルスソフトが起動するまでの、防御装置として有効にしてますが。

998:名無しさん@1周年
20/01/15 02:48:44 EIeoEvMh0.net
全角半角混在ガイジが激怒して草

999:名無しさん@1周年
20/01/15 02:49:25 WaXgwvuW0.net
949 名無しさん@1周年[] 2020/01/15(水) 02:38:36.28 ID:ZdP86ubJ0

結論からいうとwin7を一般庶民が継続して使っても問題ありません
保障します

と、アホの子が言ってます、失笑

1000:名無しさん@1周年
20/01/15 02:49:29 KwUK0BOM0.net
>>969
寝たら失敗するよ

1001:名無しさん@1周年
20/01/15 02:49:30 ZdP86ubJ0.net
>>971
キビキビ動いているのは異世界に取り残されているからです
i9、SSD(1T) メモリ24G グラフィックメモリは4096
ディスプレイはもちろん4Kです
のデスクトップは速いですよ

1002:名無しさん@1周年
20/01/15 02:50:25 TwJQ1I0e0.net
>>966
最近のGoogleは中国がズブズブ入り込んでいるから何が起きるかわから無いよ。

>米大統領、グーグルと中国の関係調査へ 資産家ティール氏が告発
>ペイパルの共同創業者であるティール氏は、グーグルに中国のスパイが潜入している可能性があると指摘した。
URLリンク(jp.reuters.com)

1003:名無しさん@1周年
20/01/15 02:50:39 WaXgwvuW0.net
>>977の根拠は、はよアホの子!

1004:名無しさん@1周年
20/01/15 02:51:19 HlE3jZLS0.net
>>976
こういうのはただの嗜好の問題だから気にしなくていい。それからちょっと余計な文字混入で騒いでるバカも。

1005:名無しさん@1周年
20/01/15 02:51:24 cFSRBMOT0.net
>>970
金平かお前はw

1006:名無しさん@1周年
20/01/15 02:52:05 VFTB5rQZ0.net
ξ´・ω・`ξ ま~良いコのミンナは、ここ5ちゃんのニュー速+で呑気に手の内をさらけ出した
オニイサマを信じて、C2D E7500でも快適なWin10pro64bitに移行できるコは来ればイイんよ。

「但し、クローンを作成した上で。クローン作成には、HDDメーカーやSSDメーカー謹製の
ソフトを使う事(TODOは使うな)」って話にすらも、「TODOで正常なクローンはできるニダぁぁぁ!」な
"todo クローン エラー"ってキーワードでネット検索されたら一発でバレる嘘を喚くキチガイはガン無視しときぃ。

1007:名無しさん@1周年
20/01/15 02:52:06 Hi/C3n5t0.net
ビスタ使ってる
ノーガードだけどプロバイダの障壁が働いてるらしい

1008:名無しさん@1周年
20/01/15 02:52:27 ZdP86ubJ0.net
この時間にいる人っていい年取ってるんでしょ?
PCくらいサクッと買える年代
何やってんのかなw
>>977 オジサンw

1009:名無しさん@1周年
20/01/15 02:53:02 HlE3jZLS0.net
>>978
失敗したら、またやり直せばいいことよ。小僧よ。そんな失敗何十回!98以来やってきたからな。小僧。

1010:名無しさん@1周年
20/01/15 02:53:04 WaXgwvuW0.net
>>986
949 名無しさん@1周年[] 2020/01/15(水) 02:38:36.28 ID:ZdP86ubJ0

結論からいうとwin7を一般庶民が継続して使っても問題ありません
保障します

根拠は?

1011:名無しさん@1周年
20/01/15 02:54:33 EzMGBM0F0.net
>>988
どんな問題があるの?
対策すればいいだろ。

1012:名無しさん@1周年
20/01/15 02:54:41 S1h5UOMr0.net
>>980
日本では国会議員に混じってる可能性もある

1013:名無しさん@1周年
20/01/15 02:54:50 ZdP86ubJ0.net
>>988
根拠はいろいろテストしたから
でいいかな?
なんでウィルスに遭うのか
そのような被害を受けた運用手順を教えてほしいくらいだよ

1014:名無しさん@1周年
20/01/15 02:54:53 WaXgwvuW0.net
>>986
PCサクッと買って、手のひらでSSD回してご覧、苦笑

1015:名無しさん@1周年
20/01/15 02:55:32 ZdP86ubJ0.net
>>992
まま、天ぷらをかえす手順だよw

1016:名無しさん@1周年
20/01/15 02:56:15 2NG5G/iM0.net
ウィルスとか10年ぐらいニュースになってない気がするw

1017:名無しさん@1周年
20/01/15 02:56:20 bEL3wEGk0.net
ロシアなんかXPなんだし、まだ大丈夫。

1018:名無しさん@1周年
20/01/15 02:56:24 WaXgwvuW0.net
>>991
将来的リスクを、Win7保有者に保証と補償すんだな、アホの子

1019:みつを ★
20/01/15 02:56:45 KO9nYsrX9.net
次スレ立てました

【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★4
スレリンク(newsplus板)

1020:名無しさん@1周年
20/01/15 02:57:01 EzMGBM0F0.net
別に7のままでいいと思うけどね。

ある程度の対策は要るかな。

10なんて更新が遅いしトラブル多いしろくな
こと無いよ。

1021:名無しさん@1周年
20/01/15 02:57:05 WaXgwvuW0.net
>>993
SSDの構造知ってます?アホの子

1022:名無しさん@1周年
20/01/15 02:57:13 ZdP86ubJ0.net
>>996
保障するよ
補償はしないけど

1023:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 47分 18秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch