【経済】巨額の借金がある日本の財政が破綻しない理由と回避策at NEWSPLUS
【経済】巨額の借金がある日本の財政が破綻しない理由と回避策 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/01/12 20:57:23.55 vLYCEgQN0.net
久留米

3:名無しさん@1周年
20/01/12 20:57:44.22 xV4SnpeN0.net
財務省ネタ

4:名無しさん@1周年
20/01/12 20:58:52.43 LvsLsT7k0.net
回避策は増税を繰り返せば
国家の財政は破綻しない
が国民の家庭財政は破綻する

5:名無しさん@1周年
20/01/12 21:00:02.77 M3nMoPtU0.net
インフラ整備に国債発行しろよ

6:名無しさん@1周年
20/01/12 21:00:04.24 nGKXdvVv0.net
禁じ手ってダメなやつじゃんw

7:名無しさん@1周年
20/01/12 21:00:27.05 3jWWma/B0.net
破綻しないなら回避する必要なくね

8:名無しさん@1周年
20/01/12 21:01:17.15 BWHNz8s10.net
日米貿易協定(FTA)で自由に通貨操作できないよ

9:名無しさん@1周年
20/01/12 21:02:12.74 NjN+cRoQ0.net
IMFが出したレポートで日本の財政は比較的健全な方だと分かったよね
まだ情弱商売するの

10:名無しさん@1周年
20/01/12 21:02:40.44 57Z1ofMA0.net
>>4
まさに今がその状況だな

11:名無しさん@1周年
20/01/12 21:03:30.63 BWHNz8s10.net
もう年間80兆円の国債を買ってた『異次元の緩和』も今は年間14兆円しか買えなくなった
【経済】2019年の「マネタリーベース」の伸び、14兆円に縮小 日銀の国債購入減で
URLリンク(www.nikkei.com)
日米FTAもあるし、破綻してる

12:名無しさん@1周年
20/01/12 21:03:40.59 W3vvfWvR0.net
10京円まで大丈夫

13:名無しさん@1周年
20/01/12 21:04:58.06 Fdwm2w9o0.net
投資家が必ず投資する前提で書いてあるわ
これには流石の私もビックリ
読み始めて5秒の事でした

14:名無しさん@1周年
20/01/12 21:05:16.64 aJnLdvjl0.net
2009/8/29 ‐『中国経済・隠された危機』三橋貴明 
2010/12/23 ‐『中国がなくても、日本経済はまったく心配ない!』三橋貴明 
2013/3/19 ‐『日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない』三橋貴明 
2015/2/18 ‐『中国との貿易をやめても、まったく日本は困らない!─中国経済の真実』三橋貴明 
2015/11/18 ‐『2016年 中国・ユーロ同時破綻で瓦解する世界経済 勝ち抜ける日本』三橋貴明 
2015/12/1 ‐『中国崩壊後の世界』三橋貴明 
2017/2/1 ‐『中国不要論』三橋貴明 
2018/1/7 「経済評論家の三橋貴明さんを逮捕 妻殴るなどした疑い」朝日新聞

15:名無しさん@1周年
20/01/12 21:05:50.43 CJYTlcST0.net
寄生虫の公務員の給料を半分にしろや!

16:名無しさん@1周年
20/01/12 21:06:38.38 BWHNz8s10.net
もし本当に国債発行で借金をすべて払えるなら『税金を集めなくてもよくなる』
歳出のすべてを国債発行で賄えばいいんだから
実際にはできない
>>1はデタラメなので
そもそも日米貿易協定(FTA)でもうこんなことはできない

17:名無しさん@1周年
20/01/12 21:07:15.81 40snTmv00.net
「国(政府)の借金」を「国民の借金」と誤解してるバカが、まだ存在することに驚きを隠せないわw

18:名無しさん@1周年
20/01/12 21:07:48.33 W+Xr+QI30.net
>>1
健康保険証とマイナンバーを組むってよ、役人に全部巻き上げられるのもすぐだなw

19:名無しさん@1周年
20/01/12 21:07:54.27 BWHNz8s10.net
日経平均を買い支えてたゆうちょやかんぽが潰れそう
いよいよやばい
【超巨大企業】郵政3社の時価総額、ピークの19兆円から半減 
URLリンク(r.nikkei.com)
ゆうちょ銀行
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)

20:名無しさん@1周年
20/01/12 21:08:31 BWHNz8s10.net
>>19
マイナス金利で死にかかってる

かんぽ生命保険
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)

日本郵政
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)

21:名無しさん@1周年
20/01/12 21:09:31 vLYCEgQN0.net
俺達の知ったことじゃないし

22:名無しさん@1周年
20/01/12 21:10:18.86 Vdi3tPTG0.net
そりゃ増税を繰り返すだけだから破たんしないだろ。
国民生活と経済は破綻するから、それは国の破たんなの。

23:名無しさん@1周年
20/01/12 21:10:42.59 6xtXLgcd0.net
リンク先も読んでみたが、どうでもいい記事だった

24:名無しさん@1周年
20/01/12 21:12:57.02 QSbwb6QA0.net
>>1
日本が巨額の借金???????
バカしゃないのか?
外国からは1円も借りてないぞ?
それどころか日本は海外にどれだけの資産を持っていると思っているんだ。
海外に有する資産総額は世界一って事をしらないようだwwww

25:名無しさん@1周年
20/01/12 21:13:39.31 w9DmaKkg0.net
机上の空論

26:名無しさん@1周年
20/01/12 21:14:09.54 1KAgTIk30.net
>>1
相続税をこれ以上あげたら共産主義になってしまう
スウェーデンなんか相続税廃止してるぞ

27:名無しさん@1周年
20/01/12 21:14:17.57 w9DmaKkg0.net
>>24
財政って意味わかる?

28:名無しさん@1周年
20/01/12 21:14:27.12 xC+reNT30.net
■"日本記者クラブ 山本太郎 記者会見 2019年12月4日"
URLリンク(youtu.be)
■【オリラジ中田敦彦の消費税の増税問題】
前編 URLリンク(youtu.be)
後編 URLリンク(youtu.be)
■『第1話~第4話 私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ!』消費増税反対botちゃんAJER2019.7.8(x)"
URLリンク(youtu.be)
■"何で消費税増やしたがるの?【宅せやろがい】"
URLリンク(youtu.be)
■"ブチ切れ藤井聡 怒りの総括!元安倍内閣官房参与が語る「安倍総理とは、安倍政権とは、国民の義務とは」"
URLリンク(youtu.be)
■"【政府の借金を税収で返すなんてこと、ありえない!】れいわ新選組公認候補 大西つねき(全国比例) 参院選2019"
URLリンク(youtu.be)
■"世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話【山本太郎】【れいわ新選組】【消費税10%】"
URLリンク(youtu.be)
■"池上彰の嘘を山本太郎が論破。財政破綻 日銀 財務省の真実!"
URLリンク(youtu.be)
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
スレリンク(giin板)
【れいわ】#山本太郎 「自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困。この地獄を私が終わらせる」 ★9
スレリンク(newsplus板)

29:名無しさん@1周年
20/01/12 21:16:44.14 DEJE/R+V0.net
財務省がこれを理由に消費税増税を進めてるんだろ
消費税はまだまだ上げるつもりだ

30:名無しさん@1周年
20/01/12 21:17:14.78 XIuaHwmv0.net
この国は破綻しても野党の悪口言ってそうだからな

31:名無しさん@1周年
20/01/12 21:18:13.00 1KAgTIk30.net
固定資産税だって上げすぎたからバブル崩壊後地価が戻らなくなってしまったじゃないか
なんでこれまでに失敗した税制に戻すんだよ

32:名無しさん@1周年
20/01/12 21:22:08.07 b+Uq1Rc50.net
> 家計金融資産は1800兆円
10年くらい前は1500兆円だったはずだけど、300兆円増えた主因って何だろ? 

33:名無しさん@1周年
20/01/12 21:22:15.68 Np3XQVUw0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
GDPを増やすには貨幣の量を増やす必要がある
現在の貨幣は借金にとって生まれる
よってGDPを増やすには借金を増やす必要がある

34:名無しさん@1周年
20/01/12 21:23:47.93 BWHNz8s10.net
>>33
もう異次元の緩和は破綻したよ >>11

35:名無しさん@1周年
20/01/12 21:24:08.94 pBxwPV/p0.net
よっしゃお前らから預かった金で相場をはって生活できるくらい倍になって返しちゃるわ
っていっちゃったもんだから 株にして買っちゃったけど売ると相場が崩壊しちゃうし
下がると大赤字だよね でワシも年だしさすがにそろそろ返してくれんかのうで矢の催促
母屋と離れの予算と財投の双子の赤字抱えてどこをどうやりくりしても
債権なら返済されるまで霞を食って生きていくわけにもいかんので
とにかく幾分かは自由に使える必要な現金が足りないのと
一般国民が儲ける利益と物価の解離がおきてで破綻だろ

36:名無しさん@1周年
20/01/12 21:25:56.10 hB2Erjgd0.net
ものが有り余っててどうやってハイパーインフレになるんだよ
いまだにハイパーインフレどうのこうのって言う奴いるのか

37:名無しさん@1周年
20/01/12 21:26:37.19 GJAr5qHN0.net
>>1
通貨発行権がある日本が
円建てで借金するというのは、
借金が無いのと同義。

38:名無しさん@1周年
20/01/12 21:27:26.31 P70m67Z20.net
日本の財政は粉飾債務
債務を大きく見せるために外国では計上しない項目を計上している

39:名無しさん@1周年
20/01/12 21:28:03.12 0rkv1F/G0.net
>>36
わざとやってんだろう
普通のインフレで騒ぐと中国の事例を突き付けたら言い返せなくなるから
とにかく架空の世界で戦うしかない

40:名無しさん@1周年
20/01/12 21:28:59.26 UqRSqNfo0.net
他国なら破綻レベルの借金なのに円高圧力にさらされている日本はバケモノ

41:名無しさん@1周年
20/01/12 21:30:31.76 vaHAOCes0.net
地方銀行が潰れていくだけだろ。いずれ日銀に影響出るね。

42:名無しさん@1周年
20/01/12 21:30:38.41 G0cXkvjI0.net
破綻しないからと言って公務員のボーナスを上げていいわけではない。

43:名無しさん@1周年
20/01/12 21:31:37.83 APxHZBol0.net
>>37
いつまでも通貨発行権があると思ったら痛い目みるよ

44:名無しさん@1周年
20/01/12 21:32:34 cDP/4eD40.net
一般会計・特別会計・外為特会の三つの財布を纏めてから計算しなおせよ💢
真っ黒黒の助やろ

45:名無しさん@1周年
20/01/12 21:32:50 8v+6AJsT0.net
日本国民の個人資産は総額で2千兆円あり、その大半が
預貯金で有事にも強いが海外の多くは株や宝石で有事の際には
紙くずや石ころ並みに価値が下落する。
つまり日本は財政が大赤字でも国家が破綻するには至らん、と。
どっかで読んだよw

ま、堅実に生きて行こうな♪

46:名無しさん@1周年
20/01/12 21:33:12 e/ML6lBb0.net
仮にも教授が5ch脳にも達していないのは問題だろ

47:名無しさん@1周年
20/01/12 21:35:17.17 0QigTI5S0.net
>>24
為替ってしってますか?
外国から借りてなきゃオッケー理論って意味がないのにな笑

48:名無しさん@1周年
20/01/12 21:35:47.69 AnnHPc2L0.net
トランプがその気になればあっと言う間に日本は終わりだよ。
中国でもいいし、サウジでもいいし、金のある時のISでもよかった。
破堤しない事を前提とした世界では、そりゃ破堤しないだろ。おまぬけな話。

49:名無しさん@1周年
20/01/12 21:35:50.99 0rkv1F/G0.net
>>43
徴税権がある限り大丈夫ですよ?
国税、警察、自衛隊、よほどのことが無い限り機能します。

50:名無しさん@1周年
20/01/12 21:35:53.25 uLxm7Q3W0.net
破綻しないのなら
定期的に国民一人あたりの
借金とか言うなや

51:名無しさん@1周年
20/01/12 21:38:04.62 GJAr5qHN0.net
>>43
いつまでもあるよ。
円高政権にさえ政治を奪われなきゃね。

52:名無しさん@1周年
20/01/12 21:38:31 2ooOTGif0.net
50万ずつ人口減少しますので、財政は破綻します
破綻した夕張に住めば分かりますよ

53:名無しさん@1周年
20/01/12 21:38:47 A+hquuL60.net
禁じ手は古来から失敗する可能性が
高いから乱発出来ないんだよ
禁じ手は隠れてやるしかない
間違ってるか正しいでなくて
時しかない

54:名無しさん@1周年
20/01/12 21:38:55 ESxJJjGsO.net
金融資産とは言っても不動産や株なんかに課税したら売りが売りを呼んでパニックになる可能性がある
たかが一%だが利回りで赤字になれば売るのは当然だしそれを見越した売りも出てくる、そうすると株や不動産に投資をしている銀行は倒産しかねない、無論政府も打撃を食らい財政が悪化するのは間違いない

55:名無しさん@1周年
20/01/12 21:42:40.01 vQmhdJHx0.net
借金借金って言うけど、仮に徳政令出したら泣くのは誰?

56:名無しさん@1周年
20/01/12 21:42:45.17 hdMFr6KU0.net
本当にハイパーインフレになるのかどうか、
試しに全納税者に1億円ずつ配ってみてくれないか

57:名無しさん@1周年
20/01/12 21:44:36.36 zK49HakW0.net
医療費43兆円。すべては、老人や障害者へのムダで無意味な医療費。そして、医者はボロ儲けしてる
皆保険をつぶせば、財政黒字になるよ

58:名無しさん@1周年
20/01/12 21:46:02.50 vLYCEgQN0.net
答えは出てても実行できないだろう

59:名無しさん@1周年
20/01/12 21:46:22.40 zK49HakW0.net
現実的な話すると、皆保険と介護保険をつぶせば、財政黒字になるよ 。
医者などは失業して底辺になるけどねw海外で日本の医師免許は通用しないしw日本にいるしかないw

60:名無しさん@1周年
20/01/12 21:48:07.89 nHlml3f/0.net
貯蓄税を提唱していたラビ・バトラは今何処に

61:名無しさん@1周年
20/01/12 21:48:28.59 V8dVQCHv0.net
架空マネー作って国債半分買い戻したけどインフレ率2%行ってないんだが
本当にハイパーインフレっておきるんか?

62:名無しさん@1周年
20/01/12 21:49:19.38 vLYCEgQN0.net
死ぬまでもてば良いw

63:名無しさん@1周年
20/01/12 21:49:28.27 Np3XQVUw0.net
>>33 の続き
貨幣ってのは代入変数なんだ
円と定義された変数X
Xの中身は無限
無限のものに多いも少ないもない
あるとするなら適正であるかどうかなんだ

64:名無しさん@1周年
20/01/12 21:51:58.68 0QigTI5S0.net
>>49
え?なんで税金集めることができれば大丈夫なの?
それ税金高くすれば国民は生活も生きて行くこともできないけど国家残りますってだけよ?
意味あるのそれ?笑
おまけに為替って知ってます?笑

65:名無しさん@1周年
20/01/12 21:53:20 BWHNz8s10.net
>>59
ならないよ
まったく現実が見えてない

皆保険と介護保険の税負担は
それぞれ12兆円と3兆円

赤字国債は34兆円で、12+3兆円ではまったく足りない

66:名無しさん@1周年
20/01/12 21:57:41.50 0rkv1F/G0.net
>>64
税金は円で納めることになってます。
これでわからなければどうしようもないですね

67:名無しさん@1周年
20/01/12 21:57:41.96 3ydnICc50.net
まだまだ増税するから大丈夫です!

68:名無しさん@1周年
20/01/12 21:58:30.22 vaHAOCes0.net
>>49
ソフトバンクあたりは40年ごとに破綻するからな。

69:名無しさん@1周年
20/01/12 22:04:48.96 7K5ADfZ+0.net
>>66
いやいや笑
その円は海外の通貨と交換してるでしょ?この世の中世界中が日本円でやりとりしてると思ってるの?笑

70:名無しさん@1周年
20/01/12 22:08:21.64 vrSLC0Wq0.net
単純に家計金融資産がそれより多いから。
家計金融資産から国債買い支えに回る分の増加ペースより、
国債増加ペースの方が速いので、遠からず限界来ちゃうけど。
2025年問題もあるし。

71:名無しさん@1周年
20/01/12 22:09:13.57 vfOUMmYT0.net
>>65
いやその考え方は間違ってる
赤字国債というのはそうじゃないでも10兆くらいたりないけどw

72:名無しさん@1周年
20/01/12 22:09:42.88 qD6RdB5I0.net
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwww
URLリンク(taocu.softballchallenge.org)
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
URLリンク(taocu.softballchallenge.org)

73:名無しさん@1周年
20/01/12 22:10:30.62 vfOUMmYT0.net
年金の支給年齢は75歳くらいにしないといかんよw

74:名無しさん@1周年
20/01/12 22:10:40.08 CjxWLAHj0.net
久留米大学、 5ch以下レベル脳の教授で大丈夫か???

75:名無しさん@1周年
20/01/12 22:11:01.20 vfOUMmYT0.net
一気に支給年齢を75歳にして積み立て崩そうぜw

76:名無しさん@1周年
20/01/12 22:12:37.94 vrSLC0Wq0.net
一般会計から出てる分は、国保12兆前後、介護保険3兆前後だから、
北ほと介護保険だけだと、新規国債発行額の半分くらいにしかならないので、
その二つだけ廃止しても、国債15兆前後出さないと維持出来ない。

77:名無しさん@1周年
20/01/12 22:12:53.05 vfOUMmYT0.net
というか早く70歳にしちまえよ。
65歳は無理すぎるってw
というかもう20年前にはしておくべきだったよw

78:名無しさん@1周年
20/01/12 22:14:01.70 MjgYHHwe0.net
>>26
あのアメリカですら相続税がかかるのは500万ドル以上の資産持ち

79:名無しさん@1周年
20/01/12 22:14:25.40 vfOUMmYT0.net
>>57
そんなことで黒字になるとおもってんおかよ、おめでたいなw

80:名無しさん@1周年
20/01/12 22:15:16.75 bDwkMtjO0.net
働かない高齢者が増えて労働者が少ない
貯蓄を切り崩す方向にいってる
なので消費にさらに罰金を貸すことにした

81:名無しさん@1周年
20/01/12 22:15:31.72 eBFsdGwz0.net
この教授は自国通貨建てと外国通貨建て借金の分離が出来てない
基本が全くできてない

82:名無しさん@1周年
20/01/12 22:21:41 vrSLC0Wq0.net
自国通貨建て国債でも外貨建て国債でも破綻する事に変わりは無い。

元々、外貨建て国債は出すのが難しい時代が長く、破綻は自国通貨建て国債が普通だった。

この40年くらい、資本移動がグローバル化して、外貨建て国債が出し易くなったので、
外貨建て国債での破綻も増えただけ。

外貨建て国債出すとこは、大抵は自国通貨建て国債が出せなくなったけど、
そこで破綻を選べず、死に物狂いの財政再建モードに入れずに、
外貨建て国債出して時間稼ぎした挙句、結局財政再建出来ずに破綻というパターンが多いんだし。

83:名無しさん@1周年
20/01/12 22:25:59.28 wabD2W8o0.net
破綻を回避できるのは判ってるけど
どれもロク未来にはならない

84:名無しさん@1周年
20/01/12 22:27:01.43 MZgncOwk0.net
>>1
国民に増税すれば国は破綻しない
頭の悪いことをドヤ顔で言われても

85:名無しさん@1周年
20/01/12 22:28:34.86 SxG4bR0W0.net
円建の借金だから、破綻するわけない。

86:名無しさん@1周年
20/01/12 22:28:38.88 IA9TflS10.net
借金と言う誤魔化し
法人税下げた補填に消費税増税したいだけ
増税前に法人税減税を大企業に保証してた

87:名無しさん@1周年
20/01/12 22:30:24.58 w/CeUUlh0.net
元々マネーを産み出す為には国債等を担保に出してるんだから
自国通貨建の場合は国債が増えた分は日本人の資産として増えるんだから破綻させようがない

88:名無しさん@1周年
20/01/12 22:30:47.08 YhwpJb6r0.net
他の国も借金ありまくりだからな、治安良く国力がある限り問題ない

89:名無しさん@1周年
20/01/12 22:31:20.88 bDwkMtjO0.net
消費税25%にはいずれなるだろ
それでいて最低賃金は抑えて、企業に金が貯まるようにする 労働者から搾り取る
株所得の分離課税たった20%課税でウハウハな金持ちは放置
破綻するよかどうかより、それまでの道筋が問題なきがする

90:名無しさん@1周年
20/01/12 22:32:46.29 bDgOW/G/0.net
歯にトララジオw
気違い歯科w
青葉とか、歯にトララジオが付いてたんじゃないのか?

91:名無しさん@1周年
20/01/12 22:32:50.10 IA9TflS10.net
借金ってウソだよ
ネットでググればその理由が解る
増税するための方便

92:名無しさん@1周年
20/01/12 22:36:39.02 M5fLiypX0.net
相続税を高くするのは賛成だね。結局、資産もマネーも死ぬ時に国家に返すと言うのが理想的なあり方

93:名無しさん@1周年
20/01/12 22:38:48.07 MZgncOwk0.net
不動産いらねーって相続拒否する国がか

94:名無しさん@1周年
20/01/12 22:38:53.02 Let/OhCw0.net
儲けてるくせに、事業所のランニングコストだけ見せて
「ほら赤字でしょ」って言ってるのと同じからな。

95:名無しさん@1周年
20/01/12 22:38:57.94 crdyVPds0.net
財政破綻回避特典例
・増税
・国債購入屋さんに日銀が刷ったカネを注入することによるインフレ税
「破綻回避の真っ最中」の言い換え方は、
そりゃまあ政府の例の他にも有るわけだよなー

96:名無しさん@1周年
20/01/12 22:40:48 ssYRByTr0.net
国債の金利がほぼゼロなのに毎回完売状態だからな。
財政破綻の危機があるなら金利をいくら上げたって国債は売れない。

97:名無しさん@1周年
20/01/12 22:42:28.23 MZgncOwk0.net
税収が減ってるのに破綻がないとかアホだろ
消費税を10月に上げても税収不足
不況による失業と労働者不足を=で語ってるところ所詮は田舎の私立大だな

98:名無しさん@1周年
20/01/12 22:44:34.17 4P46/kT00.net
国民一人当たり100万円も支給すれば1ドル120円ぐらいになって一石二鳥じゃね?

99:名無しさん@1周年
20/01/12 22:46:14.39 wabD2W8o0.net
>>96
国債のカラクリは難しくてな
マイナス金利始めた後の方が国債購入で儲けが出るんだよ

100:名無しさん@1周年
20/01/12 22:47:46 RBaWviZ10.net
>>1の意見支持
将来増税が容易になるかどうかはしらんが

101:名無しさん@1周年
20/01/12 22:58:01.68 IbT1UNOU0.net
金を刷っても価値が下がらんだろ?
刷れば良いんじゃね?
ちょい下がるまで刷りゃいいんよ

102:名無しさん@1周年
20/01/12 22:58:24.02 0ATpFyhi0.net
そりゃ国民に対する借金だからだよ
EUと違って通貨発行もできるしな

103:名無しさん@1周年
20/01/12 22:58:35.90 gI3w/Eyb0.net
日本国の財政は破綻しないと言っているだけで、国民の財布について全く言及していない。
いずれ実質的な大インフレになるだろう。

104:名無しさん@1周年
20/01/12 23:04:51 RBaWviZ10.net
なにはともあれ借金という言い方を改めるべきだな

105:名無しさん@1周年
20/01/12 23:25:15.00 7K5ADfZ+0.net
>>88
なんで経済的負担増してる社会で治安が良くなると思ってるの?

106:名無しさん@1周年
20/01/12 23:27:25.53 7K5ADfZ+0.net
>>98
なんでそれで120円程度になるの?年間なら月10万だから生活保護と変わらなくて120円程度に収まるかもだけど

107:名無しさん@1周年
20/01/12 23:28:57.92 7K5ADfZ+0.net
>>96
まぁマイナス金利のもの買うよりマシってだけで買われてるだけだけどな
別に安泰だからじゃないでしょ

108:名無しさん@1周年
20/01/12 23:29:08.17 D7/mm5jm0.net
1月14日 これから上がりそうな注目株予想
URLリンク(nicoy.anceps.net)

109:名無しさん@1周年
20/01/12 23:31:43.15 QrE+JSnf0.net
財産税とか言ってる奴は貸し手側の事しか考えられないあほ。
銀行からそれだけ資産が減ったらどうなると思ってんだ。

110:名無しさん@1周年
20/01/12 23:36:05 5m/0APek0.net
>>32
政府が日銀から金を借りる

市場にばらまく

市場が金融資産に変える

資産があるから安心だね

111:名無しさん@1周年
20/01/12 23:40:38.02 qnXL4INJ0.net
ああ塚崎ね
またアホなこと書いて金貰ってんのか

112:名無しさん@1周年
20/01/12 23:53:11 K2D6wWFo0.net
公務員の給与を大企業じゃなくて中小企業の平均給与と連動させる
天下り先の特殊法人を廃止する

日本経済が低迷したらダイレクトに官僚の収入に響くようにしないと、あいつらは好き勝手やる

113:名無しさん@1周年
20/01/12 23:58:32.37 v61RvWf80.net
>>1
借金を公務員数で割った公務員一人当たりの負債という表現ですれば国は潰れないよ

114:名無しさん@1周年
20/01/13 00:05:50.37 K0+Yt6iC0.net
・日本は世界最大の債権国なので財政への不安が少ない
・外貨準備高が世界第2位の大きさなので通貨への不安が少ない
これらの理由があるから日本国債は買われる

115:名無しさん@1周年
20/01/13 00:20:12.16 3osO3wPT0.net
国の借金は国民の資産
要するにみんな紙屑ということだ

116:名無しさん@1周年
20/01/13 00:23:33 Dm/WDGQI0.net
破綻の基準は国が決めるので国が破綻しないと言えば破綻しない。
ちなみに、有史以来破綻した国というのは現実に存在しない。国そのものがなくなるか体制が完全に変わるかした後で破綻したと言われる国はあるけどね。

現実に過去に破綻した国はないんだから問題はない。
問題は国民生活が破綻したかどうかだが、そんな事言い出すと日本は破綻するのがバレルので気にしてはいけない

117:名無しさん@1周年
20/01/13 00:23:56 IdGzc4RI0.net
そもそも国の借金は家計の借金とは違うから完済する必要はない
(国債の償還はしなければならないが
 借り換えをすれば良い)

国の財政を家計に喩える番組はアホだから
真に受けるなよ

118:名無しさん@1周年
20/01/13 00:26:34 cIHbTPTE0.net
>>114
日銀が国債の半分を買ったから
借金の返済先の半分は日銀

父ちゃん(政府)の借金証書(国債)を、半分買い集めた母ちゃん(日銀)

119:名無しさん@1周年
20/01/13 00:29:59.67 4fHwXRlz0.net
>>36
アメリカが極端なドル安で米国債を実質的にチャラにすると超円高になる
超円高になって経常収支の黒字がなくなり日本の対外資産が大きく目減りし
日本の輸出産業があらかた崩壊すると一転して超円安になる
その後ハイパーまでいかなくてもインフレ高進モードに突入
ちなみにトランプの前回大統領選挙公約は「8年以内にアメリカの債務を完全になくす」

120:名無しさん@1周年
20/01/13 00:34:18 IdGzc4RI0.net
>>118
日銀が国債を直接引き受けるのは違法なので出来ない
日銀は市場から買い入れている
日銀が大量に買い入れる=それだけ市場参加者が購入している、ということ

121:名無しさん@1周年
20/01/13 00:36:25.91 jiHoBF6u0.net
こんないかさまな駄文読むなら
山本太郎の文秋の投稿文でも読んでおけ。

122:名無しさん@1周年
20/01/13 00:47:56 DpqOEeti0.net
>>1
日銀の保有国債が500兆円 発行全体の半分近くに
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

123:雲黒斎
20/01/13 00:51:53.45 ZUf+N8Sb0.net
借金じゃねえっての。 国債ってのは政府発行通貨。 なんで分からんかね。頭の中、兌換札のままかよ。

124:名無しさん@1周年
20/01/13 00:53:57.20 nU9zLz0l0.net
日銀がETF買い過ぎ、市場が硬直化
もうもとに戻れなくなったのが安倍晋三

125:名無しさん@1周年
20/01/13 00:59:08.78 JuCj1uvi0.net
日銀は国債買う時、民間金融機関に同額の債務を抱えているので、
単にお前等が金融機関で運用してる金を日銀が借りて国債買ってるだけ。
母ちゃんは近所の旦那さん達に借りたお金で、父ちゃんに金貸してるんだよ。
父ちゃんが母ちゃんに金返さないと、母ちゃんはどうなるんだろうね?

126:名無しさん@1周年
20/01/13 01:07:37.09 EnyD7sy+0.net
破綻するなら金利が上がるだろ低能

127:名無しさん@1周年
20/01/13 01:11:10 JuCj1uvi0.net
日本国債の金利は、君等のお金を異常低金利で借りて、異常低金利国債を買いあさってるから低いだけ。

君等の金融資産運用益を削り取って維持されている。
つまり、実質的には君等は金融資産税をとられて、国債金利引き下げに使われてるだけ。

間に入る金融機関の方がもたないから、口座維持手数料などで、更に君等からお金奪う事になる。

128:名無しさん@1周年
20/01/13 01:24:30.22 WNmVPo0K0.net
マネーゲームしか見てないから本質が見えてこない
外国が「おまえには石油を売らない」と言えば、日本はすぐに詰むよ

129:名無しさん@1周年
20/01/13 01:27:58 yONr8HSR0.net
こんなくそ記事を大学教授が書けるんやな
こいつは日本の国債はすでに日銀が500兆持ってることすら知らんのか

130:名無しさん@1周年
20/01/13 01:53:55.02 rgIOoxQ80.net
>>128
「お前んとこ核攻撃するわ」みたいなもんだ
そんなこと言い出したら何とでも言える

131:名無しさん@1周年
20/01/13 02:02:17 FOiKmizB0.net
どっちみち日銀国債引受 利益は政府に還元なら利息の無い政府通貨で払えばいい。 500兆円コイン一枚作って日銀に渡せば借金消えるだろ。 市中に出ないからインフレにもならない。
ただの帳簿の簿記と手形の話なんだから当たり前っちゃん当たり前。
金が増えるだけでインフレになるなら楽でいいけど市中に回さんと無いのと一緒なんよ。
銀行預金、企業の内部留保、株なんかもそう死に金
幾ら刷っても(実際は帳簿の数字のみ)インフレには寄与しない

132:名無しさん@1周年
20/01/13 02:18:28.42 hANq4RJA0.net
お前らも俺もただの宇宙人だって、プリキュアが言ってた

133:名無しさん@1周年
20/01/13 02:34:32.06 IdGzc4RI0.net
>>125
なんだその解釈
シニョリッジって知ってるか?
国には通貨発行益というのがあって
日銀が国債から得た利息は利益になる
そしてその利益は国庫に納められる
つまり国が支払った国債の利子は
日銀を通して国に戻るんだよ

134:名無しさん@1周年
20/01/13 02:36:24 IdGzc4RI0.net
>>127
とりあえず国債の仕組みを少しは勉強しよう

135:名無しさん@1周年
20/01/13 02:41:25.24 Rz6nvrw/0.net
>拙稿『「財政破綻が不安」と言いながら日本国債を買う人がいる。その理由とは?』をご参照いただければ幸いです。
>拙稿『消費税でなく相続税を増税すべき理由。”おひとりさま”の遺産には高率の課税を』をご参照いただければ幸いです。
>拙稿『消費税より固定資産税の増税を。東京一極集中緩和で災害対策にもなる』をご参照いただければ幸いです。
ステマかw

136:名無しさん@1周年
20/01/13 02:43:38.50 z9PVJchn0.net
やーっとクソMTT48から遠ざかった財政理論が来たわ。
はーうざかった。

137:名無しさん@1周年
20/01/13 03:14:36.86 YI8+9xaM0.net
>>1
>回避策
一応↓

↓大、2ちゃん天才!↓マジ天才!!↓↓
↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓
(↓人類社会のルール変更(←※【方法】)↓)(世界最高税率統一)
URLリンク(www.kakiko.info)
小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)

138:名無しさん@1周年
20/01/13 03:27:14.03 oR17MKNq0.net
>>87
資産は突然価値を失う事が度々起こる
資産が価値を失ったら借金だけは残る

139:名無しさん@1周年
20/01/13 04:18:42 OdPRHFAZ0.net
>>132
プリンセスプリンプリンも言ってた

140:名無しさん@1周年
20/01/13 04:25:09.82 SZv+PwJR0.net
なにこれ?
国民一人当たり7億も借金あるの?
1兆円÷1億5千万人=7億

141:名無しさん@1周年
20/01/13 04:27:28 SZv+PwJR0.net
7億はもう無理でしょ
終わってるわ

142:名無しさん@1周年
20/01/13 04:34:07.38 wdi9aJVY0.net
増税で対応するのはやめましょう
できません

143:名無しさん@1周年
20/01/13 04:35:10 paMPv0sv0.net
ネトウヨ理論はホルホル理論
永久に円が信用されるという前提
円擦りまくって海外で日本円って価値ないんじゃねーの?ってなった瞬間にハイパーインフレで日本は終わる
ほんの少しの差で破綻するような状況までもうなってる

144:名無しさん@1周年
20/01/13 04:37:39.77 wdi9aJVY0.net
>>119
その公約マジ?
FRB潰すって意味じゃないか

145:名無しさん@1周年
20/01/13 06:45:29.54 oQd680h60.net
>>143
ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れる在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目wwwwwwwww

146:名無しさん@1周年
20/01/13 06:46:06.41 oQd680h60.net
>>143
> ほんの少しの差で破綻するような状況までもうなってる
CDSも知らねー経済音痴丸出しのバカサヨチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

147:名無しさん@1周年
20/01/13 07:56:32.68 3xJR5quh0.net
1500兆円以上ある国民の預貯金が担保になってるから

148:名無しさん@1周年
20/01/13 08:07:42.06 k5drbtyn0.net
単純。高卒の俺にでも言える話。
破綻したくなければ使わない事。
入るを量りて出るを図る。偉人の言葉。

149:名無しさん@1周年
20/01/13 08:14:56.35 5RCguWAd0.net
>>147
これって結局コレ言ってるだけ。
いざとなったら、担保を抑えればいいから、破綻しないと言ってるだけ。
無財産のニート君は、大歓迎だろうが、
普通の人たちは、知らず知らずに預貯金が差押対象物件になってる事実に肝を冷やす。

150:名無しさん@1周年
20/01/13 08:52:47.72 04nfO+Wh0.net
>>113
これだよなぁ、国民はむしろ貸してる側。公務員と政治家が返せ

151:名無しさん@1周年
20/01/13 09:45:29.81 l5c+Md4J0.net
>>147
敗戦後みたいなもの、金持ちは困るけど、貧乏人や能力ないヤツは犯罪に走るか死ぬしか無い。
国は残るかもしれないけど。ま官僚の上30%くらいは安泰かな。

152:名無しさん@1周年
20/01/13 10:46:10.13 5L5L+xZ10.net
MMTに数式求めるんだから
破綻も数式で確率出してくれ

153:名無しさん@1周年
20/01/13 11:28:48.51 S8QCmFjZ0.net
>>143
>>114

154:名無しさん@1周年
20/01/13 11:35:01.41 W6lkk7980.net
>>1
そこで山本太郎ですよ!

155:名無しさん@1周年
20/01/13 11:38:32.55 PeJ+KFVI0.net
どうせ社会保障減額と増税しかない 
官僚や政治家は何か派手な実績残したいし国の無駄遣いは減らないよ

156:名無しさん@1周年
20/01/13 11:51:08.78 lWoxM0GB0.net
大日本帝国の国庫も破綻はしなかった
財産没収して国民に売りつけた国債を償還し
インフレと預金封鎖でその返した金を奪った
国が戦費で日本の財を全て使い果たし
国民が全てを失っている点は変わらないのだから
帳簿の操作で借金は返した事にした後
その金を消滅させるしかなかったのである
日本国の債務も
既に多くは消費されているか
全く価値のないインフラ資産に置き換えられてるのであり
国民が保有する国債は帳簿上の資産に過ぎない
金を使う段階において
引き換えるべき財がないのである

157:名無しさん@1周年
20/01/13 11:59:44.35 lWoxM0GB0.net
我々は必死に貯蓄をしているが
金利と物価の逆ザヤによって徐々に減価し
さらには消費税増税によって奪われる
消費税は貯蓄課税でもあるのだ
そうやって債務を実質チャラにさせてしまおうが政府の狙いである
まともな運用もできず貧しい老後が待っているのだ

158:名無しさん@1周年
20/01/13 13:03:26.57 QVqmpRcQ0.net
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwww
URLリンク(gstw.nguyen.li)
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
URLリンク(gstw.nguyen.li)

159:名無しさん@1周年
20/01/13 13:07:59.46 paMPv0sv0.net
>>146
そう思うなられいわの政策にのってやれよ

160:名無しさん@1周年
20/01/13 13:12:57.36 XgCDKEDR0.net
先頭がまともな内容かと思いきや、
後半が狂気の内容だった

161:名無しさん@1周年
20/01/13 13:23:54.76 04nfO+Wh0.net
>>157
そう思うなら貯蓄なんてするな、海外に資産持っていけ

162:名無しさん@1周年
20/01/13 13:24:04.98 jMRH5VKg0.net
>>144
マジ
「President Donald Trump said as a candidate in 2016 that he would completely eliminate the national debt within eight years.」
(国の債務を8年以内に完全になくすとトランプ大統領は2016年に大統領選候補として発言した)
URLリンク(markets.businessinsider.com)

163:名無しさん@1周年
20/01/13 13:26:37.36 cnHz9TI00.net
このまま少子化が進行して日本が順調に衰退していけば破綻するんじゃね

164:名無しさん@1周年
20/01/13 13:31:01.48 3r5aR2XH0.net
>>では、家計金融資産に税率1%で61年間にわたって課税する、というのはどうでしょうか。

無理だな
そんなことよりまずは大資産家が受け取る配当金の税率を上げろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch