【生活】2020年の新成人の6割強は「経済的余裕が無くて車を保有できない★3at NEWSPLUS
【生活】2020年の新成人の6割強は「経済的余裕が無くて車を保有できない★3 - 暇つぶし2ch1:砂漠のマスカレード ★
20/01/11 17:35:11.59 O/pFjZby9.net
「若者の(自動)車離れ」が叫ばれる昨今、その若者自身は車にどのような気持ちを抱いているのか。新成人の人達の意見をソニー損害保険が2020年1月に発表した調査報告書「2020年 新成人のカーライフ意識調査」(※)から確認する。
昨今の「若者の車離れ」と呼ばれている状況に対し、若者自身の代表的な立場となる新成人にいくつかの質問を実施。それぞれに「とても当てはまる」「やや当てはまる」「どちらとも言えない」「あまり当てはまらない」「まったく当てはまらない」の5つの選択肢から自分の気持ちにもっとも近いものを選んでもらい、そのうち前者2つ、つまり「当てはまる」派の回答数をまとめた結果が次のグラフ。例えば「若者の車離れ」とは自分のことの項目では全体で37.4%なので、1/3超の新成人は「とても当てはまる」「やや当てはまる」のいずれかと答えている。掲載されている数字以外はすべて否定派ではなく、「どちらとも言えない」も含まれていることに注意が必要。
URLリンク(i.imgur.com)
注目すべきは「車保有の経済的余裕が無い」。こちらは6割強の同意率。購入時の初期投資コスト、各種維持費、そして車検代と定期的に多額の出費を求められるため、自動車の保有にはそれなりの経済的裏付けが求められる。その裏付け(に自信)が無い人が、新成人の6割強もいる実態は、自動車関係者は大いに認識しておくべき。
新成人の限りでは「若者の車離れ」を自認している人は1/3強。微妙な値ではある。一方「車に興味があり」とする人は全体では4割近くだが、男性の方が高めの値を示している。自動車への必然性が高い立場にあることを考えれば、興味を示すのも当然。
1/9(木) 11:37
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
前スレ 2020/01/10(金) 23:58
スレリンク(newsplus板)

704:名無しさん@1周年
20/01/12 15:42:16.79 zoW5QNtS0.net
都会は車所有する必要がない。なくても生活できる。田舎はこれ聞いて信じられないと驚くだろう。
田舎は無いと生活が詰むクソ立地だから無理してローン組んで購入するだけだろ。本当は他のことにカネ使いたい。

705:名無しさん@1周年
20/01/12 15:53:37.50 kcwXvE1E0.net
若いと保険料も高くつくし、親の車をたまに借りる程度でいいんじゃね?

706:名無しさん@1周年
20/01/12 16:23:56.21 Mq04i82n0.net
>>705
任意保険を親名義で20等級とかのを親から回して貰えば安くなる。そのうち保険も子供名義に変更して継続。
おれと嫁の20等級.17等級を子供らに回して、親は35歳以上にすれば良いだけ。


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch