【徳島新聞】 衝撃的な人口減at NEWSPLUS
【徳島新聞】 衝撃的な人口減 - 暇つぶし2ch547:名無しさん@1周年
20/01/14 16:46:14 vb+k6QUT0.net
>>533
部品やらなんやら。
昔、そういうのの配送手配の事務やってたし。
北海道はそういうのはもう諦めるか、大量にストックしてる。
北海道は基本はフェリー+トラックなので輸送は遅いなんてものではないよ。

548:名無しさん@1周年
20/01/14 16:46:17 tnf7fGuT0.net
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13
URLリンク(medaka.2ch.sc)

549:名無しさん@1周年
20/01/14 16:46:20 Ehu+fGsO0.net
フリーセックス特区・シングルマザー手当・婆様保育コミュニティの三本柱で

550:名無しさん@1周年
20/01/14 16:46:31 P5BJ03ak0.net
>>530
対面?
IT企業ならITを駆使しろよ

551:名無しさん@1周年
20/01/14 16:46:37 NCnS22Nd0.net
>>543
ポカリやオロナミンCが飲めなくなって、LEDライト使えなくなるよ?

552:名無しさん@1周年
20/01/14 16:46:59 QOqjkyCw0.net
>>538
沖縄人はアフリカ人か w

553:名無しさん@1周年
20/01/14 16:47:13 z/6f8Azg0.net
>>540
一人の方が楽しいからだよ
結婚なんて社会的制約があって仕方がないからするもんだ

554:名無しさん@1周年
20/01/14 16:47:18 uvJk89720.net
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
これ以外の地域に住んでるカスはさっさと引っ越せ

555:名無しさん@1周年
20/01/14 16:47:25 4SIjsw5F0.net
まあ公共投資という名の公共消費をやっているうちは全体で日本衰退するさ。
投資ならリターンが有るはずなのにマイナス。企業の対外活動と相殺してトントンだしな。
公共投資そのものは悪とは思わないけど借りた金は利子付けて返せよ。
つまりその利子分がGDPのプラスジャン。

556:名無しさん@1周年
20/01/14 16:47:29 usu1uqhq0.net
他人なんてロクなもんじゃねぇ、どんどん居なくなれや

557:名無しさん@1周年
20/01/14 16:47:30 P5BJ03ak0.net
>>538
野性動物みたいでよろしい

558:名無しさん@1周年
20/01/14 16:47:49 0c8Yw1Xj0.net
一度阿波踊りみたいので俺が行くまでは
無くならないで欲しい

559:名無しさん@1周年
20/01/14 16:47:51 PS4gog9C0.net
>>545
東京のそれを担っているのが耕作地が広がる我が北関東なんだよw

560:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:04 4AxwF4Ka0.net
>>543
このまま今の制度を続ければいずれゼロになるよ
独立採算制とかすると東京が困るけど

561:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:12 yJVuI/Od0.net
>>538
楽しそう

562:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:15 jQ/vIlIg0.net
>>540
京都も東京並みに低いのは若い学生が多いから

563:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:22 ilcUnBDy0.net
阿波踊りもすっかり北朝鮮化しちゃったね

564:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:31 PwJGkZQ50.net
>>53
管理が行き届かなくて草ボサボサ道路ボコボコ、マジで虫や野生動物だらけになるよw

565:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:31 pnzgzYxh0.net
合併して四国県にしようぜ
それでも弱小県なんだし

566:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:36 P5BJ03ak0.net
>>543
ゼロになってくれた方が日本の足を引っ張らずに済むから国益になる

567:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:43 q8zpKcVd0.net
四国でも徳島、宇和島は僻地だよなあ

徳島駅に降りたときにくっそ田舎に来たなあって思ったもん

568:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:44 5vBJwGEK0.net
>>554
それに広島も加わるだろ

569:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:47 VPxfATi30.net
TPPだけで農業はマイナス3000億円
これにアメリカ足してみろよマイナス倍にはなるだろ

それを毎年赤字国債発行して補填するのかって

570:名無しさん@1周年
20/01/14 16:48:47 5s9EYlo20.net
東京で広い家に住もうと思ったらバカみたいに高い家賃を払わなきゃならない
狭い部屋に高い家賃払うほど無駄なものってない

571:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:01 IKadphxa0.net
>>481
多少しかないから減るのだw

572:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:17 ugop8hiR0.net
輸入の食料も徐々に上がってる気がするよ
こないだスーパー行ったら
アメリカとかカナダの豚肉が国産に近い値段になってきたようで
ついにはスペイン産とか売り出した

573:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:17 PwJGkZQ50.net
医療もヤブばかり

574:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:21 rKmflXY60.net
>>85
日亜化学、日本フラッシュとかあるよ。
上場してないところでも四国化工機とかあって
人口の割に地元創業の製造業がある。

あと徳島で人口減ってるのって
徳島でも特に過疎地の南部とか西部だな。

575:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:21 c7svScbP0.net
年寄りが多いことが問題なのであって、人口減少自体は別に悪いことではないだろ

だから答えは

576:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:31 SH597cpm0.net
徳島か
一生行かないだろうな

577:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:31 0jmI8BS80.net
>>538
フランスもそれで出生率上がってるな
フランスの場合移民の多産民族によるところも大きいが
ようは沖縄のDQNとか移民とか社会通念に縛られない方が野性的に産むっていうシンプルな話だな

578:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:42 8TJNdzeg0.net
不景気を全部若者に押し付けてきた今の年寄りの責任
罰としてそいつらの社会保障は全てカットして若者に回せ

579:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:44 LAsXgHnj0.net
>>217
もちろん日本は東京だけで後は不要

580:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:48 o3uqJVfi0.net
>>565
県庁の配置で松山と高松で揉めそう

581:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:50 VRU7Upn90.net
氷河期世代を非正規にしたからなー

582:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:50 BQ3awhsC0.net
>>2
お前肉も魚も野菜も食べないの?

583:名無しさん@1周年
20/01/14 16:49:56 4AxwF4Ka0.net
>>540
地方から東京行くと生活基盤を築けないで歳を取っていくからです

584:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:04 l862226I0.net
>>554
URLリンク(i.imgur.com)

585:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:08 Fn8bCvwh0.net
これから先
団塊がどんどん逝ってしまうから減少数は多くなるよ
ただし人口比の世代間バランスは是正される
日本全体としては若返るからいい傾向だよ
特に若年層の負担は軽減される方向へ向かうからね

586:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:13 0duTxaSk0.net
徳島は米津玄師と広大なパプリカ畑がある

587:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:14 zvzXs0yP0.net
>>515
原発を何処に作るのか
自衛隊を何処に配置するのか
食い物どうする

588:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:18 cVy+zGio0.net
>>532
松山は四国では都会だろうから香川がコスパ良さそうだな
うどんのおかげで知名度もちょっとあるし

589:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:19 o3uqJVfi0.net
>>567
駅前のSOGOもまもなく閉店だしな

590:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:25 fMkq/91s0.net
徳無し県に改名

591:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:31 i4wp7SWD0.net
>>2
じゃんじゃん横丁

592:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:33 FJ2muuCR0.net
全部国のせいかよw
徳島に企業誘致して、観光起こして、とか考えないのかよ

593:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:37 fMkq/91s0.net
人なし県に改名

594:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:38 EWLXypkE0.net
アベノミクスで好景気だ

黒字リストラが増えてきているぞ

黒字企業でもリストラするのが最新トレンド

「黒字リストラ」拡大 対象は
1/13(月) 17:51
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

595:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:45 z/6f8Azg0.net
>>558
阿波踊りと言えば今は高円寺の祭りだ
100万人集まるぞ

596:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:52 T07KbXZW0.net
道州制、さらに小さな政府を各地に作る、地域通貨も必要

597:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:56 rKmflXY60.net
>>573
まあ埼玉とかそもそも医療機関が
全然足りてないけどな。

598:名無しさん@1周年
20/01/14 16:50:58 o3uqJVfi0.net
>>588
松山と高松ごっちゃになってない?

599:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:01 cLbAeKOk0.net
みんな東名阪になだれてしまってるのか

600:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:08 HMMyWSos0.net
移民受け入れるしかないんだよ

601:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:18 0Z9jLmex0.net
今更地方へ移住する人はいないからな、地方に住んでる人が産むしかない
マスコミはまだ地方移住が人気とか無責任に煽ってるけど

602:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:20 gl3VsZ1l0.net
讃岐と合併しなよ。

603:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:29 dWjDOJRa0.net
>>554
中国は広島
四国と北陸の中心はどこさ

604:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:30 UbQ+IxqG0.net
まあ殆どが山だから、徳島県の市部以外に人がいなくなっただけだ
50万人になればあとは減らないだろう、適正人口かも

605:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:35 T1QcVKZn0.net
戦時中みたいに東京の人間が田舎に買い出しに行く時代がまた来るかもよ

606:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:35 pnzgzYxh0.net
>>582
輸入物でおk

607:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:37 f+mK7/Hs0.net
毎年セルフ敗戦の状態。
苛政悪政が続けばこーなるって事例だよな(笑)

608:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:42 RkQLh8K70.net
そら四国はど田舎な上に軒並みクソみたいな民度だもの
どこに増える要素がある

609:名無しさん@1周年
20/01/14 16:51:50 BMsB3Nqy0.net
>>574
徳島市も右肩下がりだよ

610:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:01 HC7bFbBo0.net
結局学歴社会は国力の衰退に繋がるな
こども全員進学させること考えたら2人が限界!
マンセー日本衰退する日本マンセー凄く楽しいよw

611:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:10 ajkJ3xJ20.net
>>2
生産性ゼロのトンキンのくせにか

612:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:21 MMxw0R+a0.net
東京メディア「東京五輪で日本が一つに!」
地方「?」

613:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:29 UM++XtpG0.net
東京栄えて国滅ぶ

614:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:30 Wd61PcEG0.net
これ以上過疎化したら神山木屋平のR438が益々荒れるだろw

615:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:37 MqE+MIPM0.net
東京は増えてるから問題ない

616:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:37 rKmflXY60.net
>>592
徳島は頑張ってる方だぞ。
問題は首都圏だな。
大阪から企業持ってくることしかできていない。

617:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:38 VPxfATi30.net
去年日本人は70万人以上減っている
単純10年経てば700万人の日本人が減る
加速度的に減るから年80万90万とか減少は増えてくだろうから
10年後には1000万人日本の10%ぐらいは消えてるだろ

618:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:43 S1Dv3gcZ0.net
>>1
徳島とか同和利権強すぎて良い家建ってるのは同和地区ばかりなんて言われてんだぜw
その理由は下級公務員が同和枠ってことなんどけど
地方だとまともに働くとこ無いから能力あるやつは都会に出るし
もうどうしようもない地方だらけだろ

619:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:43 mMiM7vBn0.net
>>257
その人口でも餓死出てたよ

620:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:45 0jmI8BS80.net
>>547
いや北海道のフェリーってそれこそ向こうまで行ってから海峡越えじゃん
ってか普通に東北道沿いは精密機器部品集積してるし

621:名無しさん@1周年
20/01/14 16:52:55 7Tb0MSys0.net
新幹線が無いから

622:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:02 aBG4rcIF0.net
徳島製粉もあるだろ

623:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:16 T1QcVKZn0.net
東京のGDPは減ってるからな
栄えてるとは言えない
むしろスラム化に向かってる

624:名無しさん@13周年
20/01/14 16:56:07.73 66KWQ/e6c
>>2
地方があるから東京があるんだろバカ

625:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:32.54 0duTxaSk0.net
人口10万人当たりの各都道府県の医師数が2019年末時点で
徳島が395・9人と最も多い。

626:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:34.54 rKmflXY60.net
>>615
でもさあ
東京って人口増えてもGDP減ってるんだよな。

627:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:41.31 NNwPOxzu0.net
>>614
徳島って山間部すげーよな
もののけ姫に出てくる山を彷彿とさせる未開さ

628:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:42.43 PwJGkZQ50.net
>>585
団塊は70歳くらいだし最近の寿命は100歳ザラだし
淘汰されるまであと30年として
今40歳の奴はその時70歳
今10歳の奴はその時40歳
覚えておこうな

629:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:43.42 0+BVBnct0.net
明治は日本屈指の人口がいたのに
水運が廃れ本州への移動が不便になったのが痛い
紀淡海峡に橋を架けて大阪側と繋がったら復活するかも

630:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:49.93 nneUnhtL0.net
>>389
高知は南海トラフの津波がやばいので外洋の方から安全なとこえ移住したほうがいいな

631:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:55.87 VPxfATi30.net
>>612
地方のバカどもは東京五輪決まってから賛成だとか馬鹿なこと言ってたしな
自分の首締めるのに賛成するほど頭が悪い

632:名無しさん@1周年
20/01/14 16:53:58.59 KtHLNhN70.net
> 増加したのは藍住、北島、松茂の3町だった
吉野川の北岸が県都になっちゃうんじゃねえの?

633:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:02.22 hofnogzC0.net
>>613
四国は勝手に滅んでるだけだろ
受け皿にならざるを得ないんだよ

634:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:07.74 vb+k6QUT0.net
>>620
君が知らないだけで本州~北海道の輸送はフェリーがメイン。
フェリーにトラック載せて運んでる。

635:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:10.04 cLbAeKOk0.net
そう言えば徳島は交通系電子マネーが
コンビニくらいしか使えない県だった

636:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:19.83 GnnGLCtG0.net
ブラック徳島

637:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:21.40 z/6f8Azg0.net
>>582
何のためにTPP締結したと思ってんだ

638:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:26.06 0jmI8BS80.net
>>554
昔の旧帝大の配置って合理的だよな
それに習って集積させるべきだわ

639:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:30.27 fbJueuBX0.net
>>2
親の脛齧りがなにゆうてんの?

640:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:31.50 6NVxS7O50.net
>>3 並みの知能があったら
政治の失敗=中央集権として失敗した証と判断すると思うぞ?
そもそも過去にも様々な
中央集権が世界中に存在したけど毎年50万人減なんてのは歴史上存在しないはずだしな。
現政権が中央集権の失敗を認めて無政府状態になるなり
大政奉還を自主的にすべきだろう。
そもそも君主制(天皇)時代の日本の歴史において人口減は1度もなかった訳でもあるし。
日本の人口 推移 URLリンク(www.mlit.go.jp)

641:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:55.25 VPxfATi30.net
東京も2025年から人口減少に転じるからな

642:名無しさん@1周年
20/01/14 16:54:59.45 nneUnhtL0.net
>>629
大阪も人口減少で衰退の兆しが見えてきたし

643:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:01.32 0jmI8BS80.net
>>634
そのフェリーどっから出てんの?

644:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:04.57 vkI+73Jq0.net
>>638
関西に二つも要らんで

645:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:05.18 91pVFPUm0.net
メディア関連の仕事しようとか考えるとマジで東京にしかないからな
地元から出るつもりなかったけど、出ざるを得ない

646:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:08.01 7g+u6VLd0.net
徳島は街並みが汚い 住宅街が昭和のまま、バラックみたい

647:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:11.57 TTEg871w0.net
アクセス悪いし四国~本州まで行く交通費も高い
若い人は出たいだろうな

648:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:16.44 rKmflXY60.net
>>347
てかそれ言うと
まず切り捨てられるのは
福島だろうね。

649:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:33.13 0jmI8BS80.net
>>644
まーね

650:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:33.45 zyK2VggT0.net
どうせ他所から住もうと来た人間も
冷遇して追っ払ってるんだろ?

651:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:51.50 4AxwF4Ka0.net
日本の制度が東京に集中する仕組みになってるんだから人も集中するだろ
解消する気なんかないぞ

652:名無しさん@1周年
20/01/14 16:55:59.17 hNNJXQ4R0.net
県から人が出ていってるんじゃなく、単に老人がどんどん亡くなってるだけだからな

653:名無しさん@1周年
20/01/14 16:56:05.54 KNQENF0J0.net
衝撃の人口減、、、、、、で、どうすれば解決するとお思い? ゆうてみぃ?
メディアに要求されているのは、非難、批判じゃなくて、解決策の提示やでぇ。

654:名無しさん@1周年
20/01/14 16:56:09.28 5tsdk35d0.net
藍住は住吉が増加したな!田んぼばかりだったんだと
便利が良い場所だわ

655:名無しさん@1周年
20/01/14 16:56:18.78 S1Dv3gcZ0.net
>>623
なかなか誰も言わないけど
山手線内から北と東は昔からスラムだよ

656:名無しさん@1周年
20/01/14 16:56:24.20 vb+k6QUT0.net
>>643
関西のは舞鶴から。
関東はよく知らんが茨城だったはず。
頻繁に定期便出てるよ。

657:名無しさん@1周年
20/01/14 16:56:28.38 9VwyF0ZN0.net
>>629
いや徳島って明石海峡大橋できてからストローされて一気に廃れた感じ
孤島状態の方がまだましだった

658:名無しさん@1周年
20/01/14 16:56:39.28 +y8GpuaO0.net
東京優遇政策を続けた結果が、この日本の衰退ぶり
産業を東京に集中させたおかげで東京のコスパは最悪になり
地方もコスパ悪くなってる
もっと特に大企業が地方に本拠地を移せるように国家設計を変えないと
このまま衰退し続ければやがて中国に飲み込まれてしまうよ
まずは遷都した方が良いな

659:名無しさん@1周年
20/01/14 16:56:42.48 7g+u6VLd0.net
>>641
人口は減るのに外国人は増えている 新しい日本が誕生する

660:名無しさん@1周年
20/01/14 16:56:54.46 jbFRKRaL0.net
だから何度も言ってるだろ。
日本はもうすぐ滅びるって。
中華帝国の植民地になるんだよ。
もうこの流れは変わらない。変えれない。

661:名無しさん@1周年
20/01/14 16:57:03.60 MqE+MIPM0.net
いずれ地方は切り捨てられる
そして戦国大名の時代へ

662:名無しさん@1周年
20/01/14 16:57:12.61 ZygDFywsO.net
四国はヤバい
万が一東南海地震起こったらいっきに終わり

663:名無しさん@1周年
20/01/14 16:57:14.55 q8zpKcVd0.net
四国ならJR瀬戸大橋線がある香川がいいんじゃね。
岡山まで近くて新幹線のアクセスも良い。
松山から出ないのなら良いけど新幹線に乗ろうと思うとかなり大変。
あと空港も近くてLCCで海外旅行もしやすい。

664:名無しさん@1周年
20/01/14 16:57:23.50 0Z9jLmex0.net
徳島から移住先で一番多いとこはどこ?
東京ではなく大阪とか福岡とか広島じゃないの?
それって悪いことなん?

665:名無しさん@1周年
20/01/14 16:57:31.24 nneUnhtL0.net
>>641
2025年以降は
全ての都道府県が人口減少ってことか

666:名無しさん@1周年
20/01/14 16:57:45.37 6tJ9CYVn0.net
香川に合併してもらうべきだろ、一太郎しかない県なんだからさー

667:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:07.33 TTEg871w0.net
本州の田舎は外人がどんどん増えてるけど四国は外人すら増えてない
どっちがいいんだかな

668:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:08.96 UCBsv7ND0.net
徳島ってめちゃくちゃ排他的なイメージ

669:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:17.67 l862226I0.net
>>655
池袋はスラムだったのか

670:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:18.62 nziNtixQ0.net
徳島 阿南 成人式で検索してみろ。

671:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:19.37 0duTxaSk0.net
徳島のパンパン通りは日本一
パンパン通りの目印はヤラカスシティホールの横

672:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:27.39 VPxfATi30.net
>>629
明治初期はどこの県も同じような人口東京限らず
明治政府の東京一極集中でこうなった
江戸末期明治初期は江戸が大都市でも県単位ならみんな横並びの人口

673:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:36.73 pHnrVU+W0.net
>>663
四国四県では香川県だけだな
唯一文明を感じたのは

674:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:44.82 KtHLNhN70.net
>>471
大塚製薬の本社は東京だけど、大塚製薬工場の本社は徳島だろ
今年、県内5番目の工場が稼働するし
URLリンク(www.nikkei.com)

675:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:47.58 UCBsv7ND0.net
>>667
近いうちにトラフくるからなあ

676:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:51.41 hofnogzC0.net
>>658
地方に投資してるのに軒並み無駄金に終わったからな
使う側が猿だとどんな支援も無意味

677:名無しさん@1周年
20/01/14 16:58:51.57 ekn4e5Gx0.net
1億層既得権益者ってことなんじゃないのかな
変える気ないからもうダメだろう

678:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:00.16 pnzgzYxh0.net
>>652
出て行ってるのもある
関西に進学・就職で出てきてる四国出身者いっぱいいるわ

679:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:02.05 eAn576nK0.net
>>543
徳島県内の道路が荒れると愛媛、香川から高知への移動に困る。
四国八十八カ所発心の道場が無くなるとお遍路文化の消滅に繋がり高知、愛媛、香川に取っても大きな損失。
和食の飾りようの葉類が無くなる。
ワカメとスダチとレンコンが高騰する。
鳴門金時が食べられなくなる。
長野県は野沢菜の供給が途絶えて野沢菜漬け生産に影響が出る。

680:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:14.87 iybXR3bS0.net
>>562
東京の15~49歳の女性
310万人
女子大生数
約30万人
あの、一割しか改善しないんですけど出生率?
さらっと嘘つくなよ

681:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:16.10 UM++XtpG0.net
過疎と過密をトータルで考えないと。都市部にこれ以上人が集まらないようにまたは住めないようにする。今のままだと地下や地上部にいくらでも居住スペース作って益々人が集まる。

682:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:21.21 z/6f8Azg0.net
>>626
減ってないよ
毎年増えてるよ
お前は嘘吐きの朝鮮人か
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

683:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:30.65 VwFRJH5i0.net
>>670
なんか昭和が取り残されてるなw
隔離されてるだけあって化石みたいな地域だな

684:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:34.39 Tfro8+1U0.net
>>656
東日本は青森や岩手まで行ってフェリーが普通では?
というか自己矛盾してることに気付かない?
北海道がフェリーで問題ないなら青森もフェリーで解決じゃんw

685:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:34.85 rKmflXY60.net
>>103
てかさ
東京の外資系企業の事業所の数って
1995年の1/20以下になっちまってるよ。
霞が関の役人に西日本創業の企業の本社を
東京に集めてもらってるだけ。
どうやってもシンガポールの足元にも
及ばんよ。

686:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:38.08 Wd61PcEG0.net
>>627
県道に至ってはほぼ林道だもの
R193だったかが途中で異様に細くなって同じ太さの道路に二又分岐でパッと見分からなくて、よく見たら右が私道で左が国道との表示がw

687:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:40.07 HC7bFbBo0.net
ってか徳島ってどこにあるの?

688:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:41.52 niLNXpq90.net
つまり阿波踊りは見るもんって事だな

689:名無しさん@1周年
20/01/14 16:59:48.48 BSWxBAvq0.net
>>465
じゃあどこのならいいの?いっぱい添加物かけられて運ばれたもの?

690:名無しさん@1周年
20/01/14 17:00:11.26 iybXR3bS0.net
>>583
そのとおり
ゼロから家を用意しても狭いし哀れだわ

691:名無しさん@1周年
20/01/14 17:00:12.21 deraK3XU0.net
東京にあれだけ人いるのになw

692:名無しさん@1周年
20/01/14 17:00:21.53 cFSWqLzM0.net
徳島なんて僻地にまだ住んでる人が居ることに驚き

693:名無しさん@1周年
20/01/14 17:00:36.59 S1Dv3gcZ0.net
>>669
池袋は普通にスラムだぞ
駅北口から本町方面に20分もあるけば立派なスラム

694:名無しさん@1周年
20/01/14 17:00:42.06 q8zpKcVd0.net
>>389
原付ツーリングしたけど、マジで何もないな。
空海が悟った地で、まさに空と海しかない光景を見れる。

695:名無しさん@1周年
20/01/14 17:00:52 2pLHY25m0.net
日本もまだまだ人口密度高いほうだろ もっと低い他国はどうしてんだ

696:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:11 0HAlJXR00.net
とくさん

697:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:16 eAn576nK0.net
>>687
和歌山の対岸

698:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:19 Wd61PcEG0.net
>>687
米津玄師ら著名人を輩出した場所も知らないとは

699:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:21 ObbWpZvA0.net
>>632
北島、藍住は都市計画がグタグタだから四方に特徴のないロードサイド店舗が広がってるんだよ
それらが老朽化したら建て直しされないままにゴーストタウンみたいになりそう

700:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:34 hOSfzjA50.net
台湾への直行便があるんだっけ?

701:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:36 JvPl0RZa0.net
誰かこれスレ立てて!

488:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:57:50.99 ID:GjfeH7EO0
【速報】
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

フジテレビ グッディで放射能五輪キャンペーンについて報じられてしまう
スタジオですら韓国がボコボコにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

702:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:39 aBG4rcIF0.net
>>692
東京のような、人がごみごみしているとこよりはまだいいと思うんだけどなあ…
人多過ぎて気が狂いそう、みたいなレスをどこかで見た

703:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:45 IQPf4SvW0.net
ケツ毛バーガーしか知らんわ

704:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:46 vb+k6QUT0.net
>>684
北海道は食糧生産自給率200%。
輸送してるものも野菜とか多いのでは?
青森のもそうなの?

あとフェリー使うのは長旅対策だよ。
フェリー乗ると運転手は休めるから。

705:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:49 QE0EaK1V0.net
>>389
マジレス?徳島県にはほぼ瀬戸内海なんかないぞw
鳴門市のほんの一部だけ

706:名無しさん@1周年
20/01/14 17:01:58 91pVFPUm0.net
徳島勤務のエリート会社員

この字面で笑ってしまいそうになる時点で、致命的なんだよ
単純にダサいねん

707:名無しさん@1周年
20/01/14 17:02:16 hCWo+rzI0.net
まず県内のJRを電化しろ

708:名無しさん@1周年
20/01/14 17:02:20 HC7bFbBo0.net
>>697
和歌山の一部?

709:名無しさん@1周年
20/01/14 17:02:26 TTEg871w0.net
阿波踊りっていう一年に一度しかない外からの観光客が来るチャンスさえ
宿を増やせずにご新規さんを逃してる徳島だもん
なんていうか頑なで排他的

710:名無しさん@1周年
20/01/14 17:02:39 eAn576nK0.net
NHK朝ドラ「おはなはん」の舞台を大洲に取られたのがケチのつけ始めだったな。

711:名無しさん@1周年
20/01/14 17:02:45 Hgvrk7jP0.net
人口減少は加速度的になるから怖い

712:名無しさん@1周年
20/01/14 17:02:50 rKmflXY60.net
>>682
人口当たりのGDPな。
でオリンピック関連予算が執行されたことによる
効果割り引いて考えればマイナス成長になってるよ。
それから君の出したデータのソースは何?

713:名無しさん@1周年
20/01/14 17:03:00 QE0EaK1V0.net
>>706
いや大塚製薬の創薬研究やってる連中はエリートだぞ

714:名無しさん@1周年
20/01/14 17:03:12 0duTxaSk0.net
板東英二も徳島で、ゆでたまご消費量は日本一

715:名無しさん@1周年
20/01/14 17:03:13 ekn4e5Gx0.net
アメリカはちゃんと分散してるもんな
強いわけだな

716:名無しさん@1周年
20/01/14 17:03:21 hXZyAHQn0.net
久しぶりにデコ回し食いてえ。

717:名無しさん@1周年
20/01/14 17:03:22 1maSsUpO0.net
>>705
僅かでも面してないわけではないやん

718:名無しさん@1周年
20/01/14 17:03:29 lefwiTiP0.net
>>664
徳島県人は大阪見下してるから東京に行く

719:名無しさん@1周年
20/01/14 17:03:41 rKmflXY60.net
>>706
大塚とかの場合そうでもないだろ。

720:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:01 ia35UsfK0.net
方言もカッペらしく癖が強いから他県からくるやつもあんまいないのよな

721:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:12 eAn576nK0.net
>>708
大分の対岸の隣の内一県。

722:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:20 8K+wgm5g0.net
あと25年で2千万人減るから地方は維持できない

723:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:24 HS38EFdX0.net
>>717
徳島県の瀬戸内海に面してる部分て道と山しかない

724:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:25 VPxfATi30.net
何もしてこなかった無能な徳島の国会議員救済に合区するところだからな
合区を憲法に明記しようとか東京一極集中した挙げ句権益も守ろうとする自民党と徳島

なんで人がいないのに議員を捏造できるんだ

725:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:27 rc8iJvDc0.net
>>684
名古屋 仙台あと茨城の大洗?だったかからもフェリー出てる
あと盛岡と青森の八戸と大間
ただ苫小牧までしか行かないけどな
函館まで行くのは確か青森市からしか出てない

726:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:36 rXKJYwGy0.net
なぜかねらー受けは抜群の徳島

727:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:46 LpdXYfTB0.net
国の借金は膨大だ!孫の代まで借金残すな!返済するぞ!
社会保障の充実のためには消費増税もやむなし!
政府は金を使うな!もっと節約しろ!

 ↓ これを20年やった結果がこれ

2000年、GDP
アメリカ・・・・10兆2800億ドル
日本・・・・・・・4兆8880億ドル
中国・・・・・・・1兆2110億ドル

2018年、GDP
アメリカ・・・・20兆4940億ドル
中国・・・・・・・13兆4070億ドル
日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル

・国の借金は膨大だ! →日銀が大規模金融緩和で国債400兆円買い取った。国の借金の半分は日銀保有(返済も利払いも不要)
で財政的には健全ですがなにかw?
・孫の代まで借金残すな! →政府の負債は増え続けるもの。米国も中国も増え続けてますw
・返済するぞ! →誰かの負債は誰かの資産。負債を返したら世の中に生まれたお金を消すことになりますがw
・社会保障の充実のためには消費増税もやむなし! →消費増税してから社会保障の不安は増すばかりですがなにかw?
医療とか年金も改悪しかしてないけどw
・政府は金を使うな!もっと節約しろ! →デフレで個人も企業も金使わないからデフレなんです。不況でも金が使えるのは
通貨発行権のある国しかないんだけどw

728:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:48 Fn8bCvwh0.net
>>628
平均寿命や死亡数最大年齢とか調べてからレスした方がいいよ

729:名無しさん@1周年
20/01/14 17:04:51 rKmflXY60.net
>>705
紀伊水道だな。面してるのは。
まあ瀬戸内海の定義がどうなのか
ってことなんだが。

730:名無しさん@1周年
20/01/14 17:05:08 eiYlP/CW0.net
自由だ権利だ平等だなんて言い出したら人口減るに決まってるじゃん
欧州だってイスラム移民が子供産んでるだけだし

731:名無しさん@1周年
20/01/14 17:05:30 0jmI8BS80.net
>>704
だから何言っても北海道が青森より輸送で優位性があるなんて事はないって
岩手から北海道までがフェリー8時間
丁度ドライバーが休める時間に設定されてる
と言うか北東北からさらにフェリーで8時間掛かるんだぜ北海道は

732:名無しさん@1周年
20/01/14 17:05:31 sNyGweGx0.net
インフラ維持がもったいないから、国立自然公園にして人が住まないエリアや県を作るべき

733:名無しさん@1周年
20/01/14 17:05:33 91pVFPUm0.net
北朝鮮:出生率1.91
韓国:出生率1.1

安倍がー!って言ってるやついるけど、これ見ると政治体制が劣悪な方が出生率は高くなるんじゃないかwww

734:名無しさん@1周年
20/01/14 17:05:47 EsbKsOdx0.net
しかしなんで徳島道と高松道の接続をあんなへんてこな経路にしたかな
普通に板野の辺りの最短部分で繋げばよかったものを

735:名無しさん@1周年
20/01/14 17:05:49 BQdwWWCm0.net
災害起きたら放棄やな。

736:名無しさん@1周年
20/01/14 17:05:50 sLeLmAUc0.net
>>729
瀬戸内海は淡路島の内側までだわ

737:名無しさん@1周年
20/01/14 17:05:50 V2WMOprk0.net
徳島は地方でも大塚製薬や日亜科学みたいなでかい会社があるからな
東北や北海道みたいにろくに働く場所なくて東京に人口吸い上げられるような地域とは違う

738:名無しさん@1周年
20/01/14 17:06:07 UbQ+IxqG0.net
まあアジア有数のの田舎だと思う
シンガポール、グァム、韓国、香港、マニラ、中国、フィリピンと行ったが
徳島が断トツ田舎でした
この際これで売り込むべき

739:名無しさん@1周年
20/01/14 17:06:16 rKmflXY60.net
>>718
全然違う。
大阪指向が強い。

740:名無しさん@1周年
20/01/14 17:06:18 Qs4Q/QBq0.net
千葉の柏でさえ新成人が減少してる。
もうこの国は終わってる。

741:名無しさん@1周年
20/01/14 17:06:34 x6KTautz0.net
徳島は温暖な気候で大阪や神戸にも車やバスで一時間で行けるから
自然環境好きなら安上がりだし住環境は好ましいと思うけど

742:名無しさん@1周年
20/01/14 17:06:41 6API4N4I0.net
東京か神戸に移住してるんだろ

743:名無しさん@1周年
20/01/14 17:06:41 j6ZicMwb0.net
そして、日本人はいなくなるwww

これが現実。

744:名無しさん@1周年
20/01/14 17:07:16 z/6f8Azg0.net
>>712
URL見て分からないの?
東京都のデータだよ

745:名無しさん@1周年
20/01/14 17:07:23 Uq2aCA710.net
>>713
現在、大塚製薬の主力研究所は滋賀県大津市にある
工場は徳島のほうがたくさんあるが

746:名無しさん@1周年
20/01/14 17:07:42 E4ZtwkLt0.net
神山とか住むところじゃない

747:名無しさん@1周年
20/01/14 17:07:48 rKmflXY60.net
>>738
おいおいシンガに比べたら
東京も田舎だろうがw。
だらだら小汚い住宅と雑居ビルが広がってるだけだろ
東京って。

748:名無しさん@1周年
20/01/14 17:07:49 arXQ4v/60.net
日本からジャップが減って気分がいいwwwwwwwwwwwww

749:名無しさん@1周年
20/01/14 17:08:07 EsbKsOdx0.net
>>738
あんだけ車の渋滞するクソ田舎が何処にあるんだよw

750:名無しさん@1周年
20/01/14 17:08:10 3jfFgv+h0.net
まあ、日本の地方の典型だ。
一定規模の人口を割り込むと、経済圏の維持が困難になり、雇用を支えるだけの消費が無くなる。
そして、雇用が消えて人口減が加速して逆転が不可能となる。
まず、旧郡部がこのパターンにはまり、腐海に包まれる。人々は旧郡部から政令市周辺に逃げ出し、政令市周辺は一時的に人口が増える。
だが、日本全体の人口減とともに、政令市周辺も同じパターンにはまり、各ブロックを代表する大都市に人口を吸いとられる。
やがて、その大都市も国を代表する都市に人口を吸いとられる。この都市間競争が世界的な潮流だよ。
人口減が急な日本が目立つだけでね。

751:名無しさん@1周年
20/01/14 17:08:17 WTjCAiI20.net
童話利権にいいなりの徳島
全くのアンタッチャブル

752:名無しさん@1周年
20/01/14 17:08:21 vb+k6QUT0.net
>>731
北海道はジャガイモや玉ねぎもあるだろ。
現に俺の地元ですら北海道産の玉ねぎやジャガイモの投げ売りしてるときあるし。

ジャガイモや玉ねぎは長期保存できるから輸送速度を気にしなくてもいいんだよ。

そういうものが青森にあるの?
ニンニクぐらいでは。
高くて売れてないらしいが。

753:名無しさん@1周年
20/01/14 17:09:06 rKmflXY60.net
>>744
そうだねこれは失敬。

754:名無しさん@1周年
20/01/14 17:09:08 4h2MQVmL0.net
>>749
徳島って田舎の癖に渋滞だけは都会並みに酷い不思議な地域

755:名無しさん@1周年
20/01/14 17:09:08 eAn576nK0.net
>>707
一部区間でDMVの導入考えるほどなのに電化は必要無かろう。
それよりも牟岐線の毎時同時発車や平行バス路線との協調ダイヤでの利便性向上は高く評価できるしもっと拡大してほしい。

756:名無しさん@1周年
20/01/14 17:09:19 0jmI8BS80.net
>>738
それ都市ばっかりだろ
徳島みたいな田舎はシンガポール以外各国どこにでもある

757:名無しさん@1周年
20/01/14 17:09:27 FytsEuZV0.net
徳島はもう皮革産業と食肉産業だけに振り切るといいよ

758:名無しさん@1周年
20/01/14 17:09:47 0duTxaSk0.net
徳島には鳴門金時がある

759:名無しさん@1周年
20/01/14 17:09:49 KVzmuGXs0.net
徳島いいとこだぞ。気候いいし家賃駐車場安いし災害は全く無いし2時間もあれば神戸大阪行けるし飯も美味い。スーパーや医者もいっぱいあるし。
地域の人間性が問題なのと遊ぶところがないのがなあ。

760:名無しさん@1周年
20/01/14 17:09:56 4sMANk2+0.net
>>2
東京だけに賛成、条件付きで。温暖化で海面上昇10メートルに備えるため、浦賀水道付近に堤防を設けて東京湾を埋め立てること。

761:名無しさん@1周年
20/01/14 17:10:11 VPxfATi30.net
つーか田舎のくせに
東京一極集中やりますっていう東京生まれの東京育ちの議員の世襲の子供選んで
過疎りましたどうにかしてくださいって猿より知能ないよな

762:名無しさん@1周年
20/01/14 17:10:21 uc1yqqRt0.net
金ちゃんヌードル
ってここで作ってんだっけ?

763:名無しさん@1周年
20/01/14 17:10:28 rKmflXY60.net
>>748
在日韓国朝鮮人も
本国も出生率は
日本人より低いよw。

764:名無しさん@1周年
20/01/14 17:10:29 ftbrOARl0.net
>>217
千葉の落花生、おまいら要らんのか?

765:名無しさん@1周年
20/01/14 17:10:53 0duTxaSk0.net
哀川翔も徳島生まれ
カブトムシも撮り放題

766:名無しさん@1周年
20/01/14 17:10:54 PwJGkZQ50.net
>>676
東京ガーは東京のせいにするが
地方の猿に嫌気がさして流出してるだけだからな

767:名無しさん@1周年
20/01/14 17:10:55 jEgwi5km0.net
いまだに四国ってわかんね

768:名無しさん@1周年
20/01/14 17:10:58 vb+k6QUT0.net
>>758
野沢菜もなかった?
長野の野沢菜の原材料。

769:名無しさん@1周年
20/01/14 17:11:05 T5/lKtqk0.net
与党は嫌がらせやめないとダメ

770:名無しさん@1周年
20/01/14 17:11:14 TTEg871w0.net
VS東京とかやってたけど、全然現実見えてない感じだし
周りが見えてない裸の王様が自己主張だけしてる感じだったよね

明石市みたいに子育て世代に現実的な利便を施して参入を促すとかしないと
地方都市は魅力なんて出てこないのにさ

771:名無しさん@1周年
20/01/14 17:11:41 rc8iJvDc0.net
>>752
俺青森出身だけどリンゴニンニクゴボウカシスも日本一だぞ確かあと大根
あとイカイワシサバあとマグロ
ご当地グルメ大グランプリとかだと毎回北海道や北陸に負けて2位止まりだからB級グルメの王者とか不名誉なあだ名つけられてるけどな

772:名無しさん@1周年
20/01/14 17:12:14 UbQ+IxqG0.net
>>756
いや徳島の山に入ってみろ
フィリピンでも車で2時間走ってもちゃんとした街があるし
そもそもあんな急峻な山は無い

773:名無しさん@1周年
20/01/14 17:12:30 x6KTautz0.net
純粋な四国県を自負できるというか、
各州域から隔離されてるのは高知だけじゃない?

774:名無しさん@1周年
20/01/14 17:12:42 kCSIV+X40.net
>>156
徳島県民「徳島は関西圏」
他の四国の県民「四国一のど田舎」
関西圏「くせー、近寄んな!ど田舎もんが」

775:名無しさん@1周年
20/01/14 17:12:52 91pVFPUm0.net
十年ぐらい前は田舎を馬鹿にしても冗談で済んだけど、最近マジで瀕死になって叩いてはいけない雰囲気になりつつあるよな
名古屋は相変わらず馬鹿にされ続けていて悲しいけど

776:名無しさん@1周年
20/01/14 17:13:11 6API4N4I0.net
平成30年 徳島県からの移住先
URLリンク(www.pref.tokushima.lg.jp)

1位 大阪府 1652人
2位 香川県 1523人
3位 兵庫県 1296人
4位 東京都 1282人
5位 愛媛県 0742人

777:名無しさん@1周年
20/01/14 17:13:20 0duTxaSk0.net
実はレンコン収穫量は全国2位な徳島

778:名無しさん@1周年
20/01/14 17:13:36 O7BXOYTZ0.net
>>762
そう。徳島製粉だね。

779:名無しさん@1周年
20/01/14 17:13:50 Tfro8+1U0.net
>>752
きみ何処住んでんの?
青森産の農作物とか普通に流通してるけど

780:名無しさん@1周年
20/01/14 17:14:04 wdq3ni1J0.net
日本は人口が減っている
当然の事では?

781:名無しさん@1周年
20/01/14 17:14:32 rXKJYwGy0.net
徳島住みやすいはプロパガンダすぎる

782:名無しさん@1周年
20/01/14 17:14:34 Ic4969FP0.net
>>756
田舎というより秘境か未開の地ワイルドジャパンがしっくりくる

783:名無しさん@1周年
20/01/14 17:14:55 x6KTautz0.net
東北の寒い地域で娯楽がパチンコしかないという地域に住んでる人は
移住するなら徳島とか瀬戸内海の都市がオススメでしょう
なんたってこれから土地もどんどん安上がりになるでしょうから
ほんと気候は安定していて温かいですよ

784:名無しさん@1周年
20/01/14 17:15:06 Ovyh/awq0.net
四国なんか何の役にも立たないし
高値で中国人に売り付けたらええんちゃう?

785:名無しさん@1周年
20/01/14 17:15:11 q9qGMRpj0.net
>>2
地方で食べていけない出稼ぎと出稼ぎの末裔とほんの一握りの成功者で構成されてる

786:名無しさん@1周年
20/01/14 17:15:15 818PEcRo0.net
で、徳島に仕事はあるの?
雇用も作れないから若者が流出するんだろ

787:名無しさん@1周年
20/01/14 17:15:26 0jmI8BS80.net
>>772
それはメトロマニラ周辺だろ
フィリピンも棚田作るような険しい所あるぞ

788:名無しさん@1周年
20/01/14 17:15:54 Dn162LFX0.net
>>776
同じ四国の香川と愛媛に移住って意味不明だな
徳島のままのほうが関西近いしいいだろうに

789:名無しさん@1周年
20/01/14 17:15:58 9evcfnGa0.net
>>1
こんな徳島新聞社にも
在日記者がいる事実

790:名無しさん@1周年
20/01/14 17:16:05 PlZ68b/y0.net
>>2
まわり全部中国になっていって日本人が虐殺されるようになるだけだぞ

791:名無しさん@1周年
20/01/14 17:16:06 O7BXOYTZ0.net
>>740
柏いいよね。駅前でかいし

792:名無しさん@1周年
20/01/14 17:16:10 rKmflXY60.net
>>772
フィリピンも山地はあるのだけどなw。

793:名無しさん@1周年
20/01/14 17:16:21 L2SjFFJX0.net
ソーラー県にしてみんな移住しろよ
四国は本当に不便

794:名無しさん@1周年
20/01/14 17:16:28 O6jTb9zV0.net
徳島と言って思い浮かぶの池田高校だけ

795:名無しさん@1周年
20/01/14 17:16:48 zkFE2We20.net
>>784
中国人も北海道のがええんやろ

796:名無しさん@1周年
20/01/14 17:16:49 EgOr27ss0.net
四国北部に住んでるが
降水量も少なくてオリーブが育つような気候だから過ごしやすいぞ
県庁所在地なら不便に感じない

797:名無しさん@1周年
20/01/14 17:16:58 x6KTautz0.net
これからの時代、仕事は「もらう」ものでなく「つくる」ものですよ
その理由ではむしろ、地方の方がチャンスが転がっているかもしれません

798:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:00 PlZ68b/y0.net
>>788
関西に近いのは徳島より香川だろ

799:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:01 uAaE8Ety0.net
>>2
東京なんて地方が金かけて育てた人と企業を奪ってるだけだから地方がなくなると終りだぞ

800:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:16 ZUPqxTfl0.net
つうかまだ存在してたのが驚く

801:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:16 GE87qO3F0.net
>>136
バーカ

802:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:17 PlZ68b/y0.net
>>794
ジャストシステムだろ

803:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:18 0nam3vN80.net
日本全国の少子化原因を分析したうえで、その対案を出せよw
少子化は世界中の先進国共通の課題ではあるが、その要因分析と
対応策の立案がまともな話を見たことがない

もっともそれは本来は国の政治家や官僚の仕事なんだろうが、
無能すぎるので誰でもいいから、提案をしてみろよ

804:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:25 Sd1Z+66S0.net
>>780
人口が増える要素ひとつも無いからな

805:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:26 O7BXOYTZ0.net
>>788
香川県と愛媛の方がましと思ってるんじゃ?(笑)

806:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:35 aBG4rcIF0.net
何か山の中の小学校跡にできた喫茶店みたいなとこで食ったピザ、美味かったよ
えらい場所にあるけどな。昔はこんなとこでも小学校があったのか、というところにも驚いた

807:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:38 YPcRnzva0.net
でも東京ガー東京ガー言ってるが
高円寺での阿波踊り興行はしっかり都民が盛り上げてやってるんだぜ

808:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:39 rKmflXY60.net
>>786
地元創業の製造業が結構あって
雇用はまだましな方だな。

809:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:41 ObbWpZvA0.net
徳島県は邪馬台国だったしソロモン王の秘宝はあるわでムー好みの歴史の舞台

810:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:41 1Py658LJ0.net
>>8
阿波踊り運営巡るあのゴタゴタ見てりゃマトモな精神構造なら阿波國脱出の1択だろ、アホかよ

811:名無しさん@1周年
20/01/14 17:17:45 NtBOAjTI0.net
電車も無いのに人口増とは
邪馬台国のネタ朴って村おこしとか
阿波踊りの村根性丸出しの惨状とか
挙句、国のせいかよw

812:名無しさん@1周年
20/01/14 17:18:00 vwLGJp2l0.net
>>579
じゃ食料品は輸入だな

813:名無しさん@1周年
20/01/14 17:18:06 0duTxaSk0.net
カルトなカリスマも徳島が多い
瀬戸内寂聴、大川劉邦、日本赤軍世界一のテロリスト丸岡修も徳島
三代目山口組、田岡組長もね

814:名無しさん@1周年
20/01/14 17:18:12 ZUPqxTfl0.net
>>797
これからの仕事は外資からお金貰うだけですよ
つまりユーチューバー

815:名無しさん@1周年
20/01/14 17:18:24 VlW8xaNC0.net
>>410 悔しいから、みんなで東京に押しかけて、東京人を過当競争の世界に引き込むのよ。

816:名無しさん@1周年
20/01/14 17:18:31 L2SjFFJX0.net
乳母捨て山にしようぜ
確かに雨降らないから住みやすい
逆に首都にするとか?

817:名無しさん@1周年
20/01/14 17:18:43 rKmflXY60.net
>>810
それ言うのなら
東京オリンピックのゴタゴタはw。

818:名無しさん@1周年
20/01/14 17:18:55 UbQ+IxqG0.net
>>783
徳島は四国で一番風強いと思うよ
県南は別だけど県北、県央の北風はもうイヤになるくらい吹く

819:名無しさん@1周年
20/01/14 17:19:54 UbQ+IxqG0.net
ちな風強いんで火災保険料率メチャ高い

820:名無しさん@1周年
20/01/14 17:20:19 4/GmH6PG0.net
安倍だって山口の議員なのに東京育ちで東京しか知らないだろ。江戸時代から実は参勤交代で地元に戻りたくなかったのが日本のお偉いさんなのさ。
でもまだ江戸時代はそれぞれの台所事情があるから地元を繁栄させるけどそれも現在では本人等は公務員で税金、役所は地方交付税交付金となんでもかんでも東京から降って来る。
へんな話、国会議員の給料を国が出すのではなくその当選した地区が請け負えばかなり意識が変わるよ。

821:名無しさん@1周年
20/01/14 17:20:23 x6KTautz0.net
国民が付加価値を生み出せる生産力を発掘できなければ
どのみち日本は終わります
若い世代の人が地方でその原石を見つけるほうが豊かになれる可能性があると思いますね
都市部でぶら下がって仕事するよりも

822:名無しさん@1周年
20/01/14 17:20:31 cPNFVjcJ0.net
>>2
トンキン独立wwwwwwwww

823:名無しさん@1周年
20/01/14 17:20:33 VPxfATi30.net
>>803
アホだなそんな分析するまでもないだろ

政治家も官僚も国策が東京一極集中だって知っている

824:名無しさん@1周年
20/01/14 17:20:38 k52kpz5O0.net
それでも自民党を支持してんだろ?ならしゃーないわw

825:名無しさん@1周年
20/01/14 17:20:41 HArZ2p610.net
徳島県て自民王国だったな つまり自己責任好きって事だろ?
そのまま滅びろよ 好きなんだろ?弱い奴が苦しんで死ぬの

826:名無しさん@1周年
20/01/14 17:21:20 0duTxaSk0.net
なんと仙谷由人は徳島の政治家

827:名無しさん@1周年
20/01/14 17:21:30 PwJGkZQ50.net
>>728
たまに若い奴が自殺するとグッと平均下がるよなw
地方新聞のお悔やみ欄とか見てみ
90から100はザラだから

828:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:02 VlW8xaNC0.net
>>820 江戸時代の大名に当たるのは、現代では国会議員じゃなくて県知事なんだが。

829:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:05 VPxfATi30.net
>>825
そのくせに人口減ったのに合区で議員議席捏造して救済
さらに憲法改正悪用して合区を憲法にねじ込もうとしている自民党

830:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:08 rc8iJvDc0.net
後藤田先生って徳島出身じゃなかったか
あの人は立派なのに

831:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:09 L12jorSJ0.net
山口なんて消滅可能性都市だらけなのに、一極集中を止めようとしない安倍を、オラが村の総理大臣だぁ!って喜んでるんだから救いようがない

832:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:16 z/6f8Azg0.net
>>740
柏だからだろ
船橋は増えてる

833:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:22 9evcfnGa0.net
>>805
違う
四国じゃ県民総所得は香川と愛媛が高いんだよ
それだけ

834:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:28 KUjm4KzJ0.net
そりゃ男から仕事とカネを奪えば日本中そうなる

835:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:32 1YPEkRvz0.net
>>7
これ

836:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:41 eAn576nK0.net
>>818
四国中央市の「やまじ風」は全国的にも強い地方風。
予讃線の不通も多いし国道や高速道路の規制や事故もある。
昔は屋根に石を乗せて瓦が飛ぶのを防いだりもしてた。

837:名無しさん@1周年
20/01/14 17:22:49 hLUYeI4M0.net
>>787
徳島は棚田すら作れないような厳しい急斜面の未開な山だらけ
いっぺん行ってみ?すごいよ?
山が急斜面すぎて昼過ぎには暗くなるからな

838:名無しさん@1周年
20/01/14 17:23:12 PwJGkZQ50.net
しかも平均余命とやらも上昇中らしい

839:名無しさん@1周年
20/01/14 17:23:17 BMsB3Nqy0.net
自称住みやすい県とよく主張されてるが究極的に娯楽がない
寺に奉納された巨大絵馬がニュースになるレベル
ラフティングとか釣りとかをするなら幸せかもしれないが、そうじゃない価値観は許容しない多様性

840:名無しさん@1周年
20/01/14 17:23:35 +DW3bOdg0.net
徳島って八王子並みかよ

841:名無しさん@1周年
20/01/14 17:23:53.29 kYz+7nfI0.net
東京はEUにおけるドイツだよ
周辺から富を搾取する帝国主義
統合通貨「円」
都道府県の間で関税なし
ヒトモノカネの移動が自由
EUそのもの

842:名無しさん@1周年
20/01/14 17:23:58.97 +0pVJa6N0.net
田舎がやべーのは町内会に参加して若い奴は消防団とかやらないと村八分

843:名無しさん@1周年
20/01/14 17:23:59.75 IcoUhejl0.net
うどんへの信心が足らぬからよ。
うどんをあがめたてまつり、未来永劫、讃岐に水を送り続けると金刀比羅宮で誓うべし。

844:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:05.15 dUDs0ria0.net
すまん、四国では徳島だけ行った事無いんだ
いつかたらいうどん喰いに行くからゆるせ

845:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:09.42 91pVFPUm0.net
江戸時代の日本が割と均等だったのも、幕府ががっちり移動を制限してたからだしな
韓国なんて日本以上の一極集中だし、中国も過密しないように制限バリバリにかけてる
政策が悪いと言うより、特別に制限しないと都会へ集まって行くのがアジア人の気質なんだと思うぞ

846:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:18.42 rKmflXY60.net
>>410
てか首都圏が日本の寄生虫になってるのだけどなw。
経済圏別貿易額 (2016年)
首都圏  -9兆7007億円
近畿圏  +1兆8455億円
中京圏  +8兆6065億円
九州圏  +1兆8039億円
全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円
で東京のIT企業も金融も国外じゃ通用しないら
外貨を稼げていない。
首都圏がモロ寄生虫になってる。

847:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:18.91 dxXubtN50.net
>>830
石破のケツに張り付いてる後藤田正純が?
石破とともに政治生命終わっただろ

848:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:21.49 UbQ+IxqG0.net
言っとくがおまえらの大嫌いなチョンが少ない県なんでその点だけは一押し

849:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:31.30 rXKJYwGy0.net
もうキチガイしか住んでないよ

850:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:32.39 Vmuv/UhV0.net
>>585
バランスは逆三角形のまま
だんだん小さくなる気がするな
今みたいな極端な老人が多い
頭でっかちな状況は
なくなると思うけど

851:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:36.87 6API4N4I0.net
香川県からの移住先
URLリンク(www.pref.kagawa.lg.jp)
1位 大阪府 10.2%
2位 東京都 10.0%
3位 愛媛県 9.7%
4位 兵庫県 6.3%
5位 岡山県 6.2%

852:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:49 0nam3vN80.net
>>823
私がアホなのは良いとして、偉そうなお前の少子化対策をご教授くださいませw

853:名無しさん@1周年
20/01/14 17:24:59 1Py658LJ0.net
>>811
新幹線関連各スレでも話題になってるけどさ
東京一極集中(より正確には首都圏&名古屋の二極集中だけど)の根本原因は地方サイドに問題がありすぎるから
その当然の帰結
例えば児童の目の前で教師同士がイジメ&地域ぐるみの組体操同調圧力の兵庫県に
マゾヒストじゃあるまいし正常な奴が末長く暮らしたいのか?って話だ
東京ドーム5000個分の土地が既に中国に買収され中国のNo2とNo3が度々ご来臨してる北海道に誰がいつまでも住みたいのか?って話だ

854:名無しさん@1周年
20/01/14 17:25:01 s40IFf8G0.net
田舎の閉鎖的なコミュニティに嫌気がさして出て行くんだよ
ネットがそれを加速させた

855:名無しさん@1周年
20/01/14 17:25:06 k52kpz5O0.net
>>842
アホだろお前w

856:名無しさん@1周年
20/01/14 17:25:18 FrnYRntn0.net
>>825
でも仙谷由人をずっと当選させ続けてきたのも徳島だぜ
最後は落としたけど

857:名無しさん@1周年
20/01/14 17:25:29 MMxw0R+a0.net
>>670
これは...脱出したくなるな
徳島にいたら染まっちゃう

858:名無しさん@1周年
20/01/14 17:25:29 rc8iJvDc0.net
>>847
父親の正晴氏の方だな

859:名無しさん@1周年
20/01/14 17:25:32 fBbXaGcN0.net
海外の皆さんへ
日本人同士でも争いがあるので仲良くなれませんよ🤣

860:名無しさん@1周年
20/01/14 17:25:35 rKmflXY60.net
>>843
うどんな・・。
徳島西部の過疎地の人が
たまに買い物するところだな。

861:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:00 FzoiQ3Za0.net
徳島出身だがまともな仕事が少ないんよな
地元の近所で職をさがすとパチンコ屋かコンビニぐらいしかまともなところがない
仕事さえあれば故郷に帰りたいんだけどね

862:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:04 RDhzIX/L0.net
青森とかクソカッペだろ
四国より悲惨

863:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:07 V9qOrWyH0.net
世界各国人口 URLリンク(www.globalnote.jp)
日本は 国土に対して多すぎる 減って当然

864:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:07 VPxfATi30.net
チョンが嫌いなのはネトウヨ
一般の日本人は韓国に興味ないアウトオブ眼中だからいつも韓国ネタふってスレ立ててるのがネトウヨ

865:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:12 1fr5EdlW0.net
>>733
韓国の出生率は1.0割れてる

たしか0.98

866:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:18 0jmI8BS80.net
>>845
都市への一極集中は世界どこでも起きてるぜ
アジア人とかは関係ない

867:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:23 p+/SZ9ra0.net
安倍大晋災で大都市以外は消えるの確定なので

868:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:28 Huro28UH0.net
今こそ五つ子ちゃん

869:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:35 wZBIlZsP0.net
>>670
ガラパゴス現象だね
なにやら独自の文化を生み出してる
興味深い

870:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:37 +0pVJa6N0.net
田舎は閉鎖でマジやば平気で差別してくるからな

871:名無しさん@1周年
20/01/14 17:26:56 BMsB3Nqy0.net
>>825
仙谷由人の県ですよ
県の衰退とともにその反動で今は自民ですが
次はどこに向くやら

政治家のせいにして自分たちが変わらないからトップを否定してるだけですよ

872:名無しさん@1周年
20/01/14 17:27:07 PS4gog9C0.net
うちの地域の元藩主の末裔とは当地に入られてから300年経った今でも元領民の末裔と交流があるよ
神社の集まりでよくお見かけする
これが関東の力なw

873:名無しさん@1周年
20/01/14 17:27:14 9evcfnGa0.net
>>848
大いなる誤解だわ
山ほど居るぞ

874:名無しさん@1周年
20/01/14 17:27:28 hiDDJFMe0.net
九州は中国人韓国人
四国も独自に移民入れるしかないな
東南アジアとか呼んだら来そう

875:名無しさん@1周年
20/01/14 17:27:37 91pVFPUm0.net
>>866
アメリカとかは今でも桁外れな田舎町が普通にあるらしいけどな
あの国の開拓精神が特殊なのかも

876:名無しさん@1周年
20/01/14 17:27:41 g1bhXiqB0.net
『貧困の再生産など起きない。彼ら(氷河期世代)は子供さえ持てないから
いずれいなくなるだろう』-自民党某議員2006年9月12日(火)発売の週刊SPA!2006年9月19日号 (49ページ)

877:名無しさん@1周年
20/01/14 17:27:45 rKmflXY60.net
>>851
香川の場合
国の出先が高松にあるから
転勤族が多いから東京への転出が多くなる。
地元の香川県民は大阪指向。

878:名無しさん@1周年
20/01/14 17:27:49 EsbKsOdx0.net
>>754
本当に朝夕の55号線の渋滞なんとかしろと思う

879:名無しさん@1周年
20/01/14 17:27:51 Z+JCfadH0.net
>>2
たしかに東夷の東京地方は要らないな

880:名無しさん@1周年
20/01/14 17:28:05 wZBIlZsP0.net
>>872
なんか関東って歴史浅そうだけどな

881:名無しさん@1周年
20/01/14 17:28:08 Os1kmuYv0.net
有名人は米津だけ
米津が出てくる前は板東英二と大杉漣の二人のみ
しかし二人はもうこの世にいない

882:名無しさん@1周年
20/01/14 17:28:30 RDhzIX/L0.net
>>585

団塊が死ぬよりも加速して少子化してるから
老人率はずっと増えると言われてる
適当にググってみて

883:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:03 N47bi9NT0.net
意外と知られていない事実

四国には新幹線がない

884:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:15 VPxfATi30.net
有名人が誰々って時点で田舎丸出し
だってそのお前らの言う有名人は徳島捨ててんのに
捨てた人間を徳島の代表だみたいな滑稽だろ

885:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:18 WfDTcyaZ0.net
新幹線とか鉄道とかいう奴が多いが
これからの時代やっぱ自動運転でしょ。
雪が少なく本州から隔離されてる四国は
自動運転の実験特区として最適だと思うんだが。

886:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:20 eAn576nK0.net
>>883
誰でも知ってる。

887:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:44.44 eFFZoKYO0.net
>>881
愛生って徳島じゃなかった?

888:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:44.17 1Py658LJ0.net
>>817
東京オリンピックを持って来たのは森喜朗という北陸の…
反対または妨害してるのは地域にかかわらず団塊左翼の連中
よーく見てみろゴタゴタの構図を

889:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:48.09 0jmI8BS80.net
>>875
まあフロンティア精神、アウトドア好きが多いからその傾向はあるけど
地場産業衰退でゴーストタウンになった所はメチャクチャある
そいつらに訴求したのがトランプよ

890:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:50.41 UbQ+IxqG0.net
>>836
火災保険の料率見たら一目だよ
保険会社の調査力ヤバい

891:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:51.46 oPGM0MPo0.net
しまなみ海道みたいに自転車や原チャリで走れたらいいのに

892:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:54.43 PRiud+LC0.net
昔のソ連は極東地域に強制的に移住させたから
人口が割と分散した
強権発動しか手段はない

893:名無しさん@1周年
20/01/14 17:29:58.78 yJVuI/Od0.net
>>798
さすがに徳島だわ

894:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:05.61 PS4gog9C0.net
>>880
徳川家康公が400年前に関八州に入られて全てが変わったのさw

895:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:06.74 ZpfLok+H0.net
四国は真っ先に無人化だろ
50年後くらい?

896:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:17.25 aBG4rcIF0.net
>>881
たまご殺すなよー

897:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:18.01 k52kpz5O0.net
>>883
まあ高速道路が発達してるからな

898:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:23.31 VPxfATi30.net
四国で新幹線ってどこいくの四国回ってんの頭回ってんのクルクルパー

899:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:36.37 IfFhwba/0.net
地方は人口・都市主義を捨てドイツのような土地の環境を大事にし自然と暮らすスタイルに変えていくべき。
日本の汚くて狭苦しい都市は子供が生まれず人口減るだけ

900:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:36.61 rKmflXY60.net
>>606
その輸入をする外貨を東京は
稼いでないんだよなw。

901:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:46.68 IAoK/FQJ0.net
>>885
普段の利用は自家用車でいいが市外県外に出掛けるとなると鉄道が必要。

902:名無しさん@1周年
20/01/14 17:30:57.19 BMsB3Nqy0.net
>>881
チームラボと日立製作所の社長がいる
優秀な人は東京に行ってることからお察しだが

903:名無しさん@1周年
20/01/14 17:31:00.33 D7OWb/HV0.net
>>895
無人化して野性動物の楽園にした方がいいと思う

904:名無しさん@1周年
20/01/14 17:31:00.35 5iaSKgxD0.net
このままだと住民税が20%になるんじゃない?

905:名無しさん@1周年
20/01/14 17:31:08.24 4eP8wiUY0.net
>>2
東京の出生率知ってるか?
地方から人集めて肥太ってるだけ
その地方が消滅したら東京も餓死する

906:名無しさん@1周年
20/01/14 17:31:13.98 EsbKsOdx0.net
>>670
阿南は徳島の中でも特殊だから・・・
右折レーン使った追い抜き頻繁に見るのあそこくらいだろ

907:名無しさん@1周年
20/01/14 17:31:17.43 FrnYRntn0.net
鉄道を瀬戸大橋に持って行かれた時点で徳島は終わったんだよ

908:名無しさん@1周年
20/01/14 17:31:17.92 dZQCD53L0.net
暇さえあればパチンコばっかりやってる大人を見て
子供が田舎に残ろうと思うか?
少しは考えろよ田舎のクズども

909:名無しさん@1周年
20/01/14 17:31:33.55 VPxfATi30.net
調査力関係ないだろ
事故が多ければ高くなるだけの話

910:名無しさん@1周年
20/01/14 17:31:49.76 0Ohic8yE0.net
地方はかなり過疎化が進んでいるように感じる。
町中高齢者が多い。

911:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:02.88 IfFhwba/0.net
>>891
明石海峡大橋の欠点だよね。金払った車しか通れないという。路線バスすらないから移動する人が少ない

912:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:09.97 aBG4rcIF0.net
アンジェラアキも徳島出身だってさ

913:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:11.70 UbQ+IxqG0.net
>>873
在日、県別でググれ
京都、大阪が突出、奴らは大都会にしか来ない

914:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:32.91 91pVFPUm0.net
東京が独立するよりも、圧倒的に外貨を稼いでる名古屋が独立した方がいいかもな
豊田共和国爆誕させれば東京より金持ちになれそう

915:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:34.80 x6KTautz0.net
都心だけで日本を回そうって考えのほうが確実に破綻する
地方を活性させないと結局は都市部も死滅する
コンパクトに集約することは必要だけれども

916:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:38.04 JPIQKp1c0.net
>>1
読みにくいわ。

917:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:41.31 5vBJwGEK0.net
>>737
トウホグ全ての県が徳島よりも県民総生産が上なんだがな
東北最低の秋田よりさらに3割も経済規模が低いのが
徳島なんだよ

918:名無しさん@1周年
20/01/14 17:32:48.77 VlW8xaNC0.net
>>883 あるわ、アホ。URLリンク(www.jr-shikoku.co.jp)

919:名無しさん@1周年
20/01/14 17:33:02.52 sIoLL5d80.net
>>881
板東さん亡くなったんだ… 合掌

920:名無しさん@1周年
20/01/14 17:33:08.64 yPCjm+ir0.net
というか、縄文時代からずーっと人住んでないだろ?徳島。
昔は栄えてたみたいなミスリードやめろ。
先史以来ど田舎。

921:名無しさん@1周年
20/01/14 17:33:26.20 k52kpz5O0.net
>>910
そりゃ都市部も地方も税率同じなら都市部行くんわな
過疎化の最大の原因はそこ

922:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:02.21 BCrFgfXT0.net
山が多いから大規模農業もできない
厳しい

923:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:20.45 h51vCVdE0.net
脇町とか19時には車もいなくなり街灯もないから真っ暗だしな

924:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:22.81 deraK3XU0.net
すっごい馬鹿みたいで恥ずかしいんやけど
現状人口10万人とかで成り立ってる市町村あるやん?
人口減少って徳島が県レベルからそういう弱小市町村レベルになるってだけじゃないの?

925:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:26.12 aXFVCkd90.net
>>880
関東の歴史が浅いってどこまで遡れば深いことになるんだ?

926:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:31.01 VPxfATi30.net
>>917
根っからのアホしかいないんだな徳島

927:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:36.58 T9lJuKCz0.net
人が少ない方が良いじゃん

928:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:40.10 1Py658LJ0.net
>>841
キミ、《新・東京進化論》(幻冬社刊)と
版元と題名は忘れたけどdot経済の時代とかいう本を読んだ方がいいよ、キミの言説を全面否定はしないけどね
>>874
うどん県ぐらいだろ経済的に自立可能なのは
愛媛県とかは県庁トップからしてもう韓国しか見ていないからねぇ…ダメだよアレじゃあ

929:名無しさん@1周年
20/01/14 17:34:52.56 /0bsHfFh0.net
移民で増やすしかない

930:名無しさん@1周年
20/01/14 17:35:08.41 UbQ+IxqG0.net
山多く、川はデカい
しかしそれだけだ

931:名無しさん@1周年
20/01/14 17:35:24.02 aXFVCkd90.net
>>924
つまり隣の県と合併しろってこと

932:名無しさん@1周年
20/01/14 17:35:25.12 k52kpz5O0.net
>>929
それこそアホだなw

933:名無しさん@1周年
20/01/14 17:35:34.18 dibVDzdU0.net
>>895
四国の瀬戸内側は造船やらの産業が結構発達しているから、そう簡単には滅びないと思われる
高知や徳島の人口を吸い上げて生き延びていくだろ、たぶん

934:名無しさん@1周年
20/01/14 17:36:08.61 kD5ZkW8G0.net
ある意味で最高な場所かも

935:名無しさん@1周年
20/01/14 17:36:20.57 9evcfnGa0.net
>>918
その当てにならんデータは知っとるわ
しかし可成りの辺鄙な所にまで入り込んでる
通り名使ってるのが山ほど居る
知人に確認してるから間違いない
多分済州島事件の時の密航組だろ
そいつらの手引きした戦前から出稼ぎに来たのもいる
県内一のパチチェーンは勿論半島系(社長は帰化済み)

936:名無しさん@1周年
20/01/14 17:36:31.56 sIoLL5d80.net
米津玄米はパプリカみたいにスダチつくってあげなよ
スダチと巣立ちをかけてもいいだろ

937:名無しさん@1周年
20/01/14 17:36:36.64 PlZ68b/y0.net
>>893
愛媛香川が上の県で高知徳島が下の県じゃないの?
で、下の二県は相当やばいと聞いているが

938:名無しさん@1周年
20/01/14 17:36:37.91 eAn576nK0.net
>>898
岡山での乗り換えがなくなる。
一番利用多い予讃線で考えると桜三里短絡だけでも県東部と松山の所要時間が半分以下。
新幹線規格なら15分、高松、松山でも30分余り。
大阪、東京だけで無く四国内の利用にも便利になる。
ぐるぐる回る環状路線は徳島南部や南予の人口考えると無理。

939:名無しさん@1周年
20/01/14 17:36:46.52 z/6f8Azg0.net
>>846
何言ってんだ
日本の経常収支の黒字が年間20兆円で
2018年末の対外純資産残高342兆円だぞ

940:名無しさん@1周年
20/01/14 17:37:25.44 aXFVCkd90.net
>>885
四国は人を排してジュラシック・パークにする実験の方がオモロそう
サファリツアーを自動運転でやってもおけー

941:名無しさん@1周年
20/01/14 17:37:36.78 9evcfnGa0.net
>>935 は
>>913 宛てだった

942:名無しさん@1周年
20/01/14 17:37:52 aBG4rcIF0.net
まあそもそも減って何が困るというのか
移民促進したいのか?勘弁してくれよ外人は文化的に相入れないぞ
ゴミとかバンバン捨ててくるし

943:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:07 pfBHPei50.net
>>2
気持ちはわかるがダメなんだよ
考えてみろ
東京以外の沿岸部は誰が守るんだよ
敵国入りたい放題だぞ

944:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:08 ZI+UJs6R0.net
四国は捨てよう

945:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:15 rKmflXY60.net
でもまあ四国って面積は岩手一県と同じぐらいで
人口は375万人だから
人口密度で言うとそこそこなんだよね。

946:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:30 VPxfATi30.net
>>939
いつでも海外逃げられる企業が持ってる金で国や国民の金じゃねーんだよな

947:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:36 gVfn9LId0.net
東京一極集中でいいんだよ
日本は人口が減って地方はオワコンなんだからさ
ヒトモノカネを東京にどんどん集めよう

948:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:44 pSqLtuZ00.net
徳島って四国の中じゃ一番良さそうなのにあかんのか

949:名無しさん@1周年
20/01/14 17:38:44 vsjDtFqf0.net
仕事がなく女もいないので結婚出産できずに子供もいない
人生のサイクルが回らない田舎など滅ぶに決まっておろう

950:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:14 aXFVCkd90.net
>>945
それ1県で丁度いいサイズやん

951:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:21 4/GmH6PG0.net
>>828
県知事も大体元国会議員か省庁出身だがな。
そして国会議員が参勤交代時の江戸の雑務、県知事が地元に戻った時の雑務に役割分担したと思う。
と言うか現実地方交付税交付金で生きながらえてる県が多いのだからそれは県知事の力なのか?国会議員が地方交付税引っ張って来てると思うが。

952:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:27 VtA9BX1V0.net
都民なんて3代前まで東京出身の人間のが少ないやろ

953:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:44 VPxfATi30.net
>>948
ヒント:馬鹿しか住んでいない

954:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:45 poLrzug30.net
今こそ地方分権だよ国が関与しすぎるからこうなる。

955:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:55 0nam3vN80.net
少子化の要因は、自分の浅い知識だけでも派遣低収入・終身雇用の崩壊・育児・教育費用の高騰、
女性の社会進出+子育て支援の不足
極論をするなら、旧価値観の女性が家を守るという家族制度を更新するような、新しい尚且つ過程を
家族で大事にするという価値感を、政府や官僚がこの日本国で、制度や法整備によって構築できるか、
その気があるかに掛かっているんだろう

そのためにまず必要なのは、少子化大臣をコロコロ変えるような無責任低配置ではなく、外務防衛財政
大臣並みの重量閣僚として、重鎮を据えて優秀な官僚と裁量権を与えるべきだろうな

956:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:57 G5fBYXdm0.net
>>948
雇用がないからねー
若い人は出ていくしかない

957:名無しさん@1周年
20/01/14 17:39:59 1Py658LJ0.net
>>921
ンな単純な話じゃないっての
実勢価格より固定資産税のほうが高い田舎の負動産の問題お勉強しなさいよぉぉぉぉ
そりゃ誰だって足腰ダメになってボケる前に名古屋や東京へ総撤退戦ダァってなってしまうべ

958:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:02 qul1x+zh0.net
>>945
岩手って端から端まで200キロくらいあるんだがいったことないだろ
バカみたいに広いぞ

959:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:07 3nvRJ/fx0.net
>>948
だいたい
香川>>愛媛>>>>>徳島>高知

960:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:09 UbQ+IxqG0.net
まあ殆ど和歌山みたいな所だ
電車で大阪と繋がってるか否かで人口3割30万人の差

961:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:16 rKmflXY60.net
>>874
香川は支店経済都市の高松があって
それで下駄はいてるだけだな。

962:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:25 znwu7NR90.net
大学進学率が上がってるのに一番需要のある社会科学系学部が県内には偏差値30台の四国大学しかないからな。
みんな一旦県外でちゃうから戻ってこない人も多いんだろう。

963:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:36 sIoLL5d80.net
>>940
それだ
アワマンモスが見つかったことにしてマンモス王国へ
酒井法子も移住

964:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:45 h51vCVdE0.net
徳島の都会は藍住(笑)

965:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:46 yJVuI/Od0.net
>>937
高松より徳島の方が位置が東

966:名無しさん@1周年
20/01/14 17:40:50 JmOoADIP0.net
徳島に人がいなくなったら移住しようかなw 土地はがら空きでインフラはもう朽ち果てているだろう

967:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:03 qbG3Zt6V0.net
徳島には住みたくないな。
人が悪い。

968:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:11 odMyObWf0.net
どんどん規制緩和して企業呼び込むしかない
例えばドローンや自動運転を街中で好きなように動かせるようにする
どうせ人なんて殆どいないんだし事故上等で研究開発させようぜ

969:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:13 PS4gog9C0.net
>>952
3代前だと東京大空襲でやられている可能性があるな

970:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:14 9evcfnGa0.net
>>920
戦前は割とにぎわってた
藍やタバコ葉でカネは回ってた模様
要は戦後復興計画からは取り残されたんだな

971:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:16 JmOoADIP0.net
>>11
チェルノブイリか福島のあそこだなw

972:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:20 VPxfATi30.net
>>951
交付金は機械的だから議員も官僚も関係ない
関係あるのは国の直轄でやる事業

973:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:36 UB27W27v0.net
町内会自治会が諸悪の根源

974:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:38 1Py658LJ0.net
>>947
《新・東京進化論》にもそう書いてあるね
もう東京と名古屋へみんな集まれって

975:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:38 rXKJYwGy0.net
もう人間は住んでない、チンパンジーの生息地になってる。

976:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:46 x6KTautz0.net
徳島から和歌山経由の大阪行きの道路網と電車を通せばいい
和歌山も蘇る

977:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:53 7KAHsKZq0.net
>>910
夜ジョギングしてたら真っ暗だからな
家の前に車とまってても人の気配がしない
空き家じゃなくても住人1人だけの家が増えてるような感じがする

978:名無しさん@1周年
20/01/14 17:41:56 vArk7eZA0.net
新幹線なんて作ったら一方通行で出ていくだけだよw

979:名無しさん@1周年
20/01/14 17:42:03 +M8Y7i+D0.net
>>2
その国策が日本の様々な問題の大きな一因

980:名無しさん@1周年
20/01/14 17:42:25 JmOoADIP0.net
野生にもどるのはもうちょっとかかるな

981:名無しさん@1周年
20/01/14 17:42:27 lefwiTiP0.net
>>967
それ。陰湿すぎてムリ

982:名無しさん@1周年
20/01/14 17:42:28 sIoLL5d80.net
・徳島マンモス王国
・邪馬台国村
・池田高校野球部

これで活性化

あとは阿波躍りしとれ

983:名無しさん@1周年
20/01/14 17:42:48 VPxfATi30.net
徳島の国会議員がやったことって
徳島の人減らして過疎にしたら議席なくなった自民党合区で議席捏造してってだけだろ

984:名無しさん@1周年
20/01/14 17:42:57 aXFVCkd90.net
>>963
それやったら大麻栽培も盛んになって
ヒャッハーしながらマンモスうれピーとか言ってギャートルズ化しそう

985:名無しさん@1周年
20/01/14 17:43:06 tC1JNypE0.net
徳島県民の性格が性格だから仕方ないな。

986:名無しさん@1周年
20/01/14 17:43:17 rKmflXY60.net
>>947
おいおい東京は日本の寄生虫だぞw。
経済圏別貿易額 (2016年)
首都圏  -9兆7007億円
近畿圏  +1兆8455億円
中京圏  +8兆6065億円
九州圏  +1兆8039億円

全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円


経常収支が黒字でもそれは貿易黒字によって
作られたものであって貿易黒字が無くなれば
元本を取り崩すことになる。
それにアメリカ国債って大体売れんぞw。

987:名無しさん@1周年
20/01/14 17:43:20 0c8Yw1Xj0.net
四国は社会インフラをどうにかしろよ
下水道普及率ダントツ最下位じゃん

988:名無しさん@1周年
20/01/14 17:43:26 fgXyk5co0.net
>>2
それに皆気付いてるのは確か
2000年と現在の人口
東京都 1200万人→1400万人
神奈川県850万人→920万人
埼玉県 690万人→730万人
千葉県 590万人→630万人
ダサい多摩、いな神奈川、だ埼玉、ちばらきの外れの方は人口減少著しい中でのこれだから、東京圏と言われる範囲に絞れば千葉県民丸々分くらい増えてるんじゃないかな

989:名無しさん@1周年
20/01/14 17:43:35 x6KTautz0.net
徳島県といっても、徳島市とか鳴門市はこの先生きのこでしょ

990:名無しさん@1周年
20/01/14 17:43:51 aBG4rcIF0.net
徳島の人間って陰湿なのか…
母校でもその話出たことあるんだよな…傾向としてあるのかな

991:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:03 ZI+UJs6R0.net
四国まるごとIRでいいじゃん
カジノ作って、上にあるようなジュラシック・パークとか作ってさ

992:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:09 Kcvd7xYO0.net
>>2
あはは

993:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:12 JmOoADIP0.net
>>987
バキュームカー「任せろ!」

994:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:14 L6UccrrK0.net
首都圏のラッシュ時の人の半分を無作為にトラックに詰めて送りたい

995:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:14 1Py658LJ0.net
>>960
和歌山県?改称すればあそこ
中華人民共和国紀州省にさ
二階さんは中国とズブだし一般県民は中国人とパンダが大好きだし

996:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:19 /EfslZG50.net
後藤田正純って
福島の事故直後、収束の目処もつかないのに
その数ヶ月後に六本木で若いホステスと不倫してるのフライデーされてたよね

997:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:24 HMMI0GqG0.net
ポツンと一軒家とか住みたい人だけやってればいいのよ
地方も人がいないところに住みたいという需要はあるんだからそういう人だけ集めて
どんどん密集して協力して生きるべき
外国人入れたって外国人もいずれ地方の不便さに気づいて都会に集まってくるし

998:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:46 maKosqf40.net
徳島は女とヤりたい放題だと聞いております

999:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:55 k52kpz5O0.net
>>957
はぁ?だから地方こそ税率下げろって話してんでしょ
それしか地方創生の方法は無いわ

1000:名無しさん@1周年
20/01/14 17:44:56 E5gh2ETN0.net
馬場は控え室でインタビューに答え、怒り心頭の表情で「ふざけるんじゃないよ、人のウチ土足で入って来て手を出したりされたらたまったもんじゃないですよ。来るんなら堂々と…」と語り、来年早々のハンセンとの直接対決を宣言しました。

1001:名無しさん@1周年
20/01/14 17:45:08 aBG4rcIF0.net
>>987
山ばっかりだからできないんだよ

1002:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 32分 15秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch