「26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる」正社員で年収300万以下の女性たちの嘆き★3at NEWSPLUS
「26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる」正社員で年収300万以下の女性たちの嘆き★3 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:44.99 afVdpl180.net
貧困日本キャンペーン中ッス

51:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:30.20 6xQWEpO80.net
>>3
小売と事務と介護と教育関係かと

52:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:12.58 Onk2Rt+q0.net
>>20
>ポットのお湯替えや台所掃除などは数少ないリケジョがやらされる
こんなの見たことないな
お前の妄想だろ

53:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:44.08 3ic0agTV0.net
すげえな
俺フルタイムで年収210万だわ

54:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:49.80 ddey57Ck0.net
URLリンク(dotup.org)
俺の税金分稼ぐのに5年以上かかるやんwwwwwww
貧乏人多すぎwwwwwwwww

55:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:57.96 xVM7jUfU0.net
>年収は280万円くらい
都内でこの年収だとキツイだろうな
彼氏と同棲でもして住む場所折半しているんだろうか?

56:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:19.88 4Skdoy6/0.net
どうせ事務みたいな誰でもできる簡単な仕事なんでしょ
資格取ったりしてスキルアップできる人なら年収300万クラスは脱出できる

57:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:55.87 4Skdoy6/0.net
>>1よく見たら事務って書いてあったわ
納得

58:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:40.24 +99n0M060.net
最近さ、地方で一度正社員で働いていた若い子が、東京に就職してくるケース多い気がする。
神奈川か埼玉で部屋借りて、東京に通勤務してくる。
この間も、地方の聞いたことない、証券会社に勤めてた子が入ってきた。
東京で相手を見つけて結婚したいと言ってた。
やっぱり、地方は衰退の速度が早いのかな?

59:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:20.56 jArUUFMi0.net
ガンダムの年収はいくらくらいですか?

60:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:43.62 SrI15SDh0.net
単純作業で給料が上がる道理なんて無いわ

61:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:47.96 CIbFROwb0.net
おまえら、
いい加減働け!
親が泣いてるぞ

62:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:52.17 XlhSkw8S0.net
収入が低ければより良い生活が出来る
搾取される奴隷として生きる為に地球に生まれてきたのか
地球上の生き物の一種として生まれてきたのか
生かせれているのか自らの意思で生きていくのか
発送の転換

63:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:19.88 ublf6hPJ0.net
>>9
人を増やすために金を使うから上がらないんでしょ
ほっといても人が来るような所なら上がるかもな

64:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:21.55 +nDoWFlx0.net
看護婦になれば600なんざ楽に取れるのにバカなやつ

65:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:30 5M6e8NLm0.net
とにかく社会保険料が高すぎる。

労使折半で誤魔化してるけど、収入の三割が社会保険料。
健康保険だけで収入の一割、介護と年金合わせると収入の三割。
そこから更に所得税と住民税を抜かれると、手取りは半分くらい。

やがて戻ってくる年金保険料はともかく、健康保険は高すぎる。
医者の年収を3000万から1000万に下げれば、健康保険は安くできるはず。
大病院の専門医はともかく、町医者(ヤブ医者)に、年収3000万は払い過ぎ。

66:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:52 xVM7jUfU0.net
>>56
偉そうな物言いだけど何の仕事してんの?
まさか看護婦?

67:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:30.56 P42RELTB0.net
営業って女がやったほうが絶対いいと思うんだが

68:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:35.94 10vFwulD0.net
>>67
営業って言っても色々あるけど。
女性にはあまり向いてないのが多いと思う。
でも、今は大卒総合職入社の時代だから、大抵大きい企業には
女性営業いるでしょ。
本当に女性の営業成績が素晴らしかったら、もっと増えるって。
結婚出産後を考えるとイマイチ魅力がない職種だね。
生保がオババの押し売りで成り立ってたんだから、いけなくはないんだろうけど。

69:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:40.38 eC+leSsX0.net
俺、正社員になる!(笑)

70:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:26.51 bEDoAj1R0.net
>>1
俺もそのプラス100万くらいしか年収ないが、足りない分はこうしてuber eatsで休日を捧げて稼いでる。女も頑張りなさい。お水風俗選択肢が男より多いんだから。

71:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:46.53 2n+fsLna0.net
地方の低賃金
無職でも引っ剥がされる
保険料負担
地方のハロワ月手取り
十数万の求人だらけ

72:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:44.65 QhuryHpZ0.net
>>68
うちの営業部署には有能な女性が多いが
やはり結婚、出産をきっかけに営業事務に移行する人が大半だね。
近所に親が住んでて子育てのフォローしてくれる、
って恵まれた数人が結婚後も営業続けているかな。
酒も飲むし、沢山歩くし、お客都合で残業も多い。
子育てしながら続けられるポジションでは無い…

73:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:35.52 QhuryHpZ0.net
>>70
正社員の場合、副業NGの会社が多いかと。

74:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:57.17 J6dYOHZt0.net
それでもお前らみたいなどうでもいい男と一緒になるのは無理

女性の9割以上が左側の男性には興味ないし
恋愛感情持たれていると思ったら嫌悪感しか湧きません
ぬいぐるみペニスショック でググればわかりますけどそれに近いです
その好意、いりません!

ちなみに男性の9割が画像の左側

みきたん@miki0423small
私の人生、マジでこんな感じ
午後11:30 · 2019年12月10日·Twitter Web App
3,447件のリツイート 2.1万件のいいねの数
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

75:名無しさん@1周年
20/01/11 16:24:39.41 /pqVkDOd0.net
女子は結婚したら居なくなるから使い捨てって時代遅れな経営者

76:名無しさん@1周年
20/01/11 16:27:38.66 OajL+ltZ0.net
>>40
そうだよ仕事楽なんだからべつに良いじゃん

77:名無しさん@1周年
20/01/11 16:28:09.80 lWOaKrF60.net
総合職か一般職かで違うし、勤めてる会社の儲けや規模で違うから、漠然と正社員でと書いても分からないよな
まともな親は子供に嫌でも塾に通わせたり習い事させてりして
少しでもいい学校にいけば、やらかさなかったら就職先の選択肢は多いからな
子供の時から教えとかな後々苦労することになる。それを跳ね除けられるのは美人に生まれることなんだ
悲しいけど現実

78:名無しさん@1周年
20/01/11 16:28:54.48 JYMnYfIH0.net
お前等マンコ様が望んだ男女平等社会だ

79:名無しさん@1周年
20/01/11 16:29:44.63 buJ1TFl10.net
>>1
超ブラック企業だな

80:名無しさん@1周年
20/01/11 16:30:46.13 JYMnYfIH0.net
>事務系の正社員として働くトピ主
日長一日中エアコン効いた部屋で座って仕事してる奴に相応の対価だぞ、悔しかったら立ち仕事で汗流せ糞マンコ

81:名無しさん@1周年
20/01/11 16:31:17.66 QVE4thnO0.net
今時事務で給料少ないとか文句言えるだけマシだろ
資格不要の事務なんかだったら増々いらなくなるのに

82:名無しさん@1周年
20/01/11 16:33:06.60 Mzv9Ig7R0.net
いやさ、能力の問題だろ。
ウチの職場だって、出来る女は全然4桁以上貰ってるわ。

83:名無しさん@1周年
20/01/11 16:34:37.13 93prsGeL0.net
おまいらのねんしゅうw

84:名無しさん@1周年
20/01/11 16:35:27.51 ruaycOad0.net
職業選択の自由を行使しろよ、馬鹿。

85:名無しさん@1周年
20/01/11 16:36:37.75 utPRjuwx0.net
俺もちょっと多い程度だ・・・
住宅補助があるのと交通費はチャリ使ってるのに電車代で請求してるから実質的にはもうちょい多いが

86:名無しさん@1周年
20/01/11 16:38:48 ruaycOad0.net
>>82
だね。不当に安いという事であれば転職すればいいだけ。

87:名無しさん@1周年
20/01/11 16:38:50 fh+PtVEV0.net
>>56
誰でもできる簡単な仕事でも豊かな暮らしができないから日本は停滞してるって話だ

88:名無しさん@1周年
20/01/11 16:42:56.62 gHcFg96b0.net
仕事内容がその程度なのでしょう?
同一賃金が始まったらもっと落ちるでしょ

89:名無しさん@1周年
20/01/11 16:43:04.24 X0uYFltR0.net
年収150万の29歳僕震える

90:名無しさん@1周年
20/01/11 16:44:27.96 RMqt3Cgg0.net
>>80
うるせぇ、糞ポークビッツ

91:名無しさん@1周年
20/01/11 16:45:01.75 U7N3BFJP0.net
文系で作者の気持ちや歴史を学んでも
金にならないってことか

92:名無しさん@1周年
20/01/11 16:45:29.72 LAGsanvQ0.net
>>87
誰にも出来る仕事で豊かな暮らし出来たら、みんな楽してキツイ仕事するヤツいなくなるわ

93:名無しさん@1周年
20/01/11 16:55:16.04 xVM7jUfU0.net
>>92
キツイ仕事の奴はよりよい豊かさを享受すればいいだけ
ナマポのほうが良い生活を送っている現状はおかしいだろうが

94:名無しさん@1周年
20/01/11 16:56:54.21 fh+PtVEV0.net
>>92
日本が停滞してるのは事実
楽な仕事でもきつい仕事でも発展している国より
給与水準が低い

95:名無しさん@1周年
20/01/11 16:57:10.50 /9yL/Ufx0.net
日本が停滞してるねって、それだけの稼ぎしか上げられないお前らが足引っ張ってるんだけど

96:名無しさん@1周年
20/01/11 16:58:22.30 tzqdQo//0.net
>>29
おまえに能力があるわけじゃないだろwww

97:名無しさん@1周年
20/01/11 16:58:32.91 SrI15SDh0.net
>>93
平行にスライドするだけで底辺の位置はかわらんだろ

98:名無しさん@1周年
20/01/11 17:02:14.45 hoOOH2UT0.net
職場にいる事務のおばちゃん、
昭和に就職してあと何年かで定年だけど
就職した時の方が年収あったと言っている。
転職は慎重に。

99:名無しさん@1周年
20/01/11 17:02:20.77 QUWKze8e0.net
>>1
嘘くさい記事
田舎の事務員の話なら納得だが都内とか

100:名無しさん@1周年
20/01/11 17:03:59.72 fh+PtVEV0.net
>>97
それ底辺どうのより
以前より豊かになってるんだからいいことしかないじゃん

101:名無しさん@1周年
20/01/11 17:04:09.06 EG/PFYTQ0.net
こういう人ほど選挙に行ってないんだよね

102:名無しさん@1周年
20/01/11 17:05:16 EG/PFYTQ0.net
>>95
お前は馬鹿だな

103:名無しさん@1周年
20/01/11 17:05:22 SrI15SDh0.net
>>100
物価も平行で上がるだろ?

104:名無しさん@1周年
20/01/11 17:05:35 hXSo8HKr0.net
さっさと転職活動しろよ

105:名無しさん@1周年
20/01/11 17:07:12.62 fh+PtVEV0.net
>>103
実質で語れよ
給与倍になって物価も倍ならそりゃ豊かさはかわらん
豊かさが増えるというのは「実質」の話だ

106:名無しさん@1周年
20/01/11 17:07:33.66 ZPdBQos+0.net
これが現実
【上場】 1954.6  【設立】 1950.4
【本社】 100-8086東京都千代田区丸の内2-3-1
【従業員】 <19.3>連79,994名 単6,016名(42.5歳) [平均年収]1,607万円
【上場】 2004.4  【設立】 2004.4
【本社】 103-6031東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー
【従業員】 <19.6>連19,419名 単117名(46.8歳) [平均年収]1,038万円
26歳だとまだ400~500万ほどかな

107:名無しさん@1周年
20/01/11 17:09:52 aXImZBp10.net
>>105
生活が楽にならないのに給料上がっても意味ないだろ?

108:名無しさん@1周年
20/01/11 17:09:59 /pqVkDOd0.net
>>72
毎日「必ず」決まった時間までに子供をお迎えに行かなきゃいけないからな。
しょっちゅう急な残業がはいるような職は無理。

109:名無しさん@1周年
20/01/11 17:11:29.98 LAGsanvQ0.net
>>105
実質で語るなら低所得の奴が高望みしなきゃいいだけ
低所得なのに勝ち組と比較したがるから豊かさが低いだけ
楽な仕事で飯が食えりゃ充分豊かだ

110:名無しさん@1周年
20/01/11 17:12:07.87 fh+PtVEV0.net
>>107
1+1は2でしょってくらい意味のないレスだなwww

111:名無しさん@1周年
20/01/11 17:12:48.08 yJchSHyS0.net
転職しろ

112:名無しさん@1周年
20/01/11 17:14:32.21 fh+PtVEV0.net
>>109
おまえみたいな考えが蔓延してるから結婚もせず子供も減り
いまのありさまなんだぞ

113:名無しさん@1周年
20/01/11 17:14:43.28 yJchSHyS0.net
15年前ならまだしも
今なら転職も容易だよね ど田舎で実家から通える範囲とかだと難しいかもしれんが

114:名無しさん@1周年
20/01/11 17:14:45.80 aXImZBp10.net
>>110
実質で語ってくれなきゃわからん

115:名無しさん@1周年
20/01/11 17:15:16.07 yJchSHyS0.net
つか26って
まだ公務員狙えるじゃん
それで不満言うだけってバカなの?

116:名無しさん@1周年
20/01/11 17:15:56.21 H7VG6WWn0.net
人生で最も稼げている時期よ、今後これ以下しか稼げない

117:名無しさん@1周年
20/01/11 17:16:01.08 Gdq0Cnnf0.net
20代の800万プレーヤーと結婚すれば解決だろ?
女子の皆さんは何を悩んでるのだろうか。

118:名無しさん@1周年
20/01/11 17:16:58.68 xVM7jUfU0.net
>>97
医療費タダのナマポの方が実質良い生活してるのがオカシイことに気づかないのは
頭が悪い証拠だな

119:名無しさん@1周年
20/01/11 17:17:33.75 aXImZBp10.net
>>115
公務員でも単純作業の事務員なんかは昇給せんわな

120:名無しさん@1周年
20/01/11 17:19:06.67 Xx2oHBi50.net
うそでも手取り24万は貰えないと働いても自活は無理。だったら身売りして嫁ぐ方が圧倒的に良いはず。なのに国は女性は社会進出を!でも子どもも産め!っていうw

121:名無しさん@1周年
20/01/11 17:19:22.91 LAGsanvQ0.net
>>112
仕方ないだろ
底辺に充分な金与えたって、相対的に勝ち組は更に勝ち組になって
底辺は結局「豊かじゃない」っていうんだよ
それと底辺が上を目指すのは否定してないぞ
底辺が今の仕事を続けてグチグチ文句言うのは別問題だ

122:名無しさん@1周年
20/01/11 17:20:10 fh+PtVEV0.net
>>114
じゃあ実質で語るわ

上層も下層も豊かになって格差は埋まっていない
でも下層はそれまで家を買えなかったが 買えるようになった
上層はもっと高級な家が買えるようになった

さて全員が同じだけスライドするのは本当意味のないことだろうか?

123:名無しさん@1周年
20/01/11 17:21:01.44 824+B8+70.net
だったら、俺と給料日にセックスしようぜ

124:名無しさん@1周年
20/01/11 17:22:31.41 fh+PtVEV0.net
>>121
それもありえるが
相対的じゃなくて絶対的な豊かさが減ってるから
子供も作れず人口はへり衰退の一途を辿るんだろう
日本が停滞してるってのは正しいんだよ

125:名無しさん@1周年
20/01/11 17:22:54.29 aXImZBp10.net
>>122
なんで家の値段上がってるのに底辺が家買えるようになるんだよ
物価据え置きで給料だけ上がって実質ってんなら
そんなことはありえないだろ?

126:名無しさん@1周年
20/01/11 17:22:57.78 nJoCnbSI0.net
事務員しかやりたくない女は給料上がらないから
さっさと嫁に行けっての

127:名無しさん@1周年
20/01/11 17:24:38.29 yJchSHyS0.net
>>119
しなくても今よりいいだろうし上を狙えばいい
それができないなら280万の価値しかないってことだわ
でもせめてみなし残業じゃないところ選んだら少しは幸せになれるはず

128:名無しさん@1周年
20/01/11 17:25:43.50 fh+PtVEV0.net
>>125
物価が上がってもそれ以上に給与があがる
というパターンもある

129:名無しさん@1周年
20/01/11 17:25:45.99 nTFgHv2L0.net
社宅あるんだろ
生活するには十分じゃねーの

130:名無しさん@1周年
20/01/11 17:27:24.16 LAGsanvQ0.net
>>124
勝ち組が子沢山ばかりならそうだが、そうじゃないから少子化と豊かさは大して関係ないと思うぞ
まあ少子化が進んでまだまだ日本が衰退するのはその通りだなw

131:名無しさん@1周年
20/01/11 17:28:13.75 ajhr7Hq20.net
ぼくもアスペだよ😭
URLリンク(youtu.be)

132:名無しさん@1周年
20/01/11 17:29:59.79 C9MVsJdu0.net
>「みなし残業代が30時間なので、残業代は出ません」
いや既に含まれてるから出てるじゃんw

133:名無しさん@1周年
20/01/11 17:30:24.15 4OjTQE4H0.net
みなし残業30時間なら30時間分の残業代はでるやろ

134:名無しさん@1周年
20/01/11 17:30:28.07 nJoCnbSI0.net
昔は金がないから同棲したわけよ
結婚して生活コスト下げる事も必要

135:名無しさん@1周年
20/01/11 17:31:27.68 DPRDKTp00.net
>>129
こどおじは世の中知らなすぎ

136:名無しさん@1周年
20/01/11 17:33:49.29 nJoCnbSI0.net
しかし女性の憧れの職業である正社員事務員だからな
辞める気はないんだろう

137:名無しさん@1周年
20/01/11 17:34:33 o5H2d/8S0.net
事務職選んだ時点で超負け組だろ
事務職の勝ち組は大卒以上で税理士か公認会計士か弁護士資格持ってて大手企業に勤めてる人のみ

138:名無しさん@1周年
20/01/11 17:34:58 w9EVWn3g0.net
>>133
出て280万なんだろう

139:名無しさん@1周年
20/01/11 17:35:56.79 K+qsUFnN0.net
バカだなー
一回SEXさせれば2000円あげるのに

140:名無しさん@1周年
20/01/11 17:37:30.61 nJoCnbSI0.net
事務員も派遣使ったりアウトソーシングに出したりしてるから厳しかろう
ショムニって漫画あったけど
あの頃はまだ幸福だったんだな

141:名無しさん@1周年
20/01/11 17:37:40.95 Z7ZU0DSU0.net
やべぇ40代で同じ手取りの俺は死ぬべきなんか

142:名無しさん@1周年
20/01/11 17:37:54.29 CooSK8Ts0.net
>>119
いや、正規の公務員なら単純事務でも年収500万は行く。

143:名無しさん@1周年
20/01/11 17:38:03.76 btc4kd2h0.net
低所得の諸君は間違った常識を信じているからそうなるのです
まずは正しい常識を知らなくてはなりません
諸君が貧しくなったのはグローバル経済による必然なのです
世界中で多くの労働者が貧困化しています
だから必要以上に悲観的になることはないのです
グローバル経済の帰結は
超格差社会(少数の富裕層と多数の貧困労働者)
先進国の人口減少
国家の衰退(自国民減少→移民増加→国家分断の結果)
労働者は資本家・株主のコストに過ぎない
コストであるが故に人間扱いされない
株主・資本家にとって労働者は金を稼ぐために道具に過ぎないのです
アダム・スミスの市場原理主義による予定調和論は間違っていたということです
では正しい政策は何かというとケインズ的政策
国家が市場経済に関与すればいいのです
どういった関与をすればいいのかというと
労働者の最低年収を400万円以上にし
厚生年金も全労働者強制加入を義務つけ、なおかつ
定年後は最低15万円支給にすればよいのです
そうすれば、全ての労働者が家・車を買えるようになる
そして、結婚したくても経済的理由で諦めている人達を救うことが出来るのです
老後の不安が解消されることから、消費も安定し、これによって持続的経済成長
も可能になるのです
財源は税金とMMT理論に基づく国債で十分です
国の借金は悪である、と多くの国民が思っていますが
国の借金は国民の資産になります
経済成長とは誰かの借金なくしてなし得ないのです
ですから、国が借金をすることは良いことなのです
だから国にバンバン借金させましょう
それによってもたらされる経済成長=GDPが
社会保障の財源になるのです
経済成長なくして福祉なしです
繰り返しますが、経済成長とは誰かの借金の結果もたらされるのです
国民・企業が借金をしないのなら、国が借金をするしかないのです
これを読んでくれた蒙昧な国民諸君
まずは国の借金=悪という、間違った常識を改めましょう
そうすると、デフレという国民の消費が低迷している時に
国が借金を減らそうとする財政緊縮をしようとすることが間違いである
ということに気づくようになるでしょう
そうなればどの政治家を支持すべきか、または非難するべきか
もわかってくるようになり、君たちの生活も変わってくるのです

144:名無しさん@1周年
20/01/11 17:38:49.82 2ugpCguM0.net
ホリエモンが一言


145:名無しさん@1周年
20/01/11 17:38:55.32 r0/aDsgM0.net
自民党の成果
1995年からの各国の実質賃金推移
URLリンク(pbs.twimg.com)

146:名無しさん@1周年
20/01/11 17:39:16 64LupWUT0.net
>>142
募集してないもんになれるわけないだろう?

147:名無しさん@1周年
20/01/11 17:39:22 iT+Yi/8u0.net
>>130
少子化の原因の一つに核家族化があるらしい。昔は年寄りが子供の面倒見てくれてたから、育児の負担は今より低かった。
今でも同居や二世帯の多い地方は都会より出生率が高い。地方の方が所得は低いのにね。

148:名無しさん@1周年
20/01/11 17:39:34 eCeRC4cm0.net
>>13
研究職だと外部に喋られる危険があるからな
あと、空間認識能力がないと頭の中で組み立てが出来ない
お勉強は出来ても実践が駄目なんだよ

149:名無しさん@1周年
20/01/11 17:40:19.25 I/fFX9Cq0.net
土日で13万稼ぐ子もいると言うのに…
生まれた瞬間に人生決まるとか可愛そうだな

150:名無しさん@1周年
20/01/11 17:40:36.87 6+u6pjPt0.net
仕方ねーだろ
お前らの寵愛するアヘバイコクセンチョンゾぅが推し進めるアベチョンのミクスとかいう政策はこういう事なんだよ
納得して投票したんだろ?ぶつぶつ言うなや

151:名無しさん@1周年
20/01/11 17:41:22.11 64LupWUT0.net
>>140
なんでショムニの頃の事務員が高給とりだと思ったんだ?

152:名無しさん@1周年
20/01/11 17:41:52.84 cGXhuDbK0.net
給与分布がピラミッド型なら、平均以下=半数以上なんだから平均ってのは上級国民だぞ
平均が普通だとでも思ってるのか

153:名無しさん@1周年
20/01/11 17:42:53.27 dW9k6WP70.net
>>20
今時そんなのは絶対にない
お茶もコピーも自分でやるよ

154:名無しさん@1周年
20/01/11 17:43:50.57 3lhyrIwj0.net
>>58
地方の底辺は集まるのに
外国人エリートは出て行く一方の
東京の衰退が一番激しいよ

155:名無しさん@1周年
20/01/11 17:44:47 YHe7FlfZ0.net
自己責任以外何があるの? バカなの

156:名無しさん@1周年
20/01/11 17:46:53.04 cGXhuDbK0.net
20~30歳まで400万だったのが30から230になったら辛いかもしれんが
そもそも200ちょいだったんならそれに合わせた生活すりゃできるべ?

157:名無しさん@1周年
20/01/11 17:48:09.65 d8P5iClQ0.net
>26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる
選挙権を得て6年間、ずっと自由移民党を支持(無投票白紙委任状含む)してきた結果だろ
超完全自己責任

158:名無しさん@1周年
20/01/11 17:48:57 AOpjjAjO0.net
とっとと嫁に行けよ

159:名無しさん@1周年
20/01/11 17:49:33.87 nJoCnbSI0.net
>>151
別に高給取りとは言ってないがね
ダメ女でも会社の一員としてそこそこ安定して帰属意識もあり
徒党を組んで時にはお偉いさんとやり合ったり
精神的充足はしてそうだなと

160:名無しさん@1周年
20/01/11 17:49:34.72 Wx8HJriJ0.net
貧困女子がお金持ちと結婚して下剋上なんてまず起こり得ないよね
医師や国家公務員が貧乏な女の子など選ぶわけないもん

161:名無しさん@1周年
20/01/11 17:49:50.01 8iCBslTD0.net
惨めになるなら転職しかないでしょ
事務って評価されにくいからこれ以上上がることなんてほとんどないぞ

162:名無しさん@1周年
20/01/11 17:50:41.99 6+u6pjPt0.net
>>1
アヘチョンゾウの政策に文句いってんじゃねえよ
アヘチョンゾウがそれで我慢しろといってんだよ
アヘチョンゾウにたてつく国賊は今すぐ死ねば

163:名無しさん@1周年
20/01/11 17:51:46.96 I5qsnley0.net
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
一人暮らしの貧困女子の部屋

164:名無しさん@1周年
20/01/11 17:52:12.77 z81Gi3Cw0.net
>>9
人では欲しいとは言え、無能は不要だから

165:名無しさん@1周年
20/01/11 17:53:38.82 bMhf5qyJ0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
URLリンク(sqqi.thejaq.net)
ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。
URLリンク(sqqi.thejaq.net)

166:名無しさん@1周年
20/01/11 17:54:07.36 8iCBslTD0.net
>>163
どこらへんに貧困要素があるんだろうこれ
俺300万↑の年収の一般事務の正社員だけどまじでそう思うぞ

167:名無しさん@1周年
20/01/11 17:57:20.09 FUcxvWHz0.net
年収280万、月収20万×12+ボーナス20万×2回の計算かな
事務なんて基本9時5時だろうし、土日祝は休み
1日8時間×22日=176時間に残業が月30時間で月206時間
20万で割れば時給970円もあるじゃない
みなし残業が月何時間あるか分からないけどボーナスが別途20万×2支給だと思えば、労働時間から見たら充分でしょ

168:名無しさん@1周年
20/01/11 18:00:05.98 yKw0Ng9D0.net
★★★本当は手取り50くらいなのに 名に言ってんだか うそつき

169:名無しさん@1周年
20/01/11 18:00:39.51 nJoCnbSI0.net
佐川の配送員やれば女も500万稼げるぞ
きついのイヤだってんならしょうがねえなあ
こういうので頑張ってるおネエちゃんも増えてるってのにさ

170:名無しさん@1周年
20/01/11 18:02:26.56 K+qsJc0s0.net
>>163
これが貧困なら日本人の生活レベル自体は上がってるんじゃね。

171:名無しさん@1周年
20/01/11 18:03:31.21 64LupWUT0.net
>>159
今の時代でもトラックにひかれて目が覚めたら世界最強になれるじゃん

172:名無しさん@1周年
20/01/11 18:04:15.37 pb/8tZVA0.net
300万以下ならゴロゴロしてるのが日本だぞ

173:名無しさん@1周年
20/01/11 18:04:41.12 JBnTb8+b0.net
止めればいい

174:名無しさん@1周年
20/01/11 18:05:07.96 H5d/v3sA0.net
日祝日休みニトントラック運転で手取り22万
ボーナス無し
年齢は27 細々とやってるわ

175:名無しさん@1周年
20/01/11 18:06:15.06 AOpjjAjO0.net
>>145
ミンス党が中国含む海外へ日本の工場を移転させたので、それ以降、海外より安く製品を作らないとならなかったからだよ。
月給3~5万円の海外労働者と月給25万円の日本人工員が同じ仕事で勝てる筈もない。
だから日本の家電も潰れたし、家電の工員も仕事が無くなった。
当時「ワークシェア」の名の下で一人月給25万円の仕事を一人12万円で雇用を二人で分け合って2倍の能率を上げたから今の雇用先がなんとか生き残ってるだよ。
ミンス党がゴネて日銀総裁が白川が指名された。
白川の方針が日銀へ預けると金利を出すにした。
そのせいで金融機関による貸し剝がしと、民間企業への融資が無くなった。
金融機関はリスクの無い日銀への預けで儲かる事に専念し始めたから、企業はそれから「内部留保」に勤め始めた。
いざと言う時の為の給与と各種支払いの為の資金が金融機関から借りれなかったからだ。
それと、株式持ち合いが悪いと言う雰囲気をマスコミに作られ、なんとなく持ち株会社が悪だと言われ、株の配当金や株の価値をあげるのに企業が専念し始めた。
結果、労働者へ支払うべき給与を削ってでも株の価値を上げてしまって、いまの低賃金の世界になってしまった。
雇用と給与をあげる為に、政策の巻き戻ししか方法は無い

176:名無しさん@1周年
20/01/11 18:06:38.66 nJoCnbSI0.net
さっさと嫁に行けや
子供でもいれば多少の貧乏も耐えられるだろう
女ってのは産まないと人間的成長は無いよ

177:名無しさん@1周年
20/01/11 18:08:05.15 omMxSc9H0.net
貧乏自慢は止めましょうよw
そんな給与で満足しろと奴隷同士で
慰めあっても意味無いし

178:名無しさん@1周年
20/01/11 18:08:41.14 wyyTTAC/0.net
まいつき30万越えていたけど
あるとき残業0*にさせられたら
基本給が10万台しかなくて、焦った思い出

179:名無しさん@1周年
20/01/11 18:08:56.04 m6LzyICb0.net
おじちゃんが20まんえんお小遣いあげるでえ~

180:名無しさん@1周年
20/01/11 18:11:25 nJoCnbSI0.net
ドンファンさん殺されちゃったしなあ

あれで救われてた女子もたくさんおったで
一回のお手当て30万だって

181:名無しさん@1周年
20/01/11 18:13:00.15 xVM7jUfU0.net
315優しい名無しさん2020/01/07(火) 16:36:25.72ID:H/TKaFd/
年間200万弱ナマポで貰ってる
10年で2000万
80歳まであと50年あるから1億弱浮く計算になる
成人の子供に浪費用で1億用意してる親ってニッポンに何人いるんだろうなー
働いているのにナマポ並みの生活って大変じゃないの?

182:名無しさん@1周年
20/01/11 18:17:32.11 xVM7jUfU0.net
メンヘラで生活保護スレから引用
275優しい名無しさん (アウアウウー Sa19-elwi [106.128.75.107])2020/01/10(金) 12:14:04.38ID:7phtbY1ha
下級労働者の皆様頑張ってください
ナマポから頑張れだってさ

183:名無しさん@1周年
20/01/11 18:18:01.87 nJoCnbSI0.net
NHKの女子アナとか
ババアになっても仕事続けて高給取りでいられる女なんかも
金持ち男のチンチンしゃぶっていい生活手に入れる方へ行くもんな
やっぱりそれも女の処世術であるから
若い売れる時にさっさと嫁に行けって
ちゃんと言える世の中が正しいし女を救うんだ
フェミはクソだよ

184:名無しさん@1周年
20/01/11 18:19:24 tzqdQo//0.net
>>176
金がなければ子育てなんかできないのに
またバカが知ったかで偉そうにw

バカが偉そうにしてるのが個人的には一番腹立つわwwwww
超軽蔑対象w

185:名無しさん@1周年
20/01/11 18:25:40.04 jp+R91Qf0.net
>>16
それに看護師入れたらコンプリートだね

186:名無しさん@1周年
20/01/11 18:28:11.95 /4ZuiPoY0.net
>>9
雑務処理者(安価な便利屋)がほしい。
それ以外は、むしろリストラしたいくらい余っている。

187:名無しさん@1周年
20/01/11 18:29:43.45 jp+R91Qf0.net
>>123
余計惨めになるだろ!

188:名無しさん@1周年
20/01/11 18:30:10.10 h5HaBwnI0.net
自分はフルタイムパートで年収240万ぐらい
社員と同じ仕事してるけど
使えない社員が多いねー
会議とか面倒なのでこのままでいいや

189:名無しさん@1周年
20/01/11 18:31:49.63 nJoCnbSI0.net
>>184
ばかじゃねえのw
子供育てるのに
カネなんかいらんよ
いつの時代もどんな世界も
若い夫婦世帯は金なんかないんだよ
貧乏人の子沢山も真理だ
意志の問題なんだよ

190:名無しさん@1周年
20/01/11 18:43:28.86 vUBwTmfk0.net
働くのが嫌いだから週3休みの派遣やってる自分ですら手取り14万なのに

191:名無しさん@1周年
20/01/11 18:44:09.37 jYXXyDhs0.net
>>189
今年24才になるA子に比べて
17才になるB子はほんとにカネがかからなかった
A子の子(孫)はもしかするとプラスになるんじゃないかな

192:名無しさん@1周年
20/01/11 18:44:40.22 jYXXyDhs0.net
>>190
派遣だからじゃね

193:名無しさん@1周年
20/01/11 18:48:06.45 JmtdbOux0.net
年収500万のときと、年収250万未満の現在の生活レベル変わらんわw
変わったのは貯金の貯まるスピードが遅くなったことと、労働時間が半分未満になったこと
通勤時間含めたら仕事に取られる時間3分の1だな
ネットとかゲームが趣味だから金かからんし、これで毎日大忙し
ゲームはレトロゲーも集めたりして結構使ってるけど
結局年収あげて何したいのって話なんだよな
保険とか老後とかの話は置いておくとして、
世間体の為に使う金なくすだけでも相当な額になる

194:名無しさん@1周年
20/01/11 18:50:58.77 hSdYRQpf0.net
>>193
それは250で生活出来るからだろ
俺も手取り500くらいから金の事は考えなくなった
で気がついたら口座に金が残ってた
そういうものだよ

195:名無しさん@1周年
20/01/11 18:52:03.70 Bj6kWl7W0.net
ゆとりは支持している

196:名無しさん@1周年
20/01/11 18:53:26.58 fksrgmvD0.net
生きてるだけで丸儲けよ。

197:名無しさん@1周年
20/01/11 19:01:12.03 TYX1JwJq0.net
森永卓郎が言ってた「年収300万」時代が、本当にやって来たからな

198:名無しさん@1周年
20/01/11 19:01:35.32 l+tA4F6W0.net
俺は年収650万円なので別に
しかしまあこの女尊男卑の世の中、女ならいくらでも稼げるだろ

199:名無しさん@1周年
20/01/11 19:04:34.06 nJoCnbSI0.net
>>193
ゲームとか
くだらない事に一生懸命になってどうすんだ
一体何が残ると言うのか
仕事すれば金にはなるよ
金はいざって時にの役には立つ
気休めかもしれんけど
それ捨ててまでやりたい価値ある事なのならいいけど
一時の快楽だけ得てるなら麻薬と同じじゃねえのか

200:名無しさん@1周年
20/01/11 19:06:02.42 cowRVDPI0.net
>>198
本当になぁ
金持ちのチンコに一時間腰打ち付けてるだけで時給10万だ
くだらねえプライド捨ててさっさとやれって感じだよ

201:名無しさん@1周年
20/01/11 19:06:09.30 RKNCFlDG0.net
総合職なら安いけど一般職なら・・・まぁ、ちょっと安いかな?くらいじゃないの?
まぁ、一般職でみなし残業ってのもどうかと思うけど

202:名無しさん@1周年
20/01/11 19:07:25 OuRnPy3f0.net
どんな仕事してんだよ

203:名無しさん@1周年
20/01/11 19:08:01 hXx+oPRs0.net
>>166
今どき一般事務で正社員ってあるのか?
しかも男で

204:名無しさん@1周年
20/01/11 19:08:19.58 iMGYeMHP0.net
>>189
てか、今は保育園から高校無償だし
育児にカネはあまりかからないな

205:名無しさん@1周年
20/01/11 19:09:13.88 q6qm+Gro0.net
N国ははよNHKを潰して、次は経団連から国民を守る党に
進化してくれ。

206:名無しさん@1周年
20/01/11 19:16:04.62 iMGYeMHP0.net
26なら結婚すればいいだけ
36なら詰んでいるが

207:名無しさん@1周年
20/01/11 19:17:41.40 SvplMKSW0.net
ATM男をさがすのみだろう

208:名無しさん@1周年
20/01/11 19:19:50.12 nJoCnbSI0.net
本当は子育てにカネは掛からんよ
労力は掛かるがね
そもそも事務員続けたって一生貧乏なんだよね
社畜は定年になったら何も残らん
どうせ貧乏なら結婚して子育てして貧乏の方が
自分に子や孫が残るだけマシじゃねえのってな
平和な時代は特に女が甘やかされる
キツイ仕事はイヤ
子育てもイヤ
楽な仕事だけしたいと生きてれば
独身貧困ババアの出来上がり
結局は後で苦労するだけなんだがな
どうせなら若い時の苦労の方がいいんだよ
黙って嫁行って産んどけって叱ってくれる世の中の方が
苦しむ女は減るんだよ

209:名無しさん@1周年
20/01/11 19:20:33.90 b1aHdfm30.net
物価が安すぎるからな
仕方ないだろ

210:名無しさん@1周年
20/01/11 19:24:47.14 iMGYeMHP0.net
>>208
国は年金や福祉はカット中
独身老人安楽死推奨されそうだしな

211:名無しさん@1周年
20/01/11 19:25:44.02 cowRVDPI0.net
>>208
そもそもカイジにも書いてあるが
楽な仕事して人並みの金を貰おうなんてそんな根性がダメなんだよ
せっかくまだ20代なんだから、金持ちのAIM男捕まえてそいつに必死にいろいろな奉仕しなけりゃ大金、少なくとも人並みの金なんて貰えねえよ。
いざとなったら生活保護に頼ろうとか考えてるのかもしれんが、今の20代が60のジジイ婆になったときに果たして生活保護制度なんてそのままの形で存在してると?
こういうのは男でも女でもすべてが甘ちゃんなんだよ

212:名無しさん@1周年
20/01/11 19:28:32.56 3RB3YvFO0.net
>>211
日本人が滅茶苦茶劣化したよな

213:名無しさん@1周年
20/01/11 19:30:25.22 3IbQ5Vcc0.net
>賞与2回分込みとして月額15万円台と推測できます
これで「みなし残業代が30時間」を含むんでしょ。
残業代を1時間千円としたら15万円からマイナス3万円で給料は12万円か。

214:名無しさん@1周年
20/01/11 19:30:49.02 nJoCnbSI0.net
事務職は体力的にキツい汚れ仕事でもない
営業みたく稼いで来るって感じも無いから
高給出そうって気にさせない仕事だ
残念ながらね
楽なイメージそれ故に応募者も多い仕事だから
代わりはいくらでもいるんだぜで安く使われる
しんどいし不人気で高くなってる仕事に転職するのが良いよ

215:名無しさん@1周年
20/01/11 19:32:38.29 wssLxabA0.net
ここ30年上がってないだけで
バブルの時も女子事務員の給料ってこんなもんでしょ?

216:名無しさん@1周年
20/01/11 19:33:37.61 cowRVDPI0.net
>>212
産まれたときから周りにいろんなモノであふれてて
過保護な庶民の親に「あれしちゃだめこれしちゃだめ」言われてたらそりゃ>>1
みたいな何もできないバカが育つのは当たり前
こいつらの親がダメなんだよ
庶民の女は身体を武器にするのも一つの手段って現実教えないから

217:名無しさん@1周年
20/01/11 19:34:56.38 3IbQ5Vcc0.net
>>82
4桁というのは一千万円のことですか?
仮にそうだとして、できる人がそれなら、
同じ職場のできない人はいくらなの?

218:名無しさん@1周年
20/01/11 19:36:44.59 Upy88wXR0.net
事務員ならそんなもんだろ。派遣で済む仕事なのに正社員で雇ってもらってることに感謝しなきゃいけないのにねぇ
誰でも出来る仕事なら給料が安いのは当たり前のことで金が欲しいなら営業やればいい
自分で選んでその会社に就職したんだろ?無理やり働かされてるのか?給与に不満があるのなら辞めりゃいいだけのこと
転職できないのは自分の能力が足りないから
事務員なら日商簿記一級取れば間違いなく優良企業へ転職できるぞ 頑張んなwww

219:名無しさん@1周年
20/01/11 19:38:32.12 nJoCnbSI0.net
つかね
若い時に必死になってストック作っとかないと
やっぱ後がしんどい
必ず時代に取り残されていくからね
適応して稼ぐのが難しい
ゆとりは若い時からゆとりが欲しいと言うが
正気の沙汰じゃないよ
若い女は特にそうだからねえ
仕事も産むのも中途半端で稼げない稼がない状態だよ

220:名無しさん@1周年
20/01/11 19:38:46.94 3RB3YvFO0.net
日本人で年収1000万円超えてるのは僅か2%
20代女性ならソープ、デリヘル嬢でもない限りほぼ0%だ

221:名無しさん@1周年
20/01/11 19:40:23.19 3RB3YvFO0.net
>>219
言えてる
産油国じゃないんだから日本人はなるべく長時間働かないと経済水準を保てない

222:名無しさん@1周年
20/01/11 19:42:05.90 iT+Yi/8u0.net
>>220
そんなに少ないのか?俺去年ついに100万円越えたぞ。

223:名無しさん@1周年
20/01/11 19:42:17.90 MOIXZDFi0.net
>>1
実際の残業時間が30時間程度で、みなし残業30時間なら、残業代は支払われてるんじゃないの?

224:名無しさん@1周年
20/01/11 19:45:01.79 3RB3YvFO0.net
貧乏女はクレカ会社に就職してクレカ詐欺をやれ

225:名無しさん@1周年
20/01/11 19:45:08.16 eyAN62LV0.net
なんか、このての記事って新しく立つたびに給料減ってへん?
近いうちに、正社員だけど手取り9万とか8万とかって話が出てきそう

226:名無しさん@1周年
20/01/11 19:49:09.89 nJoCnbSI0.net
真の残業ってのはさ
法定上限週40時間
年間2080時間越えてからだろう
恵まれた企業
土日祝と年末夏季休暇
所定休日120日で
8時間労働超えたら残業なんてね
そもそも残業とは言わないんだよ

227:名無しさん@1周年
20/01/11 19:51:16.85 jawGJ89A0.net
>>1
男だってそのレベルの収入のやつは当たり前にいるんだが?
甘えてないかい?

228:名無しさん@1周年
20/01/11 19:51:29.08 3RB3YvFO0.net
貧乏女は貧乏男と結婚して一生共働きして生きていくしかない

229:名無しさん@1周年
20/01/11 19:53:53.75 lVkGCOL20.net
岡山市に勤めてる妹(29歳)が年収500万超えたと言っていたが、
結構あいつ高給取りなんやな。政令指定都市だからか?
ニートなダメ兄貴ですまん、社会人の給料の相場がピンとこないんや・・

230:名無しさん@1周年
20/01/11 19:54:35.73 Ft+wMku30.net
女はなあ恋愛、結婚、出産、育児が最優先で仕事は恋愛が始まるとあっという間に
最下位に落ちるから、高報酬なプロジェクトには配置しづらいんだよ

231:名無しさん@1周年
20/01/11 19:54:38.10 FzyNecnX0.net
>>1
25歳
三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9234円も浮いた。
10日間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 62円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 62円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 62円
2日目 朝食 ベストプライスうどん 62円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 62円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 62円
3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 62円
     昼食 ベストプライスうどん 62円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 62円
飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。

232:名無しさん@1周年
20/01/11 19:55:13.16 3RB3YvFO0.net
>>229
岡山で女で年収500万は金持ち
Benesseの社員なんかじゃないと無理な年収だな

233:何もできない馬鹿に15万円も出さなきゃいけないのか
20/01/11 19:55:45.03 I5x2WUA20.net
無理に採用しなくていいじゃないか。日本の大学なんて出ても即戦力いないだろ。

234:名無しさん@1周年
20/01/11 19:55:51.50 0JuhQlvz0.net
年頭から貧乏な話のオンパレード
日本って貧乏な国に成り下がってしまったんだなあ

235:名無しさん@1周年
20/01/11 19:56:29.77 /197ITRG0.net
人手不足だから転職すればいいのに

236:名無しさん@1周年
20/01/11 19:57:31.85 3RB3YvFO0.net
結局女医になるしかないな

237:名無しさん@1周年
20/01/11 19:59:48.01 2ugpCguM0.net
>26歳女性の平均年収が338万円
平均であって平均値ではないからなぁ
平均値は280から260の間ぐらいかと思うけどね。

238:名無しさん@1周年
20/01/11 20:00:00.00 3RB3YvFO0.net
>>234
5ちゃんに貧乏人が多いだけだろ
焼肉屋みたいな飲食店なんかかなり客多かったぞ

239:名無しさん@1周年
20/01/11 20:00:18.33 lVkGCOL20.net
>>232
妹はベネッセではない(と、思う)。
そうか、金持ちか。どうりで正月の帰省時に、誇らしげに言ってたわけだ。
「その若さですごいな!」とかほめてやれば、ニートの俺にお年玉くれたかもな。

240:名無しさん@1周年
20/01/11 20:00:31.67 3RB3YvFO0.net
20代女性の年収中央は250万円だよ

241:名無しさん@1周年
20/01/11 20:01:12.59 bXKVMdYV0.net
まともな職につけ
事務とか楽そうなものに逃げるんじゃねぇ

242:名無しさん@1周年
20/01/11 20:02:01.97 62AR6Pd40.net
女性なんて結婚すれば退職するわけだし、無理して正社員でいる必要ないよね。それよりは時間的に融通がきく派遣で婚活した方がいいんじゃないの?

243:名無しさん@1周年
20/01/11 20:02:23.79 3RB3YvFO0.net
>>239
職種は何?
あと岡山で高年収な職種は看護師か中国銀行か三菱重工か桃太郎ジーンズぐらいか

244:名無しさん@1周年
20/01/11 20:02:28.27 zMNJcz1H0.net
転職すればいいんだろうけど、
どうせ事務職しか出来ない上にどんどん歳だけ取るしで積んでるな。

245:名無しさん@1周年
20/01/11 20:04:25.54 62AR6Pd40.net
>>244
行き着く先は熟女風俗かな

246:名無しさん@1周年
20/01/11 20:04:47.13 AQwY1iDv0.net
事務職は売り手市場じゃねーだろ。

247:名無しさん@1周年
20/01/11 20:04:57.73 hb4t1kw60.net
>>222
50人に一人だから少なくは無いだろ

248:名無しさん@1周年
20/01/11 20:06:15.86 Z7ZU0DSU0.net
結婚とかじゃなくさ
そういう人たち3,4人でルームシェアすりゃ経費浮くんじゃねぇの

249:名無しさん@1周年
20/01/11 20:06:40.68 naetYkGU0.net
反日安倍のセルフ経済制裁!

250:名無しさん@1周年
20/01/11 20:07:53.63 lVkGCOL20.net
>>243
よく知らんが倉敷市に会社がある(らしい)。

251:名無しさん@1周年
20/01/11 20:08:40.30 3RB3YvFO0.net
>>250
なら三菱だな多分

252:名無しさん@1周年
20/01/11 20:08:41.93 O2Ry22UI0.net
額面18万ぐらいか
26歳なら悲観するほど低くない
みなし残込みなら低いがな

253:名無しさん@1周年
20/01/11 20:09:01.85 YLTiewJA0.net
20年くらい前と変わってないなあ。
実家暮らしで半分貯金して、数年で寿退社が多かった。
一人暮らしの時代はつらいね。

254:名無しさん@1周年
20/01/11 20:10:03 3RB3YvFO0.net
あと倉敷の児島にはジーパンメーカーが沢山ある
桃太郎ジーンズは昔のエビスジーンズみたいに東京でもかなり売れてる

255:名無しさん@1周年
20/01/11 20:10:19 xf6io+i10.net
このまんさんは年収200万でもっと働くベトナム人より優れてるの?

256:名無しさん@1周年
20/01/11 20:10:49 aVKhLRDY0.net
山本太郎に媚び売ってんのか?ってスレ立てが多いな

257:名無しさん@1周年
20/01/11 20:11:00 3xbKvZxU0.net
>>1
停滞じゃなくて、停止してるんだよ。

258:名無しさん@1周年
20/01/11 20:11:11 3RB3YvFO0.net
>>247
40~60代男性になれば年収1000万円オーバーは約5%になる

259:名無しさん@1周年
20/01/11 20:11:16 JE9avRYd0.net
>>242
そんな前時代的な発想はリスクでしかないよ。
婚姻率の低下、離婚率の増加、女も一人で食えない選択する奴はもはや自殺行為。

260:名無しさん@1周年
20/01/11 20:11:28 hEd8cwrb0.net
うちの妹は20代半ば一部上場企業で
450万

261:名無しさん@1周年
20/01/11 20:11:30 QhuryHpZ0.net
>>242
今の時代、嫁に専業主婦させられる人はひと握りだ。
結婚=退職なんて夢の話よ。
地方は知らんけど。

262:名無しさん@1周年
20/01/11 20:12:59.57 3RB3YvFO0.net
>>259
でもやっぱり女に稼げる肉体労働なんて無理
女の宅配ドライバーなんてまだ夜7時や8時なのにみんなさっさと帰ってしまうからな

263:名無しさん@1周年
20/01/11 20:14:19.53 JE9avRYd0.net
>>262
営業でもなんでもやればいいじゃん。
結果次第で給料いくらでも変わるのだから。
だいたい肉体労働にしたってさっさと帰らなければいいだけだし。

264:名無しさん@1周年
20/01/11 20:15:21 hb4t1kw60.net
>>258
やっぱりおっさんは金持ってるよな

265:名無しさん@1周年
20/01/11 20:15:42 cY0CwHsXO.net
>>238
2ちゃんは高学歴高収入が多いと言われてた頃もあった

266:名無しさん@1周年
20/01/11 20:15:46 qaQ0HfxR0.net
男女関係なく終わってるのは間違いないけど
「女性なのに苦しい生活なんて私かわいそう」って思ってそうだから
別に救われなくていい
まあどうせ一般職希望してそうなってる人が多いんだろうね

267:名無しさん@1周年
20/01/11 20:16:04 TtvWJc6Q0.net
26でもまだ若い
結婚するのはもっと先でも大丈夫って思ってるからな

268:名無しさん@1周年
20/01/11 20:16:05 3RB3YvFO0.net
>>263
女だと体力がもたないんだよ

あと不動産の営業マンも残業や転勤や出張が半端ないからやっぱり女には無理だ

269:名無しさん@1周年
20/01/11 20:16:47.85 QhuryHpZ0.net
>>260
二極化してると思うよ。
自分の姉も大企業で20代でそのくらい、
40過ぎて部長になって、一千万超えてる
だがやはりというか、子供はいないね。
結婚はしてるけど。
子供産んでたら出世してなかったろうねと言ってる。

270:名無しさん@1周年
20/01/11 20:17:02.21 dvsimlGf0.net
AIに淘汰されて無職になるのに呑気なもんだ。

271:名無しさん@1周年
20/01/11 20:17:11.02 JE9avRYd0.net
>>268
いや五輪で体力の限界を競ってるわけじゃないんだ。
できないことはないよ。残業や転勤が半端なくてもできるだろ。

272:名無しさん@1周年
20/01/11 20:17:11.57 RKNCFlDG0.net
総合職と一般職は100~150万くらい差があるからなぁ
職能給が無いから専門職、技術職みたいな昇給の機会も少ないし
ただ、一般職の募集自体縮小されているからどうでもよくなると思うけど

273:名無しさん@1周年
20/01/11 20:18:02.57 QhuryHpZ0.net
>>266
一般職って括りは今撤廃されてるよおじさん。

274:名無しさん@1周年
20/01/11 20:18:26.55 BtU/rY3U0.net
38歳・手取り15万
地代収入による不労所得が月70万
ただし固定資産税や税理士報酬などが結構取られるので、そこまで贅沢は出来ないけど、先祖に感謝してる・・・
地代収入が無かったらマジで詰んでた・・・典型的なワープアになってた

275:名無しさん@1周年
20/01/11 20:18:49.90 qaQ0HfxR0.net
>>273
撤廃って日本から消えてるのかよw

276:名無しさん@1周年
20/01/11 20:19:29.66 QhuryHpZ0.net
嘘言ったわ。うちの会社のシステム上だけだった。すまん。

277:名無しさん@1周年
20/01/11 20:19:47.96 m5a0/afq0.net
男と同じくらい学歴つけて総合職正社員で入社して
同じ土俵でもみくちゃになりながら責任もって仕事していけば同じ給料になる時代でしょう
そんかわり子どもは無理だしおおむね結婚すらないだろうね 男だってそうなんだから当たり前やけど
個人的にはひとりで全部こなさないと一人前に見られない今の世の中はちょっと疲れる
女の人がめっちゃ稼いでくれるなら男の人のほうが家庭を見ても許されるくらいでちょうどいいとおもうんやけどなー

278:名無しさん@1周年
20/01/11 20:20:11.71 3RB3YvFO0.net
>>271
宅配のお歳暮でビールやみかん箱なんかを良くはこんだけど
30kgぐらい重さがあってそれをエレベーターがない安アパートの5階まで持って歩いて届ける事が多いから
宅配も結構体力いるぞ

279:名無しさん@1周年
20/01/11 20:21:48.83 JE9avRYd0.net
>>278
そのくらいやれってだけの話だわな。男でもやってるんだから。
病人・年寄じゃあるまいし。
だいたい体力に自信が無いなら営業でも専門職でもやれってだけだし。

280:名無しさん@1周年
20/01/11 20:22:30.95 EEzpddQD0.net
まあどんぐりの背比べではあっても年収300弱と年収200弱でも相当置かれている状況違うだろ

281:名無しさん@1周年
20/01/11 20:23:35.35 QhuryHpZ0.net
>>277
言うように総合職でやってくのに子供産むのは過酷
ってのがわかってるなら、
嫁に子供を産ませるためにはそれこそ男が稼ぐべきなのでは?

282:名無しさん@1周年
20/01/11 20:23:40.20 3RB3YvFO0.net
>>279
不動産の営業マンなんて男でも離職率90%を超えてるのを知らんのか?

283:名無しさん@1周年
20/01/11 20:23:49.58 RKNCFlDG0.net
>>277
なるなる、特に管理職要件の適用が厳しくなって管理職が激減したのに女性管理職比率を上げろ
みたいな流れになっているから働きたい女性にとってはチャンスだよね

284:名無しさん@1周年
20/01/11 20:24:00.48 Ge1f/daG0.net
ストレスの多い分、高所得だがストレス解消として豪華グルメ三昧を続けていたら、
健康診断で要注意になってしまった。節制すれば引き返せるという指導を受けた
以来、粗食に徹している…ときどきはハメを外すけどね…おかげでカネとストレスは貯まる一方だ

285:名無しさん@1周年
20/01/11 20:24:49.88 JE9avRYd0.net
>>282
いや営業=不動産営業マンじゃないし。
なんでそんな限定したがるの?稼げるのが体力仕事とか勝手に思い込んでみたり。
いくらなんでも見識せますぎないか?

286:名無しさん@1周年
20/01/11 20:25:19.84 3RB3YvFO0.net
女に不動産の飛び込み営業なんてまず無理
サラ金の取り立て屋ぐらいの根性がないと不動産の営業マンもやっていけない

287:名無しさん@1周年
20/01/11 20:25:43.65 Hau0WAX30.net
>>1
現代は未婚率が高いと言われてるけど何が原因なのか?
いろんな意見があるけど、
シンプルに考えれば、
昔はほぼみんな結婚していた
現代は未婚率高い
この差が何なのかを考えれば答えが簡単に出るんじゃないのか?
【昔と今の違い】
・大人の子供化
・大人の遊びや恋愛をしなくなった
・スマホやゲームの普及と進化
・趣味や娯楽の多様化
・女性の雇用激増
・過剰な男女平等論
・終身雇用の終焉
・保守的な家庭制度の崩壊
・精神論や根性論への嫌悪
・核家族化によって年寄りと同居しない
・親が道徳を口酸っぱく教えなくなった
・そもそも親が甘えて育った世代
・ニートの激増
・近所付き合いの激減
・お見合いの激減
・ナンパの激減
などなど
つまり未婚率を減らすには昔に戻れば良いだけの話なんだよ

288:名無しさん@1周年
20/01/11 20:25:58.01 3RB3YvFO0.net
>>285
学歴不問で一番稼げる営業が不動産の営業だからだよ

289:名無しさん@1周年
20/01/11 20:26:54.13 JE9avRYd0.net
>>288
学歴つければいいだけだろ。
男だった同条件で何言ってんだ?

290:名無しさん@1周年
20/01/11 20:27:01.82 nJoCnbSI0.net
フェミニズムは大間違いだったからね
エリート女傑以外は社畜独身でこき使われ続け
生活しんどいですわーが現実
田嶋陽子にノー!と言えなかった女自身の罪だよ

291:名無しさん@1周年
20/01/11 20:27:11.26 w27i9RF+0.net
同期で仲良かったやつが戦略コンサルに転職して年収2000万で安すぎるとよく文句を言ってる
どんな仕事か知らんし大変だとは思うがそこまで価値があるのかね
仕事の価値とその対価はなにが適正なのか難しいね

292:名無しさん@1周年
20/01/11 20:28:37.00 RKNCFlDG0.net
うちは会計以外だと広報とか営業企画、業務管理、法務が女性総合職比率高いな
対外的なコミュニケーション能力や免許が必要になったりするけどそういう部署だと男以上の仕事をするのもいる

293:名無しさん@1周年
20/01/11 20:29:00.80 nJoCnbSI0.net
>>273
地域限定社員とか
男もオッケーみたいな職種に変化してるだけで生き延びてる

294:名無しさん@1周年
20/01/11 20:29:31.51 Ine9k5Rf0.net
付き合いもあるのだろうけどランチ1000円とかだからな
おれは昼食時はコンニビのおにぎり2つと自宅から持参した水筒で3分程度で業務再開だったがな

295:名無しさん@1周年
20/01/11 20:32:00.67 CSNKvWiZ0.net
事務といっても色々あるよね
建築業界だと申請業務はちょいと煩雑だし
経理とか貿易事務もちょっとした資格いるし
介護施設の事務とか、医療事務とか

296:名無しさん@1周年
20/01/11 20:34:34.67 3GOLP8Rs0.net
医者とか歯医者さんなら年収1000万円ぐらいらしいが、病院を掛け持ちして
昼休みも予約を取って稼がないといけない。さらに医者だったら夜勤あり。
休日呼び出される。
そのくらい過酷だから、車は高級車を選ぶらしい。w

297:名無しさん@1周年
20/01/11 20:34:38.58 m5a0/afq0.net
>>281
いーや 福利厚生と産休育休がちゃんとした会社に入ったのが女の人のほうだったら
産むときだけ入院して あとは男にまかせて自分の産んだ子の費用を自分で稼ぎ出すことも可能だし実際やってる人も増えてる
やってできないわけじゃない
俺が思うには 男だからこうしなさい女だからこうしなきゃって時代じゃなくなってほしいなとおもう

298:名無しさん@1周年
20/01/11 20:36:00.98 JE9avRYd0.net
いずれにせよ、事務職を結婚まで腰掛けでって発想は
現代社会だと大きなリスクを抱えるだけでしかないよ。
結婚しても、離婚も普通にありえるし、そもそも旦那が専業養えるほどではない可能性も十二分にある。
何十年前からその発想続けて死屍累々になってるやつが出てると思ってんだ。
いい年してまだ事務職で腰掛って発想する奴がいるってほうが驚きだわ。

299:名無しさん@1周年
20/01/11 20:37:00.46 r4O8mM630.net
>>290
本当の意味でのフェミニズムならまだ余地はあったが、フェミニズムと称してるだけの男性差別女性優遇じゃな…
これが原因で引き起こした要因で結婚出来なくなった男性も少なからずいるだろうし

300:名無しさん@1周年
20/01/11 20:37:50.31 z8pTOWsK0.net
給料が低いのは会社にとってその程度の価値しかないから
人間誰でも価値がないものには金など積まない
給料が低いのは"業務"しか出来ないから(実際それすらまともに出来ないバカばかり)
業務とは予め決められてること、人から言われてやること
もっというと、教えれば中学生でも出来ること
だから業務の相場は決まってる
昇給や高給を求めるのなら仕事をするしかない
仕事とは今あるものを見直し更に良いものにすること、新たなものを創り出すこと
そしてそこに結果を伴わせること
業務をすることしか許されない、もしくは仕事として結果を残しているのに評価されないような職場なら、とっとと転職しろ

301:名無しさん@1周年
20/01/11 20:38:42.84 m5a0/afq0.net
どう考えてもこの10年間のあいだだって女でも男より仕事できてかせぐ(そのかわり未婚も多くなった)のが増えてる
そうした場合、いつまでも性的区別で家庭内の役割が固定されたままなのは男にとっても不利 しんどい
出産育児にやさしい働き方を導入して、男とおなじく稼ぐ女も 家庭を見る男も どっちも立派だと言われるような社会になってほしい。

302:名無しさん@1周年
20/01/11 20:40:01.77 nJoCnbSI0.net
やっぱ女ってのは
難しい事はよくわかりませーんで
今日の化粧の乗りや
半径25mの人間関係が世界の全てになってしまう生き物なんだよ
労働市場で勝ち上がるのには不向きだから別の道
嫁に行くってのもありなんだ
早く産んで成人させちゃえば後はパートしながらでも
いい旦那見極めて離婚しなけりゃ貧しくとも平凡に安定して何とかなるんだよ
堅実な幸せだ
フェミに支配され現実をきちんと教えなかった世間を恨むべきか

303:名無しさん@1周年
20/01/11 20:42:15.05 O9bDKrbA0.net
>>1
時代はユーチューバーや!
目指せ脱社蓄!!!

304:名無しさん@1周年
20/01/11 20:43:47.63 z8pTOWsK0.net
1つの問題をあげて、その問題が全ての人に当てはまるのなら、それは社会だったり時代のせいといえよう
でも、全ての人に当てはまらないとなれば、その問題に直面しているのはそいつ自身のせい

305:名無しさん@1周年
20/01/11 20:45:51.94 SHvOWJWT0.net
年300は夜勤か職人だな
事務土日休みなら年200

306:名無しさん@1周年
20/01/11 20:45:54.52 FjKlTnHD0.net
それが能力の評価だから仕方ないんじゃね
会社に訴えたところで何処から金が湧いて出るの?
不満なら転職か独立しかないと思うんだが

307:名無しさん@1周年
20/01/11 20:50:50.43 nJoCnbSI0.net
>>298
そりゃ違う
女がどう意識しようと努力しようと
腰掛扱いの職分はなくならないんだ
むしろ増えるんだ
そもそも企業は人を安く使おうとするからだ
個人の努力に関わらず
産業構造として一定数は必ず安い仕事をやらされるのだから
そうなった女は企業での消耗を避けて
家庭を持って二足のわらじを用意する方が
貧困労働を続けるだけよりは賢明だ
フェミが何を言おうと資本主義の現実として
嫁に行く処世術が廃れる事は無いのだよ

308:名無しさん@1周年
20/01/11 20:53:50.11 RKNCFlDG0.net
>>301
それもあるけど女が社会進出したら男以上に活躍・・・ってのも幻想でやはり男と同じくらいかそれ以上に駄目なのが出るからね
企業の中で男は全員勝ち上がっているみたいに思っている人多いけど今は定年まで管理職になるの2割だからね
しかも降格もあるし社内で昇格していくのも戦いになってきている
働き方改革、同一労働同一賃金って言うけど稼げる人間と専門職以外はどうなるのか分からない
うつも来月から面談があるけど結構厳しい、こんな事言いたくないなっていう社員が半分以上
内々ではこれが来年度の業績に直結するのでよろしく・・・って事みたい
うちは前期最高利益叩いて高配当だったけどこれを機に大掃除する気まんまんだよ

309:名無しさん@1周年
20/01/11 20:59:12.01 nJoCnbSI0.net
競争社会で全員救われるなんて事ないからね
独立して稼ぐ芸能人なんかも
喜んで結婚引退するよね
年食って生き残るのも
厳しいの判ってるから
厳しい世界だからこそ早期に悟って身を引くのも当然にアリだ
負けだとネガティブに捕らえる人は多いけど
特攻して死ぬ方が馬鹿だよ
少々貧乏になろうとも
独りより生活基盤は安定するから
嫁に行けは正しいよ

310:名無しさん@1周年
20/01/11 21:08:36.25 /GT0Ajjf0.net
ただの事務員など腰掛けがする仕事。さっさと寿退社するか専門的な資格を取って転職すべきなのに勘違いしてるよね。昔から独身男性社員の嫁候補として手頃な女性が採用されてたんだから。

311:名無しさん@1周年
20/01/11 21:10:57 nJoCnbSI0.net
離婚もあるから結婚は信用できないかもしれんが
だからって代わりに社畜の飼い主を信用できるわけがねえんだよな

企業にいても倒産もあれば解雇もあるんだよ
社長が気に食わないからとデキル奴をクビにすることもある
結婚失敗する可能性よりもっとハイリスクだろう

基本的にホームレスは男だ
企業戦争の兵隊なんてのは消耗品だ
フェミに乗せられて就業におかしな幻想持つんじゃねえっての

312:名無しさん@1周年
20/01/11 21:13:00.17 va2FgZ/E0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
URLリンク(socky.wardonline.org)
ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。
URLリンク(socky.wardonline.org)

313:名無しさん@1周年
20/01/11 21:17:52.86 vKh3Sm6p0.net
>>311
結婚して専業主婦のがハイリスクだぞ。
シングルで貧困層入りがよほど現実的だからな。
事務員しか経験なく専業主婦やってりゃ就職も困難。
一方まともな歴あるなら会社は転職可能だからな。専門職なら尚更容易。

314:名無しさん@1周年
20/01/11 21:17:59.35 3RB3YvFO0.net
最近は
貧すれば鈍す
の何しでかすか分からないイカれたキチガイが激増しているから
貧乏人なんかみんな早く死ねボケ!

315:名無しさん@1周年
20/01/11 21:18:39.97 VQUgzs0h0.net
もっといい会社に就職できるように学生時代頑張らなかった、
ただそれだけだよな。

316:名無しさん@1周年
20/01/11 21:20:41.08 3RB3YvFO0.net
今や学歴なんて旧帝、早慶、それも医学部、工学部院卒以外はあまり意味が無くなってきている

317:名無しさん@1周年
20/01/11 21:22:15.22 Gxf4H6MO0.net
脳ミソがあるならどうやったら脱することできるか考えろよ

318:名無しさん@1周年
20/01/11 21:23:21.84 RSA43jGa0.net
13万はちょっとね
会社といえるのレベル

319:名無しさん@1周年
20/01/11 21:23:28.05 Gxf4H6MO0.net
底辺は脳ミソが著しく退化してるから低能。努力云々以前の問題
低能底辺

320:名無しさん@1周年
20/01/11 21:24:11.09 URY3ujjB0.net
事務でやるなら予め昇給なしを前提にして
それをもとに就職先を決めないとダメ
この人は最初から失敗してる

321:名無しさん@1周年
20/01/11 21:24:44.23 3RB3YvFO0.net
男なら体鍛えまくって肉体労働に転職も可能かもしれないが
女だと国体に出た事あるような人一倍健康な女でも肉体労働の現場では全く役に立たないからな

322:名無しさん@1周年
20/01/11 21:25:53.72 3RB3YvFO0.net
女が金持ちになるには国立大学の医学部再受験しかないかもな

323:名無しさん@1周年
20/01/11 21:27:28.00 RKNCFlDG0.net
>>315
女子は総合職希望だったら就職活動結構有利だよ
どこも女子の枠は一定数確保するけど希望者が少ないから意外なところにぽろっと入社できたりする

324:名無しさん@1周年
20/01/11 21:28:00.44 /D1ojg8M0.net
労働組合作れ

325:名無しさん@1周年
20/01/11 21:29:28.31 yGskiPje0.net
昼職持っている風俗嬢に聞くと手取り14万前後が多いね
将来も昇給の見込みなしとか
風俗沼から抜けられません

326:名無しさん@1周年
20/01/11 21:30:03.77 vKh3Sm6p0.net
そもそも専業主婦は旦那及びその家族の奴隷化契約みたいなもん。
捨てられたら終わり。
これは専業主婦が当たり前の時代でも言われていた。
専業主婦自体が稀、なっても昔ほど豊でもないなら
今の時代に単に事務員で婚活の人生設計はハイリスクで成功でも実入りも少ない。
そもそも結婚自体にたどり着かないケースも多数。
一般大衆が選ぶ道ではなくなったよ。

327:名無しさん@1周年
20/01/11 21:30:34.29 /rCF0pnr0.net
40代女でも20代男に責任押し付けて陰に隠れるもんなどうしようもない性差だよ

328:名無しさん@1周年
20/01/11 21:32:00.17 PZtdqzvZ0.net
日本は世界第2位の経済大国だから中韓に負けるはずがない
低学歴ニートは甘えるな

329:名無しさん@1周年
20/01/11 21:32:38.15 gpXPtSzi0.net
>>1
銀行勤めしてたけど、その頃は500万くらいだった
ボーナスは4.7ヶ月

330:名無しさん@1周年
20/01/11 21:33:38.62 0vwOTQIe0.net
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@1周年
20/01/11 21:33:53.02 RSA43jGa0.net
自民がダメなんじゃない
日本もだめなんだ

332:名無しさん@1周年
20/01/11 21:33:54.54 BUkxqHiY0.net
結婚しろ
年収別400万の男性と年収200万の女性地方なら子供1~2人はいける

333:名無しさん@1周年
20/01/11 21:34:12.97 nJoCnbSI0.net
>>313
アホかお前
その専門職になれる奴もなろうと努力する奴もひと握りだろって言ってんだよ
そもそもみんなが専門職目指しても駄目だろ
弁護士だって歯医者だって増やしたら食いっぱぐれたろ
現実を見ろ!
Fランバカだらけの今ですら
大学進学率は50%に過ぎない
企業の99%は中小企業である
いい大学いい会社はとてつもなく遠い幻想だ
人間社会の現実は圧倒的大多数がバカの平凡に過ぎず
下流に落とされるだけの存在だからら
それ故の処世術を考えろってこった

334:名無しさん@1周年
20/01/11 21:35:43.91 MqXxLV+b0.net
結婚すりゃええやん
男を選り好みしてんだから自業自得だろ
馬鹿なフェミが散々煽ってきた結果がこれ

335:名無しさん@1周年
20/01/11 21:36:53.44 mvRMzaNH0.net
26ならまだまだまだ結婚いけるだろ
30後半の医者でも捕まえりゃ1500はもらってるぞ

336:名無しさん@1周年
20/01/11 21:36:54.38 jla6+mpW0.net
>>314
そろそろ恐ろしいことが起きるぞ
殺気だっているやつ多すぎ

337:名無しさん@1周年
20/01/11 21:38:50.58 nJoCnbSI0.net
>>326
それがフェミニズムや拝金主義に毒された発想なんだよ
たとえ結婚や家族が信用できないとしても
会社やビジネスなんてもっと信用できない相手だろうに
お前そんなに同僚や上司や取引先が大好きなのかw

338:名無しさん@1周年
20/01/11 21:39:18.86 vKh3Sm6p0.net
>>333
医者はまだ全然食いっぱぐれていないけどな。
そして専門職てたくさんあるよ。
たとえば医療系なら看護士もそうだしね。ずっと人手不足。
復帰組も転職に困らない。
専門職なんてのは広いから。
あと専門職限定とは言ってないからね。
そうやって君みたいに頭使わないと、貧困層入り一直線ですわ。

339:名無しさん@1周年
20/01/11 21:39:32.74 35/9wcaU0.net
最後の抵抗は長生きするために節制することだな
暴飲暴食禁止
酒タバコギャンブル禁止
一年でも長く働けば何とかなる

340:名無しさん@1周年
20/01/11 21:40:11.41 Q8peDGT+0.net
嫁に欲しいんだけど可愛ければ
月々の手取りは50万でボーナスは手取り200です
40歳です
ただ夜の相手はしてもらうがな!
って感じで今日もデリヘル 呼ぶわ

341:名無しさん@1周年
20/01/11 21:40:22.06 JmtdbOux0.net
>>199
お前さんのさぞ立派な人生だって何も残らないんだぜ?
残したつもりになったって長い目でみれば跡形もない
それで満足ならそうすりゃいい

342:名無しさん@1周年
20/01/11 21:41:47.78 vKh3Sm6p0.net
>>337
そもそも女が働くだけなら
フェミニズムではない。優遇でもなんでもないからな。
家族を信用するしないじゃなくそんな貧困にならないための処世術。

343:名無しさん@1周年
20/01/11 21:43:16.02 3RB3YvFO0.net
>>336
刑務所が満杯になって刑務所の待遇が劣悪になって
貧すれば鈍すの貧乏人が沢山獄中死してくれたら本当に嬉しいよ

344:名無しさん@1周年
20/01/11 21:47:27.23 Jp0KNDw80.net
空調の効いた部屋で割かし誰でも出来るパソコンぽちぽちやってる程度じゃそんなもんやろ
一端の給料もらうならそれなりの知識技能が必要か他人の嫌がる汚れ仕事やるかしかない
それが出来んなら若いうちに男捕まえるのが最効率

345:名無しさん@1周年
20/01/11 21:48:03.98 muqYULV/0.net
知り合いの女性が年収200万円ぐらいだったが、無事
公務員と結婚できたよ。

346:名無しさん@1周年
20/01/11 21:48:32.72 /gBE6W340.net
わしは都内35歳で年収750万円だけど、共働きじゃないときついっす

347:名無しさん@1周年
20/01/11 21:48:45.79 MqXxLV+b0.net
男は仕事、女は家事と出産育児
それぞれ得意なことに専念すればいいのに、ガリ勉にスポーツやらせて、脳筋に勉強やらせてるようなもんだからな
平成の30年で見事にぶっ壊れた

348:名無しさん@1周年
20/01/11 21:50:46.84 nJoCnbSI0.net
>>342
だがな
欧米とかは離婚も多いが
会社なんか仕事なんかクソ食らえで家族が一番なんだよ
たとえ別れる事はあるとしても
今その時にそれは俺だけのものだから
それこそが自分らしさ人間らしい事だと思ってるのさ
どうやったって全員いい職には就けない以上は
会社と雇い主を信じきるなんてバカな話は無いからね

349:名無しさん@1周年
20/01/11 21:52:18.09 EtXTtiFh0.net
手取りで言うバカどうにかならんの

350:名無しさん@1周年
20/01/11 21:52:38.76 Y71l0XCQ0.net
>>208
同じ苦労なら物心つく前からの金稼ぐ為の苦労の方がずっと良くないか?
貧民が子供や孫なんて作っても不幸と貧困のスパイラルにしかならないし、
若いときの苦労処か死ぬまでの塗炭之苦になりかねないよ。

351:名無しさん@1周年
20/01/11 21:54:40.32 vKh3Sm6p0.net
>>348
だから事務員なんぞ選ばないで
まともな職につかないとな。
まずは稼ぎがある程度ないと
家族どうのなんてならない。
外国でも貧困は家庭が荒れる。
ちゃんと知識つけような。

352:名無しさん@1周年
20/01/11 21:57:49.27 3RB3YvFO0.net
貧困女子はクレカ会社に就職してクレカ詐欺して金稼げ!

353:名無しさん@1周年
20/01/11 21:58:58.77 nJoCnbSI0.net
>>341
程度の問題だが
本来なら無意味な道楽にのめり込むのは
豪商の若旦那じゃないと無理だよねと思ってな
貧乏風情で
極力節制するから足りてますなんてのは
真に足りてるとは言わないの
非常用対策ケチって爆発した原発と同じリスクを抱えたままだ
ゲーム減らしてもうちょっと働きな

354:345
20/01/11 22:01:27.64 muqYULV/0.net
>>346
東京の物価と家賃の高さは異常。
その夫婦は子供がいなかったが、旦那の年収600万円でも
3DKの家賃が5万円だったので十分に生活できた。
女性の方は専業主婦になったよ。

355:名無しさん@1周年
20/01/11 22:03:19.98 Q8peDGT+0.net
>>354
都内で家賃5の3LDKだったら消費も捗るよなぁ
月に5万は浮くんだぜ

356:名無しさん@1周年
20/01/11 22:08:39.45 nJoCnbSI0.net
>>351
だからそのまともな職が減る一方なんだよな
一般職でさえさらに安いバイトとかにしようってんだよ
人類史を鑑みれば
社会のピラミッド型の階層構造や
一定数はバカが占めるのは変わる事もないはずだ
そんな事もわからんのか君はw
バカのままでいいから
メスの本能生かしてお股開けってほうがまだ可能性がある
現実的かつ生物的に自然だからな

357:名無しさん@1周年
20/01/11 22:08:45.16 RKNCFlDG0.net
事務員なんて競争過多の上市場縮小の典型的な職種だからなぁ
大手も間接業務のアウトソーシングが浸透したしその波が中小企業にも来ているから給料もそういうとことの
競争になってくる、上がる要素が無いんだよね
事務職なら法務か労務か会計に必要な免許や資格を取得するかだけどそれもアウトソーシングの波が来ている
そもそも世間で認識されている事務職って職業自体崩壊しかけているのにそこに群がる女子が多すぎ
これ、貧困以前に仕事に対する教育の問題なんだと思うんだけどね

358:名無しさん@1周年
20/01/11 22:12:54.39 vKh3Sm6p0.net
>>356
仮に減っていても始めから事務員なんて選択するなという話
そもそもだか女性、総合職希望はそこまでいないから競争率は低い。
そして総合職だと結婚できないわけでないので
事務職選んで結婚だけ狙うってのは頭悪いだけ。

359:名無しさん@1周年
20/01/11 22:13:45.61 JE9avRYd0.net
ほんと男側も時代に対応できてないのが多いね。

360:名無しさん@1周年
20/01/11 22:16:26 0vwOTQIe0.net
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無しさん@1周年
20/01/11 22:17:35 cRUW3p040.net
>>163
こぎれいに見せてるだけで実は6畳一間で風呂トイレ共用の
築50年の木造ぼろアパートだったりするのか?

362:名無しさん@1周年
20/01/11 22:28:56.49 nJoCnbSI0.net
>>358
おめえさあ
みんな総合職目指したら今度は総合職の競争率上がっちまうだろがw
そもそも新卒ならFランと旧帝で勝負になるかよ
職は希望すればなれるもんじゃねえんだよ
圧倒的多数は夢破れて食うための不本意な職に就くのさ
女の社会的成功者は一握りだが
結婚して普通にやっていけてる夫婦はそれよりもっと多いんだよ
一般的処世術としてどっちが相応しいかだ

363:名無しさん@1周年
20/01/11 22:30:26.60 0vwOTQIe0.net
ブスじゃなかったら風俗嬢やればいいじゃん、お触り不可の手コキ店ならハードル低いしさ

364:名無しさん@1周年
20/01/11 22:32:22.53 hXSo8HKr0.net
はよ転職しろ
良い求人たくさんあるぞ

365:名無しさん@1周年
20/01/11 22:36:22.62 vKh3Sm6p0.net
>>362
女は別枠が普通だろ。
男がいくら増えようが減ろうが変わらない。
そして結婚は別に総合職でもできる以上、
事務員に有利性などない。

366:名無しさん@1周年
20/01/11 22:36:42.88 6lAA0Pfw0.net
男見つけて同棲が貧困から抜け出す道だな
子供できたらまた貧乏だけど

367:名無しさん@1周年
20/01/11 22:36:56.07 99za0QAF0.net
>>237
???

368:名無しさん@1周年
20/01/11 22:38:10.06 nJoCnbSI0.net
>>357
もうそれ教育がどうのこうじゃなくて
メスの自然な欲求
本能だろうさ
生物として自然に本人も望んでいる事を
理屈に従って矯正するのが幸せなのだろうか
かつての党が生活全てに指導介入する共産主義の悪夢と変わらないのでは無いか
フェミのような非現実な屁理屈ではなく
本能に逆らわず安心して産ませる方向へ持っていくのが社会にも当人にも良かったのでは?
再考が必要だろう

369:名無しさん@1周年
20/01/11 22:40:03.36 ZCql/bGj0.net
>>1
何の取り柄もない事務職ならそんなもんだろ
看護師とかの資格取っとくとか何の努力しないで金だけ欲しいて

370:名無しさん@1周年
20/01/11 22:40:49.56 MqXxLV+b0.net
>>362
ホントこれ
結局、専業主婦希望の女がたくさん居るのに自立して働くのがいいみたいに勧めるからおかしくなるんだよな
だいたい20台前半まで散々チヤホヤされてまともに勉強しない女が多いのに、社会人になったら経済的に独立しましょうとか言うのが無理な話
結婚したら女は奴隷みたいなのが上にあるけど、それ言ったら旦那は会社の奴隷なんだし、社会の一員である以上権利と義務は付きものなんだわ
家庭内の女性の立場は上げるべきだったとは思うが、経済的な自立を促したのが一番の失敗だったな

371:名無しさん@1周年
20/01/11 22:41:53.60 tzqdQo//0.net
>>204
育児の話じゃねぇよw
場合によっては大学にまで行かせる金の話だw

372:名無しさん@1周年
20/01/11 22:42:32.67 JE9avRYd0.net
女も自立しろってのが現代の流れ
男側も給料安くなってるのだからそれは逆らえない。
それを変えたいなら政治家にでもなりなさい。

373:名無しさん@1周年
20/01/11 22:43:20.44 9YE4rp0J0.net
26歳280万って十分じゃね
十分というか普通

374:名無しさん@1周年
20/01/11 22:46:07.26 eDUZgzwE0.net
年収5倍あるけど、愛嬌があって家庭的で常識があってブスじゃなかったらもらってやんよ

375:名無しさん@1周年
20/01/11 22:46:43.82 /gBE6W340.net
>>354
家賃5万円ってめちゃ安いなぁ
今12万円払ってるわ

376:名無しさん@1周年
20/01/11 22:47:33.86 nJoCnbSI0.net
>>365
そうじゃねえだろ
希望すれば努力すれば
全員総合職なれるという現実のの証拠を示せっての
俺はピラミッド型の社会構造は
有史以来変わらないという当たり前の前提で言ってんだけどさ
だから競争参加じゃなく回避する道も有効な処世術である
それなりに大きい階層があると言ってるんだ
それを覆す現実を見せてみろよ

377:名無しさん@1周年
20/01/11 22:52:39.23 /D1ojg8M0.net
>>355
都内は自動車を所有する必要がない。地方は必須だからその差は縮まる

378:名無しさん@1周年
20/01/11 22:53:19.25 MqXxLV+b0.net
まあフェミはガチで頭おかしいから何言っても無駄だろ
権利ばかり主張して義務を果たすという考えがないのはたいていガイジだから
死刑反対の奴らと同じ

379:名無しさん@1周年
20/01/11 22:56:39.64 vKh3Sm6p0.net
>>376
だれが全員総合職つけるなんて言った?
馬鹿の思いこみも大概にしろや。
初めから事務員なんて馬鹿な選択するな。
そしておまえの言う競争率なら事務員のが高い。
馬鹿話すぎて話にならない。

380:名無しさん@1周年
20/01/11 23:05:01.87 nJoCnbSI0.net
フェミの言うような
女も仕事でキャリアで素敵になんて
それはねえんだ
実際に使い捨てで精神病んだり失業して不幸になる奴もたくさんいる
男は結婚して家庭に入る手段がないからその傾向は顕著だ
国破れて山河有りじゃねえが
そうして最後に帰るのは親元じゃねえか
家族じゃねえか
それが人類の歴史である以上
そっちを信用するしかない
世界はその価値観で動いてる
平和ボケなんだよ日本は

381:名無しさん@1周年
20/01/11 23:07:00.77 n7yoDq+R0.net
>>375
都内でも安いところはあるよ
ただ普通の人は利用出来ないだけ
障害者優先、ナマポ優先、母子優先(これは最近かなり減っている、ちなみに父子は優先されない)、特定在日優先、といった感じだったりするし

382:名無しさん@1周年
20/01/11 23:14:01.74 nllw2qL00.net
平均てのは上も下もあっての中間だから、下の層も半分いるから

383:名無しさん@1周年
20/01/11 23:16:17.97 nJoCnbSI0.net
>>379
そうだろ
全員就けないんだろ
じゃあ不利な位置にいる奴は回避して別の道を選ぶのも正しいだろ
選択は多くあるほうがいいだろ
ならば家庭に入る道を何で否定するんだよ
「現実」として結婚する方が多数派だし
主婦もいるし
失敗ばかりじゃないだろ
おめえが家庭不信や人間不信なだけで否定するのは客観的では無いだろ
そんな程度でビジネスで成功するわけも無いだろってのも明白だ

384:名無しさん@1周年
20/01/11 23:18:24.86 vKh3Sm6p0.net
>>383
家庭を否定してるってのも馬鹿なおまえの思いこみだしなあ。
総合職だと結婚できない謎の縛りでもあるの?

385:名無しさん@1周年
20/01/11 23:19:49 JE9avRYd0.net
>>383
事務職なんて初めから不利な道進んでるよ。
稼げない、将来性無い、なのに競争率高いってな。
あえてそこまでして選びたいなら勝手にすりゃいいが、
上記理解してやるべきだ。

386:名無しさん@1周年
20/01/11 23:29:19.52 p3sfW5110.net
手取り13ってどんな生活してんだろ

387:名無しさん@1周年
20/01/11 23:29:24.79 /bgPc7Em0.net
そんな安月給しか払えない企業の方を問題視しようぜ
個人ばっかに焦点当てても自己責任で終っちまうからよ

388:名無しさん@1周年
20/01/11 23:30:49.92 rLGBLuff0.net
>>387
転職すればいいだけ

389:名無しさん@1周年
20/01/11 23:31:09.30 GG6GOUUY0.net
昨日は50才前で年収300万以下のオッサンの話があったような

390:名無しさん@1周年
20/01/11 23:32:55 RKNCFlDG0.net
一般職の会社説明会の会場とか本当に凄いからなぁ、化粧の臭いでムっとするくらい
入社した多くは専業主婦希望なんけどそれも更にハードル高い

男もきっちり稼いで金銭感覚のある女を選ぶ傾向にあるからそういうのになびかないんだよね
結果不良在庫になっちゃう、男も子育てに関心持つようになって結婚してもある程度の生活水
準をって望むのが増えてきているから可愛いだけの女は結婚相手には選択しなくなっている
特に都内在住なら30歳代くらいでも世帯年収は800万は欲しいからそこそこ稼げる女じゃ無いと
って思考になってきている・・・まぁ、うちの若い社員から聞いた話だけどね

391:名無しさん@1周年
20/01/11 23:34:47.44 nJoCnbSI0.net
>>384
俺は新卒にも学歴格差が存在するのだから
生まれから底辺女の救済法として
最初から家庭に入るのを目指す道もありだと言いたいわけだが
そりゃ将来家庭に入るのを前提とした総合職志望は現実的では無いからな
事実として
それといわゆるキャリア女に未婚率が高いのも事実なんだよね
君が知らないだけだ

392:名無しさん@1周年
20/01/11 23:38:52.99 qD9mOKj20.net
他人と比べるから惨めになる
貰える金をうまく使うことに専念したほうがいい

393:名無しさん@1周年
20/01/11 23:39:07 vKh3Sm6p0.net
>>391
君はしらないだろうけど、
そんな状況、いくらでも先進国は打破してきて乗り越えてきたよ。
それができないと、そうやって思いこむから閉塞的になる。
総合職だから結婚不可という縛りなどない以上、
言い訳にもなりゃしないよ。

394:名無しさん@1周年
20/01/11 23:46:45.72 RKNCFlDG0.net
>>391
営業とかのバリバリのキャリアは確かに未婚率高いんだけど準キャリア?専門職とかの女の子は
結婚率高い気がする、それも社内結婚で決まる
多分男性社員程じゃ無いけどそこそこ稼げて専門性もあるっていうのが重要な気がする、何をして
いる訳じゃ無いけど結婚する、逆に一般事務はがんばっているのに売れ残るの多いなぁ

395:名無しさん@1周年
20/01/11 23:46:52.14 nJoCnbSI0.net
総合職で活躍なんてのは
都会の有名大学を出てそれなりの会社に入った奴だけだ
それも過酷な競争の果てだ
現在の大学進学率は50%である
みんな中小企業や零細自営で厳しさに耐えてる
努力でステキになれるとかお花畑理論はもういい
大衆に全く縁のない話ばかりに脚光が当たるのは仕方無いとは言え
処世術は圧倒的大多数のサイレントマジョリティのためのものであるべきだ
インテリであるオバマ民主党が負け
鳩山民主党が負ける
この現実を見たまえ
夢物語屁理屈はもうたくさんだと言う事だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch