「26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる」正社員で年収300万以下の女性たちの嘆き★3at NEWSPLUS
「26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる」正社員で年収300万以下の女性たちの嘆き★3 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@1周年
20/01/11 20:37:50.31 z8pTOWsK0.net
給料が低いのは会社にとってその程度の価値しかないから
人間誰でも価値がないものには金など積まない
給料が低いのは"業務"しか出来ないから(実際それすらまともに出来ないバカばかり)
業務とは予め決められてること、人から言われてやること
もっというと、教えれば中学生でも出来ること
だから業務の相場は決まってる
昇給や高給を求めるのなら仕事をするしかない
仕事とは今あるものを見直し更に良いものにすること、新たなものを創り出すこと
そしてそこに結果を伴わせること
業務をすることしか許されない、もしくは仕事として結果を残しているのに評価されないような職場なら、とっとと転職しろ

301:名無しさん@1周年
20/01/11 20:38:42.84 m5a0/afq0.net
どう考えてもこの10年間のあいだだって女でも男より仕事できてかせぐ(そのかわり未婚も多くなった)のが増えてる
そうした場合、いつまでも性的区別で家庭内の役割が固定されたままなのは男にとっても不利 しんどい
出産育児にやさしい働き方を導入して、男とおなじく稼ぐ女も 家庭を見る男も どっちも立派だと言われるような社会になってほしい。

302:名無しさん@1周年
20/01/11 20:40:01.77 nJoCnbSI0.net
やっぱ女ってのは
難しい事はよくわかりませーんで
今日の化粧の乗りや
半径25mの人間関係が世界の全てになってしまう生き物なんだよ
労働市場で勝ち上がるのには不向きだから別の道
嫁に行くってのもありなんだ
早く産んで成人させちゃえば後はパートしながらでも
いい旦那見極めて離婚しなけりゃ貧しくとも平凡に安定して何とかなるんだよ
堅実な幸せだ
フェミに支配され現実をきちんと教えなかった世間を恨むべきか

303:名無しさん@1周年
20/01/11 20:42:15.05 O9bDKrbA0.net
>>1
時代はユーチューバーや!
目指せ脱社蓄!!!

304:名無しさん@1周年
20/01/11 20:43:47.63 z8pTOWsK0.net
1つの問題をあげて、その問題が全ての人に当てはまるのなら、それは社会だったり時代のせいといえよう
でも、全ての人に当てはまらないとなれば、その問題に直面しているのはそいつ自身のせい

305:名無しさん@1周年
20/01/11 20:45:51.94 SHvOWJWT0.net
年300は夜勤か職人だな
事務土日休みなら年200

306:名無しさん@1周年
20/01/11 20:45:54.52 FjKlTnHD0.net
それが能力の評価だから仕方ないんじゃね
会社に訴えたところで何処から金が湧いて出るの?
不満なら転職か独立しかないと思うんだが

307:名無しさん@1周年
20/01/11 20:50:50.43 nJoCnbSI0.net
>>298
そりゃ違う
女がどう意識しようと努力しようと
腰掛扱いの職分はなくならないんだ
むしろ増えるんだ
そもそも企業は人を安く使おうとするからだ
個人の努力に関わらず
産業構造として一定数は必ず安い仕事をやらされるのだから
そうなった女は企業での消耗を避けて
家庭を持って二足のわらじを用意する方が
貧困労働を続けるだけよりは賢明だ
フェミが何を言おうと資本主義の現実として
嫁に行く処世術が廃れる事は無いのだよ

308:名無しさん@1周年
20/01/11 20:53:50.11 RKNCFlDG0.net
>>301
それもあるけど女が社会進出したら男以上に活躍・・・ってのも幻想でやはり男と同じくらいかそれ以上に駄目なのが出るからね
企業の中で男は全員勝ち上がっているみたいに思っている人多いけど今は定年まで管理職になるの2割だからね
しかも降格もあるし社内で昇格していくのも戦いになってきている
働き方改革、同一労働同一賃金って言うけど稼げる人間と専門職以外はどうなるのか分からない
うつも来月から面談があるけど結構厳しい、こんな事言いたくないなっていう社員が半分以上
内々ではこれが来年度の業績に直結するのでよろしく・・・って事みたい
うちは前期最高利益叩いて高配当だったけどこれを機に大掃除する気まんまんだよ

309:名無しさん@1周年
20/01/11 20:59:12.01 nJoCnbSI0.net
競争社会で全員救われるなんて事ないからね
独立して稼ぐ芸能人なんかも
喜んで結婚引退するよね
年食って生き残るのも
厳しいの判ってるから
厳しい世界だからこそ早期に悟って身を引くのも当然にアリだ
負けだとネガティブに捕らえる人は多いけど
特攻して死ぬ方が馬鹿だよ
少々貧乏になろうとも
独りより生活基盤は安定するから
嫁に行けは正しいよ

310:名無しさん@1周年
20/01/11 21:08:36.25 /GT0Ajjf0.net
ただの事務員など腰掛けがする仕事。さっさと寿退社するか専門的な資格を取って転職すべきなのに勘違いしてるよね。昔から独身男性社員の嫁候補として手頃な女性が採用されてたんだから。

311:名無しさん@1周年
20/01/11 21:10:57 nJoCnbSI0.net
離婚もあるから結婚は信用できないかもしれんが
だからって代わりに社畜の飼い主を信用できるわけがねえんだよな

企業にいても倒産もあれば解雇もあるんだよ
社長が気に食わないからとデキル奴をクビにすることもある
結婚失敗する可能性よりもっとハイリスクだろう

基本的にホームレスは男だ
企業戦争の兵隊なんてのは消耗品だ
フェミに乗せられて就業におかしな幻想持つんじゃねえっての

312:名無しさん@1周年
20/01/11 21:13:00.17 va2FgZ/E0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
URLリンク(socky.wardonline.org)
ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。
URLリンク(socky.wardonline.org)

313:名無しさん@1周年
20/01/11 21:17:52.86 vKh3Sm6p0.net
>>311
結婚して専業主婦のがハイリスクだぞ。
シングルで貧困層入りがよほど現実的だからな。
事務員しか経験なく専業主婦やってりゃ就職も困難。
一方まともな歴あるなら会社は転職可能だからな。専門職なら尚更容易。

314:名無しさん@1周年
20/01/11 21:17:59.35 3RB3YvFO0.net
最近は
貧すれば鈍す
の何しでかすか分からないイカれたキチガイが激増しているから
貧乏人なんかみんな早く死ねボケ!

315:名無しさん@1周年
20/01/11 21:18:39.97 VQUgzs0h0.net
もっといい会社に就職できるように学生時代頑張らなかった、
ただそれだけだよな。

316:名無しさん@1周年
20/01/11 21:20:41.08 3RB3YvFO0.net
今や学歴なんて旧帝、早慶、それも医学部、工学部院卒以外はあまり意味が無くなってきている

317:名無しさん@1周年
20/01/11 21:22:15.22 Gxf4H6MO0.net
脳ミソがあるならどうやったら脱することできるか考えろよ

318:名無しさん@1周年
20/01/11 21:23:21.84 RSA43jGa0.net
13万はちょっとね
会社といえるのレベル

319:名無しさん@1周年
20/01/11 21:23:28.05 Gxf4H6MO0.net
底辺は脳ミソが著しく退化してるから低能。努力云々以前の問題
低能底辺

320:名無しさん@1周年
20/01/11 21:24:11.09 URY3ujjB0.net
事務でやるなら予め昇給なしを前提にして
それをもとに就職先を決めないとダメ
この人は最初から失敗してる

321:名無しさん@1周年
20/01/11 21:24:44.23 3RB3YvFO0.net
男なら体鍛えまくって肉体労働に転職も可能かもしれないが
女だと国体に出た事あるような人一倍健康な女でも肉体労働の現場では全く役に立たないからな

322:名無しさん@1周年
20/01/11 21:25:53.72 3RB3YvFO0.net
女が金持ちになるには国立大学の医学部再受験しかないかもな

323:名無しさん@1周年
20/01/11 21:27:28.00 RKNCFlDG0.net
>>315
女子は総合職希望だったら就職活動結構有利だよ
どこも女子の枠は一定数確保するけど希望者が少ないから意外なところにぽろっと入社できたりする

324:名無しさん@1周年
20/01/11 21:28:00.44 /D1ojg8M0.net
労働組合作れ

325:名無しさん@1周年
20/01/11 21:29:28.31 yGskiPje0.net
昼職持っている風俗嬢に聞くと手取り14万前後が多いね
将来も昇給の見込みなしとか
風俗沼から抜けられません

326:名無しさん@1周年
20/01/11 21:30:03.77 vKh3Sm6p0.net
そもそも専業主婦は旦那及びその家族の奴隷化契約みたいなもん。
捨てられたら終わり。
これは専業主婦が当たり前の時代でも言われていた。
専業主婦自体が稀、なっても昔ほど豊でもないなら
今の時代に単に事務員で婚活の人生設計はハイリスクで成功でも実入りも少ない。
そもそも結婚自体にたどり着かないケースも多数。
一般大衆が選ぶ道ではなくなったよ。

327:名無しさん@1周年
20/01/11 21:30:34.29 /rCF0pnr0.net
40代女でも20代男に責任押し付けて陰に隠れるもんなどうしようもない性差だよ

328:名無しさん@1周年
20/01/11 21:32:00.17 PZtdqzvZ0.net
日本は世界第2位の経済大国だから中韓に負けるはずがない
低学歴ニートは甘えるな

329:名無しさん@1周年
20/01/11 21:32:38.15 gpXPtSzi0.net
>>1
銀行勤めしてたけど、その頃は500万くらいだった
ボーナスは4.7ヶ月

330:名無しさん@1周年
20/01/11 21:33:38.62 0vwOTQIe0.net
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@1周年
20/01/11 21:33:53.02 RSA43jGa0.net
自民がダメなんじゃない
日本もだめなんだ

332:名無しさん@1周年
20/01/11 21:33:54.54 BUkxqHiY0.net
結婚しろ
年収別400万の男性と年収200万の女性地方なら子供1~2人はいける

333:名無しさん@1周年
20/01/11 21:34:12.97 nJoCnbSI0.net
>>313
アホかお前
その専門職になれる奴もなろうと努力する奴もひと握りだろって言ってんだよ
そもそもみんなが専門職目指しても駄目だろ
弁護士だって歯医者だって増やしたら食いっぱぐれたろ
現実を見ろ!
Fランバカだらけの今ですら
大学進学率は50%に過ぎない
企業の99%は中小企業である
いい大学いい会社はとてつもなく遠い幻想だ
人間社会の現実は圧倒的大多数がバカの平凡に過ぎず
下流に落とされるだけの存在だからら
それ故の処世術を考えろってこった

334:名無しさん@1周年
20/01/11 21:35:43.91 MqXxLV+b0.net
結婚すりゃええやん
男を選り好みしてんだから自業自得だろ
馬鹿なフェミが散々煽ってきた結果がこれ

335:名無しさん@1周年
20/01/11 21:36:53.44 mvRMzaNH0.net
26ならまだまだまだ結婚いけるだろ
30後半の医者でも捕まえりゃ1500はもらってるぞ

336:名無しさん@1周年
20/01/11 21:36:54.38 jla6+mpW0.net
>>314
そろそろ恐ろしいことが起きるぞ
殺気だっているやつ多すぎ

337:名無しさん@1周年
20/01/11 21:38:50.58 nJoCnbSI0.net
>>326
それがフェミニズムや拝金主義に毒された発想なんだよ
たとえ結婚や家族が信用できないとしても
会社やビジネスなんてもっと信用できない相手だろうに
お前そんなに同僚や上司や取引先が大好きなのかw

338:名無しさん@1周年
20/01/11 21:39:18.86 vKh3Sm6p0.net
>>333
医者はまだ全然食いっぱぐれていないけどな。
そして専門職てたくさんあるよ。
たとえば医療系なら看護士もそうだしね。ずっと人手不足。
復帰組も転職に困らない。
専門職なんてのは広いから。
あと専門職限定とは言ってないからね。
そうやって君みたいに頭使わないと、貧困層入り一直線ですわ。

339:名無しさん@1周年
20/01/11 21:39:32.74 35/9wcaU0.net
最後の抵抗は長生きするために節制することだな
暴飲暴食禁止
酒タバコギャンブル禁止
一年でも長く働けば何とかなる

340:名無しさん@1周年
20/01/11 21:40:11.41 Q8peDGT+0.net
嫁に欲しいんだけど可愛ければ
月々の手取りは50万でボーナスは手取り200です
40歳です
ただ夜の相手はしてもらうがな!
って感じで今日もデリヘル 呼ぶわ

341:名無しさん@1周年
20/01/11 21:40:22.06 JmtdbOux0.net
>>199
お前さんのさぞ立派な人生だって何も残らないんだぜ?
残したつもりになったって長い目でみれば跡形もない
それで満足ならそうすりゃいい

342:名無しさん@1周年
20/01/11 21:41:47.78 vKh3Sm6p0.net
>>337
そもそも女が働くだけなら
フェミニズムではない。優遇でもなんでもないからな。
家族を信用するしないじゃなくそんな貧困にならないための処世術。

343:名無しさん@1周年
20/01/11 21:43:16.02 3RB3YvFO0.net
>>336
刑務所が満杯になって刑務所の待遇が劣悪になって
貧すれば鈍すの貧乏人が沢山獄中死してくれたら本当に嬉しいよ

344:名無しさん@1周年
20/01/11 21:47:27.23 Jp0KNDw80.net
空調の効いた部屋で割かし誰でも出来るパソコンぽちぽちやってる程度じゃそんなもんやろ
一端の給料もらうならそれなりの知識技能が必要か他人の嫌がる汚れ仕事やるかしかない
それが出来んなら若いうちに男捕まえるのが最効率

345:名無しさん@1周年
20/01/11 21:48:03.98 muqYULV/0.net
知り合いの女性が年収200万円ぐらいだったが、無事
公務員と結婚できたよ。

346:名無しさん@1周年
20/01/11 21:48:32.72 /gBE6W340.net
わしは都内35歳で年収750万円だけど、共働きじゃないときついっす

347:名無しさん@1周年
20/01/11 21:48:45.79 MqXxLV+b0.net
男は仕事、女は家事と出産育児
それぞれ得意なことに専念すればいいのに、ガリ勉にスポーツやらせて、脳筋に勉強やらせてるようなもんだからな
平成の30年で見事にぶっ壊れた

348:名無しさん@1周年
20/01/11 21:50:46.84 nJoCnbSI0.net
>>342
だがな
欧米とかは離婚も多いが
会社なんか仕事なんかクソ食らえで家族が一番なんだよ
たとえ別れる事はあるとしても
今その時にそれは俺だけのものだから
それこそが自分らしさ人間らしい事だと思ってるのさ
どうやったって全員いい職には就けない以上は
会社と雇い主を信じきるなんてバカな話は無いからね

349:名無しさん@1周年
20/01/11 21:52:18.09 EtXTtiFh0.net
手取りで言うバカどうにかならんの

350:名無しさん@1周年
20/01/11 21:52:38.76 Y71l0XCQ0.net
>>208
同じ苦労なら物心つく前からの金稼ぐ為の苦労の方がずっと良くないか?
貧民が子供や孫なんて作っても不幸と貧困のスパイラルにしかならないし、
若いときの苦労処か死ぬまでの塗炭之苦になりかねないよ。

351:名無しさん@1周年
20/01/11 21:54:40.32 vKh3Sm6p0.net
>>348
だから事務員なんぞ選ばないで
まともな職につかないとな。
まずは稼ぎがある程度ないと
家族どうのなんてならない。
外国でも貧困は家庭が荒れる。
ちゃんと知識つけような。

352:名無しさん@1周年
20/01/11 21:57:49.27 3RB3YvFO0.net
貧困女子はクレカ会社に就職してクレカ詐欺して金稼げ!

353:名無しさん@1周年
20/01/11 21:58:58.77 nJoCnbSI0.net
>>341
程度の問題だが
本来なら無意味な道楽にのめり込むのは
豪商の若旦那じゃないと無理だよねと思ってな
貧乏風情で
極力節制するから足りてますなんてのは
真に足りてるとは言わないの
非常用対策ケチって爆発した原発と同じリスクを抱えたままだ
ゲーム減らしてもうちょっと働きな

354:345
20/01/11 22:01:27.64 muqYULV/0.net
>>346
東京の物価と家賃の高さは異常。
その夫婦は子供がいなかったが、旦那の年収600万円でも
3DKの家賃が5万円だったので十分に生活できた。
女性の方は専業主婦になったよ。

355:名無しさん@1周年
20/01/11 22:03:19.98 Q8peDGT+0.net
>>354
都内で家賃5の3LDKだったら消費も捗るよなぁ
月に5万は浮くんだぜ

356:名無しさん@1周年
20/01/11 22:08:39.45 nJoCnbSI0.net
>>351
だからそのまともな職が減る一方なんだよな
一般職でさえさらに安いバイトとかにしようってんだよ
人類史を鑑みれば
社会のピラミッド型の階層構造や
一定数はバカが占めるのは変わる事もないはずだ
そんな事もわからんのか君はw
バカのままでいいから
メスの本能生かしてお股開けってほうがまだ可能性がある
現実的かつ生物的に自然だからな

357:名無しさん@1周年
20/01/11 22:08:45.16 RKNCFlDG0.net
事務員なんて競争過多の上市場縮小の典型的な職種だからなぁ
大手も間接業務のアウトソーシングが浸透したしその波が中小企業にも来ているから給料もそういうとことの
競争になってくる、上がる要素が無いんだよね
事務職なら法務か労務か会計に必要な免許や資格を取得するかだけどそれもアウトソーシングの波が来ている
そもそも世間で認識されている事務職って職業自体崩壊しかけているのにそこに群がる女子が多すぎ
これ、貧困以前に仕事に対する教育の問題なんだと思うんだけどね

358:名無しさん@1周年
20/01/11 22:12:54.39 vKh3Sm6p0.net
>>356
仮に減っていても始めから事務員なんて選択するなという話
そもそもだか女性、総合職希望はそこまでいないから競争率は低い。
そして総合職だと結婚できないわけでないので
事務職選んで結婚だけ狙うってのは頭悪いだけ。

359:名無しさん@1周年
20/01/11 22:13:45.61 JE9avRYd0.net
ほんと男側も時代に対応できてないのが多いね。

360:名無しさん@1周年
20/01/11 22:16:26 0vwOTQIe0.net
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無しさん@1周年
20/01/11 22:17:35 cRUW3p040.net
>>163
こぎれいに見せてるだけで実は6畳一間で風呂トイレ共用の
築50年の木造ぼろアパートだったりするのか?

362:名無しさん@1周年
20/01/11 22:28:56.49 nJoCnbSI0.net
>>358
おめえさあ
みんな総合職目指したら今度は総合職の競争率上がっちまうだろがw
そもそも新卒ならFランと旧帝で勝負になるかよ
職は希望すればなれるもんじゃねえんだよ
圧倒的多数は夢破れて食うための不本意な職に就くのさ
女の社会的成功者は一握りだが
結婚して普通にやっていけてる夫婦はそれよりもっと多いんだよ
一般的処世術としてどっちが相応しいかだ

363:名無しさん@1周年
20/01/11 22:30:26.60 0vwOTQIe0.net
ブスじゃなかったら風俗嬢やればいいじゃん、お触り不可の手コキ店ならハードル低いしさ

364:名無しさん@1周年
20/01/11 22:32:22.53 hXSo8HKr0.net
はよ転職しろ
良い求人たくさんあるぞ

365:名無しさん@1周年
20/01/11 22:36:22.62 vKh3Sm6p0.net
>>362
女は別枠が普通だろ。
男がいくら増えようが減ろうが変わらない。
そして結婚は別に総合職でもできる以上、
事務員に有利性などない。

366:名無しさん@1周年
20/01/11 22:36:42.88 6lAA0Pfw0.net
男見つけて同棲が貧困から抜け出す道だな
子供できたらまた貧乏だけど

367:名無しさん@1周年
20/01/11 22:36:56.07 99za0QAF0.net
>>237
???

368:名無しさん@1周年
20/01/11 22:38:10.06 nJoCnbSI0.net
>>357
もうそれ教育がどうのこうじゃなくて
メスの自然な欲求
本能だろうさ
生物として自然に本人も望んでいる事を
理屈に従って矯正するのが幸せなのだろうか
かつての党が生活全てに指導介入する共産主義の悪夢と変わらないのでは無いか
フェミのような非現実な屁理屈ではなく
本能に逆らわず安心して産ませる方向へ持っていくのが社会にも当人にも良かったのでは?
再考が必要だろう

369:名無しさん@1周年
20/01/11 22:40:03.36 ZCql/bGj0.net
>>1
何の取り柄もない事務職ならそんなもんだろ
看護師とかの資格取っとくとか何の努力しないで金だけ欲しいて

370:名無しさん@1周年
20/01/11 22:40:49.56 MqXxLV+b0.net
>>362
ホントこれ
結局、専業主婦希望の女がたくさん居るのに自立して働くのがいいみたいに勧めるからおかしくなるんだよな
だいたい20台前半まで散々チヤホヤされてまともに勉強しない女が多いのに、社会人になったら経済的に独立しましょうとか言うのが無理な話
結婚したら女は奴隷みたいなのが上にあるけど、それ言ったら旦那は会社の奴隷なんだし、社会の一員である以上権利と義務は付きものなんだわ
家庭内の女性の立場は上げるべきだったとは思うが、経済的な自立を促したのが一番の失敗だったな

371:名無しさん@1周年
20/01/11 22:41:53.60 tzqdQo//0.net
>>204
育児の話じゃねぇよw
場合によっては大学にまで行かせる金の話だw

372:名無しさん@1周年
20/01/11 22:42:32.67 JE9avRYd0.net
女も自立しろってのが現代の流れ
男側も給料安くなってるのだからそれは逆らえない。
それを変えたいなら政治家にでもなりなさい。

373:名無しさん@1周年
20/01/11 22:43:20.44 9YE4rp0J0.net
26歳280万って十分じゃね
十分というか普通

374:名無しさん@1周年
20/01/11 22:46:07.26 eDUZgzwE0.net
年収5倍あるけど、愛嬌があって家庭的で常識があってブスじゃなかったらもらってやんよ

375:名無しさん@1周年
20/01/11 22:46:43.82 /gBE6W340.net
>>354
家賃5万円ってめちゃ安いなぁ
今12万円払ってるわ

376:名無しさん@1周年
20/01/11 22:47:33.86 nJoCnbSI0.net
>>365
そうじゃねえだろ
希望すれば努力すれば
全員総合職なれるという現実のの証拠を示せっての
俺はピラミッド型の社会構造は
有史以来変わらないという当たり前の前提で言ってんだけどさ
だから競争参加じゃなく回避する道も有効な処世術である
それなりに大きい階層があると言ってるんだ
それを覆す現実を見せてみろよ

377:名無しさん@1周年
20/01/11 22:52:39.23 /D1ojg8M0.net
>>355
都内は自動車を所有する必要がない。地方は必須だからその差は縮まる

378:名無しさん@1周年
20/01/11 22:53:19.25 MqXxLV+b0.net
まあフェミはガチで頭おかしいから何言っても無駄だろ
権利ばかり主張して義務を果たすという考えがないのはたいていガイジだから
死刑反対の奴らと同じ

379:名無しさん@1周年
20/01/11 22:56:39.64 vKh3Sm6p0.net
>>376
だれが全員総合職つけるなんて言った?
馬鹿の思いこみも大概にしろや。
初めから事務員なんて馬鹿な選択するな。
そしておまえの言う競争率なら事務員のが高い。
馬鹿話すぎて話にならない。

380:名無しさん@1周年
20/01/11 23:05:01.87 nJoCnbSI0.net
フェミの言うような
女も仕事でキャリアで素敵になんて
それはねえんだ
実際に使い捨てで精神病んだり失業して不幸になる奴もたくさんいる
男は結婚して家庭に入る手段がないからその傾向は顕著だ
国破れて山河有りじゃねえが
そうして最後に帰るのは親元じゃねえか
家族じゃねえか
それが人類の歴史である以上
そっちを信用するしかない
世界はその価値観で動いてる
平和ボケなんだよ日本は

381:名無しさん@1周年
20/01/11 23:07:00.77 n7yoDq+R0.net
>>375
都内でも安いところはあるよ
ただ普通の人は利用出来ないだけ
障害者優先、ナマポ優先、母子優先(これは最近かなり減っている、ちなみに父子は優先されない)、特定在日優先、といった感じだったりするし

382:名無しさん@1周年
20/01/11 23:14:01.74 nllw2qL00.net
平均てのは上も下もあっての中間だから、下の層も半分いるから

383:名無しさん@1周年
20/01/11 23:16:17.97 nJoCnbSI0.net
>>379
そうだろ
全員就けないんだろ
じゃあ不利な位置にいる奴は回避して別の道を選ぶのも正しいだろ
選択は多くあるほうがいいだろ
ならば家庭に入る道を何で否定するんだよ
「現実」として結婚する方が多数派だし
主婦もいるし
失敗ばかりじゃないだろ
おめえが家庭不信や人間不信なだけで否定するのは客観的では無いだろ
そんな程度でビジネスで成功するわけも無いだろってのも明白だ

384:名無しさん@1周年
20/01/11 23:18:24.86 vKh3Sm6p0.net
>>383
家庭を否定してるってのも馬鹿なおまえの思いこみだしなあ。
総合職だと結婚できない謎の縛りでもあるの?

385:名無しさん@1周年
20/01/11 23:19:49 JE9avRYd0.net
>>383
事務職なんて初めから不利な道進んでるよ。
稼げない、将来性無い、なのに競争率高いってな。
あえてそこまでして選びたいなら勝手にすりゃいいが、
上記理解してやるべきだ。

386:名無しさん@1周年
20/01/11 23:29:19.52 p3sfW5110.net
手取り13ってどんな生活してんだろ

387:名無しさん@1周年
20/01/11 23:29:24.79 /bgPc7Em0.net
そんな安月給しか払えない企業の方を問題視しようぜ
個人ばっかに焦点当てても自己責任で終っちまうからよ

388:名無しさん@1周年
20/01/11 23:30:49.92 rLGBLuff0.net
>>387
転職すればいいだけ

389:名無しさん@1周年
20/01/11 23:31:09.30 GG6GOUUY0.net
昨日は50才前で年収300万以下のオッサンの話があったような

390:名無しさん@1周年
20/01/11 23:32:55 RKNCFlDG0.net
一般職の会社説明会の会場とか本当に凄いからなぁ、化粧の臭いでムっとするくらい
入社した多くは専業主婦希望なんけどそれも更にハードル高い

男もきっちり稼いで金銭感覚のある女を選ぶ傾向にあるからそういうのになびかないんだよね
結果不良在庫になっちゃう、男も子育てに関心持つようになって結婚してもある程度の生活水
準をって望むのが増えてきているから可愛いだけの女は結婚相手には選択しなくなっている
特に都内在住なら30歳代くらいでも世帯年収は800万は欲しいからそこそこ稼げる女じゃ無いと
って思考になってきている・・・まぁ、うちの若い社員から聞いた話だけどね

391:名無しさん@1周年
20/01/11 23:34:47.44 nJoCnbSI0.net
>>384
俺は新卒にも学歴格差が存在するのだから
生まれから底辺女の救済法として
最初から家庭に入るのを目指す道もありだと言いたいわけだが
そりゃ将来家庭に入るのを前提とした総合職志望は現実的では無いからな
事実として
それといわゆるキャリア女に未婚率が高いのも事実なんだよね
君が知らないだけだ

392:名無しさん@1周年
20/01/11 23:38:52.99 qD9mOKj20.net
他人と比べるから惨めになる
貰える金をうまく使うことに専念したほうがいい

393:名無しさん@1周年
20/01/11 23:39:07 vKh3Sm6p0.net
>>391
君はしらないだろうけど、
そんな状況、いくらでも先進国は打破してきて乗り越えてきたよ。
それができないと、そうやって思いこむから閉塞的になる。
総合職だから結婚不可という縛りなどない以上、
言い訳にもなりゃしないよ。

394:名無しさん@1周年
20/01/11 23:46:45.72 RKNCFlDG0.net
>>391
営業とかのバリバリのキャリアは確かに未婚率高いんだけど準キャリア?専門職とかの女の子は
結婚率高い気がする、それも社内結婚で決まる
多分男性社員程じゃ無いけどそこそこ稼げて専門性もあるっていうのが重要な気がする、何をして
いる訳じゃ無いけど結婚する、逆に一般事務はがんばっているのに売れ残るの多いなぁ

395:名無しさん@1周年
20/01/11 23:46:52.14 nJoCnbSI0.net
総合職で活躍なんてのは
都会の有名大学を出てそれなりの会社に入った奴だけだ
それも過酷な競争の果てだ
現在の大学進学率は50%である
みんな中小企業や零細自営で厳しさに耐えてる
努力でステキになれるとかお花畑理論はもういい
大衆に全く縁のない話ばかりに脚光が当たるのは仕方無いとは言え
処世術は圧倒的大多数のサイレントマジョリティのためのものであるべきだ
インテリであるオバマ民主党が負け
鳩山民主党が負ける
この現実を見たまえ
夢物語屁理屈はもうたくさんだと言う事だ

396:名無しさん@1周年
20/01/11 23:47:31.63 ZsoMLuus0.net
手取り13なら、額面17-18くらいあるだろ
それにボーナス数ヵ月足すと、年収300-350くらいじゃないのか?
普通の大卒の社員1000人以下だと、そんなもんだろ?

397:名無しさん@1周年
20/01/11 23:53:07.96 nJoCnbSI0.net
半数は大学に行ってないんだよ
総合職
笑わせるな
半数にはそんな募集すらないし
Fラン大は応募できても通らない
そうやって一般職に就いたものを馬鹿にする
これが資本主義社会だ
だったらお嫁さんになる
いいじゃないの
今でも3割が専業主婦なんだよ
その事実すら無視されてる!
圧倒的多数の不幸社会じゃないか

398:名無しさん@1周年
20/01/11 23:54:09.22 JE9avRYd0.net
専門職か総合職に進むのがいろいろ安定
腰掛事務職なんてむしろ嫌われ始めてるからな。
男から見りゃ専業主婦なる気まんまんの人ってことでしょ。
まあそういうのはよっぽど男が稼いでないと結婚考えにくいよな。
子育ても始まってないのに結婚しただけでもう辞めそうだし。

399:名無しさん@1周年
20/01/11 23:55:12.32 hXSo8HKr0.net
おれ専門卒だがcore30の総合職だよ

400:名無しさん@1周年
20/01/11 23:56:03 vKh3Sm6p0.net
一般職のが倍率高いのにねえ。
平成の間、ずっと冬眠してたのかな?

401:名無しさん@1周年
20/01/11 23:59:01.44 3RB3YvFO0.net
貧乏女はクレカ会社に転職してクレカ詐欺するのが一番いいぞ

402:名無しさん@1周年
20/01/12 00:00:37 vm0gNoU+0.net
或いはAmazonの配送会社の事務員

宅配ボックスを入れ間違えたと嘘をついて宅配ドライバーから商品代を騙し取れる

403:名無しさん@1周年
20/01/12 00:05:03.29 dND7PBcw0.net
現実として学生時からキャリア志向でなおかつ実際に手に入れられた女は少ない
はっきり言ってマイノリティである
大衆にそんなものを目指すべきだというのは無責任である
夢をかなえるのは憧れだが
希少だからこその憧れだし
メディアは夢を追いすぎた悲劇については語らない
圧倒的多数派である
極貧でもなくエリートでもない
サイレントマジョリティに相応しき指針を示すべき

404:名無しさん@1周年
20/01/12 00:06:16.40 vm0gNoU+0.net
女で楽な事務で年収がいい仕事なら公務員しかないのでは?

405:名無しさん@1周年
20/01/12 00:06:47.11 KcZHstMg0.net
>>398
都内だと世帯年収7~800万は欲しいよね、30歳代の男でそこまでって本当に希少
それは男も同様だからそれなりに仕事ができる女を選択するんだと思う
男同士の会話でもそういうのを望んでいるのは感じる、女同様相手の仕事とか年収を気にする時代だよね

406:名無しさん@1周年
20/01/12 00:08:12.73 R55o+Tic0.net
平成の間中、冬眠してたとしか思えない。
そういうのはこれから先、淘汰されるわ。

407:名無しさん@1周年
20/01/12 00:12:29 dND7PBcw0.net
>>400
倍率?
笑わせるなバカ野郎

だったら大卒以外のエントリーを受け付けてから
採用してから言いなさい

いくら倍率が低くても人不足でも高卒が大企業総合職に受かる事は無いっ!
企業は能力に不満なら採用しないッ

就職は遊びじゃねえ
無謀なエントリーなんかするわけないだろ
現実的に受かるであろう
入ってから勤まるであろう相応の職に応募するんだ

408:名無しさん@1周年
20/01/12 00:15:18.54 vm0gNoU+0.net
>>405
東京なら大企業勤務より肉体労働した方が稼げるだろ

409:名無しさん@1周年
20/01/12 00:15:28.83 R55o+Tic0.net
>>407
いやそれは大学でろよ
もはや男女関係ない。
しない理由の言い訳ばかりだな。

410:名無しさん@1周年
20/01/12 00:16:47.22 86SYZsno0.net
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
13

411:名無しさん@1周年
20/01/12 00:18:15.30 ZpBlXLgQ0.net
正社員、今はそうかもしれないけど老後差がつく
厚生年金だから年金額国民年金の倍以上だよ

412:名無しさん@1周年
20/01/12 00:19:36.22 ZpBlXLgQ0.net
あと正社員は銀行とかの信用が全然違うから、住宅ローンなども通りやすい
フリーターじゃ無理な選択肢が広がるし、ボーナス福利厚生・退職金もある

413:名無しさん@1周年
20/01/12 00:19:56.27 vm0gNoU+0.net
>>411
会社が潰れたら厚生年金も無くなるんじゃ?

414:名無しさん@1周年
20/01/12 00:20:59.29 vm0gNoU+0.net
>>412
退職金なんて勤続40年でやっと1000万円ぐらいなんだろ

415:名無しさん@1周年
20/01/12 00:21:15.03 ZpBlXLgQ0.net
>>413
拠出元は厚生年金基金だから大丈夫だよ
ま、70歳まで生きなきゃいけないし賭けではあるが安心

416:名無しさん@1周年
20/01/12 00:22:09.61 dND7PBcw0.net
なぜ安倍が若者に圧倒的支持なのか
公務員が子供のなりたい職業なのか
一流大卒女子が一般職を希望してるのか
専業主婦が憧れなのか
競争とか努力がーとかクソ食らえってんだよな
余裕で就職できてる安倍時代サイコーってこった

417:名無しさん@1周年
20/01/12 00:22:19.90 vVavd6Bs0.net
「月50万円で生きがいない生活か、30万円で仕事が楽しい生活か」
こんな広告出されたらそりゃ切れるわ

418:名無しさん@1周年
20/01/12 00:22:40.89 ZpBlXLgQ0.net
>>414
だけどフリーターじゃ退職金ゼロだし、そもそも40過ぎるとコンビニバイトくらいしかできない
しかし正社員は経験積むと給与が高くなる
ま、目先の金で満足ならフリーターでいいんじゃない

419:名無しさん@1周年
20/01/12 00:23:01.89 vm0gNoU+0.net
>>415
俺なら厚生年金なんかアテにせず死ぬまで働く道を選ぶ
現に今学習塾開業の準備を進めている

420:名無しさん@1周年
20/01/12 00:24:22.13 vm0gNoU+0.net
>>418
今経団連が終身雇用はもう無理って言ってるよ

421:名無しさん@1周年
20/01/12 00:25:11.34 KcZHstMg0.net
>>413
上乗せで掛けている分で組合とかが管理、運用している分は無くなる
基礎年金と年金基金の分は一般的な厚生年金同様受け取れるよ

422:名無しさん@1周年
20/01/12 00:25:49.17 BImNstpd0.net
>>413
厚生年金の運営者は国の機関です。
その機関がなくならない限り潰れない。
個別の企業で運営してるわけではない。

423:名無しさん@1周年
20/01/12 00:26:00.79 ALzBykmD0.net
女はイージーモードなのだから貧乏マンカスは完全に自業自得
男だったらとっくにのたれ死んでるわ

424:名無しさん@1周年
20/01/12 00:26:03.21 vVavd6Bs0.net
>>420
でも政府は70まで働けって言ってるぞ

425:名無しさん@1周年
20/01/12 00:26:07.52 26z+S5Pm0.net
こういう人って真面目に仕事しちゃうんだよな
給料安いのに仕事で手抜きしないのって悪なんだよね

426:名無しさん@1周年
20/01/12 00:26:36.20 b3z08ixG0.net
手取り13万だと年収200万の間違いじゃない?

427:名無しさん@1周年
20/01/12 00:26:46.43 vm0gNoU+0.net
>>418
40代でも健康なら高収入肉体労働なんか即採用だよ
マッチョ体型になるよう毎日筋トレして
勝手に健康診断書を持参すればまず落とされる事はない。

428:名無しさん@1周年
20/01/12 00:27:30.79 ZpBlXLgQ0.net
>>419
フリーターとの比較じゃないのね
実は同じ学習塾経営だが月収40万しかないので正社員の頃の1000万とは比較にならないし
体壊したらおしまいというリスクはあるが、体がもてば75くらいまで働ける
どっちがいいかといえばプライドと仕事の内容は外資系技術職正社員だった頃が断然上
気楽さは今の方が断然上

429:名無しさん@1周年
20/01/12 00:27:51.74 0FlzIMiz0.net
こんな舐めたことしている税金乞食もいるのになぜ人数を増やしてワークシェアリングしないのか?

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
URLリンク(www.j-cast.com)
今更になって氷河期世代救済云々と能書きを垂れているが、
民間が就職難のときほどなぜ雇用の調整弁として税金乞食の採用を増やしてワークシェアリングをしなかったのか?
制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い

430:名無しさん@1周年
20/01/12 00:28:12 W/cK8E5f0.net
>>9
コンビニだってバンバンくびきってる
人手不足は嘘

431:名無しさん@1周年
20/01/12 00:28:38 ZpBlXLgQ0.net
>>427
肉体労働なんていくつまでできると思ってんのよ
その後はどうすんのって話

体にガタが来て医療費がかかるのに就業先はほぼなくなる

432:名無しさん@1周年
20/01/12 00:29:04.80 aeplcnPP0.net
理系研究者や技術者と結婚すれば
年収800万くらいの、
結婚したくても出来ない独身男が沢山いるよ
夫婦で収入1100万、まあまあだろ

433:名無しさん@1周年
20/01/12 00:29:32.83 KcZHstMg0.net
>>419
学習塾かぁ、結構レッドオーシャンな市場だね
小規模なら運用次第でやりようありそうだけど立地や市場の環境に左右される商売なんじゃない?

434:名無しさん@1周年
20/01/12 00:30:09.15 hwVbh++u0.net
>>405
そうなの?最近も2回断られたけど。
やっぱホストみたいな人じゃないとかっこ悪くて選択肢に入れられない
んだろうね。
酒もたばこもやらないし、髪も短くて黒とかダサ過ぎで笑えるレベルなん
だろうな。まじ受ける野球部かよwwwとか言われてるのかね。

435:名無しさん@1周年
20/01/12 00:30:40.07 dND7PBcw0.net
>>409
うっせーボケが
だから大学定員が決まってるのにそれ以上どうやって入るんだよ
俺は大学出ているからこそ
競争に敗れた学友に
もっと努力すればなんて無責任な事は言えないね
勝者にはノブレスオブリッジの義務が有る

436:名無しさん@1周年
20/01/12 00:30:41.46 vm0gNoU+0.net
>>431
だから学習塾経営
因みに俺は40代でずっと体脂肪率10%以下を維持しているマッチョ体型だ
勿論持病などない

437:名無しさん@1周年
20/01/12 00:30:55.33 vVavd6Bs0.net
>>429
じゃぁそいつ残業せずに震災対応ほったらかしにしろと?
1行で矛盾するとか高度な馬鹿だな

438:名無しさん@1周年
20/01/12 00:32:23 vm0gNoU+0.net
>>431
俺の場合、肉体労働をやればやるほど健康な体質をしているから問題ない

肉体労働で稼ぐにもやはり持って生まれた素質が必要

439:名無しさん@1周年
20/01/12 00:32:34 0FlzIMiz0.net
>>437
ワークシェアリングって分かるか?なあ税金乞食

440:名無しさん@1周年
20/01/12 00:33:07 YlNTtLvu0.net
看護師なんかいいんじゃ?

441:名無しさん@1周年
20/01/12 00:33:26.04 ZpBlXLgQ0.net
>>436
自分学習塾経営だけど、気楽だが別の意味での気苦労が多いよ
レベル低い親子の相手もしなきゃならないから
外資系技術職だった頃には全く接することのなかった人種
あと人当たりと経営手腕が悪いと潰れる、敏腕営業マンだったら楽勝だろうけど

442:名無しさん@1周年
20/01/12 00:34:21.05 vVavd6Bs0.net
>>439
お前が乞食呼ばわりした奴こそそうして欲しかっただろうね

443:名無しさん@1周年
20/01/12 00:35:20.40 R55o+Tic0.net
>>435
今の大学に入れないとか無能すぎ
そんな無能ならそりゃ極貧になるわ

444:名無しさん@1周年
20/01/12 00:35:52.33 9uttLaY60.net
事務なんてどこの会社でも正社員より給料低く設定してんのに
事務職に就くときからこうなることは分かってただろうに

445:名無しさん@1周年
20/01/12 00:36:01.07 0FlzIMiz0.net
>>442
消えな、乞食

446:名無しさん@1周年
20/01/12 00:36:08.36 dND7PBcw0.net
学習塾ねえ
コンビニやろうってのと同じじゃないのか
家庭教師のバイトやってたけど
稼げたけどとんでもねえ業界だったわ

447:名無しさん@1周年
20/01/12 00:36:17.84 vm0gNoU+0.net
>>441
自前のテナントがあるからテナント代がかからないから100%黒字になるよ
しかもすぐ隣に高校がある。
だから学習塾を開業する事にした
相続税やらの関係で開業にはまだ5年はかかりなそうだが

448:名無しさん@1周年
20/01/12 00:37:12.79 A+hquuL60.net
>>66
でも偉そうに言える仕事ってあんまないと思うけどなw
アマゾンだって、たたのダンピング物売りだろ
実際 結局創作系で客がついてるひとが
オンリーワンであとは変わりはいくらでもいるってのが現実

449:名無しさん@1周年
20/01/12 00:37:23.12 vVavd6Bs0.net
>>445
お前、やっぱりワークシェアリングの意味を理解してないなw
お前じゃシェアできないぞ

450:名無しさん@1周年
20/01/12 00:43:36.53 gsf0/xTp0.net
>>1
実家住まいなら、十分でしょ
男子だって同じことです
仕事が無いから東京都圏とかに行っちゃうと家賃だので足りませんわね
けれど、一度は憧れる都会生活もわかるし
近所100軒みな顔見知りも大変だしね
なんで、都会では賃金の底上げを運動して求めなくちゃなりません
けど昨今はそれをしない女子が大杉です

451:名無しさん@1周年
20/01/12 00:45:39.89 KcZHstMg0.net
>>434
そのあたりは割り切って、婚活市場なんか不良債権予備軍が大多数なんだから
まぁ、婚活の場所だと10人当たれば1人くらいは色々遊びに行ったりできるから、確率はそんなものだよ
そういうものだと思って数をこなしていくのがいいと思うよ

452:名無しさん@1周年
20/01/12 00:46:08.54 dND7PBcw0.net
>>443
じゃあ大学にいけない半分は無能で仕方がなかろうさ
半分には無関係な話だな
俺は半分の無能について考えるのが一般的処世術だと言ってるわけだがね
サイレントマジョリティとはそういうものだし
なんで就職の話は大卒新卒が前提なのか
就労者の話は大企業の前提なのか
生活の話は都市住民前提なのか
ふざけんなバカヤローってのが
安倍やトランプの高支持率の理由さ
わかんねえだろおめえら

453:名無しさん@1周年
20/01/12 00:47:26.99 dYRVCmRf0.net
ゆとりは本当に甘えが多いな
氷河期なら恵まれてる方

454:名無しさん@1周年
20/01/12 00:47:58.30 R55o+Tic0.net
>>452
高卒だと一般職有利になるわけでもないので
一般的処世術になってないので話にならない。馬鹿なだけ
無理な言い訳するな。

455:名無しさん@1周年
20/01/12 00:48:18.64 vm0gNoU+0.net
昔みたいに貧困女子はもうからゆきさんみたいになるしかない時代になるのかもな
どうしても最大のボリュームゾーンである年収350万円の男とは結婚したくない以上はしょうがない

456:名無しさん@1周年
20/01/12 00:51:20.89 0p6uggMn0.net
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
URLリンク(nicoy.anceps.net)

457:名無しさん@1周年
20/01/12 00:53:30.82 +peoL7wx0.net
女性で頑張ってる人もいるが、やっぱ男性なみに仕事頑張らないと年収はあがらんよ。たいした仕事してないのに、給料安いと愚痴をいう女性が多いよ。わがままなんだよ女性は。気を使って仕事してる男性の事考えたら、さっさと結婚して辞めてくれといいたい。

458:名無しさん@1周年
20/01/12 00:58:47.35 mCA4EBvg0.net
学歴無く、スキルも磨かず、楽な仕事を求めた結果だろ

459:名無しさん@1周年
20/01/12 00:59:54 dND7PBcw0.net
>>454
んな細かいこと言い出せば
公務員は高卒枠は高卒限定だから有利だ
鉄道現業やインフラ系には高卒枠があるから有利だ
地方地場企業は学校推薦の枠を設定してるから有利だ
Fランの就職よりは苦労しない

そんなことはいい
基本的にいい大学出て給料の良い企業の総合職に入るのは上位のみの
マイノリティであることは事実だろう
誰もがなれるわけでは無い
その事だけで充分だ

460:名無しさん@1周年
20/01/12 01:00:15 IyE2oBnk0.net
女性かどうかは関係ない

461:名無しさん@1周年
20/01/12 01:00:38.84 mCA4EBvg0.net
>>9
会社は儲かっていないから

462:名無しさん@1周年
20/01/12 01:02:49.32 R55o+Tic0.net
>>459
そんなの言い出したら女の総合職は倍率低いから有利
高卒なんてやめろとしか。
つうかそんなの男なら常識だしな。
女を特別視するフェミはこれだから。

463:名無しさん@1周年
20/01/12 01:02:58.66 u6c1gIE40.net
>>1
ビデオ出ろ

464:名無しさん@1周年
20/01/12 01:06:14.83 6Gyae1O50.net
同じ仕事してる男だって同じ額だろ
そもそも事務とか窓口とか簡単で安全な仕事ばかりだろ
男は女じゃ無理な危険で命がけな仕事ばかりなんだよ
当然報酬も高くて当然だボケ

465:名無しさん@1周年
20/01/12 01:08:15 dND7PBcw0.net
だいたい大卒じゃなくても
多くは専門卒や短大卒などで
高卒は少ないが
そんな事もどうでもいいはずだ
どうせ大卒採用の対象にはならないからな

そして大卒以下の採用に下位職が多くなるのも当たり前だし
事実上Fランはかつての大卒以下相当の職に採用される事も多い

社会構造を考えれば
そんなことは常識だ
上に上がればいいのよなんて安易に言えた話じゃない

466:名無しさん@1周年
20/01/12 01:10:41.81 dND7PBcw0.net
まあ5chを見る限り
どうもサラリーマンの年収は普通に1000万円以上らしいけどなw
あっはっは

467:名無しさん@1周年
20/01/12 01:17:34.70 vm0gNoU+0.net
年収1000万以上のサラリーマンなんて役職が付いてる大企業の40~60代ぐらいしかいないはずなんだが

468:名無しさん@1周年
20/01/12 01:18:53.48 BImNstpd0.net
>>467
一人がおかしいだけで、だれもそんな話してない

469:名無しさん@1周年
20/01/12 01:20:18.08 BGWg+Y/a0.net
山本韓介かよ

470:名無しさん@1周年
20/01/12 01:20:58.14 dND7PBcw0.net
奇怪な成功者とやらが
貧乏なら努力すればいいのよとかね
時代を見てユーチューバになれないと駄目だとか
逆に自称極貧のお弱者様がカネ寄越せと騒いでね
コケにされ続けた鈍重なサイレントマジョリティの怒りで
欧米でも日本でも田舎保守が大勝利の事実は考えねばなるまい

471:名無しさん@1周年
20/01/12 01:24:16.14 dYRVCmRf0.net
>>467
もっといっぱいいるぞ
日本企業なめんな

472:名無しさん@1周年
20/01/12 01:24:18.30 R55o+Tic0.net
極論しかできないやつってほんと馬鹿だわ。
成功者か落語者かの二択に頭でなってるんだな。
現実はまったくそんなことない。

473:名無しさん@1周年
20/01/12 01:25:40.34 vm0gNoU+0.net
>>470
人間の世はバブル期みたいなバラ色のいい時代ばかりじゃないんだから
世界中がそういう悪い時代である以上、自己研鑽に励むしか他に方法はないだろ

474:名無しさん@1周年
20/01/12 01:27:30.61 vm0gNoU+0.net
>>472
今は年収350万が中流である事を日本人は認識しなくてはならない

475:名無しさん@1周年
20/01/12 01:29:43.20 4QwFUfVk0.net
>>467
外資系の投資銀行やコンサルだったら20代で行くぞ。
日本企業が成長してなくて待遇しょぼいだけで。

476:名無しさん@1周年
20/01/12 01:29:49.16 +gvb4uAo0.net
>>467
平で1000万なんて全然あるよ

477:名無しさん@1周年
20/01/12 01:30:58.68 vm0gNoU+0.net
2016年(平成28年度)に年収1,000万円以上だった人の割合は、合計で4.2%でした。
過去5年間の調査で大きな変動はなく、毎年4%前後で落ち着いています。

478:名無しさん@1周年
20/01/12 01:31:42.35 eqZ/ZiRF0.net
>>464
危険な仕事は男も逃げ出してるから、中高年ばっかり。
みんなキレイな都会のオフィスで働きたい。
このものすごい偏りをどうにかしないといけないんだけど、多分どうにもならない。

479:名無しさん@1周年
20/01/12 01:31:59.42 45lADU4S0.net
平均世帯年収700万円やし
旦那は稼いでるやろからええやん

480:名無しさん@1周年
20/01/12 01:32:34.58 vm0gNoU+0.net
大手企業では課長クラスくらいから年収1,000万円を超えてくるのが一般的。
中小企業でも、重役クラスになれば年収1,000万円以上になる可能性がある。
年収は勤続30年頃がピークになる。
以上の条件が当てはまるのが、40代から50代の世代になります。
20代30代で年収1,000万円を超えている人は、大手企業のなかでも特別に優秀だったり、インセンティブの多い仕事につくなど

481:名無しさん@1周年
20/01/12 01:34:01.48 vm0gNoU+0.net
男性の年収状況
まずは男性の収入状況を見ていきます。
男性の場合には、年収が1000万円を超えていらっしゃる方は、全体の6.9%いらっしゃるということがわかりました。
やはり長く勤め続ける方も多いため、20代ではほとんどいなかった1000万円プレイヤーも、全年代見るとまずまずいらっしゃるという印象ですね。
女性の年収状況
続いて女性の収入状況を見ていきます。
女性の場合には、途中で育児などによって一時的に休業したり、そのまま退社するケースもあってか、年収1000万円に到達している人は全体のわずか0.9%となっています。

482:名無しさん@1周年
20/01/12 01:35:05.62 vm0gNoU+0.net
日本の世帯全体の年収は、560万円程度。
560万円という金額は、共働き世帯・シングルマザー世帯など、さまざまなケースを含む全体の平均です。
中央値は420~430万円
日本の世帯年収の平均は560万円程度ですが、データの真ん中をしめす「中央値」は 420~430万円程度といわれています。

483:名無しさん@1周年
20/01/12 01:35:10.45 NvdyGn+n0.net
地方じゃ中年男性でも年収200万以下の人沢山いるからな
独身もいるが子持ちさえいて、20代後半でそれならいい方かもな

484:名無しさん@1周年
20/01/12 01:35:55.73 dND7PBcw0.net
>>473
関係ない
相対評価であるなら自己研鑽にそれ程の効果は無い
全員が自己研鑽してもイスの数は変わらないからな
そんなものに励むのは効率が悪い
競争からドロップアウトした方が良いくらいだ
時期を待って競争が弱ったところに参入すればいい

485:名無しさん@1周年
20/01/12 01:36:57.00 vm0gNoU+0.net
>>484
人生からドロップアウトするしかなくなるよ
まあ気長に待つのも人生なのかもな

486:名無しさん@1周年
20/01/12 01:43:11.52 vXnC0cx20.net
最低賃金を1500円、年間300万ほどにしろって言ったら会社が潰れるとか言い出す奴がわらわら出てくる貧しい国で
年収は280万円はマシなほうなのかもしれないぞ

487:名無しさん@1周年
20/01/12 01:45:04 45lADU4S0.net
>>482
児童のいる家庭の平均は700万円
子供のために頑張れば年収140万円ぐらいは上げられるって事やろ
まだ本気出してないだけw

488:名無しさん@1周年
20/01/12 01:45:20 81BPoq1J0.net
女に付いているアワビ様の器官は何のためにあるか考えたことないのかね笑笑

ほとんどのモテない男は、たとえブスのだとしてもそれを欲しがってるんだ。
どうしてそれを使って稼がないのか。
女は本当に頭が悪いな。

489:名無しさん@1周年
20/01/12 01:47:07.63 zkqFN9KY0.net
>>483
ほんそれ
多分26歳女で年収300万以下の>>1より、
42歳でフルタイムで年収310万の俺の方が悲惨だと思うよ。
世の中、上を見たらキリがないけど、下もいっぱいいるんだよ。
あと、転職で下手こくと俺みたいになるから、安易な考えで転職はやめた方がええ。

490:名無しさん@1周年
20/01/12 01:47:26.39 wzrMsxDr0.net
電話番に280万はやりすぎじゃね

491:名無しさん@1周年
20/01/12 01:49:40.16 TGKMBSqv0.net
あたしも年収240万くらいだけどチーフ任されててやりがいあるし、大して役に立ってないのに500万とか高給貰ってるおっさんよりよっぽど自分の仕事に誇り持ってるよ。

492:名無しさん@1周年
20/01/12 01:50:54.60 81BPoq1J0.net
>>491
負け犬の遠吠えの典型の人きてんね笑笑

493:名無しさん@1周年
20/01/12 01:52:16.62 XRs3Gprb0.net
地方で280万は勝ち組か
サービス残業サービス出勤でもこの給料

494:名無しさん@1周年
20/01/12 01:52:52.44 0R/W1mFO0.net
>>491
そのおっさん、実はは凄腕だな。君の言動でわかるよ。

495:名無しさん@1周年
20/01/12 01:54:52.80 dND7PBcw0.net
>>462
倍率ねえ
確かに重要だが
くじ引きじゃねえんだよw
倍率低いからってFランで平均的成績の奴に
一流企業総合職に応募できるからといっても薦めるのはアホだろう
まあ中堅企業の一般職なら倍率高くとも行けるよ位は言えるとして
上を目指すのは難易度が上がるから誰でもできる事じゃない
非凡でなくてはならないが
社会の母集団で多数派は凡人であり
その適切な生存戦略は
程々で良しとしろだ
そういうのはイマドキじゃない古いくらいでいいんだ

496:名無しさん@1周年
20/01/12 02:01:53.61 R55o+Tic0.net
>>495
君がいくら言っても
そういう脱出する作戦にでないやつは
男だろうが女だろうが負け組行き
運だったもちろんあるがそれだけじゃない。
で、倍率高い、潰しがきかない一般事務職に行くのはもはや自殺行為
むしろ余程頭が必要になるのが現実
処世術とは言えないレベル

497:名無しさん@1周年
20/01/12 02:08:14.26 dND7PBcw0.net
>>485
盾と鉾の話でね
どっちも努力し続けたら
平行線で終わるんだが
生きるか死ぬかの死闘なら
誰かが止めてやったほうがいいくらいだ
努力を煽って相討ちで死ぬよりはな
厳しい環境下なのに
努力もっともっととかね
バカなんだよ
日本はバカの国だから
「死んでもいいから特訓だ!」ってのに感激するからね
どれはどうよって言わないとね

498:名無しさん@1周年
20/01/12 02:20:08 rDZOWUVb0.net
>>67
女性職員は、手順はしっかりしてるんだけど、
判断や議論、高レベルのスキルを要求される仕事を
逃れようとするような子が多いねぇ。
仕事の達成より責任を負わないこと、というより、
人に嫌われないこと(あるいは称賛されること)が
価値観の中心を占めているのだと思う。

面倒な仕事は平気だが、しんどい仕事は他人に押し付ける。
客だってアホばかりじゃないから、そういうズルさは伝わっちゃうよ。
「女じゃ話にならん」というオッサンは確かに差別的かもしれんが、
まったく根拠の無い主張ではない。

499:名無しさん@1周年
20/01/12 02:24:46.55 KcZHstMg0.net
>>495
ただ、競争を避けて一般職ってなるとキャリアが作れないから時間の経過とともにマイナスになっていくよ
終身雇用の時代じゃ無いから仕事=キャリアにする事を考えたほうがいいと思う
程々って通用するのは公務員ぐらいで民間企業で程々は危険すぎる
程々で倒産、リストラ、転職に困る・・・去年あたりから多分今年から本格的になると思うよ
市場や企業の消滅と同時にその生存戦略は塵となって消えてしまうと思う
ただ、新卒時が一番門戸も広くて最大のチャンスなのは間違いないからそれは生かしたほうがいいと思うけどね

500:名無しさん@1周年
20/01/12 02:25:50.33 vm0gNoU+0.net
>>497
アメリカ人 シルベスタースタローン先生 御年73歳の言葉

人生はバラ色ばかりじゃない
 辛いことがいっぱいだ
 パンチを受けても、それに耐えて、
 それでも前に向かっていくしかないんだ。
 もっとも重いパンチが人生なんだ。

URLリンク(youtu.be)

501:名無しさん@1周年
20/01/12 02:29:12.52 y2Na/FNT0.net
都心一人暮らしだとめちゃくちゃしんどいな。
家賃光熱費だけで吹き飛ぶ。

502:名無しさん@1周年
20/01/12 02:29:37.92 dND7PBcw0.net
>>496
バカだな
おまえはワタミか
物事には程度があって
無理なものは無理だから無理だろう
分相応も大事なのだ
あんまり厳しいとすぐ辞めちまうしな若いのは
それが現実
とんでもなく高い夢に挑戦して敗れても感動した満足だってのは
ジャップ精神論
一般職が相応しいレベルでありながら
総合職目指せとか無責任極まる
大きなお世話
労せず一般職になれるならやりながら生き延びる策を考えた方がいい
嫁に行くのもまだまだ手段としてはありだろう
公務員や大企業や地方の男は保守的だ
保守層を甘く見るな
進歩的知識人とやらが自民党は古い駄目だ駄目だと何十年言ってるんだ
この体たらく
賭けに張ってたら破産だろ

503:名無しさん@1周年
20/01/12 02:33:01.18 vm0gNoU+0.net
>>502
高収入ならどんなに厳しくても我慢して働くよ
ボランティアでは絶対に働かないけど

504:名無しさん@1周年
20/01/12 02:35:12.34 XgZOtPf00.net
地方だと公務員や経営者以外300万円前後だろうな

505:名無しさん@1周年
20/01/12 02:37:50.27 dND7PBcw0.net
まあねえ
俺もホリエモンの言う事は正しいと思ってるんだが
常識をぶち破れとか
新しい発想で抜け出せとかね
でも会社の全員がホリエモンになったら
潰れちまうなあって
実際ライブドア潰してるしw
組織人じゃねえよな
やっぱホリエモンだからホリエモンになれるんだろな
凡人には無理と思っといたほうが良いんじゃないのと
責任持って人にアドバイスするならそうなるね

506:名無しさん@1周年
20/01/12 02:39:28.84 uDWhajC80.net
中卒で集団就職で都会に出てきて一生懸命働いてりゃ結婚してマイホーム持つくらいは出来て老後は若い世代に寄生して悠々自適

507:名無しさん@1周年
20/01/12 02:40:00.88 0kp/5VB10.net
これ逆に言えば女の平均年収を300万くらいで頭打ちにしてやれば惨めさも無くなって良いんじゃないの?
その分の金を男の給料に回せば少子化も止まってWINWINだろ

508:名無しさん@1周年
20/01/12 02:40:26.01 R55o+Tic0.net
>>502
いやおまえの出す例は極論すぎて話になってない。
現実はまったくそうなってない

509:名無しさん@1周年
20/01/12 02:40:49 XZY9u9G/0.net
バイトの方が良くないか…?

510:名無しさん@1周年
20/01/12 02:43:06.22 vm0gNoU+0.net
女に生まれなくて本当に良かった。
特にブスで低年収だと本当にナマポコースだからな
バブル期ならブスでもメッシー君アッシー君なんて抜かして浮かれていられたのがウソみたいだ

511:名無しさん@1周年
20/01/12 02:47:46.27 dND7PBcw0.net
>>500
スタローン先生は
成功したから言えるねんな
成功したからみんながうんうんそうだと言ってくれる
ハリウッドで売れずに自殺しちゃった人とかの意見も聞いでみないとな

512:名無しさん@1周年
20/01/12 02:54:52.08 vm0gNoU+0.net
>>511
分かったからお前みたいな奴はもう早く人生からドロップアウトした方がいいと思うぞ

513:名無しさん@1周年
20/01/12 03:19:07.42 dND7PBcw0.net
>>512
しかし程々手堅い選択は生存率は高くなるんよ
麻雀はメンタンビンが一番勝てる
すっげーつまんねえ麻雀だけどな

514:名無しさん@1周年
20/01/12 03:24:56.96 DjAu3GC10.net
フェラのひとつもまともに出来ないくせに、要求だけは贅沢だな。

515:名無しさん@1周年
20/01/12 04:54:20.03 vm0gNoU+0.net
事務員は給料安すぎと不満たらたら
でもスキルを磨いたり資格を取ろうともしない
その上最大のボリュームゾーンである年収350万円の男とも結婚したがらない。
もう貧困女子なんか救いようがなくね?

516:名無しさん@1周年
20/01/12 04:58:08.93 QfWNL4UJ0.net
お嫁さんになっておけばよかったものを
新たなビジネス創出せず
男が作ってきたビジネスにタダノリ
たち悪すぎるぞ女

517:名無しさん@1周年
20/01/12 05:00:16.77 QfWNL4UJ0.net
バブル期に
一瞬丙午で女が貴重になる年があり
ブスでもメッシー君アッシー君なんて抜かして浮かれていられた
それが発端
やっぱ丙午女って問題ありだわ伝説の通り

518:名無しさん@1周年
20/01/12 05:02:26.44 QfWNL4UJ0.net
バブル時代の丙午女
あれがすべての発端

519:名無しさん@1周年
20/01/12 05:09:23.19 eY4T5ZMG0.net
手取りで13万クラスだと給料17万とか?
てか年収300万って最低ランクの新入社員の年収だろ
入社して5年ならやっぱり350万にはなるはずだから、要するに昇給しない会社なのか
いつから日本はこんな貧しくなったかね

520:名無しさん@1周年
20/01/12 05:13:48.70 L5zz/q6M0.net
地方なら300万の年収は仕方ないかな、、

521:名無しさん@1周年
20/01/12 05:18:35.99 P2+MxII00.net
さっさと結婚すればいいじゃん

522:名無しさん@1周年
20/01/12 05:21:10.19 rI84YdG80.net
>>9
業種による。
人が集まらない仕事は上がってる。それでも人は集まらないけど、、。

523:名無しさん@1周年
20/01/12 05:28:19.05 3oGjEhm80.net
仕事の内容が同じなら給料に変化なしというが資本主義社会における一般的な考え方。
日本人の給料に対する考え方が異常なんだよ。この女は5年間特にスキルアップもせず
同じ仕事をしていたのであれば、給料に変化がなくても問題は無い。

524:名無しさん@1周年
20/01/12 05:34:41 3RH28sF00.net
未婚の女が働くのは結婚相手探すためだろ?
さっさと男みつけろよ

525:名無しさん@1周年
20/01/12 05:34:42 FdzwoOLq0.net
これ男も同じじゃん
今の時代7割位のリーマンがこんなもんよ
だから税収や経済に悪影響が出てさすがに騒ぎはじめたのが現状

526:名無しさん@1周年
20/01/12 05:34:48 Dk9uNc9K0.net
>>20
雑用は皆でやればいいのに

527:名無しさん@1周年
20/01/12 05:36:32.82 Ohi2pRaH0.net
>>525
ねぇーよ
底辺過ぎるわ

528:名無しさん@1周年
20/01/12 05:37:27 R/c0b8gS0.net
>>525
男でこれは無能すぎる
新卒初任給以下やん

529:名無しさん@1周年
20/01/12 05:40:07.03 vXkwLkHU0.net
>>487
子持ち世帯の平均世帯年収って900万~1000万くらいじゃなかったか?

530:名無しさん@1周年
20/01/12 05:41:35.20 kiVWjlJS0.net
>>519
超大手優良企業以外お茶くみ一般職は昇給させんよ

531:名無しさん@1周年
20/01/12 05:42:40.76 y2Na/FNT0.net
ぶーぶー言うのに転職もしない人は
自分の仕事の価値が実際にはもらっている給料以下と内心わかっている。

532:名無しさん@1周年
20/01/12 05:42:43.83 fbCltDy30.net
即日で高収入なお仕事がありますよ?

533:名無しさん@1周年
20/01/12 05:44:53.00 Ex8cdzY00.net
さっさと低年収の男と結婚すりゃ世代年収は少なくとも倍になって 狭くても同じ部屋に住めば多少の贅沢もできるようになるのに(´・ω・`)
結局他人と暮らすのが面倒なのと 納得できるほどの年収を稼ぐ男がへったから贅沢言ってるといきおくれになるのよね

534:名無しさん@1周年
20/01/12 05:45:37.05 FdzwoOLq0.net
実際、キャリア無し、無資格で応募すれば分かるけど
俺らの価値ってせいぜい時給1000円くらいなのよ

535:名無しさん@1周年
20/01/12 05:46:42 AAdtZNgE0.net
>>534
俺ら?

536:名無しさん@1周年
20/01/12 05:48:53.73 nmTLg8K+0.net
つまりさっさと結婚しろってことでしょ?
700万800万給料渡したら結婚しないじゃん

537:名無しさん@1周年
20/01/12 05:51:00.95 XnLg767p0.net
>>1
残業代出さない
ボーナス出ない
低賃金の会社で正社員をする必要はない
転職するといい

538:名無しさん@1周年
20/01/12 05:52:18.96 R2zf+Oal0.net
休みの日とかカルチャースクールとかスポーツクラブとかで、自分より上の人脈つくれよ。
良い待遇で永久就職できるかも知れんぞ。

539:名無しさん@1周年
20/01/12 05:53:21.55 XnLg767p0.net
>>9
誰でもできる仕事だから
海外から安い人手が入ってくることによって
賃金が下がっていく
しかし物価も下がるので生活出来ているだろ?

540:名無しさん@1周年
20/01/12 05:54:00.82 Xh7Z6OrA0.net
地方ならままあるレベルだよ
東京でこれなら最底辺だが

541:名無しさん@1周年
20/01/12 05:56:21.05 ildsOEXG0.net
>>540
東京でも女は300万くらいだね
でも東京は700万以上の男がゴロゴロしてるから
世帯年収1000万到達してマンション買える

542:名無しさん@1周年
20/01/12 05:58:09 XnLg767p0.net
>>1
そもそも平均ってことは底辺より高い賃金を貰う人がいるから平均値近くもらえているならましなほうなんだぜ

543:名無しさん@1周年
20/01/12 06:00:12.16 XnLg767p0.net
メジャーリーガーの年俸4億円は平均値をどれくらい上昇させていると思っているんだ?
一部の高給取りが普通の人の賃金より平均賃金を高くしているんだよ

544:名無しさん@1周年
20/01/12 06:01:40 WQtsGfYn0.net
>>1
バイトでもフルタイムなら手取り20万はいくだろ
昔銀座で酒の配達のバイトしてたけど手取り28万くらいあったぞ

545:名無しさん@1周年
20/01/12 06:03:45 rO1nTCTl0.net
金の無い東京暮らしって楽しいのか?
東京出身でもなければ地元に帰った方が幸せだと思うけど。

546:名無しさん@1周年
20/01/12 06:10:13.27 aqjPMVCR0.net
そもそも正社員になれないレベルなんだけどな

547:名無しさん@1周年
20/01/12 06:41:06 +1TZk/oW0.net
それでも以前なら手取り15万は有ったんだよ
天引きされる税金・保険・年金がクソ高くなったせいで2~3万余計に取られるようになった

自民党に投票しすぎたツケ

548:名無しさん@1周年
20/01/12 06:51:19.14 jzejzVXh0.net
この先のキャリアプランを書いてあげるサービスもないし身近な実例もないというあたりが問題なんだろうな
入った会社で頑張っても報われなくなったのに
資格や経験で武装して「上に転職」する方法がわからないという

549:名無しさん@1周年
20/01/12 06:53:36.55 E4X0iIeg0.net
はやく結婚しちゃえよ

550:名無しさん@1周年
20/01/12 07:01:03.97 Idg/F17m0.net
安くなったと言うけどそんなもんだよ
ネットの情報に踊らされすぎなんだよ秘書で年収600万とかねーよw
広告会社が手数料かすめとる為に極々一部の特殊な人をソースに世に広めてるもんだから変な事になる

551:名無しさん@1周年
20/01/12 07:02:30.32 n7bBm+280.net
26なら、そんなもんでないの?

552:名無しさん@1周年
20/01/12 07:04:34.62 y4pCF52c0.net
さっさと辞めないから給料上がらないんだよ

553:名無しさん@1周年
20/01/12 07:11:29 SZCFs2Cv0.net
さっさと結婚して辞めればいい

554:名無しさん@1周年
20/01/12 07:11:56 MgdwZANi0.net
>>417
>「月50万円で生きがいない生活か、30万円で仕事が楽しい生活か」

>こんな広告出されたらそりゃ切れるわ

実際は「月25万円で生きがいない生活か、15万円で仕事が楽しい生活か」だもんな

555:名無しさん@1周年
20/01/12 07:14:16.75 +udFh9qS0.net
女が人並みの給料貰うって並大抵の努力じゃ得られないし仮に得られたとしても先は短い
男と違って女は共存という形は取らないから早い段階で足の引っ張り合いをし始める
マジでさっさと中田氏されて結婚して軽くバイトしてた方がいい
アラフォーから悲惨だぞ(´・ω・`)

556:名無しさん@1周年
20/01/12 07:15:30.49 /+3EiDZ+0.net
>>1
冗談だろ
地方でももっといい条件の会社いっぱいあるわ

557:名無しさん@1周年
20/01/12 07:16:43.55 LTqXuKs50.net
>>554
地方だと本当にそれしかも手取りじゃなくて額面でな

558:名無しさん@1周年
20/01/12 07:17:00.26 RHicKQtv0.net
経営者はホントにかつかつなん?
社員に還元ないんだったらストでも起こすべき。

559:名無しさん@1周年
20/01/12 07:17:14.14 kxeASgMo0.net
事務職なんかするから

560:名無しさん@1周年
20/01/12 07:19:18.51 zBisEvTr0.net
300万でなにが不満なのかね
無駄遣いしすぎじゃないのか

561:名無しさん@1周年
20/01/12 07:19:27.48 FdzwoOLq0.net
派遣も主婦バイトもここ3年くらいで時給がぐんぐん伸びてるからな
安く雇わないと利益が出ないとこは人手不足倒産しまくるんじゃないの?

562:名無しさん@1周年
20/01/12 07:22:51 Yv9SOFJy0.net
事務は昇給なんてほぼないんだから
最初の給料がずっと続くもんだ思うべきだわ
事務のどこに評価される部分があるというのだ

事務職だけどこれはマジで思う

563:名無しさん@1周年
20/01/12 07:24:17.90 hehjNsZx0.net
この手の話題はマーチ卒以上に絞って話をするべき
なぜなら「マーチ未満」って「社会出て給料安くてもいいや」って層でしょ
まあ今日びマーチも通用しなくなってるけどな

564:名無しさん@1周年
20/01/12 07:25:26.69 hehjNsZx0.net
>>545
地方は車の維持費や老後の運転問題がある
どう考えても都心のほうが安い

565:名無しさん@1周年
20/01/12 07:27:53.97 +udFh9qS0.net
大企業病の末期症状だからな今の日本は
これから起きることは正社員雇用の見直し 無期から有期へ
これはトヨタのお偉いさんも匂わせた発言したし最近国もそんな事言い出したしほぼ確定
お前らも日曜に何も考えずに休んでる場合じゃないぞ(´・ω・`)

566:名無しさん@1周年
20/01/12 07:30:02.89 2Gw3Lcbp0.net
年貢が給料の4分の1だもんな
手取りが少ないのはそのせい
骨太の方針
国民から搾りとってワシらだけ贅沢させてもらいましょって
やってるのが国

567:名無しさん@1周年
20/01/12 07:31:42.52 FdzwoOLq0.net
最悪期間工かなとか思いつつ無理の無い範囲で手取り20万の仕事を探しつつ
毎月10万ほど外国為替かアメリカ株を買うと良さそうねとか考えてるのが今日よ

568:名無しさん@1周年
20/01/12 07:40:34.51 Ye3vReML0.net
事務職は内容がピンキリだからな。
単純な書類整理とデータ入力だけなら、
希望者多数だから、そんなもんだろ。

569:名無しさん@1周年
20/01/12 07:44:50.09 YRs+5dtT0.net
>>9
「人手不足」では給料は上がらない
「仕事余り」で給料が上がる
って言ってた人がいたんだけど、その通りだと思う
人手不足は今既にやってる事業に対して人が足りない状況
それで回るなら経営者目線では給料上げる必要がないし、回らないなら事業撤退→倒産になるだけ
仕事余りは、今やっていないけどやれば確実に儲かる事業が見えている状態
この場合、特に既存の事業と性質が異なれば異なるほど、既存人員では回せないから
新しく人員を募るしかない(あとは事業実施に当たり資格者の配置が必要とか)

570:名無しさん@1周年
20/01/12 07:45:46.47 sVZHNooI0.net
>>9
払う気が無いからだよ
新しい人を高くすると今働いている人を上げないと不満が出るからな
で、求人は出すけど安いままだから人が来ない
なのに人手不足とか言ってる
忙しくなって売り上げが上がってるなら、人件費は必要な投資なのにバカな経営者は今までの損を取り戻してやろうと支出額を絞ろうと懸命
ギャンブルで、負けるやつの典型的な行動なんだよ

571:名無しさん@1周年
20/01/12 07:48:02 RjFp9qAA0.net
女にとってこの時期が最も稼げる時期よ、
今後まるで稼げない人生が待っている。

572:名無しさん@1周年
20/01/12 07:48:11 sVZHNooI0.net
>>20
小保方なんてのが居たからだろ?
あんなのに研究なんて委せると、また死人が出るからな

573:名無しさん@1周年
20/01/12 07:50:21.65 6rzPclvm0.net
生活保護は単身世帯でも手取り月15万円+医療費交通費公共料金全て無料

574:名無しさん@1周年
20/01/12 07:51:00.75 oZPsrYGn0.net
ちゃんとした人と結婚するのが1番。

575:名無しさん@1周年
20/01/12 07:51:08.42 Bg/wFZQd0.net
>>491
そういうのを、やりがい搾取と言う
そんな条件で働くお前みたいのが居るから労働者の市場価値が下がる

576:名無しさん@1周年
20/01/12 07:52:37.22 NzjIHy2l0.net
就職先を選ぶ権利もあるんだからちゃんと選べば?

577:名無しさん@1周年
20/01/12 07:56:44.10 RLcV0fEZ0.net
>>564
地方都市の市街地に住めば解決じゃん

578:名無しさん@1周年
20/01/12 08:01:08 aqjPMVCR0.net
>>547
見えない税金の値上がりは今後も続くだろうね

579:名無しさん@1周年
20/01/12 08:05:18.44 JR9v1oN80.net
そんなクソな職場なんか転職しろや

580:名無しさん@1周年
20/01/12 08:06:03 4U6IfS8Q0.net
45で13万とどっちが悲惨?

581:名無しさん@1周年
20/01/12 08:07:00 ZPORRO/Q0.net
お前らの手取りもマウント取れるような額じゃねーだろ

582:名無しさん@1周年
20/01/12 08:07:50.50 NR4L+MVV0.net
日本のGDPがずっと横這いなんだから給料なんて上がりようがないんだよな

583:名無しさん@1周年
20/01/12 08:08:36.42 lHNaV9UH0.net
看護師になればいいのに稼ぎたいなら

584:名無しさん@1周年
20/01/12 08:09:27.76 +udFh9qS0.net
糞みたいな奴には糞みたいな仕事しか選択肢がない
側から見たら転職しろだの資格取れだの言うけど出来たら貧困だのアベガーとか騒がない

585:名無しさん@1周年
20/01/12 08:11:17.13 m8S7pwH60.net
女なら結婚して養ってもらえばいい
同じ年収のオッサンはもっと悲惨

586:名無しさん@1周年
20/01/12 08:11:18.52 Yv9SOFJy0.net
稼ぐだけなら看護師がいいね
人手不足だから職にも困りにくい

587:名無しさん@1周年
20/01/12 08:14:33.71 /+3EiDZ+0.net
>>1
あれ?
都内で正社員で手取り13万円って最低賃金下回ってないか?

588:名無しさん@1周年
20/01/12 08:24:39.03 PxYZFJa+0.net
>>585
今の時代養ってもらえる女っているのか?

589:名無しさん@1周年
20/01/12 08:25:39.28 RjFp9qAA0.net
女は今後これ以上稼げない、それだけ。
人生で一番所得が高い時期が20代だよ

590:名無しさん@1周年
20/01/12 08:32:05.28 g/2UyKLp0.net
>>583
妹が看護師だがストレス半端ないらしいよ

591:名無しさん@1周年
20/01/12 09:02:25.06 YT65YJSF0.net
看護婦になればええやん

592:名無しさん@1周年
20/01/12 09:04:39 fl8M+JSu0.net
>>1
肉体労働しなされ。

593:名無しさん@1周年
20/01/12 09:09:52 4GL0yTWG0.net
手取り13万円って家賃だけで消えるだろ

594:名無しさん@1周年
20/01/12 09:32:01.90 f2Iw9HP50.net
カッペが給料払わないクソばっかりだから上京するしかない

595:名無しさん@1周年
20/01/12 09:41:58.94 2T4FxG2X0.net
年収300万は希望が見えないけど
女はまだ結婚という逃げ道があるからな

596:名無しさん@1周年
20/01/12 09:46:08.31 kxeASgMo0.net
自分もずっと非正規やってきて、何とか正社員になろうと転職活動してたけど全然決まらなくて結局鬱になったわ
今はいわゆる障害者枠で働いてるけど手取り14万くらい
ボーナスもあるから贅沢しなければ生活していける

597:名無しさん@1周年
20/01/12 09:47:26.25 g/2UyKLp0.net
>>596
ワラタ

598:名無しさん@1周年
20/01/12 09:59:53.86 Z30ezgSW0.net
自分も26歳のときはそれくらいだったからその会社辞めたな
自営業になったら金銭的には楽になった 休日ないけど

599:名無しさん@1周年
20/01/12 10:01:06.86 8BKuLLku0.net
お前ら日本人が、また、オマエラ日本人の言う、いわゆる、パンパンさん、に落ちぶれるだけだろwww
ああ、ただ、今度は、やる相手が、アメリカ兵ではなくなるんだけどなwww
アメリカ合衆国の99%が巻き込まれることも逆恨みされることもなくなってちょうど良いなwww
お前ら日本の、国威発揚wwwに悪用されることもなくなってちょうど良いなwww
日本への復讐がやっと始まる

世界は平和で豊かになりますが、日本およびドイツは世界一貧困な国になればよいのです。
世界中が豊かで平和なのに、オマエラ日本が世界一貧困な国になり日本人がパンパンやっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。
世界中が豊かで平和なのに、ドイツが世界一貧困な国になっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。
オマエラ日本人だけがやらないというならそれは差別。オマエラ日本人が、ある特定の人たちだけ相手したくないというならそれも差別。
一応指摘しておくと、お前らがあこがれるヨーロッパのオランダでは、全部合法らしい。
ドイツや日本は地獄に落ちるのだ!
さあ、世界を平和にし、日本やドイツを地獄に叩き落そう!
東南アジア・アフリカ・中国・韓国・朝鮮からの観光客さん相手に、ジャップの女がパンパンはじめたら、お前らが発狂するのかと思うと、
楽しくてわくわくが止まらないwww
ざまあ
ジャップの女は、インバウンド観光客相手にパンパンやってろ。
ああ、ジャップの女は、ちゃんと、避妊・去勢・堕胎はしろ。ジャップに増えられても迷惑だ。
いや、まあお前等ジャップはパンパンになるけどwww

600:名無しさん@1周年
20/01/12 10:03:45.83 8BKuLLku0.net
お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。
お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。
いやなわけ?ww w だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(俺はゴーンの味方をしていないぞ)
お前らの会社も学校も、コイズミに買収されればよいだろwww
いやなわけ?www だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(何度も言うが俺はゴーンの味方をしていないぞ)
お前らの会社も学校も、経産省に買収されればよいだろwww
いやなのか?www じゃあ米国は関係ないじゃん。
お前らの会社も学校も、財務省に買収されればよいだろwww
いやなのか?www
アメリカは関係ないだろ?www
お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も マリーアントワネットに管理されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?www
お前らのガキが入園する保育園も マリーアントワネットに買収されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。
お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も 経産省に管理されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?www
お前らのガキが入園する保育園も 経産省に買収されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。
で、国とか官僚とかカスミガセキを信頼してるわけ?www

601:名無しさん@1周年
20/01/12 10:03:54.66 8BKuLLku0.net
俺は「お前ら日本に、外国人労働者さんが奴隷扱いされている」のをよいことだとは言って無いぞ。
だから、解決策として。
日本は、日本はいらっしゃる外国人労働者さん・日本へいらっしゃる移民のかたにも、外国人地方参政権をよこせ。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本人に民主主義は無理なんだよ。
日本およびドイツを1945年に完全に滅ぼしておくべきだったんだよ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。日本およびドイツは人類の敵だ。

602:名無しさん@1周年
20/01/12 10:07:29.57 8BKuLLku0.net
わかりやすく言うと、
MMTは、「借金も財産のうち」と、どこかの芸能人だかみたいなことを主張しているだけだ。
この時問題となるのは、資産ではなく、稼ぐ能力。つまりGDP。
では、
日本にもっと移民を受け入れ日本に外国人労働者さんを受け入れ、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、
日本でのみジャップに対してのみ出産禁止をすれば、
GDPは増えるから、
借金できる量も増える。
ダブルインカムノーキッズを日本が国レベルでやればよい。 それDINKSっていう。
ところでこれは、「核家族化し、さらに、子供を産まない」ということだ。
つまり、安楽死法案と出産禁止、だ。
DINKSって名前の一戸建て住宅シリーズを昔どこかのゼネコンが作りテレビで宣伝していたぞ。

603:名無しさん@1周年
20/01/12 10:07:39.48 8BKuLLku0.net
これは典型的な、ミクロとマクロの合成の誤謬の話。
(1) 企業はコストカットして”も”儲かるが、
政府の税収はGDPに依存ずる。総需要が伸びると税収も伸びる。コストカットしても税収は伸びない。
(2) 逆に、もしもこいつの言うことが正しいというのなら、
ミクロでは・個人レベルでは、都心に出て(つまり介護を放棄して)、子供を産むのをやめ、共働きすると儲かる。DINKsだ。ゼネコンもそういって一戸建てを売っていたぐらいだ。
では、マクロレベルでも、つまり、国レベルでもDINKsをすればもうかる。
ジジババに対し安楽死法案を通し、育児手当を全廃しろ。共働きしろ。これでGDPも増える。
しかも、合成の誤謬にはならない。移民を受け入れれば解決するからだ。


日本でのみジャップに対してのみ出産禁止令を出せ。
そうすれば貯蓄しなくなって消費が増えて好景気になるだろ。
ガキいないのに貯蓄しても無駄だろwww

604:名無しさん@1周年
20/01/12 10:52:38.43 YHZEuyYL0.net
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
19

605:名無しさん@1周年
20/01/12 10:52:39.20 eX7ekGjW0.net
>>587
東京都の最低賃金は令和2年1月現在の今は、
1011円。下回っていない。最低賃金で働かされているだけ。

606:名無しさん@1周年
20/01/12 10:55:09 VEOyZkvx0.net
大人しく専業主婦やってりゃいいのに
女性解放なんて単に労働単価を下げたい資本家の企みでしかない
現にアベノミクスで増えた雇用は女性と老人だけで
40代男性はマイナスだ
最近は若い男性の雇用も減少している
資本家の思惑通り雇用単価は引き下げられ労働者は男女対立で分断されている
ホント女はバカで頭が悪い

607:名無しさん@1周年
20/01/12 10:56:45.58 ssfXJciV0.net
俺の彼女ヤクザ医師で毎年母親と二人で海外旅行行ってるらしいからな
凄い格差だよな

608:名無しさん@1周年
20/01/12 10:57:48.33 R2zf+Oal0.net
>>607
反社かよ

609:名無しさん@1周年
20/01/12 10:58:36.86 133oeG+X0.net
>>572
あれは任せた方が悪いだろ
実績もない若い子に重大な仕事任せるアホな会社は
日本中のどこにもない

610:名無しさん@1周年
20/01/12 10:59:37.46 fGChqw3K0.net
>>606
無駄遣いして貯金できないアホは底辺になって当然だぞ。1ヶ月1万円生活を見て勉強するべきだろ。

611:名無しさん@1周年
20/01/12 11:00:00.84 133oeG+X0.net
>>607
弟が薬剤師だけど、今は羽振りがいいが
将来は子供に薬剤師にはさせたくないらしい
アメリカ並みに高校生のバイトで済む時代がくる

612:名無しさん@1周年
20/01/12 11:00:53.62 uS94MxA/0.net
結婚して子供育てればいいだけだろ

613:名無しさん@1周年
20/01/12 11:01:03.91 T1srRP7k0.net
自分で商売やってみたらいいのに
安い給料でも毎月もらえる方がありがたいとわかるよ

614:名無しさん@1周年
20/01/12 11:01:05.37 iuJlsTn/0.net
>>20
女性の先輩をも恨むんだな
頑張りますとか言っておきながら男ができると仕事も研究も雑になる

615:名無しさん@1周年
20/01/12 11:02:55.81 133oeG+X0.net
>>595
いい男を捕まえる能力のない女は
もっと悲惨だぞ

616:名無しさん@1周年
20/01/12 11:04:26.86 fGChqw3K0.net
>>613
自給自足しながら働くのが最強だぞ。生活費0で給料全部貯金がベストな生き方だぞ。

617:名無しさん@1周年
20/01/12 11:05:04.51 x5fbLRvU0.net
銭のない奴はおれんとこへ来い!
おれも無いけど心配すんな♪

618:名無しさん@1周年
20/01/12 11:05:16.52 fGChqw3K0.net
>>615
若ければいい男なんていくらでも捕まえれるだろ。

619:名無しさん@1周年
20/01/12 11:21:01.22 mzg0TusB0.net
それでも信じる安倍晋三

620:名無しさん@1周年
20/01/12 11:22:27.86 +Yr84Zat0.net
>>606
その通り。
お前さんのように本当のことを書くと
>>610のような工作員まがいのやつに見当違いでバカ丸出しな書き込みをしてくるやつがいる。

621:名無しさん@1周年
20/01/12 11:23:30.64 vm0gNoU+0.net
>>616
広い庭があれば芋や粟ヒエなんかは庭で栽培出来る
俺の両親は老後の趣味の家庭菜園で実際に栽培している

622:名無しさん@1周年
20/01/12 11:25:26.34 OJZXpHUQ0.net
公務員になりなさい

623:名無しさん@1周年
20/01/12 11:25:29.73 o4qGkyv20.net
犬猫スキルの事務職雌はチンポでもしゃぶってろ

624:名無しさん@1周年
20/01/12 11:26:29.43 7LkoY0Kt0.net
地方だけど
医療専門職でも26歳ならその程度ってとこ多いよ
開業医勤務とか特に
馬鹿高い給料もらってるイメージ通りなのは医者と看護師だけ
ただの総務だの事務職なら東京でもそんな程度でおかしくないんじゃないの

625:名無しさん@1周年
20/01/12 11:27:52 fGChqw3K0.net
>>621
オレの家でも家庭菜園してるぞ。太陽光発電もしてる。自給自足を目指しながら貯金を増やすことがこれからの時代を生き抜く手段だぞ。

626:名無しさん@1周年
20/01/12 11:28:13 TTnLxwRg0.net
愛人になれば良いじゃない?

627:名無しさん@1周年
20/01/12 11:30:25.59 M7PLSSPl0.net
まだ正社員階級にこだわっているのか?
「私は特権がある、アルバイトどもとは違うのよ!」
ザマアミロ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch