【タバコ】4月施行の「改正健康増進法」でほとんどの飲食店で喫煙できなくなる ★2at NEWSPLUS
【タバコ】4月施行の「改正健康増進法」でほとんどの飲食店で喫煙できなくなる ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/01/14 21:22:55 XiFTyXYe0.net
最高!

3:名無しさん@1周年
20/01/14 21:23:18 brFI9OIi0.net
やったー\(^^)/

4:名無しさん@1周年
20/01/14 21:24:35 fyCSDmJW0.net
>>1
キチガイみたいな世の中やな

5:名無しさん@1周年
20/01/14 21:24:38 FXCXs/N90.net
本当に嬉しい

6:名無しさん@1周年
20/01/14 21:24:51 fgEfuqDa0.net
みんな健康になって死なないから年金減るぜ、やったね

7:名無しさん@1周年
20/01/14 21:25:05 0/yQ+nqR0.net
バスの待合の喫煙スペースなくなるのか
それは歓迎するわ
臭くて通りづらかったわ

8:名無しさん@1周年
20/01/14 21:25:14 Ga+L928g0.net
コーヒー販売あるパチンコ店は?

9:名無しさん@1周年
20/01/14 21:25:54 IRvIbDBl0.net
ってか禁煙にしないと従業員が集まらんのよ
客からすると匂いついてクリーニング代かかるの馬鹿らしいし俺としては良かった

10:名無しさん@1周年
20/01/14 21:26:09 3EBXt3WT0.net
完全に区切られた店ってその設備費用まで非喫煙者が間接的に負担することのないように喫煙者の値段倍にしろよ。

11:名無しさん@1周年
20/01/14 21:26:16 cjBstADd0.net
屁はできる

12:名無しさん@1周年
20/01/14 21:26:19 /8+UifUZ0.net
人口が減らなくなるのはヤバいな

13:名無しさん@1周年
20/01/14 21:26:27 cjBstADd0.net
すかし屁はできる

14:名無しさん@1周年
20/01/14 21:26:45 cjBstADd0.net
豪快な屁はできない

15:名無しさん@1周年
20/01/14 21:27:08 cjBstADd0.net
屁は大丈夫

16:名無しさん@1周年
20/01/14 21:27:11 g45qy79t0.net
喫茶店くっさかったから嬉しい

17:名無しさん@1周年
20/01/14 21:27:24 cjBstADd0.net
屁っぽこハム太郎

18:名無しさん@1周年
20/01/14 21:27:33 /falbDdD0.net
金が無い人に限ってタバコにすがる

19:名無しさん@1周年
20/01/14 21:27:49 gh8qPVFI0.net
>>4
アル注ヤニ宙は、人類の的。

20:夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
20/01/14 21:28:26 5TC/BsSe0.net
(´・ω・`)やだー!タバコすいたい!助けて!

21:名無しさん@1周年
20/01/14 21:28:32 qiEwZ/Uf0.net
うちの業界は懇親会とかどうするんだろう
酒とたばこやる人が殆どなんだが

22:名無しさん@1周年
20/01/14 21:28:38 aKAX6DXw0.net
>例外は、小さな純喫茶のような客席面積100平方メートル以下かつ、資本金5000万円以下の小規模店など。

この場合、店主が喫煙可にしたら
未成年は客だろうがバイトだろうが立ち入り禁止だからな

これを知らない人がすごく多い

23:名無しさん@1周年
20/01/14 21:28:56 nd5f4y7e0.net
売るのやめればいいのに

24:名無しさん@1周年
20/01/14 21:29:25 vqIqjTqd0.net
五輪で強気な外国人には下向いて歩く嫌煙が目に浮かぶw

25:名無しさん@1周年
20/01/14 21:29:32 fyCSDmJW0.net
>>19
仲良くしようや(^。^)y-~

26:名無しさん@1周年
20/01/14 21:29:41 b/ejuGCh0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 1

?◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む

27:名無しさん@1周年
20/01/14 21:30:27 umMBny0j0.net
自宅以外ならどこで吸えるんだよ

28:名無しさん@1周年
20/01/14 21:30:30 c3sHeSUG0.net
よかった介護施設で働いてるから吸い放題で
タバコ禁止したらみんな辞めるしな

29:名無しさん@1周年
20/01/14 21:31:10 IANRS2wh0.net
路上禁煙が激増だろ
今でも店の前に出てモクモクさせてるよ
店の前だって路上なんだぜ
逮捕してよ

30:名無しさん@1周年
20/01/14 21:31:34 2Z5ZeYeK0.net
例外の店はちゃんと「喫煙飲食店」の看板を店頭に掲示してよね

31:レバノンより
20/01/14 21:32:04 gH7aEm/k0.net
>>23
コレ

32:名無しさん@1周年
20/01/14 21:32:04 nd5f4y7e0.net
つうか屋内で吸えないなら今度は外で吸うやつが増えるんだよなぁ
指定場所以外は駄目と言ってもミンスガー理論で排気ガスガーPM2.5ガーでヤニカスは外で吸うの辞めない
喫煙者専用店でも作ってそこで隔離しろよ

33:名無しさん@1周年
20/01/14 21:32:14 YboeCohb0.net
これはもう企業の好きにさせろとしか

34:名無しさん@1周年
20/01/14 21:32:28 qiEwZ/Uf0.net
この数カ月で都内の路上で電子タバコ吹かしてるのをチラホラ見かけたな
増えてきてるみたいだ

35:名無しさん@1周年
20/01/14 21:32:37 qyXxakdN0.net
ソープランドを特殊浴場と呼ぶように、
喫煙飲食店を特殊飲食店と呼ぼう♪

喫煙喫茶は特殊喫茶。
喫煙ラーメンは特殊ラーメン。
喫煙居酒屋は特殊居酒屋。

36:名無しさん@1周年
20/01/14 21:32:39 ib2fpSnd0.net
> 健康増進法

おまえらよく怒らないよね。
大きなお世話とか思わないわけ?

37:名無しさん@1周年
20/01/14 21:33:04 3EBXt3WT0.net
政府は価値があるうちにJT株売って違う銘柄に乗り換えろ。

38:名無しさん@1周年
20/01/14 21:33:10 0/yQ+nqR0.net
繁華街とかは秋葉原とかにある無料喫煙所でも作るしかないんじゃね?
常に10人ぐらいはいるけどな

39:名無しさん@1周年
20/01/14 21:33:24 gcooRj3n0.net
酒類の末路が見えるよな

40:名無しさん@1周年
20/01/14 21:33:31 riCasGGC0.net
>>36
ほんと、大義名分どころの話ではない

41:夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
20/01/14 21:33:47 5TC/BsSe0.net
(´・ω・`)喫茶店で喫煙できないなんてしんじられなーい!

42:名無しさん@1周年
20/01/14 21:34:10 oqe1221A0.net
>>32
都会は屋内だけで移動できるでしょ

43:名無しさん@1周年
20/01/14 21:34:20 aKGwxeZq0.net
>>41
全くですね

44:名無しさん@1周年
20/01/14 21:35:19 fREeH87r0.net
>>9
これ
服に付く臭いが嫌だ

45:名無しさん@1周年
20/01/14 21:35:20 PXhf3obg0.net
匂い付きの柔軟剤・匂いのきついシャンプーリンスシャワーソープも禁止�


46:ノしてくれ



47:名無しさん@1周年
20/01/14 21:35:54 3ZF7mbnF0.net
但し裁判所と国会は除外です

48:名無しさん@1周年
20/01/14 21:38:00 3ZF7mbnF0.net
>>36
不快に思う人がいるなら公共の場はある程度規制するべきでしょ
健康増進法というより不快防止法で嫌う原因は臭い、煙が主よね

49:名無しさん@1周年
20/01/14 21:38:21 ad+5U7510.net
DQNの喫煙率は100%(≧∀≦)

50:名無しさん@1周年
20/01/14 21:38:22 /EP1iuA+0.net
次は、酒、砂糖、油、食品添加物?

51:名無しさん@1周年
20/01/14 21:38:48 dDHVFMxl0.net
ん?何か問題でも?

52:名無しさん@1周年
20/01/14 21:39:20 1eNOAYf80.net
>>49
砂糖はあり得るよね、あとジャンク
酒は世界規模で禁酒法のトラウマがあるから無理だと思う

53:名無しさん@1周年
20/01/14 21:39:36 uvGclpMg0.net
>>8
パチンコ屋も禁煙

54:名無しさん@1周年
20/01/14 21:39:48 xxum8CoU0.net
飲食店店員には大きな朗報だよ

ガンになるよ
今のまま働いてたら

55:名無しさん@1周年
20/01/14 21:39:53 aKAX6DXw0.net
>>27
要件を満たした小さな個人店なんかで、店主が喫煙可を選択すれば
店の外に「喫煙可」「未成年立ち入り禁止」とかのステッカーが貼り出されるから
それ見て入店しろ
喫茶店だろうが居酒屋だろうが、席でスパスパ吸い放題
それ以外でも喫煙室を設置するとこはソコソコあると思うよ
全部店の外から分かるようになる

56:名無しさん@1周年
20/01/14 21:40:08 uvGclpMg0.net
競馬場、競輪場、競艇場も全て禁煙にしろ

57:名無しさん@1周年
20/01/14 21:40:30 GHmWpr7g0.net
それでいい。喫煙者はこの国から出て行け

58:名無しさん@1周年
20/01/14 21:40:59 uvGclpMg0.net
喫煙者は大抵在日だからな

59:名無しさん@1周年
20/01/14 21:41:41 1tHuXoS40.net
罰則ないんでしょ

60:名無しさん@1周年
20/01/14 21:41:42 yv4K+F140.net
>>24
ほんとそうwww
海外(ドイツとイタリアしか行ったこと無いけど)屋内禁煙は普通だけど、店やホテルでたらすぐ入り口に灰皿あるし、路上喫煙しまくりだからな。
嫌煙家が外人相手に注意してるのみてー

61:名無しさん@1周年
20/01/14 21:42:04 /EP1iuA+0.net
>>51
ジャンクフード禁止は「健康増進法」ど真ん中だね
何でやらないんだろう?
ポテチ禁止くるかな

62:名無しさん@1周年
20/01/14 21:42:06 C3lWdlsw0.net
電子タバコに変えたけど、変えた後で普通タバコの煙は凄い臭うことに気づいたわ
分煙はまあしゃーないわな

63:夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
20/01/14 21:42:36 5TC/BsSe0.net
(´・ω・`)分煙は自分も賛成。

64:名無しさん@1周年
20/01/14 21:43:04 6lFe9giS0.net
>>1
日本の平均寿命の高さはタバコのお陰だぞ!

65:名無しさん@1周年
20/01/14 21:43:56 twe9mhb+0.net
パチンコ屋も禁煙で業界では危機感持ってるらしいけど店頭ではあまり周知してないね
本当に禁煙になるの?と

66:名無しさん@1周年
20/01/14 21:44:00 LGvOsQBq0.net
>>63
じゃあ禁止にしないとな

67:名無しさん@1周年
20/01/14 21:44:27 aKAX6DXw0.net
分煙というか、完全な喫煙室な
喫煙室ではタバコ吸うだけで、飲食できないぞw

68:名無しさん@1周年
20/01/14 21:44:33 0JinyosG0.net
本当に最低な世の中になっていくのな

69:名無しさん@1周年
20/01/14 21:44:42 qiEwZ/Uf0.net
みんな大好き諭吉さんもヘビースモーカーだったけどな

70:名無しさん@1周年
20/01/14 21:45:30 ib2fpSnd0.net
>>47
> ある程度
やりすぎなんだよキチガイが

71:名無しさん@1周年
20/01/14 21:45:33 0JinyosG0.net
>>57
なんだこの知恵遅れ

72:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:00 Mxxxo0Hz0.net
>>70
在日ばかりやん

73:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:01 +4Gnu8+w0.net
有料でも無料でも喫煙所設けてくれればそれでいいや
単純にゼロにするのだけは許し難いだけ
でも結局、バイクを追い出したときみたいになりそうなんだよなぁ

74:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:05 GHmWpr7g0.net
>>59
この先週


75:までイタリアに行ってたが 歩きタバコの男女多くて驚いた



76:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:17 Mxxxo0Hz0.net
喫煙者見たら、在日と思え

77:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:26 C3lWdlsw0.net
喫煙室で飲食できないってマジかよ
そこまでやるのは基地外だろ

78:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:29 sen4qsgy0.net
喫煙者は殴っても刺してもいい、っていう法律作って喫煙認めればいい。

79:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:35 T2njf7lA0.net
早くやれー
早くやれー
待ちくたびれた~

80:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:45 Mxxxo0Hz0.net
>>75
タバコ食えよ、在日

81:名無しさん@1周年
20/01/14 21:47:12 1eNOAYf80.net
>>60
その前にマックとピザと赤いコーラ禁止だろ?
流石にデモが起きそうだけど

82:名無しさん@1周年
20/01/14 21:47:21 q92x1JZo0.net
なんか前スレで中途半端だったから、ニューヨークでの歩きタバコ禁止について
室内での歩きタバコが禁止されてるって言ってた人がいたが、それについての反論というか、違うんじゃね?っていう

URLリンク(mafidoma.com)
ニューヨークで屋外の歩きタバコはできるのか
先に書いた条例のとおり、歩きながらタバコを吸うことはできません。
ただし、灰皿のある位置で立ち止まってタバコを吸うことは可能です。

83:名無しさん@1周年
20/01/14 21:48:33 bSrOMyyj0.net
最高!
これで喫煙可だから避けてた店に行けるようになる!

84:名無しさん@1周年
20/01/14 21:48:50 C3lWdlsw0.net
>>78
在日じゃねえわ

ってか電子タバコ専用喫煙室は飲食できるやんけ
ならいいわ

85:名無しさん@1周年
20/01/14 21:48:59 Nu20NTES0.net
古い喫茶店は臭いままだから使わないようにしないとな

86:名無しさん@1周年
20/01/14 21:48:59 ulLRnArK0.net
仕事忙しくてあんまり行けないんだけど、年数回の飲み会でビール+タバコが至福の一時だったんだ
それが無くなるのも時代の流れかぁ…

87:名無しさん@1周年
20/01/14 21:49:54 3ZF7mbnF0.net
>>69
勘違いすんな、俺は喫煙者だ。何も規制しないと煩いキチガイが湧くからこの程度で妥協が良いと思う
麻生が自民にいるうちは全面禁煙にはならんだろから長生きしてほしい

88:名無しさん@1周年
20/01/14 21:50:06 A7iZUGhf0.net
俺は会議中でも、電車の中でも、接客中も、赤ん坊の前でも
誰にも怒られずにニコチン摂取してる。
スヌースでね。

89:名無しさん@1周年
20/01/14 21:50:34 Mxxxo0Hz0.net
>>82
在日の証明はタバコ

90:名無しさん@1周年
20/01/14 21:50:44 X0PzS//W0.net
>>5
出入り口で吸うけどね

91:名無しさん@1周年
20/01/14 21:51:15 Mxxxo0Hz0.net
>>85

日本から出ていけ在日

92:名無しさん@1周年
20/01/14 21:51:23 q92x1JZo0.net
>>49
「望まない受動喫煙をなくす」ためなんよね。
本人が望むそれらとは意味が違う。
それと同じレベルなのはタバコ自体の禁止。

93:名無しさん@1周年
20/01/14 21:51:25 DijoUaIx0.net
臭い煙も臭い人も居場所は無いよ

94:名無しさん@1周年
20/01/14 21:51:27 C3lWdlsw0.net
>>87
お前しつこいぞ!w

95:名無しさん@1周年
20/01/14 21:52:19 Mxxxo0Hz0.net
>>91
だよな。日本から出ていけば良いのにね

96:名無しさん@1周年
20/01/14 21:52:49.30 LnZ/3Aj/0.net
これはネトウヨが悪いの?パヨクが悪いの?

97:名無しさん@1周年
20/01/14 21:52:54.96 0JinyosG0.net
これもう少しすみわけ出来なかったのかな?
ランチタイムは絶対だめだけど夜の大人の時間はよくない?

98:名無しさん@1周年
20/01/14 21:53:11.48 q92x1JZo0.net
>>93
まあね。

【喫煙者の犯罪率は非喫煙者の6倍】
それに比べれば在日韓国人の犯罪率とか誤差の範囲
成人喫煙率(厚生労働省国民健康栄養調査)
現在習慣的に喫煙している者の割合は、19.3%である。
URLリンク(www.health-net.or.jp)
警察庁は20日、全国の警察に留置されている容疑者や被告の喫煙を全面的に禁止することを決めた。
同庁が今年7月に全ての留置人約1万1600人の実態を調べたところ61%が喫煙者だった。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
全人口 非80:喫20=4:1 犯罪者 非40:喫60=1:1.5
喫煙者の犯罪率 4×1.5=6倍
人口比でみた都道府県1位になった大 阪 府犯罪率は0.503%
在日韓国人・在日朝鮮人の犯罪率は0.706%
喫煙者はぶっちぎりの6倍www

99:名無しさん@1周年
20/01/14 21:53:53 Mxxxo0Hz0.net
>>96
じゃ、在日辞めて犯罪者扱いな

100:名無しさん@1周年
20/01/14 21:54:06 q92x1JZo0.net
>>95
あなたには、従業員の保護、という視点が抜けている。
これはどっちかというとそっちが主。

101:名無しさん@1周年
20/01/14 21:54:24 Mxxxo0Hz0.net
>>95
駄目だ

102:名無しさん@1周年
20/01/14 21:54:25 BAUW2BJQ0.net
>>39
だな。普通に路上飲酒してたら外国人もドン引きだろうな(笑

103:名無しさん@1周年
20/01/14 21:54:27 pCAa+ar/0.net
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

104:浪人
20/01/14 21:54:48 YOGEnBVT0.net
最悪だ

105:名無しさん@1周年
20/01/14 21:54:56 /EP1iuA+0.net
>>79
その程度はやらないと「健康増進法」は何?ってなる

106:名無しさん@1周年
20/01/14 21:55:10 Mxxxo0Hz0.net
これで、やっと犯罪者と在日が消えてくれる

107:名無しさん@1周年
20/01/14 21:55:29 Mxxxo0Hz0.net
次はタバコ禁止法案な

108:名無しさん@1周年
20/01/14 21:56:15 L/BlmO9Q0.net
ニュー速民は世間の逆を生きるから喫煙始めろ

109:名無しさん@1周年
20/01/14 21:56:25 hpVaR2Z+0.net
次はアルコール規制だよ( ´ ▽ ` )

110:名無しさん@1周年
20/01/14 21:56:31 z4EbVzey0.net
>>1
路上喫煙、歩きタバコもなんとかしてください

111:名無しさん@1周年
20/01/14 21:57:03 C3lWdlsw0.net
普通タバコの奴は電子タバコにしとけよ
臭いは減るし、ヤニは着かないし、吸う場所が増えるし、一緒にいる奴からも嫌われない、といいこと尽くめだぞ

112:名無しさん@1周年
20/01/14 21:57:40 0JinyosG0.net
>>98
煙草の煙で健康被害受けるやつは自然界で生きていけないよ
今の人はそんなに弱くなったの?

113:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:01 Mxxxo0Hz0.net
>>108
だよな、路上喫煙と喫煙運転な、
喫煙運転は薬物服用運転だしな

114:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:03 lbluNQR+0.net
飲食店には行かない 外で一服した方がまし

115:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:11 Mk6hRac10.net
なんで例外の残すかなぁ。

公務員は、自分のしごとを無意味に増やす事しかしないな。

基準なんていらない。
イチゼロで、完全禁煙にして、いらないチェック仕事も無くせよ。

116:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:12 YozN6eMC0.net
売ってきたのは国なのになw
ナチスかよw

117:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:36.32 Mxxxo0Hz0.net
>>114
辞めると言う道もあるよ

118:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:42.59 GRFQAdbc0.net
まあ「優生保護法」並の欺瞞だよな
「健康増進法」ってww
この国の「健康ファッショ」は行き着くとこまで行きそう

119:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:46.72 Eg+vEKLI0.net
>>33
企業が従業員さんの健康に責任を持つなら良いよ。

120:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:54.68 rkcJ5Dia0.net
>>80
日本の一部でやってる路上喫煙禁止地区でも同じじゃん
地区ないの灰皿のある喫煙所で吸えるよね

121:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:58.56 uipLoL3/0.net
ヤニッカス共は俺のJT株価と配当を支えろ
タバコが吸い辛くなろうが、買って家で吸え

122:名無しさん@1周年
20/01/14 21:59:29.18 JmsYggF40.net
監視員の前で爆煙VAPE吐き出すの楽しい

123:名無しさん@1周年
20/01/14 21:59:57.86 rkcJ5Dia0.net
>>95
ランチタイムがダメなら夜もダメだろ

124:名無しさん@1周年
20/01/14 22:00:25.22 aKAX6DXw0.net
>>75
店が加熱式タバコ専用の喫煙室を設置するなら、その中での飲食は当面可能だ

125:名無しさん@1周年
20/01/14 22:00:31.33 C3lWdlsw0.net
でもさあ実際タバコの健康被害ってあるのかね?
タバコ吸いまくりの団塊世代以前が平均寿命をグイグイ伸ばしてるんだが…w

126:名無しさん@1周年
20/01/14 22:00:31.87 PXhf3obg0.net
>>60
日本は外国で禁止されてる農薬・食品添加物・ホルモン剤家畜肉を積極的に推進国家だぜ
日本は世界のゴミ箱

127:名無しさん@1周年
20/01/14 22:00:37.13 9YwwkVVH0.net
タバコは麻薬と同じ扱いにしろ

128:名無しさん@1周年
20/01/14 22:00:51.39 SlXOR3TE0.net
規制するなら売るなよ

129:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:02.32 rkcJ5Dia0.net
>>114
ナチスって高速道路の礎作ったんだってな

130:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:11.62 qiEwZ/Uf0.net
日本で流通してる電子タバコってニコチン入ってないんだな
本当に味のする水蒸気でしかない

131:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:20.19 HynwrR720.net
>>110
従業員から見て気に食わないってだけだよ
今飲食なんてバイト不足だからね

132:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:20.73 RZNhSYYM0.net
>>60
禁止よりも課税して規制

133:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:23.18 Mxxxo0Hz0.net
>>126
こんど、それを国会議員な国会で言ってもらいますね。

134:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:33.68 /YSn9Zms0.net
全て禁煙にしとけ

135:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:40.04 pQW4WRh50.net
>>51
禁酒法は確かに失敗だったけど、だからと言って、今野放しな訳ではない。
英米仏しか知らないけど、比べたら日本はまるで野放しw
禁止しなくても、もう少し規制位はした方が良いと思うね。
例えば酒だけを提供するバーは営業時間に規制が有る。
イギリスだと1日6時間、オーダーストップから30分だけ猶予があるww
アメリカはまず酒を提供する免許が醸造酒のみと、蒸留酒含めた全ての二つに別れる。
許可制だから強い酒を出す店の数をコントロールできる。
夜は2時閉店で例外は無し。
州によって少し違うけど、コンビニや酒屋の営業時間も規制されてるから、コンビニが開いていても酒が買えない時間がある。
イギリスも似たようなもんだけど、アメリカより細かく別れてる。
保護者と一緒で食事の時は17歳からビールなら飲める。とかねw
どこも戸外で公共の場所では飲酒禁止だから、日本式の花見やBBQは絶対に出来ない。
規制する事はできるし、やった方が良いと思うね。
街の酔っ払いは減るよ。

136:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:41.23 rkcJ5Dia0.net
>>126
車販売禁止とか発展途上国以下になるよ

137:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:49.00 bIfmVbRa0.net
>>1
個人店が儲かっていいみたいね
喫煙者はチェーン店行かないみたい

138:名無しさん@1周年
20/01/14 22:02:44.85 rkcJ5Dia0.net
>>128
電子タバコは対象外だろ

139:名無しさん@1周年
20/01/14 22:02:53.19 3SJ+LRAm0.net
ついでに酒も規制しよう

140:名無しさん@1周年
20/01/14 22:03:29.71 w7N5DpmO0.net
ほとんど吸わない俺でも、喫茶店は吸わせてほしい
コーヒーとタバコが合うんだよ

141:名無しさん@1周年
20/01/14 22:03:48.63 bWeplzdN0.net
次は酒だな

142:名無しさん@1周年
20/01/14 22:03:56.96 rkcJ5Dia0.net
>>137
酒のついで�


143:ェタバコ



144:名無しさん@1周年
20/01/14 22:03:57.78 Nw0/50y60.net
そうだな
居酒屋で酒出すのを禁止しようぜ

145:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:12.95 Mxxxo0Hz0.net
>>139
その前にタバコ販売禁止のあとにな

146:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:25 7PUo+gGU0.net
ついでにコンビニ横の灰皿もどけていいよ

147:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:26 HynwrR720.net
>>135
今個人の飲食店つぶれまくってるんだが、何の指標で個人店が儲かっていいって言ってるの?
脳内ソースじゃないよな?

148:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:32 0JinyosG0.net
>>121
酒出すとこはよくないって意味ですが

149:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:36 xGN5scrA0.net
もう1箱1000円にしろよ

150:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:37 qiEwZ/Uf0.net
>>136
その辺って周知されてるのかな
煙出してるだけで嫌な顔するのがいそうだけど

151:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:43 rkcJ5Dia0.net
>>138
コーヒーこそ他人のタバコの煙は邪魔になるだろ

152:名無しさん@1周年
20/01/14 22:05:17 InuPqf/j0.net
コンビニの灰皿もそのうち撤去されそう…

153:名無しさん@1周年
20/01/14 22:05:21 Mxxxo0Hz0.net
>>146
>>148
なる

154:名無しさん@1周年
20/01/14 22:05:27 rkcJ5Dia0.net
>>145
酒出すからいいわけがない

155:名無しさん@1周年
20/01/14 22:05:31 C3lWdlsw0.net
タバコはJTだけに影響で済むけど酒禁止は全国の居酒屋直撃だから難しいんじゃね
知らんけど

156:名無しさん@1周年
20/01/14 22:05:51 Mxxxo0Hz0.net
>>152
飲み放題禁止な

157:名無しさん@1周年
20/01/14 22:06:00 Eg+vEKLI0.net
>>128

大人のオシャブリだな。

158:名無しさん@1周年
20/01/14 22:06:05 /EP1iuA+0.net
>>130
何の為に?健康の為に?個人差凄いよ、タバコもだけど
背脂ラーメンは課税対象だね

159:名無しさん@1周年
20/01/14 22:06:15 rkcJ5Dia0.net
>>147
逆に店が嫌がりそうだな
すごい煙出てたぞ

160:名無しさん@1周年
20/01/14 22:07:08 pmakePC/0.net
死刑囚への最後の一本の廃止しろよ

161:名無しさん@1周年
20/01/14 22:07:29 iVX5K+w+0.net
後はパチンコ屋だな
ここが禁煙になったらJT売っとけ

162:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:02 AQw2bQbg0.net
>>88
匂いでほかの客が受動って騒いだら偉そうにしてられんぞ

163:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:07 rkcJ5Dia0.net
>>157
まだあんの?

平成時代には刑務所でも吸えたらしいが

164:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:29 w7N5DpmO0.net
>>148
いいや、コーヒーとタバコ 酒とタバコ
この組み合わせが一番 信じられないやつ、やってみろ

喫茶店でタバコ吸えないのなら、喫茶店行く必要性感じない ぐらい

165:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:32 UwFynokM0.net
タバコ酒ギャンブル最高

166:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:40 Mxxxo0Hz0.net
>>158
パチンコ屋も4月から禁煙だよ

167:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:42 rkcJ5Dia0.net
>>158
同時だが

168:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:47 qiEwZ/Uf0.net
>>156
歩き電子タバコしてるの見てると普通のタバコより煙凄いんだよね
店の中で何人も吸ってたら湿度上がりまくりだと思うんだけど

169:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:53 JK0+8r710.net
タバコもお酒も一緒に飯食べてちゃんと味わってるのか?

タバコ臭いだけでも不味くなるからこれはうれしい

170:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:55 AQw2bQbg0.net
>>11
それはそれで店から退店願いされるぞ

171:名無しさん@1周年
20/01/14 22:09:07 BAUW2BJQ0.net
>>123
あるよそりゃ。
まぁ本当はアルコールの方がヤバイけれどマスコミは一切報道なし。

172:名無しさん@1周年
20/01/14 22:09:09 G18YLVLz0.net
>>55 ネットで買って、行かなきゃいいやん

173:名無しさん@1周年
20/01/14 22:09:34 Mxxxo0Hz0.net
>>169
それで良いやろ

174:名無しさん@1周年
20/01/14 22:09:36 RZNhSYYM0.net
>>155
そうだね
諸外国の一部の税制を見るにポテチ税やソーダ税(この場合のソーダは日本語のジュースとほぼ同じ)などがある

どれも国民の健康増進と税収の拡大を狙ったもの
背脂ラーメンが大多数の国民の健康増進を著しく阻害していると国会が議論して認めたなら背脂ラーメン税もやればいい

175:名無しさん@1周年
20/01/14 22:10:03 rkcJ5Dia0.net
>>161
酒もコーヒーも鼻から抜ける香りがないとうまさ半減だぞ

ただのヤニ中の症状に過ぎないから

176:名無しさん@1周年
20/01/14 22:10:11 Mxxxo0Hz0.net
>>171
ラーメン税な、豚骨なんか特に�


177:謔驍ラき



178:名無しさん@1周年
20/01/14 22:10:11 QypXOwUr0.net
タバコ吸う奴のマナーが悪いからこうなった

179:名無しさん@1周年
20/01/14 22:10:12 pQW4WRh50.net
>>165
煙じゃなくて蒸気の冷えたもの、いわゆる湯気なんだよ。
ベースはグリセリンだ。

180:名無しさん@1周年
20/01/14 22:10:40 C3lWdlsw0.net
>>168
酒はそんなやばいのか
酒規制は居酒屋+酒メーカーに影響大だから時間かかるかもな

181:名無しさん@1周年
20/01/14 22:10:45 Mxxxo0Hz0.net
ゴルフ場も禁煙

182:名無しさん@1周年
20/01/14 22:10:59 RZNhSYYM0.net
>>173
豚骨狙い打ちかよ

183:名無しさん@1周年
20/01/14 22:11:05 /EP1iuA+0.net
>>171
意識高い系の正義マンたちがどう動くか楽しみだ

184:名無しさん@1周年
20/01/14 22:11:57 AQw2bQbg0.net
>>23
まず石破の馬鹿に文句言ってこい

185:名無しさん@1周年
20/01/14 22:11:58 PTBlBnea0.net
>>174
ほんとこれ

186:名無しさん@1周年
20/01/14 22:12:50 Y8LBaRpV0.net
とりあえず酒とタバコは増税続けろ
密造誘発するから禁止はするな

187:名無しさん@1周年
20/01/14 22:12:59 /+AcPeq10.net
タバコが健康を害するというのは統計学であり科学ではないからな
これだけタバコを吸う人が減ったのに肺がんの人数が全く減ってないのがその証拠

それでもタバコは有害って言う奴らのソースを知りたい、まぁソースはテレビなんて恥ずかしくて言えないだろうけどなw

188:名無しさん@1周年
20/01/14 22:13:09 iHOJk/1M0.net
いやもう殆どの場所で吸えないから別に変らないよ
もう自宅と車の中以外で吸う事も無くなった
職場も完全禁煙になって喫煙室無くなったし

189:名無しさん@1周年
20/01/14 22:13:28 U2SgEb8D0.net
所持と販売を懲役刑にしろ

190:名無しさん@1周年
20/01/14 22:13:33 mLRrRcdm0.net
アホらし
そんなに自分のカラダがかわいいヤツは酒も辞めたほうがいいぞ
オリンピックなんて糞だって分かったからどうでもいいけど

191:名無しさん@1周年
20/01/14 22:13:34 rkcJ5Dia0.net
>>183
統計学は科学の一部だぞ

192:名無しさん@1周年
20/01/14 22:14:24 Ip2ItcQH0.net
外圧万歳

193:名無しさん@1周年
20/01/14 22:14:53 r51eS3p90.net
飲酒を禁止するのは酷だから、
日本国内で酒類の製造・販売を禁止するだけでいいんじゃないか?

194:名無しさん@1周年
20/01/14 22:15:22 EqrVgIJ60.net
歩きタバコは止めないよね

195:名無しさん@1周年
20/01/14 22:15:31 k33s5SOp0.net
国会議員様の喫煙率半端ない高いらしいじゃん
喫煙所いつも人たくさんだって言うね
そこで与野党仲良く談笑したりするらしい

196:名無しさん@1周年
20/01/14 22:16:48.88 rkcJ5Dia0.net
>>189
議員に提案した?

197:名無しさん@1周年
20/01/14 22:16:59.00 aKAX6DXw0.net
>>138
4月以降に喫茶店で紙巻きたばこを吸いながら、コーヒー啜りたいなら
>>1にある要件を満たした小規模店で、店主が喫煙可を選択した店を探せ
その店のドアとかに「喫煙可」「20歳未満入店不可」などのステッカー告知も義務だから、外から分かる
その店に非喫煙者や子供が入店することはないだろうから
思う存分に煙モクモクの店内で、コーヒーの香りやタバコの煙を吸い込みたまえ

198:名無しさん@1周年
20/01/14 22:17:23.72 Au8FwTAd0.net
歩きタバコしてる奴とすれ違ったら
聞こえるように舌打ちはマストな

199:名無しさん@1周年
20/01/14 22:17:39.65 r51eS3p90.net
酒やコーヒーの自販機を設置した喫煙室を作ったら儲かるかな?

200:名無しさん@1周年
20/01/14 22:17:54.14 swI7YO4S0.net
>>165
煙じゃないし

201:名無しさん@1周年
20/01/14 22:18:33.50 PYpDYpbz0.net
他人に副流煙吸わせたら1万円払え

202:名無しさん@1周年
20/01/14 22:19:06.73 C3lWdlsw0.net
しかしタバコも酒もやらない奴は何歳まで生きるつもりなんだろうか
電車内でタバコ吸えた時代の奴らですら85歳まで生きてるんだぞ
平均寿命100歳にする気かよ

203:名無しさん@1周年
20/01/14 22:19:14.14 AQw2bQbg0.net
>>113
公務員のほとんどがヤニカスだもん

204:名無しさん@1周年
20/01/14 22:19:55 uxgygziP0.net
長寿国維持させて
いい事あんの

205:名無しさん@1周年
20/01/14 22:19:55 VLh+9NC+0.net
これが当たり前だよな

206:名無しさん@1周年
20/01/14 22:19:58 hKPGnLNZ0.net
パチンコ屋が禁煙になったら行かないって言ってる奴がいるけど絶対無理だよねw

207:名無しさん@1周年
20/01/14 22:20:01 F+o1hJt60.net
サプライズな決算発表・業績修正
本日(1月14日)引け後に発表された決算・業績修正
URLリンク(icoo.ilja.org)

208:名無しさん@1周年
20/01/14 22:20:04 PYpDYpbz0.net
ヤニカスの特徴

自分に甘く他人に厳しい
ブス
生活保護
社会の最底辺

209:名無しさん@1周年
20/01/14 22:20:14 caHR4HtH0.net
吸えないことにイライラするのが嫌になってやめたったわ
クソ政府が税収へらしてやんのざまーみろ!

210:名無しさん@1周年
20/01/14 22:20:26 r51eS3p90.net
笑っちゃうのが、この流れで大麻解禁。
アフォか。
酒タバコどころかスナック菓子や清涼飲料水も禁止に持っていくぞ。

211:名無しさん@1周年
20/01/14 22:20:37 OK66eKmm0.net
>>196
煙だよ

212:名無しさん@1周年
20/01/14 22:20:43 eAn576nK0.net
>>176
酒は酔いすぎ無ければ周囲に迷惑かけないがタバコは少し吸っても臭いが漂い臭いがつく。

213:名無しさん@1周年
20/01/14 22:21:08 k33s5SOp0.net
>>204
金持ちほど吸ってる気がする

214:名無しさん@1周年
20/01/14 22:21:18 3SJ+LRAm0.net
車の運転と同じように居酒屋で泥酔して事件起こしたら泥酔するまで飲ませた居酒屋にも罰金が発生する仕組みにしようぜ!

215:名無しさん@1周年
20/01/14 22:21:20 3nxpwsym0.net
タバコ嫌いだけど陰キャほどタバコ嫌い多いのはなんでだ?
やっぱDQNにイジメられたからDQN達が好んでた物も嫌いになる傾向でもあるのかね?

216:名無しさん@1周年
20/01/14 22:21:21 PYpDYpbz0.net
ヤニカスがそばに居ると臭くて仕方ない
体臭に無頓着な馬鹿だよな

217:名無しさん@1周年
20/01/14 22:21:51 PYpDYpbz0.net
金持ちは完全禁煙のスタバで優雅にコーヒー飲んでる

218:名無しさん@1周年
20/01/14 22:22:16 lZhx/Tpx0.net
日本の良い頭脳を持った人が考える事はこれなのか

219:名無しさん@1周年
20/01/14 22:22:27 PYpDYpbz0.net
>>9
職場で副流煙吸いたくないし

220:名無しさん@1周年
20/01/14 22:22:44 k33s5SOp0.net
>>213
スタバイコール金持ちってねーわ

221:名無しさん@1周年
20/01/14 22:23:13 ks0PlZcM0.net
もう目の前だけど
喫煙者危機感ないよな
まぁバカだからな

222:名無しさん@1周年
20/01/14 22:23:25 r51eS3p90.net
>>210
現行法でも既に、飲酒運転には勧めた人も運転手と同額の罰金だお。

223:名無しさん@1周年
20/01/14 22:24:18 ks0PlZcM0.net
三次喫煙も減るといいのにな

224:名無しさん@1周年
20/01/14 22:24:28 Ip2ItcQH0.net
喫煙者が金持ちなら喫煙所の商売できるから安心だね。

225:名無しさん@1周年
20/01/14 22:24:56 CsEFmq9P0.net
>>107
その前にギャンブルだよw

ギャンブル依存症は保険効くようになる

226:名無しさん@1周年
20/01/14 22:25:07 X1Yr+VTu0.net
仕事の過度なストレスも規制したら?

227:名無しさん@1周年
20/01/14 22:25:14 lZhx/Tpx0.net
排気ガスやらなんやらの目くらましだろうか
売らなきゃいいのに

228:名無しさん@1周年
20/01/14 22:25:16 PYpDYpbz0.net
>>216
低所得層ほど喫煙者だってよ

229:名無しさん@1周年
20/01/14 22:25:38 BAUW2BJQ0.net
>>176
飲む人はピロリ菌の検査忘れないように。
検査のとき飲酒しているか必ず聞かれる。胃癌は余命半年宣告されるから。

230:名無しさん@1周年
20/01/14 22:25:41 C53gTRGN0.net
これ東京だけかと思ったら全国なのか
それでも吸う客がいるんじゃないか?
店側は断りきれるのか?

231:名無しさん@1周年
20/01/14 22:25:45 oAgl+KB/0.net
ヤニカスほんとくっせぇよな

232:名無しさん@1周年
20/01/14 22:25:49 wl+R4LiY0.net
それは別にええけど、バーで禁止はきついわ

233:名無しさん@1周年
20/01/14 22:26:25 3SJ+LRAm0.net
金持ちのヤニカスって老害だろ
若い奴は底辺しか吸ってないんじゃね?

234:名無しさん@1周年
20/01/14 22:26:28 uKKOYpQq0.net
>>220
ってかタバコすら買えないくらい低収入が増えてるから
手取り20とかじゃ喫煙出来ないし酒も飲めない

235:名無しさん@1周年
20/01/14 22:26:30 6ron5zWz0.net
コーヒー+煙草=ウンコ

URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しさん@1周年
20/01/14 22:26:30 PYpDYpbz0.net
ヤニカスの3人に1人は年収200万円未満ってスレが立ってる

やっぱタバコは貧乏人の食べ物だわ

237:名無しさん@1周年
20/01/14 22:27:13 PYpDYpbz0.net
>>229
底辺は本当にヤニカスだらけだ
あいつらタヒんでいい

238:名無しさん@1周年
20/01/14 22:27:22 x9TYy/rP0.net
>>229
芸能人国会議員エリートサラリーマンの喫煙率めっちゃたかし

239:名無しさん@1周年
20/01/14 22:27:46 SRtKfSWL0.net
ドーせ昔からある喫茶店はスタバなどの安くて美味しいコーヒー店に淘汰される運命なんだから
全店。喫煙専門の喫茶店に改装すれば宜し。

240:名無しさん@1周年
20/01/14 22:27:48 Zp8IiVzA0.net
うんうん
蕎麦屋で食後にプカプカやってた奴とかプチ殺意湧いてたからな
禁煙席ないか聞いてたら変な顔される時代は終わった
良かった良かった

241:名無しさん@1周年
20/01/14 22:28:18 h1v4e4oc0.net
>>211
インドアだから常日頃から身体が不健康でストレス溜め込んでるんだろ
今まで関わった嫌煙者全員こんな感じだった

242:名無しさん@1周年
20/01/14 22:28:32 dYyGXXfb0.net
馬鹿など気にせず吸えば良いのよ(´・ω・`)y-・~

243:名無しさん@1周年
20/01/14 22:28:49 PYpDYpbz0.net
>>238
そして早くこの世から消えて欲しい

244:名無しさん@1周年
20/01/14 22:28:54 aEIyOOsB0.net
喫煙室で吸うタバコが1番うまくない

245:名無しさん@1周年
20/01/14 22:29:56 tY7aXzqy0.net
二次ポルノに規制の声が上がったときは
俺は積極的に支持するからな
覚悟しとけよキモオタども

246:名無しさん@1周年
20/01/14 22:29:56 wd+g00wX0.net
>>107
そうそう
酔っ払いも迷惑だよね

247:名無しさん@1周年
20/01/14 22:30:14 TZNKpPvJ0.net
>195
完全密閉の喫煙者向け休憩所か
自販機収入だけでやっていけるか興味あるな

248:名無しさん@1周年
20/01/14 22:30:22 zfYKWIsr0.net
コンビニ店員とかタバコ買うと露骨に嫌な顔する人が多い

なんなのあれ
貧乏人怖い

249:名無しさん@1周年
20/01/14 22:31:16 r51eS3p90.net
1箱400円台に値上げした時の卒煙者が、ファッション嫌煙がひどい。
そんなにヤニが嫌なら、もっと安い時期から吸うなw

250:名無しさん@1周年
20/01/14 22:31:20 Mxxxo0Hz0.net
タバコ吸ってる姿って、もろ在日だよな

251:名無しさん@1周年
20/01/14 22:31:21 J6VEISQ10.net
駅の外にあるのも禁止してくれ

252:名無しさん@1周年
20/01/14 22:31:52 PV2kh1uP0.net
いいね
タバコは禁止にすべき

253:名無しさん@1周年
20/01/14 22:32:03 3ojBPTzP0.net
悪臭ヤニカスを社会から追放できないかなあ

254:名無しさん@1周年
20/01/14 22:32:04 Tq/sXn8i0.net
これ全国なの?
シガーバー作りまくらないとな
つかどこで仕事すりゃ良いんだって人もいっぱい居るだろ
俺もなんか書くときはタバコ吸える喫茶店の喫煙室に籠もるんだけど
勘弁して欲しいわ

こんなことより酒の提供に厳しい条件を付けるべきだし
アルコールに対する課税をつよめるべきだ

255:名無しさん@1周年
20/01/14 22:32:09 /EP1iuA+0.net
>>224
低所得者層ほどジャンクフード食なんだよ
「健康増進法」的にはどうするがいいのかな

256:名無しさん@1周年
20/01/14 22:32:34 C3lWdlsw0.net
喫煙ブースは儲かるかもな
タピオカブームが終わったらそのスペースを使って喫煙ブースだな
急げ!

257:名無しさん@1周年
20/01/14 22:32:35 dYyGXXfb0.net
>>243
以外といいかも
コーヒー買う→喫煙の合間飲む→帰りにコーヒーもう一本買う

258:名無しさん@1周年
20/01/14 22:32:44 tY7aXzqy0.net
>>246
お前は顔が在日だけどな

259:名無しさん@1周年
20/01/14 22:32:45 rkcJ5Dia0.net
>>211
陰キャラじゃないタイプは君みたいなの前では嫌な顔したり、陰口言わないだけ

260:名無しさん@1周年
20/01/14 22:32:45 Shn3CiKU0.net
スーパーでもタバコ買うと露骨に嫌な顔するババアがたまにいる
嫌煙イコール底辺だよ
これだけはガチ

261:名無しさん@1周年
20/01/14 22:33:10 r51eS3p90.net
俺は酒嫌いの卒煙者。
お次は嫌煙の酒呑みを困らせるのが非常に楽しみ。
やはり酒叩きをブース


262:トアップせねばなりますまい。



263:名無しさん@1周年
20/01/14 22:33:14 ekXG81NH0.net
先に路上喫煙を禁止にしてくれんかなあ
店の場合は喫煙できる店に行かなければ被害はないけど路上で吸われると避けようがないわ

264:名無しさん@1周年
20/01/14 22:33:41 tY7aXzqy0.net
>>253
秋葉原にあるやつやん

265:名無しさん@1周年
20/01/14 22:33:51 A+GIHWRU0.net
タバコ屋は売れなくなって全員自殺すればいいのにな

今まで何千万人もの日本人を殺して来た天罰だわ

266:名無しさん@1周年
20/01/14 22:34:05 Mxxxo0Hz0.net
>>258
だよね、運転中の喫煙もな

267:名無しさん@1周年
20/01/14 22:34:07 8hjYDO1m0.net
ガスマスク見たいので外に漏れないように吸えばいい 他人に煙で迷惑かけんなよ

268:名無しさん@1周年
20/01/14 22:34:28 rkcJ5Dia0.net
>>244
番号すらマトモに伝えられない低学歴が多いからだって

269:名無しさん@1周年
20/01/14 22:34:44 3Z3dAENu0.net
くっさくなくていいやん(笑)
アイコスのどこが臭くないんや?鼻おかしいぞ

270:名無しさん@1周年
20/01/14 22:35:17 Au8FwTAd0.net
>>258
法律整備を!!

271:名無しさん@1周年
20/01/14 22:35:20 tY7aXzqy0.net
>>258
歩きスマホをがいなくならない限り
俺は歩きたばこを続ける
ガラケー喫煙者としてな

272:名無しさん@1周年
20/01/14 22:35:23 aEIyOOsB0.net
おまえらより税金払ってるのになんではじっこに行かされるんだよ
タバコも吸えない腰抜けこそあっち行けよ

273:名無しさん@1周年
20/01/14 22:35:29 +rj59Fsn0.net
自分たちはフィルターごしの煙を吸って他人へは直の毒煙吸わせるんだから傷害罪じゃねえの

274:名無しさん@1周年
20/01/14 22:35:33 rkcJ5Dia0.net
>>256

【格差】低所得層で喫煙率高く 年200万円以下、3人に1人超 厚労省調査 
スレリンク(newsplus板)

275:名無しさん@1周年
20/01/14 22:36:06 dYInGP750.net
そして閉店のいきなりステーキ

276:名無しさん@1周年
20/01/14 22:36:30 rkcJ5Dia0.net
>>261
それにより救われる命がどんなにあるだろうね

277:名無しさん@1周年
20/01/14 22:36:34 52ZdwTJS0.net
外で吸えばいいじゃん
本当に喫煙者いい加減にしなさい

278:名無しさん@1周年
20/01/14 22:37:09 pFvDnvKL0.net
待ちに待った

279:名無しさん@1周年
20/01/14 22:37:15 Tq/sXn8i0.net
まあ時代の流れっちゃー流れなんだけどさ
アルコール規制が進んでないのにタバコだけすすめるのは気に食わんわ
俺なんてなんでコンビニで酒売ってんの?って思うくらいだし
コンビニでタバコ売るのやめて良いから酒もやめさせろ

280:名無しさん@1周年
20/01/14 22:37:42 tY7aXzqy0.net
>>268
本人は両方吸ってんだろボケ
煙草も吸ってないのになんで嫌煙厨は脳がいかれてんの?

281:名無しさん@1周年
20/01/14 22:37:53 zzkAGjV80.net
>>35
タバコ吸うけど
ヤニ飲食 やに◯◯でいいぞ

282:名無しさん@1周年
20/01/14 22:37:56 6ron5zWz0.net
飲食店
パチンコ屋
ゲーセン
ネットカフェ

ヤニカス死亡で空気が旨い

283:名無しさん@1周年
20/01/14 22:37:57 PYpDYpbz0.net
建物の入り口で吸うのも違法だろ

284:名無しさん@1周年
20/01/14 22:38:30 rkcJ5Dia0.net
>>274
アルコール規制が進んだからタバコの順番になったんだよ

285:名無しさん@1周年
20/01/14 22:38:30 umMBny0j0.net
>>205
薬物の基本は禁断症状の緩和
つまり盛大なマッチポンプ
吸わなければどうと言うことはない

286:名無しさん@1周年
20/01/14 22:38:42 aunVycu90.net
>>260
何千万人もか それなら少子高齢化問題は解決してるはずだな

287:名無しさん@1周年
20/01/14 22:38:52 BtkST0fv0.net
>>241
www
二次元ポルノは俺はキモいと思うから規制には賛成するぞ。
酒の規制も俺はどうせ1杯しか飲まないから賛成側に回ってやる。
俺はタバコは止めたが、こういう俺が嫌いだから規制しろみたいな話しはタバコ以外のところでもやってやればいい。

288:名無しさん@1周年
20/01/14 22:38:54 Au8FwTAd0.net
>>266
馬鹿に聞こえるように舌打ち運動

289:名無しさん@1周年
20/01/14 22:39:11 r51eS3p90.net
>>274
それそれ。
酒嫌いの俺はアルコール臭い息も我慢して付き合いして来たのに。
嫌煙者ほど酒やコーヒーの愛飲家が多いので
タバコを止めた今、


290:酒とコーヒーの法規制を強く望むわ。 酒を飲むなら水を飲め、コーヒー飲むなら牛乳を飲め。



291:名無しさん@1周年
20/01/14 22:39:11 5b0NNBfI0.net
思ったことを言っちゃったり
露骨に態度に出すのは
自閉症スペクトラムの症状
自閉症スペクトラムは底辺校や底辺校出身者に多く
コンビニ店員スーパー店員はそれらが多い
無能なくせに尊大な性格の人が多く
思ってることをなんらかの形で相手に言わないと死ぬ病気
いちいち愚痴を他者に聞いてもらわないと死ぬらしく
口開けば愚痴か悩み
黙ってグッと堪えたり
自分でストレス発散できないガキだから
底辺なんだなと思う

292:名無しさん@1周年
20/01/14 22:39:57 dYyGXXfb0.net
>>259
地方だからそっちのこと分かんないけどこっちも似たような環境があってそこそこ人が集まるかんよね
考え無しに自販機置くよりはいいんじゃないかなって思う

293:名無しさん@1周年
20/01/14 22:40:12 Mxxxo0Hz0.net
アルコールは、飲み放題禁止な

294:名無しさん@1周年
20/01/14 22:40:18 WJ4nSWtn0.net
これ以上、長生きさせてどうするん?

295:名無しさん@1周年
20/01/14 22:40:22 wd+g00wX0.net
>>257
酒に関しては政治家の腰が重いから無理でしょうね

犯罪を犯した人が「酔っ払ってたから覚えてない」と供述したなんてニュース見ると
ほんとに腹立つしもっと制限してもいいと思うわ、何とかならないもんかねー

296:名無しさん@1周年
20/01/14 22:40:30 tY7aXzqy0.net
>>277
全部瀕死の業界じゃんw
煙草と一緒に店も消えるぞw

297:名無しさん@1周年
20/01/14 22:40:33 r51eS3p90.net
>>279
まだまだだね。
人が食事をしてる横で酒を飲まれたら迷惑だ。
今後は飲食店での酒類を規制進めなくては。

298:名無しさん@1周年
20/01/14 22:40:33 Mxxxo0Hz0.net
>>288
税金払え

299:名無しさん@1周年
20/01/14 22:40:49 rkcJ5Dia0.net
>>284
喫煙者がよく言う、酒とタバコはセット、コーヒーとタバコはセットとはなんだったんだ?

300:名無しさん@1周年
20/01/14 22:41:12 lW2tl34f0.net
>>274
アルコールはこれから締め付けられるだろ
徐々に屋外での飲酒が罰せられる場所が増えてくよ
日本の文化的に花見とかいきなりなくすわけにも行かないから
路上とか海がメインになるだろうけど

301:名無しさん@1周年
20/01/14 22:41:46 rkcJ5Dia0.net
>>291
まずは君が総理になるか、せめて国会議員に進言すべきだがらもうやったよね?

302:名無しさん@1周年
20/01/14 22:42:11 KCwgZBQu0.net
>>285
またその愚痴の内容も
聞いてる方が滅入ってくるような独断と偏見に塗れており
おまいうな内容
付き合ってると鬱になる

303:名無しさん@1周年
20/01/14 22:42:11 nuNa+XoB0.net
タバコ吸う奴は馬鹿だよ

304:名無しさん@1周年
20/01/14 22:42:12 r51eS3p90.net
>>289
呑むな!の規制が難しければ
作るな!売るな!つまり製造と販売を禁止するアプローチで。

305:名無しさん@1周年
20/01/14 22:42:27 rkcJ5Dia0.net
>>294
花見とかなくていいよ

寒いし花粉だし

306:名無しさん@1周年
20/01/14 22:42:46 1I+E+ZTU0.net
さて次は何を標的にするんでしょうね~

307:名無しさん@1周年
20/01/14 22:43:07 rkcJ5Dia0.net
>>298
まずは選挙に出馬しろよ

308:名無しさん@1周年
20/01/14 22:43:10 aKAX6DXw0.net
>>226
禁止場所でタバコ吸うヤツには管理者が注意して、改善が見られなければ都道府県の相談窓口に通報
そっから都道府県知事等の指導→命令→罰則の適用(過料)
まあ流れは悠長だけど、誰かにチクられて目をつけられる

309:名無しさん@1周年
20/01/14 22:43:20 Au8FwTAd0.net
いきなり!ヤニカス死亡

310:名無しさん@1周年
20/01/14 22:43:26 rkcJ5Dia0.net
>>300
まだまだタバコだろ

311:名無しさん@1周年
20/01/14 22:43:51 Mxxxo0Hz0.net
>>300
喫煙運転な

312:名無しさん@1周年
20/01/14 22:43:55 r51eS3p90.net
>>293
ああ、あれ酒カスやコーヒーカスの喫煙者が
禁煙に踏み切って、片手落ちでイライラしてるんだろ。
そんなの知った事じゃないから酒もコーヒーも規制して健康増進しよう。

313:名無しさん@1周年
20/01/14 22:44:30 Tq/sXn8i0.net
いやぁまだ先だと思ってたんだがなぁ
これはキツいわ
これってカフェの喫煙室も駄目なんだろ?
それとも囲ってある喫煙室なら良い�


314:セろうか?



315:名無しさん@1周年
20/01/14 22:44:57 rkcJ5Dia0.net
>>306
まずは選挙に出馬しろよ

316:名無しさん@1周年
20/01/14 22:45:16 umMBny0j0.net
ウチらがガキの頃は親父が普通に家の中で吸ってた
それでも何の問題もなく育った
おまえらひ弱すぎじゃね

317:名無しさん@1周年
20/01/14 22:45:17 C3lWdlsw0.net
健康増進はいいけど、少子化対策しないと日本はマジで爺婆だらけの国になりそうだな
地獄絵図じゃねえか…

318:名無しさん@1周年
20/01/14 22:45:20 KCwgZBQu0.net
大麻吸う人が増えるよ
馬鹿じゃねーのほんと

319:名無しさん@1周年
20/01/14 22:45:33 rkcJ5Dia0.net
>>307
喫煙室はいいんだよ
飲食はできないけど

320:名無しさん@1周年
20/01/14 22:45:38 oqe1221A0.net
>>307
喫煙室は飲食禁止です

321:名無しさん@1周年
20/01/14 22:46:15.42 ms6Wh6xq0.net
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

322:名無しさん@1周年
20/01/14 22:46:17.89 wd+g00wX0.net
>>288
今の90歳以上の年寄りなんて煙草吸い放題だったけどね
長生きはしてるけど癌などで医療費嵩むから現役世代に迷惑ってことかな?
これから年取る人たちは癌にならずにコロッと逝ければいいけどね

323:名無しさん@1周年
20/01/14 22:46:19.38 u/xPFgEi0.net
カラオケ屋とはどうなるの?
漫画喫茶とかの喫煙ルームとか

324:名無しさん@1周年
20/01/14 22:47:02.10 6xSrstiN0.net
俺は電子タバコで煙出ないタイプだし、どこでも堂々と吸える

325:名無しさん@1周年
20/01/14 22:47:10.51 rkcJ5Dia0.net
>>316
喫煙ルームは設置可能

326:名無しさん@1周年
20/01/14 22:47:20.79 ANG+9Ckh0.net
タバコ吸わないけど、ちょっとかわいそう。

327:名無しさん@1周年
20/01/14 22:47:34.13 r51eS3p90.net
もう卒煙したから何があっても構わない。
後は酒カスとコーヒーカスに「人を呪わば穴二つ」を教えたいね。

328:名無しさん@1周年
20/01/14 22:47:39.92 mrIrLbtF0.net
>>310
安倍「大変だ!中韓から移民を入れよう!!www」

329:名無しさん@1周年
20/01/14 22:48:07.76 UEGJI/Gd0.net
麻雀好きだったけど煙草嫌いだから雀荘に行けなくて困っていた
田舎だから禁煙雀荘なんてなかったし
けど4月から雀荘もすべて禁煙になる(はず)だからとてもうれしい
はやく4月になってほしいわ

330:名無しさん@1周年
20/01/14 22:48:45 p9vmSxkF0.net
規制規制でどんどん息苦しかなる中で、これだけはほんと朗報

331:名無しさん@1周年
20/01/14 22:48:56 rkcJ5Dia0.net
>>320
嫌酒が呪った結果の今だろ

332:名無しさん@1周年
20/01/14 22:49:04 aunVycu90.net
禁煙でもいいだけど
そうじゃない店とわかるようにしてほしい

333:名無しさん@1周年
20/01/14 22:49:13 6ron5zWz0.net
喫煙専用室の設置

【条件】

1.
室外から室内に流入する気流の風速が毎秒0.2m以上

2.
たばこの煙が漏れないように壁・天井等によって区画

3.
たばこの煙を屋外に排気

4.
施設の出入口および喫煙可能な場所へ、法令により指定された内容が記載された標識の掲示

- 等

※喫煙が可能なエリアには20歳未満の者(従業員を含む)を立入らせてはいけません
※経過措置として、脱臭機能付き喫煙ブースの設置が認められる場合があります

334:名無しさん@1周年
20/01/14 22:49:46 wd+g00wX0.net
>>279
アルコール規制進んでるの?
海外の人が日本に来ると「コンビニでお酒売ってる?自動販売機でビール買える?しかも安い」
って驚くみたいよ。まぁどこの国の人もそうではないでしょうけど。

335:名無しさん@1周年
20/01/14 22:49:58 q/z9vCx00.net
>>186
なんで他人の煙を我慢しなきゃならないんだ?

336:名無しさん@1周年
20/01/14 22:50:18 PjY/wn980.net
路上も禁煙にしてくれ
ヤニ厨の半径30メートル内から臭いから

337:名無しさん@1周年
20/01/14 22:50:39 rkcJ5Dia0.net
>>327
そこまでの規制は煙草もされてないが?

338:名無しさん@1周年
20/01/14 22:50:47 r51eS3p90.net
>>324
麻雀カスやパチンカス、ゲーセンカスにも正義の鉄槌を。

339:名無しさん@1周年
20/01/14 22:51:00 Mxxxo0Hz0.net
>>317
だめだろ

340:名無しさん@1周年
20/01/14 22:51:23 oqe1221A0.net
>>327
屋外の酒の自販機なくなったろ

341:名無しさん@1周年
20/01/14 22:51:34 Ui3Vhqg00.net
低収入者ほど喫煙率高いけど
一方で高収入者の喫煙率も高い

中間層の喫煙率だけが低い
そして嫌煙レベルはこれまた中の中から底辺に多い

342:名無しさん@1周年
20/01/14 22:51:44 w8d4qQbW0.net
禁煙で減る客数>>>>>>>>>>>>>禁煙で増える客数

どんどん倒産が増えてくな

343:名無しさん@1周年
20/01/14 22:52:26 wd+g00wX0.net
>>333
そうなんだ、知らなかった。

344:名無しさん@1周年
20/01/14 22:52:45 BGgplSKA0.net
>>36
そんなに長生きしたくないし、そんな法律要らないけどね(しかもやってることズレてる)。

345:名無しさん@1周年
20/01/14 22:52:45 jsOnvZ9x0.net
アベやめろ!

346:名無しさん@1周年
20/01/14 22:53:11 BGgplSKA0.net
>>338
ほんとなぁ、安倍さんは発達障害だろ

347:名無しさん@1周年
20/01/14 22:53:16 4kkCTTaT0.net
付き合い断る口実できて助かるわw

348:名無しさん@1周年
20/01/14 22:53:21 PjY/wn980.net
禁煙者のタクシーで
客待ちしてて外でタバコ吸ってる運転手いるじゃん 
あれ外で吸ってもダメだからね
口から臭うし服や髪の毛からも異臭がするからね
あんな密室だぞわかれよ

349:名無しさん@1周年
20/01/14 22:55:08 aKAX6DXw0.net
>>252
どうやって儲けるのか知らないけど、施行後の新設店は規模や資本金に関係なく
完全禁煙か、店内に喫煙室を設置するかの2択
喫煙室では飲食禁止なw

350:名無しさん@1周年
20/01/14 22:55:42 aunVycu90.net
結局 オリンピックで海外から来る外国人が素直に言う事聞くわけが無い
隣の国のあいつらが多く来るだろうから
吸わせなかったら暴れるぞwww
皿とか灰皿にするだろうな

351:名無しさん@1周年
20/01/14 22:55:47 bmm1dxW90.net
流石に値上げまでは生来の無煙家の俺でもやり過ぎな気がする

352:名無しさん@1周年
20/01/14 22:56:05 rkcJ5Dia0.net
>>336

煙草15万台
酒2000台

どんだけ煙草天国なんだよ?

353:名無しさん@1周年
20/01/14 22:56:22 XMna8XKo0.net
不思議なんだよなぁ~
パチンコ屋で自分が吸うタバコは煙たくないのに
人が吸うタバコは煙たく感じるんだよ

354:名無しさん@1周年
20/01/14 22:56:50 YVEZMK4n0.net
>>334
松本人志が嫌煙家は嫉妬だと言ってたけど
その通りだと思う

出世が見えてる中の上と
すでに出世してる上に嫌煙家はいない

355:名無しさん@1周年
20/01/14 22:57:02 rkcJ5Dia0.net
>>343
高々2か月くらいの話
煙草に限らない話

356:名無しさん@1周年
20/01/14 22:57:09 hEjVUw3a0.net
>>346
パチンコ屋も禁煙なるから良かったろ

357:名無しさん@1周年
20/01/14 22:57:23 2t+JDNd80.net
やったー

358:名無しさん@1周年
20/01/14 22:57:26 rkcJ5Dia0.net
>>347

【格差】低所得層で喫煙率高く 年200万円以下、3人に1人超 厚労省調査 

スレリンク(newsplus板)

359:名無しさん@1周年
20/01/14 22:57:36 xCL6MfBC0.net
しかしこれだけタバコを目の敵にするのに
なんで販売規制や生産規制がないんだろな

360:名無しさん@1周年
20/01/14 22:57:56 z0JXc9e70.net
>>1
公務員辞めたら吸いたくなくなった

361:名無しさん@1周年
20/01/14 22:58:14 UxEAZ1Jz0.net
>>347
これがファクト

362:名無しさん@1周年
20/01/14 22:59:11 TYzxiqNg0.net
タバコに限らず
臭いや音に異常に反応するのは
精神疾患に陥る可能性有り

過度のストレスに追い詰められても
ここで愚痴書き込めるならまだましかな

363:名無しさん@1周年
20/01/14 22:59:32 rkcJ5Dia0.net
>>352
税金がその規制になっているが

364:名無しさん@1周年
20/01/14 22:59:37 Gb2tOezw0.net
いっそのこと法律で禁止すればいいじゃない

365:名無しさん@1周年
20/01/14 22:59:42 aunVycu90.net
>>348
そうだな アル中連中も来るもんな

366:名無しさん@1周年
20/01/14 22:59:53 umMBny0j0.net
禁煙者は喫煙者を叩いたり避けたりしたらダメだ
同じことをされたらどう思うか?少しは想像してみろ
そしてタバコは合法的に日本全国で購入できる
何一つ間違った事はしていない
どんどん吸ってよし

367:名無しさん@1周年
20/01/14 23:00:34 C3lWdlsw0.net
肺癌にならなくても結局85歳、90歳あたりからは体がまともに動かないのにな
嫌煙家は、家族からも早よ死ねと思われながら10年以上不自由な生活をしながら長生きしてどうぞ

368:名無しさん@1周年
20/01/14 23:00:34 rkcJ5Dia0.net
>>358
アル中のヤニカスが暴れるんだよな

369:名無しさん@1周年
20/01/14 23:00:45 bZV9Q3YK0.net
これバタバタ潰れるぞ

370:名無しさん@1周年
20/01/14 23:00:59 xsYyJYg2O.net
走行中のポイ捨てが増えそうだな

371:名無しさん@1周年
20/01/14 23:00:59 rkcJ5Dia0.net
>>359
包丁もね

372:名無しさん@1周年
20/01/14 23:02:29.06 Au8FwTAd0.net
老害と底辺の嗜好物

373:名無しさん@1周年
20/01/14 23:02:43.17 4/H8drMh0.net
この法案の始めは「官公庁」禁煙だったのが、いつの間にか「行政機関」禁煙に書き変わってた。
これで議員さんのいる建物は「行政機関」じゃないから、全面禁煙の対象外になってたのが分かりやすいんじゃないかな?

374:名無しさん@1周年
20/01/14 23:03:11.21 CLlmP8XR0.net
後々路上喫煙も禁止の方向へ行く可能性はあるかもね
まあ自宅で吸いなさいってことだ

375:名無しさん@1周年
20/01/14 23:04:15.24 TEm67DDi0.net
>>1
代わりに柔軟剤吸えるから

376:名無しさん@1周年
20/01/14 23:04:46.82 umMBny0j0.net
タバコの煙りぐらいでガタガタウルセーんだよ
おまえらも吸ってみればいいだろうまいぞー

377:名無しさん@1周年
20/01/14 23:05:16.27 Tq/sXn8i0.net
たばこ咥えながら色々書くと捗ってたんだけどなぁ
ニコチン入れて脳の中の情報を制限すると良い感じにまとまってたんだよ
タバコ吸わないやつの作る本とか曲はつまらないって
あちこちで言われてるだろ
あれと同じだ
ニコチン抜きで何か考えるとほんとくだらない常識的な流れしか出てこない
家で吸えってことか、ウチは禁煙なんだよw

378:名無しさん@1周年
20/01/14 23:05:37.60 W2hV/7Rp0.net
手巻きに変えたから半額だわすまんなw
吸いまくるぞー

379:名無しさん@1周年
20/01/14 23:06:41.74 y8ISyYmE0.net
公園も禁煙にして
小さい子が遊ぶような小さい公園で吸われると臭いから

380:名無しさん@1周年
20/01/14 23:06:48.54 Tq/sXn8i0.net
>>371
誰も聞いてねえし半額にしないと吸えないようなやつは吸うな
あと半額にはならない

381:名無しさん@1周年
20/01/14 23:06:56.59 aEIyOOsB0.net
水清ければ魚住まず

382:名無しさん@1周年
20/01/14 23:07:03.56 y8ISyYmE0.net
>>367
換気扇も無しね

383:名無しさん@1周年
20/01/14 23:07:12.34 aunVycu90.net
外国人には効き目無いだろうな
路上でポイポイ捨てるだろうな
灰皿が無いのが悪いと言って

384:名無しさん@1周年
20/01/14 23:08:13 Tq/sXn8i0.net
なんで喫煙室で飲食禁止なのか分からんわ
嫌がらせにしか思えない

385:名無しさん@1周年
20/01/14 23:08:23 sjzNVtsC0.net
これって首都圏だけ??
全国だと嬉しいんだけど。

386:名無しさん@1周年
20/01/14 23:08:38 OK66eKmm0.net
>>376
それ、日本人とまったく同じだから、ワザワザ外人と言わないでいいんだが?

387:名無しさん@1周年
20/01/14 23:08:50 /EP1iuA+0.net
これ言っていいのかどうかわかんないんだけど、
酒禁止を正義の御旗に掲げてる人たちって、
家族に酒乱がいてトラウマになってる正義マンらしいよ、
何十年も前の情報だけど

388:名無しさん@1周年
20/01/14 23:09:03 et0GuNJg0.net
外で吸えばいい

田舎でよかった

389:名無しさん@1周年
20/01/14 23:09:35 OK66eKmm0.net
>>377
飲食室で喫煙可能だったのが嫌がらせだったんだよ

390:名無しさん@1周年
20/01/14 23:10:11 9NwNYUEJ0.net
>>370
パッチ貼れ

391:名無しさん@1周年
20/01/14 23:10:23 OK66eKmm0.net
>>378
全国、都内だと少し厳しめ、地方はかなり緩い

392:名無しさん@1周年
20/01/14 23:10:26 Tq/sXn8i0.net
>>382
いや、別になってんだから良いだろ、別に

393:名無しさん@1周年
20/01/14 23:10:34 aunVycu90.net
>>379
日本の喫煙家はびびりだからやらない
でも外国人は違う

394:名無しさん@1周年
20/01/14 23:11:19 jWLNc3Qr0.net
服とか髪に臭いつくの嫌なんだよ
車運転してて前の車両がヤニカスで窓あけてタバコ吸ってると最悪だね
すぐ窓閉めるわ

395:名無しさん@1周年
20/01/14 23:11:49 H5MNwd9I0.net
やっとか
あと店の出入口に灰皿置くなよ

396:名無しさん@1周年
20/01/14 23:11:54


397:OK66eKmm0.net



398:名無しさん@1周年
20/01/14 23:11:54 USGeD3XQ0.net
サプライズな決算発表・業績修正
本日(1月14日)引け後に発表された決算・業績修正
URLリンク(wer6y.c-rex.biz)

399:名無しさん@1周年
20/01/14 23:12:11 Tq/sXn8i0.net
>>380
何十年も前の情報だね
今は酒飲まない人だらけだからな
酒も絶対に息の根を止めてやるわ、八つ当たりにな

400:名無しさん@1周年
20/01/14 23:12:25 FHIrTODf0.net
うちの職場のパートさんの3分の2が喫煙者
この4月からうちの会社も敷地内全面禁煙。と社長が発表したら、喫煙者みんな会社辞める。って言い出してw
社長根負けして、今までなかった屋内喫煙所作ってくれる事になってパートさん達歓喜してるわ

401:名無しさん@1周年
20/01/14 23:12:50 OK66eKmm0.net
>>391
まずは選挙に出馬しろよ

402:名無しさん@1周年
20/01/14 23:13:17 /QYbJQWCO.net
改正健康増進法っていっても、家でパカパカ吸ってたり、
煙草のかわりに酒ガブ飲みしてたら意味無いと思うが

403:名無しさん@1周年
20/01/14 23:13:24 cFIlxYkL0.net
食事の後の一服と酒飲んでるときは格別にうまい。風邪を引いてる時は不味くて苦い

404:名無しさん@1周年
20/01/14 23:13:24 l5oTB7sd0.net
つくづく中の中から底辺は馬鹿なんだなと思う

出世が見えてる中の上と
出世した上は
嫉妬で嫌がらせされてもお見通しだから
全く効かない


ちゅうのちゅうで詰んであとは嫉妬で意地悪とか
他人に優しくできないとか
お前自身の人格の低さや人格の障害で
落ちていくのみ!

405:名無しさん@1周年
20/01/14 23:13:26 aEIyOOsB0.net
誰の指図でこんながんじがらめの世の中にしてんだ?
みんな操り人形かよ
気持ち悪い

406:名無しさん@1周年
20/01/14 23:13:59 aunVycu90.net
>>389
そうかもな
それか日本語ペラペラな 中国人か韓国人

407:名無しさん@1周年
20/01/14 23:14:15 rkcJ5Dia0.net
>>392
この期に喫煙者と非喫煙者を入れ換えれば将来業績が上がったのに

408:名無しさん@1周年
20/01/14 23:14:43 kiqUXUN60.net
>>397
喫煙者が周りを配慮せず好き勝手やってきた結果がこれだよ
誰がこんな世の中にしたというなら喫煙者がしただね

409:名無しさん@1周年
20/01/14 23:14:47 FHIrTODf0.net
>>64
パチ屋の全面禁煙は本当キツいと思う
これを機にパチンコ辞める人多いと思うよ
やめなきゃやめなきゃ。と思いつつズルズル辞めれなかった人達は

それぐらいパチンコとタバコの繋がりは強力

410:名無しさん@1周年
20/01/14 23:15:02 69ZMEBMV0.net
ヤニカス、ざまー

411:名無しさん@1周年
20/01/14 23:15:15 /EP1iuA+0.net
>>391
タバコ吸わない、お酒飲まない、人が増えてるのにね

412:名無しさん@1周年
20/01/14 23:15:25 OK66eKmm0.net
>>398
へぇ日本全国大量にいるんだね
2000万人くらいいそう

413:名無しさん@1周年
20/01/14 23:15:42 et0GuNJg0.net
肩身は狭くなったが
おかげで最近は庭and駐車場でコーヒー片手に
今にも爆発しそうなベテルギウス見ながら一服するのが日課になった。至福のひととき…

414:名無しさん@1周年
20/01/14 23:15:49 ob+RFHGC0.net
これでやっと完全に飲食店は禁煙になるのか、店内も綺麗になるし掃除も楽になるから良い事ずくめだな

415:名無しさん@1周年
20/01/14 23:15:55 jvrtQ4fR0.net
業務中の喫煙も禁止しろ
吸いたきゃ休憩時間に吸え

416:名無しさん@1周年
20/01/14 23:15:55 Mxxxo0Hz0.net
【格差】低所得層で喫煙率高く 年200万円以下、3人に1人超 厚労省調査 
スレリンク(newsplus板)

417:名無しさん@1周年
20/01/14 23:16:37 OK66eKmm0.net
>>240
喫煙席で嫌な思いしなくなるから良かったな

418:名無しさん@1周年
20/01/14 23:17:19 +SJckgf70.net
ドトールもダメか

419:名無しさん@1周年
20/01/14 23:17:32 OK66eKmm0.net
>>406
完全じゃない

まぁ人類の大きな一歩ではあるが

420:名無しさん@1周年
20/01/14 23:17:53 WxqNG/QI0.net
>>401
大丈夫
どっちも辞める根性ないからw
二つとも依存して辞めれないと思う

421:名無しさん@1周年
20/01/14 23:18:31 umMBny0j0.net
>>397
実は操られてがんじがらめにされてるのは喫煙者なんだけどな
薬物中毒てのはそう言う事だよ

422:名無しさん@1周年
20/01/14 23:18:47 3rbCMR5r0.net
>>4
だな
嫌煙症�


423:Qなんて貧乏人ばっかで外食しないから喫煙出来ない飲食店がバタバタ潰れてんのになw



424:名無しさん@1周年
20/01/14 23:19:01 OK66eKmm0.net
まだ完全禁煙ではなく分煙なんだから吸える店にいけばいいだけの話

425:名無しさん@1周年
20/01/14 23:19:25 ob+RFHGC0.net
>>411
そうなのか、まあでもこういう流れって最初が肝心だから、一旦始まれば戻ること無いだろうし最終的にはそうなればいい

426:名無しさん@1周年
20/01/14 23:19:45 FHIrTODf0.net
>>399
それが、うちの会社のパートさんなかなか長続きしない・仕事できるできないの差が激しく出るような職種なんだけど、仕事できて長続きする人の大半が喫煙者なんだよな、不思議と

仕事できない・長続きしない・やる気ない。のは何故か非喫煙者ばかり
だから社長も仕事できるパートがごっそり辞めると困るので珍しく折れたw

427:名無しさん@1周年
20/01/14 23:19:51 ghHRmT2b0.net
タバコ吸わずに、いつまでも口にくわえてる奴が煙たくてムカつく

428:名無しさん@1周年
20/01/14 23:19:52 OK66eKmm0.net
>>414
喫煙できる店もばたばたつぶれてますが

429:名無しさん@1周年
20/01/14 23:19:54 aunVycu90.net
>>404
下手したらそれくらいいるかも
帰化してるのも合わせたら 大阪なんてみんな朝鮮人みたいなものだし

430:名無しさん@1周年
20/01/14 23:20:48 3rbCMR5r0.net
>>417
嫌煙症候群は発作やヒステリーを頻繁に起こすからだろうな

431:名無しさん@1周年
20/01/14 23:21:58 p2hByR970.net
タバコはもうほとんど見かけないからどうでもいい
それより酔っ払いをどうにかしてほしい

432:名無しさん@1周年
20/01/14 23:22:04 OK66eKmm0.net
>>417
お年寄りに電話をかけまくる仕事とかそうだよね。
あれ非喫煙者は精神的に耐えられなくなるらしい。
まぁ世間に反したそれに似た特殊な職場ということわかった。

433:名無しさん@1周年
20/01/14 23:22:25 WxqNG/QI0.net
>>417
それはわかる気がする
タバコ吸う人って基本他人の事を考えないから
他人の事はどうでもよくストレスが溜まりにくい
だから長続きする事はあるのかもしれないね

434:名無しさん@1周年
20/01/14 23:22:27 3rbCMR5r0.net
>>419
調べてる?
分煙から完全禁煙に変えた店が客数激減で潰れるのが圧倒的に多いんだが

435:名無しさん@1周年
20/01/14 23:22:56 bZV9Q3YK0.net
タバコ吸わないでもできるようなヌルい仕事しかしてない餓鬼がえらそうに

436:名無しさん@1周年
20/01/14 23:23:11 Y8LBaRpV0.net
>>422
帰りのバス電車が臭すぎる
酒飲んだらタクシーで帰ってほしいわ

437:名無しさん@1周年
20/01/14 23:23:32 OK66eKmm0.net
>>420
外人かどうかは知らないがあんなに吸い殻落ちてるよな

今さら法が変わっても変わらんだろうが

438:名無しさん@1周年
20/01/14 23:23:36 y8ISyYmE0.net
>>426
上級サラリーマン吸わない人がほとんどだよ

439:名無しさん@1周年
20/01/14 23:23:51 Tq/sXn8i0.net
>>417
それあるよな
仕事できる奴は大体タバコ吸ってる
吸ってないように見える奴でも家では吸ってたりする
タバコ吸わないやつって視野が狭いのが多い
陰キャでなくてもどこか内にこもってるって感じで

440:名無しさん@1周年
20/01/14 23:23:57 Au8FwTAd0.net
パチンカスとヤニカス死亡
ざまあ草

441:名無しさん@1周年
20/01/14 23:24:03 N4xPEm2e0.net
若者な酒離れと言われるが
実は飲酒率は増加傾向。特に女性が顕著
ただし飲酒習慣率は下がってる

442:名無しさん@1周年
20/01/14 23:24:24 WMBJ9RfN0.net
タバコ大嫌い嫌煙者だが電子タバコに対しての偏見は無い。無論、紙巻きタバコは全部電子タバコにシフトして欲しいと願う。
が、iQOSお前は臭すぎる。タバコの匂いより酷い

443:名無しさん@1周年
20/01/14 23:24:36 sqLSMdQ50.net
>>41
喫茶の喫を喫煙の喫と勘違いしてないか?

444:名無しさん@1周年
20/01/14 23:24:41 mtp108N80.net
>>425
それは禁煙化は関係ないね。
因果関係ゼロ。だからどんどん禁煙化しても問題なし。

445:名無しさん@1周年
20/01/14 23:24:52 kiqUXUN60.net
>>422
そっちもどうにかしないといけないよな
まあタバコ同様酒を飲む人もどんどん減っているし、同じ末路を辿るのも時間の問題かと

446:名無しさん@1周年
20/01/14 23:24:54 y8ISyYmE0.net
>>433
ウンコの臭いどうにかできないのかね

447:名無しさん@1周年
20/01/14 23:24:56 OK66eKmm0.net
>>425
分煙から禁煙に変えても意味がないからだろ
今までトイレでした、便器だけ外しましたみたいな場所ならつぶれるかもな

448:名無しさん@1周年
20/01/14 23:25:09 3rbCMR5r0.net
>>435
これが嫌煙症候群ですw

449:名無しさん@1周年
20/01/14 23:26:00.98 nDEzGkoW0.net
処理装置のある閉鎖空間でのみ可にすれば良い

450:名無しさん@1周年
20/01/14 23:26:09.87 t60X79LW0.net
例外の適用範囲が大きすぎて
ほとんど有名無実。
でかい飲食店はもうほとんど禁煙か分煙になってる。
小さい個人店こそ、いまだに喫煙可になってて、
そういうところを禁煙にしないと意味がないのに。

451:名無しさん@1周年
20/01/14 23:26:22.39 rkcJ5Dia0.net
>>430
世の中の真逆の環境で育ったんだね?
尼崎?川崎?足立?
【格差】低所得層で喫煙率高く 年200万円以下、3人に1人超 厚労省調査 
スレリンク(newsplus板)

452:名無しさん@1周年
20/01/14 23:26:56.64 rkcJ5Dia0.net
>>440
そうなるんだよ

453:名無しさん@1周年
20/01/14 23:27:13.14 Tq/sXn8i0.net
>>442
所得関係ない
同一集団内での比較の話をしてるから

454:名無しさん@1周年
20/01/14 23:27:23.96 RTOY49uE0.net
日本で格差が拡大してそれが社会問題だとかいうけど、
ものすごい差が生じてもしょうがないよなー、
落ちる奴は落ちるべくして落ちてるんだもんなーと、
このスレを見てると思う。

455:名無しさん@1周年
20/01/14 23:27:30.95 kiqUXUN60.net
>>439
タバコと健康被害に因果関係はないと言っている喫煙者は何症候群って言うの?

456:名無しさん@1周年
20/01/14 23:27:45.66 Au8FwTAd0.net
街に溢れかえる完全禁煙の文字
良き哉!!

457:名無しさん@1周年
20/01/14 23:27:49.26 OGwlrbwq0.net
次は酒を厳しく規制するのか
やっとか
ほんとはやくしてくれ

458:名無しさん@1周年
20/01/14 23:28:01.36 fT1u06u80.net
吸いながら食事出来ないだけ

459:名無しさん@1周年
20/01/14 23:28:09.79 rkcJ5Dia0.net
>>433
電子タバコって大型除湿器並の煙だすやつあるんだよ

460:名無しさん@1周年
20/01/14 23:28:23.08 Tq/sXn8i0.net
>>445
マウント取りたいならはっきりやれ
女々しいんだよ

461:名無しさん@1周年
20/01/14 23:28:41.03 3rbCMR5r0.net
>>446
医学的に証明されたらみんな信じるんじゃんw

462:名無しさん@1周年
20/01/14 23:28:51.39 rkcJ5Dia0.net
>>444
世の中の逆のせまーいオリジナル統計だろ

463:名無しさん@1周年
20/01/14 23:29:27.58 hUGeEEYN0.net
喫煙者は健康保険負担率を上げるべきだろ。

464:名無しさん@1周年
20/01/14 23:29:27.59 umMBny0j0.net
まあでもせっかくのいい機会だからこれを機にノンスモーカーになってみるのもいいんじやね?
知らないと思うけど禁煙は実は非常に簡単誰でも出来る
ニコチンの肉体的禁断症状は非常に軽微
やめられない原因は「洗脳」、つまり心の問題
続きはアレン・カー著「禁煙セラピー」で

465:名無しさん@1周年
20/01/14 23:29:30.85 OK66eKmm0.net
>>452
疾病学的に証明されてるでしょ

466:名無しさん@1周年
20/01/14 23:31:25 3rbCMR5r0.net
>>456
お前・・・アホやろw

467:名無しさん@1周年
20/01/14 23:31:31 kiqUXUN60.net
>>452
飲食店が潰れることと禁煙の証明はw

468:名無しさん@1周年
20/01/14 23:31:35 V0B+tt6J0.net
喫煙率って2割切ったんだっけ?
たまげたなー、誇張無しでバブルのころは男性の8割くらい吸っていた印象だけど
みんな禁煙成功者なんだなー

469:名無しさん@1周年
20/01/14 23:31:35 fT1u06u80.net
たばこ税が減る代わりの増税だもんな

470:名無しさん@1周年
20/01/14 23:31:49 mtp108N80.net
コンビニの灰皿くせーから撤去しろ、受動喫煙防止に反してるぞっていうと簡単に撤去してもらえてオススメ。
またひとつ町を綺麗にした気分がしてほっこりするね。

471:名無しさん@1周年
20/01/14 23:32:43 rkcJ5Dia0.net
>>457
飲酒のように疾病学的には


472:証明されたよ



473:名無しさん@1周年
20/01/14 23:32:57 aunVycu90.net
>>428
日本の喫煙者はずるい奴が多い
後ろめたさがあるから排水路グレーチングを探して捨てるだよ
外国人は堂々と捨てる

474:名無しさん@1周年
20/01/14 23:33:01 kJZ2sgXm0.net
一昔前までは
JTはTVのスポンサーでありバンバン南極CMとか出して
華やかだったのにw まあ健康的な面での時代の流れかな

ただ次は自動車とか標的にならないか心配だよ
田舎や産業的には重要だけど
事故とか犠牲者目線で規制の流れ来たらタバコの二の舞

そういう流れ来そうで怖い

475:名無しさん@1周年
20/01/14 23:33:33 OK66eKmm0.net
>>457
ありもしない症候群いうやつに言われてもな

476:名無しさん@1周年
20/01/14 23:33:35 61RIP25L0.net
>>410
喫煙ブースとかになってしまうのかな
最後の砦なのに

477:名無しさん@1周年
20/01/14 23:34:25 OK66eKmm0.net
>>463
社会問題になっている排水溝ポイ捨てな

478:名無しさん@1周年
20/01/14 23:34:28 QDKkNkmi0.net
>>55
競輪場とか既に禁煙だよ
建物内はもちろん、敷地内は指定の喫煙場所以外では喫煙禁止
狭い喫煙室にジジイどもがすし詰めになってる

479:名無しさん@1周年
20/01/14 23:34:56 Wuq4dUfD0.net
てきとうんち

480:名無しさん@1周年
20/01/14 23:35:21 SnFSVZMi0.net
人々が喫煙者を攻撃した。彼はやや不安になったが、彼は喫煙者ではなかったので、何もしなかった。

481:名無しさん@1周年
20/01/14 23:35:37 Au8FwTAd0.net
ヤニカスども健康になれるぞ
良かったなwww

482:名無しさん@1周年
20/01/14 23:36:02 fT1u06u80.net
沢尻みたいに隠し撮りで吸ってるのもアウトな

483:名無しさん@1周年
20/01/14 23:37:11 OK66eKmm0.net
>>470
喫煙者が飲酒運転者を攻撃した。彼はやや不安になったが免許も車も持ってなかったので、何もしなかった。

484:名無しさん@1周年
20/01/14 23:37:13 OcgUAPDh0.net
喫煙室も有料制にすればいいのに

485:名無しさん@1周年
20/01/14 23:37:19 nFjI7n2S0.net
>>1
完全にファシズムだな

486:名無しさん@1周年
20/01/14 23:37:21 /EP1iuA+0.net
>>461
よく行く近所のいくつかのコンビニに灰皿あってそこでタバコ吸ってる人たちいるけど、
わざわざ灰皿のそばに行かないなぁ

487:名無しさん@1周年
20/01/14 23:37:23 3i1sGnRS0.net
俺コンビニの前でタバコ吸って
お前らみたいなメガネ掛けた気が弱そうな嫌煙オタク系の奴が来たら
わざと煙をそいつの顔に吹きかけて楽しんでるよw

あいつら一瞬こっち見るけど、俺が睨みつけると
すぐ下向いて、そそくさと店に入っていくんだよなw
だせーwww

俺はおしゃれ坊主あごヒゲのエグザイル系で
190cm、120kgのわがままボディだから
今まで一度も文句言われた事ねーぜwww

488:名無しさん@1周年
20/01/14 23:37:38 cXhOH7mH0.net
酒も規制しろや

489:名無しさん@1周年
20/01/14 23:37:48 mtp108N80.net
喫煙所撤去するとタバコのポイ捨てエグいんだよなぁ
売るのやめるか価格上げろよ

490:名無しさん@1周年
20/01/14 23:38:06 kiqUXUN60.net
>>461
そもそもコンビニの灰皿って、そこで吸うためではなく
歩き煙草する奴が煙草付けたまま入ってくるから、消して入って下さいって意味で置いてあるんだけどな

491:名無しさん@1周年
20/01/14 23:38:08 Mxxxo0Hz0.net
>>461
本紙屋へ抗議な

492:名無しさん@1周年
20/01/14 23:38:14 BAUW2BJQ0.net
>>442
厚生省調査か・・・闇

493:名無しさん@1周年
20/01/14 23:38:15 OK66eKmm0.net
>>472
飲食店で吸た芸能人をウプして謹慎

494:名無しさん@1周年
20/01/14 23:38:16 4sz1chAe0.net
あのコンビニから灰皿撤去したのに同じ場所で吸っているとか・・・

495:名無しさん@1周年
20/01/14 23:38:35 OK66eKmm0.net
>>478
すでにかなりされた

496:名無しさん@1周年
20/01/14 23:39:43 aunVycu90.net
>>468
吸えない所行ってもしょうがないから
ミッドナイト競輪とか 増えただろうな

497:名無しさん@1周年
20/01/14 23:39:46 pF7dgk/20.net
また、日本フードなんとか協会が騒ぐんかね

そんなに料理に自信ないなら廃業して有料喫煙所でも始めればいいのに

498:名無しさん@1周年
20/01/14 23:40:02 1Dq4UTwQ0.net
ベローチェとか日高屋でもダメなの?

499:名無しさん@1周年
20/01/14 23:40:22 4sz1chAe0.net
数の多いほうが勝ちだからね
喫煙者は頑張って

500:名無しさん@1周年
20/01/14 23:41:00 /HcR/1Ym0.net
役所関係で唯一タバコ臭かった警察署が臭く無くなってた、この嫌煙の流れマジだわ
もう公務員の喫煙者は学校の外で吸う教員くらいか
駅前の喫煙スペースじゃ皆息止めて通り抜けるのがデフォだし運営は撤去したいだろうに
コンビニも近隣住民からのタバコクレーム相当だろうな

501:名無しさん@1周年
20/01/14 23:41:18 pF7dgk/20.net
>>480
そこまで歩きたばこしてくるんか?wwww

502:名無しさん@1周年
20/01/14 23:42:57 VPWP5R+70.net
>>36
馬鹿かねチミは?

503:名無しさん@1周年
20/01/14 23:44:33 u7rzX6Ua0.net
外でアルコール飲むのはトラブルの素になる
酒飲むのは宅飲みに限る

504:名無しさん@1周年
20/01/14 23:44:42 cxM5o07A0.net
ネカフェはどうなるの?

505:名無しさん@1周年
20/01/14 23:44:46 kiqUXUN60.net
>>491
今現在は流石にそこまでいないんじゃないかな……
と、思いたいけど喫煙者だからなぁ、普通にいっぱいいるかもね

506:名無しさん@1周年
20/01/14 23:45:17 Au8FwTAd0.net
>>477
ヤニカス口くせーんだよ

507:名無しさん@1周年
20/01/14 23:45:27.15 OK66eKmm0.net
>>491
そこまでというより歩き出したら吸いだすじゃん

508:名無しさん@1周年
20/01/14 23:46:11.59 dnomUMbW0.net
健康増進とか、変なごまかし法律名は要らないから。
「煙害防止法」に改名して、全国でたばこは所持も違法にしろ。

509:名無しさん@1周年
20/01/14 23:46:31.41 5B4XCB9h0.net
歩きたばこしてる馬鹿を見かけるけどほとんどが在日か中国人だろ?それかB地区の人でしょ?

510:名無しさん@1周年
20/01/14 23:46:47.36 Au8FwTAd0.net
ヤニカス&パチンカス撲滅法

511:名無しさん@1周年
20/01/14 23:46:47.78 4sz1chAe0.net
マナーの良い喫煙者もいただろうにね
連帯責任だね

512:名無しさん@1周年
20/01/14 23:47:16.07 yjcu3eSG0.net
俺バカだからタバコ好きすぎて数年前に禁煙成功してしまった
これから禁煙ルール増えるだろうと予想して大好きなタバコを吸えないストレス溜めるくらいなら禁煙しちゃえと

513:名無しさん@1周年
20/01/14 23:47:48.58 /EP1iuA+0.net
>>491
コンビニ行けばわかると思うけど、
タバコ買ってコンビニの外にある灰皿で一服してる人たちがいるの
何が問題なの?

514:名無しさん@1周年
20/01/14 23:47:48.70 RTOY49uE0.net
>>451
なんでそんなにカリカリしてんの?
ただ感想を述べただけでしょ。
いちいち俺のことかーみたいにつっかかるのって、社会性を疑われるよ。
それに、女々しいって言葉は女性を不当に差別するものと受け取られかねないから、
気をつけた方がいいね。

515:名無しさん@1周年
20/01/14 23:47:52.68 OK66eKmm0.net
>>501
そういうタイプには無傷な法律

516:名無しさん@1周年
20/01/14 23:49:04 OK66eKmm0.net
>>503
灰皿あるのが路上ならアウトだな
他の客に吸わせたんならいいとは言えないわな

517:名無しさん@1周年
20/01/14 23:49:29 4sz1chAe0.net
>>505
そうなのね

518:名無しさん@1周年
20/01/14 23:49:41 5yH4bEoS0.net
電子の扱いはどうなんだっけ

519:名無しさん@1周年
20/01/14 23:49:45 yjcu3eSG0.net
一日60本程度しか吸わなかったのでヘビースモーカーでは無かったけど、
禁煙スタートしたときは死ぬ前には必ずタバコ吸ってやる!と思ったが今はその考え消えた
思ったより煙草は依存度が低いぞタバコ好きのお前ら!

520:名無しさん@1周年
20/01/14 23:51:24 5yH4bEoS0.net
ヨーロッパ外じゃタバコとディーゼルで煙まみれ

521:名無しさん@1周年
20/01/14 23:52:58 Tq/sXn8i0.net
>>504
劣等感にまみれてるな

>>509
止めたくて止められない奴なんてもう居ないんじゃないのかね?
環境悪すぎて吸いたくても吸えない場面多過ぎだろ
強制禁煙になれてるからやめようと思ったらみんなやめれる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch