20/01/14 15:59:52 k5y4EdWs0.net
また髪の話してる
3:名無しさん@1周年
20/01/14 16:00:26 Cbt9JKIW0.net
最近1000円じゃないよな
4:名無しさん@1周年
20/01/14 16:00:30 BTkPzkiM0.net
家族4人で経営してた近所の店もおじいちゃん1人でやってるわ
5:名無しさん@1周年
20/01/14 16:00:31 RhOv6vk40.net
消費者の生活が守られてるってことやん
6:名無しさん@1周年
20/01/14 16:01:11 piejLnRB0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
髪なんか自分で切れるしな
おら~10代の頃から自分で切ってる
散髪代が掛からないのよ
7:名無しさん@1周年
20/01/14 16:01:26 iuApippR0.net
美容院って高い割にカット下手な美容師ばっかだからなあ
8:名無しさん@1周年
20/01/14 16:01:29 2uQIfD+g0.net
美容師って自分の腕で稼げるから、すぐに独立しちゃうじゃん
店舗乱立と高齢美容師が廃業かな
9:名無しさん@1周年
20/01/14 16:01:51 LDDLUOsN0.net
美容だけでコンビニの3.4倍もあるとか多すぎなんですよ
理容もふくめたら何倍になるんですか?
10:名無しさん@1周年
20/01/14 16:02:32 pQBWmjCI0.net
>>6
もともとねえんだよ
11:名無しさん@1周年
20/01/14 16:02:37 N7VhkOFB0.net
都会は厳しいだろうな
田舎は自宅兼店が主流だからそんな潰れた話は聞かないけどな
12:名無しさん@1周年
20/01/14 16:03:36 Sax3Pftm0.net
天気のせい、高齢化のせい、景気は悪くないんだよね?
13:名無しさん@1周年
20/01/14 16:03:37 j7O8U7bg0.net
増え過ぎプラス人口減プラス高齢化
しかも、下手
14:名無しさん@1周年
20/01/14 16:04:12 26TZZ3G20.net
行くの面倒くさい
ツルッパゲになってくれれば一生行かなくて済むのに
15:名無しさん@1周年
20/01/14 16:04:12 lwegls2z0.net
景気が悪くなるとまず床屋がつぶれるって小学校のとき社会の授業で先生が言ってた
16:名無しさん@1周年
20/01/14 16:04:15 /HcR/1Ym0.net
長いこと床屋や美容院に高い金や時間を払ってきた人が冷静になり
同じ習慣なら筋トレしてプロテイン買った方が遥かにマシと宗旨変えしちゃったら
一度こういった惰性と習慣の螺旋から外れ、概念が消し飛んだら
もう元へは戻れんわな
千円カットやセルフで代替可能なら、その流れは可塑性、もう駄目だってとこまで潰れ続ける
17:名無しさん@1周年
20/01/14 16:04:36 RQcdU1wJ0.net
ほかに仕事
18:がねーだろ!!
19:名無しさん@1周年
20/01/14 16:04:50 +vHDKkt40.net
髪くらい自分で切れよハゲw
20:名無しさん@1周年
20/01/14 16:06:27 Sax3Pftm0.net
>>16
確かに、髪の毛よりも体格を整えた方が服も似合うし、見た目も良くなるよな。デブの人は髪に金かける前にやせるべき
21:名無しさん@1周年
20/01/14 16:06:32 pQBWmjCI0.net
>>18
「ウワーン!」
22:名無しさん@1周年
20/01/14 16:06:53 zObZDKGg0.net
男性客は1000円カットだもんな
23:名無しさん@1周年
20/01/14 16:07:19 lKrWzT850.net
ハゲの俺にはぬかりが無かった!
24:名無しさん@1周年
20/01/14 16:07:55 oEP4CrBY0.net
5chってこんなにフサフサいるんだっけ?
25:名無しさん@1周年
20/01/14 16:07:57 sK5m7bad0.net
乱立したから廃業も多いんじゃないの?
26:名無しさん@1周年
20/01/14 16:08:15 RlxC89ha0.net
1000円カットは安かろう悪かろうだからなぁ
軽くしてって言うと全体的に均一に軽くするから最悪
頭全体を触って部分的な重さを考慮して軽くするようなことは一切しない
27:名無しさん@1周年
20/01/14 16:09:24 Sax3Pftm0.net
乱立とは言うものの、美容師理容師が独立するのは今に始まったことじゃないし、倒産してるのはやっぱり景気が悪いんじゃないの?
28:名無しさん@1周年
20/01/14 16:09:54 6rVEN6480.net
美容業に美容外科入れてないだろ
29:名無しさん@1周年
20/01/14 16:11:26 C14JOyV30.net
なんかただ高くて下手くそな美容院が潰れてるだけでしょ
潰れていいよ
30:名無しさん@1周年
20/01/14 16:15:09 hmWwDaxV0.net
>>26
美容室は無茶苦茶増えているから
平成に入ってから美容室の店舗数は右肩上がり
ここ数年は過去最高を記録している(約24万8千店)
毎年4千店が新たに開業して客を奪い合っているから倒産件数が増えるのは当たり前
31:名無しさん@1周年
20/01/14 16:15:29 AAzrcPQx0.net
39カット
大衆理容
32:名無しさん@1周年
20/01/14 16:16:01 KCgRUEO/0.net
理容室が地元民囲えなくなっただけだと思うわ
昔は1人捕まえれば家族分も収益化出来たからな
今明らかに暇そうな理容室増えただろ
33:名無しさん@1周年
20/01/14 16:16:39 J2agM0Pj0.net
30年セルフカットだ。
34:名無しさん@1周年
20/01/14 16:16:56 2A7Tersk0.net
高齢者と子供と男はセルフカットできる
金掛けて美容に励む若いネーちゃんだけの
業界なので、この先細りだろね
35:名無しさん@1周年
20/01/14 16:17:46 j7O8U7bg0.net
>>18
ホンマもんのハゲには散髪なんぞいらん
36:名無しさん@1周年
20/01/14 16:17:49 8JMkNjGf0.net
むしろ刑務所帰りの前科者が蔓延る、速いだけで雑な1000円カットの方が滅びると思うがな
男性理容なら顔剃りも入れて3000円~4000円が妥当だろ
37:名無しさん@1周年
20/01/14 16:18:06 BKJb6GJp0.net
田舎には千円カットなんかないし
今ある美容院も10年でなくなるよ
髪があったら負けだと思ってる
38:名無しさん@1周年
20/01/14 16:18:40 /BtGSxR40.net
>>6
だからあんなにダサかったのか...
39:名無しさん@1周年
20/01/14 16:18:57 x7zABMlP0.net
多いのは零細の廃業だろ
40:名無しさん@1周年
20/01/14 16:19:53 5v2aQ1NL0.net
田舎はコンビニが潰れたらほぼそこに美容院がテナントで入る。
逆パターンもあり。
41:名無しさん@1周年
20/01/14 16:20:11 Gb4KOwsd0.net
個人店でカット千円で生活するのは
相当な激務だろうし、もう仕事じゃなく
ボランティア、普通の協定の値段てカットて4千円前後だろう
それ以外にもやって、1人1時間やそれ以上で生活できる
QBの従業員でいい生活とか聞いた事ない、セブンな感じの奴隷
42:名無しさん@1周年
20/01/14 16:20:38 Iz40/Pvw0.net
高齢化は倒産じゃねえだろ
43:名無しさん@1周年
20/01/14 16:20:49 Gni4/9iM0.net
全国の毛量に対して美容師が多過ぎる。
美容師1人が切れる量は決まってるんだぞ。
44:名無しさん@1周年
20/01/14 16:20:57 Fuhwt+dA0.net
美容師ってアーティストのはずなのに肉体労働なんだよね。なんかおかしい
45:名無しさん@1周年
20/01/14 16:21:13 fR/cYdqg0.net
美容院、なんであんなにクソ高いのか
46:名無しさん@1周年
20/01/14 16:21:39 zObZDKGg0.net
顔剃りは気持ち良い
47:名無しさん@1周年
20/01/14 16:22:07 Cm91ydxw0.net
中学生の頃行ってた床屋は色っぽいお姉さんがチチ押し当てながらカットしてくれた
あれから40年以上続けてるようだが怖くて行けない
48:名無しさん@1周年
20/01/14 16:22:45 VPuuL5cg0.net
床屋で刈ると、ただいま行ってまいりました という感じに仕上がる。
49:名無しさん@1周年
20/01/14 16:23:22 3ZLD0dXA0.net
セルフカットの時代だろ
50:名無しさん@1周年
20/01/14 16:25:13 TA/oIWRC0.net
セルフカットとかしてる奴は因果応報だぞ
それで自分に金が回ってくると思うなよ
51:名無しさん@1周年
20/01/14 16:26:55 Qj3q/x1c0.net
>>1
理美容は消費増税の悪影響だけを諸に受ける業種なんだよな~w
理美容の個人店舗って、はっきりいって消費税の申告義務のある年間売り上げ1000万円届いてないとこが9割
じゃあ消費税関係ないんじゃん、って素人は思うだろ?
ところがどっこい、材料費と人件費は全部消費税分上乗せされて上がるのに、申告してないので消費税の還付が受けられない
しかしほとんどの理美容店は消費税込みでキリのいい代金にしてるから、価格転嫁したら客数が一気に減るためそうそう値上げできない
消費増税前より20%くらいは経常利益が減ってるだろうね
円安で輸入品が多い材料費はうなぎ登り、美容学校がホイホイ卒業させるから美容師ダダ余りで業界自体詰みなんだよ
あと3年後のインボイス制度導入で個人店はほとんど全滅するからな
これは全業種で怒るから覚悟しておくように
52:名無しさん@1周年
20/01/14 16:27:26 DNSLL+DK0.net
>>19
それな
53:名無しさん@1周年
20/01/14 16:28:11 Qj3q/x1c0.net
>>6
人は剛毛型と薄毛型に大別できる、まで読んだ
54:名無しさん@1周年
20/01/14 16:28:14 pOckcn8B0.net
ブサイクやフツメンが髪に高い金かけて気を使ったところで女は全部イケメンに流れていくからな
無意味な投資に気づいた連中が1000円カットやセルフカットするようになったんだろ
街歩いてても髪の毛遊ばせたりカラーリングしてる奴が何年か前よりも明らかに減ったし(その代わり変な髪の韓国人が目立つようになった)
俺はキツい天然パーマで剛毛おまけに絶壁頭で坊主にもできないから、美容院で縮毛矯正して頭の形に合うヘアスタイルにしてもらわないといけない
本当は無駄な金使いたくないけど仕方ない、ただ逆ナンされる程度に顔が良いからまあ良しとしてる
55:名無しさん@1周年
20/01/14 16:28:53 wtxYpW1B0.net
20年以上フロービーで切ってる、一流芸能人のえなりかずき氏も使ってるやつ
56:名無しさん@1周年
20/01/14 16:29:50 nuNa+XoB0.net
髪切るのとか、爪切るのと似たり寄ったりなんだし、自分で切ればいいんだよ
高い金払って髪切るのとか馬鹿らしいって考えの奴も増えてきたのでは?
だから1000円カットなんかが台頭してきたと思う。
57:名無しさん@1周年
20/01/14 16:30:23 +8lVm5do0.net
髪型の注文なんて
1000円カット行ってたまに出来がいい髪型に
なったら スマホで前と後ろと横から写真撮って
1000円カット行って注文する時にその写真見せたら
美容師も理解するから 口だけで注文するな
58:名無しさん@1周年
20/01/14 16:30:53 Qj3q/x1c0.net
>>15
それは間違いだな
かつては不景気でも髪は切らないといけないから手に職はあるし不況に強い職種だ、という扱いだった
もしかしてHEISEI BOYか?
59:名無しさん@1周年
20/01/14 16:31:13 AUHMwG140.net
カリスマ美容師ブームの時美容師になった奴とか今生活できてんだろか。
てか、今の若者って髪型も昔よりあんまこだわらなくなったからあんま美容院とか行かなそうだし(´・ω・`)
60:名無しさん@1周年
20/01/14 16:31:47 DlVkRZXl0.net
理美容師って自分は、おしゃれって思ってるばっかりだろ
色白ぽちゃでタンクトップ着るキモ男とか感覚おかしいわ
さすがチョン系
61:名無しさん@1周年
20/01/14 16:32:25 Qj3q/x1c0.net
>>29
それなのに出生数は90万人割れだからな
さもありなみん
62:名無しさん@1周年
20/01/14 16:33:00 A4PafBg20.net
AI美容師が安く切れるようになったらいいな
63:名無しさん@1周年
20/01/14 16:33:07 IBRmDHvY0.net
理容で3千円から5千円とかたけーよプラージュですら高く感じる税込み1000円カット増えてくれないかな
普通の美容室でも少し注文出せば1万超えるとか、物好きはカットで3万以上出すなんてバカだろ
64:名無しさん@1周年
20/01/14 16:33:28 Mz4eM4TJ0.net
ハゲと少子化のせいだわ(´・ω・`)
65:名無しさん@1周年
20/01/14 16:36:58 Qj3q/x1c0.net
>>40
客さえくるなら1000円カットはやるほうも楽なんだよ
理美容業務で一番疲れるのはシャンプーブローとシェービングだからね
1000円店ならカットのみでシャンプー他しなくて済むから身体的には大して疲れない
あとQBは理容業界的には破格のホワイト企業だよ
普通は保険も何も無いからw
66:名無しさん@1周年
20/01/14 16:37:37 TzWN/5A90.net
何がカリスマなのかさっぱり分からない人達か
67:名無しさん@1周年
20/01/14 16:39:40 1KOLbXWf0.net
>>978
今どき組合に加入してるところなんて高齢者がオーナーの店だけだよ、ただの寄り合いみたいなもんで何のメリットもない
68:名無しさん@1周年
20/01/14 16:45:06.45 5qxDUK5C0.net
そら胡座かいてりゃそうなるわな
69:名無しさん@1周年
20/01/14 16:47:39 YjI8YU5M0.net
一番は国民が貧乏になり過ぎて外観に金使えなくなっているからだろ
金無いから高い美容院に行けず、高い所から逝っているだけ
女子大とか悲惨だぞ
金持っている子はブランド品、ばっちり化粧、良い靴、ブランド品アクセ装備
庶民の子は安い服をコーデで誤魔化してなんとかおしゃれ風にしているけど良く見りゃ貧乏服
大多数の貧乏人と少数の金持に解かれている
女は見た目に金突っ込むから女だけの世界だと貧富の差が如実表れる
安倍政権でマジ日本悲惨な位貧乏になっている
70:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:39 fvb+I3800.net
>>14
いかにもオレはハゲてないと言いたげだなw
71:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:51 5qxDUK5C0.net
>>68
金持ちは金を使えばいいんだよ。金が無いのにブランド品()とか手を出して背伸びする事が1番みっともない
ブランド品なんてどっかの誰かの価値観でしかない
72:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:56 8WRYIJ5r0.net
金が有り余ってるなら何も言わないが、大して金持ちでもないやつが理美容室に金をかけるのはアホ
ここを節約して安定運用にまわすだけで老後資金500万円以上の差がつく
73:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:19 C8F/+DlZ0.net
介護施設と提携して出張サービスすりゃいいんじゃね
認知系じゃない単に年取っただけみたいな小金持ちのジイバアの髪型へのこだわりは異常
74:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:19 D476NwkO0.net
>>1
美容室がつぶれてるだけで、理容室は儲かってるんじゃないの?
うちの旦那が行ってる住宅街の床屋は土日は予約取れないよ
昔は美容室派だったけど、床屋でマッサージとシェービングしてもらうと男としてスキッリするらしい
75:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:27 w9LcRNjr0.net
むしろYouTubeとかでみて自分できれる
76:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:48.61 sBP3g7Cs0.net
ここにはハゲなんていないだろ
77:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:00.95 59RMHytS0.net
理容業はほぼ横ばいで美容室は最多倒産だから
不要なところから減ってるのがよくわかる
78:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:08.13 5qxDUK5C0.net
>>73
そもそも理容室は絶対数が少ないだろw
79:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:20 8JMkNjGf0.net
>>44
意識高い代
80:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:11 j8LFXqHY0.net
30年も前だけど同級生の親父の美容院やってたのが近所で有名なチャラいおっさんで外車乗り回してたなあ
ファミコンで荒稼ぎしてたおもちゃ屋と同じ感じか
81:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:54 xYEsdgao0.net
放射能のせいでハゲが増えてるんだろ?
82:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:04 d1oLNYk90.net
1時間4000円と15分1000円だったらどう考えても後者の方がいいもんな
83:名無しさん@1周年
20/01/14 17:02:00 lwqOtif30.net
>>44,78
サービス業て
だいたいタクシー代と考えると
わかり易い
時間5000円位かかる
84:名無しさん@1周年
20/01/14 17:02:39 R/Sw7FVq0.net
プラージュ理容はいいぞ。
鼻毛抜き(ノーズクリーン)も300円でやってもらえてすっきり。
白髪も染めるから、合計3700円ぐらい。
髭剃りが気持ちよくないだけで、これで3700円だから、ずっとプラージュ。
85:名無しさん@1周年
20/01/14 17:06:05.80 5VpZ+Pk40.net
子供の頃通ってた家族経営床屋を通りすがりにみたら5000円近かった
これは医療費負担3割のお金持ちフサフサおじいちゃんしか行けないと思う
86:名無しさん@1周年
20/01/14 17:06:44.59 Sax3Pftm0.net
大の大人が一時間つきっきりで仕事してるんだから4000円前後くらい払ってあげようよ。高くない
87:名無しさん@1周年
20/01/14 17:06:52.21 vND+OpLI0.net
QBの時給、東京でも1300とかそんなんで安いけど、まあ資格ありゃレジとかよりましだしな
子供の手が離れたくらいの復帰した美容師のオバチャンとか昼は多い
88:名無しさん@1周年
20/01/14 17:07:43.68 XG71Dhex0.net
【経済】全国の企業倒産件数、8383件で11年ぶりに前年を上回る
スレリンク(newsplus板)
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
スレリンク(giin板)
【れいわ】#山本太郎 「自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困。この地獄を私が終わらせる」 ★10
スレリンク(newsplus板)
、
89:名無しさん@1周年
20/01/14 17:08:38.37 5VpZ+Pk40.net
>>61
突然のくしゃみに対応してくれないと耳とか切れるだろ
90:名無しさん@1周年
20/01/14 17:09:26.49 9W5ZyKgH0.net
サービス内容無視で仕上がりだけなら
1000円も4000円も大差ないもんな
91:名無しさん@1周年
20/01/14 17:10:07.08 Yt4WJs3i0.net
1000円カットの姉さんがエロっぽくて他に戻れない
92:名無しさん@1周年
20/01/14 17:11:21 Self374w0.net
>>40
1000円カットは腕が良ければ客が集まるし数をこなせば稼げる&腕が磨けるので独立資金作りにやる美容師も多い
異様に混んでるところあるだろ?10分カットなのに一時間近く並ぶ店
93:名無しさん@1周年
20/01/14 17:12:10 CwKiqxZW0.net
1000円カットでも十分なのだが近所の美容院はお姉さんが乳を顔や頭に押し付けてくるので毎回行っちゃう
もしかして罠にはまってるのかも知れんが
94:名無しさん@1周年
20/01/14 17:16:48 Ewjmz4qu0.net
自動シャンプーの方が、水流が気持ちいいし
手洗いのシャンプーとは別次元の爽快感ある
カットも全部AIになればいいのに
95:名無しさん@1周年
20/01/14 17:18:25 3J4HdVps0.net
1,000円カットとはもとから客層が違うのでは?
96:名無しさん@1周年
20/01/14 17:18:43 utkuV8j30.net
若者は凄い減ってるからね
美容室で大金使うような人ね
出生数も過去最低だし
おっさんは増えてるから
おっさんになったらみんな1000円カットに
行くからね
97:名無しさん@1周年
20/01/14 17:19:15 jCSja3A90.net
ぼくもアスペだよ😥
URLリンク(youtu.be)
98:名無しさん@1周年
20/01/14 17:19:33.59 59RMHytS0.net
>>89
個人的には時間だわ
理容室でも時間かかるのに美容室はかかり過ぎ
99:名無しさん@1周年
20/01/14 17:19:42.82 /HcR/1Ym0.net
同じように専門学校で年々技術者が増え続け飽和した自動車整備士、車所有の意識が下がり汲々としている
彼らの需要は日本に無くても世界にはある、けど限度もある
海外で日本人の美容師を見るし、技術も高いんだろうけど、そう易々踏み出せんわな
ラーメン屋もそう、海外の方が需要が高いし、寿司と違い現地で食材が手に入り、敷居は低い
けど日本でくすぶり続ける人の方が多い、そもそも美容師を増やし続けて国は何がしたかったんだ
意味が解らん、重機オペレーター増やした方が、国としては良かったろうに
100:名無しさん@1周年
20/01/14 17:20:31.92 XxALgQ+c0.net
前屈みになるタイプの洗髪は、鼻の穴に洗髪時の湯が入ってくるのでいやづら。
他にいい方法ないのかよ。
101:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:41.39 ilcUnBDy0.net
外国のように自分で切るのが当たり前になるよ
102:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:19.85 sLjmVMCE0.net
この数字はかなりミスリード。
美容室の母数は約25万店舗
H29に増えた美容院数は4000店舗
それを踏まえて、>1を読んでみよう。
103:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:21.31 Ri5qc/fi0.net
>>62
俺の地元は1000円カットだらけに
なって 個人経営の散髪屋も
カットだけ1000円にしてるぞ
104:名無しさん@1周年
20/01/14 17:25:07.42 vND+OpLI0.net
しばらくしたら1000円カットの従業員も移民とか実習生の店員増えそうな感じだな
105:名無しさん@1周年
20/01/14 17:25:19.91 Gb4KOwsd0.net
>>91
異業種交流会で理容協会の幹部と話した事あるけど
規制緩和でかなりの店が千円カットにやられた
千円カットの現場の給料は個人独立店の人より少ないし
そもそも客単価を下げてる、だからチェーンでも閉店続出してる
業界に良い事がない
106:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:19.55 yaAiU3+T0.net
>>8
一時期カリスマ美容師で若い奴は皆んな美容専門学校行ってたからなwww
流行りもんで仕事選ぶなよって
107:名無しさん@1周年
20/01/14 17:28:15 v3HFDk4z0.net
いくらなんでも女は1,000円カットは厳しい
新興宗教とかしてそうな不幸で貧乏なカットされたら数か月立ち直れんわ
金がかかって仕方ない
108:名無しさん@1周年
20/01/14 17:28:16 yaAiU3+T0.net
>>103
近くの1500円カットは外国人だらけだわ、本当に資格持ってるのって思う
109:名無しさん@1周年
20/01/14 17:28:43 R9PNCoGQ0.net
1000円カットは安くて早く終わる。
他の美容室は高くてしかも時間かかる。
自分としては鈍行電車より新幹線の方が料金安いみたいなもん。
ずっと同じ髪型だからどっち利用しても仕上りは変わらないしね。美容師と話さなくてもいいのもポイント高い。
まぁこだわる人はこだわればいいと思うけどね。
110:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:34 p+/SZ9ra0.net
梳きバサミセット買って自分で切ってる
111:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:11 yaAiU3+T0.net
>>101
どちらにしても多過ぎだろ、これは理容美容組合に登録してない個人経営は入ってないだろうな、本当に田舎でも腐る程あるから
112:名無しさん@1周年
20/01/14 17:31:09 yaAiU3+T0.net
>>109
充電式カットの方が上手くいくよ
113:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:24 ggZsfZJF0.net
考えるの面倒くさいし1000カット
髪なんかあればいいし
114:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:38 vND+OpLI0.net
>>107
まじで?
阪神間に住んでて職場が大阪神戸、東京にもしょっちゅう行くし、どこででも気になったときにQBとか他の千円チョイのところいくけど外人はみたことないな
一度ハーフっぽい人とかはいたことあるけど日本語ネイティブだったし
115:名無しさん@1周年
20/01/14 17:33:07 cVy+zGio0.net
美容院で話したくない人は
「カットする音が好きなので無言でお願いします」
と言えば必要最低限しか話しかけてこない
116:名無しさん@1周年
20/01/14 17:33:18 yaAiU3+T0.net
>>108
1000円の方が下手だからナチュラルに見えて利用してるわ、美容師のタラタラやってるのが、もう無理
117:名無しさん@1周年
20/01/14 17:33:34 j9HpXBuB0.net
言われて見りゃ理容室ってよく並んでるな
正月休み明けとかさ
いまだに理容室と美容室が分かれてる意味がよくわかってない
118:名無しさん@1周年
20/01/14 17:33:40 juSKAtvi0.net
これから高齢化がどんどん進んで、コンビニ事故みたいになると予想。
手が滑ってハサミで脳天突き刺すケース多発。
119:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:07 yaAiU3+T0.net
>>114
それは何か嫌だなwww
120:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:22 8wuRkWlq0.net
1000円カットってスタッフで技量の差が違い過ぎて行きにくいけど、上手い人もいるから発見できたらかなりお得だよね
121:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:48 Czvgafto0.net
美容室のチラシポスティング多くて困ってたから嬉しいニュースだな
お断りステッカー無視するしマンションに無断で入ってチラシポスティングするし、美容室は迷惑な存在
122:名無しさん@1周年
20/01/14 17:35:10 aydAkulp0.net
あれあれ?
空前の好景気じゃなかったんスか、アベさん
123:名無しさん@1周年
20/01/14 17:35:17 cVy+zGio0.net
>>118
嫌なら会話すればいいだけだろ
124:名無しさん@1周年
20/01/14 17:36:41 VLPZqmfs0.net
10月に増税になってから4000円超えたので
そこに行くのは止めた。
長い期間無駄に支払ってきたわ
125:名無しさん@1周年
20/01/14 17:37:01 j9HpXBuB0.net
>>84
よく考えりゃM字ハゲは3割引き
バーコードハゲは5割引とか特典あってもいいような気がする…
126:名無しさん@1周年
20/01/14 17:37:18 yaAiU3+T0.net
>>116美容は髭剃りとかのナイフが使えないんだよ、理容は全ての理髪絡みの事が出来る、車で言えばMT免許とればATも運転出来るけど、AT免許だけだとMTは運転出来ないのと同じ感じ
127:名無しさん@1周年
20/01/14 17:37:20 vND+OpLI0.net
>>116
基本は男女を分けてたからだろう。従業員も別れてた
海外でも日本でもごっちゃになったのは戦後だろうしそれも一般化は結構後じゃないか
理容師の女なんか今でも一割もいないだろうし、美容師の男もなんだかんだで半分もいないんじゃね
128:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:40 vND+OpLI0.net
>>114
そんな面倒なやつっぽい演出しなくても、疲れてるから休ませて、くらいで普通は話しかけてこない
129:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:41 R9PNCoGQ0.net
>>114
話嫌いな人はそんなこと自体言いたくない。美容室の状況に限らず通常じゃないこと発言するのに心の体力いるのよ。
130:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:49 tZrp5OuF0.net
倒産と廃業は別だろうに
131:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:09 0tB2HV/f0.net
男美容師なんぞはヒゲ生やしたコ汚い奴ばかりでウンザリする
132:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:41 nHvxB/I00.net
駅近で10件ぐらい見つけるのは簡単。
133:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:47 yaAiU3+T0.net
>>126
でも理容師の女性は女性の顔剃りも出来るからメイクをする美容室の時に役に立つでしょ、今は美容だけでは客は入らないから
134:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:09 09qnN2SO0.net
倒産が増えてるのは人手(奴隷)不足が原因やで。
美容院って経費は殆どが人件費と賃料と広告費なんだけど
結構広めの店とかだと、アシスタント(奴隷)を雇う事前提に店作ってて、賃料も当然高い。
だけど奴隷(アシスタント)を募集しても来ないなら、事業縮小するしかない、
当然売上は減るけど人件費も減る。
暫くはこれでやっていけるんだけど、そのままスタッフがどんどん辞めていって変わらない賃料に圧迫されて倒産。
こういう流れ。
135:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:23 3cxhsIy60.net
自営業
中小企業(ほとんど小w)
だろどうせw
136:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:31 j9HpXBuB0.net
速攻で雑誌を手に取れば話しかけてこないよね?
これはもう一般化された暗黙のルールみたいなもんだと思ってた
137:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:39 R9PNCoGQ0.net
>>122
だから1000円カットが素晴らしいとなる。話さなくてよくて早く終わるのに料金安い。むしろ早く終わって話さなくていい美容室があるなら料金高くても行く。
138:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:03 cVy+zGio0.net
>>128
弱すぎじゃない?
139:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:15 dGh2KnFE0.net
猫も杓子も髪染めてた時代もとうに過ぎたしねぇ
140:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:34 PRiud+LC0.net
1割が税金だと思うと高い店に行く気がしない
141:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:41 yaAiU3+T0.net
>>124
それは無理だろハゲにするのも料金掛かるんだし
142:名無しさん@1周年
20/01/14 17:42:13 vND+OpLI0.net
>>132
理屈はそうでも専門学校が理容師のコースは工業高校みたいな男子率だと思われるし、それだけで若い女だと躊躇する人もいるだろう
やりたいことあるのにそれくらいであきらめるなってのはあっても
143:名無しさん@1周年
20/01/14 17:42:53 R9PNCoGQ0.net
>>137
そういう人もいるのよ。仕事上とか本当に必要なときはいうけど、仕事でもメールで済むときはメールにする。弱いというより発言するのがめんどくさいのよ。
冬にベットに入った後に電気消し忘れてまた起きる時のめんどくささに似てる。やろうと思えば全然できるけどめんどくさい。
144:名無しさん@1周年
20/01/14 17:42:59 yaAiU3+T0.net
>>137
まあ、他人と話を合わせるってのは結構、気を使うけどな
145:名無しさん@1周年
20/01/14 17:43:22 cVy+zGio0.net
>>136
すべての美容院とは思わないが
俺が行ってた美容院は顧客ごとにメモみたいなの付けてて
最初の1回言ったら以降はわざわざ断らなくても話しかけてこなくなった
146:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:19 R9PNCoGQ0.net
>>144
その最初の一回が面倒。1000円カットなら店変えても喋ってこないしそれで早くて料金が安いときた。予約いらないしね。予約も面倒。
147:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:28 cVy+zGio0.net
>>142
弱すぎて泣ける
そういう人はセルフカットにした方がいいよ
148:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:42 vND+OpLI0.net
上級者は話しかけるなオーラを纏えれる
修行が足りない
149:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:43 yaAiU3+T0.net
>>141
何か美容は華やかでデザイン重視、理容はマネキンパンチパーマしか出来ないイメージ持ってない?
150:名無しさん@1周年
20/01/14 17:45:39 cVy+zGio0.net
>>145
一言すら面倒とか弱すぎて泣ける
あと安いとか早いとかは、俺は別にその話してないから関係ない話してくんなw
151:名無しさん@1周年
20/01/14 17:46:08 09qnN2SO0.net
>>142
生活に支障出たりしない?
コミュニケーション取るのがそこまで嫌いだと。
152:名無しさん@1周年
20/01/14 17:46:50 R9PNCoGQ0.net
>>146
うん、そう言葉を発するのは弱いの、特に月曜日の朝。仕事は外資系で外人ばかりと英語だからなおさら英語で話すと面倒。けど夜の飲み会は外人達とでも楽しく英語で話せる。
だから弱いというより面倒なのかな。
153:名無しさん@1周年
20/01/14 17:46:51 yaAiU3+T0.net
1000円美容室が出てこないのは、崩壊させたら業界が終わるからだよ
154:名無しさん@1周年
20/01/14 17:48:05 cRVd7Nfw0.net
Panasonic
URLリンク(youtu.be)
Philips
URLリンク(youtu.be)
これらを買ってyoutube動画みて自分で切る
155:名無しさん@1周年
20/01/14 17:48:10 R9PNCoGQ0.net
>>149
必要なことはしゃべるし、飲み会もやりまくりで盛り上げる方。なので日常生活には困ってない。
156:名無しさん@1周年
20/01/14 17:48:26 CjKhl8Kf0.net
短髪なら長さ調整バリカンで自分で切れる
157:名無しさん@1周年
20/01/14 17:48:31 R9PNCoGQ0.net
>>154
ごめん150に向けての返答でした。
158:名無しさん@1周年
20/01/14 17:48:57 cVy+zGio0.net
>>151
面倒面倒と言いながら5ちゃんは大丈夫なのか
軽度の対人恐怖症?病院行った方がいいかも
159:名無しさん@1周年
20/01/14 17:49:14 R9PNCoGQ0.net
>>149
関係ないから話しかけてくるなとかいきなり偉そうに言ってくるのはなかなか泣けてくるね。
160:名無しさん@1周年
20/01/14 17:50:08 09qnN2SO0.net
>>154
美容師との会話に興味無いだけかな?
161:名無しさん@1周年
20/01/14 17:50:11 vND+OpLI0.net
>>152
一応カットのみなら安い、イワサキとかあるけど女の方が注文多くて面倒だからなー
オッサンは多少のことなら文句いわんから平均すると時間かからんのは間違いない
一部の面倒な客は別だぞ
162:名無しさん@1周年
20/01/14 17:50:15 R9PNCoGQ0.net
>>157
発言するのが面倒な時がある。
あぁもちろん書き込むのがめんどい時もある。今は暇だから面倒じゃないけどね。
163:名無しさん@1周年
20/01/14 17:50:27 7RT32WwO0.net
千円カットとか床屋で切ってた時に女性から美容院行けばいいのにって言われてからは美容院だな。
確かにワックスつけた時の立体感みたいなのは違うかもしれん。
164:名無しさん@1周年
20/01/14 17:50:45 cVy+zGio0.net
>>158
いやいやw
値段とか早さとか全然話してないのに頑なに話しかけてきて話が発散するじゃん
やはりコミュ障だから会話苦手なのか
165:名無しさん@1周年
20/01/14 17:50:52 R9PNCoGQ0.net
>>159
月曜日の朝にエレベーターで同僚とか知り合いと一緒になる時も発言がめんどい
166:名無しさん@1周年
20/01/14 17:51:28 R9PNCoGQ0.net
>>163
コミュ障とかなかなか上から目線のあなたの方がコミュ障と疑うときはない?
167:名無しさん@1周年
20/01/14 17:52:21.65 cVy+zGio0.net
>>161
たった5秒の会話が出来ないって異常だよ
病院おすすめ
168:名無しさん@1周年
20/01/14 17:52:42.12 9slei/GA0.net
20年近く通い続けた都内の有名美容室(カット7000円)に行くのがしんどくなって
169:近所のオシャレな床屋(カット4000円)に行ってみたんだが意外と上手かったけど カット15分バリカン45分という感じでちょっと疲れたわ
170:名無しさん@1周年
20/01/14 17:53:13.46 cVy+zGio0.net
>>165
たった5秒の会話すらできないコミュ障
精神障害持ちだから会話が成り立たない
171:名無しさん@1周年
20/01/14 17:53:17.49 09qnN2SO0.net
>>164
女にモテる?モテない?
172:名無しさん@1周年
20/01/14 17:53:19.79 R9PNCoGQ0.net
>>166
めんどいとはいったけどやれないとは言ってないよ。
173:名無しさん@1周年
20/01/14 17:54:08 R9PNCoGQ0.net
>>169
合コンでは結構モテた。飲み会ではバリバリしゃべるからね。
174:名無しさん@1周年
20/01/14 17:54:12 o03mbkAy0.net
俺が贔屓にしてた床屋さんが潰れて清掃業になっちゃった・・・
仕方なく1000円カットに行った・・・
なんか、女性も来てる
175:名無しさん@1周年
20/01/14 17:55:29 R9PNCoGQ0.net
>>168
別に生活する上で困ってないからあなたの定義でコミュ障ならそれでいいよ。
176:名無しさん@1周年
20/01/14 17:56:10 cVy+zGio0.net
>>173
精神障害だから無意識に周りに迷惑かけてるよ
病院おすすめ
177:名無しさん@1周年
20/01/14 17:56:26 +qd0+k050.net
美容師の「これからどこか出かけるんですか?」アレいらないよね
178:名無しさん@1周年
20/01/14 17:56:33 09qnN2SO0.net
>>171
なんとなくだけど、共感力が低そう。
179:名無しさん@1周年
20/01/14 17:57:22 vND+OpLI0.net
しょうもないことスルーできないのはどっちもメンドウだにゃー
散髪の時に後チェックしてくださいって鏡で見せられるときに、眼が悪いからメガネを掛ける手間と同じくらいメンドウ
180:名無しさん@1周年
20/01/14 17:57:33 VlW8xaNC0.net
>>134 それはそうだろうが、小規模事業者の倒産なら安心なのか?
181:名無しさん@1周年
20/01/14 17:57:45 7RT32WwO0.net
あんまりプライベートなことまで踏み込んでくる人は嫌だよな。昔の理容院に多い。
今そういう人減ったけど。
182:名無しさん@1周年
20/01/14 17:57:52 iUtJldqN0.net
美容室か
こんな白髪頭のオッサンがいきなり行ってもドン引きされそうだから行く勇気無い
ちなみに髪はたくさんある
183:名無しさん@1周年
20/01/14 17:57:52 +YKKQ7a90.net
1000円美容室
最悪のデフレ
184:名無しさん@1周年
20/01/14 17:58:05 j9HpXBuB0.net
>>175
あれは出かける先でどういうスタイリングするか決めてるんじゃないの
185:名無しさん@1周年
20/01/14 17:58:35 R9PNCoGQ0.net
>>174
ごめん、話がちぐはぐだし、そんなに侮辱的な言葉投げかけられると気分良くないからもうレスいないでくれるかな?
って書いてもそういう人は文章理解できないのかレスしてくるんだよね。絶対レスしてくるよこの人。やめてと言ってもしてくるタイプ。もうね先が読める。また侮辱的な言葉でレスしてくる。
186:名無しさん@1周年
20/01/14 17:58:48 bmm1dxW90.net
ハゲは美容院に行くんだろ?
187:名無しさん@1周年
20/01/14 17:59:09 cVy+zGio0.net
>>175
それによってワックス付けたりとか色々考えるらしい
188:名無しさん@1周年
20/01/14 17:59:42 R9PNCoGQ0.net
>>176
ただただ美容室で話すのがめんどくさいと言っただけなのにひどい言われよう笑
189:名無しさん@1周年
20/01/14 17:59:53 cVy+zGio0.net
>>183
とりあえず無自覚の精神障害みたいだから精神科かな
騙されたと思って行ってみ
190:名無しさん@1周年
20/01/14 18:00:00 +qd0+k050.net
>>182
いやいつもセット同じだよ
191:名無しさん@1周年
20/01/14 18:00:23 7RT32WwO0.net
>>175
俺はいる
真っ直ぐ家に帰るって言った時にセットとか省略してくれるし。お互いwinwinだと思った。
192:名無しさん@1周年
20/01/14 18:00:42 vND+OpLI0.net
整髪料とかも売り上げ落ちてるだろうな
高校生とかでも固めてるヤツとか運動部の一部くらいしかいない
団塊世代くらいが一番金使ってそう
193:名無しさん@1周年
20/01/14 18:01:03 R9PNCoGQ0.net
>>187
ありがとう。やはり予想通りでしたね。
私のいう通りにコメしてくれてありがとう。
194:名無しさん@1周年
20/01/14 18:01:28 0d+7Q2xu0.net
ディストーピア~
195:名無しさん@1周年
20/01/14 18:01:48 09qnN2SO0.net
>>186
侮辱したわけじゃないよ。
男っぽい男だな。
と思っただけ。
196:名無しさん@1周年
20/01/14 18:01:53 cVy+zGio0.net
>>191
いえいえ
精神障害は進行すると大変だから早めに行くように
197:名無しさん@1周年
20/01/14 18:01:55 0d+7Q2xu0.net
今1200円カットになってるな
そしてどんどん上がっていく
198:名無しさん@1周年
20/01/14 18:02:41 5r25BLaf0.net
美容室経営者って
成功してるイメージだから
ホクホクだと思ってたのに
199:名無しさん@1周年
20/01/14 18:02:43 u8uLiUgo0.net
URLリンク(www.yano.co.jp)
ヘアケア市場は、微増してるけど、自分でケアするのが増えてるんかな
200:名無しさん@1周年
20/01/14 18:03:26 +qd0+k050.net
趣味とか、休みの日何してるか
そういう質問もなんかメンドクサイ
セットの仕方のアドバイスとかは聞きたいし、芸能・時事ネタならこっちも答えやすい
201:名無しさん@1周年
20/01/14 18:03:29.57 R9PNCoGQ0.net
>>194
精神病扱いされた笑
ごめんだけどあなたのIDブロックします。レスもやめてね。
けど日本語わからないからまたレスするのかな笑
するんだろうなぁ。ブロックしたから見れないのが残念。
頑張れよ。
202:名無しさん@1周年
20/01/14 18:03:51.71 09qnN2SO0.net
>>197
中規模店舗が潰れて、超小型店舗と格安店舗が増えてるだけ。
203:名無しさん@1周年
20/01/14 18:04:23.72 vND+OpLI0.net
>>197
老人が増えての白髪染め需要じゃないか
204:名無しさん@1周年
20/01/14 18:04:38.12 GEyaNSIR0.net
1000円カットでも丁寧に客を扱わなかったらすぐに倒産するからな。
205:名無しさん@1周年
20/01/14 18:04:51 cVy+zGio0.net
>>199
どんどん口数増えてるのは精神崩壊してるからなんだよ
弱すぎる
206:名無しさん@1周年
20/01/14 18:05:41 6UZOUckH0.net
年商日本一とか、得意になって看板に書いてある床屋さん。
そんな事をアピ-ルして、経営者は 恥ずかしくないのだろうか。
勤めている社員も
ウチの店は 年商日本一なんだぜ!
スゲエだろ!
とか 自慢しちゃうのだろうか?
207:科学大好き
20/01/14 18:05:44 jSQ3mE2h0.net
1500円でカットから洗髪までやってくれます。
今後も私はお年寄りの理髪店に通います。
208:名無しさん@1周年
20/01/14 18:06:28 JycRqtGj0.net
パナソニックの1ミリ単位で長さ調整できるバリカンが
有能すぎてもう床屋さんいらないわ
209:名無しさん@1周年
20/01/14 18:06:35 R9PNCoGQ0.net
>>193
口数少なく、俺の話聞けってのが九州男児みたいなのかな。
210:名無しさん@1周年
20/01/14 18:07:12 09qnN2SO0.net
>>207
九州男児なの?
211:名無しさん@1周年
20/01/14 18:07:58 R9PNCoGQ0.net
>>208
ううん、それが違って関西なの。男らしいとか言われたの初めてだからある意味新鮮
212:名無しさん@1周年
20/01/14 18:09:01 TELqbD4P0.net
ハゲ「切る髪がねえんだよ!」
213:名無しさん@1周年
20/01/14 18:09:03 cVy+zGio0.net
>>206
掃除機に付けて吸うやつ?
パナソニックから出てるのか
214:名無しさん@1周年
20/01/14 18:09:31 09qnN2SO0.net
>>209
人の話を聞いて返事するのは面倒だけど、自分の話を聞いてくれる奴なら話したくなるんじゃないか?
215:名無しさん@1周年
20/01/14 18:10:52 /HcR/1Ym0.net
髪に金を掛けなくなった分
運動や食生活、あと男性でも身体の剃毛文化が根付いて、見てくれは年々良くなってる
床屋美容院需要はダダ下がりでも、他の消費や行動でトントンだな
禿対策は運動と食生活、睡眠が重要だし、髪に悪い整髪料は売れなくなっても
ヘアトニックはこれからも売れるんじゃないか?
216:名無しさん@1周年
20/01/14 18:12:21 R9PNCoGQ0.net
>>212
スレ違いになるから美容室の話に限ると自分の話を聞いてくれるだけでもめんどいから話したくないかな。1000円カットは客と店員の壁がちゃんとあるからいいね。
217:名無しさん@1周年
20/01/14 18:13:40 D9U2gQtj0.net
1000円カットの店だと客をいっぱいさばくから
技術もあがるんだよね
218:名無しさん@1周年
20/01/14 18:13:54 KMpthdPI0.net
高齢による廃業と倒産て
同じ意味かしら
219:名無しさん@1周年
20/01/14 18:14:19 prjGEjpD0.net
美容師業界は美容師からお金徴収して、発毛研究をする研究所へ投資した方がいい
ハゲ人口の増加による影響が大きい
220:名無しさん@1周年
20/01/14 18:15:20 pM8mMzM40.net
>>8 腕が上がったら店持って食えると思うのが悪いんだよ。最低限の金勘定の知識が無いと経営は出来ない。
221:名無しさん@1周年
20/01/14 18:17:12 mzc4XfGm0.net
>>1
オレも自宅でカットしてるくらいだからね
222:名無しさん@1周年
20/01/14 18:17:57 7RT32WwO0.net
1000円のとこで、ここは少し短めにお願いできますかと聞いた時にウチじゃそういう細かいのは対応してないからねって強めに言われたのはちょっとトラウマ
向こうの言ってることは正しいんだけどさ。
虫の居所が悪かったのかな
223:名無しさん@1周年
20/01/14 18:18:56 mzc4XfGm0.net
やっぱ日本の景気のために美容室兼床屋みたいなハーフ&ハーフみたいなお店にカットしに行こうかな
>>167
バリカン45分て
224:名無しさん@1周年
20/01/14 18:19:10 7q9bjbQn0.net
やはりカット中は乳押し付けて洗髪中はチュッチュする必要ある
225:名無しさん@1周年
20/01/14 18:19:27 09qnN2SO0.net
>>220
優しく返事してあなたが聞かなかったら面倒だろ
226:名無しさん@1周年
20/01/14 18:20:28.17 A74sxdPs0.net
激安ヘアカラー屋もできてるよ
お年寄りがたくさんいた
227:名無しさん@1周年
20/01/14 18:24:19.92 /HcR/1Ym0.net
小規模飲食の倒産と同じ文脈で高齢、後継者なしで店を畳んだ、が正解だろうし
薄利多売なカットがデフォになるのも当然かと
無駄な時間、無駄な金、そして多動やスマホできない状況、例えば自動車運転とか、現代人は嫌うよね
パチンコみたいな不条理で害悪なものが存在するアホな国で
庶民はちゃんと合理的なシフトをしているじゃないか
228:名無しさん@1周年
20/01/14 18:27:01.74 utkuV8j30.net
>>196
一握りだけだよ
229:名無しさん@1周年
20/01/14 18:27:02.30 VOYjtRZH0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【海賊船ドック🏴☠】
▪日米が朝鮮半島で有事を起こそうとする理由は
【朝鮮製半島+日本全国=出航する海賊船】
を建造したいからである
(弓形の船🚢、イカリ⚓矢長介型)
日米に朝鮮半島を統一させては行けない
(朝鮮半島は何も知らない、日本を敵対視してる)
==
*海賊船建造後、中国、ロシア、中南米、中東に
帆を勧めようとして居る bi
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
230:名無しさん@1周年
20/01/14 18:27:06.90 xPBZijcy0.net
>>6
そういう貧乏臭い話は要らないんだよ。
231:名無しさん@1周年
20/01/14 18:27:42 cVy+zGio0.net
セルフカットしてる人ってどのくらい時間掛かってるの?
232:名無しさん@1周年
20/01/14 18:28:20 kY5ldSrS0.net
床屋行く時間が勿体無いからセルフでやってるわw
233:名無しさん@1周年
20/01/14 18:29:21 utkuV8j30.net
>>220
ヘアカタログの切り抜き持っていけ
234:名無しさん@1周年
20/01/14 18:31:03 VlW8xaNC0.net
>>196 美容院に限らないけど、
「経営者」っていうとボロ儲けしてるイメージ持つ人が時々いて、辟易することある。
235:名無しさん@1周年
20/01/14 18:33:14.30 xxAh1mw90.net
チェーン以外の美容室は潰れた方が世の中のため
従業員に社会保険もつけない非人道経営者がほとんどだろ?
無くなった方がいい
236:名無しさん@1周年
20/01/14 18:33:45 utkuV8j30.net
>>122
俺人嫌いだけど美容師と
いつも話すよ
237:名無しさん@1周年
20/01/14 18:34:15 930AJI0C0.net
店が多すぎなのでは?
238:名無しさん@1周年
20/01/14 18:35:04.21 sMBIrviC0.net
美容院の何が面倒くさいって会話なんかより予約よ予約
なんで利用者が店の都合に合わせなきゃならんのよ
切りたいと思った時が切り時なのに
239:名無しさん@1周年
20/01/14 18:36:08.85 x35j1XhP0.net
ハゲが増えたんだなぁ~~
ストレス社会だものね~~
240:名無しさん@1周年
20/01/14 18:36:14.08 cVy+zGio0.net
>>236
自分もそれが一番の理由で1000円カット派になった
241:名無しさん@1周年
20/01/14 18:36:28.81 ph72xX/70.net
スピードカット系の店って本当手際が良いし
最近は技術も上がってて仕上げも悪くない
5000円かけてカットしてもシャンプーして乾かすと
大体スピードカットと同じになるという悲しさ
242:名無しさん@1周年
20/01/14 18:36:37.69 VlW8xaNC0.net
>>233 チェーン店だったら、人道的だと思ってるのが愚かだよ。
243:名無しさん@1周年
20/01/14 18:36:48.00 Xbps8Tsr0.net
確かに近所に出来てからは1000円カットしか行かなくなったな
たったの15分ぐらいで全てが終わるのがいいね
244:名無しさん@1周年
20/01/14 18:38:06.38 xNsjjEGh0.net
今まで30代までは、カット5000円カラー8000円の美容院に行ってたけど、今年40歳の婆になるから、1000円カットとヘアカラー専門店3000円の店に行くよ。婆が金掛けても意味ないし。美容は節約しよ。
245:名無しさん@1周年
20/01/14 18:38:19.67 utkuV8j30.net
近所の1000円カットの店
タイムサービスで690円でカットしてくれる
けど タイムサービス終わったら
閑古鳥 笑
246:名無しさん@1周年
20/01/14 18:39:23.61 /HcR/1Ym0.net
そういや飲食と美容は従業員に社会保障すらあたえず
薄給で長時間労働させるほどに儲かるからクズばかりだったな
割高なカット需要が無くなり人件費が高騰しだしたから、こんなもんで済むはずがないか
247:名無しさん@1周年
20/01/14 18:39:33.18 utkuV8j30.net
高級理容室ってどうなの?
248:名無しさん@1周年
20/01/14 18:41:15 1tHuXoS40.net
ピンチの時こそチャンスなんじゃないの?
249:名無しさん@1周年
20/01/14 18:41:43 utkuV8j30.net
地元に1000円カットがたくさんできて
周辺の理容室はカットだけ1000円で
対抗してるよ
250:名無しさん@1周年
20/01/14 18:42:13 xxAh1mw90.net
>>240
まあチェーンならOKてわけでもないんだろうけど
社会保険もつけない事業は潰れた方がイイんだわ
251:名無しさん@1周年
20/01/14 18:43:42 7RT32WwO0.net
>>239
それはレアケースやろ。
俺は千円カットの直後や次の日に髪型をカッコイイとかオシャレだねと褒められた事はない。せいぜいスッキリしたねくらい。
252:名無しさん@1周年
20/01/14 18:44:21 8je2SP5B0.net
そりゃ半径1キロの空間で美容室と床屋が10以上あるような状況だと倒産も加速するわな
253:名無しさん@1周年
20/01/14 18:46:43 xABgmZZN0.net
>>53
カラーは流行り廃りの問題だと思うけどな
それより、街見てて思うのは服や靴に金かけるてないやつが増えたなぁと
254:名無しさん@1周年
20/01/14 18:48:12 oN5DtpPt0.net
数ミリでかりあげてトップは3,4センチぐらいでおまかせで~
ソフトモヒカンみたいになってもええし
と4歳の息子をお願いしたらカッパにされた近所の3,000円の床屋
1,000円カットの兄ちゃんに任せた方がええやろ
255:名無しさん@1周年
20/01/14 18:49:28 1dQ0XSjb0.net
下手くそだからな
256:名無しさん@1周年
20/01/14 18:49:50 MOEGS7xO0.net
カット5000円とかボッタクリ
257:名無しさん@1周年
20/01/14 18:51:07 UlAGrNc90.net
乱立したから淘汰されてるだけじゃないの
258:名無しさん@1周年
20/01/14 18:51:59 MOEGS7xO0.net
セルフカットの他に髪生やさないようにもできる
259:名無しさん@1周年
20/01/14 18:53:39 VOYjtRZH0.net
【エイリアン👽の血液】
▪日本のブルーカラーとは
エイリアン👽の血液の色がモチーフである
・安倍首相のスーツ
・サッカー日本代表のユニフォーム
・オリンピックのロゴ(江戸切子で鶴がバラバラ)
▪タコの8chの特徴🐙
・血が青い(ヘモシアニン)
・心臓3つ(3=Mo
260:nster) ・脳9つ(九=刀) ・主に禿げ、身体が細長い https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1216920127314124801 bm (deleted an unsolicited ad)
261:名無しさん@1周年
20/01/14 18:54:11 0bCgIQtG0.net
正直、最初から最初まで挨拶ぐらいの会話で
イメージに近く仕上げてくれるなら
4000円ぐらいなら出すんだけど…
なんで美容師はあんなにおしゃべりなんだ…
262:名無しさん@1周年
20/01/14 18:54:45 7RT32WwO0.net
ほんのちょっと切りたい時は便利なんだよな。
千円カット
263:名無しさん@1周年
20/01/14 18:55:08 ooNsRUfw0.net
時代はヘアースタイルではなくヤケクソ黒マスクw
264:名無しさん@1周年
20/01/14 18:56:18 ooNsRUfw0.net
>>242
イワサキのカラー安いんだな
265:名無しさん@1周年
20/01/14 18:57:28 10eqr7Oe0.net
>>221
家庭用バリカンなら1回で充電やり直しだな
266:名無しさん@1周年
20/01/14 18:58:20 ooNsRUfw0.net
>>229
20~30分くらいで大して手間かからん
267:名無しさん@1周年
20/01/14 19:00:11 jnDxQ6tQ0.net
美容院ってめちゃくちゃあるだろ。歯医者と同じくらいないか?俺は10年セルフカットだけども
268:名無しさん@1周年
20/01/14 19:00:16 MOEGS7xO0.net
>>221
いいや淘汰した方がいい
美容師なんかより介護や配送やってくれないと景気良くならん
269:名無しさん@1周年
20/01/14 19:01:05 MuHHW4al0.net
ハゲが喜ぶ美容院をつくりなさいよ
270:名無しさん@1周年
20/01/14 19:02:30 MOEGS7xO0.net
年々ハゲが増えてんのに美容院増やしてどうする
271:名無しさん@1周年
20/01/14 19:08:45 lK6/XfhG0.net
カットだけのところが増えたからか
昔ながらのおじさん、おばさんが何人かで連携して
カット、髭剃り、シャンプーまでやってくれるところが減ったね。
272:名無しさん@1周年
20/01/14 19:09:08 m4Rmi7710.net
昔はカリスマ美容師なんていって高い美容院がもてはやされたが、
今は若者向けのファッションビルに格安美容院が入る時代
安いのが当然って感じになったな
273:名無しさん@1周年
20/01/14 19:10:42 m4Rmi7710.net
>>251
ブランドバッグだの持ってる方がダサいって風潮になったしな
274:名無しさん@1周年
20/01/14 19:11:07 yunmfCrC0.net
育毛師を名乗れ
儲かるぞ
275:名無しさん@1周年
20/01/14 19:11:13 Zb5aev230.net
渋いロマンスグレーの美容師・理容師の尺八サービスがあれば、お客が殺到するかも?
276:名無しさん@1周年
20/01/14 19:11:21 vND+OpLI0.net
近所の大人気SMにもQB入ってるしな
まあ、内部でやや高級部門と中級部門分かれてて後者のへんにあるけど
277:名無しさん@1周年
20/01/14 19:19:11 0i/rhrAa0.net
カットに2000円以上かけるのは永遠に有り得ない。
278:名無しさん@1周年
20/01/14 19:21:21 m4Rmi7710.net
>>16
そういうのって自己満の世界で実際にはモテてないと思う
279:名無しさん@1周年
20/01/14 19:22:07 IYsMiAZM0.net
1000円どころかワンコインのとこあるよな
280:名無しさん@1周年
20/01/14 19:22:27 Xps92Ez10.net
お前らが禿げるからだ
281:名無しさん@1周年
20/01/14 19:25:06 utkuV8j30.net
>>276
690円とかボウズ500円とかあるよ
282:名無しさん@1周年
20/01/14 19:25:43 m4Rmi7710.net
>>83
鼻毛は抜かんほうがいいぞ
有害物質やら鼻毛で防御してんだぞ
同様に陰毛も合ったほうがいい
陰毛ないと病原菌が入りまくる
283:名無しさん@1周年
20/01/14 19:28:00 aEOga6WI0.net
アホ業界の典型だよな
どこも値下げしなきゃ、一定の金額維持できたのに
一部の馬鹿が出し抜こうと値下げしたから、我も我もで結局全部1000円って言うwwwwwwwwwwwww
284:名無しさん@1周年
20/01/14 19:30:56 EXnoz6Zt0.net
増え続ける老人の髪は減り続け、少子化で子供の絶対数も減る
ネットで便利な情報や安価で高品質な道具の流通が増え、その結果…
『(自分で)ひとりでできるもん!!』
285:名無しさん@1周年
20/01/14 19:32:05 ltXDObRf0.net
>>11
田舎でも激戦区に出せばあっさり潰れるよ
田舎の緩い所は横の繋がりがあるからな
286:名無しさん@1周年
20/01/14 19:32:32 KLaXd8Nn0.net
>>268
理髪館ではそれぞれ連携してやってくれたな
肩叩き付きで1900円 髭剃りも丁寧にしっかりと剃ってくれる
QBが1200円になって安さにメリットがなくなってきた今
即席研修で養成された下手な人に当たると客を怖がってかあまり
髪を切って貰えてなくて悶々とするしまた2000円店に戻ってきた
287:名無しさん@1周年
20/01/14 19:33:34 bbP+pA3p0.net
>>266
あるよ
店名忘れたけど
有名人なども通ってるみたいだし、凄く鋭いところに目をつけてると思った
アデランスに通うのは高価だし恥ずかしいけど美容室ならそれほど抵抗ないからね
料金もそこまで高くなかったし個室だった
自分も最近薄くなってるから行きたいけど地元にないw
288:名無しさん@1周年
20/01/14 19:34:51 utkuV8j30.net
>>280
サービス競争が終わって
もう何も競争がなくなったら
最後は価格競争になる
289:名無しさん@1周年
20/01/14 19:35:56 ltXDObRf0.net
女なら髪の毛伸ばしてもOKだからな。半年に一度パーマ掛けるついでにカットして貰うだけだから美容院自体行かない
290:名無しさん@1周年
20/01/14 19:35:57 utkuV8j30.net
イレブンカットは消えてるね
291:名無しさん@1周年
20/01/14 19:37:17 6Y5lSU1L0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】?
*Apple(Macintosh)が
私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている
--
*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」
【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】
==
*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)
*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない
*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 bu
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
292:名無しさん@1周年
20/01/14 19:41:47 iC01k+QD0.net
去年おニュースで韓国人が日本でなりたい仕事No. 1が美容師なんですよね
倒産するのは奴らも関わってそうっす
293:名無しさん@1周年
20/01/14 19:49:07 oAmKqRfy0.net
QBハウスは脱落したけど散髪 1000円カットでググると未だ結構出てくるんだな
294:名無しさん@1周年
20/01/14 19:50:50 x/9t4HWl0.net
美容室経営なんてだいたい実家寄生のなんちゃって自立子供部屋おじさんの親が金出資してる半分道楽みたいなもんだし痛くも痒くもねーんじゃねーの
295:名無しさん@1周年
20/01/14 20:01:19 QlzlNBYS0.net
倒産してるのは1000円カットの理容院じゃなくて、元キャバ嬢のネイルとマツエクサロンやろw
自分達が新規店のクーポン特典でしか利用しないのに、よく同類相手の商売始める気になると思うわwww
296:名無しさん@1周年
20/01/14 20:01:36 O2AZEjHN0.net
近所に月額制の美容院出来たから乗り換えたわ
カットはそこそこの腕あるし月2でカラーとトリートメントできるし良いことづくめ
混んでるから予約必須なのが玉に瑕
297:名無しさん@1周年
20/01/14 20:19:44 CDHgyEGu0.net
倒産してるのは未だ
カットシャンプ-顔そりで4000円ぐらい
取ってる理容室や
カット4000円の美容室ぐらいだろう
安い店は流行ってるぞ
俺の地元は1000円カットができまくって
1500円カットのイレブンカットが全部潰れた
今は1000円カットのタイムサ-ビスの690円カットが
凄い人気だけど タイムサ-ビス終わったら閑古鳥
298:名無しさん@1周年
20/01/14 20:22:06 CDHgyEGu0.net
20年前はパチスロバブルで
20才なのに財布にいつも50万ぐらい入れてて
毎月美容室でカットカラ-パーマで月15000円ぐらい
払ってた はじめしゃちょうみたいな髪型してて
299:名無しさん@1周年
20/01/14 20:27:40 yKkyTEHU0.net
美容院で五千円くらいだして下手くそなのより千円カットのそこそこののが良いし
300:名無しさん@1周年
20/01/14 20:27:51 2+hqbaTg0.net
数百円値上げしただけで来客数えらい変わるよなぁ
日本って本当安いのが正義な貧しい国になったんだなと思うわ
301:名無しさん@1周年
20/01/14 20:30:16 Sd1Z+66S0.net
あのね、今までが乱立しすぎだったんだよ
駅前にいくつあるんだってあきれるくらいだったからな
でもこれで泣くのは資格取った学生だろうな、行き場所が無い
302:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:15 D476NwkO0.net
美容師って、ただ髪切ったり染めたりパーマかけるだけの資格なのになんであんなに上からで偉そうな態度の奴多いのか不思議
会話もこっちが客なのに馬鹿丸出しの自慢話聞かせられるし、不愉快な奴が大半
顧客が満足するサービスを提供できてるとこは生き残るんだろうし、金出す価値ないと思ったら行かないだけ
303:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:26 3LjVvPth0.net
>>294
足立区?
304:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:59 AzJ+S1P80.net
顔剃りとマッサージは迷惑なだけ
305:名無しさん@1周年
20/01/14 21:03:15 sMBIrviC0.net
>>291
あーたまにあるね場末のスナックみたいな空気の美容院
いい歳してタメ口のおっさん美容師とその取り巻きオバちゃんみたいな
新規の客にはすっごい態度悪い
そういう店から先に潰れてくれりゃいいけどそうじゃないんだろうなぁ
306:名無しさん@1周年
20/01/14 21:11:37.14 eIFLdZZU0.net
カットに金かける価値がないって世間にバレたね
307:名無しさん@1周年
20/01/14 21:13:08 ogKxUxia0.net
もう20年ぐらい自分でやってるわ
6cmぐらいまで切れるバリカンがあれば散髪屋必要なし
308:名無しさん@1周年
20/01/14 21:16:45 kxDKZ6z40.net
技能職だが、誰もかれも独立志向だからな。いつか限界が来るのは分かってた。
手に職付けて安泰と思ってた寿司職人が回転寿司やスーパーのパックで価値が下がったのと同じ。
309:名無しさん@1周年
20/01/14 21:17:58 CDHgyEGu0.net
>>300
関西の話だよ
310:名無しさん@1周年
20/01/14 21:18:42 CDHgyEGu0.net
完全キャッシレスの美容室なんて
やっていけるのか?
日本人は8割が現金なのに
311:名無しさん@1周年
20/01/14 21:43:09 s/GZtdyw0.net
>>252
千円カットでやって貰ってるがソフトモヒカンになってるよ。
312:名無しさん@1周年
20/01/14 21:45:19 Vws1mY/60.net
前までは1回2万近くで美容院行ってたけど
最近はパーマ以外はQBで十分だと思い始めた。
あとですき鋏とかバリカンで少し自分で調整する。
313:名無しさん@1周年
20/01/14 21:46:18 s/GZtdyw0.net
いきつけの千円カットのオーナーと話をしたことあるけど
一人千円だとピーク時は一時間で最低4人はこなさないといけないから
一人に使える所要時間は15分まで。
なんで、時間と手間のかかるヘアスタイルはお断りしてるそうだよ。
314:名無しさん@1周年
20/01/14 21:51:01 feIpYWyO0.net
ハゲが増えた
315:名無しさん@1周年
20/01/14 21:51:50 sgnq/ppq0.net
>>3
1500円が多い気がする
316:名無しさん@1周年
20/01/14 21:53:54 YVEZMK4n0.net
>>19
でもファッションの8割は髪型ともいうからなー
317:名無しさん@1周年
20/01/14 21:55:35 pCAa+ar/0.net
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318:名無しさん@1周年
20/01/14 21:55:53 59EYYMMr0.net
>>3
319:13 テブはまずそのスタートラインにさえ立ってないと思う
320:名無しさん@1周年
20/01/14 21:55:59 CDHgyEGu0.net
髪に銭かける若い人が
少子化で激減してるからね
俺の時代小学校1学年5クラス 中学校1学年10クラス
今は小学校1学年1クラス 中学校1学年3クラス 公立高校の定員割れだらけ
これからはおっさんおばはんが増えるから
安い理容室や美容室の時代が来るぞ
おっさんおばはんになったら銭使わないし
321:名無しさん@1周年
20/01/14 21:56:11 sgnq/ppq0.net
>>69
あえてバーコード
ちなみにバーコードは
禁止にしてる会社が多い
バーコードしてると
上司から指摘うけるらしい
見苦しいからダメらしい
322:名無しさん@1周年
20/01/14 21:57:07 CDHgyEGu0.net
俺も20年前の20才の時は
月15000円ぐらい使ってたよ
カットカラ-パーマでね
キムタクみたいな髪してた
今は1000円カットだよ
323:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:02 uDAT0FSX0.net
女の子供はオヤジでもいいから髪に触ってもらいたいのかな
324:名無しさん@1周年
20/01/14 21:58:15 j1pE0nH/0.net
1000円じゃなくてもめっちゃ安い美容院あるからね
ヒマな婆さんが一番多いけどいつ行っても男女共利用客が結構いる
325:名無しさん@1周年
20/01/14 22:00:20 BYtJENm+0.net
>>305
美容師が言ってたけど独立志向ってか年取ると独立しないと難しいらしい
年いくとなかなか雇われではできないっぽいよ
だから早くから独立すんだと
326:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:01 nJZNYIq30.net
床屋行った後すぐ自宅でシャワーするから、洗髪はいらんのよ。
327:名無しさん@1周年
20/01/14 22:01:53 YlttAanI0.net
カットのみ、指名あり、1900円で戦えるぞ
一日、3人で60人切れば、そこそこ儲かるだろう
328:名無しさん@1周年
20/01/14 22:03:52 Cm0h8g0N0.net
高い金だしても言うような髪形に切ってくれないから1000円カットに言ったら一発で解決した
それいらい1000円カットにしか行かない
329:名無しさん@1周年
20/01/14 22:06:25 VlW8xaNC0.net
>>323 美容院って、一日60人も来るもんなんけ?
330:名無しさん@1周年
20/01/14 22:14:54 llJfp6xq0.net
高い店はヘッドスパをオプションで付けたがるけどあれは要らん
俺は髪を切りたいだけでマッサージをしに来た訳じゃない
331:名無しさん@1周年
20/01/14 22:15:15 YlttAanI0.net
俺が行くとこは、会社帰りの6時だが、3人切っていて、6時以降に6人くらい人が来るよ
6時以降の精算が9人くらい
332:名無しさん@1周年
20/01/14 22:18:42 d1oLNYk90.net
4000円の仲良かった床屋、雨の日に行ってからその後客が来るまで喋ってたが閉店まで5時間ほど一人も客来ない時とかあったな
333:名無しさん@1周年
20/01/14 22:18:55 2MNiXuQv0.net
今は大抵スキバサミ使ってるけど、オイラの子供の頃はなかったな。
334:名無しさん@1周年
20/01/14 22:22:07 oUEXYsYd0.net
人材不足で1000円カット業界も厳しいと聞いた
みんなどこでカットしてるんだ?
335:名無しさん@1周年
20/01/14 22:23:08 QQAjDX380.net
ねらーの半分ぐらい髪が無いから
関係ない話題じゃね?
336:名無しさん@1周年
20/01/14 22:24:45 FuXlrGHG0.net
もう日本の自殺的デフレは止まらないな
それなのに安部は増税繰り返して益々消費が減少
そしてデフレが粛々と進み死ぬ
337:名無しさん@1周年
20/01/14 22:26:21 BsOWRa8b0.net
美容室といきなりステーキのクーポンはマジ助かるわw
338:名無しさん@1周年
20/01/14 22:26:37 gCi1+bMs0.net
お前らの頭なんぞ誰も気にしてねえよ
339:名無しさん@1周年
20/01/14 22:29:22 Ah64DiUf0.net
>>321
客単価3000円から5000円せいぜい1万円で1人に1時間近くかかりっきりだから、
オーナーになって若い奴を安くこき使う以外に商売が成り立つ方法がわからないわ客から見ると。
340:名無しさん@1周年
20/01/14 22:34:04 xNsjjEGh0.net
>>254
都内は5000円はする。表参道辺りだとカット7000円以上する。
341:名無しさん@1周年
20/01/14 22:40:49.71 5O6Dmsf30.net
そういや何年か前に話題になったカリスマ美容師とかどうなってんだろ。
年収一千万です!とか。
そう言う人達はカリスマだから安泰かな。
342:名無しさん@1周年
20/01/14 22:41:14.64 F+o1hJt60.net
サプライズな決算発表・業績修正
本日(1月14日)引け後に発表された決算・業績修正
URLリンク(icoo.ilja.org)
343:名無しさん@1周年
20/01/14 22:41:34.58 CDHgyEGu0.net
>>337
そういう元カリスマ美容師が
1000円カットで働いてるらしいぞ
344:名無しさん@1周年
20/01/14 22:42:05.21 xNsjjEGh0.net
高齢化で爺婆だらけじゃ、美容業界は倒産するよ。爺婆なんて美容に金使わなくなるんだから。美に金使うのは30代まででしょ。
345:名無しさん@1周年
20/01/14 22:42:35.37 CDHgyEGu0.net
カリスマ美容師って今でも
活躍してるのか?
大麻吸ってて海辺の近くでやってる
キムタクの美容師とか
346:名無しさん@1周年
20/01/14 22:43:59.59 CKpsO8Ic0.net
驚いたのは若いお洒落な女の子二人が
1000円カットに来た事だ
1000円カットの客は男性だけかと思っていた
347:名無しさん@1周年
20/01/14 22:44:11.69 CDHgyEGu0.net
>>340
10代~30代までの
男女だよね
最近は1000円カットにも
10代20代の若者の男が来るよ
348:名無しさん@1周年
20/01/14 22:44:45.62 CKpsO8Ic0.net
アベノミクスによる景気回復とは何だったのか
349:名無しさん@1周年
20/01/14 22:46:02.27 Okx0J01d0.net
今は整体マッサージやカイロプラティックが乱立してるよ
難しい国家資格も不要だし素人でもできるからな
350:名無しさん@1周年
20/01/14 22:46:52.40 CDHgyEGu0.net
>>342
20年前 10年前の1000円カットは
貧相な客しか来なかったね
おしゃれに無頓着な童貞ぽい人か
おばちゃんしかいなかったけど
最近若い客も増えてるよ
351:名無しさん@1周年
20/01/14 22:47:17.68 5O6Dmsf30.net
>>339
いやいや、さすがにそれはガセだろ。
テレビでチヤホヤされたほどの人達だよ。
352:名無しさん@1周年
20/01/14 22:49:32.08 CDHgyEGu0.net
>>347
アクアの3人って
まだ青山でやってるのかね?
353:名無しさん@1周年
20/01/14 22:49:55.11 GPV7FoXL0.net
地元の5000円の美容室
髪型を本田翼みたいにしてください→本物のばっさー風ショートになってて感動
東京に長期滞在した時に応急処置的に入った1000円カット
髪型を本田翼みたいにしてください→阿佐ヶ谷姉妹にされる
やっぱ1000円カットはダメだ
354:名無しさん@1周年
20/01/14 22:50:10.46 rJNpufI50.net
ここ30年挟みなんぞ使うのは眉だけだわ
ハゲだからバリカンか剃刀
スキンで剃刀つかって高いなら理解するが
バリカンで挟みと同じ値段つーのはボリ過ぎ
355:名無しさん@1周年
20/01/14 22:53:06.70 8wuRkWlq0.net
>>220
店変えたほうがいいとおもう
356:名無しさん@1周年
20/01/14 22:53:25.10 CDHgyEGu0.net
まだカリスマ美容師って居てるのか?
357:名無しさん@1周年
20/01/14 22:55:18.93 CDHgyEGu0.net
>>220
ヘアカタログの切り抜き持って行くか
自分が1番出来が良かったときの
髪型スマホで前と後と横
写真で取ってその写真見せろ
口で言ったら伝わらないから
qbハウスのアプリは役に立つぞ
qbハウス行け
358:名無しさん@1周年
20/01/14 22:56:48.81 hpVaR2Z+0.net
>>85
15分で済む作業にダラダラ60分かけるとか無能やん
359:名無しさん@1周年
20/01/14 22:57:10.62 iayA/nTb0.net
当たり前やろ(´・ω・`)
360:名無しさん@1周年
20/01/14 22:58:26.
361:02 ID:MVOhLNIc0.net
362:名無しさん@1周年
20/01/14 22:58:43.12 CDHgyEGu0.net
カット 顔そり シャンプ-4000円の理容室に
通ってたけど 1000円カットの悪口言ってたね
363:名無しさん@1周年
20/01/14 23:08:07 CDHgyEGu0.net
穴場なのが個人経営で小さい店で
1000円カットしてる店な
暇してるから 行ったら喜んでくれて
しっかり切ってくれる
364:名無しさん@1周年
20/01/14 23:08:14 vpDUteV20.net
実際にいってるけど
おばさん、おばあさんまでいるからね
365:名無しさん@1周年
20/01/14 23:09:53.30 Vxr3q1Ai0.net
俺は髪伸ばすとクルクル渦を巻くから短くするしかないし
誰に切らせても結果は同じだから
1000円カットで上等だ・・・
366:名無しさん@1周年
20/01/14 23:10:25.87 tKXLMc4z0.net
いいお金取る床屋は駆逐されていくだろ
367:名無しさん@1周年
20/01/14 23:10:53.70 cIhforup0.net
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(yio9y.tulanerw.org)
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか
URLリンク(yio9y.tulanerw.org)
368:名無しさん@1周年
20/01/14 23:11:57.38 930AJI0C0.net
チケット買うような所は記録ちゃんと残るけど個人経営店は脱税しほうだいだし
369:名無しさん@1周年
20/01/14 23:12:05.03 U9KguKcf0.net
先日まで1000円カットの床屋に行ってたけど、最近値上がりして1200円になったよ。他の安い店を探さなきゃ(; ̄O ̄)
370:名無しさん@1周年
20/01/14 23:13:16.58 g9c397Ls0.net
そういえば近所にはカットハウスが100mに一軒程度で林立してたな
なんであんなにホイホイ開業できてるのか不思議なんだけど、よく銀行もカネ貸すよな
371:名無しさん@1周年
20/01/14 23:13:30.61 3xbksB0e0.net
バカスカ美容院が開店してるから儲かってるのかと思ってたわ
372:名無しさん@1周年
20/01/14 23:14:10.93 jvrtQ4fR0.net
カリスマ美容師ブームとは何だったのか
373:名無しさん@1周年
20/01/14 23:14:39.15 D476NwkO0.net
>>365
自宅とか土地担保に貸していると思う
374:名無しさん@1周年
20/01/14 23:15:51.03 Cm91ydxw0.net
あんなに丁寧に襟足だのもみあげ剃られてもなあ
1日で台無しになるのに
375:名無しさん@1周年
20/01/14 23:17:37.53 q9ks2y7r0.net
>>349
スポーツ刈りとか坊主みたいな誰でもできるような髪型以外は駄目だよ
1000円カットでしか働けない技量の店員しかいないわけで
376:名無しさん@1周年
20/01/14 23:18:25.90 BUz40ksB0.net
開業までの敷居が低いんじゃね
在庫なしのビジネスだし
開業したら家賃、光熱費だけ払っていけばいいんだから
377:名無しさん@1周年
20/01/14 23:20:35.10 YIO8c/Oy0.net
理容師の資格って、刑務所でも取らせてくれるよね
378:名無しさん@1周年
20/01/14 23:21:14 BrA4c4yC0.net
>>11
以前いた会計事務所で田舎の美容師の顧問やっていたけど、母子家庭で生活できるのが不思議な位儲かっていなかった。
379:名無しさん@1周年
20/01/14 23:21:19 CDHgyEGu0.net
1000円カットも進化してレベル上がってるからね
昔は注文とか指名もできなかった
全体的に1センチ切って 全体的に髪の量を少なくしてくれぐらいしか
言えなくて当たり外れが大きかったけど 最近は注文できるし指名もできる
380:名無しさん@1周年
20/01/14 23:22:00 wjWy0/II0.net
千円カットてバイト並だから
やっぱりカットだけの客とか邪魔なんやろか
381:名無しさん@1周年
20/01/14 23:23:03 M3k6RbNv0.net
カットはセルフは無理だから美容院行くけどカラーはセルフでやるようになった
今まで7000円してたカラーとトリートメントだけど600円で出来て時間も節約できる。いいことだらけ
382:名無しさん@1周年
20/01/14 23:25:16 CDHgyEGu0.net
383:昔ながらのカットシャンプ顔剃り4000円の理容室は 閑古鳥が鳴いてるぞ いつ店見ても客がいない
384:名無しさん@1周年
20/01/14 23:25:46 8z5Royuc0.net
基本、美容師って低学歴のバカしかいないからねw
385:名無しさん@1周年
20/01/14 23:26:57 duKQbVTJ0.net
自民党に投票しても
この結果
さあ、どうする?
386:名無しさん@1周年
20/01/14 23:27:25 kCxmEEWX0.net
開業流行った時期の店が限界になって倒れてんだろな
387:名無しさん@1周年
20/01/14 23:27:56.84 g9c397Ls0.net
この状態で付加価値上げる方法ってどんなのだろう
ガスバーナーで整髪するとか日本刀でカットするとかかな
388:名無しさん@1周年
20/01/14 23:29:41.66 F+wixSe50.net
>>372
初めて入った床屋で裁判員経験者が髭を剃る時の怖い話を思い出した
389:名無しさん@1周年
20/01/14 23:30:01.35 5EqLwvD30.net
>>378
中卒、貧乏のイメージしかない
390:名無しさん@1周年
20/01/14 23:31:07 D476NwkO0.net
>>372
1000カットの店は元受刑者がいるなんて聞くけどどうなんだろうね
391:名無しさん@1周年
20/01/14 23:32:57 Mr4e1L3W0.net
美容業界ってあっち系が多いんでしょ?
392:名無しさん@1周年
20/01/14 23:33:00 cNBGjvQW0.net
1000円カットでもチェーン店は技術がいいから
一度そういう店を見つけてしまうと3000円とかの店に行くのが馬鹿らしくなってくる
余計なマッサージとかもしないし手際がいいし
393:名無しさん@1周年
20/01/14 23:33:14 xNqsn2At0.net
>>46
俺、婆専。店どこか教えて!
394:名無しさん@1周年
20/01/14 23:33:39 D476NwkO0.net
>>383
空気読めないバカ、勘違いナルシスト、派手なだけのチンドン屋みたいな格好を恥ずかしげもなくドヤ顔で着ているも追加で
395:名無しさん@1周年
20/01/14 23:34:43 uDAT0FSX0.net
女の子は、オヤジに髪をいじられるのが
好きなんだ。
396:名無しさん@1周年
20/01/14 23:34:47 1CJWdruC0.net
腕前は案外横並びだったりするから
結局生き残るかどうかは人柄。
今お世話になってる店は
カット担当がゲイでたまに店の近くで抜いてくれたりするんだよ。それでやめられない。
397:名無しさん@1周年
20/01/14 23:37:03 tv2nQv8Y0.net
ちょっと昔は売上を誤魔化して脱税しやすいからすごく儲かるとか言われてたのに
398:名無しさん@1周年
20/01/14 23:38:05 Vd3u4o4u0.net
>>373
それ売上誤魔化してただけでしょ
399:名無しさん@1周年
20/01/14 23:38:41 twe1x/eD0.net
美容院ってレシート、領収書出さなくてもいいの?
400:名無しさん@1周年
20/01/14 23:40:42 95gy5fzL0.net
髪の毛が
ないのに床屋に
行きたがる
ああ切ない
親父心よ
401:名無しさん@1周年
20/01/14 23:41:28 mIVXazV10.net
>>385
戦前戦後差別されてた仕事だからね。
結核になるからって。
402:名無しさん@1周年
20/01/14 23:42:50 CDHgyEGu0.net
>>389
あほ 女の髪いじれるのって
凄いことだぞ
403:名無しさん@1周年
20/01/14 23:43:02 6Hx/1TxF0.net
可愛い子がカットしてくれる床屋なら10000万円でも来そうだが
柔らかい手で髪洗ってくれて、肩揉みされたら勃起しまくりだろ
404:名無しさん@1周年
20/01/14 23:43:42 6F3YDwdt0.net
セフルカット10年間やってるけど
最近カットだけで5500円の美容院に行ったら
全然似合わない髪型にされた
同僚とかにも美容院変えた?あんまり似合って無いですね!とか言われてショック
405:名無しさん@1周年
20/01/14 23:43:56 F+wixSe50.net
よい担当さんは最初に簡単に要望を伝えるとテキパキとカットしてくれる
カットの途中にあれこれ聞いてくる人は自信なさげに見えて不安になってくるな
406:名無しさん@1周年
20/01/14 23:45:39.50 FHIrTODf0.net
近所に個人で1000円カットの店が数年前にできて
チェーン店みたいな乱雑で早いだけのカットと違いそこらのサロンと技術は変わらないから、老若男女で流行ってる
店主のスタイリストさんはまだ30代前半だけど、乗ってる車とか見ると
407:儲かってるんだろな。とw もう4000円も払って美容院にカットに行く事は無いな...
408:名無しさん@1周年
20/01/14 23:45:48.96 TTCCgn5j0.net
自分で洗髪はできるがカットは難しい。
カットだけでいい。
409:名無しさん@1周年
20/01/14 23:50:49.33 h5rpJhHd0.net
検索してるとどのメニューもやたらと高い店が結構あるのだけど
410:名無しさん@1周年
20/01/14 23:50:51.51 Cg65kbII0.net
1000円カットって汚くね?
いつも行ってるところ
顔拭くタオルは消毒器に入れてるだけで
タオルに髪が普通についてる
411:名無しさん@1周年
20/01/14 23:52:06 t2sgTkDZ0.net
下手な人も増えてきた
412:名無しさん@1周年
20/01/14 23:52:26 Cg65kbII0.net
>>384
普通に売れない理容師とかだよw
アホ
413:名無しさん@1周年
20/01/14 23:53:08 +CVatw470.net
震えた手で髭剃りされたら逃げるわ
414:名無しさん@1周年
20/01/14 23:53:41 Wu8u5v1d0.net
普通に考えたら髪きるだけで何千円っておかしいんだよ
415:名無しさん@1周年
20/01/14 23:53:44 dSGYDsO70.net
1000円カットは店によって全然技術が違うから、厳選するといいぞ
店員がおっさん・爺さんばかりの理容院色が強い所は基本ハズレ
流行りのデザインカットができなかったり、断られたりする
若い店員がいたり店構えがオシャレげな所を選ぶといい
普通の美容院より1000円カットの方が儲かるから、実はちゃんとした美容院より1000円カットの方が美容師の給料が良かったりする
なので技術あるスタイリストが1000円カットに流れてたりするので、店選び・スタイリスト選びに成功すると1000円カットは最高だよ
416:名無しさん@1周年
20/01/14 23:54:21 MrmMnCaX0.net
美容院とか行く気しねー
顔剃りも出来ないし
417:名無しさん@1周年
20/01/14 23:54:30 J+bMOAfU0.net
>>398
セフレカット?
羨ましい
418:名無しさん@1周年
20/01/14 23:54:52 tdAy6wkB0.net
1000円カット
419:名無しさん@1周年
20/01/14 23:55:21 6F3YDwdt0.net
上手い店を探すのが難しい
セフルカットの方がいいわ
420:名無しさん@1周年
20/01/14 23:55:40 Wu8u5v1d0.net
爺は本当に使えないよな、ハズレ率100%
ババアは結構うまい
421:名無しさん@1周年
20/01/14 23:57:06 XqwPZ9Qt0.net
>>408
近くに1000円カットがあるけど店員の態度がムチャクチャ悪い。
本当に店によって当たり外れ激しいね。
422:名無しさん@1周年
20/01/14 23:58:51 0O28tRxz0.net
1000円カットは喋らないからええよな
だがシャンプーして欲しいから他所の喋らない床屋に行ってる
423:名無しさん@1周年
20/01/15 00:06:17 dX6ma5KY0.net
美容院とか顔面がブス・ブサイクだと
どんな髪型依頼しても無駄だからなー
424:名無しさん@1周年
20/01/15 00:06:51 iPvtsvSm0.net
>>413
ジジイはとりあえず何でもバリカンで刈ろうとするからなw
>>414
行く前にGoogleとかの口コミ見てから行くといいよ
やっぱり評判いい店は口コミも多い
うちは旦那が短髪で2ヶ月弱に一回床屋に行ってたんだけど、良い1000円カット屋見つけたから本当助かってる
425:名無しさん@1周年
20/01/15 00:07:38 XNHxWGUJ0.net
息子のヘアカットして貰ってる理容院は団地の中にあって、いつも常連のおじさんや子供らが来てるな
最近ペイペイ支払いできるようになったり、最新の機械導入したりしてる
店舗は古いけど、人気みたい
426:名無しさん@1周年
20/01/15 00:07:48 BrbMDA3G0.net
>>88
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
427:名無しさん@1周年
20/01/15 00:10:38 qbd8EDLV0.net
>>3
それでも安いから良く利用してる
428:名無しさん@1周年
20/01/15 00:11:23 0lTP8gJz0.net
ここ3年全く行かず、バリカン買って嫁にカットしてもらうようになった。
お陰で嫁のカット技術が向上したわ
429:名無しさん@1周年
20/01/15 00:12:35 parcGxDX0.net
>>405
受刑者は安く使えるから1000円カット経営者が好んでとるって聞いたことあるよ
あと補助金?も出るケースもあるらしい
430:名無しさん@1周年
20/01/15 00:31:18 TPWVvMLK0.net
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(yio9y.tulanerw.org)
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか
URLリンク(yio9y.tulanerw.org)
431:名無しさん@1周年
20/01/15 00:35:05 WN7XWI2+0.net
>>1
技術が未熟なまま開業するのが多すぎるから。
これだけ競争が激しいのに。
432:名無しさん@1周年
20/01/15 00:39:11 K3C6QETn0.net
自分で切ってみると結構楽しい
433:名無しさん@1周年
20/01/15 00:54:05 HlE3jZLS0.net
1000円カットはふえたな 地味に。全くカットしかし無くて最後は 掃除機のホースみたいなのでクリーンするだけど
出来上がりはオーソドックス・標準的なら全然悪くない
434:名無しさん@1周年
20/01/15 00:58:55 uE74rrVJ0.net
1000円カットで上手に切ってもらいたかったら
若い人がやってる店に行け
435:名無しさん@1周年
20/01/15 01:11:02 JrgKFMdD0.net
保育や介護に人回して欲しい
436:名無しさん@1周年
20/01/15 01:15:37 HlE3jZLS0.net
>>424
洗髪がない 床屋の髭剃りがない こった髪型の注文は受け付けない 散髪オンリー
437:名無しさん@1周年
20/01/15 01:18:57 HlE3jZLS0.net
>>424
それから、料金に関係なく、鋏(はさみ)を持てるのは理容師 美容師 免許持ちだけ 仮にもそういう人たちだから
438:名無しさん@1周年
20/01/15 01:19:26 HBoda24x0.net
セルフカットで20年。2月に3回ペース。
1000円カット計算でも36万円。
相当道具に金かけても元取れる。
URLリンク(www.youtube.com)
で、道具を揃えればできるような気がしてこないか?
まぁ気のせいでこの人が上手いんだろうけどw
0~50秒のフロービーは使ってるけど襟足以外は満足。
掃除機で毛を吸い上げて、引っ張って切るから
切り過ぎることはない。失敗知らずの優等生。
50~70秒のフェード用のバリカンを買おうか迷ってる。
短いと白髪部分が禿げて見えるんだよなぁ。
70~80秒の段差消しは鋤きのできるバリカンを使えば
技術いらないと思う。
439:名無しさん@1周年
20/01/15 01:21:11 3TopuBjJ0.net
潰れた店を見るとホッと和む
440:名無しさん@1周年
20/01/15 01:37:13 lOm+JGl+0.net
>>49
なんで?
別に普通に働いて金入ってるけど
行くの時間もったいないし
たいして変わらんもん
441:名無しさん@1周年
20/01/15 01:40:22 lOm+JGl+0.net
>>431
イケメンやな
442:名無しさん@1周年
20/01/15 02:19:47.73 PaQAS8nH0.net
つべにヘアカットのHow to動画あるから、家族にそれ見せて切ってもらえば安上がり
443:名無しさん@1周年
20/01/15 07:33:35 2+/5e5QI0.net
>>308
ソフトモヒカンは美容室の人達の話しを聞いたけどダサいから止めた方が良いってさ
444:名無しさん@1周年
20/01/15 08:14:18.51 IOmgaXW10.net
もうこれから少子化で
10代20代はどんどん減っていくぞ
この年代の人が1番美容室で金使うからね
これからはおっさんおばはんがどんどん増えて行く
安い美容室の時代になる
qbハウスとか注文できるぞ
445:名無しさん@1周年
20/01/15 08:16:24.57 M+0aewCF0.net
このスレ見るとこの板の層がよくわかるな
446:名無しさん@1周年
20/01/15 08:
447:56:27 ID:pB0uSKML0.net
448:名無しさん@1周年
20/01/15 08:58:37 2+/5e5QI0.net
セルフカットは坊主か乞食だけだろう
449:名無しさん@1周年
20/01/15 09:25:39 LVAEySgI0.net
内容によって一回2万前後かかる美容院に行ってるけど、美容師5、6人シャンプー係3人、フロント数人いていつも満員だわ
これも二極化?
450:名無しさん@1周年
20/01/15 10:49:00 IOmgaXW10.net
1000円カットでかっこよく切ってほしかったら
若い美容師がたくさん居てる店がいいぞ できればイケメンでタトゥ-入れてる
やつとか
そういう店あるけど 高校生や大学生や若い女がたくさん来てるし
へんてこな髪型にされない
451:名無しさん@1周年
20/01/15 11:01:13.11 IOmgaXW10.net
お前ら注文する時カウンセリングで
苦労すると思うけど
ヘヤカタログの切り抜きとか持っていったら
伝わるぞ 出来がいい髪型ならスマホで前と後ろと横撮影して
その写真美容師に見せろ これでハズレはなくなる
452:名無しさん@1周年
20/01/15 11:06:07 +5Ds6Km40.net
1000円カットでも注文次第では美容室寄りも良いのに、オレのお気に入りの店は眉毛と耳毛迄カットしてくれるよ
ハズレの1000円カットもあるのは知ってるけどね
453:名無しさん@1周年
20/01/15 11:30:40 RBnrEjcQ0.net
地方都市のパーマ屋とか年商1800万とか行ってたりするしな
長く続いててまあまあの客が入ってるとこは結構稼いどるわ
454:名無しさん@1周年
20/01/15 11:32:54 pB0uSKML0.net
>>443
住んでる場所にもよるけど近所の美容室に切り抜き持っていくくらいなら
そのカットを担当したスタイリストの店行って指名した方が確実じゃん
何で行かないの?と思ってしまう
455:名無しさん@1周年
20/01/15 12:12:43 AOEuE/Zl0.net
男は大抵30過ぎたら美容院には行かなくなる
456:名無しさん@1周年
20/01/15 12:30:03 IOmgaXW10.net
>>446
高いからだろう
1000円カットは失敗するとか
よくいうけど失敗が嫌な
指名できる店に行っていつも同じ人に
切ってもらえ
457:名無しさん@1周年
20/01/15 12:50:02 oooXySsM0.net
カリスマ美容師は今でも高級車で出勤しカリスマ的な金額で経営してても客足は途絶えず1年先まで予約で一杯みたいだよ。
マジでスゲーわカリスマ美容師って。
なんでも1つのことを極めればそれが一瞬の財産になると教えてくれた。
458:名無しさん@1周年
20/01/15 14:25:05 VWRCZRqD0.net
指名無いがネックなんだよ
指名アリで2000円くらいの需要は充分ある
459:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:28 q7Ytp7Ut0.net
◯◯みたいな感じに、って頼むと髪の毛の生え方の向きがこうだと出来ないって却下された。
460:名無しさん@1周年
20/01/15 15:12:08 s3ZTWgvs0.net
1500円税別の理容店にいってる
どうせヘルメットのためにスポーツ刈りだし
顔剃りしてくれるのが美容院よりいいし
461:名無しさん@1周年
20/01/15 15:20:02 rYOkZowV0.net
整骨とかと同じで、乱立しすぎた店舗が整理されてるだけじゃね?
462:名無しさん@1周年
20/01/15 16:05:59 7cF7zphJ0.net
さすが5チャンネル。貧乏人の溜まり場!w
463:名無しさん@1周年
20/01/15 16:42:53 B2Wbz2Rr0.net
何年か前まで1000円カット行ってたけどファッションにこだわるとまともな美容室行かないとバランスとれない
美容室でカットしてると周りの反応が違うし
464:名無しさん@1周年
20/01/15 17:02:07 2+/5e5QI0.net
>>455
それは注文の仕方と店かな?
カラーリングはやっぱり美容院行った方が良いよ、安いカラーリングはヤバイからね
465:名無しさん@1周年
20/01/15 17:36:37 xsYM36Am0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
URLリンク(jiko8.tecnova.com.br)
ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。
URLリンク(jiko8.tecnova.com.br)
466:名無しさん@1周年
20/01/15 17:57:58 gMO96Fb90.net
>>356
写真見せれば忠実にその通りに切ってくれるよ。ただ意識高い系で拘りある人向いてない。細かい注文は嫌がられる1,000円なんだから細かい注文はなし
シャンプーせずにドライヤーで払うだけだから家に帰ってシャンプーしないとだが、子供が切ってもらう事も多いよ
467:名無しさん@1周年
20/01/15 18:02:09 jwJ3qY920.net
実際のところ1000円カットの美容師は下手くそなのか?
普通の美容室も下手くそのところが多いけど、どっちもどっちだと思うけど、違いがわかるヒトはいるんだろうか?
468:名無しさん@1周年
20/01/15 18:05:42 U5DyGoow0.net
バリカン刈り上げなら1000円カットでたまに上いじるときは美容室だな
それでも三ヶ月に一度位だわ
469:名無しさん@1周年
20/01/15 18:16:26 parcGxDX0.net
>>459
1,000円カットは下手くそだと思うから女性やオシャレさんにはオススメしないけど、とりあえずサッパリしたらいいやって人やすきバサミを使わないボウズや刈りあげとか簡単な髪型向けじゃない?
普通の美容室も下手くそなとこ多いのは同意
一万声も5,000円も変わらないこと多いけど、さすがに1,000円カットよりは上手だよ
使ってる鋏もハサミさばきも上手くい。
個人的には左右対称に流れるようなきれいな毛先をカットして髪の表面のつやとか保ちながらすきバサミでボリューム調整できてフェイスラインの毛先も綺麗なら合格だと思う
あとはホームケアでトリートメントに力入れたほうが良い
470:名無しさん@1周年
20/01/15 18:32:24.00 2+/5e5QI0.net
>>461
それは違うと思うな、上手い店もあるよ
個人の注文次第じゃね?
471:名無しさん@1周年
20/01/15 18:53:02 parcGxDX0.net
>>462
1000円カットでそのうまい店を探すのが困難
だったら失敗のない今通ってるとこでいいかなとなる
リーズナブルなチェーン店だけどね
472:名無しさん@1周年
20/01/15 19:30:15.99 V/WYZ3yK0.net
髪とか切ってもすぐ伸びてくるし、自分で切ればいいんだよ
男で美容室行く奴はオカマ
473:名無しさん@1周年
20/01/15 19:37:17 AI/KGdvTO.net
美容室は予約しても待たせるし
接客も馴れ馴れしくてウザいからすっかり行かなくなった
474:名無しさん@1周年
20/01/15 19:49:30 3SaYJ9nF0.net
俺は進化したから髪なんか必要ない
475:名無しさん@1周年
20/01/15 21:22:47 cs3lHE3a0.net
1000円カットってどこも流れ作業なん?一回行ったけど二度と行きたくないと思った。
476:名無しさん@1周年
20/01/15 21:29:59 Py2ZTf/D0.net
高齢化だから不器用でセルフでカラーしたくない人は安い美容院に高頻度で通ってる
もう高価格やオーガニック等こだわりの強い美容院はセレブか意識高い若者しか釣れない
477:名無しさん@1周年
20/01/15 21:40:29 hSqmcjWl0.net
プラージュが便利
478:名無しさん@1周年
20/01/15 21:42:57 mqxkzya00.net
ダサいファッションしたやつばっかなんで今日のでダースベーダーみたいなやつが出てきてよ 美容師は困ったもんだ
479:名無しさん@1周年
20/01/15 21:55:37 le2KbIhC0.net
税込2200円でオーダーした通りのカットしてくれる美容院を見つけたから死ぬまでそこに通うと思う
今まで6000円~8000円払ってなんか思ったのと違う…ってカットされてたのが馬鹿みたい
480:名無しさん@1周年
20/01/15 21:58:33.47 FfPel+6v0.net
うちの最寄りの駅前にあった美容院も無くなった
駅前のそれほど大きくない商店街の中に他にも5,6件美容院がある
アホかと思う
481:名無しさん@1周年
20/01/15 22:47:58 2+/5e5QI0.net
>>463
自分も昔は青山の美容室とか指名して行ってたけど、本当に変わらないね
当たりのお店だと思うから絶対変えないけど
カラーリングだけはケチらないな
安い所はテスターが少ないしね