【経済】美容業の倒産が急増 過去30年で最多 背景に1000円カットの台頭や経営者の高齢化at NEWSPLUS
【経済】美容業の倒産が急増 過去30年で最多 背景に1000円カットの台頭や経営者の高齢化 - 暇つぶし2ch576:名無しさん@1周年
20/01/14 14:50:14.08 TA/oIWRC0.net
>>531
整髪料は頭痒くなるから無理

577:名無しさん@1周年
20/01/14 14:50:19.38 yTEdYSfj0.net
行くのと刈ってる時間と床屋代が無駄
特に時間
自分で刈れば風呂入る前に少しずつ毎日カットできるし

578:名無しさん@1周年
20/01/14 14:50:34.09 m3w0Jc1Y0.net
>>544
自分もユーチューブでセルフカットの方法覚えて
最近は人の髪も切ってるけど評判も上々
やっぱりノウハウ覚えると格段に上手くなる
それでもプロから見たら全然なんだろうけど、そこそこのカットは確実に出来る

579:名無しさん@1周年
20/01/14 14:50:50.74 K8PVOWdQ0.net
>>31
タイムサービス690円は結構混んでいるよ
そこは普通でも980円位だから安いんだけど
カラー1980円というのも混んでいる

580:名無しさん@1周年
20/01/14 14:50:51.00 utkuV8j30.net
1000円カットのレベルが
上がってるしな
700円カットもあるし

581:名無しさん@1周年
20/01/14 14:50:59.31 bSNoM5k30.net
>>524
ひどい事言うなぁ。実はそうなんだけど
イケメンがソフトモヒカンやるとベッカムになるが、ブサメンがやると出川になる

582:名無しさん@1周年
20/01/14 14:51:03.42 uqsV12eE0.net
>>530
ワシはずっとセルフやで

583:名無しさん@1周年
20/01/14 14:51:08 ooNsRUfw0.net
>>558
昔の映像を見てるとクソデブOLまで聖子ちゃんカットにしてて笑った

584:名無しさん@1周年
20/01/14 14:51:16 EDqiaSrT0.net
理容師免許確認してるのか。
普通いきなりバリカン使わないだろ

585:名無しさん@1周年
20/01/14 14:51:17 QSPLZAlo0.net
1000円カットの店なんてウチの近所にはあんまりないけどなあ
まだまだ少ないんじゃないの?

586:名無しさん@1周年
20/01/14 14:51:58 kYvbRqiP0.net
チェーン店に勝つには、ひたすらトンがるしかないだろうね
超特殊なお店にしていくしかない。その部分では世界一くらいの
ところまで突き詰めて尖らせていかないと
チェーン店のブラックホールに社員としてすべて吸収統合されていく定め。

587:名無しさん@1周年
20/01/14 14:52:07 JLL9gpUI0.net
>>1
美容室でカットしてたけど、もうプラージュでいいや

588:名無しさん@1周年
20/01/14 14:52:16 vND+OpLI0.net
>>539
その手のは増えてるだろうね
もともと入院患者向けとか古くからあったけど、これだけ老人ホームとか増えてるからなー

589:名無しさん@1周年
20/01/14 14:52:21 utkuV8j30.net
>>572
腐るほどある

590:名無しさん@1周年
20/01/14 14:52:22 TA/oIWRC0.net
>>545
だって従業員が皆バイトか個人事業主だし

591:名無しさん@1周年
20/01/14 14:52:35 LpdXYfTB0.net
5年ぐらい散髪行ってないから腰まであるわw
道の駅とかで男便所行くと女に間違われるw

592:名無しさん@1周年
20/01/14 14:52:40 bWiaGJpx0.net
セルフカット6年位しているよ。
女だけど。
セルフカットの時代到来。

593:名無しさん@1周年
20/01/14 14:53:03 bSNoM5k30.net
>>558
チコちゃんのおかっぱカットが流行る可能性が5%ほどある

594:名無しさん@1周年
20/01/14 14:53:05 cVy+zGio0.net
今まで美容院行ってたけど時間なくて1000円カット行ったらそこまで仕上がり悪くなかった
それ以来、1000円カットにしかいかなくなった

595:名無しさん@1周年
20/01/14 14:53:16 m3w0Jc1Y0.net
>>574
プラージュだったらセルフでやった方が自分で満足いく髪になると思う
ノウハウはネットで覚える

596:名無しさん@1周年
20/01/14 14:53:28 uhzyWNMW0.net
美容師と会話したくないし1000円カットで充分

597:名無しさん@1周年
20/01/14 14:53:28 ooNsRUfw0.net
>>566
まだやってるんだそのタイムセール。一回だけ行ったことがあるけど一時間くらい待たされた。当時はガラケーだったから待ち時間が暇で無駄だった。

598:名無しさん@1周年
20/01/14 14:53:31 TY3bLbEz0.net
お倒さんが美容院

599:名無しさん@1周年
20/01/14 14:53:46 /FnTmO6h0.net
正直、誰も他人の髪型なんぞたいして見てないんだよな。
ロン毛の奴が一気に短髪にしたとかじゃない限り
禿げてるのは笑うけど

600:名無しさん@1周年
20/01/14 14:53:54 kYvbRqiP0.net
>>558
逆に、聖子ちゃんカット再現メニューとか
コスプレ感覚で昔のカットやスタイリングができる
なつかし美容院とかあったら
それはそれでトンガってて、今ならオンリーワンの店なら
全国から客が訪れそう

601:名無しさん@1周年
20/01/14 14:54:31 sBP3g7Cs0.net
床屋外から見えやすいけどガラガラだよな

602:名無しさん@1周年
20/01/14 14:54:33 K8PVOWdQ0.net
>>524
息子はスポーツ刈りみたいに超短く切っている
2か月位清潔感保てる
スポーツ刈りみたいなのって割と技術がいるから
家庭で自分で刈るのは難しいと思うわ

603:名無しさん@1周年
20/01/14 14:54:35 m3w0Jc1Y0.net
>>581
1000円は美容師理容師によって当たり外れがでかいからそれが難なのでは

604:名無しさん@1周年
20/01/14 14:54:38 TA/oIWRC0.net
>>556
10分じゃ微細で綺麗な仕上げは無理
雑にしかならん

605:名無しさん@1周年
20/01/14 14:54:47 T5/lKtqk0.net
>>586
今日から俺はみたいな奇抜なのじゃないかぎり果てしなくどうでもいい

606:名無しさん@1周年
20/01/14 14:55:02 jUK1g0oE0.net
理容cut-A に行けカス
洗髪顔剃り込みで1280円だろ

607:名無しさん@1周年
20/01/14 14:55:12 NPe5whwe0.net
>>5
消費税のせいじゃねーだろw
過疎化と高齢化と後継者不足の廃業だろ

608:名無しさん@1周年
20/01/14 14:55:16 HPyetsy20.net
ん?
好景気なはずだか
髪の毛に毎月3万はかけるだろ

609:名無しさん@1周年
20/01/14 14:55:23 fEDzkDOx0.net
たかが髪切って洗うだけで
ボリすぎなんだよな
千円でも高いわ

610:名無しさん@1周年
20/01/14 14:55:27 ooNsRUfw0.net
>>569
ナカーマ

611:名無しさん@1周年
20/01/14 14:55:50 ooNsRUfw0.net
>>596
真実だな

612:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:04 7iP3yBXs0.net
>>87
舌をつつんでどうする

613:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:06 n2nM5WLj0.net
毎回思うが
『衛生行政報告例(2018 年度)』(厚生労働省)によると、美容所は約25万1140施設(前年度比1.4%増)で過去最多となり、美容師数も増加。一方で理容所は、約11万9053施設(同1.6%減)で理容師数ともに減少している。

これを書かないと、全体的に増えてるのに倒産件数だけ公表するから「景気が悪い」とか勘違いする人が多いんだよな。

614:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:12 /FnTmO6h0.net
ドンドン倒産してあぶれた美容師は介護か運送に回ればいいのに
美容師、歯科医、コンビニは大杉

615:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:15 5sAOxGAc0.net
>>586
おれもそれに気がついてから髪切りに行くのが嫌じゃなくなった
かっこよくなるために切るんでなく髪切ったらスッキリするから切りに行くだけ

616:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:22 Ul8z7SnL0.net
逆に新規オープンは増えてるんだろ?極論だけどハサミだけ有れば出来るもんなw

617:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:23 wv1G2Aia0.net
技術に料金が見合ってないからな
下手糞なのに横並びの料金なんて無理

618:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:31 kYvbRqiP0.net
コスパ重視のユニクロみたいなチェーンカット店に
できないことってなんだろう。

ユニクロができないこと。イオンができないこと。コンビニができないこと。
を考えれば、おのずとひらめくはず。

619:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:33 2ne6Xlyj0.net
>>591
どうせ風呂入ったらあとは本人のヘアセット能力次第なんだから微細な仕上げは求めてない

620:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:41 bYbejdT50.net
倒産したあとはどうなるの?みんな生活保護?

621:名無しさん@1周年
20/01/14 14:56:43 ooNsRUfw0.net
>>595
好景気?あれは一部の人々だけで全体的にはそんなことない。

622:名無しさん@1周年
20/01/14 14:57:00 asLDUvlU0.net
千円カットで女性は見たこと無いがなあ
おっさんと男の子しか行かないだろ

623:名無しさん@1周年
20/01/14 14:57:14 m3w0Jc1Y0.net
>>588
人気店は混んでるよ
わりと引っ切り無しに予約が入る所は評判はいいけど価格安めだったり多いね
みんな高い金出せなくなってる 一番節約出来る分野だし

624:名無しさん@1周年
20/01/14 14:57:18 HPyetsy20.net
金持ちは1回60万円のシャンプーするからな

625:名無しさん@1周年
20/01/14 14:57:19 utkuV8j30.net
>>566
イワサキのタイムサービス690円
凄い並んでるよね
タイムサービス終わったら閑古鳥 笑

626:名無しさん@1周年
20/01/14 14:57:20 vND+OpLI0.net
>>559
カット・顔そり・シャンプー込みで1150の阪神理容ってのが職場のへんにある
数年前はそれで850円とかだった
雰囲気や客層が昭和すぎて行ったことないがw 店員がその辺でタバコすってたりする

627:名無しさん@1周年
20/01/14 14:57:49 l/YHQ5Ip0.net
てきとーに自分で切ってるわ

628:名無しさん@1周年
20/01/14 14:57:50 5sAOxGAc0.net
>>609
普通におるよ女の子

629:名無しさん@1周年
20/01/14 14:57:51 ZjERKR5W0.net
美容院の数は約25万件で、多すぎと言われてるコンビニや歯医者の数倍もある
しかも、減るどころか閉店した店を差し引いても毎年何千件も増えてる
むしろなんでこれだけの倒産で済んでるのかが分からん

630:名無しさん@1周年
20/01/14 14:57:55 sz6rfhTw0.net
>>579

こいつも全角数字w
女だけどじゃねーよ、ババアだけど、だろがw

631:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:06 XboBgNj20.net
そりゃあほみたいに新規がどんどんたってるからな

632:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:08 2zfbxJQB0.net
今は1000円でなくなったんじゃないの?
QBで1100円くらいのはず。

633:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:15 /HcR/1Ym0.net
かつてはなかった通信費が他を圧迫してんだよ
携帯大手三社が談合を止めるか、格安な代替サービスが現れるか
それまで、自動車は売れないし、床屋美容業は千円が上限だし、ステーキも千円じゃないと客はこない
タクシーはもっと効率化と安くできるだろうけど規制でガチガチだし、ウーバーあたりがその間隙を縫い持っていく
家計で固定費は真っ先に見直されるから、床屋の次は歯医者で価格破壊なり新たな口内環境を保つサービスが出ればそこへ流れる
24時間トレーニングジムはそこそこ繁盛してるし
十年後の日本はどうなってるんだろうな、せめてパチンコが殲滅され、電線類が地中化され、看板規制で街が綺麗になっていて欲しい

634:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:20 vb+k6QUT0.net
>>609
地元は普通に見かける

635:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:23 zMR5BvyX0.net
おれもqbだわ

636:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:27 asVJfarr0.net
>>412
近くにあったから、一回行ってみたが
30人待ちとかになってて帰ったわ
外で待っててもいいみたいだったけど
そんなに待つなら普通のところでいいわ

637:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:35 T5/lKtqk0.net
>>607
違う仕事してる
うちの近所にあった理容師は弁当工場で働いてる
本人は接客がないから楽とかいってるけど

638:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:36 ooNsRUfw0.net
>>587
ベッカムカットとか長髪みたいなやつか面白そう。

639:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:47 OgLfIahP0.net
>>434
690円w
そこまでいくとアレだな

640:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:54 kYvbRqiP0.net
>>586
逆。他人は大して見てないと思ってたら
snsの登場によって、他人の本音がお互いに垣間見えるようになり
事実は、みんな他人のことをかなりジロジロことこまかに観察してることが
明らかになったわけでしょ?

しかも一億総相互監視下社会、そこら中に監視カメラが設置されて
ドラレコで車から
ボケーっとした無防備な顔でハゲ散らかった頭が強風でたなびいてる
間抜けな姿を高解像度ドラレコで近距離で
自分のあづかり知らないところで撮影されてたりする時代

641:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:55 aBG4rcIF0.net
>>612
別に、人を雇いやすいからそれでもいいんではないかな
タイムサービスの時間帯だけ美容師を3,4人ぐらい置いといて、あとの時間は1人で回せるって感じで

642:名無しさん@1周年
20/01/14 14:58:57 ypvm1AVh0.net
どうせすぐ伸びるんだから安いとこでまめに切る方がいい
伸びっぱなしほどみっともないものないぞ

643:名無しさん@1周年
20/01/14 14:59:02 QSPLZAlo0.net
>>576
君は都会に住んでるんだねw
俺の所は住宅街だから近所ではイオンとイズミヤに
1000円の店があるぐらいだわw

644:名無しさん@1周年
20/01/14 14:59:04 m3w0Jc1Y0.net
>>616
個人事業の場合は倒産じゃなく廃業だろうからね
それ含めたらとんでもない数だと思う

645:名無しさん@1周年
20/01/14 14:59:22 utkuV8j30.net
>>609
最近若い人が増えてる
レベル上がってるからね
元カリスマ美容師とか働いてるし

646:名無しさん@1周年
20/01/14 14:59:33 ooNsRUfw0.net
>>586
ハゲというだけで注目をあつめるのはかわいそう

647:名無しさん@1周年
20/01/14 14:59:35 dKJ/9b7J0.net
美容院どころか理容室すら行ったことない
スマンおれのせいだな

648:名無しさん@1周年
20/01/14 14:59:38 QvbrkHic0.net
ハサミは凶器だし首筋に刃当てさせるなんて対面職業は
そんなに無いからまず心許せないとサイコだったら怖いし
現代社会においてムズイ商売ってのもあると思う

649:名無しさん@1周年
20/01/14 15:00:06 2zfbxJQB0.net
1300円くらいのチェーン店だと、放牧の羊扱いの対応感が和らぐ感じ。

650:名無しさん@1周年
20/01/14 15:00:14 4glOCmyx0.net
昔の1000円カットは適当だったが最近のは3000円のカットよりうまいしはやい

651:名無しさん@1周年
20/01/14 15:00:19 bWiaGJpx0.net
>>617

26歳の奥様でございます。

652:名無しさん@1周年
20/01/14 15:01:05 bYbejdT50.net
>>624
そうか。それならいいんだが行き場のない人多そうだなと思って

653:名無しさん@1周年
20/01/14 15:01:14 2ne6Xlyj0.net
>>632
みんな職溢れてるからな

654:名無しさん@1周年
20/01/14 15:01:22 0CQzUVzd0.net
ハゲ専門サロンだったらオンリーワンを目指せるよ
ただし、店員もハゲじゃないと説得力が無い

655:名無しさん@1周年
20/01/14 15:01:22 DNSLL+DK0.net
>>583
わかる

あと多過ぎるな
でもひとあしが途絶えてるイメージはない

656:名無しさん@1周年
20/01/14 15:01:29 2zfbxJQB0.net
格安カット店の店員は、数をさばくから基本形のカットなら上手になりそう。

657:名無しさん@1周年
20/01/14 15:01:33 cVy+zGio0.net
>>590
たしかに腕の悪い人がいるか運だな
2~3回行けばだいたい分かるけど

>>619
ファミリーカットがクーポン使用で1000円になるからそこ行ってる

658:名無しさん@1周年
20/01/14 15:01:37 /FnTmO6h0.net
>>616
子供や孫に相手にされないで美容師との無駄話が唯一の楽しみっていう淋しいお婆ちゃんも多いからな。
だから年金支給日の後が混みあうんだろ

659:名無しさん@1周年
20/01/14 15:01:54 kYvbRqiP0.net
監視社会化すればするほど
AIは人を見た目で仕分け、類型化、判断していくから
身なりをしっかり整えないと
信用スコアは激減、不審者扱い、職質の嵐となる

660:名無しさん@1周年
20/01/14 15:01:59 4glOCmyx0.net
でも3000円で1人の客にシャンプーしたり何十分も費やすより、1000円で3人捌いた方が儲かるんじゃね

661:名無しさん@1周年
20/01/14 15:02:29 vVRmbQre0.net
オレも以前は4700円のとこ行ってたけど、今は1100円のとこだな。カットのみだと、そんなに変わらんし差額でガソリン入れた方がええわ。
それに、高いとこ行ったからってモテるわけでもないしね。

662:名無しさん@1周年
20/01/14 15:02:30 IUTa6OOJ0.net
1000円カットの台頭とか20年前にも聞いたぞ

663:名無しさん@1周年
20/01/14 15:02:38 LDDLUOsN0.net
美容院いってから月1回の1000円カットで髪をすくだけでヘアスタイル半年くらい維持できるからな
おしゃれさんでも美容院行く回数へってるんじゃないか?

664:名無しさん@1周年
20/01/14 15:02:57 2zfbxJQB0.net
女性向けの店だと、ヘアカラーの客が多いから儲かってそうに見える

665:名無しさん@1周年
20/01/14 15:03:02 kYvbRqiP0.net
1100円カット 意外とおしゃべりな店員に がっかり

666:名無しさん@1周年
20/01/14 15:03:02 utkuV8j30.net
最近1000円カットの店が増えすぎて
個人経営の理容室も
カットだけ1000円でやる店が増えて
きてる

667:名無しさん@1周年
20/01/14 15:03:08 krv2WRZ90.net
また賢い人たちが増えていいねw
髪なんてただの飾りだぞw

668:名無しさん@1周年
20/01/14 15:03:24 JDGRlE8N0.net
自分でカットする人も増えてるし
減る一方だろうね
気の毒だけど

669:名無しさん@1周年
20/01/14 15:03:33 XG71Dhex0.net
【経済】全国の企業倒産件数、8383件で11年ぶりに前年を上回る
スレリンク(newsplus板)

【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
スレリンク(giin板)

【れいわ】#山本太郎 「自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困。この地獄を私が終わらせる」 ★10
スレリンク(newsplus板)

670:名無しさん@1周年
20/01/14 15:03:35 29KzN7340.net
深夜営業の床屋やればそこそこは来るでしょ
20時~翌8時とか

671:名無しさん@1周年
20/01/14 15:03:39 /02XjZVs0.net
ハゲの俺には関係ない話

672:名無しさん@1周年
20/01/14 15:03:41 RwEb45j50.net
>>650
キチガイさんかな?

673:名無しさん@1周年
20/01/14 15:03:49 sz6rfhTw0.net
>>638
証拠におっぱい見せろ。

674:名無しさん@1周年
20/01/14 15:04:19 kYvbRqiP0.net
>>653
1000円にしたら負けとかいうね。
ますます1000円カットに流れていくから。

675:名無しさん@1周年
20/01/14 15:04:34 T5/lKtqk0.net
>>647
毎時3人髪切りたい人が現れるかどうかに依存するだろそれ
昔の理容室はほそぼそやってれば食えた
たとえ一日5人でも月40万くらい売上ある

676:名無しさん@1周年
20/01/14 15:04:44 RwEb45j50.net
ガタガタ髪型にボサボサ髪型のジジババには恥じらいがないのか?

677:名無しさん@1周年
20/01/14 15:04:59 zMR5BvyX0.net
安倍晋三が庶民の給料減らしたから仕方ないよね

678:名無しさん@1周年
20/01/14 15:05:06 oEXL8gfo0.net
安易に自分の店立ち上げて潰れるパターンも多そうだなあ

679:名無しさん@1周年
20/01/14 15:05:10 /FnTmO6h0.net
>>627
見てないよ
暇な時や電車の中ではみんなスマホ見てる。
他人の髪型も服装もよっぽど目立つのじゃない限り見てない

680:名無しさん@1周年
20/01/14 15:05:14 2zfbxJQB0.net
女性用のセルフカット技術を普及させて欲しい。
そろそろ出てきてもいいと思うけど。
文化センターでセルフカットのレッスンとかさ。

681:名無しさん@1周年
20/01/14 15:05:15 9QO4h5dc0.net
バリカン買ってきてセルフでツーブロックの坊主ができるようになってから
3年くらい美容室にも理髪店にも行ってないw
金もないし足を運ぶこと自体が面倒だったから今ちょー楽だわ

682:名無しさん@1周年
20/01/14 15:05:21 V0yG27CT0.net
お前らよく俺の前で髪の毛の話できるな?
いいかげんにしろよ。

683:名無しさん@1周年
20/01/14 15:05:28 15MeNC+b0.net
消費税に決まってるだろw
そこを外して評論しないとダメな決まりでもあるの?

684:名無しさん@1周年
20/01/14 15:05:31 cVy+zGio0.net
セルフカットってどうやってるの?
前はいいけど後ろは見えないじゃん
旦那様or奥様が切ってくれるんならいいけど、家で切ると後片付けとか面倒そう

685:名無しさん@1周年
20/01/14 15:05:58 K8PVOWdQ0.net
>>612
それ以外はやはり閑古鳥なのか
690円でできるなら
それで切ってもらいたいからなあ
1人だけ凄く腕の良い人がいてその人を指名している

686:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:09 T5/lKtqk0.net
>>671
YouTubeに完璧な解説がある

687:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:15 QSPLZAlo0.net
>>631
個人の理容店を経営してるのは65歳以上の人が多いから
あと10年ぐらいで今の半分以下になるだろうね

688:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:19 LDDLUOsN0.net
>>669
(´・ω・`)・・・めんごー☆

689:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:31 EPw2qhAf0.net
ケジラミ蔓延1000円カット??????????????????w

690:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:39 /HcR/1Ym0.net
安くても数をこなして腕が上がり、それを見た他の客も流れてきた、とか?
回転ずしで握りをこなしてカウンターの板前より上手く握れちゃった、みたいな
これからは益々客単価は下


691:がり数をこなす商売しか成り立たんな、あらゆる分野がこの流れだ



692:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:42 38taZIr+0.net
>>8
女を捨ててセルフカットする人が増えたんだろう

693:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:48 0CQzUVzd0.net
全自動セルフカットマシーンが開発されます

694:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:55 vND+OpLI0.net
千円カットでも話しかけてくる店員もいる
俺は多少なら別に苦もならんからいいけど

で、違う店でイチゲンの客だったのに何回か言われたのは、知り合いで理容師とかいないですかねー、って
人手不足だなー

695:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:58 cVy+zGio0.net
>>653
個人的にはカット&ブロー付き1500円ならそっちいく
1000円カットはブローないから差別化にもなる

696:名無しさん@1周年
20/01/14 15:06:58 utkuV8j30.net
>>648
俺昔5000円の店に行ってて
次4000円の店に行って
次3000円の店に行って
次2000円の店に行って
最後1000円の店に行っても
何も変わらずそれからずっと1000円の
店に行ってる  こういう人が
多いのでは?

697:名無しさん@1周年
20/01/14 15:07:04 2zfbxJQB0.net
素人がセルフカットしてもかっこよく見える髪形を発明してよ。
ナチュラルなぼさぼさ感を楽しむ髪型。

698:名無しさん@1周年
20/01/14 15:07:06 ooNsRUfw0.net
>>641
店内では自虐的にこのハゲーのループ音声がかかってたりしてw

699:名無しさん@1周年
20/01/14 15:07:12 E54Zw0AS0.net
>>460
勉強苦手でも関係ないだろう?

700:名無しさん@1周年
20/01/14 15:07:27 SRqdBAqr0.net
1000円カットいったら耳とか後ろのあたりすごい雑にされたんで二度といかん
やっぱり理容師が一人でやってるとこは行ったらあかんね

701:名無しさん@1周年
20/01/14 15:07:35 fCFEtHm/0.net
セルフカットはめちゃくちゃ時間かかって変な髪型になったからもうやらない

702:名無しさん@1周年
20/01/14 15:07:48 4TcGzQd60.net
どこぞの国の首相も1000円行っていたが、理容業界にいわれ4000円へ

かわいそう

703:名無しさん@1周年
20/01/14 15:07:56 CTKG/Ewp0.net
オッサンだけど美容院で年間3万くらいかかってるな

704:名無しさん@1周年
20/01/14 15:07:58 bWiaGJpx0.net
>>660

お前嫌われるタイプ。
かかわりたくないクズ。
エロイ男。
さよなら~

705:名無しさん@1周年
20/01/14 15:08:09 cVy+zGio0.net
>>673
マジか、合わせ鏡とかかな
後で見てみるわ

706:名無しさん@1周年
20/01/14 15:08:13 9QO4h5dc0.net
>>671
三面鏡立てれば何とかできる
最初は下手糞だったが慣れてくるw

707:名無しさん@1周年
20/01/14 15:08:18 W46khsOA0.net
不況で消費者が貧乏になれば真っ先に節約のやり玉に挙げられる業種だから
さもありなん

708:名無しさん@1周年
20/01/14 15:08:54 1ednROBA0.net
ハゲだから自分でバリカンで丸坊主にしてるけど週2だから割とめんどくさい
500円でやってくれるとこないかな

709:名無しさん@1周年
20/01/14 15:09:12 vND+OpLI0.net
個人店で子供料金のところとか不思議だよね
フサフサよりハゲの年寄りを安くしろ

710:名無しさん@1周年
20/01/14 15:09:15 dKJ/9b7J0.net
>>671
アタッチメントがついたバリカンで余裕だぜ

711:名無しさん@1周年
20/01/14 15:09:17 JDGRlE8N0.net
>>671
自分の指2本で切るべき髪を挟んで調整しながら切る
触感で覚えることが重要

712:名無しさん@1周年
20/01/14 15:09:36 LDDLUOsN0.net
>>8
最初にきっちり美容院でやったら1000円カットですくだけで結構維持できるんだよ
女性でも1000カットいくのはそういう感じだとおもう

713:名無しさん@1周年
20/01/14 15:09:41 0CQzUVzd0.net
>>684
このハゲー!シャンプー入りまーす
このハゲー!お会計でーす、といちいち掛け声がかかります

714:名無しさん@1周年
20/01/14 15:09:54 TA/oIWRC0.net
>>616
脱税しやすいからかな
レシートないし

715:名無しさん@1周年
20/01/14 15:09:58 m2ymuMcb0.net
>>691
後ろから見ると、見事なハゲを発見して落ち込むから止めろ・・・

716:名無しさん@1周年
20/01/14 15:10:24.01 35vbZ3IY0.net
電車とかで襟足がガタガタになってる奴を見るとセルフだなとすぐわかる。
襟足は変な態勢でつままざるをえないから切って降ろしたときに揃ってないのよ。

717:名無しさん@1周年
20/01/14 15:10:30.88 zMR5BvyX0.net
ハゲがカット行くとなんて言われるの?

718:名無しさん@1周年
20/01/14 15:10:33.98 m2ymuMcb0.net
>>641
カットで何もすることがないわw

719:名無しさん@1周年
20/01/14 15:11:07.09 ooNsRUfw0.net
>>678
女を捨てずにカットできるなら素敵だね。服だって自分でデザインして縫製できたらなおカッコいい。何でも金だけ出してファッションセンスとかいってるのは何かカッコ悪い。

720:名無しさん@1周年
20/01/14 15:11:07.45 m2ymuMcb0.net
>>703
シャンプーだけでよろしいでしょうか ? って言われる

721:名無しさん@1周年
20/01/14 15:11:16.80 DNSLL+DK0.net
>>682
5000円くらいかかったよな
(で、専門卒に毛の生えたばかりのようなお嬢さんに切られる)

722:名無しさん@1周年
20/01/14 15:11:43.16 rFsp4eSu0.net
外食も潰れてるし美容室もか
悪夢のような民主党時代よりさらに悪夢だったというオチwww

723:名無しさん@1周年
20/01/14 15:11:44.31 AXX+5FD50.net
20年前くらいにビジュアル系バンドみたいなノリで若いやつが大量に美容師になりたがる傾向があったからな
若いうちはいいだろうけど年取ったらどうすんのかねーって思ってたわ

724:名無しさん@1周年
20/01/14 15:11:44.74 K8PVOWdQ0.net
>>668
バリカンってどんなの?
家出できるのは良いけど難しくないか?
パナソニックのホームバリカンとか
買おうかと思うが自分で出来るかと思うと
躊躇する

725:名無しさん@1周年
20/01/14 15:12:00.64 asVJfarr0.net
>>694
イワサキってところ丸坊主だけなら
500円もしなかったと思う

726:名無しさん@1周年
20/01/14 15:12:02.50 LDDLUOsN0.net
>>616
おおよそ3コンビニの3.4倍だっけ?
多すぎだよね

727:名無しさん@1周年
20/01/14 15:12:03.37 2zfbxJQB0.net
かっこいい部類の人たちがセルフカット自慢をやりだしたら流行るはず。
プロがやらないような斬新な髪型にしても顔でカバーして個性的でかっこいいだろうから。

728:名無しさん@1周年
20/01/14 15:12:07.67 aBG4rcIF0.net
自己責任だからセルフがいい人はそれでいいんでないか
自分の場合髪質が悪いから、690円のところでも最後にブローでまともな髪型に見せてくれるだけでも好きだよ
次の日からは矢張りぐちゃぐちゃの頭に戻るんだけどな

729:名無しさん@1周年
20/01/14 15:12:29.95 ooNsRUfw0.net
>>660
いきなり何言い出すんだw

730:名無しさん@1周年
20/01/14 15:12:38.57 KHxkCIWmO.net
>>1
庶民は順調に貧しくなってるな
次は治安の悪化だな

731:名無しさん@1周年
20/01/14 15:12:53.86 ArG6TzFX0.net
キムタクのビューティフルライフ見て
美容師志して店出した連中がワンサカいて
そいつらがバタバタ倒れてる

732:名無しさん@1周年
20/01/14 15:13:02.91 cVy+zGio0.net
>>692>>697
貧乏学生のときそんな感じでやってた
両利きじゃないから左右でバランス崩れて恥ずかしかったわw

733:名無しさん@1周年
20/01/14 15:13:09.27 vND+OpLI0.net
>>694
上にも出てるイワサキだと丸刈りは常時490円だぞ

734:名無しさん@1周年
20/01/14 15:13:21.23 0CQzUVzd0.net
>>704
頭皮マッサージがあります、だんだん強くなってパーンパーンと叩かれます

735:名無しさん@1周年
20/01/14 15:13:21.59 TA/oIWRC0.net
>>654
偉い人にはそれがわからんのです

736:名無しさん@1周年
20/01/14 15:13:22.19 3yIse+9r.net
千円カット行かなくなったわ

737:名無しさん@1周年
20/01/14 15:13:27.19 uAaE8Ety0.net
高齢化でハゲが増えたからな

738:名無しさん@1周年
20/01/14 15:13:29.92 2zfbxJQB0.net
お金がない人が増えたんだろうけど、
セルフカットは普通に楽しいんじゃない?

739:名無しさん@1周年
20/01/14 15:13:32.45 ooNsRUfw0.net
>>697
うむ慣れたらフリーハンドで鏡なんていらんよね

740:名無しさん@1周年
20/01/14 15:13:40.46 utkuV8j30.net
>>672
そう 最近1000円カットの
店も競争が激しく潰れる店が多い
昔幅利効かせてた 1500円カットの
イレブンカットは全部閉店

741:名無しさん@1周年
20/01/14 15:14:01.22 9+AI4qqZ0.net
そもそも多すぎるだろ

742:名無しさん@1周年
20/01/14 15:14:11.06 nTYZvjZM0.net
スキンヘ


743:ッドの俺ですらカミソリ代に月2000円くらいかけてるというのに



744:名無しさん@1周年
20/01/14 15:14:20.13 vVRmbQre0.net
>>115
それを、他の人にもやってやれ。1回500円で!

745:名無しさん@1周年
20/01/14 15:14:27.32 SYnGajyI0.net
美容師が増えすぎたんだろ

746:名無しさん@1周年
20/01/14 15:14:34.06 sBP3g7Cs0.net
>>671
正面に自立する大き目の鏡と手鏡あればいける
あとはバリカンの扱いになれるだけ

747:名無しさん@1周年
20/01/14 15:14:44.02 Jz8kH6oF0.net
カットして一週間もすれば馴染む
4倍の金額とかあほくさ

748:名無しさん@1周年
20/01/14 15:14:49.85 ypvm1AVh0.net
バリカンでサイド刈るだけでも結構難しいのに全部やるとか尊敬するわ

749:名無しさん@1周年
20/01/14 15:15:14.00 6qCtlb1j0.net
レベル高い1000円チェーン教えろ

750:名無しさん@1周年
20/01/14 15:15:23.04 3DxDTIM90.net
貧しくなってんな日本

751:名無しさん@1周年
20/01/14 15:15:28.43 2zfbxJQB0.net
美容院は縄張りがしっかりしてたのに、競争社会になったんだね。
おしゃれな店と安い店が影響しあうことなんてなかったはず。

752:名無しさん@1周年
20/01/14 15:15:42.86 TA/oIWRC0.net
>>667
どうでもいいけどそんなことしてるから
内需がしぼんで低賃金奴隷しかいなくなるんだぞ

753:名無しさん@1周年
20/01/14 15:15:46.34 T5/lKtqk0.net
ヒゲを5枚刃のカミソリでそってたけどYouTubeでカミソリの研ぎ方やってて、そのとおりやったら無限に切れ味落ちない
カミソリ買わなくなったわごめんね貝印

754:名無しさん@1周年
20/01/14 15:15:48.45 vgvqekAN0.net
1000円だってまだまだ高い。
ワンコインくらいが妥当だろ。
髪を切るくらい。
そういえば何処かで洗髪まで義務化にしようとしたけど勘弁してくれ

755:名無しさん@1周年
20/01/14 15:15:52.35 kAs3afoU0.net
刃物を扱うからAI化は何十年も先になるかな

756:名無しさん@1周年
20/01/14 15:15:58.21 eKW3cH4d0.net
BBAだから良いトリートメントしないと髪の毛がくたびれた感じになっちゃうので月一で美容院のトリートメントしてる。
白髪がないので、それは自分の体質に感謝。この上白髪染めまでしてたら大変だわ。

757:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:03.88 zrE32KZV0.net
普通にダイソーのヘアカッターだけでセルフ余裕だわ
家族にも気づかれたことない

758:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:06.65 LDDLUOsN0.net
>>651
ヘアカラー専門店でてきてから、怪しくはなってきたよね
9割くらい女性客だしあれ絶対美容院でそめていた人ながれているよ

759:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:30.19 mrkUGi8X0.net
>>248
女の理容師さんいるよ
その人は両方持ってるからブライダルの顔剃りからメイク着付け全部できる

760:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:30.59 qnWSNggk0.net
1000円はほぼ運ゲー
指名できないし、細かく調整してくれないから本当に短くなれば良いって人向けだろう
人は見た目が9割って言うしある程度は投資と思って金かける

761:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:31.88 0LIaq2Bv0.net
自動で髪洗う機械が一時期あったけど
最近見ないな

762:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:35.28 9QO4h5dc0.net
>>710
まさしくそれだよ
正月のワゴンセールに放置されてたパナのやつだよw
したい髪型によるよ。思い切った超短髪とか
逆にロンゲのツーブロくらいなら誰でも出来るよ。

763:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:37.78 X/5Bw/oG0.net
個人の美容室の人も個人の店は廃業してチェーン店に出稼ぎに行く時代

764:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:39.87 3vm4XGqR0.net
後ろ頭


765:のセルフカットは鏡を見ないで人差し指と中指で髪を挟んでチョビチョビ切っていったほうがうまくいく



766:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:43.38 pJrMfOGB0.net
アベノミクスの破壊力
ヤバすぎるな
安倍になってから、ほとんどの生活めちゃくちゃになってきたね

767:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:47.09 0CQzUVzd0.net
そこでAI搭載全自動セルフカットマシーンの登場です
先ずヘルメットを被ります、次にお好みのヘアースタイルを選んで
ボタンを押すだけで、あーーら素敵

768:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:50.33 utkuV8j30.net
>>707
俺は昔毎月15000円くらい
の店に行ってカットとカラーと
パーマ当ててキムタクと同じ髪にしてたけど

769:名無しさん@1周年
20/01/14 15:16:58.36 /FnTmO6h0.net
一番のメリットは時間短縮だな。
昔の美容院なんてやたら時間がかかるし、無駄な話だけでなく頼んでもないのにマッサージがついて
コーヒーまでサービスで出されて、ぼったくり価格だったな

770:名無しさん@1周年
20/01/14 15:17:01.12 yklNiARO0.net
今指名してる人は雰囲気の良い人妻で1回くらい抱きたい

771:名無しさん@1周年
20/01/14 15:17:31 2zfbxJQB0.net
セルフカットする人は意外に多いのかね?
ここみてるとそんな感じ。
もしかして、昔から多かったけど隠してたのか?

772:名無しさん@1周年
20/01/14 15:17:33 FM7ozgeU0.net
俺で良かったら510円で刈るよ?女の髪は自信がないけど男の頭なら誰でもかっこよくする自信ある
免許ないけど

773:名無しさん@1周年
20/01/14 15:17:51 ooNsRUfw0.net
メーカーからセルフカットを手軽にでき、後片付けを捗らせるようなキットが発売されればそういった宣伝も展開され流行るかも。

774:名無しさん@1周年
20/01/14 15:17:56 vND+OpLI0.net
>>671
セルフカットもちゃんとできる経験者だが、通勤の駅とかに千円カットあったら行く手間もかからんしそのほうが楽だぞ
坊主ならともかく、普通の髪型でちゃんと切ると掃除含めて30分くらいはかかるし

耳の横をちょっと切るとか、首筋が伸びたから裾だけ整えるとかなら今でもやるが。10分とかだし

775:名無しさん@1周年
20/01/14 15:18:09 TA/oIWRC0.net
>>702
これな
側から笑われてるのが分からんみたいだよな
ザンギリ頭なのに本人は気付かず御満悦

776:名無しさん@1周年
20/01/14 15:18:14 3DxDTIM90.net
>>750
食もレジャー化して外食産業も潰れてるし毛髪もレジャー化すんのかな?

777:名無しさん@1周年
20/01/14 15:18:22 qq0IRwYy0.net
漆山家だけ儲かれば良し

778:名無しさん@1周年
20/01/14 15:18:33 pJrMfOGB0.net
安倍になって、統計からも、みんな生活がめちゃくちゃヤバくなってるからな

金がないから、安い買い物をする、消費も減る、
美容室なんか贅沢

779:名無しさん@1周年
20/01/14 15:18:41 60NapI7u0.net
美容室が24万、ざっくり総人口を1.2億として500人/店。
美容室に行かない層を考慮したら半分以下の200-250人/店くらいじゃね。
1日あたり10人程度だとさすがに大変だろうな。

780:名無しさん@1周年
20/01/14 15:18:41 m2ymuMcb0.net
>>752
ハゲ直前の薄毛に無駄な金かけてもなあ・・・・

781:名無しさん@1周年
20/01/14 15:18:43 /FnTmO6h0.net
どんな高い店でカットしてもブサイクはモテない
千円カットでもイケメンはモテる

782:名無しさん@1周年
20/01/14 15:18:45 ooNsRUfw0.net
>>716
そうなったら定番のトゲつき肩パットとバギーとモヒカンが必要になるな

783:名無しさん@1周年
20/01/14 15:18:58 utkuV8j30.net
>>745
最近の1000円カットは
指名できるよ

784:名無しさん@1周年
20/01/14 15:19:14 iiFUb3b30.net
>>710
ハゲ坊主だとホントに楽だよ。フィリップスの手に握るバリカンで1ミリ坊主にしてる。
ちなみに普通の会社員。

785:名無しさん@1周年
20/01/14 15:19:14 LDDLUOsN0.net
このスレはセルフカット率高くてびっくりする
さすがにセリフカットは面倒くさすぎてやったことないけどなれれば好きなようにできていいのだろう
しらんけど

786:名無しさん@1周年
20/01/14 15:19:18 cVy+zGio0.net
>>745
2人体制の1000円カットで、カットする人も勤務時間決まってるから
2人とも腕のいい人が勤務する時間を把握すれば問題ない
それが分かるまでは運だが

787:名無しさん@1周年
20/01/14 15:19:20 2zfbxJQB0.net
ダイソーにセルフ用の用具が出てるなら、かなり層は厚そう。

788:名無しさん@1周年
20/01/14 15:19:25 zrE32KZV0.net
>>755
俺はもう5年ぐらいずっとセルフだな
安いヘアカッター使ってるからデメリットと言えばちょっと痛いぐらいだわ

789:名無しさん@1周年
20/01/14 15:19:34 QYtjXCWP0.net
>>745
土台の良し悪しでしょ
土台良ければ髪型なんてなんでも似合う

790:名無しさん@1周年
20/01/14 15:19:37 TA/oIWRC0.net
>>755
貧困層がこのスレにワラワラ群がっただけだろ

791:名無しさん@1周年
20/01/14 15:19:37 HvAPEDby0.net
>>1
おまえらみたいなハゲが増えたせい
ハゲは甘え

792:名無しさん@1周年
20/01/14 15:20:13 0CQzUVzd0.net
エグザイル系坊主と中学生の野球部系坊主は違うんです

793:名無しさん@1周年
20/01/14 15:20:19 2rFAP4Xw0.net
うちの近くのは20年くらい前は6500円くらいだったのが今1800円
それでもいかんな

高すぎるよ髪切るだけなのに
300円とか500円くらいでいいよあんなの

割と裕福だけど1000円カットしかいかんわ
価値を感じない

アジアよく行くけど50円~200円くらいでどこも切れるぞ

794:名無しさん@1周年
20/01/14 15:20:22 XxALgQ+c0.net
床屋なんて1000円でもできるということが証明されてしまったわけだ。
4000円も払う必要はないと。

795:名無しさん@1周年
20/01/14 15:21:03 /HcR/1Ym0.net
断捨離で家の中をリストラが大流行り
物置きに払っていたスペースを無くしスケールダウンな引っ越し
食費は業務スーパーや角上魚類で節約、衣類はワークマン、床屋は千円、車はハイブリッド
紙の新聞、現金、NHKは無駄とされ
次に減らせる固定費ってスマホ通信費だけ、そりゃ連中必死に談合するわけだ

796:名無しさん@1周年
20/01/14 15:21:06 K8PVOWdQ0.net
>>747
ありがとう!
思い切ってそれ買うわ
どうせスポーツ刈りのような超短髪しかしないしな

797:名無しさん@1周年
20/01/14 15:21:28 miYlntYP0.net
派遣先で三人の男に抱かれヤラレまくった結果wwwwwwwww
URLリンク(sertco.iminecraft.se)

【愕然】肛門ガバガバになるまで調教した女に別れ話を持ちかけた結果w w w

URLリンク(sertco.iminecraft.se)

798:名無しさん@1周年
20/01/14 15:21:31 ooNsRUfw0.net
>>732
人間の髪の毛って不思議だよね。確かに多少変になってもそのくらいで馴染んでくる。

799:名無しさん@1周年
20/01/14 15:21:47 utkuV8j30.net
>>734
今はどこでもレベル高いよ
QBハウスとか

800:名無しさん@1周年
20/01/14 15:21:57 i36tNtlr0.net
廃業と倒産の違いもわからずごっちゃにするというレベルの低い記事だな。

801:名無しさん@1周年
20/01/14 15:22:11 TA/oIWRC0.net
>>769
かなり悲惨な層が集まってるとみた

802:名無しさん@1周年
20/01/14 15:22:14 2zfbxJQB0.net
1億人総貧困化って、結構楽しい時代の到来なのかもよ。
なんかここに書き込みしてる人を見ててそう思ってしまった。

803:名無しさん@1周年
20/01/14 15:22:38 pJrMfOGB0.net
安倍になって悲惨極まりないな

804:名無しさん@1周年
20/01/14 15:22:38 m15gdhD30.net
>>708
外食産業衰退は飲酒運転が厳しくなったのが大きい。
都心からちょっと外れた郊外や田舎なんか皆車で飲みに行ってたから。

その代わり家飲み、ホムパが流行ってる。

805:名無しさん@1周年
20/01/14 15:22:51 cVy+zGio0.net
>>758
時間を買うって意味でも1000円カットがコスパいいよな
バリカンでガーっと出来ればいいけどそういう髪型じゃないし

806:名無しさん@1周年
20/01/14 15:22:56 clZrWLxO0.net
セルフカットは下から上より
うえから下と横から横がコツだ

807:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:01 m2ymuMcb0.net
またおまいらが、美容院を困らせるから
 ∧_Λ .。oO
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ) 「( ・∀・)< ボリュームを出してください
   |/~~~~~~ヽ \_________

808:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:02 cpBtZiFh0.net
1600円カットの美容院に行ってる
安くて速い
30分でやってくれるんだよね

809:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:20 ooNsRUfw0.net
>>742
ダイソーにもそれなりに切れ味のいいチタン製のハサミがあるね。

810:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:22 YBFFukZJ0.net
人口が減ってるからしゃーないじゃないの
団塊Jr.ももう歳食ったしそんなに理美容に金かける年齢でもないし

811:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:29 60NapI7u0.net
>>782
そもそも主に頭だけフサフサに毛が生えている現代人って動物界では特異ではあるw
主にだぞ!

812:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:31 ECM/QLFZ0.net
美容室なんて一回も行ったことありゃしませんぜ

813:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:42 QvbrkHic0.net
やっぱ少子化が諸悪の根源だな
なんでもそうだけど人口いないと儲からない

814:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:49 pJrMfOGB0.net
安倍になって悲惨極まりないな

統計からもよくわかる

統計不正がおきても民主以下の数値だったのには、泣けたがw

815:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:59 2zfbxJQB0.net
皮肉なことに、高い美容院が廃業すればするほど格安カットの質が良くなるのかも。
優秀な美容師がQBとかに流れてくるから。

816:名無しさん@1周年
20/01/14 15:24:04 d54hOOh70.net
>>738
その動画教えてくれ

817:名無しさん@1周年
20/01/14 15:24:07 RKooy2N90.net
多すぎだよね
そんないらないっていう

818:名無しさん@1周年
20/01/14 15:24:14 uLncdQ+Q0.net
4000円でもいいけど、この手のチェーン店のいいところは時間だよな
座って仕上がるまで15分しかかからない。1時間もかかってたあっちのお店には戻れないよ

819:名無しさん@1周年
20/01/14 15:24:19 38taZIr+0.net
昔の昔は自宅で髪を切るなんて普通だったよ。
近所の税理士のじいさん先生がいまだに奥さんに切ってもらってるって聞いて守銭奴かwって思ったけど。

820:名無しさん@1周年
20/01/14 15:24:33 09qnN2SO0.net
>>769
やろうと思えば出来るけど第三者が切るのと自分で切るのは別物だから、だいたい変になるよね。

821:名無しさん@1周年
20/01/14 15:24:38 M9MPPVxV0.net
たったの119件で大袈裟な

822:名無しさん@1周年
20/01/14 15:24:45 m15gdhD30.net
でも東京のチェーン店の店なんか羽振り良さそうだよな。
よくTVで別荘とか取材されてるロン毛のオッサンのとこ。

823:名無しさん@1周年
20/01/14 15:24:47 DD1V3Rek0.net
美容室歯医者ラーメン屋の多さは異常、
コンビニより数多い。

美容室・エステはホットペッパー初回クーポンで初回荒らしばかりだから、
絶対に儲からないビジネス。

99%3年以内に潰れるから美容室・エステは絶対起業してはいけない。

ホットペッパーに掲載し
初回クーポン作らないと予約入らないが、
初回料金だと利益出ない。

ホットペッパー掲載料も毎月30万円。
絶対赤字で3年以内に潰れるビジネスが美容室・エステ。

絶対赤字で3年以内に潰れる事実を知らないのか、
新規参入が後を経たない。

824:名無しさん@1周年
20/01/14 15:24:52 D476NwkO0.net
>>1
でも山手線の徒歩圏内にあるような美容室は安泰じゃないの?

825:名無しさん@1周年
20/01/14 15:25:02 hV3YCvjd0.net
中2の息子は近所の理髪店に行ってる
1回3000円超なんで980円のカットにしてほしいんだけど、
変な頭にされたら嫌だからとか言って、言うこと聞かない
色気づきやがって
そんなに変わらないよな

826:名無しさん@1周年
20/01/14 15:25:09 /AgnajTM0.net
>>1
高齢化で跡継ぎもいなくて廃業は
もうどうしようもないよ
業種、売り上げや店の人気も関係なく
店主の健康体力気力の問題だし必ず限界は来るもんな

高齢化に合わせて毛染め専門店みたいな
シンプルで安価で予約等なしでいつでも通える老人にとっての
街医者のような店ができてそこそこ賑わってたりするし
時代の流れで棲み分けてくしかない

827:名無しさん@1周年
20/01/14 15:25:23 DD1V3Rek0.net
>>806
あれは例外でほとんどの美容室は赤字やで。

828:名無しさん@1周年
20/01/14 15:25:39 vND+OpLI0.net
>>795
頭だけ毛のないウアカリとかも特異だぞ。ヒトと違って絶滅しそう・・・

829:名無しさん@1周年
20/01/14 15:25:43 py83b7IL0.net
髪染める馬鹿が減ったからな
マジで底辺しか染めてないよ今

830:名無しさん@1周年
20/01/14 15:26:24 2zfbxJQB0.net
自分で切る人は、カットモデルにでも行けばいいのに。
確かモデル募集サイトがあったはず。

831:名無しさん@1周年
20/01/14 15:26:32 i36tNtlr0.net
日本は所得は増えんけど、100円ショップ、GU,格安スマホ、1,000円カットと
安いもので済ませようと思えば、安く生活できるようにはなってきてるからな。

832:名無しさん@1周年
20/01/14 15:26:58 QSPLZAlo0.net
何でもかんでもセルフはやめてよ~。お店にも行ってよね。
自営業者より

833:名無しさん@1周年
20/01/14 15:27:01 utkuV8j30.net
>>779
日本人貧乏になってるよね
いきなりステーキの閉店ラッシュとか
ラーメン1杯800円高いとか
スマホ代金に月7000円も払えず
格安スマホは月1600円とか

834:名無しさん@1周年
20/01/14 15:27:07 JDGRlE8N0.net
>>755
男性の場合は慣れれば簡単
ただし芸能人風の髪型に・・ってのは難しい
それを求めなければ適度の整うようには出来る
そして出来ればスキバサミと切り幅調整機能つきバリカンを
揃えた方が楽だし更に綺麗に整う

835:名無しさん@1周年
20/01/14 15:27:13 09qnN2SO0.net
>>809
流行りの髪型にしたいなら3000円を選ぶしかないだろ。
980円では時間無いからまず切る奴との意思疎通が無理。

836:名無しさん@1周年
20/01/14 15:27:20 XxALgQ+c0.net
1000円カットの店で顔剃り、シャンプーも入れて2000円でやってもらってるが、
あまりに上手なので、あと1000円追加でチップを払いたくなってしまう。

837:名無しさん@1周年
20/01/14 15:27:47 OPJff74/0.net
モヒカン専門店とかチョンマゲ専門店とか何かに特化した店を出せばいいのに

838:名無しさん@1周年
20/01/14 15:28:02 f8S5y45g0.net
>>809
あんたより子供の感覚の方が上だよ
同じと思っているならその程度の感覚しか持ち合わせていないんだから

839:475
20/01/14 15:28:02 MYCya0m40.net
>>562
詳しくありがとう!参考にさせてもらいます。

840:名無しさん@1周年
20/01/14 15:28:05 tIbI0NlB0.net
>>754
保育園のママに3人いるがおしゃれ+
いいシリしてんだよなぁ。
どうせ大した売り上げは、ないだろうし
潰れて夜にこないかな。って思いながら
挨拶してる。

841:名無しさん@1周年
20/01/14 15:28:41 cVy+zGio0.net
美容院で嫌だったのは完全予約制
その日その時間に合わせて時間を確保しておかないといけない
余裕もって早めに行くけど、時間前だから待たされるし

気が向いた時、仕事帰りにフラッと入れる1000円カットの手軽さはポイント高い
美容院もそうしてくれればいいのに

842:名無しさん@1周年
20/01/14 15:28:43 M0oK+5O80.net
おしゃれな男って少ないよな

843:名無しさん@1周年
20/01/14 15:28:49 0j7kDIse0.net
下手くそに、4000円も払う価値ないからな。
どんどん潰れて適正化しなきゃな。

844:名無しさん@1周年
20/01/14 15:28:55 TA/oIWRC0.net
>>817
だって皆で節約しようぜ!って節約の仕方を広めるもんだからどう考えても回り回って内需縮小しかない

845:名無しさん@1周年
20/01/14 15:29:24 noE38wUe0.net
1000円カットだと雑なとこ多いだろ
1700円カットで細かく要望伝えているわ

846:名無しさん@1周年
20/01/14 15:29:28 TA/oIWRC0.net
>>819
これな

847:名無しさん@1周年
20/01/14 15:29:29 ATE51SZf0.net
若い人が減ってるしカネも無いし増える理由が無いもんな。

848:名無しさん@1周年
20/01/14 15:29:38 MTFOQ+mn0.net
毛がねんだわ

849:名無しさん@1周年
20/01/14 15:29:45 rdkiAolo0.net
1000円カットも増税の煽りで1200円になったけどな。

850:名無しさん@1周年
20/01/14 15:29:46 GfJMFX2y0.net
たいへんだあ~

851:名無しさん@1周年
20/01/14 15:30:03 K8PVOWdQ0.net
>>809
980円の所で切ってあと1000円は小遣いにしても良いよと
いう風に誘導したら?
金の使い方を教えるいい機会

852:名無しさん@1周年
20/01/14 15:30:09 LDDLUOsN0.net
顔剃り・シャンプーのオプションついているところいいよね
あいにく近場にないんだよなぁ

853:名無しさん@1周年
20/01/14 15:30:27 moYMrnaP0.net
嫁にバリカン持たせてるから床屋なんて数十年行ってない

854:名無しさん@1周年
20/01/14 15:30:28 RttyJNOj0.net
もう毛が無い

855:名無しさん@1周年
20/01/14 15:30:34 bSJTbgql0.net
美容院は顔ソリできないからな

856:名無しさん@1周年
20/01/14 15:30:57 vND+OpLI0.net
>>809
厨房のときに親に貰った5000円札握り締めてオサレ美容室にいったことあるけど、良くわからなくて正直に「顔に似合うようにカッコよくしてくれたらいい」って注文したらテクノみたいな髪型にされた
90年に近かったからとっくに時代オクレw
ガキだったし凝ってもないのに肩とかも揉まれた

857:名無しさん@1周年
20/01/14 15:31:05 rLPFYRUj0.net
>>821

URLリンク(i.imgur.com)

858:名無しさん@1周年
20/01/14 15:31:14 2px+HStR0.net
1000円カットとかない時代は
近所の高い所に行ってた
金銭面も痛いけど3時間とかかかるのがマジで苦痛でしかなかったわ
15分で終わらせたい

859:名無しさん@1周年
20/01/14 15:31:30 is8tuM8q0.net
もうセルフに慣れてしまったから
今更行く必要がない

860:名無しさん@1周年
20/01/14 15:31:39 MufEh6wR0.net
つか、コンビニよりあるよな美容室って
経営素人でも不動産屋と建設業者に一杯食わされて独立開業しちゃうし
高齢でも現役でやる人もいるから顧客確保できないし
まぁレッドオーシャンってレベルちゃうし
淘汰されて当然なんよな…

861:名無しさん@1周年
20/01/14 15:31:57 I2YvjY2Y0.net
1000円カットの5倍料金取って技術は1.5倍だからな

ぼったくり過ぎ

862:名無しさん@1周年
20/01/14 15:31:57 OPJff74/0.net
>>841
ワロタ

863:名無しさん@1周年
20/01/14 15:32:37 Yr+KEcjk0.net
おっちゃんは10年くらい前から
電動バリカンで自分で丸刈りにしてるがな。
古新聞やティッシュ、バリカンの手入れに使う油を除けば
電気代くらいだよ。かかるの。
バリカンも2000円くらいの安いの。

864:名無しさん@1周年
20/01/14 15:32:43 rYsWo+4m0.net
桜井誠(日本第一党)Japanfirstparty  すとろんぐJapan

千里の道も一歩よりですから、もういい加減に政治を変えよう!

865:名無しさん@1周年
20/01/14 15:32:49 TA/oIWRC0.net
>>840
ガキに肩揉みワロタ

866:名無しさん@1周年
20/01/14 15:32:50 vYoVQ+5X0.net
ウチの両親も年齢で廃業したな
昭和から平成初期はそら大儲けだったな

867:名無しさん@1周年
20/01/14 15:32:56 utkuV8j30.net
>>475
最近俺の歯医者領収書出さない
気を使って何も言わないけど 

868:名無しさん@1周年
20/01/14 15:33:04 m15gdhD30.net
>>803
子供はよく庭で切られてたな。
俺もなぜか叔母に切られた事がある。大人はあまり聞いた事がない。

869:名無しさん@1周年
20/01/14 15:33:27 UGclSi5i0.net
>>841
職人の「感」じゃなくて職人の「勘」じゃねえの?

870:名無しさん@1周年
20/01/14 15:33:29 MVOhLNIc0.net
そういや前にテレビで女囲碁プロ(あれ?スチュワーデスだったかな)
が床屋に鞍替えして、金持ちの親父相手にがっぽり稼いでるってやってたな

871:名無しさん@1周年
20/01/14 15:33:32 SdKv7S4K0.net
母親が床屋してるけど、何とか営業してるな
新規はないようだけど、昔からの客は通ってくれてるようだ

872:名無しさん@1周年
20/01/14 15:33:42 3vm4XGqR0.net
>>821
ボウズ専門の美容室あるよな
オシャレな感じになる

873:名無しさん@1周年
20/01/14 15:34:06 2zfbxJQB0.net
どうせ自分じゃ、前面しか見えない。
セルフカットで充分なのかもね。

874:名無しさん@1周年
20/01/14 15:34:08 7eAGHZJa0.net
ハゲが増えたんだろ

875:名無しさん@1周年
20/01/14 15:


876:34:09 ID:nzAW9LJs0.net



877:名無しさん@1周年
20/01/14 15:34:39 wQq/YG6c0.net
セルフカット一択

878:名無しさん@1周年
20/01/14 15:34:47 uXobhICq0.net
>>786
貧乏自慢ばかりだからな
1000円カットなんて糞みたいなところ多いのに
外食の話で「スーパーでステーキ買えば安く済む」とかいう奴みたいなのが多い
1000円と3000円以上が同じ内容なら1000円がいいに決まってるが
実際は1000円のほうが圧倒的に雑だからな

879:名無しさん@1周年
20/01/14 15:35:04 DD1V3Rek0.net
>>855
自宅で?
家賃かからない自宅物件だったらなんとか黒字になるよ、
家賃かかるテナントだときつい。

880:名無しさん@1周年
20/01/14 15:35:14 wQq/YG6c0.net
セルフカット一択や

バリカンにもアタッチメントが豊富で、デザインカットも余裕でできるぞ

881:名無しさん@1周年
20/01/14 15:35:33 09qnN2SO0.net
1000円カットやセルフカットで良い人と
4000円カットを望む人って

そもそも求めてる商品が違うから、会話が成り立たないよな

882:名無しさん@1周年
20/01/14 15:35:40 PAZOmk6H0.net
貧乏自慢とハゲ自慢のスレだから

883:名無しさん@1周年
20/01/14 15:35:43 m2ymuMcb0.net
>>859
>この5年散髪代ゼロw

完全にハゲたのか・・・

884:名無しさん@1周年
20/01/14 15:35:54 JDGRlE8N0.net
ってかスマホやタブレットに外部カメラ付ければ
後ろ見放題じゃん

885:名無しさん@1周年
20/01/14 15:36:04 8G78OhVc0.net
セルフだと本職さんみたいに一気にたくさん切らないから
切った髪の毛もそんなに散らばらなくて、そんなに片付けも面倒じゃない
あぐらかいて前に新聞紙3枚ぐらい広げてそこに落とす様に切ればほぼ拾える
体はポンチョタイプのカッパとかなければシャカジャン裏向きで着るとかすればガードできるし

886:名無しさん@1周年
20/01/14 15:36:06 YxmNDYH1O.net
もう20年くらい前から大手チェーンの美容室に行ってるわ
昔は個人経営の美容室に行ってたけど予約とか葉書送るからって
住所書かされるのが面倒だし嫌だからチェーンのが気楽でいい
短時間で済んで安くて仕上がりも悪くないし

887:名無しさん@1周年
20/01/14 15:36:09 DEE2n0AD0.net
バリカンとかヤマギシかよ気持ち悪い

888:名無しさん@1周年
20/01/14 15:36:13 utkuV8j30.net
俺の地元にカットシャンプー
顔剃り1500円の店あるよ

889:名無しさん@1周年
20/01/14 15:36:22 2zfbxJQB0.net
1000円カットが流行ったんじゃなくて、選択肢が広がっただけのはず。
昔は高いところしかなかったから、金をかけない選択が出来なかった。
そもそも美容院が金持ちの娯楽施設だったのかも

890:名無しさん@1周年
20/01/14 15:36:35 H0F/n+UV0.net
日本国内だけを見わたしても、賃金の下落は緩やかに見えるけど、海外との相対的な差を見たとき日本の惨状が見えるだろう。

庶民から税金を巻き上げて、法人税減税などで大企業に渡す。しかも大企業の株主の外資が儲かるだけで、庶民が出したお金は国外に流れてゆく。いくら庶民が働いてもザルに水をためるようなもの。

反社会的勢力の反日売国奴朝鮮ファースト自民党公明党は庶民の敵である。
日本人をひたすら憎む団体が安倍の支持母体。当然の結果である。

891:名無しさん@1周年
20/01/14 15:36:45 TA/oIWRC0.net
>>861
これ

892:名無しさん@1周年
20/01/14 15:37:03 09qnN2SO0.net
>>862
家賃かからない一人美容院なんて、赤字になりようがないだろ

893:名無しさん@1周年
20/01/14 15:37:10 wQq/YG6c0.net
今まで美容院に行ってたけど金の無駄だと判明したわ
6000円×6回=年間36000円×30年=108万円
セルフカット一択

894:名無しさん@1周年
20/01/14 15:37:13 aBG4rcIF0.net
着てる服がもう、か�


895:ツてと違うからなあ。センスとか気にしてないでしょ 貧乏自慢言いますけど、どうもならんわ



896:名無しさん@1周年
20/01/14 15:37:37 PAZOmk6H0.net
数が大杉

897:名無しさん@1周年
20/01/14 15:37:55 wQq/YG6c0.net
セルフカットはいつでもお気軽にカットできるのがいいわ

ちょい伸びてきたらセルフカット!素晴らしい

898:名無しさん@1周年
20/01/14 15:38:00 B7lJ3BQC0.net
下手くそ多すぎるから仕方ない

899:名無しさん@1周年
20/01/14 15:38:03 CTKG/Ewp0.net
>>875
経費かかるだろ

900:名無しさん@1周年
20/01/14 15:38:17 Yr+KEcjk0.net
>>877
コムデギャルソンがコモドドラゴンになった。

901:名無しさん@1周年
20/01/14 15:38:18 4RnR7l/p0.net
俺も35になるけど10年近くセルフカット。長さ調整できるバリカンと専用ハサミと大きめの三面鏡があれば余裕。
強いて言うなら、右利きだから右測頭部から頭頂部にかけての長さ調整がやりにくいくらい

902:名無しさん@1周年
20/01/14 15:38:26 t1tSW/U/0.net
ゴブリンメスジャップがいくら着飾っても無駄だと気づいたんだろ

903:名無しさん@1周年
20/01/14 15:38:30.90 HE0FdAMZ0.net
散髪1000円とか、やっすい頭やのう

904:名無しさん@1周年
20/01/14 15:38:31.56 SdKv7S4K0.net
>>862
自店だね
足腰悪いジジババから電話あると送迎してるみたい
いまだに俺の小学校の頃の同級生や親もたまに来るそうだ

905:名無しさん@1周年
20/01/14 15:38:51.63 Sax3Pftm0.net
1000円カットは運ゲーなんだよ。いいときもある

906:名無しさん@1周年
20/01/14 15:39:12.19 ooNsRUfw0.net
>>762
セルフカットの他にはOKと100均、メルカリ、車も中古かデフレ全開だな

907:名無しさん@1周年
20/01/14 15:39:12.57 09qnN2SO0.net
>>881
殆どかからないよ
俺一人美容院やってるけど、家賃かからないなら売上が利益みたいなもんになる。

908:名無しさん@1周年
20/01/14 15:39:14.35 utkuV8j30.net
>>861
いきなりステーキ
なんて何の調理技術もいらんしな
肉焼くだけだし
真似できない技術がないとな

909:名無しさん@1周年
20/01/14 15:39:27 JDGRlE8N0.net
>>877
人に雇われている以上オカネは有限
そしてそれは無くなったときに
その大切さに気がつくもの
見栄では食べていけないってことだね

910:名無しさん@1周年
20/01/14 15:39:35 pJrMfOGB0.net
髪切るのに、3500円やら5000円なんて高すぎるわな

1000円から2000円でいいんだよ

安倍になって、国民の大半は生活悪化して、ヤバいんだから、
まだ今のところ安倍だし、今後はさらにヤバいやろ

911:名無しさん@1周年
20/01/14 15:39:39 rdkiAolo0.net
   彡⌒ ミ
  (´・ω・`)「国民全員500円均一で丸坊主にすればいいと思うがどうだろう


912:名無しさん@1周年
20/01/14 15:40:23 AdOwALdK0.net
1000円カットが悪いというより、サラリーマンに給料あげない会社が悪い

913:名無しさん@1周年
20/01/14 15:40:34 GtapJCz60.net
>>1
お店大杉。
駅から1キロ以内に20件以上ありそう。
そりゃ潰れるわ。

914:名無しさん@1周年
20/01/14 15:40:37 pJrMfOGB0.net
>>889
水道代とか、かかりそう

915:名無しさん@1周年
20/01/14 15:40:45 CwKiqxZW0.net
中流以下はどんどん貧乏になってきてるからな
バリカン買って自分で散髪する人も増えるかもな

916:名無しさん@1周年
20/01/14 15:40:50 Sax3Pftm0.net
>>889
まぁそうは言っても売上低いと生活できないよね

917:名無しさん@1周年
20/01/14 15:40:53 DD1V3Rek0.net
>>889
持ち家け?
持ち家でやってるとこはええな、

家賃かかるテナントはほとんど赤字や。

918:名無しさん@1周年
20/01/14 15:40:54 YyU/TpLk0.net
町の床屋は高齢化が激しいからな
子供が継がないなら廃業になるのは当然

919:名無しさん@1周年
20/01/14 15:41:02 D476NwkO0.net
>>869
わかる。個人情報書かせてられるのやだね。
今価格ドットコムだっけ?が運営する
リーズナブルでおしゃれなの多いしね。
アルバムヘアとか。
流行りインスタでチェックしたり、LINEで繋がってクーポンもらって行ってる。

920:名無しさん@1周年
20/01/14 15:41:08 8DckyEtg0.net
この国は日銀が株価を釣り上げてるだけで実体経済


921:はこういう状態だからね。 飲食業もこういう産業も酷い有様ですね。 景気が良かったらみんなちゃんとした理髪店に行くからね。景気がよくないからこうなるんです。



922:名無しさん@1周年
20/01/14 15:41:09 2zfbxJQB0.net
自宅で気軽に自分でカットしたりして手入れができるようになれば、
今よりもっとこざっぱりした髪型の人が増えるのかも。

923:美容師なんだけどさ
20/01/14 15:41:20 1KOLbXWf0.net
ここのレス見てるとほんと勉強になるわ、ひとこと言わせてもらうとカットで¥4000以上とってるヘアサロンは店側も客を選んでるんだよ
低料金の店は変な客や頭おかしいのとかがわんさか来るからね

924:名無しさん@1周年
20/01/14 15:41:21 I2YvjY2Y0.net
そもそもお前ら髪に金使う前によーく顔面見ろよw

925:名無しさん@1周年
20/01/14 15:41:36 pJrMfOGB0.net
>>902
安倍政権のせい

926:名無しさん@1周年
20/01/14 15:41:42 B7lJ3BQC0.net
1000円カットはいかにも髪いじり好きそうな一見DQNぽいのが親切だしうまい

927:名無しさん@1周年
20/01/14 15:41:58 /HcR/1Ym0.net
不動産はレインズ一般開放と同一査定、全物件対象比較で
不合理で個人な駅前不動産屋も減るだろうに
AI化より先に、手に職な業種で価格破壊が起きるとはね
保険金融、内科医診断はAIが既に上、裁判員裁判を無視する裁判所も不要だし、あとは効率的な学習関連か
まだまだ家計のスリム化や断捨離は流行る、週末のゴミ破砕場やブックオフは大賑わいだし
床屋、歯医者、コンビニは多すぎる、これらもある程度無人化できそうだけどね

928:名無しさん@1周年
20/01/14 15:41:59 pc4YCZdD0.net
2000円ぐらいで床屋やったら固定客がついて、
自宅店舗なら収入も安定すると思うけどねえ。
顔そり、マッサージはオプションで。
腕も一流の爺さんいたけど、高齢で廃業しちゃったのよ。

>>601
> ドンドン倒産してあぶれた美容師は介護か運送に回ればいいのに

介護は給料安いのに理事長がベンツ乗りで嫌やね。公立は試験あるのん?
運送は体力とテクがないとムリ。

929:名無しさん@1周年
20/01/14 15:41:59 rxJxX/vA0.net
セルフバリカンカットでツーブロックにしてる
あとはアタッチメントの長さ調整機能で全体を隈なくカット

これだけで簡単に綺麗な頭に仕上がるよ
後ろも綺麗に仕上がる
美容室に金落とすのアホくさくなったわ

930:名無しさん@1周年
20/01/14 15:42:00 p4jk7PpC0.net
地方都市だけど閉まった店はほとんど美容室になってるから
儲かってると思ってた。

あの数は要らんだろ

931:名無しさん@1周年
20/01/14 15:42:07 Dmgqvu2x0.net
俺は行きつけの美容院に通ってるが、カットとパーマで8kくらいで安い方だと思うわ。
髪型で印象とか変わるから、社会人なら尚更気にした方がいいのでは?職業にもよるが。

932:名無しさん@1周年
20/01/14 15:42:08 WMBJ9RfN0.net
地元のトータルビューティを謳う小洒落た美容室が計画倒産したのち破産者じゃない嫁名義で新たに美容室経営してる
なんともかんとも

933:名無しさん@1周年
20/01/14 15:42:13 09qnN2SO0.net
>>896
大したこと無い。
月100人切っても、4人家族の水道代と変わらん。

934:名無しさん@1周年
20/01/14 15:42:22 GtapJCz60.net
>>902
高齢化も進んでるからなあ。

935:名無しさん@1周年
20/01/14 15:42:36 0DkcUeti0.net
美容室のカットで4000円かけるくらいなら
1000円カット毎月行った方が清潔感あるし
それに時間がもったいない

936:名無しさん@1周年
20/01/14 15:42:46 Yr+KEcjk0.net
>>905
禿を隠すには禿が一番

937:名無しさん@1周年
20/01/14 15:42:52 6f/pCDjE0.net
というか任期業種だからなり手が多すぎただけの話ではw

938:名無しさん@1周年
20/01/14 15:42:54 vND+OpLI0.net
田舎の持ち家美容室だと予約のあるときだけ店あけるみたいなのもあるな
商売って言うより常連さんのためにやってるようなの
そういうのも25万店舗にそれなりに入ってそう

939:名無しさん@1周年
20/01/14 15:43:11 aehvuapK0.net
2300円のとこ行ってる
この間移転して店が縮小してる気がした
指名の店員はもう30歳だからそろそろ結婚して辞めちゃいそうで心配

940:名無しさん@1周年
20/01/14 15:43:13 TA/oIWRC0.net
>>870
ヤマギシズム

941:名無しさん@1周年
20/01/14 15:43:21 ucxcUmH10.net
俺はカットと髭剃り込みで3500円の所行ってるわ
オッサンが一人でやってて
調子こいてる美容師がいないから助かる

942:名無しさん@1周年
20/01/14 15:43:21 wQq/YG6c0.net
なんで髪の毛切るだけで6000円もするの?あほなの?

943:名無しさん@1周年
20/01/14 15:43:23 09qnN2SO0.net
>>898
そやな
>>899
テナントやけど赤にはならん。
人を雇うから赤になる。

944:名無しさん@1周年
20/01/14 15:43:48 B7lJ3BQC0.net
近所に5000円くらいとってる美容室がある
下手くそだしあまり客はいつかないから宗教絡みだより

945:名無しさん@1周年
20/01/14 15:43:51 6f/pCDjE0.net
>>909
理容美容は件数多すぎるとみんな腰をやる

946:名無しさん@1周年
20/01/14 15:44:22 u8uLiUgo0.net
散髪1900円なら、シャンプーも髭剃りもついてるけど(最近値上した
4000円の床屋より、腕の立つ人もいる模様。たくさん経験積んでるから

947:名無しさん@1周年
20/01/14 15:44:25 O09+mL5l0.net
>>660

セクハラで通報されんように気をつけろ。

948:名無しさん@1周年
20/01/14 15:44:32 hV3YCvjd0.net
>>835
なるほど
ちょっと試してみようかな
980円カットでも、そんなに悲惨なことにはならないよね
でも、最近やたら色気づいてるからな、どうなんだろ
まあ1回試してみればいいか

949:名無しさん@1周年
20/01/14 15:44:34 DNSLL+DK0.net
ひとりだけ上手い人がいる
指名料300円
惜しくはないけど名前は知らない
たまに当たると内心ちょっとラッキーって思う程度

950:名無しさん@1周年
20/01/14 15:44:39 hVfnNkoC0.net
カリスマ美容師も結局バブルの産物?

無駄なものはどんどんなくなってく
世の中なんだな。
必要最低限って言葉が流行りか?

951:名無しさん@1周年
20/01/14 15:45:00 pJrMfOGB0.net
わりと近くにある2000円の店と、1500の店は混んでる

素早く、15分以内や、長くても20分以内でおわるから回転率がよい
待ち時間が少ないからよい

ガキは髪短いやつは、500円だしな

1000円の店は近くにはないが、バスにしばらく乗ればある

952:名無しさん@1周年
20/01/14 15:45:50 XxALgQ+c0.net
昔はパーマをかけていたので8000円くらい払ってたけど、
パーマをかけるのをやめたので、今は安い床屋で十分になった。

953:名無しさん@1周年
20/01/14 15:45:54 6f/pCDjE0.net
おしゃれに気を使う人は腕のいいとこに集中するし
見た目どうでもいいから安ければいいみたいのはチェーンに行くし

結果半端な個人店が撤退するのは避けられない気がする
店舗運営が手間で雇われを希望するひともいるだろうし

954:名無しさん@1周年
20/01/14 15:46:03 LY+PlbLD0.net
理容室行っていたが後継の息子が髭剃り失敗して
顎の下切りやがった。
自分で市販の髭剃りの方が安全でうまく剃れる。
以後、QBカットに変えた。
差額は2500円くらいだが安全だわ。

955:名無しさん@1周年
20/01/14 15:46:23 IGzR29Gk0.net
たかが髪切るぐらいで予約とか面倒やん。
どこもかしこもクーポン乱発で、一体いくらが適正価格なのかもわからんし。

よく女はあんな業界にいつまでも付き合ってられるな、と妙に感心するわ。

956:名無しさん@1周年
20/01/14 15:46:39.58 TA/oIWRC0.net
>>894
究極はお前らがそうやって節約するから悪い。
卵が先か鶏が先か

957:名無しさん@1周年
20/01/14 15:46:40.02 SrHMBvBo0.net
髪切るのに電話予約までして1時間ぐらいかかって8000円。
今考えると馬鹿らしい。最近は駅前の2000円の店で15分で終わる。

958:名無しさん@1周年
20/01/14 15:46:57.12 Jz8kH6oF0.net
4000円のカット代が1000円になったから
すき焼き代に


959:した



960:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:00.34 pJrMfOGB0.net
店をみて、混んでいたら、後から行くしな
1人15分くらいあれば、すむしな

961:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:01.97 Gb4KOwsd0.net
1000円カットは
小泉、竹中の象徴、激変した
トラック、タクシー、工場も激変した
しかし、金持ちへの課税は減った
どう見てもおかしい、そして内需が崩壊した
かつて、理容業界は非常に儲かった

962:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:11.16 utkuV8j30.net
>>931
当時カリスマ美容師だった人が
今1000円カットでたくさん働いてる
とか 笑

963:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:26.08 aBG4rcIF0.net
香川ローカル誌の投稿欄で見ただけだが、
男の子がわざと髪を切らず放置して、風紀の男教師に髪をバリカン刈りしてもらって経費浮かせるというのをずっとやってる
というのがあったな…そのぐらいの逞しさも、あっていいかもな

964:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:30.86 pJrMfOGB0.net
>>938
8000円wwww
高すぎワロタ

965:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:33.21 m15gdhD30.net
>>820
やすー
優良店だな

966:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:36.16 gpS1Zyat0.net
旦那がただのサラリーマンカットに15000円くらいかけてるあいつアホや

967:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:39.82 hVfnNkoC0.net
自分
普通の散髪1980
白髪染め込みで3980
こんな感じ。

968:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:43.00 ooNsRUfw0.net
>>815
でも、税金、税金、水光熱、通信費、医療費など値段が下がりづらいものもあって、なかなかしんどい。

969:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:48.15 lP7mz5Tv0.net
代官山の高級店でやってた人が千円でやってる所あるからそこ行ってる

970:名無しさん@1周年
20/01/14 15:47:58.53 cVy+zGio0.net
>>929
980円の所、1回自分で試してみたら?
指名できる所なら上手い人見つけて指名すればいいし

971:名無しさん@1周年
20/01/14 15:48:02.29 TA/oIWRC0.net
>>904
これな。

972:名無しさん@1周年
20/01/14 15:48:23.44 D476NwkO0.net
>>904
でも高級店でも美容師は基本DQNだよね
カリスマ美容室ブームのときは青山の有名店オンリーだったけど、DQN多いし入れ替わりも早かった。
こういうdqn客にランク付けて、例のドコモショップみたいなトラブル起こすんだろうな

973:名無しさん@1周年
20/01/14 15:48:56 ZQI2+wRT0.net
あれこれつけられてタケノコはぎにあってた母親に1500円カットのとこ連れてってあげたらここでいいわとなったな
お気に入りの美容院があるのはいいけど金むしりとるようなとこは潰れて正解

974:名無しさん@1周年
20/01/14 15:49:21 XxALgQ+c0.net
東京大学出身の美容師とかどこかにいないもんかね?

975:名無しさん@1周年
20/01/14 15:49:49 hVfnNkoC0.net
>>942

あらw
でも仕事あるだけいい。。
とはならなそう。
プライド高そうだし。

976:名無しさん@1周年
20/01/14 15:49:56 ooNsRUfw0.net
>>840
俺も何故かテクノにされたことがあった

977:名無しさん@1周年
20/01/14 15:50:00 pJrMfOGB0.net
安い店は、お互いに変な気を使わないから良いよな

カットする人も、ドリンクやら会話やら、余計なサービスしないが問題ないよな

978:名無しさん@1周年
20/01/14 15:50:35 SrHMBvBo0.net
>>944
昔は値段が高ければ高いほど腕が良いと思ってた。

でも髪型はベリーショートのソフトモヒカンなので何処で切っても大差無いとようやく気づいたw

979:名無しさん@1周年
20/01/14 15:50:37 pJrMfOGB0.net
おまえら、まじめに選挙いけよ

安倍政権は悪だ

980:名無しさん@1周年
20/01/14 15:51:09 G0DdaZ1f0.net
うちの近所の糞床屋も無くならねえかなあ・・・
住宅街でやってやがって 車の出入りがウゼエのなんの。
ガキの声もうるせえのなんのってよ。

981:名無しさん@1周年
20/01/14 15:51:20 utkuV8j30.net
>>923
技術代だろう

982:名無しさん@1周年
20/01/14 15:51:38 47WGOW1c0.net
>>959
投票なら行きます

983:名無しさん@1周年
20/01/14 15:51:42 xaax2Vpr0.net
潰れとるもんな、美容院


984:。 さらっと5000円とか値段高すぎやねんって。 そんなんはらうんイケてる若いやつに限られてくるやん。 中年なったらそんなのなって話だしな



985:名無しさん@1周年
20/01/14 15:51:48 09qnN2SO0.net
1000円カットと4000カットの違いは、腕じゃなくて意思疎通の時間の有無。

希望のデザインを言語で他人に細部まで伝えるには限界あるから

だから時間が必要になる。

986:名無しさん@1周年
20/01/14 15:51:49 YxmNDYH1O.net
そういえば父親が入院してた時に定期的に入院患者の散髪に来る理容師が
たまたま以前よく行ってた理容室のおじさんだったらしい
もう良い年だし借りてた店舗も老朽化したから店を畳んだけど知り合いから頼まれてバイトでやってるらしい
まあ孫へあげる小遣いの足しにはなるよな

987:名無しさん@1周年
20/01/14 15:51:53 +uwCXcdX0.net
値上げしてもQBは1200円の価値あるわ、だからいまだに混んでる。

988:名無しさん@1周年
20/01/14 15:52:05 Sax3Pftm0.net
景気悪くなったから、毎月行ってのを各月にしたりするんだよな

989:名無しさん@1周年
20/01/14 15:52:14 Gb4KOwsd0.net
理容業界はかつては、組合の旅行はハワイ
車はベンツ、京都旅行で土産店の品、1軒分買い切りなどを
できる経済力があった

990:名無しさん@1周年
20/01/14 15:52:19 hVfnNkoC0.net
>>957

床屋は髪だけ切ってくれりゃいい
キャバクラじゃねぇんだから
頼んでもないサービスつけんな!
ってか。

991:名無しさん@1周年
20/01/14 15:52:44 ooNsRUfw0.net
>>876
その金額みたらヤバいな1500円くらいとしてもその4分の1は浮くわけか

992:名無しさん@1周年
20/01/14 15:52:44 XxALgQ+c0.net
1000円カットで、ツーブロックとか手間のかかることを頼んじゃダメだよ。

993:名無しさん@1周年
20/01/14 15:52:57 pJrMfOGB0.net
オーウェルの「一九八四年」がめちゃくちゃ売れてる 
帯には「この本が現実になりそうです」 暴走する安倍政権への反動か
スレリンク(poverty板)

994:名無しさん@1周年
20/01/14 15:53:07 utkuV8j30.net
カット1万の高級理容室って
どうなの?

995:名無しさん@1周年
20/01/14 15:53:13 hV3YCvjd0.net
>>950
いや、俺はずっと980円なんですw
髪型なんか全然気にしてなくて
色気づいた中2の感覚がわからない(思い出せない)

996:名無しさん@1周年
20/01/14 15:53:19 ASCtDaiv0.net
歯医者と床屋美容室の多さ
田舎でもかなり店ある

997:名無しさん@1周年
20/01/14 15:53:22 m2ymuMcb0.net
>>904
>店側も客を選んでるんだよ

4000円以上のところに行っているけど、未だに店から断られたことないわ・・・彡⌒ミ (´・д・`)

998:名無しさん@1周年
20/01/14 15:53:35 09qnN2SO0.net
美容院が潰れてる1番の理由は人手不足な。

人を雇う事を前提にした店舗が、人が足りなくて経営縮小し、変わらないテナント料金に苦しみ廃業してる。

999:名無しさん@1周年
20/01/14 15:53:59 upluve9c0.net
昔は組合みたいなやつが値段やら時間仕切ってるせいで稼げない言うてたな

1000:名無しさん@1周年
20/01/14 15:54:46 DD1V3Rek0.net
>>973
1万って高級じゃなくて適正料金やで、
今が価格破壊起きすぎや、1000円カットって利益出てるかよ。

1001:名無しさん@1周年
20/01/14 15:54:55 lKrWzT850.net
みんなハゲれば髪切らなくていいじゃない(´・ω・`)

1002:名無しさん@1周年
20/01/14 15:55:00 pJrMfOGB0.net
>>965
入院や動けない人への主張で散髪はいいよな

人格的にもよい人かもな

1003:名無しさん@1周年
20/01/14 15:55:11 JeQ1Wyam0.net
>>966
混んでるよなー人も毎回違うし
個人差あるかもしらんけど

1004:名無しさん@1周年
20/01/14 15:55:14 ATXjqv/60.net
うちは、大阪の南部の田舎町、
シャンプーカットで6000円、パーマは8000円~
昭和52年開業時から1店舗だけで営業してるが、年商は6000万程、
スタッフは5人。

1005:名無しさん@1周年
20/01/14 15:55:28 mcmyhDRW0.net
バリカン購入した方が良い。

1006:名無しさん@1周年
20/01/14 15:55:51 ooNsRUfw0.net
>>893
割とマジにチョンマゲって権力者のハゲ隠しだと思うわ。
 兜をかぶったとき蒸れないようになんていかにもな理由があるけど

1007:名無しさん@1周年
20/01/14 15:56:18 Okx0J01d0.net
初期投資が死ぬほど掛かる上に資本主義の一番悪い時期に大資本の好き勝手な
値下げ競争で個人が全部終わってるんだし倒産が増えてもしょうがない

1008:名無しさん@1周年
20/01/14 15:56:41 utkuV8j30.net
>>964
そんなの髪型スマホで
自撮りして写真見せたら
カウンセリングなんていらん
  

1009:名無しさん@1周年
20/01/14 15:56:52 1fpyLDHj0.net
田舎でも自宅兼美容室みたいのが5軒に一軒くらいある。
いくら女性がおしゃれでもそんなにあったら毎日いかなならんだろ。

1010:名無しさん@1周年
20/01/14 15:56:55 m15gdhD30.net
>>927
腕があっても時間に制限あるからなー

1011:名無しさん@1周年
20/01/14 15:57:03 aBG4rcIF0.net
>>917
うちの親父、ヘルメット禿からスキンヘッドで済ますようになった
元が空手3段とかなせいで、何か物騒な人間に誤解されることもあるけど…

1012:名無しさん@1周年
20/01/14 15:57:22 LDDLUOsN0.net
>>973
私が中野でつかってる美容がそんなかんじだけど
完全個室でやってくれてそういう部分のサービス料的なものなのかなっておもっている

1013:名無しさん@1周年
20/01/14 15:57:36 ooNsRUfw0.net
>>902
だから日銀の手が及ばないような個別株は悲惨なのが多くそれが実態経済を正直に反映している

1014:名無しさん@1周年
20/01/14 15:57:41 09qnN2SO0.net
>>987
それ、髪型変えたい奴は無理やんかw

1015:名無しさん@1周年
20/01/14 15:58:02 K8pouK+V0.net
1000円カットか 贅沢だ
俺は丸刈り490円

1016:名無しさん@1周年
20/01/14 15:58:06 utkuV8j30.net
>>979
1万カットって上手いのか?

1017:名無しさん@1周年
20/01/14 15:58:25 Gb4KOwsd0.net
千円カットは組合の最低価格無視して
激安にしてる、業界の価値を自分で落としてる
かつては談合して、個人店もみんな大儲けできた
結局そんしたのは理容業界

1018:名無しさん@1周年
20/01/14 15:59:14 pJrMfOGB0.net
>>996
じゃあ1200円は?

1019:名無しさん@1周年
20/01/14 15:59:19 O09+mL5l0.net
美容院いらない

1020:名無しさん@1周年
20/01/14 15:59:34 LDDLUOsN0.net
>>995
色々細かく注文してもこたえようと時間かけてやってくれるよ
おかげで1人あたりにかける時間が半端ないことになっているからその値段なんだろうけど

1021:名無しさん@1周年
20/01/14 15:59:41 ATXjqv/60.net
ニートには何も要らん

1022:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 5分 12秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch