【東京】郊外最大級の「立川」に迫り来る厳しい現実at NEWSPLUS
【東京】郊外最大級の「立川」に迫り来る厳しい現実 - 暇つぶし2ch383:名無しさん@1周年
20/01/13 17:50:00 dGFPjBwN0.net
とある多摩地域に住んでるけど住人の平均年齢78歳くらいだよw
ある意味日本の先端をいってるよ

384:名無しさん@1周年
20/01/13 17:50:48 VUewDNFD0.net
>>380
需要ゼロw
部活の試合行くときに便利になるくらいだw

385:名無しさん@1周年
20/01/13 17:51:28.89 26D0Txaa0.net
>>15
自由が丘より高いはあり得ないだろw
だったら全員自由が丘買うわww
自由が丘の半分くらいだろうが

386:名無しさん@1周年
20/01/13 17:52:01.48 v5Tv4mSw0.net
>>383
日の出か奥多摩か瑞穂町か檜原か
どれかやろ

387:名無しさん@1周年
20/01/13 17:52:10.96 bEcDSCD00.net
日本は滅びゆく国なんだから。当然の流れ

388:名無しさん@1周年
20/01/13 17:52:28.24 VEK9y2Qc0.net
>>380
縦移動が不便だのは23区も同じ
山手線から放射状に各路線が伸びてるからね

389:名無しさん@1周年
20/01/13 17:52:54 KSF2NA0K0.net
>>378
いや、人口密度は北多摩のほうがが圧倒的に高いぞ
たった18万人の人口で多摩の中心なのは、周辺が10万都市だらけで鉄道の要衝だから

390:名無しさん@1周年
20/01/13 17:53:24 dGFPjBwN0.net
>>386
そこまで山奥ではない
多摩西部

391:名無しさん@1周年
20/01/13 17:53:27 ovIKJSg00.net
立川で衰退とか言いだしたら
もう日本全国伸びてる街って海老名だけになるよな

392:名無しさん@1周年
20/01/13 17:55:57.09 C6vPIWm80.net
>>391
それは東京のコバンザメシティの中での話だな
全国的に見ればまだまだ伸びてる工業都市も多い

393:名無しさん@1周年
20/01/13 17:57:01.62 a7tB9OUT0.net
立川が衰退なら
都内はどこが伸びてるんだ?

394:名無しさん@1周年
20/01/13 17:57:30.47 3x0lsrMS0.net
>>1
もう一回、普天間飛行場辺りから米軍基地誘致したらいいじゃんw
沖縄県の人達も大喜びするよw

395:名無しさん@1周年
20/01/13 17:57:40.78 UdcDLiI40.net
URLリンク(youtu.be)
三鷹
URLリンク(youtu.be)
立川
立川の方がどう考えてもイケてて都会だろww
三鷹とか絶対住みたくねえ

396:名無しさん@1周年
20/01/13 18:01:19.53 ysJOpg1F0.net
東京も2025年頃から人口減少するから、
立川も例外ではないだろ。
人口はまだ減少していなくても
すでに超高齢化で東京といえども若者は減っている。

397:名無しさん@1周年
20/01/13 18:01:34.68 5LH/XL7+0.net
幼児性愛鬼畜の聖地

変態鬼畜の養成都市


放射性物質蓄積と肥溜めの海を持ち

糞大好きトンキン鬼畜


死滅しろよ!東京鬼畜

398:名無しさん@1周年
20/01/13 18:03:17.08 UdcDLiI40.net
ちなみに俺は立川市民ではありません
国分寺市民です。国立駅、西国分寺駅、国分寺駅、府中駅、府中本町駅とかの方が正直近いです。
けど、立川駅もすぐいけますね
立川駅は本当に都会になったり色々揃ってくれた。
吉祥寺や新宿へ行くことも少なくなったな
三鷹?なんもねーよ三鷹
夏に阿波踊りするだけだよ。それも高円寺の方が凄いしな

399:名無しさん@1周年
20/01/13 18:03:30.26 uHLn4zsb0.net
八王子国分寺が立川にあたま下げて合併されれば
千葉市以上の政令都市ができるってわけだ。

400:名無しさん@1周年
20/01/13 18:05:05.96 tOBZZBl70.net
>>39
立川断層は今や箱根ヶ崎断層に改名しようかって話にまでなってるほど
立川にはほとんど通っていないという説が主流になってきた

401:名無しさん@1周年
20/01/13 18:06:57.50 OABdYK6G0.net
つまらない箱だけバンバン建てたクソ田舎

402:名無しさん@1周年
20/01/13 18:07:31.04 tOBZZBl70.net
>>399
まず八王子は南大沢を多摩市に譲渡しろ

403:名無しさん@1周年
20/01/13 18:09:33.44 Aktgizdk0.net
立川で衰退って・・・
地方なんて、もっと酷い状態になるんだぞ
高齢化率50%が当たり前の世界になるのが、地方なんだぞー

404:名無しさん@1周年
20/01/13 18:11:32 Uo6tOhyr0.net
>>381
町田駅前はすでに衰退時期に入ってしまってる
南町田の影響はいわれているし橋本にリニア開通再開発でももっていかれそう

405:名無しさん@1周年
20/01/13 18:11:54 vZpLxmzG0.net
>>383
昭島

406:名無しさん@1周年
20/01/13 18:12:21 GQmbvsyh0.net
>>373
タチヒビーチwwwなにこの楽しそうな施設wwwww
もっと広報してくれないと知らなかったわ。行きたいw

407:名無しさん@1周年
20/01/13 18:13:11 Uo6tOhyr0.net
>>388
東京は東西の交通は発達しているが、南北が極端に弱いからね
多摩モノレールはそれを何とかするために開発された

408:名無しさん@1周年
20/01/13 18:13:32 vZpLxmzG0.net
まずは戦後最大の負債
大量の団塊が死滅しないことには何も始まらない

409:名無しさん@1周年
20/01/13 18:16:12 u64sb84j0.net
新宿までもっと速く行ければ立川最高。
6時台後半は立川どうなの?ラッシュ?

410:名無しさん@1周年
20/01/13 18:21:22.32 tfb3Z2qX0.net
>>383
>>405
昭島ってそんななのか?

411:名無しさん@1周年
20/01/13 18:21:38.49 xn3p3suB0.net
>>407
芋窪街道だっけ、南北縦断道路

412:名無しさん@1周年
20/01/13 18:23:14.10 OABdYK6G0.net
>>381
町田は30年ほど前、東急が商店街を潰し
つまらん箱をバンバン立ててとっくに衰退している

413:名無しさん@1周年
20/01/13 18:23:38.88 4pzuGurk0.net
>>409
6時台後半の立川発で新宿まで辺りなら、混むことは混むけどまぁなんとか行けるかなという感じ。
時間が遅くなるとガチでやヴぁひ w

414:名無しさん@1周年
20/01/13 18:24:53.14 u64sb84j0.net
>>413
その辺がどうにかなれば立川にいえ買ってもいいんだがまようわー

415:名無しさん@1周年
20/01/13 18:25:07.45 l5LkW++Q0.net
もちろん新宿の方が都会だけど
外人ばっかりの外国みたい
もう都心は海外だと思ってる

416:名無しさん@1周年
20/01/13 18:26:46.35 NQVnjvdX0.net
立川駅前2つのデパートはもとより死んでも構わん今ですら化粧品以外買い物しない
ただし映画館がある限りは居座るぞ もうあんまし来んな

417:名無しさん@1周年
20/01/13 18:27:31.97 C7T6spkF0.net
人口たったの18万じゃ衰退しようが大勢に影響ないよ
市原市どころか八千代市より少ない
しかし乗降客数が人口に迫るボリュームってのがすごいね

418:名無しさん@1周年
20/01/13 18:28:12.05 MZ67tX/20.net
>>365
福島賛成ー!
安倍も毎日福島米食ってるらしいし

419:名無しさん@1周年
20/01/13 18:29:49.33 MZ67tX/20.net
>>415
海外っーか中国ね

420:名無しさん@1周年
20/01/13 18:32:29.71 KSF2NA0K0.net
>>410
いやいや普段使いの買い物は、昭島のほうがむしろ便利だよ

421:名無しさん@1周年
20/01/13 18:35:17 UdcDLiI40.net
少子高齢化なんて日本中で起こりうる
その中でも東京は常に若者が集まり続ける
立川はとなりの東大和市とかたしか東京だけど出生率が高く、待機児童なども少ない
多摩はまだ東京でも結婚や子育ての希望も持てる街だということ。地価や物価も低めで無理をしなくていい
東京でも田舎だから。子育ても広い芝生の公園とかあって子供をのびのび走らせたりしてあげた方が良いに決まってる。

あとこれからはAI化、ロボット化でホワイトカラーの仕事は劇的に減少するから
ガリ勉で高学歴になろうとか良い企業に就職しよう。って言ってもどうなるかわからないから
通勤もテレワークとか変わるかもしれない。東京都心アクセスを考えすぎて、ゴミゴミした木密地域に住む必要もない
大地震が来て家族が火災で死んでしまった。なんてことも想定できる。郊外でいい

これからは自分を幅のある人間になるように磨け
様々なことに挑戦する。バイタリティーをつけていつでも避難生活を家族を守れるようなフットワークを筋トレとかして身につけておく
音楽とかむしろ趣味を楽しめ。アニメだってゲームだって良い。夢中になれれば

あとは専門性。資格とかなかなか同じ事をAIやロボットではなく人間にしかできないという仕事やスキル
それをできれば1つではなくマルチとか、そういう個性の武器を伸ばせ

とにかく小さく縮こまったつまらない人間にはなるな
この人面白いな。ってコミュニケーション能力や味があるような人間になった方が良い

422:名無しさん@1周年
20/01/13 18:36:25 uHLn4zsb0.net
>>417
バカだね。
人口密度が東京はめちゃくちゃ多い。

人口密度
63 東京都 立川市 7,425人
122 千葉県 八千代市 3,848人
445 千葉県 市原市 734人

423:名無しさん@1周年
20/01/13 18:39:45 y1bYNY+V0.net
立川と八王子すぐ近く、隣の駅みたいなもんだけどな。
人は立川の方がいるな。

424:名無しさん@1周年
20/01/13 18:40:15 5gZAEwe70.net
>>1
立川でそれ言っちゃおしめーよ
首都圏外れた田舎とかどうなってると思うね

425:名無しさん@1周年
20/01/13 18:48:48.15 uHLn4zsb0.net
人口密度全国順位
27 大阪府 大阪市 12,162人
49 神奈川県 横浜市 8,564人
63 東京都 立川市 7,425人
68 愛知県 名古屋市 7,128人
81 埼玉県 さいたま市 6,015人
110 福岡県 福岡市 4,637人
135 千葉県 千葉市 3,606人
176 兵庫県 神戸市 2,734人
244 北海道 札幌市 1,757人
合併してそれなりの大きさの政令市にしちゃうと
さいたま市以上、名古屋並みの大都市ができてもおかしくはない。

426:名無しさん@1周年
20/01/13 18:50:15.97 0fkBoMWK0.net
>>420
いままさに住民ですw
昭島は駅前にヨーカドー、モリタウンがあるから本当に便利だね

427:名無しさん@1周年
20/01/13 18:51:00.25 0vj1zEkS0.net
>>42
北口の5差路を何とかしろ。

428:名無しさん@1周年
20/01/13 18:52:12.43 6Gk2u5/I0.net
>>417
立川が衰退する頃には都下は全部衰退してるから大勢に影響あるよ
その頃には千葉柏船橋の百貨店も全て撤退して千葉県内もボロボロになってるよ

429:名無しさん@1周年
20/01/13 18:52:53.57 uHLn4zsb0.net
人口密度で見ると昭島市も結構人口過密なんだな。
74 東京都 昭島市 6,459人

430:名無しさん@1周年
20/01/13 18:54:31.15 5f7Se7Vq0.net
立川に特急あずさを停めるとは何様だよ
どうせ不正乗車の客しか乗ってこないんだから立川は通過しろ

431:名無しさん@1周年
20/01/13 19:01:17 TVGd++LS0.net
>>417
JRが発表してるのは乗車数のみ
つまり乗降者数は2倍であり有に市内人口を超えている

432:名無しさん@1周年
20/01/13 19:03:58 5JX5QSgX0.net
杉並区みたいなところも人口減が予測されてるんだから多摩地区はしょうがない。
駅まで徒歩20分以上とかの宅地は人気が無いからな。

433:名無しさん@1周年
20/01/13 19:05:15 l2W9BuKG0.net
つーか立川の賑わい云々語る上では立川市の人口だけでは語れない
国立・国分寺・府中・調布辺りの距離感の近さを知らないやつらは決まって立川市の人口だけを指して立川市を語ろうとする。
国立と立川なんてどこから国立でどこから立川かわからんぐらいだ。
つまり多摩連合舐めんなと。

434:名無しさん@1周年
20/01/13 19:05:44 629gv6Q30.net
実際は立川駅乗降客数は右肩上がりで増え続けているので
このコラムはデータに基づいてない単なる感想

他の地方都市と同じように
2015年開業の大ショッピングセンターららぽーとに
駅から離れた商店街の客が獲られただけ

435:名無しさん@1周年
20/01/13 19:07:13 OX4N8444O.net
電車が国分寺を出ると、切りとおり沿いに緑が増え、立川に近づくと、車窓右手に巨大なガスタンクが見えてくる。

436:名無しさん@1周年
20/01/13 19:07:31 uHLn4zsb0.net
>>432
だから多摩が舐められるのは見かけ人口の少ない小さな面積の市ばかりだからこそ
舐められるのであって合併して政令都市作っちゃえば流れは
確実に変わると思うんだけども。

437:名無しさん@1周年
20/01/13 19:10:12 Vyabsppb0.net
>>282
そうなんだ、信濃町に嫁さんがわの墓あるんだよね、まあ、嫁死んだら、葬式もしないし、骨も拾わないから関係ないけど

438:名無しさん@1周年
20/01/13 19:10:53 VUewDNFD0.net
>>404
橋本にリニアできるのは
町田にとっては好条件

439:名無しさん@1周年
20/01/13 19:12:46 5JX5QSgX0.net
>>436
それじゃ明治期の東京市と多摩に戻るみたいだから住人は嫌がるだろ。
多摩県とかになっちまいそうで。

440:名無しさん@1周年
20/01/13 19:13:26 l2W9BuKG0.net
>>436
多摩地区は見かけの人口は少ないが実際は近隣市へ行き来しまくっており
実際多摩地区現地に行ってみたりすると実に多くの人間がおり、賑わっていることを実感する。
おっしゃる通り政令指定都市でいいんじゃない?と思うが数百万人が密集してるから相当強力な地域になるだろうね。

441:名無しさん@1周年
20/01/13 19:14:45 K6pBB9Ae0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】?


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んではいない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 bx

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

442:名無しさん@1周年
20/01/13 19:14:49 VUewDNFD0.net
>>417
立川は八王子は周辺人口がショボい。
町田は周辺人口がえげつない。
町田が昭和の時代から栄え続けてる理由。

443:名無しさん@1周年
20/01/13 19:15:47 Zcmm+ff00.net
>>383
どこの青ヶ島だよ。多摩は流石にそんな高齢化はしていない。

444:名無しさん@1周年
20/01/13 19:16:05 l2W9BuKG0.net
>>442
書き込みから察するに町田在住と見せかけた町田煽らせ屋さんおつかれさまです。

445:名無しさん@1周年
20/01/13 19:16:58.73 HgW9rRGV0.net
まさか川口が勝ち組になる時代が来るとは

446:名無しさん@1周年
20/01/13 19:18:02.21 l2W9BuKG0.net
>>445
川口はコスパが高い。
あれだけ地価高いなら東京のどこかに住みたい。
神奈川の武蔵小杉とどこか立ち位置が似てる。

447:名無しさん@1周年
20/01/13 19:18:33.97 suOZ0bgC0.net
職場が近くにある人にとってはいい街だよ
逆に実家以外の立川住みで区内に職場があるって奴は相当な馬鹿

448:名無しさん@1周年
20/01/13 19:19:52.40 Ezw1cX+C0.net
合併はして欲しくないなー
穴場だから知られたくないし
田舎田舎と自虐ばかりしてたらうちの子供らは自分らのこと地方者だと本気で思ってた
ガチの地方の人には怒られそうだけど

449:名無しさん@1周年
20/01/13 19:21:05.78 Ezw1cX+C0.net
>>443
78は盛り過ぎたスマソww
でもそのような体感

450:名無しさん@1周年
20/01/13 19:21:24.73 l2W9BuKG0.net
>>448
遠慮して自虐しつつ内心自然もあってゼイタクな場所だと思っているのが多摩人。

451:名無しさん@1周年
20/01/13 19:21:27.20 uaApyc5k0.net
第一デパート閉店と共に立川は死んだね。

452:名無しさん@1周年
20/01/13 19:22:29 5FLZQ1wb0.net
>>228
仙川は女子高女子大音大と若い女だらけだな

453:名無しさん@1周年
20/01/13 19:24:22 0fkBoMWK0.net
多摩川に出るとこんな夕暮れも
URLリンク(i.imgur.com)

454:名無しさん@1周年
20/01/13 19:24:50 qtRwyzFO0.net
久々に立川マシマシを食いたくなってきた

455:名無しさん@1周年
20/01/13 19:26:00 ybU+aXa70.net
都庁を移転させろよ

456:名無しさん@1周年
20/01/13 19:26:13 gk50b9Jv0.net
立川周辺の立ちんぼまだいるのかな?
俺がまだ30くらいの美青年だった時、還暦過ぎてそうな婆あに声かけられて俺を買うのかと思ったら
向こうが売りで、驚くやらふざけんなと思うやらだったw

457:名無しさん@1周年
20/01/13 19:27:05 qtRwyzFO0.net
ベッドタウンの高齢化の典型は多摩ニュータウンだよな、やっぱ
ってか高齢になって、ああいう丘陵地帯だと外へ出るとキツいんじゃないかと
立川はまだ平地だからマシな方

458:名無しさん@1周年
20/01/13 19:27:21 LmhR8Xey0.net
>>40
東京都の道路整備計画を見ると良い
URLリンク(www.google.com)
立川は道路計画結構あるからな

459:名無しさん@1周年
20/01/13 19:30:12 ybU+aXa70.net
高島平団地とかは高齢化で過疎化してないのかな?

460:名無しさん@1周年
20/01/13 19:32:16 K6pBB9Ae0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【イタリア🇮🇹ジュマンジ(卍)】


▪アメリカ側が、日本人に制裁を与える場合
フジテレビを含むIT企業七社が
イタリア人に報復するとの脅迫である
(電子飛翔体での攻撃)

・コロッセオ = 東京ビックサイト
・青の洞窟 = 青海
・ドゥオーモ = ダイバーシティ東京

--

・巻き込まれた小池百合子さん=
衣装が銅色、ショールがオリーブ色(柄が赤い血痕)

・イベント会場に訪れた人達の衣装が
黄色(ひかりの輪)カラーである

==

▪衆議院選挙が予測されてるが
「希望」「オリーブの木の党」のイメージダウンも目指した

檻の寝豚🐽(ブッタ)と云う事で
私も針で首を切断したいと云う意味
自室は茶色(銅色)である fd


URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

461:名無しさん@1周年
20/01/13 19:32:17 629gv6Q30.net
>>456
立ちんぼはいないけど
性風俗店はかなり多い
性風俗店の多いとこは衰退してない

462:名無しさん@1周年
20/01/13 19:32:50 VUewDNFD0.net
>>457
多摩ニュータウンはすでに生まれ変わってるよ。
すでに古い建物は壊して新しいマンションに変わってるし

463:名無しさん@1周年
20/01/13 19:35:47 gH/KBjq90.net
んで、35年ローンの戸建て買いたい俺はどこを視野に入れればいいのよ?
川越・板橋・和光・平塚・鎌倉あたりを視野に入れてるが

464:名無しさん@1周年
20/01/13 19:38:40 coG0pzri0.net
>>463
和光や川越が候補に入るなら
間の志木や新座も検討してみては

465:名無しさん@1周年
20/01/13 19:38:45 hH6gxPQ20.net
同じ多摩の町田も駅前の人通りが減った気がする。

466:名無しさん@1周年
20/01/13 19:40:17 4kN3nxig0.net
>>449
言いたいことはわかる
特に昭和期の古い団地なんかだと老人ホームと同じで
人はいるはずなんだけど人の気配もしないんだよな

467:名無しさん@1周年
20/01/13 19:41:39 gH/KBjq90.net
>>464
入れてるんよ

468:名無しさん@1周年
20/01/13 19:42:53 aRCaBX0l0.net
>>463
板橋、横浜、船橋あたり

469:名無しさん@1周年
20/01/13 19:44:38 UdcDLiI40.net
三鷹は太宰治が三鷹の玉川上水で自殺した街


国分寺は忌野清志郎が下宿してた街
多摩蘭坂のたまらん坂だよ
村上春樹がピーターキャットっていうジャズ喫茶を開いた街
府中だけどユーミンの中央フリーウェイの右に競馬場、左にビール工場
三億円事件の東芝府中工場と府中刑務所の通り
府中は小室哲哉や浦沢直樹もだよ。分倍河原の方だっけな
高田純次も府中高校

470:名無しさん@1周年
20/01/13 19:47:55 /bq/emWS0.net
■■不動産価格が最も高い世界の都市 1億円で買える広さは?
URLリンク(forbesjapan.com)

1 モナコ/16
2 香港/22
3 ロンドン/31
4 ニューヨーク/31
5 シンガポール/36
6 ロサンゼルス/39
7 ジュネーブ/41
8 パリ/46
9 シドニー/52
10 上海/57
11 北京/67
12 東京/67
13 ベルリン/73
14 マイアミ/93
15 メルボルン/97
16 ムンバイ/100
17 イスタンブール/109
18 ケープタウン/117
19 ドバイ/143
20 サンパウロ/200

471:名無しさん@1周年
20/01/13 19:48:23 k45Q1iS90.net
日本の中心はココ

国立   国分寺

   ・←ココ

   府中

472:名無しさん@1周年
20/01/13 19:54:44 U9/w1uod0.net
>>471
北府中か

473:名無しさん@1周年
20/01/13 19:56:33 vsvq+GTN0.net
>>434のいうとおり実際は立川が衰える理由なんてないんだよね
立川が衰えるなら横浜だって衰えてなきゃおかしい。>1の思い込み。気のせい
武蔵小杉タワマン買うより立川に一戸建てほしいと思うのがガチの地方出身者の感覚
一応、東京に家買ったって地元に自慢できるからな
神奈川千葉埼玉のタワマン買うのは親が上京者で首都圏で育った二世が多い

474:名無しさん@1周年
20/01/13 20:00:03 9m1JgMs40.net
>>6
不動産詳しくないでしょ君 一切無いよ 
駅前は特定の会社の土地と某宗教のと昭和記念公園と飛行場くらいしか無い
まともな最後の民有地は最近開発された
もう駅前から半径3キロ圏内でまとまった土地はゼロ

475:名無しさん@1周年
20/01/13 20:02:39 gepbgYY/0.net
>>471
東芝府中?

476:名無しさん@1周年
20/01/13 20:11:43 qtRwyzFO0.net
>>384
部活の試合って、おまいは高校生かよw

477:名無しさん@1周年
20/01/13 20:13:54 IRUCCYnW0.net
た、たてかわ……

478:名無しさん@1周年
20/01/13 20:14:38 qtRwyzFO0.net
立川はとにかく北口エリアが気分いいんだよなあ。駅前はさすがにやや高めの建物が建ってるが
それらを抜けると、航空関係の工場などの跡地利用で広大でスッキリしている。
ケーズデンキの建物なんて無駄に広い。

479:名無しさん@1周年
20/01/13 20:17:35 crw3LtOy0.net
ここの市議に元AV男優がいるってマジ?

480:名無しさん@1周年
20/01/13 20:22:05 5JX5QSgX0.net
学生も多いし立川は若い人が住むには良いよ。
>>474
あれ?ヤギが居たあの拾い空き地、もう何か建ったのか。

481:名無しさん@1周年
20/01/13 20:23:16.69 TVGd++LS0.net
>>438
橋本と相模原連合が再開発されるのでそちらに確実に客を取られるし、わざわざリニアから横浜線に乗り換えて町田に来る人はそうはいない
別方向からは、南町田のグランベリーパークが駅前を食うんじゃないかという懸念は駅前の店では出てる話題

482:名無しさん@1周年
20/01/13 20:24:22.82 TVGd++LS0.net
>>442
八王子なんて江戸時代からだが

483:名無しさん@1周年
20/01/13 20:26:36.12 9EBOZ48s0.net
>>474
特定の会社の土地って立飛だろ
その立飛が売りに出してんじゃん
南側にまだまだ土地は余ってる

484:名無しさん@1周年
20/01/13 20:26:51.39 qtRwyzFO0.net
>>71
全然違うわ。
戦前から軍都であり航空基地があり、今も立川飛行場後は陸自の基地だし
基地再開発で災害時に政府機能が移転する拠点だ

485:名無しさん@1周年
20/01/13 20:29:33.29 NWBIGahn0.net
>>471
いかにも、実録三億円事件

486:名無しさん@1周年
20/01/13 20:30:24 M7pZU3L00.net
マイルドヤンキーとか言って煽ってたけど、やっぱり都心回帰の波には勝てないよな

487:名無しさん@1周年
20/01/13 20:32:57 5HI2lJvG0.net
三鷹は井の頭公園を所有してんじゃないの。

488:名無しさん@1周年
20/01/13 20:33:53 5HI2lJvG0.net
確かに他には何もなかったかな。
上水、ジブリ、作家の記念館

489:名無しさん@1周年
20/01/13 20:34:05 LmhR8Xey0.net
>>459
中国人だらけと聞いた

490:名無しさん@1周年
20/01/13 20:34:17 TVGd++LS0.net
>>480
4月からオープン
多摩地区最大のホール、屋上温泉付きホテル、美術館、オフィス、商業施設等の新街区
URLリンク(tamapon.com)

491:名無しさん@1周年
20/01/13 20:35:09 9EmNLuO70.net
オタクとヤンキーのススメ

立川にはコトブキヤというプラモショップがある
多摩は八王子、町田、福生、立川、府中とかはヤンキーも多いと思う。

マスゴミが北九州とかのヤンキーをバカにしてるが
ああいうような元気な若いのが将来勝つ
彼ら彼女らって若い頃からバイトとかもう社会人でしっかりしてんだよ

若い時にたくさんハメ外して失敗した方がいい
あまり人様に迷惑とかイジメ、少年院行きとかはよくないが
若い時こそ発散しまくれ。自分がやりたいこと思いっきりすればいい

親が偉くて、親に言われて勉強、良い進学校、良い大学、良い会社に就職
くだらねーよ。自分で考えて自分で決めて自分で責任が取れる大人にならないと一番失敗

社畜で満員電車通勤して家族を養ってるお父さんっていうのなら偉いけど
エリート思考はな。
うちは頑張ってこんなに綺麗なタワマンに住めてる。あそこの人みたいに汚い小さな団地や家に住むのは嫌でしょう。勝ち組にならないとだって?
心が汚えんだよお前は。
三鷹か武蔵野か武蔵小杉とか浦和か青山か杉並か文京区か世田谷かわからないけど
そういう親がたくさんいるのはむしろ良くないね
国立国分寺もチラホラいるけどね

492:名無しさん@1周年
20/01/13 20:39:00 TjNWb42X0.net
>>461
さすがは旧赤線地帯というか、絶対に子供を育てたくない街

493:名無しさん@1周年
20/01/13 20:40:54 guKA1Cxv0.net
>>473
県庁所在地の横浜と比べるなよ
比べるなら町田とかせいぜい川崎

494:名無しさん@1周年
20/01/13 20:42:54.07 o2ht941Y0.net
昔は石丸電気とかあった

495:名無しさん@1周年
20/01/13 20:44:17.39 9EmNLuO70.net
自殺するような奴は俺は大嫌いだけどね
病気が辛いとかブラック企業やイジメとか理不尽なことされてどうしても辛いって自殺ならまだ良いけど
女とか子供とか他人を巻き添えに引きずり込もうとする自殺は最悪だね
太宰治みたいな。女々しいを通り過ぎてなんていうのかな
それでも太宰ファンっているんだな

496:名無しさん@1周年
20/01/13 20:45:53.10 pw8Lbk7j0.net
立川は最近明らかに寂れてきたよな

497:名無しさん@1周年
20/01/13 20:46:40.65 xdhRSI6V0.net
立川断層帯
良く恐くないね

498:名無しさん@1周年
20/01/13 20:47:54.31 NMPdAH2s0.net
>>15
嘘乙
立川市の戸建て価格では練馬区戸建てすら買えない
坪単価は葛飾区より若干低い立川市
その葛飾区は23区中23位な

499:名無しさん@1周年
20/01/13 20:47:58.29 zfnFMKAQ0.net
西国分寺より西には用がないわ

500:名無しさん@1周年
20/01/13 20:48:19.61 bhSDnuxB0.net
立川にヤンキーが多いのは八王子や福生拝島方面から集まってくるからなのでは。夜の南口は八王子ナンバーの車がたくさん路駐してる

501:名無しさん@1周年
20/01/13 20:52:38 pw8Lbk7j0.net
青梅線沿線がこれから凄い勢いで衰退していくからね…
立川もこれからやばいかもな

502:名無しさん@1周年
20/01/13 20:53:17 TVGd++LS0.net
>>496
お前さっきからIDコロコロさせ過ぎだぞ

503:名無しさん@1周年
20/01/13 20:54:45 YGzly1dn0.net
青梅線沿線の人が減れば立川駅前の人も減るもんな

504:立川相互病院 ふれあい相互病院 チュチェ思想洗脳された
20/01/13 20:57:51.17 9kqMuBnk0.net
民医連関連の病院ヤバい。 ソウル市長に呼びつけられて、ちょくちょく
半島にいってる。民医連ヤバいです。

505:名無しさん@1周年
20/01/13 21:00:33.06 UFwrhke/0.net
首都圏は東京都心という特異点に向かって吸い込まれて消える運命

506:名無しさん@1周年
20/01/13 21:02:26.95 ANafWsRN0.net
関西或は名古屋周辺で
言うとどこになるの?
立川と千葉は似てるね

507:名無しさん@1周年
20/01/13 21:04:25.97 4mDHPuIQ0.net
立川が寂れるって事はねーわ
どうせあの辺の大地主の話だろ?

508:名無しさん@1周年
20/01/13 21:06:40.52 4qbmBJ1E0.net
シネマシティも千葉か茨城に移動したらどうか

509:名無しさん@1周年
20/01/13 21:08:33 pERkAJRG0.net
>>1
10年くらい前まで毎晩のように遊んでたが、今そんなことになってるのか
意識高い隣の国立より、猥雑な立川が好きだったなぁ

510:名無しさん@1周年
20/01/13 21:10:11 H+Fk99FL0.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
URLリンク(erty.jnrcs.org)

【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww

URLリンク(erty.jnrcs.org)

511:名無しさん@1周年
20/01/13 21:10:24 mG3EqI1/0.net
立川は生まれ育った人の地元愛が強そう

512:名無しさん@1周年
20/01/13 21:11:39 0fkBoMWK0.net
立川って大宮とイメージかぶる

513:名無しさん@1周年
20/01/13 21:12:29 UrrsoJMg0.net
>>503
なるほど
立川の命運は奥多摩が握ってるわけか

514:名無しさん@1周年
20/01/13 21:12:42 K49uszUa0.net
>>501
昭島はスポーツCITYとして賑わせて往けば良いのにね

515:名無しさん@1周年
20/01/13 21:12:55 l5LkW++Q0.net
>>501
発展もしてないのに衰退するわけがない

516:名無しさん@1周年
20/01/13 21:13:00 qtRwyzFO0.net
>>445
「本当に住みやすい街大賞2020」の輝く第1位、おめでとうwww

517:名無しさん@1周年
20/01/13 21:13:26 od/ieRm90.net
秋葉原みたいに昭和からの特色が薄れて量産型になっただけでしょ

518:名無しさん@1周年
20/01/13 21:16:27 K49uszUa0.net
>>516
東十条住みだけど結構住みやすいんだよね
港区の人とかには下に見られてもどってことない

519:名無しさん@1周年
20/01/13 21:17:01 /y2q/20R0.net
福生、入間、立川米軍基地周辺は独特の雰囲気あったな。

520:名無しさん@1周年
20/01/13 21:18:42 mG3EqI1/0.net
>>501
青梅辺りの環境は車は1人1台が普通っていうあの感じが好き

521:名無しさん@1周年
20/01/13 21:20:10 qtRwyzFO0.net
>>518
隣の駅の赤羽が第2位だし、意外と言っちゃ失礼だがスゲーわww
立川なんてベスト10にも入ってない。中央線沿線だと武蔵小金井が6位に入ってるだけ

522:名無しさん@1周年
20/01/13 21:20:43 ZdbPgSFm0.net
普通に賑わってるし人多いし家賃も高い
嘘こいてんじゃねーよ>>1

523:名無しさん@1周年
20/01/13 21:21:57 qH+ZtUMT0.net
シン・ゴジラを見るまで立川市にそのような役割があることを知らなかった
松代とか箱根に機能が移るのだとばかり

524:名無しさん@1周年
20/01/13 21:22:23 eDivmAf/0.net
>>433
瑞穂や武蔵村山、東大和といった
北口からバスで行ける範囲はおよそ勢力圏だろうな

525:名無しさん@1周年
20/01/13 21:24:06 91xCbeAe0.net
「十番」と聞いて麻布ではなく五日市街道沿いを思い浮かべる

526:名無しさん@1周年
20/01/13 21:24:10 4pzuGurk0.net
羽村や小作辺りだと、土地が安いのかちょこちょこ工場や倉庫があるなw

527:名無しさん@1周年
20/01/13 21:25:06 T/mswP4j0.net
人は相変わらず多いんだけど
人々の目が死んでるんだよ
みなうつろな目で表情も暗く、なにかに必死に耐えてるような表情
とになく町に笑いが無く、明るさが無い

528:名無しさん@1周年
20/01/13 21:27:00 w2t9CyVR0.net
立川か
俺が人妻相手に童貞捨てた思い出の地やな

529:名無しさん@1周年
20/01/13 21:27:30 17RbnxQ90.net
>>1
不思議だよな


海から遠い地域はほんとに息が短い


まあ、青春に海はつきものだからね

530:名無しさん@1周年
20/01/13 21:27:48 f4rQjOVf0.net
>>93
マジかこれ。
松山と鹿児島健闘してないか?

531:名無しさん@1周年
20/01/13 21:28:07 4mDHPuIQ0.net
>>527
立川は小金持ちばっかなのに何言ってんの?

532:名無しさん@1周年
20/01/13 21:29:47 eHMFQxoE0.net
立川から西はヤンキーみたいなのが非常に多く
学校の教育レベルも低いし民度も低いから近づかないほうが無難

533:名無しさん@1周年
20/01/13 21:29:55 8HYBAWZl0.net
競輪場から緑川通りまでのオケラ街道は変わらんなあ。

534:名無しさん@1周年
20/01/13 21:30:02 9EmNLuO70.net
エリート勝ち組セレブじゃなくても工夫したり、クスッとハハハって笑えるような人間が良いね
女もそう。なにがなんでもオシャレなセレブエリアの金持ち生活じゃなくても良いじゃん
別にパリとかハワイ、ディズニーランドにたくさんいかなくても近場の旅行や公園とかでも十分楽しいよって。

ずっと責め立てるような女は辛い。けど女にはこういうのが多い。興奮してヒス出して、かなり前のこと出してきて責め立てるのが
ごめん。って言っても誠意を感じないとか。
けど、こういう女もこういう女で本当に性格が悪い女でもないんだな

本当に性格が悪い怖い女は色々と見下す女だろうね。あと妙に冷静な時と、ニコニコなる時があるとかね

東京も田舎も気をつけないとな。極少数だろうけど怖い変な女っているから

535:名無しさん@1周年
20/01/13 21:30:18 od/ieRm90.net
>>527
ハローワークにでも行ったの?

536:名無しさん@1周年
20/01/13 21:31:03 /i2XrZOc0.net
>>1
立川って昔から駅前以外は人いないけどな
駅から1kmも離れれば寂れてるよ

537:名無しさん@1周年
20/01/13 21:33:06 0fkBoMWK0.net
>>532
うちら近所の拝島高校、偏差値が・・・

538:名無しさん@1周年
20/01/13 21:34:13 7loQ3owg0.net
勤務先が仙川になった俺、田舎だろうなあと思ってたら賑わって商店街は空き店舗がひとつふたつでぶったまげ

地元商店街、シャッター通りなのに

539:名無しさん@1周年
20/01/13 21:34:13 f4rQjOVf0.net
>>242
駅前開発してまた人が戻ってるような。

540:名無しさん@1周年
20/01/13 21:35:50 7loQ3owg0.net
>>532
ここ20年くらいだろう
拝島、昭島、羽村、福生あたりのガテン系DQN率上昇は

541:名無しさん@1周年
20/01/13 21:39:06.86 OYacbwE/0.net
>>46
僅か数百メートル

542:名無しさん@1周年
20/01/13 21:40:24.41 fOF3fTeO0.net
>>532
旧制中学の系譜を曳く都立高校で、一番西に所在するのは立川高校だな。
    

543:名無しさん@1周年
20/01/13 21:40:27.63 mG3EqI1/0.net
立川駅は可愛い女子高生多くておすすめ

544:名無しさん@1周年
20/01/13 21:41:49.71 TVGd++LS0.net
>>536
IKEAできてららぽーとできてグリーンスプリングスができる
どんどん拡大してるが

545:名無しさん@1周年
20/01/13 21:44:44.35 PMelr6ty0.net
>>532
国立と立川での差が凄いよなw

546:名無しさん@1周年
20/01/13 21:44:50.42 uHLn4zsb0.net
>>538
学生時代仙川のライブハウスでバイトしてた時は数える程の商店しかないただの
住宅街だったが最近栄えてるのかい?

547:名無しさん@1周年
20/01/13 21:45:08.24 9EmNLuO70.net
教育ママすぎる女っていうのも怖いが
もっと怖いのは母性がない女っていうのはどうしてしまったんだろうか
いや、子を産んで育てたいか、産まなくて育てない人生でもいいかな。とかそういうのじゃないんだ
熊沢農水省事務次官の奥さんなんだ
娘さんの自殺は悲しんだかもしれないが、なんで自分が産んだ息子より旦那なんだろうっていう
そんなに熊沢英一郎君だっけ。彼は手に負えない息子だったのかな

548:名無しさん@1周年
20/01/13 21:45:18.54 TjNWb42X0.net
立川はIKEAあるんだよな…
立川駅からは車が必要なくらい離れてるけど

549:名無しさん@1周年
20/01/13 21:48:02.65 So7+A5W70.net
>>548
歩くと軽い散歩程度で意外と大したことないよ
ただ家具買うならちょっと

550:名無しさん@1周年
20/01/13 21:48:51.54 K49uszUa0.net
IKEAっておされだけど家具とかメルカリに出したりすると全部お断りなんだよね

551:名無しさん@1周年
20/01/13 21:49:19.46 So7+A5W70.net
引っ越し費用高く取られるから注意な

552:名無しさん@1周年
20/01/13 21:50:55.94 fOF3fTeO0.net
>>1
駅前に高島屋や伊勢丹が健在している立川駅周辺が寂れているのであれば、
大丸-西武-そごう-伊勢丹が撤退して百貨店が存在しない八王子駅周辺は『 ゴーストタウン 』と評されてしまうのでは
  

553:名無しさん@1周年
20/01/13 21:51:09.86 l2W9BuKG0.net
>>536
どの街もそんな感じ。

554:名無しさん@1周年
20/01/13 21:51:17.16 9EmNLuO70.net
なんで熊沢被告は家族を守れなかったんだろう
やっぱりエリートすぎて多忙だったからだろうか
けど家庭内の問題を妻に押し付けていたのだろうか
やっぱりエリートすぎたり、上級国民っていうのも大変だ

555:名無しさん@1周年
20/01/13 21:52:50.36 TVGd++LS0.net
>>548
ん?全然徒歩圏内だぞ

556:名無しさん@1周年
20/01/13 21:53:29.03 M4Ru9Yf+0.net
>>546
成城もどきみたいになってる

557:名無しさん@1周年
20/01/13 21:57:07.47 +1HquX3H0.net
ららぽーとは徒歩5分くらいの所にあるけど住んでる人間から言わせてもらうとあの辺の施設付近の道混むから邪魔だわ

558:名無しさん@1周年
20/01/13 21:59:17.42 amR2HHV70.net
日本がもう一度発展して勢いを取り戻すには、
中国人の大量移民しかないだろうな。反対派が多いけど、俺は仕方ないと思う。

559:名無しさん@1周年
20/01/13 21:59:21.74 zbAd5Lmt0.net
手っ取り早く 都心で核でも
破裂させれば、東京一極集中も
解消するで。

560:名無しさん@1周年
20/01/13 22:01:15 V/RHiAAU0.net
立川は冬寒くなければけっこういいんだがな
立川~八王子は気候が準東北だからな

561:名無しさん@1周年
20/01/13 22:03:00 9EmNLuO70.net
お金は大事だけど
幸せとは家族とか仲間と仲良く。時に喧嘩とかしても結局仲良く日々の生活を感謝して送ること

これに気付けなかった人は不幸だと思う。
人が作り出したヒエラルキーとか価値に振り回されてしまって
そのことに強い執着をし、本当に大切なものがなんなのかわからなくて大きな取り返しがつかないような失敗や終わりを迎えてしまった人は。
病気や不慮の事故や天災ならまだしょうがないが

別に東京都心に近かったりアクセスが良い高くてオシャレなところで肩書きや学歴が良くてお金持ちで
完璧な絵に描いたようなセレブ一家や生活じゃなくても良いと思うけどね
余裕があってそれができるならそれも良いけどね

562:名無しさん@1周年
20/01/13 22:04:37 Zgfrbo7l0.net
>>544
拡大してるというかららぽーととか周りに何もない飛び地やん
少し歩けばケーズデンキあるくらい?

563:名無しさん@1周年
20/01/13 22:06:06 dyLA6eof0.net
>>7 立川は最大級と書いてあるだろ

564:名無しさん@1周年
20/01/13 22:06:37 5bh/KCpd0.net
春日部より遠いのか。

565:名無しさん@1周年
20/01/13 22:06:57 3kksFlwW0.net
残念ながら中央線文化圏は国立までなんだよな
立川は昭島や福生の仲間で軍都エリア

566:名無しさん@1周年
20/01/13 22:10:46 nERgrEAp0.net
>>501
今でさえ精神科と老人施設の数やばいから
今後も東京の姥捨て山として生きてくよ

567:名無しさん@1周年
20/01/13 22:11:26 exzdd/RM0.net
>>557
高松バイパスまで混み出したしな

568:名無しさん@1周年
20/01/13 22:11:53 /Wex2r0u0.net
立川は周辺の八王子、町田、所沢と比較して平坦地だけど、立川通りは歩道が狭くてチャリンコが走りにくい。

569:名無しさん@1周年
20/01/13 22:12:08 DcKNUKI+0.net
なるしまフレンドも閉店してたな
余裕で生き残ると思うけどね、立川が廃れるなら八王子のほうが先に廃墟になってる

570:名無しさん@1周年
20/01/13 22:12:14 udzpuumw0.net
昭和記念公園を無料開放すれば
立川は発展するよ
あんな広い公園で毎日散歩できるとなると
みんな立川に住んでみたくなるだろ

571:名無しさん@1周年
20/01/13 22:13:55.87 /6RAC1EV0.net
個人的にはゲッツ板谷のイメージのせいかヤンキーの街って認識

572:名無しさん@1周年
20/01/13 22:14:46.84 0PCm4cKT0.net
町田は元気いっぱい

573:名無しさん@1周年
20/01/13 22:15:39.76 V/RHiAAU0.net
>>572
町田って立川と比較すると住みやすさとかどう?

574:名無しさん@1周年
20/01/13 22:15:52 fzQi8ul60.net
第一デパートがなくなって面白くない町になったね。

575:名無しさん@1周年
20/01/13 22:15:54 s0tAKA110.net
町田は神奈川のどこにいくにも便利だからね

576:名無しさん@1周年
20/01/13 22:15:58 KD6pm8Jl0.net
国分寺のほうが駅周り離れても賑わいあるわ
人通りが違う
立川なんか昭和公園あたりまで行くと歩道に人なんかほぼいないもんな

577:名無しさん@1周年
20/01/13 22:16:11 L52u316R0.net
立川は駅前が混んでて そこしかなく、
車利用しないときついわりに 車利用しにくい
立川駅周辺を利用しないほうがまし!
八王子までいったほうが 楽

っていうイメージ

まぁ ここ利用するしかない居住環境でなければ 利用しないな。

578:名無しさん@1周年
20/01/13 22:16:46 3S4ViCaX0.net
>>541
> >>46
> 僅か数百メートル
悪夢のようだ

579:名無しさん@1周年
20/01/13 22:16:49 n1C+vuEt0.net
>>572
町田も衰退が叫ばれているが...

580:名無しさん@1周年
20/01/13 22:17:40 TVGd++LS0.net
>>570
昭和記念公園って東京ドームいっこ分ぐらいのエリアが無料開放されて屋外イベントいつもやってる

581:名無しさん@1周年
20/01/13 22:17:46 dIwrnJy50.net
レベル5が超電磁ロボだっけ?

582:名無しさん@1周年
20/01/13 22:18:14 /xYKJS1A0.net
確かに高齢者は増えてるがどこも一緒
立川南部にマンションが増え若い夫婦が住み、今は学校どうするかって問題になってるの知らんのだろうな
確かに北口は最後の一等地の開発が終われば変わることはない

583:名無しさん@1周年
20/01/13 22:19:43 H+Fk99FL0.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
URLリンク(erty.jnrcs.org)

【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww

URLリンク(erty.jnrcs.org)

584:名無しさん@1周年
20/01/13 22:21:16 4mDHPuIQ0.net
>>576
そっち方面はそもそも人が住んでないと思うが

585:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/01/13 22:21:40 fvBP07nE0.net
>>1
郊外最大級の立川駅で、電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

586:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/01/13 22:22:08 SPzuLWda0.net
>>1
郊外最大級の立川駅で電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

587:名無しさん@1周年
20/01/13 22:22:52 2PR10LQ00.net
立川はバックアップのために存在してる

588:名無しさん@1周年
20/01/13 22:23:28 /Wex2r0u0.net
立川南口にあじまるという東京豚骨醤油のラーメン屋があってうまかったのに無くなってしまったな。

589:名無しさん@1周年
20/01/13 22:23:35 5vkkmY2i0.net
国分寺こそ駅ビル以外すべて住宅街な気がするが

590:名無しさん@1周年
20/01/13 22:24:31 OhGLvxZ60.net
立川、普通に高いだろ。

591:名無しさん@1周年
20/01/13 22:24:56 k1KPamYw0.net
駅周辺しか栄えてないもんな
空撮で見ると秋田や福島より田舎に見える

592:名無しさん@1周年
20/01/13 22:26:25.98 DQ9q1p8U0.net
あの辺は地盤が固いし、去年みたいな水害被害もないからむしろいい場所だと思うけどね

593:名無しさん@1周年
20/01/13 22:26:52.32 OhGLvxZ60.net
>>570
年間パス、数千円ではなかったかな。
まあ、比較的に近くにすんでいるが、子供が小さいと便利だね。

594:名無しさん@1周年
20/01/13 22:29:40.73 Dr/uC2AN0.net
>>1
あの駅前の繁華街ぶりにもかかわらず
人口たった18万人の立川市ってのが信じられん
どうなってるの
どこからあれだけの繁華街を支える人間が来るのよ
青梅線からそんなに人がくるの

595:名無しさん@1周年
20/01/13 22:29:55.16 l2W9BuKG0.net
>>589
その通り。
しかも坂が多い。
でも都内通勤なら軍配。

596:名無しさん@1周年
20/01/13 22:31:33.35 l2W9BuKG0.net
>>594
立川市が18万人ってだけで上下左右の市から人が集まってくるのが立川。
特に立川に歩いて行ける国立人とか多そう。

597:名無しさん@1周年
20/01/13 22:33:13.87 9fBATMic0.net
>>92
以前、立飛に出店予定がありましたよ
ただ将来的な予定として用地の確保などに動いている感じでした
現在は未定みたい

598:名無しさん@1周年
20/01/13 22:33:55.84 et/hK5Sx0.net
>>594
東京は地方と違って他の区や市から来るからな

599:名無しさん@1周年
20/01/13 22:34:27.62 5JX5QSgX0.net
>>588
北口に「つばさ家」とか「哲麺」とかあるだろ。
良く食いに行ったわ。

600:名無しさん@1周年
20/01/13 22:36:04.15 0PCm4cKT0.net
>>287
チンピラ臭する奴ずいぶんまえから見なくなったぞ
なんかあったのかな
黒人も消えた

601:名無しさん@1周年
20/01/13 22:37:41.77 s0tAKA110.net
>>600
しょっちゅうパトカー回ってるからな
それでもよく事件のニュース見るわ

602:名無しさん@1周年
20/01/13 22:38:45.68 EbFocI920.net
>>524
その辺はどっちかっていうと埼玉だなw

603:名無しさん@1周年
20/01/13 22:39:31.08 jRLYKxeG0.net
所沢と藤沢はよさげだな

604:名無しさん@1周年
20/01/13 22:41:27.64 Cfo8z+6+0.net
>>603
所沢は角川のあの 建物のおかげで 相当変わりそうな気がする

605:名無しさん@1周年
20/01/13 22:42:53 fqv/+vUu0.net
最近立川が栄えてるのは駅前が商業的に上手くいって、近隣自治体の人たちがやってきてるだけで
市内の住宅地はずっーと寂れてるよね?
基地の街で歴史があるわけでもないし、住宅地としてブランド力が上がることもないと思う

606:名無しさん@1周年
20/01/13 22:43:13 udzpuumw0.net
>>580
あれ?無料だったっけ?
入場料取られたような記憶があるけどな

607:名無しさん@1周年
20/01/13 22:43:17 sSsRh5FwO.net
戸建ての代わりにマンション建って若い世代が入居してるじゃん

知り合いの30代夫婦も立川でマンション購入したが、休日新宿まで行かなくても駅周辺で殆ど事足りる、スゲー楽だと言ってたぞ

608:名無しさん@1周年
20/01/13 22:44:06 NbQhblA50.net
>>346 立川の街を観光する為じゃないだろ?
高尾山とかに行く為じゃないの?

609:名無しさん@1周年
20/01/13 22:44:54 rUiILtfD0.net
>>594
青梅線も南武線もそうだし、ルミネの駐車場なんか見たら車でやってくる埼玉や山梨方面の人もいるよ

西武線沿いの立川なんて本当に貧乏くさい

610:名無しさん@1周年
20/01/13 22:45:40 e1jFvxS90.net
>>89
それ幸楽苑の間違い
ちなみに幸楽苑は福島

611:名無しさん@1周年
20/01/13 22:47:28 b9E68BSd0.net
>>609
立川市内の電車の駅前で一番発展した西武立川舐めるなよ

612:名無しさん@1周年
20/01/13 22:47:51 MrT0aDe50.net
>>607
そりゃ多摩地区にも規模の大きい企業はあるし、新しいマンションは近隣で勤めてる人たちが買うだろうけど
古い戸建が密集してる地域はなかなか大型マンション建てられないしね…

613:名無しさん@1周年
20/01/13 22:49:09 egiefDNO0.net
>>611
JR立川のイメージで西武立川に降り立つと驚くよね
まじか!ってなった
というかあそこほぼ昭島か武蔵村山じゃんw

614:名無しさん@1周年
20/01/13 22:49:45 sSsRh5FwO.net
>>612
数年では厳しいけど時間の問題じゃない?

615:名無しさん@1周年
20/01/13 22:50:25 TVGd++LS0.net
>>606
みどりの文化ゾーンと言うのが2000年代半ばからできて無料で開放されてる
立川駅から一番近い出入り口から入る

616:名無しさん@1周年
20/01/13 22:52:16 egiefDNO0.net
>>607
同じ立川市でも、便利なのはJR立川から徒歩圏内の地域だけだから、人口増やすにも限界がある
既にめぼしい場所にはマンション建っちゃてるからなぁ

617:名無しさん@1周年
20/01/13 22:52:20 jdQVMq1o0.net
>>477
墨田区民乙

618:名無しさん@1周年
20/01/13 22:52:32 Dr/uC2AN0.net
>>615
けち臭いな
昭和記念公園は全部無料で開放しろよ

619:名無しさん@1周年
20/01/13 22:53:17 iuqNdaV+0.net
えー八王子からすればうらやましい限りだけどなー

620:名無しさん@1周年
20/01/13 22:53:27 hT4hZMye0.net
>>48
ルミネがWILLだった頃は個人商店みたいなセレクトショップが沢山入ってて見応えがあったのに
ルミネに変わると同時にそれらはことごとく排除されて、よそと変わり映えのしないチェーン店ばかりになったよな?

あれは最悪だった、コンビニやイオンモールなんかの商法と同じで
どこのルミネ行っても金太郎飴状態の同じような店ばかりになってる
こうなると立川にわざわざ来る意味が無くなってしまう
コカコーラの自販機や大手コンビニが全国どこでも同じラインナップでゲンナリするのと同じことだよ

ららぽーとは立飛側で結構な距離もあるから、立川の駅ビル群とは切り離して考えるべきだろう
今はクルマを持つ層自体が減って来てるし、ららぽーと側で事足りるようになってるから
立川全体でのハシゴまでは期待しにくい
マイカー主体での移動もそろそろ見直さなきゃいけない時期のはず

621:名無しさん@1周年
20/01/13 22:53:43 3e7vQH7u0.net
>>3
東京都心部以外は全国どこも同じ状況だな。

622:名無しさん@1周年
20/01/13 22:54:31 i3MPILtv0.net
>>594
青梅線、中央線、南武線、モノレール、西武線、京王線…
たぶん街中で買い物してる人にどこから聞いたから尋ねるとかなり広域だと思う
都下には若い人が買い物できるような栄えてる街があんまりないから

623:名無しさん@1周年
20/01/13 22:55:12 IIqnHnYj0.net
>>609
所沢でも西の方だと武蔵村山のイオンや立川へ車だろうからな

624:名無しさん@1周年
20/01/13 22:55:22 jRLYKxeG0.net
立川は面積が狭いから人口は増えないよ

625:名無しさん@1周年
20/01/13 22:55:58 /t8cQ2iU0.net
立川って結構栄えてるように見えて駅から徒歩5分圏内ぐらいの範囲しか栄えてないよな
あとは公園と防災時の拠点があって終わり

626:名無しさん@1周年
20/01/13 22:56:39 +9nBh4540.net
一時期、西武線近くの立川で暮らしました
音大に行ってたからね

627:名無しさん@1周年
20/01/13 22:57:07 +oXyUBCy0.net
>>1
実際、多摩川や荒川の外はもう衰退が顕著。
立川や八王子だけでなく、横浜もかなりやばい。

628:名無しさん@1周年
20/01/13 22:57:19 TVGd++LS0.net
>>625
せめて10分程度
広さも拡大してきてる

629:名無しさん@1周年
20/01/13 22:57:38 C0S+TqMH0.net
中央道からのアクセスを良くすべきだと思う。

630:名無しさん@1周年
20/01/13 22:58:33 IIqnHnYj0.net
>>604
ああいうものこそ立川でという気もするが

631:名無しさん@1周年
20/01/13 22:59:00.68 Dr/uC2AN0.net
立川は駅とペデストリアンデッキは人でたいへんに賑わっているのだが、
下に降りてちょっといくと、あの賑わいが幻のように消えてしまう。
あの人達はどこへ消えてしまうのか

632:名無しさん@1周年
20/01/13 22:59:10.36 sSsRh5FwO.net
>>616
駅チカ過疎地域あり、がホントなら再開発アリでしょ
当然利権絡みで簡単にはいかないだろうけど
この記事の立川過疎…はミスリードのきらいありと言いたかっただけ
立川どころじゃなくマジ悲惨な都市周辺部過疎地域は日本全国至るところにありだからね

633:名無しさん@1周年
20/01/13 22:59:17.50 b9E68BSd0.net
>>624
北の方はまだまだ畑ばっかでスッカスカだぜ
更に田舎の方は家多いんじゃないかぐらい

634:名無しさん@1周年
20/01/13 22:59:45.43 +9bCKlPt0.net
立川駅内の焼きそば屋はなくなってほしくないなぁ

635:名無しさん@1周年
20/01/13 23:00:36.75 Dr/uC2AN0.net
>>622
京王線?
立川に?

636:名無しさん@1周年
20/01/13 23:01:20.16 vuJ+UmV40.net
昔、立川にデイトナってラジコンショップがあってしょっちゅう通ってたけど、
ちょっと前にググルマップで見たら跡形も無くなってたな・・・・・・
あの頃が懐かしい・・・・・。

637:名無しさん@1周年
20/01/13 23:01:50.75 A4U5BvP10.net
>>631
ペデストリアンデッキでほとんどの主要ビル行けるから
ないところも直接つながっていないところの道は混んでる

638:名無しさん@1周年
20/01/13 23:03:46 jRLYKxeG0.net
オスローもなくなったな

639:名無しさん@1周年
20/01/13 23:03:50 iYcSNxh60.net
このあたりが地元だけど、玉川上水方面とか八王子町田に比べて先祖代々住んでましたみたいな人が少ないから、あんまり愛着がなくて2世だと出て行っちゃうのがあるかも
フラフラするにはとてもいいとこなんだけどね、立川育ちで土地に誇り持ってるような人はそんなに多い印象がない

640:名無しさん@1周年
20/01/13 23:04:22 uo2MMGteO.net
ファルコム

641:名無しさん@1周年
20/01/13 23:04:38 iYcSNxh60.net
>>635
分梅より西の人じゃない?日野とか

642:名無しさん@1周年
20/01/13 23:04:48 0PCm4cKT0.net
>>573
立川は中央線沿いってだけで価値があると思う
町田はムチャクチャ便利だけど住むなら相模大野
町田まで徒歩15分だ
静かでいいよ
相模大野は神奈川で一番だね
ちな俺は東中野在住
数年前まで相模大野
最高だった

643:名無しさん@1周年
20/01/13 23:06:22 0PCm4cKT0.net
東林間もいいよなぁ
戻ろうかな

644:名無しさん@1周年
20/01/13 23:06:28 aSwQKUdd0.net
昭和記念公園に行く時以外は無用の場所だな

645:名無しさん@1周年
20/01/13 23:07:14 hT4hZMye0.net
>>49
うちの市も工場地帯と呼ばれる場所が一応あったはずだが、今の小学校の教科書だと消滅してそう…
村山は周りに何もない広大な跡地にポツンとイオンモールw
明らかに異様だし陸の孤島すぎる

開店当初にイオン銀行の勧誘バイトで入ってたことがあるんだけど、隣の市なのにアクセス性が極悪で通勤には苦労したw
バスが余りにも不便なので、禁止されてるクルマ通勤を自腹で駐車場借りてやってる人も居たくらい
だだっ広い駐車場もマイカー主体でしか考えてないアホ設計で、バス停までの距離がありすぎる
(なぜ店舗の目の前にバス停を作らず、駐車場のど真ん中まであんなに歩かせる?責任者出てこいw)

今でもめちゃくちゃ行きづらい場所だし、一旦着いてしまうとその中で何とかするしかないのが致命的
立川や立飛行く方が普通に早くて安くて便数も多いから、村山モールは本当に行かなくなったなぁ

646:名無しさん@1周年
20/01/13 23:08:04 jRLYKxeG0.net
ファルコムはいつまで立川にいるんだw

647:名無しさん@1周年
20/01/13 23:08:12 487+tmg80.net
立川は店潰れてもすぐに次のテナントが入るのがすごいと思う

648:名無しさん@1周年
20/01/13 23:08:25 BTzboP430.net
>>626
国立音楽大学か初めてその名前見たときはコクリツだと思ってたけど

649:名無しさん@1周年
20/01/13 23:08:45 Qu7yTsp40.net
昔は郊外の割には濃い店が多くて面白かったな
そりゃ衰退してるって思う人が多いのわかる

650:名無しさん@1周年
20/01/13 23:08:47 k0ZKehFZ0.net
>>646
地元題材にしたゲーム作るぐらいだからずっといる

651:名無しさん@1周年
20/01/13 23:08:51 hT4hZMye0.net
>>62
チャリ派だった自分は北から南に抜けるのがクソ面倒すぎてイライラしてたw

652:名無しさん@1周年
20/01/13 23:09:00 FC1dRvL60.net
>>6
住みたい街ではない、売りたい街なんだそれは

653:名無しさん@1周年
20/01/13 23:09:03 k0ZKehFZ0.net
>>649
実態はチェーン店に置き換わっただけなんだよな

654:名無しさん@1周年
20/01/13 23:10:51 hT4hZMye0.net
>>110
丸井は丸井で良かったのに
馬鹿なことをしたもんよ

655:名無しさん@1周年
20/01/13 23:11:01 G52na9BH0.net
休みの日に遊びに行きたい場所なだけで
住みたくはない

656:名無しさん@1周年
20/01/13 23:11:25 5AeNcKsq0.net
>>62
グランデュオの駐車場は途中で目が回るしな

657:名無しさん@1周年
20/01/13 23:12:34 LWbR+tse0.net
企業奴隷を運ぶ中央線が死ぬ時、、それは企業が死ぬ時を意味する

658:名無しさん@1周年
20/01/13 23:12:43 Dr/uC2AN0.net
島村楽器が無くなり
石橋楽器も無くなってしまった

659:名無しさん@1周年
20/01/13 23:13:12 1ES5VRMP0.net
立川か八王子に引っ越したいんだが
どっちがいいかな…もう都23区内から離れたいんだわ

660:名無しさん@1周年
20/01/13 23:14:06 Dr/uC2AN0.net
>>649
昔は路地裏に怪しい店があって面白かった
第一デパートも懐かしい

661:名無しさん@1周年
20/01/13 23:16:45 DcKNUKI+0.net
>>659
住むのであれば電車も始発の八王子の方がいいんでないの
立川からは座れないし青梅線の合流できついで
国立に引っ越してしばらく後悔したわ

662:名無しさん@1周年
20/01/13 23:17:04 LWbR+tse0.net
豊洲の戸建に住みたいと思うけど立川や武蔵小杉に住みたいとは思わない

663:名無しさん@1周年
20/01/13 23:17:23 eVeJ0nrR0.net
東京のほうはよくわからん
立川は名前知ってるしもっと人口多いのかと思った。18万か
弟が町田に住んでるが50万くらいらしいのに。面積の問題かね

664:名無しさん@1周年
20/01/13 23:17:30 BEse29av0.net
>>662
豊洲の戸建…?

戸建???

665:名無しさん@1周年
20/01/13 23:17:37 +IXBE4Hl0.net
マニアは福生一択

666:名無しさん@1周年
20/01/13 23:17:37 hT4hZMye0.net
>>639
元はけっこうガラ悪いとこだしねw

南口の暇そうで怪しい雰囲気を一応覚えてる層はもう中年以降なんだわな
上條淳士の「Sex」に当時の南口の駅階段の写真をトレースした一コマがあるが、あの時代だ
再開発ですっかり面影がなくなってしまったがな

667:名無しさん@1周年
20/01/13 23:17:39 9Pznrfcb0.net
>>1
要旨:猥雑で危険でギャンブンルがあれば街が活気付く

668:名無しさん@1周年
20/01/13 23:18:36 BEse29av0.net
>>663
JR立川駅が有名なだけでかなり狭いよ
公園や巨大な宗教施設に敷地とられてるし
町田は広いぞ

669:名無しさん@1周年
20/01/13 23:19:05 s4/Qg3550.net
混んでるのは駅近くだけなんだよね
イケアまでの道も数年ほど前の半分くらい

670:名無しさん@1周年
20/01/13 23:19:16 Xy8bMv110.net
>>648
国分寺と立川の間っこにあるから国立になったらしい

671:名無しさん@1周年
20/01/13 23:19:22 LWbR+tse0.net
>>664
今豊洲は戸建ての注文住宅売り出してるよ、スウェーデンハウスとか三井とか色々
まちなみ公園ってとこ
晴海のタワマンも良いけど、もはやタワマンに良いイメージ無いし

672:名無しさん@1周年
20/01/13 23:19:38 ErVMRow/0.net
立川屋と気分上々は良かった
まだあるん?20年前の記憶

673:名無しさん@1周年
20/01/13 23:20:16 6xIknfvA0.net
>>639
そりゃ昔の赤線の頃を知ってる人が胸を張って良い街!とは言わんだろ
立川を誇るのは綺麗になってから移り住んできた若い奴だよ

674:名無しさん@1周年
20/01/13 23:20:18 SGVz4utJ0.net
立川が
1人当たりこども10人、産めばいいだけの、話しじゃないかよw
困る悩む、意味がない

とりあえず、それを15年続けろ
続けたら、子孫は100人以上になっているはずだw

一人しか生まないと、その子どもも、一人しか生まない
10人生んだら、その子どもも、10人生むようになるからな
10人産むことは、つまり非常に大事なのである
結婚したら、10人は産まないと
つまり立川の発展に貢献したとは、とてもいえない


もし、それができなければ
「こどおじ」とか「ひきこもり」と
ほとんど何の違いも、見いだせない

675:名無しさん@1周年
20/01/13 23:21:07 sUNFEWYB0.net
南口なんて5分歩かずに寂れるし、昔ながらの住宅もあったりするしな。
ま、人が多ければ良いって訳ではない。
吉祥寺の民度の低さよりは立川の方がマシかな?

中野に住んでるんだけど、夕方に立川方面の中央線に乗ると、立川から八王子辺りで再び混んでくるんだよな。
あれは凄いわ。

夕方以降の八王子・立川から東京駅方面の電車も何気に混むし、どんだけ人多いんだよって感じ。

676:名無しさん@1周年
20/01/13 23:21:18 GfHnRUvc0.net
多恥皮.って包茎の街かよ www

677:名無しさん@1周年
20/01/13 23:22:02 DwFuhpQ10.net
>>671
基礎大丈夫なのかな

678:名無しさん@1周年
20/01/13 23:22:24 byODvA2S0.net
BOOKOFF(栄町)~23:00まで営業→22:00営業時間短縮、もしくは閉店
ブックセンターいとう(羽衣町)~24:00まで営業→閉店、一部営業時間短縮で存続
ベローチェ(北口)~23:00→22:00禁煙化、営業時間短縮
ジョナサン(北口)24時間営業→夜閉店、営業時間短縮
マクドナルド(北口)24時間営業→夜閉店、営業時間短縮、閉店店舗複数
Sガスト24時間営業(北口)→夜閉店、営業時間短縮
ドンキホーテ(北口)~4:00→~2:00、営業時間短縮
日高屋24時間営(北口)業→夜閉店、営業時間短縮

679:名無しさん@1周年
20/01/13 23:23:07 nP6gnlDA0.net
税金を払わない糞真如園が中心地の土地を占領している。

680:名無しさん@1周年
20/01/13 23:23:16 X+kS6n1J0.net
>>671
わざわざハザードマップ避難地域の戸建を売ろうなんてお前スウェーデンハウスの社員かよ…
高層マンションならともかく、江東区の戸建は絶対にないわ

681:名無しさん@1周年
20/01/13 23:23:20 1ES5VRMP0.net
>>661
中央線方面を全く知らないんで、その視点は無かった
立川は座れないのか…三鷹から上りへ乗ったことあるが各停発で
比較的楽ではあった、乗る時ホームがすげえ混んでいたが。
転職して都内西側だけでこじんまりと生きていきてえ…
立川や八王子なら都会だし 住んで近くに仕事ありそうだ

682:名無しさん@1周年
20/01/13 23:24:06 k0rGEZsA0.net
都内ですらどこの街も似たような感じになった
アトレが出来始めたころからかな

683:名無しさん@1周年
20/01/13 23:24:29 wAWM4xlq0.net
住みやすい、いい街だと思うけどなあ。

684:名無しさん@1周年
20/01/13 23:25:14 jea2noxd0.net
>>675
立川近郊は実際企業も多いよね
あの辺りの企業に勤めてて異動がなくてマイホームで買うなら楽そう
まぁ絶対に安全そうに思われてた東芝ですらああだけど

685:名無しさん@1周年
20/01/13 23:25:49 nP6gnlDA0.net
>>678
松のや北口店 24時間→5時~1時

686:名無しさん@1周年
20/01/13 23:25:52 byODvA2S0.net
>>671
砂漠にタワマンとホムセンとモールしかない街
ドバイはきっとこんな感じだろう

687:名無しさん@1周年
20/01/13 23:25:52 aetrx3XM0.net
少子高齢化貧困化の波が多摩地方にまで押し寄せてきたということ

688:名無しさん@1周年
20/01/13 23:26:15 jea2noxd0.net
>>683
都心への通勤がなく多摩で働いてるなら最高だと思う

689:名無しさん@1周年
20/01/13 23:26:24 nP6gnlDA0.net
>>684
立飛

690:名無しさん@1周年
20/01/13 23:26:36 6+Sox/Al0.net
ちんぽが立川

691:名無しさん@1周年
20/01/13 23:26:38 byODvA2S0.net
>>685
ジャズ喫茶のジョリージャイブあったとこだわ
むかしの方が面白かった

692:名無しさん@1周年
20/01/13 23:27:18.49 nP6gnlDA0.net
周辺の市にはコメダがあるが、立川にコメダがない

693:名無しさん@1周年
20/01/13 23:27:58.78 PIFffBbe0.net
>>687
多摩ニュータウンや所沢あたりに親が家を買って育った層は、都心への長時間の通学や通勤に疲れてしまい
狭くても古くてもいいから都内のアクセスが良い土地に住みたがる傾向が強いって記事を前目にしたな

694:名無しさん@1周年
20/01/13 23:28:09.17 byODvA2S0.net
>>692
あんなのイラン
サンマルクカフェの方で頼む

695:名無しさん@1周年
20/01/13 23:28:52.75 nP6gnlDA0.net
>>694
いるんだよ。あのゆったり椅子で2時間粘れる

696:名無しさん@1周年
20/01/13 23:28:54.94 byODvA2S0.net
>>690
なぜか金多満自慢

697:名無しさん@1周年
20/01/13 23:29:33.51 byODvA2S0.net
>>695
くにたちのジョナサンで金持ちの老紳士が朝からビール飲んでるよ
あっちにゆけばいいのだ

698:名無しさん@1周年
20/01/13 23:29:35.90 TVGd++LS0.net
>>658
島村楽器は3月にイシバシ楽器跡地にまたできるよ

699:名無しさん@1周年
20/01/13 23:29:47.72 AGR930vf0.net
東京さえ無ければ解決
まさに国の癌細胞
何も生み出さない
ただ増える
東京

700:名無しさん@1周年
20/01/13 23:29:58.56 quIoYy0e0.net
>>671
ムサコの浸水が他人事ではないご時世に
埋立地に一戸建てを買いたくないなー

701:名無しさん@1周年
20/01/13 23:30:09.24 nP6gnlDA0.net
地上の楽園すたみな太郎がなくなった

702:名無しさん@1周年
20/01/13 23:30:15.36 hB3IHtyW0.net
コーヒーは五日市街道沿いにいろいろあるな

703:名無しさん@1周年
20/01/13 23:30:39.42 TVGd++LS0.net
>>671
日本は治安がいいので一番期にすべきことは災害に強いかどうか
豊洲はあまりにも論外すぎる

704:名無しさん@1周年
20/01/13 23:31:30.26 0QhYQDqT0.net
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
URLリンク(wqaa.wiminin.cc)

705:名無しさん@1周年
20/01/13 23:31:33.82 byODvA2S0.net
しかしこれだけ他からストローし続けて
黙っていても客が来る街の市議会は
地方にくらべりゃ楽なもんだったな
市民を苦しめる政策ばかり通しやがって

706:名無しさん@1周年
20/01/13 23:31:44.26 TVGd++LS0.net
>>668
町田は面積が広いがスカスカ
面積が広く一番市街地も広く広がっているのは八王子
立川は市の面積が狭く国有地も多いので一点集中型

707:名無しさん@1周年
20/01/13 23:32:56.68 TVGd++LS0.net
>>669
あのへん再開発されて一番人が増えている
春にホールとか複合施設ができるから人がさらに増える
駅前のほうが混んでるように見えるのは単純に道幅
あのへんの道は異常に広い

708:名無しさん@1周年
20/01/13 23:33:22.72 UFwrhke/0.net
思った以上に早く東京崩壊の絶望が来そうだな
日本の人口減少と大陸の経済発展が同時に来たのが
東京にとって最悪だった

709:名無しさん@1周年
20/01/13 23:33:50.58 nP6gnlDA0.net
立川市議に元AV男優いるし

710:名無しさん@1周年
20/01/13 23:34:03.03 TVGd++LS0.net
>>675
南口の南方面はたしかにそうだが
南口は東方面に伸びているのでそっちは歩いて五分ということはありえない

711:名無しさん@1周年
20/01/13 23:34:22.94 byODvA2S0.net
>>706
多数は市外からのお客さん
落ちたお金を少ない市民で山分け
市域が狭いのでインフラ整備も楽ちん
競輪場もあり税収の助け
なぜかいろいろ料金が高いのが謎

712:名無しさん@1周年
20/01/13 23:35:05.32 sSsRh5FwO.net
>>686
金市場でキンキラキンやで
ドュバーイ空港ではキャビアオマールエビシャンパンセットがスナックとして提供されてたで

713:名無しさん@1周年
20/01/13 23:35:48.34 TVGd++LS0.net
>>678
栄町や羽衣町は駅前からはかなり離れている
営業時間短縮は単に働き方改革
駅前のマックは閉店しないどころかか混みすぎてて逆に迷惑

714:名無しさん@1周年
20/01/13 23:35:49.76 nP6gnlDA0.net
小金井市がゴミ問題でゴミ廃棄無料の立川にゴミを持ち込み立川市もゴミ廃棄有料になった

715:名無しさん@1周年
20/01/13 23:36:13.63 ir1u8lFL0.net
>>686
金満富裕層向けの店だらけでただの日本のベッドタウンとは何もかも違うと思うけどな

716:名無しさん@1周年
20/01/13 23:36:17.41 TVGd++LS0.net
>>692
猿田彦珈琲でどうぞ

717:名無しさん@1周年
20/01/13 23:37:12.63 byODvA2S0.net
>>708
東京ミッドタウンの向かいでさえ松屋&日高屋だわ
貧困化&ファスト風土化で東京さえぼろぼろ
そのうち帝国ホテルの横にも日高屋って感じだろうさ
東京はほんとうにつまらなくなった
威圧感のある高層ビルばかり立てて閑散として
庶民の店が消えた

718:名無しさん@1周年
20/01/13 23:37:54.58 4UGBgAN40.net
>>706
そのあたりだとなぜか八王子が地元の人は郷土愛が強いね、芸能人でも公言してる奴多いし
地方都市っぽい

719:名無しさん@1周年
20/01/13 23:38:03.76 TVGd++LS0.net
>>714
もう東京の市でゴミ無料のところはなくなったな

720:名無しさん@1周年
20/01/13 23:38:52.30 4UGBgAN40.net
>>686
ドバイに遊びに行くときはヨックモックを持って行くと喜ばれるよ
何故か

721:名無しさん@1周年
20/01/13 23:38:54.45 byODvA2S0.net
>>712
豊洲は緑がないから夏は灼熱地獄
どうにかせよと強く言いたい
砂漠より酷い

722:名無しさん@1周年
20/01/13 23:39:06.32 nP6gnlDA0.net
>>719
所沢はゴミ廃棄無料

723:名無しさん@1周年
20/01/13 23:39:43.36 Dr/uC2AN0.net
>>698
えー
島村より石橋が復活してほしい

724:名無しさん@1周年
20/01/13 23:41:02 nP6gnlDA0.net
>>721
海風が吹くだろうに。海風が届かない練馬は地獄

725:名無しさん@1周年
20/01/13 23:41:22 gt45en6M0.net
立川って人工18万しかいないのか
50万人くらいいるイメージだったわ

726:名無しさん@1周年
20/01/13 23:43:06 KbgdbVXd0.net
>>204
旧・郵政大学校という刑務所みたいな施設もあるぞ
ゆうちょやかんぽの成績が上がらない奴がここでパワハラ研修を受けさせられる

727:名無しさん@1周年
20/01/13 23:43:11 byODvA2S0.net
>>720
青山COSの向かいの本店の周りは
すげえ下品なビルの高級店が集中してたな
これぞ格差って感じだねえ

728:名無しさん@1周年
20/01/13 23:43:44 Dr/uC2AN0.net
>>686 >>721
豊洲のオフィスに通勤してたからわかるが
その通り
住んで良いとこじゃない
まちなみ公園の戸建住宅なんて良いとこみたいに宣伝してるが
大手不動産屋の詐欺だと思う

729:名無しさん@1周年
20/01/13 23:44:00 byODvA2S0.net
>>722
埼玉は可燃ごみ週三回収集で無料とか
ほんといいよなー

730:名無しさん@1周年
20/01/13 23:44:23 3S4ViCaX0.net
>>471
府中図書館やな

731:名無しさん@1周年
20/01/13 23:44:24 NpjIsuJk0.net
滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

732:名無しさん@1周年
20/01/13 23:45:09 +9nBh4540.net
あと10年後には、政府機能の一部がどっかに移転する案が出てるかもしれん
災害の不安とか温暖化の関係で
立川は候補にちょうどいい

733:名無しさん@1周年
20/01/13 23:45:33 0CdRkrL20.net
>>720
どうして中東の人って、あのヨックモックのお菓子好きなんだろう、葉巻っぽいからなのか
フィンランド人が流れ星 銀を好きなのと同じぐらい謎だわ

734:名無しさん@1周年
20/01/13 23:45:55 5se7kaHh0.net
>>720
ドバイの人のツボなのかね?

735:名無しさん@1周年
20/01/13 23:46:25 NDnOGzOm0.net
迫り来るグックを刺し殺します

736:名無しさん@1周年
20/01/13 23:46:30 byODvA2S0.net
>>728
住んで人間らしいさを失わないですむのは
勝どき駅までかなあ

737:名無しさん@1周年
20/01/13 23:47:35 d2BTGyJB0.net
>>671
立川スレにやってくる多摩民ですらさすがにあの海抜に新築の戸建を!なんて思えぬ
東京に地理感がないやつの書き込みなのかこれは
はて

738:名無しさん@1周年
20/01/13 23:47:50 byODvA2S0.net
あのやまゆり園の犯人も立川の監獄にいるのだなあ

739:名無しさん@1周年
20/01/13 23:48:41 KbgdbVXd0.net
>>271
最低賃金でいうと200円以上違うからな
埼玉や千葉も東京と比べると100円ぐらい下がるが

740:名無しさん@1周年
20/01/13 23:49:55 LFurW2L60.net
>>230
八王子の隣のやまゆり園のあたりは神奈川県だというのに
相模っパラまじで広いぞ

741:名無しさん@1周年
20/01/13 23:50:09 5se7kaHh0.net
晴海フラッグとか信じられない。
駅から遠すぎねえか?

742:名無しさん@1周年
20/01/13 23:50:55 YRT5VseJ0.net
>>733
>>720
>どうして中東の人って、あのヨックモックのお菓子好きなんだろう、葉巻っぽいからなのか
>フィンランド人が流れ星 銀を好きなのと同じぐらい謎だわ

・軽く上品な甘さ(現地のは、というより日本以外の菓子は大抵ベタベタに甘い
・向こうの金持ちからすると安い割に積み上げると何となく格好が付く
・「ちょっとイカした形してね?」という感性らしい
みたいね。
そして2、3個とかじゃなくて100箱とかの単位で買ってホームパーティーとかに出すとの事。

743:名無しさん@1周年
20/01/13 23:50:56 Dr/uC2AN0.net
>>730
府中図書館は酷いわ。
学習室を使わせてほしいと言ったら、府中市に住んでるか職場が府中市になければだめだという。
しかたなく閲覧席を使っていたら、すぐに職員が飛んできて、
ここは本を読むだけなのでやめてくださいだと。
府中市民は他の市の図書館の学習室は使えるのにね。
自分のとこの図書館の学習室は他の市の人には使わせない。
せこい野郎だわ。

744:名無しさん@1周年
20/01/13 23:51:45 3kyePVym0.net
都区内も建物の更新が進んでなくて
スラム街が進んでるよ

745:名無しさん@1周年
20/01/13 23:51:59 KbgdbVXd0.net
>>286
あの面積と人口じゃしょうがなくね

746:名無しさん@1周年
20/01/13 23:52:20 tX4sZKod0.net
>>696
ワキ毛が福生福生

747:名無しさん@1周年
20/01/13 23:53:08 BxFWX8zf0.net
>>739
だから東京近郊の工場は多摩から撤退して
>>49の話のように衰退していくんだろうな
最低賃金は東京23区とそれ以外で分けてもいいんじゃないかと思う

748:名無しさん@1周年
20/01/13 23:53:40 Ja/7ETxs0.net
>>51
練馬近くの西東京民だけど住み心地いいよー
東京としては田舎ではあるが落ち着いているし公演も多いし
ジジ婆も子供も多い
新宿や吉祥寺にも行きやすい

749:名無しさん@1周年
20/01/13 23:53:56 Dr/uC2AN0.net
>>736
勝どきは知らないけど月島はいいね
豊洲は人が住むのにいいとこじゃない

750:名無しさん@1周年
20/01/13 23:55:11 Ja/7ETxs0.net
月島は確かに好き
三島由紀夫の軽小説にも出てきたな

751:名無しさん@1周年
20/01/13 23:55:13 zltPjPW/0.net
あれはもう35年くらい前か
友人のライブ観に
スタジオACTに行ったな。

752:名無しさん@1周年
20/01/13 23:56:45 byODvA2S0.net
月島は東西新聞社の山岡さんが住んでるらしい

753:名無しさん@1周年
20/01/13 23:58:52 eHMqev2z0.net
立川住みやすくてよいよね~と思ってる人は立川駅に徒歩圏ゾーンを思い浮かべてるだけでは
ららぽーとの先あたりまで行くと随分と寂しい

754:名無しさん@1周年
20/01/14 00:00:35 gJ3g1gq80.net
ま、駅から離れたらつくばと似たようなもんで

755:名無しさん@1周年
20/01/14 00:00:51 5T2IYTjr0.net
確か中村とうよう も立川だったか。

756:名無しさん@1周年
20/01/14 00:01:11 9hiHDud80.net
>>750
月島、勝どきも再開発の計画が進んでいる
三井不動産によるあそこに数棟のタワマンと商業施設を建てる大規模再開発計画が進行中
将来まるっきり変わるよ

757:名無しさん@1周年
20/01/14 00:02:01 y1N0PKTj0.net
立川は不便しないけどつまらん街
八王子の方が不便だけど面白味がある

758:名無しさん@1周年
20/01/14 00:02:12 gJ3g1gq80.net
中上健次も国立にいたそうで

759:名無しさん@1周年
20/01/14 00:02:14 Vv3zykQ/0.net
去年八王子に行ったら「御殿」や「桜島」って昔食いに行ったラーメン屋が無くなってた。
立川も色んな古い店無くなってくのかね。
俺は食った事無いが、モノレールが出来る前に北口に凄く美味い立ち食い蕎麦屋が有ったそうだが
結局行かなかったプロ野球選手ご用達の「ベースボール」って洋食屋とかまだあるかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch