【研究】エベレストに草が繁茂し始める 「地球温暖化のデータと一致」と科学者at NEWSPLUS
【研究】エベレストに草が繁茂し始める 「地球温暖化のデータと一致」と科学者 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:52 Af09utHv0.net
草はえる

3:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:03 R9PNCoGQ0.net
そりや草生える話だな。

4:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:06 AKzFt1/p0.net
死体が腐っちゃう

5:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:16 wfDy9kTV0.net
草生えて草

6:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:18 WgtUNo/+0.net
エベレスト「草生える」

7:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:25 T3gn09te0.net
ほとんど絶滅した温暖化してない論者と闘うのは虚しくないのか?

8:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:37 D9op5sw40.net
エベレスト「草wwwwwwwww」

9:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:39 jNrfFZIs0.net
>>1
俺が植えた

10:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:44


11: ID:eHA1bUY60.net



12:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:51 0BW537i40.net
エベレストに雪があった今までが異常
あの頃はまだ森林で始祖鳥も普通人飛んでた

13:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:14 kG2UcKKq0.net
やがて森となる

14:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:41 2pLHY25m0.net
地球のサイクルで見ればそういう時期もあるってだけで騒ぐことじゃない

15:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:41 mFTejvQG0.net
地元民は喜ぶだろ

16:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:46 dwXrwHYn0.net
若干ゃ草生えてますやんか

17:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:59 LF1f/G5U0.net
地球緑化計画は順調だな
砂漠化する大地が増えるのと同じく
人が住めない寒冷地が人が住める環境になるのだから
トータル的に見て損はない

18:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:00 +iUMBEcw0.net
野口健のコメントまだですか

19:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:09 /VBXhEjK0.net
クサが進化した可能性

20:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:10 jBdMC2c70.net
スピーシーズやんけ!

21:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:30 HcuxEz9R0.net
ただ、緯度、経度がずれてきてるだけちゃうん?
ちょっと北に行けば常に雪や氷に覆われてるとか

22:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:10 paSe6WaP0.net
良かったやん。
エベレスト登りやすくなるやん!

23:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:26 KwHNSyIJ0.net
いつの間にかチョモランマ勢が絶滅してた
ウルルも時間の問題

24:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:29 h9Qb7vxN0.net
最近、チョモランマって言わなくなったんだな

25:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:35 ZYXP3N4N0.net
お前らグレタに謝れよ

26:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:46 LF1f/G5U0.net
これからは寒冷地が買いですよ
北海道、東北、長野とかに移住しとけ
温暖化ってのは良い面もあるんだよ
日本にとっては

27:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:50 +B5mT3VA0.net
草生え始めてて草

28:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:59 ncWwN4Hz0.net
>>10
そして混雑のせいで難易度が上がってる

29:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:11 LOTzspC90.net
不毛の地に植物が生えて良かったね
もっと温暖化すれば不毛の地も植物が生える豊かな土地になっていくね
温暖化バンザイ!
もっと温暖化させて地球上から不毛の地を減らそう!

30:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:12 rVqaxU950.net
アタマには生えない

31:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:14 rgNxDh2c0.net
植生の遷移ってことな。

ちなみに「後は野となれ山となれ」ってことわざは日本限定だからな。
砂漠や寒冷地は野にも山にもならない。

32:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:21 47WGOW1c0.net
草を植えています

33:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:26 BmUi+Jal0.net
アホウヨ温暖化

34:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:40 aNMjTVSb0.net
良いことじゃないか?

35:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:35 Lhgq9GT40.net
エベレスト「草生えるわ」

36:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:36 ezUCDifx0.net
スピキオが冬のエベレスト超えして奇襲したあの山か

37:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:55 Ge4D8Q6w0.net
エベレストで草

38:名無しさん@1周年
20/01/14 20:49:24 6xzLabBh0.net
は?
植物がほんの少し進化して
より低温での環境に順応したとか考えられんのか?

39:名無しさん@1周年
20/01/14 20:49:26 SXHSQKhF0.net
地球は氷河期時代に入ってるのにどうしても温暖化にしないと都合の悪い連中がいるな(苦笑)

40:名無しさん@1周年
20/01/14 20:49:38 yxZ3WrRl0.net
エベレストですら生えるというのにお前らは・・・(´・ω・`)

41:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:06 RPmh93oQ0.net
戦争起こったら寒冷

42:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:12 LF1f/G5U0.net
そりゃ南国の島は海に沈むだろうが
日本は温帯だ
沈むほどの害はない
温暖化上等だよ
南国の島民は解けて住みやすくなったツンドラにでも移住すればよい
地球環境の変化に対応するのが賢い選択だ

43:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:16 Fm1uLiTv0.net
登りやすくなると良いな

44:名無しさん@1周年
20/01/14 20:51:09 mKuDYW4X0.net
温暖化かもしれんが二酸化炭素はほとんど関係ない

45:名無しさん@1周年
20/01/14 20:51:57 yZFz26lk0.net
太陽からの放射熱が増大してるんだろ

46:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:08 LF1f/G5U0.net
これが地球の選択なのだから
それに抗おうとする女優グレタみたいな奴らが頭おかしいんだよ
人が地球の環境を変えられると思っているのか
おこがましいとは思わんか

47:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:22 6AC3yUDV0.net
>>13
シッ

石器人が化石燃料を使って大規模工業をした所為で
縄文海進が起きたと言い出す連中だぞ

48:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:37 7Uy5KQJe0.net
登山者の靴かシェルパ随伴のヤクが草のタネ持ち込んだんでしょ

49:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:45 q1Z6PVO50.net
平安時代の気温が再来しただけの事です

50:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:46 1LTv3hip0.net
>>23
旧メディアが衰退するとともに、ネットメディアがそういうポリコレ的言葉をあまり使わないせい

51:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:57 pkGnEukt0.net
草生やすとかねえわwww

52:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:58 /ybaKua50.net
ネトウヨはグレタちゃんに土下座しろよ

53:名無しさん@1周年
20/01/14 20:53:30 2f5oMVzp0.net
人類がいようがいまいが全ての氷河は溶ける
なぜならそれが間氷期だからw

54:名無しさん@1周年
20/01/14 20:55:21 dTlGlUYL0.net
>>37
その仮説がいいなら、立証する為に研究してくれ

55:名無しさん@1周年
20/01/14 20:55:29 Dygx8TnQ0.net
人為的原因で温暖化が進んでいることが問題だとアホウヨは何度言ってもわからないらしいな

56:名無しさん@1周年
20/01/14 20:55:32 Iau4oB960.net
あんなクソ寒いとこで繁殖できる植物って具体的に何の種類の植物?

57:名無しさん@1周年
20/01/14 20:55:32 IRvIbDBl0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwww

58:名無しさん@1周年
20/01/14 20:55:39 +n5lw0pW0.net
これは草生える

59:名無しさん@1周年
20/01/14 20:55:46 ZSwJ4Rwj0.net
凍っていた微生物が復活し
人間に寄生して世界中に拡がり
人類が絶滅の危機に

60:名無しさん@1周年
20/01/14 20:55:47 3oSdllDp0.net
皆殺しにすればいーんだよ
もしくは酒を地球上から消すかね

61:名無しさん@1周年
20/01/14 20:55:57 kCaCfOKt0.net
富士山はどうなんだ?

62:名無しさん@1周年
20/01/14 20:56:19 KFVehHxh0.net
そんな上から草生やすのかよ
どういうつもりだ

63:名無しさん@1周年
20/01/14 20:56:28 YgqARkqZ0.net
シベリアが温暖になるなら、来世紀ごろはロシアの世紀になるかもね

64:名無しさん@1周年
20/01/14 20:56:37 EU1CCyh+0.net
>>60
冠雪は少なめなようだな

65:名無しさん@1周年
20/01/14 20:56:52 e120Rl6K0.net
今年の冬全然寒くないよね

66:名無しさん@1周年
20/01/14 20:57:11 uJfpjvn10.net
ヒマラヤで植生
中国の砂漠が緑化

もう隠せないな

南極があれこれ言うアホがいるが
あそこは気候が独立しているから
影響が出るのは最期や

そして日本、今冬の暖冬

グルタ圧勝

67:名無しさん@1周年
20/01/14 20:57:13 U0UDszzM0.net
登頂が自慢にならないとか草生える

68:名無しさん@1周年
20/01/14 20:58:13 fIlO/


69:Epc0.net



70:名無しさん@1周年
20/01/14 20:58:21 q1Z6PVO50.net
事実と科学が大嫌いな左翼ちゃんガンバ

71:名無しさん@1周年
20/01/14 20:58:46 TPjbIK+10.net
ノモンハンが穀倉地帯になるな

72:名無しさん@1周年
20/01/14 20:58:47.99 QIrY0+0p0.net
>>1
温暖化なんてありません
氷河期が過ぎ去ったので熱帯期が到来したのです

73:名無しさん@1周年
20/01/14 20:58:54.16 xYEsdgao0.net
だから温暖化は否定してないんだよ
その原因が人類由来のCO2ってのがはあ?なだけで

74:名無しさん@1周年
20/01/14 20:58:57.84 ftaHF7og0.net
>>1
二酸化炭素吸ってくれるんでしょ
ニヤニヤ

75:名無しさん@1周年
20/01/14 20:59:07.54 9oiZOIn90.net
登山客が種持ち込むからや

76:名無しさん@1周年
20/01/14 20:59:12.74 fyCSDmJW0.net
>>1
山好きなら1度はヒマラヤ山脈見るべき
7~8000メートル級の山が連なってる様はまさに世界の屋根
今も山賊いるけど

77:名無しさん@1周年
20/01/14 20:59:22.94 qyXxakdN0.net
ネトウヨ:それヒートアイランド現象だから。

78:名無しさん@1周年
20/01/14 20:59:23.24 KLaXd8Nn0.net
あれだけ人が登ってりゃ
靴の裏にはたくさんの種が付いてるからな
頂上まで人が連なってるんだから草も生えるわwwww

79:名無しさん@1周年
20/01/14 20:59:23.43 +9mVDT650.net
冬眠していたデーモンが目覚める

80:名無しさん@1周年
20/01/14 20:59:50.50 TPjbIK+10.net
人工山脈で気象改造

81:名無しさん@1周年
20/01/14 21:00:11.73 imI8w1uR0.net
言われてきたことが現実になってきたし
もうどうしようもないのかね

82:名無しさん@1周年
20/01/14 21:00:37.13 /JEUfZaI0.net
温暖化否定してる輩は全部射殺しろ

83:名無しさん@1周年
20/01/14 21:00:38.16 LF1f/G5U0.net
南極北極高山の地球上の氷が全部溶けても
66mしか海面は上昇しないんだよ
しかも5000年かけてそれくらいだよ
どうという事はない
温暖化に何を怯えているバカ猿どもめ
その間に移住すればいいだけだろ猿

84:名無しさん@1周年
20/01/14 21:00:38.84 JkGW1iqz0.net
目標となる遺体が腐りだすのか

85:名無しさん@1周年
20/01/14 21:00:40.44 OGwlrbwq0.net
>>73
これ

86:名無しさん@1周年
20/01/14 21:00:43.48 HotgbaSI0.net
そのうちサハラにも緑が戻ってくるのかな

87:名無しさん@1周年
20/01/14 21:00:52 uJfpjvn10.net
二重高気圧、湿舌の原因もここやインドや中国だからな

2020年夏、45℃があるかもな

88:名無しさん@1周年
20/01/14 21:01:18 nS30V3240.net
富士山の森林限界は7号目あたりだけど、今後山頂が草木で覆われる時代がくるのか

89:名無しさん@1周年
20/01/14 21:01:35 suq9uJ9f0.net
神奈川だけど確かに近年は猛烈な厳しい寒さって無くてビビる
子供の頃から住んでるけど以前はもっと猛烈に厳しい冬の寒さってのはあった

90:名無しさん@1周年
20/01/14 21:02:02 /JEUfZaI0.net
>>81
こいつ記録して死刑にしろ

91:名無しさん@1周年
20/01/14 21:02:08 yrBMUkFa0.net
鳥取砂丘「ナカーマ」

92:名無しさん@1周年
20/01/14 21:02:26 KLaXd8Nn0.net
オマエラの頭にも
草でいいから生えてあげて欲しいよ

頭を靴で踏みつけてもらえ

93:名無しさん@1周年
20/01/14 21:02:55 953J/ruu0.net
>>41
雪が積もらなくなるのは歓迎だけど、熱病とかも北上してくるらしいからそれが怖い
雪積もらないせいで、めっちゃ獣が増えてるのも困るわ
どんどん撃って欲しい

94:名無しさん@1周年
20/01/14 21:03:01 hnRQY2EV0.net
>>35
そういやドリフターズ最近全然読んでないな

95:名無しさん@1周年
20/01/14 21:03:17 sz6rfhTw0.net
死体からマンドラドが生えてくる

96:名無しさん@1周年
20/01/14 21:03:38 LF1f/G5U0.net
温暖化詐欺を暴かれてくやしかったの?w
ほんとに大したことないってことみんなに知られると
大損だもんねw
三文芝居の役者グレタの仲間さんさwww

97:名無しさん@1周年
20/01/14 21:03:47 No68rwH00.net
わしの髪も生えんかな

98:名無しさん@1周年
20/01/14 21:03:50 brt130Ho0.net
>>79
まだだまだ終わらんよ

99:名無しさん@1周年
20/01/14 21:04:24 zd7Yu40S0.net
もともと海中の地面が隆起した山

100:名無しさん@1周年
20/01/14 21:04:53 goZ9VAFl0.net
>>13
そのサイクルで今後現生人類はどうなりますか?( ´・∀・`)

101:名無しさん@1周年
20/01/14 21:05:04 t6oZUmKK0.net
Project K2 の方が好きだった
え?オーオタの話じゃない?

102:名無しさん@1周年
20/01/14 21:05:37 ITtwdmu40.net
地球温暖化が止まらない

103:名無しさん@1周年
20/01/14 21:05:45 J1eN8qeH0.net
誰でも楽にエベレスト登頂が出来る時代がやってくるの?

104:名無しさん@1周年
20/01/14 21:05:50 7aT8NvOo0.net
本来なら草の種が飛んで来ない所まで登山者が運んだだけじゃないの?
高山植物って普通に取って来て植えてもうまく育たないけど、種撒いて育てるとよく育つみたいな植物の順能力の高さの証明なんじゃねえの
何が何でも、温暖化にしたい人は考えもしないだろうけど~♪

105:名無しさん@1周年
20/01/14 21:06:05 HLkD195H0.net
また髪の話

106:名無しさん@1周年
20/01/14 21:06:42 PySC5xB90.net
温暖化と言ってもまだらに上がったり下がったりしてるんだろな

107:名無しさん@1周年
20/01/14 21:06:42 LF1f/G5U0.net
暑くなれば寒くもなる
それが地球のバイオリズムだ
それと戦おうとしてるのがグレタ一派だよ
人間ふぜいが地球の環境変化と戦おうといってるんだよアイツラ
バカでしょ?アイツラ

108:名無しさん@1周年
20/01/14 21:07:15 fRHHNgUH0.net
草不可避

109:名無しさん@1周年
20/01/14 21:07:16 koFc+cU+0.net
エベレストの少女ハイジ

110:名無しさん@1周年
20/01/14 21:07:35 JYrgWr+Q0.net
>>1
学者先生は何でもかんでも温暖化の影響

111:名無しさん@1周年
20/01/14 21:07:51 yKhYSPp20.net
wwwww
(´・ω・`)  草生やしてみた

112:名無しさん@1周年
20/01/14 21:08:04 d3/B5I1w0.net
>>87
冬霜柱立つのは当たり前だったけど全然見ない

113:名無しさん@1周年
20/01/14 21:08:26 2Ft/RoKh0.net
>>109
毛は生えない

114:名無しさん@1周年
20/01/14 21:08:29 LF1f/G5U0.net
温暖化ですよ
寒冷化もありますよ
長いスパンで見れば
それが地球の自然です
はい、論破

115:名無しさん@1周年
20/01/14 21:08:39 Wp1dpDOH0.net
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(io09.surfnet.ca)

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか

URLリンク(io09.surfnet.ca)

116:名無しさん@1周年
20/01/14 21:08:57 svNiaj1b0.net
地球の気温が安定したのは
まだ300万年ほどだからな

117:名無しさん@1周年
20/01/14 21:09:08 PqTPHXrN0.net
湿度がほとんど無い寒暖差の激しい砂漠で平均気温測れば一発で温暖化しているかどうかわかる
都市とか海とか森とか山とかで測るなよ

118:名無しさん@1周年
20/01/14 21:09:35 yxZ3WrRl0.net
チョモランマ草マシマシ

119:名無しさん@1周年
20/01/14 21:09:39 8wc4e9/m0.net
エベレストwww

120:名無しさん@1周年
20/01/14 21:09:48 mOHBk8Wu0.net
野口健の娘ってメチャクチャ可愛いよね

121:名無しさん@1周年
20/01/14 21:09:51 TK2wEvXx0.net
昔は海の底やったしな

122:名無しさん@1周年
20/01/14 21:10:22.70 5MDwzCr70.net
トランプのやろう、、、

123:名無しさん@1周年
20/01/14 21:10:30.91 1wWHjaQB0.net
グレタは正しかった

124:名無しさん@1周年
20/01/14 21:11:04.95 LF1f/G5U0.net
日本沈没は科学的にありえないから
そんなに悲観的になるな
今まで住めなかったOR住みにくかった土地が新たに
住める土地になる
地球をなめるな
トータルでは変わらんよ

125:名無しさん@1周年
20/01/14 21:11:06.14 5MDwzCr70.net
>>10
らしいねっていうか10年以上前からそうだぞ

126:名無しさん@1周年
20/01/14 21:11:58 OtxAvg350.net
>>38
温暖化も地磁気逆転も人類のせいなんだろ。

127:名無しさん@1周年
20/01/14 21:12:05 DGnhWbgt0.net
こんだけ石油石炭掘って炊いてる文明ならそら温暖化するだろうよ
火山大爆発させりゃ寒冷化すんじゃないの?また余計に火を炊くんだろうけど

128:名無しさん@1周年
20/01/14 21:12:39 svNiaj1b0.net
寒くなっても温暖化のせいだから
どっちに転がっても
温暖化のせいにしたいやつらがいるんだよな

129:名無しさん@1周年
20/01/14 21:12:47 uJfpjvn10.net
>>1
太陽 極小期から「新25期」へ移行中!南北半球に黒点出現 ハザードラボ
URLリンク(sp.hazardlab.jp)

もう一気に加速するのは間違いない

130:名無しさん@1周年
20/01/14 21:12:55 48KAWFoE0.net
草はやすな

131:名無しさん@1周年
20/01/14 21:13:19 IRvIbDBl0.net
>>124
恐竜時代から見ればまだまだ氷河期

132:名無しさん@1周年
20/01/14 21:13:36 QQFPwLqu0.net
いいことじゃん
ヤギも喜ぶ

133:名無しさん@1周年
20/01/14 21:14:15 uDAT0FSX0.net
泥団子農法か

134:名無しさん@1周年
20/01/14 21:14:16 NfxnF+4h0.net
ええこっちゃ

二酸化炭素が増えると、炭水化物である
米、麦、トウモロコシも増えるため食糧不足も解消やな

135:名無しさん@1周年
20/01/14 21:15:50 NfxnF+4h0.net
 

米や麦、トウモロコシ、まあ「穀物」やが

これは、「植物が二酸化炭素を吸って、己の中で変化させたもの」



なので、二酸化炭素が減ると穀物も減る

グレタなど、ヘイトスピーチをまき散らす左翼が言ってることは


人類を全滅させようとする、つまり人類に対してのヘイト


 

136:名無しさん@1周年
20/01/14 21:15:59 ygMe11fR0.net
デイダラボッチのシシガミ様か

137:名無しさん@1周年
20/01/14 21:16:02 2siWEVU50.net
>>126
暑くなろうが寒くなろうがどっちになっても、俺の理論が正しかった!と言うのがIPCCだよ

138:名無しさん@1周年
20/01/14 21:16:17 RVE4VrPx0.net
>>1
何と不毛の大地だったあの極地にでさえ、
緑の生命が宿るって・・あれ??
何で問題なんだ、今は氷河期で、
恐竜得なの今の数倍生物が生存していた頃と同じになるんだろう、
食糧問題も解決で寒冷化の方が問題だろ!

139:名無しさん@1周年
20/01/14 21:16:34 93BBwQ/60.net
>>4
それは多分最も懸念すべき話じゃないの?

140:名無しさん@1周年
20/01/14 21:17:00.18 sNaQuF9J0.net
>>1
おそらく地球の軌道がズレてる。
核実験やりすぎたんだろう。
本来の軌道より内側を回ってるか、楕円軌道になってる。
前者の場合は暦も少しずつずれていくね。

141:名無しさん@1周年
20/01/14 21:17:11.79 dOX0he/R0.net
プチ氷河期に入るとか温暖化とか、おなじ時代に何度も飛び交って学者も大変やな

142:名無しさん@1周年
20/01/14 21:17:17.90 BLMIaT060.net
何が問題?
今まで草木の生えなかったところに植物が生え、その分CO2が減って酸素が増えるじゃん。
 

143:名無しさん@1周年
20/01/14 21:17:32.05 UDRl+GXg0.net
>>1
縄文時代も草はえてた。

144:名無しさん@1周年
20/01/14 21:17:35.98 u5jku9pz0.net
もう温暖化したらしたでしかたないじゃん
自然が変えられないなら人間が進化するしかない
できなきゃ新世界へ旅立つんだけだよ(終)

145:名無しさん@1周年
20/01/14 21:17:50.37 1BEBGBHJ0.net
 www
/^o^\

146:名無しさん@1周年
20/01/14 21:18:09.89 LF1f/G5U0.net
人類絶滅とか
完全にあの大根役者であるグレタの嘘ですからね
あいつ嘘のセリフを言わされてるだけのバカなんで
地球が自然の摂理で温かくなっても問題はないんです
人が住む環境ではなかった寒冷地が
人が住める場所に変わるだけなんで
こんなことを異常視してる方が頭おかしいんです
知能が足りないんです
これは過去の地球にも起こっていた
地球の自然な流れなのですから

147:名無しさん@1周年
20/01/14 21:18:17.58 QvbrkHic0.net
やべーな最近たしかに暖かすぎる

148:名無しさん@1周年
20/01/14 21:18:35.08 qpQKRmAe0.net
デスゾーンで?

149:名無しさん@1周年
20/01/14 21:19:04.58 uJfpjvn10.net
暑い暑いと呟きながら熱湯宇予くんが子供部屋で熱中症で死亡
虫がわいて見るも無惨な姿で異臭を放ちながら数ヵ月後に発見
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

150:名無しさん@1周年
20/01/14 21:19:06.55 BXIleIYx0.net
人が行き過ぎるからだろ

151:名無しさん@1周年
20/01/14 21:19:49.21 1wWHjaQB0.net
氷河期は地球に氷河がある時代
地球の歴史上は寒冷な時代、普通は氷河ないのがデフォ

152:名無しさん@1周年
20/01/14 21:20:12.06 A7piwn9C0.net
氷河期到来直前は、短い温暖期があるんだっけ

153:名無しさん@1周年
20/01/14 21:20:14.13 iC01k+QD0.net
草なんて生えない場所は北極とかその辺しかない
土があればそこでも生える

154:名無しさん@1周年
20/01/14 21:20:29.92 tV5+VdAZ0.net
つかさ、地球全体的に乾燥してないか?
日本も昔はもっと平均湿度が高かったと思うんだが

155:名無しさん@1周年
20/01/14 21:20:40.73 JhHRfIlG0.net
そのうち酸素税とか呼吸税みたいなもの作りたいんじゃないか?

156:名無しさん@1周年
20/01/14 21:21:04.33 vPfMh5ii0.net
登りやすくなるんじゃね?

157:名無しさん@1周年
20/01/14 21:21:33.94 j23t6unA0.net
いいことなのに
なんで悪いこととしか報道しないんだ?
北極の氷が解けてるのもいいことだろ
永久凍土が解けてるのもいいことだろ

158:名無しさん@1周年
20/01/14 21:21:59.04 vPfMh5ii0.net
>>11
人は飛ばんだろ

159:名無しさん@1周年
20/01/14 21:22:01.54 z7T9Xohh0.net
素人目にも全く意味がない、むしろ普通に飛行機に乗るより余計にCO2を排出しているグレタのヨット旅行に何の批判も加えない温暖化学者の言うことなんて何一つ信用しません。

160:名無しさん@1周年
20/01/14 21:23:28.61 GBELQHHg0.net
大草原不可避

161:名無しさん@1周年
20/01/14 21:23:37.05 uJfpjvn10.net
まあ正直何を対策しても、その効果は我々世代には影響せずに気候変動していくだろう
ただ、子供や甥姪くらいいるわけだろ? それらの世代やそのまた次の世代には効果があるかもだ
無駄な抵抗はやめなさい

162:名無しさん@1周年
20/01/14 21:24:21.94 BW2M0KOh0.net
古代インドの叙事詩『ラーマーヤナ』だと
エベレストには何でも治す薬草があんだよな
雑草しかないんじゃインド人もがっかりだ

163:名無しさん@1周年
20/01/14 21:24:52.29 dX3BqUPZ0.net
そのうち南極へ移住する人がでてくるかも

164:名無しさん@1周年
20/01/14 21:25:10.17 rAdYMyS60.net
>>1の繁茂をはんもって読めなかった奴は正直の手を上げろ

165:名無しさん@1周年
20/01/14 21:25:36.70 tv2nQv8Y0.net
サハラ砂漠が広がったのは山が隆起して山に雨が降るようになったからとかあるでしょ
なんでもかんでも二酸化炭素による温暖化というブラックボックスに突っ込めばいいというのは違う気がする
その方が研究予算がとりやすいのかもしれないけどさ

166:名無しさん@1周年
20/01/14 21:26:20.98 IRvIbDBl0.net
田園調布に俺の家が建ったら温暖化だと�


167:Fめてやる



168:名無しさん@1周年
20/01/14 21:27:44.24 ETc2qL1j0.net
>>1
もう温暖化は止められない
本当の危機に直面しないと本気にならない
むしろその気候変動に対応した施作や生活様式に
変えていくしかない
氷河期になるよりはマシなんだろなとは思う

169:名無しさん@1周年
20/01/14 21:27:57.22 edcdD5Yg0.net
草生えるわ

170:名無しさん@1周年
20/01/14 21:28:08.33 MSswKkIF0.net
エベレストはまだ隆起してるから大丈夫

171:名無しさん@1周年
20/01/14 21:28:12.32 HMYzK3Af0.net
し・・・繁茂

172:名無しさん@1周年
20/01/14 21:28:45 qFCE74sL0.net
それでも俺は地球寒冷化説を推す

173:名無しさん@1周年
20/01/14 21:28:52 /Rnq8Dk60.net
CO2濃度が上がってるから草もはえるよな

174:名無しさん@1周年
20/01/14 21:28:53 bXaANDIC0.net
温暖化してるのは間違いないとして、原因は二酸化炭素なんかじゃない。

175:名無しさん@1周年
20/01/14 21:29:35 CDXwBTa90.net
自然現象でしょ。

176:名無しさん@1周年
20/01/14 21:30:37 HLkD195H0.net
プラズマ現象です

177:名無しさん@1周年
20/01/14 21:31:12 uJfpjvn10.net
四季も無くなっていき、感染症なども増えていくだろう

欧米人の平熱は38度!?平熱って何度くらいのことを言うの? (2015年3月30日) - エキサイトニュース
URLリンク(www.excite.co.jp)

植物が成長しと言う人の意見はわかるが、育つ範囲、育つものの種類が変わる
日本人は暑さに慣れていないわけ

平気なのは… そういうことだろ♪ m9

178:名無しさん@1周年
20/01/14 21:32:12 dX3BqUPZ0.net
風邪ひきたくないから、地球はもっと暖かくなったほうがいい

179:名無しさん@1周年
20/01/14 21:32:54 cHi6guM30.net
温暖化は詐欺とか言ってたネトウヨはどうすんの、これ?

180:名無しさん@1周年
20/01/14 21:33:18 cZxP8k+50.net
もともと海の底だったわけだしな

181:名無しさん@1周年
20/01/14 21:33:27 uJfpjvn10.net
ある程度、33℃くらいまでかな
その気温で多湿ならまだ日本人は対応できる
高橋尚子さんも金メダルや
だが最近の暑さは日本人は合わない

182:名無しさん@1周年
20/01/14 21:33:40 fwVScpTR0.net
ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

183:名無しさん@1周年
20/01/14 21:37:51 JHrs4lbr0.net
マジかよ富士山には生えてないぞ

184:名無しさん@1周年
20/01/14 21:38:21 uvGclpMg0.net
>>1
良い事ばかり

185:名無しさん@1周年
20/01/14 21:38:59 JHrs4lbr0.net
まあ温暖化は悪いことではないということが証明されたな

186:名無しさん@1周年
20/01/14 21:41:46 WcgYzVLF0.net
エベレストに生えて俺には生えない

187:名無しさん@1周年
20/01/14 21:42:58 2StkClEt0.net
永久凍土とかもう無くなるかも

188:名無しさん@1周年
20/01/14 21:44:28 TyoR+AMJ0.net
>>21
今まで登れた氷壁が剥がれて事故
今まで安全だった時期に雪崩発生
暖かい方が危ないんじゃね?

189:名無しさん@1周年
20/01/14 21:44:53 LF1f/G5U0.net
今は北極や南極の近くは人が住む環境ではないでしょうが
これからは赤道付近が人の住む環境ではなくなる、というだけなので
入れ替わるだけなのです
5000年の間に
十分な時間があるでしょ?

190:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:04 7Javx69J0.net
環境問題は大事だが、草生えたらダメなのか

191:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:23 WhFTT5Qd0.net
>>10
世界で2番目に過酷な順番待ち

なお一番はノーベル賞

192:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:26 5tiOXkFR0.net
エベレストwwwwwwww

193:名無しさん@1周年
20/01/14 21:47:09 eELzzsiO0.net
南極大陸の復活

194:名無しさん@1周年
20/01/14 21:47:33 Za1qloMv0.net
wwwwwwww
wwwwwwww

195:名無しさん@1周年
20/01/14 21:47:59.89 XHke8jHi0.net
温暖化問題の裏側
URLリンク(tanakanews.com)

196:名無しさん@1周年
20/01/14 21:49:13.05 dsmymsll0.net
数万年単位で起こるべき気象変化が
数年単位で起こっていても
「温暖化は中国とグレタの陰謀だ!」とかたくなに認めない人達
彼らは自分の小さな世界である室内のエアコンの温度設定が24度であることが
50年後の子供たちによりよい地球を残すことよりも優先されるのだろう
だって子供を残す能力がないから

197:名無しさん@1周年
20/01/14 21:50:15.72 rCPu5yw20.net
緑化成功か
良かったね

198:名無しさん@1周年
20/01/14 21:51:36 LF1f/G5U0.net
温暖化詐欺は
今の現状を維持するためにはって大義名分なんですけど
地球の自然に対応していくのが人類の取るべき道なんで
地球と戦う気でいるバカなグレタ勢に騙されないでくださいね
地球の自然に人が勝てるわけがないので
人類が悪いんじゃない
地球のごく当たり前の環境変化なんです
それを針小棒大に言い触らしてるのが
グレタ一派なんです
嘘だと思うなら
これまでの地球の温度変化を調べてください
普通のことですから

199:名無しさん@1周年
20/01/14 21:51:43 9dHgAZLx0.net
もののけ姫が思い浮かんだ

200:名無しさん@1周年
20/01/14 21:52:46 MSswKkIF0.net
お前らの頭はなぜ温暖化しないの?

201:名無しさん@1周年
20/01/14 21:54:11 1R+WJr8H0.net
>>188
富士山は何番目位?

202:名無しさん@1周年
20/01/14 21:54:57 WhFTT5Qd0.net
>>197
冷却効率が良くなるように進化したんだよ

203:名無しさん@1周年
20/01/14 21:56:05 hyPveQpG0.net
13億台数もの自動車が石油を燃やしてるから、温暖化は当たり前

204:名無しさん@1周年
20/01/14 21:56:27 m64S5Q8B0.net
変わりに寒くなってる地域もないの?

205:名無しさん@1周年
20/01/14 21:57:07 m22cDEcA0.net
温暖化詐欺のために草を植えただけ

206:名無しさん@1周年
20/01/14 21:57:31 dsmymsll0.net
ほんの100年前は、世界の中の金持ちしか車に乗ってなかったからね
今じゃ後進国の若者が粋って燃費最悪なSUVに乗る時代

207:名無しさん@1周年
20/01/14 21:59:00.01 Tq/sXn8i0.net
温暖化は詐欺じゃなくて良いんだけど
CO2が原因て詐欺はやめた方がいい

208:名無しさん@1周年
20/01/14 21:59:02.26 Zm7Z2DWn0.net
地球温暖化は事実としてあるのだろう。それが人為的なものかどうかは不明なんだよな。お前らグレたガキに騙されるなよ。

209:名無しさん@1周年
20/01/14 21:59:52.15 /YZ5rS8I0.net
頭髪に応用できないのか?

210:名無しさん@1周年
20/01/14 22:00:41.36 n8JS6Znd0.net
はんしげ

211:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:29.86 LF1f/G5U0.net
そもそも
人が多すぎる
特にアフリカの人口増加は教育を与えないからだ
そのアフリカが人の住めなくなる環境になる
これは地球と人類にとっては良い事
生きてりゃいいってもんじゃない
貧しい環境で飢えてギリギリで生きるくらいなら
生まれない方が良い
そして、生かしてやらない方が良い
彼らはただ生かされてるだけで
幸せであるといえるか?
そこが住めなくなるのだから
人口増加問題は解決するだろう
これも地球の自浄作用と呼べるのでは
ありませんか?

212:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:11.60 qexMkAKh0.net
産業革命以前から温暖化が始まってるから二酸化炭素犯人説は濡れ衣

213:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:18.90 t2HLBOsX0.net
グレタ「それ見たことか!」

214:名無しさん@1周年
20/01/14 22:04:31.68 sNaQuF9J0.net
>>152
乾燥は気温下がるよ。
温室効果はメタンガスや二酸化炭素よりも水蒸気のほうが遥かに高い。
砂漠の気温が昼50℃、夜3℃と急降下してるけど湿度がゼロだからそうなる。

215:名無しさん@1周年
20/01/14 22:05:42.61 ilcUnBDy0.net
死体ゴロゴロで富栄養化してるのか

216:名無しさん@1周年
20/01/14 22:06:00.80 5KID3wBX0.net
単に地球の気候サイクルだとは思うけど人類のせいで温暖化してるとすれば今更どんな策を講じようが手遅れだろうな

217:名無しさん@1周年
20/01/14 22:06:10.72 UNqA1a9k0.net
俺はエベレストに家を建てて暮らすのが夢だったから実現しそうだな

218:名無しさん@1周年
20/01/14 22:06:52.00 dsmymsll0.net
>>208
率先してあなたが自らの命を絶たないと
説得力はないよ
みんな生きたいだけだから

219:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:24.60 dsmymsll0.net
>>211
乾燥気候は気温の上下動が激しくなるが
気温を抑える湿度を保持する能力を失うことは平均的には
高温化になる

220:名無しさん@1周年
20/01/14 22:08:54.12 f/eZHTko0.net
笑わすな

221:名無しさん@1周年
20/01/14 22:10:29.91 LF1f/G5U0.net
死ねとは言っていない
これ以上増やさないようにする手立てを考えないと
先進国はどこも少子高齢化だ
アフリカは人口爆発だ
それをどうにかしないと
地球は本当に人類のせいで滅ぶよ?
どんだけ増えてると思ってんだ?
温暖化の速度より遥かに速い速度で
地球人口は増えてんだよ
勉強しろよ猿

222:名無しさん@1周年
20/01/14 22:10:42.13 +PBCTRxa0.net
はい、グレタの勝ちw

223:名無しさん@1周年
20/01/14 22:13:35.58 JMkiCL/+0.net
>>1
誰草生やしたのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

224:名無しさん@1周年
20/01/14 22:14:40.91 kPeFiM+q0.net
北関東の山々に雪が少ないと、南関東は夏に水不足になるんだよね

225:名無しさん@1周年
20/01/14 22:14:42.17 QfzBY+T60.net
登山者が増えて持ち込んだとかもありそうだけど

226:名無しさん@1周年
20/01/14 22:14:43.86 lLHDnyMB0.net
ハゲには繁茂しないんですか

227:名無しさん@1周年
20/01/14 22:14:56.03 zYoVVQ/t0.net
温暖化世代がきっとくる。

228:名無しさん@1周年
20/01/14 22:15:39.02 JK0+8r710.net
本当にそうなのか?
寒さに強い個体が増えただけなんじゃないの?

229:名無しさん@1周年
20/01/14 22:16:09.33 LF1f/G5U0.net
これは
地球の自浄作用なんだって
言ったろ
自然に任せるのが一番なんだよ
地球に逆らうな
地球の決断なんだよ
これ以上寄生虫を増やさないという
地球の意思なんだよ
グレタ一派はそれ逆らう
地球への反逆者だ

230:名無しさん@1周年
20/01/14 22:16:30.85 BTaiqsho0.net
みんなでグリーンランドに住むようになるんだろ?

231:名無しさん@1周年
20/01/14 22:16:47.70 Zc39bBKL0.net
南極の氷は30年増え続けてるとか言ってなかったっけ?

232:名無しさん@1周年
20/01/14 22:19:40.90 86dcw1dN0.net
登るの楽になっていいじゃん

233:名無しさん@1周年
20/01/14 22:19:45.07 LF1f/G5U0.net
地球がもたん時が来てるのだ
地球の意思を尊重しようや
地球の気候サイクルはその間が短くても
それは意志なんだよ
温暖化で減らせる人口はあるんだ
増やせないようにする手立てなんだよ
地球が人の重さで悲鳴を上げてるんだ
何故それがわからない

234:名無しさん@1周年
20/01/14 22:24:10 WhFTT5Qd0.net
>>230
はいはいコロニーおとし入りマース

235:名無しさん@1周年
20/01/14 22:27:31 /+AcPeq10.net
温暖化で草生える、もう笑いが止まらん

236:名無しさん@1周年
20/01/14 22:30:49 LF1f/G5U0.net
地球にとって適正な人口を維持しながら
それぞれの人種の繁栄を私は望む
偏ってはいかんのだよ
肉食動物がいない環境で草食動物が異常に増えたら
それは草食動物の絶滅を意味する
餌の限界量が決まっている以上
そこに生存する生き物の数も決まっているのだから

237:名無しさん@1周年
20/01/14 22:33:07.73 FdqS8oX60.net
俺の頭皮にも

238:名無しさん@1周年
20/01/14 22:34:43.97 nEIoqfwo0.net
>>221
今年の夏はヤバイってこと?

239:名無しさん@1周年
20/01/14 22:36:58.07 q8k/RMdQ0.net
南極も緑の大陸に

240:名無しさん@1周年
20/01/14 22:40:46 qexMkAKh0.net
>>227
地球の寒冷化でグリーンランドのバイキングは死滅したんだよな
また元に戻って温暖化でグリーンランドに人が住めるようになるのかな。

241:名無しさん@1周年
20/01/14 22:42:46 EVZlohTM0.net
エベレストもフサフサしてきてるのに、このハゲときたら

242:名無しさん@1周年
20/01/14 22:42:48 jcjcQ3Wt0.net
>>235
26年位前の夏が水不足で問題になってた

243:名無しさん@1周年
20/01/14 22:44:19 LF1f/G5U0.net
だから
これは地球という惑星の意志の
正常な判断だと思う
異常に増え続ける人口をどう抑えればいい?
あら、おかわいそうってだけで
ギリギリで常に腹を空かして飢えたまま
上位に上がる教育も受ける立場にもなれず
ただ、裕福な外人たちの自己満足でなんとなく生かされているだけの
苦痛を味わうだけの人生
それをあなたは幸せと呼びますか?
そういう人を増やすことになるんです
あなた方の偽善は
そのあっち側の立場になれます?
その客観的立場になれる知能がないから
彼らをただ自己満足だけによって生かしているんでしょ?
低能な奴らは

244:名無しさん@1周年
20/01/14 22:45:42 UwFynokM0.net
トランプが言うように温暖化はフェイクなんじゃないかな
正確には温暖化ではなく地球のルーティーンだと思っている
おかしい現象ではなく当たり前の現象かと

245:名無しさん@1周年
20/01/14 22:45:56 WhFTT5Qd0.net
>>239
うどんをゆでるのを控えればダイジョーブ

246:名無しさん@1周年
20/01/14 22:46:18 P8FcHtIA0.net
素敵やん

247:名無しさん@1周年
20/01/14 22:50:18.05 jyNWLXrg0.net
>>188
世界一過酷な順番待ちは中華人民共和国国家主席の座だと思うの

248:名無しさん@1周年
20/01/14 22:50:23.26 LF1f/G5U0.net
ちなみに
何故彼らが教育を受けれないのか
それは欧米社会が彼らに取って代わられるのを
阻止する為です
当たり前でしょ
人口爆発してる所に教育受けさせたら
欧米人とか軒並み淘汰されますからね
だから
彼らは教育を受けさせないんです
ただ生かしておくだけのことしかしない
つまり
アフリカの飢えた子供たちは
欧米社会の慰み者なんです
もっと言えば飯の種なんです
集まったお金は何に使われてるんでしょうね

249:名無しさん@1周年
20/01/14 22:50:32.03 g1bhXiqB0.net
縄文海進の頃に比べりゃ 今は まだまだ寒いくらいだ

250:名無しさん@1周年
20/01/14 22:51:21 jyNWLXrg0.net
>>156
君と出会った奇跡がこの胸に溢れたらそうでもないぞ

251:名無しさん@1周年
20/01/14 23:09:57 jcjcQ3Wt0.net
>>242
当時、ダムの干上がってる様子を連日伝えてた
今冬のようなこんなm降らないのは生まれて初めてだから
どうなっちゃうんだろうね

252:名無しさん@1周年
20/01/14 23:26:54 dsmymsll0.net
病院勤務だけど、暖冬で患者さんが全然来ない
まあ健康なのはいいけどw
冬にならずにいつまでも秋のまま
これが正常であるはずがない

253:名無しさん@1周年
20/01/14 23:35:24 KZum5dJB0.net
ハゲとるやないかい

254:名無しさん@1周年
20/01/14 23:43:21 USGeD3XQ0.net
サプライズな決算発表・業績修正
本日(1月14日)引け後に発表された決算・業績修正
URLリンク(wer6y.c-rex.biz)

255:名無しさん@1周年
20/01/14 23:44:57 /GPZbh3c0.net
遭難者の骸から草生えるわ

256:名無しさん@1周年
20/01/14 23:52:05 L/BlmO9Q0.net
エベレストに遭難者の死体がゴロゴロしている事は知ってはいけない事実

257:名無しさん@1周年
20/01/14 23:57:39 4wcftz5z0.net
エベレスト「wwwwwwww」

258:名無しさん@1周年
20/01/15 00:00:08.56 UXCQTA9S0.net
>>49
中共に忖度しているだけなんじゃないの?

259:名無しさん@1周年
20/01/15 00:29:48 K4Jmk81Q0.net
>>10
簡単にはできないだろ
順番が来るまで健康で生きてないと
この条件はかなり過酷だと思うぞ

260:名無しさん@1周年
20/01/15 00:36:26 lFCPQUGt0.net
>>7
そもそもずっと温暖化だった
江戸時代の隅田川は凍ることがあったし
ただ周期してぼちぼち寒冷化って説がある

261:名無しさん@1周年
20/01/15 00:38:54.55 kSaFaVa00.net
高原野菜が捗るな

262:名無しさん@1周年
20/01/15 00:39:52.09 lFCPQUGt0.net
>>249
インフルとか流行らないってこと?

263:名無しさん@1周年
20/01/15 00:40:32.41 hewSznQN0.net
ねー
今年の五輪
40度くらいの中やんの?

264:名無しさん@1周年
20/01/15 00:43:57 B8j6d9vk0.net
二酸化炭素が減るな
よかった

265:名無しさん@1周年
20/01/15 00:52:54 IsMcvN7M0.net
温暖化が進めばデスゾーンも緑豊かな草原になってしまうのか…

266:名無しさん@1周年
20/01/15 01:01:18 aQTHlvvb0.net
温暖化してエベレストに草が生えてよかったじゃないか
温暖化して雪が降らないといっても、冬に気温が連日35度なんて異常もない



267:求めるべきは、温暖化への適応といえる、そちらのほうへ、努力を振り向けるべきである



268:名無しさん@1周年
20/01/15 01:10:36 NehQSw9x0.net
気温よりもCO2増加の影響かもね
CO2が300ppmから400ppmに変わるだけで
極限状態の植物には甘露

269:名無しさん@1周年
20/01/15 01:21:09.67 peIh1fET0.net
写真見るとエベレストそんなに大きく見えないな。手前に有る丘のせいだと思うけど。
丘の倍くらいにしか見えん。富士山のほうが巨大に見えるわ。
写真の問題なんだろうが。

270:名無しさん@1周年
20/01/15 01:21:25.34 xQ16A4oH0.net
※数万年ぶり 5800万回目

271:名無しさん@1周年
20/01/15 01:32:14 78VxJnAp0.net
昔は大陸と日本つながってたんだろ

272:名無しさん@1周年
20/01/15 01:35:02 FF5SezzE0.net
>>267
大長編ドラえもんで見たw

273:名無しさん@1周年
20/01/15 01:45:06 YE3A3O1Z0.net
エベレストでも草が生え始めてるというのに
お前等の頭ときたら・・・

274:名無しさん@1周年
20/01/15 01:46:25 PU/4yrkh0.net
草「寒さに耐えて頑張ってるのに解せぬ」

275:名無しさん@1周年
20/01/15 02:02:05 SahgzmU60.net
砂漠も緑化してるらしいしええことずくめやろ

276:名無しさん@1周年
20/01/15 02:02:56 yGez06Qh0.net
>>11
恐竜がいた時代はそれが当たり前だったんだよね。
そもそもエベレストは数億年前は海底じゃかったか?
アンモナイトの化石が埋まってるんじゃなかったかな?

277:名無しさん@1周年
20/01/15 02:57:16 mRnUf+FL0.net
そもそも地球の人口は増え続けてる、
一人一人が冷暖房を使い照明を使い車・電車・飛行機を使う。

一人あたりのエネルギー使用を減らして行ったところで、
人口が増え、世界中の後進国の生活が向上して先進国並に成れば、
人類全体のエネルギー使用総量は増えていく。
地球は暖められ続ける。

278:名無しさん@1周年
20/01/15 04:04:27 jWm6Pn8n0.net
ハイドロコスモジェン砲で太陽打つと良い

279:名無しさん@13周年
20/01/15 05:11:27.26 Lk08tQ8Cw
太陽が活発化してるしな。
あと二酸化炭素を一番出している
海に蓋をするしかない

280:名無しさん@1周年
20/01/15 07:42:07 wVH+H+zt0.net
温暖化騒いでる奴はバカの守銭奴だから

たかだか100年も生きられない人間ごときが地球の何を語れるんだよ?

バーカ

281:名無しさん@1周年
20/01/15 09:04:38 eaelB/6C0.net
>>77
これが一番怖い
穴持たずって言うの?めちゃ凶暴非道らしい

282:名無しさん@1周年
20/01/15 09:20:40 8tK0Ytvq0.net
>>1
エベレストが低くなってるんじゃね?

283:名無しさん@1周年
20/01/15 09:42:45 cXa1fc1X0.net
>>98
もうそろそろ氷期再突入だから人類は食糧不足で飢え、戦争。
温暖化なんて、株式チャートで言うところの秒足で起こってる上げの話。
日足で見たら下げなのに。

284:名無しさん@1周年
20/01/15 09:44:26 PeESpyJB0.net
>>1
ふっ、草生えますね

285:名無しさん@1周年
20/01/15 09:45:21 nUcfT3cj0.net
科学者(笑)

286:名無しさん@1周年
20/01/15 11:58:58 AasxTlLq0.net
2030年あたりから地球はミニ氷河期に入るなんて予想があるね
URLリンク(business.nikkei.com)

現実化するなら、否が応でも原発使わないと乗り切れないな
もちろん反原発派の皆さんには、雪の降る曇天の中、太陽光発電で頑張っていただきたい

287:名無しさん@1周年
20/01/15 12:59:34 3t9WSpQP0.net
>>7
一方で北極南極で氷が増え続けているのは
NASAも認めたからな

288:名無しさん@1周年
20/01/15 13:27:53 RxeM79CN0.net
環境が良くなったから植物が育つように新田だけだろ

289:名無しさん@1周年
20/01/15 13:30:53 Vfr


290:bHh850.net



291:名無しさん@1周年
20/01/15 13:53:08 2Fsv6RVQ0.net
気温にばかり焦点合わせてるけど
これがフェイクじゃなく本当なら大気圧の大規模な異変が地球に起きてる事になって
温暖化どころの騒ぎじゃないんだけどな

292:名無しさん@1周年
20/01/15 13:54:55 mqwNM0hW0.net
どう考えても氷ゆり緑の大地の方がいいんだが

293:名無しさん@1周年
20/01/15 14:00:12 jC7NMIa90.net
余りにエベレストに登りたがる登山家が多いから途中から頂上までトンネルをつくってやれば
死者がでないで良いと思う

294:名無しさん@1周年
20/01/15 14:02:41 ziE/Pcyr0.net
渋滞するほど登山者が多ければ、そりゃ頂上の気温も上がるわな。
種は登山者の服や靴に付着して持ち込まれたわけだし。

295:名無しさん@1周年
20/01/15 14:06:29 S7J7eXRh0.net
エベレストで草←今ココ!
エベレストで花
エベレストで実

296:名無しさん@1周年
20/01/15 14:09:17 W65x5rDg0.net
温暖化は
地球の生命体にとって
良いこと
であるデータ

297:名無しさん@1周年
20/01/15 14:33:17 JfJp/URR0.net
>>132
そのどれもグレホサート漬けで癌待ったなしだけどな。

298:名無しさん@1周年
20/01/15 14:35:16 wenj1NM60.net
温暖化する時には急激なスピードになるが、温暖化から寒冷化するには非常に時間が
かかっている。

299:名無しさん@1周年
20/01/15 15:02:24 xsYM36Am0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
URLリンク(jiko8.tecnova.com.br)

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

URLリンク(jiko8.tecnova.com.br)

300:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:27 t2xP8Wvk0.net
氷河期に向かってると聞いてたけど違うの?

301:名無しさん@1周年
20/01/15 15:18:36 GS0Zhv5X0.net
>>286
太陽活動減少による宇宙放射線の増加
磁極の急速移動による地磁気の変化
歳差運動による自転軸の変化

人間にはどうにもできないただの自然現象だよ

302:名無しさん@1周年
20/01/15 18:04:28 zuyiDgsY0.net
>>216
気化熱は気温を下げるけど、空気中の水蒸気は下げる効果は無いんじゃない?

303:名無しさん@1周年
20/01/15 18:11:56 peywH3/60.net
>>1
美しいなぁ

304:!id:ignore
20/01/15 18:18:58.25 KeX7Fusi0.net
ちょっと疑問
温暖化→寒い地域が暖かくなる→草木が生い茂る→二酸化炭素を吸収→元に戻る
これじゃダメなの??

305:名無しさん@1周年
20/01/15 18:29:21 pfUXquU30.net
エベレストにwwwwwwwww

306:名無しさん@1周年
20/01/15 18:31:26 fp4ldLgE0.net
エベレストでヤギが飼えるな
シェルパは荷物運び止めてヤギ飼え

307:名無しさん@1周年
20/01/15 18:35:53 Cc9QpdEc0.net
>>299
ビジネス界が火消しに入ると思うよ

308:名無しさん@1周年
20/01/15 18:38:41 cc8T3T+t0.net
>>46
ワラタw

309:名無しさん@1周年
20/01/15 18:38:59 ehF0FVgg0.net
毛生え薬に「エベレスト」と名付けたら売れそうだな

310:名無しさん@1周年
20/01/15 18:41:04 ImfMZCAB0.net
>>299
数千年かかるよそれは

311:名無しさん@1周年
20/01/15 18:44:38.39 2uGj643w0.net
富士の山も緑に覆われるのか?
真白き富士の嶺みどりの江の島 この歌知らんだろうが

312:名無しさん@1周年
20/01/15 18:49:00 Ck34FDme0.net
>>1
植物が生えれば二酸化炭素を吸収してくれて良いんじゃねえの

313:名無しさん@1周年
20/01/15 18:50:45 NXqavRDx0.net
ま、二酸化炭素なんて、あんまり関係ないからな

314:名無しさん@1周年
20/01/15 19:02:12 Qvnykhrk0.net
>>302
水面が上昇して住む場所がなくなる
人間が生活できなくなる

315:名無しさん@1周年
20/01/15 19:02:31 QArlhAp/0.net
>>137
山屋以外にとっては最もどうでもいい話じゃね

316:名無しさん@1周年
20/01/15 19:11:40 jS/o4l4A0.net
>>54
人為的の根拠無いだろ。

317:名無しさん@1周年
20/01/15 19:32:37 5d/7iybs0.net
NASAの衛星画像を使った調査によれば過去20年間でアマゾンに匹敵する地表が緑化したそうだ

318:名無しさん@1周年
20/01/15 20:05:25 nfNNMsKi0.net
太陽フレアも人類のせいとか言いかねん奴らだろ。

319:名無しさん@1周年
20/01/15 20:11:18 Uf0WXQrO0.net
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(azaki.aqua-flo.biz)

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか

URLリンク(azaki.aqua-flo.biz)

320:名無しさん@1周年
20/01/15 20:13:19 0oLoYCYb0.net
鳥取砂丘も
腐海に飲み込まれかけてるで

321:名無しさん@1周年
20/01/15 20:18:14 MpxRJwEz0.net
>>1
登山客がウンコするからだろ。
温暖化は全く関係ない。

322:名無しさん@1周年
20/01/15 20:22:23 MpxRJwEz0.net
>>289
肥料は登山者のウンコ

323:名無しさん@1周年
20/01/15 20:23:57 4XI1zLQ50.net
グリーンランドが本来の姿に戻る日も近い
緑の島に

324:名無しさん@1周年
20/01/15 20:25:48 lgp2x3cw0.net
>>1
エベレスト「草不可避wwww」

325:名無しさん@1周年
20/01/15 20:32:12 DsXJMs9Z0.net
>>16
オランダなど沈むからトータルでマイナス

326:名無しさん@1周年
20/01/16 11:29:56 AcjQKQSS0.net
温暖化で降水量が増えたサハラ砂漠が緑化してるらしい
現在の地球はミニ氷河期で極に氷という形で水が集まって居る
乾燥してるから砂漠が出来てた訳で氷河期が終われば砂漠も緑が戻り草木が生える

327:名無しさん@1周年
20/01/16 12:22:49 nqJ6uaWK0.net
>>283
それは温暖化故に増えたって話だな。
温暖化しても南極北極が氷点下である事に変わりはなく、温暖化で温まった海水からの雲になり雪として降る分だけが増えたから氷も増加。
要するに、温暖化は嘘じゃないが、
「温暖化で南極北極の氷が溶けたから海水面上昇した」って論が嘘って事。
温暖化詐欺師どもは、過去についたこの嘘への責任取らないから信用ならないんだよ。

328:名無しさん@1周年
20/01/16 12:24:05 Grs3dFjK0.net
スカイリムで雪山に生えている植物を片っ端から抜いた思い出

329:名無しさん@1周年
20/01/16 12:34:44 pzdjDw0R0.net
海面上昇関連情報
東京湾→過去数十年と比べて15cmくらい高くなった
ツバル→海面上昇の象徴とされてきたが、実は戦時中に米軍が作った道路とかの為の地盤サンゴ礁掘削のより砂が入り込み崩れ地盤沈下した説。国土面積は寧ろ増加してる事が発覚。
オーストラリア→ツバルと緯度がほぼ変わらない地域で海面低下してマングローブ林が枯れる問題が発生

330:名無しさん@1周年
20/01/16 12:36:14.25 yXPPSRYB0.net
火星に草が生えてから呼んで

331:名無しさん@1周年
20/01/16 12:37:32.73 yXPPSRYB0.net
>>28
砂漠にも生えてるらしいよ

332:名無しさん@1周年
20/01/16 12:42:40 h/SE60Ja0.net
今まで生えなかったところに草が生えていってそれで植物が増えて二酸化炭素を減らしてくれて温暖化もおさまる流れ

333:名無しさん@1周年
20/01/16 12:42:57 yXPPSRYB0.net
・温暖化は気候の揺らぎの高温部分
・基準点を近世で特に寒い18世紀にするのは間違い


>>321
そいや南極も砂漠らしい。寒い砂漠
寒いから氷で埋もれてる
その氷の厚さが4000mあるから基本的に高原で、なお寒い

334:名無しさん@1周年
20/01/16 12:50:28 CdnUVJWt0.net
CO2を増やせば餌が増えて植物は大喜び

335:名無しさん@1周年
20/01/16 12:50:33 yXPPSRYB0.net
>>309
メガフロートのもっと大きいので水上都市築こうぜ

336:名無しさん@1周年
20/01/16 12:51:44 CdnUVJWt0.net
>>309
高原に引っ越す

337:名無しさん@1周年
20/01/16 12:57:52 riC0DTmj0.net
>>1
デスゾーンの死体が腐り始めたらヤバイ

338:名無しさん@1周年
20/01/16 13:04:06.60 yXPPSRYB0.net
腐る前にミイラ化してると思うが、ミイラも湿って暖かいと腐るのかな…

339:名無しさん@1周年
20/01/16 13:07:26.51 dsO1fyri0.net
100年前なら慶事だろうが

340:名無しさん@1周年
20/01/16 13:16:12 pzdjDw0R0.net
>>328
温暖だった中世が都合悪くて折線グラフ嘘修正して近世と同じ温度にしたんだよな。
で、現代だけ気温急上昇してるかのように見せた。
そのグラフ形がホッケースティックに似てるというのが話題になった。

341:名無しさん@1周年
20/01/16 13:27:24.55 Q62c3ryP0.net
ベースキャンプなんかでは火を使うんだから当たり前じゃないですか

342:名無しさん@1周年
20/01/16 13:30:46 bmK/fdQi0.net
鷲が育てた

343:名無しさん@1周年
20/01/16 13:34:06 eC2RmOsQ0.net
草でもいいから生えてきてほしいわ

344:名無しさん@1周年
20/01/16 15:57:52 lPIE3psG0.net
花粉が飛散しはじめたスウェーデンで桜が開花
URLリンク(twitter.com)

ああ春だね
(deleted an unsolicited ad)

345:名無しさん@1周年
20/01/16 16:04:06 IPBIVka90.net
誰か頂上の360ストビュー画像うpしてくれよ

346:名無しさん@1周年
20/01/16 16:28:09 ABKKVvnB0.net
>>334
中国の耕地面性が増えるな

347:名無しさん@1周年
20/01/16 17:02:46 xhLt7oUH0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
URLリンク(azaki.aqua-flo.biz)

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

URLリンク(azaki.aqua-flo.biz)

348:名無しさん@1周年
20/01/16 17:08:25.78 2qKExS4A0.net
地球温暖化って何が悪いの?
氷が溶けて海が広がったら生物の生息できる範囲広がるんだから地球には優しいじゃん
人間に都合悪いだけだろ、地球に優しくとか嘘つくなよ

349:名無しさん@1周年
20/01/16 17:11:13.20 vTXb8Mr60.net
ヤバいな。道しるべの遺体が腐敗して土に返ってしまうじゃないかw

350:名無しさん@1周年
20/01/16 18:51:42 9vJSQl+E0.net
>>343
地球に優しいとか意味不明

351:名無しさん@1周年
20/01/16 19:05:04 hM+alm8s0.net
グレタ やれ

エベレスト はい

352:名無しさん@1周年
20/01/16 19:34:07 ZB0tTBmR0.net
URLリンク(ft9t.kuyuen.net)

353:名無しさん@1周年
20/01/16 19:37:55 sUCP7Utk0.net
俺たちの頭にも草生えるようになる
ハゲよさらば

354:名無しさん@1周年
20/01/16 19:37:57 v5f4cqsr0.net
>>333
湿ると腐るぞ

355:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
20/01/16 19:41:14 L52ehBHq0.net
二酸化炭素の増加が原因だろ?何でも温暖化だよw

356:名無しさん@1周年
20/01/16 19:46:33 bUxvGNde0.net
向うの人は、最近すごしやすくなったと言ってるね

357:名無しさん@1周年
20/01/16 19:46:48 cJDImCUw0.net
まーた温暖化カルトか
幸福の科学とか好きそう

358:名無しさん@1周年
20/01/16 19:49:11 wzUL5FwD0.net
あなたのの草は全角wwwwwwの草ですか?
それとも半角wwwwwwwの草ですか?
正直者には金の草WWWWWWWをあげましょう

359:名無しさん@1周年
20/01/16 19:50:52 9zOeLGec0.net
草刈優生しないと。

360:名無しさん@1周年
20/01/16 19:53:30 PSv0esD+0.net
一時期チョモランマって言ってたのに、最近またエベレストになったな
なぜだ

361:名無しさん@1周年
20/01/16 19:55:58 goCDI2wQ0.net
おまえらグレタさんにちゃんと謝った?

362:名無しさん@1周年
20/01/16 20:26:20 Y96zKaV50.net
草の種くっつけた靴で続々登れば生育範囲も増えるわそりゃ

363:名無しさん@1周年
20/01/16 20:26:26 +TfBqkLa0.net
wwwwwwwwwwwwwっうぇww

364:名無しさん@1周年
20/01/16 20:28:44 n5KJl4P10.net
キリマンジャロ
20年前に登ったときにはあった氷河がなくなっていて驚いたわ

365:名無しさん@1周年
20/01/16 20:30:45 aarVxiPK0.net
グリーンブーツが腐ってしまう><;

366:名無しさん@1周年
20/01/16 20:33:15 c4H29H++0.net
エベレストでも草生えるというのに
お前らの頭と来たら、、、

お前らエベレスト以下かよwwww

367:名無しさん@1周年
20/01/16 21:56:25 sUCP7Utk0.net
>>361
エベレストをも見下ろす孤高の存在
かもな

368:名無しさん@1周年
20/01/16 22:02:41 /kCq/Uys0.net
氷河期が終わったんだよ

369:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch