【終身雇用終了】経団連会長「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」 ★3at NEWSPLUS
【終身雇用終了】経団連会長「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」 ★3 - 暇つぶし2ch426:名無しさん@1周年
20/01/11 15:49:55.61 IxwP4c750.net
>>411
理系のエンジニアは大企業でも中途採用枠が多い
メガベンチャーも通年で中途募集してるわ

427:名無しさん@1周年
20/01/11 15:49:56.84 aCcqeRjD0.net
>>409
だから20年前にやろうとしたのさ、終身雇用の終了と金融改革のセットを。
潰したのは、いま終身雇用をありがたがってるお前らな。

428:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:02.74 cZCpaU/00.net
DTP DMP 3D  デザイナー とか元手要らないから起業にピッタリだけど
ライバルは死ぬほど多いから楽でもないよw

429:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:03.41 mc+SDz760.net
プレミアムフライデーとか考えるやつですら経団連に入れるしな

430:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:10.12 2ehrPxla0.net
>>1
なるほど
じゃあ「会社のために頑張っても何の意味も無い」なw
仕事中も常に転職のチャンスをうかがいながら過ごせって言うことだからしょうがないよなw

431:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:11.99 qp1GYnG50.net
負け組ニート非正規が正社員、公務員叩いて待遇悪くして日本は良くなった?
全くよくなってない

432:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:25.87 wWnHMGKg0.net
>>393
それでも年収数千万円はうらやましすw
嫉妬しかないわorz

433:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:26.71 TqEcz7Y/0.net
所属企業のためにつくすことは無駄ってことだね
ノウハウと客を盗んで起業しろと

434:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:32.03 R4ZzfEmr0.net
>>418 この前の選挙で安楽死党が出ていたが誰も当選しなかったな。

435:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:37.86 xNN7uaDM0.net
遅すぎる
今すぐに連合をつぶせ
話はそれからだ

436:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:42.01 QL8AUDwL0.net
いい会社という評価がずーっと保証される訳もないしな

437:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:48.18 01ieFbtq0.net
>>422
でも、辞めた後、けっこう大変だから
会社にしがみつく人が多いでしょ

438:名無しさん@1周年
20/01/11 15:50:58.08 yAJi6zAa0.net
ほんと小泉んときから日本おかしくなった

439:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:00.54 jPMRUJA00.net
>>421
それが資本の論理と昔から分かっているのに、あんたはずっと何して来たの?
まさか、漫然と怠けていた訳じゃないよね?

440:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:01.75 S9H8gW4r0.net
いいんじゃね、全員契約社員で身分保証無しの方が
実力あれば年寄りでもOK、実力無ければ若くても路頭に迷うの方が公平

441:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:25 gSOoPKX90.net
終身雇用あってこそ登り詰めた奴が何言ってんだか

442:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:34 iTZgrZBE0.net
こんな当たり前の事を言われないと解らないのか?

443:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:37 cZCpaU/00.net
>ノウハウと客を盗んで起業しろと

え?そんなの基本じゃないの????

444:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:38 14H2NXEf0.net
>>15
一日のスケジュールはどんな風?

445:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:48 +l4D8Kv70.net
金が欲しかったら投資やるしかないよ。
頑張ろうよ

446:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:51 wWnHMGKg0.net
>>424
日本の社長じゃ無理
ゴーンレベルの天才経営者は海外にしかいない

447:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:52 h9O/poPL0.net
終身雇用もボーナスも会社側が人件費を抑えるための制度

448:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:56 vWN2O8X70.net
>>431
叩いたからって自民が従うわけないだろ
支持基盤の経団連の方針でここまでひどくなったんだよ

449:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:03 AdniXKRL0.net
往々にしてあるよ

450:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:08 Xh7nf8Io0.net
>>349
解雇規制緩和したら既存の他社のポストも空きやすくなるし辞めやすいから
新卒採用の経営者にとってのメリットは後退する

451:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:17.52 rYRusFcs0.net
>>425
何度同じ事言わせるんだ?
その無能なリーマン社長が経営してるから、業績が悪化してるの
そこを変えられないなら、他になにをやっても無駄
無能経営者が、労働者に責任をなすりつけてるだけ

452:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:19.05 nlLaZ3CW0.net
日本の労働者意識も変わるけどね
いままでどれだけ経営者にとって都合が良かったかわかることになろう

453:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:22.41 AFnYIkqh0.net
そんな事言っておいて、
自分自身を磨いてこなかった、現在会社にしがみついてる無能な昭和世代の中高年ジジイはクビにしないんでしょ?
若年をリストラしたり、有名企業が先輩が後輩をいじめて自殺に追い込んだり、非正規を使って人員数を調整したりw
これが現代の日本型搾取企業。

454:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:35.15 R4ZzfEmr0.net
>>413 俺はそんなの無視するけどね。無視できない奴が多いからな。
無能なやつのイエスマンは無能だよ。

455:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:45.04 u1jZTH+F0.net
>>403
有能なら切る必要はない
がリストラとなれば有能な奴から逃げ出す
結果無能ばかり残り
無能が生き残るために新卒は切り刻まれた

456:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:51.85 01ieFbtq0.net
>>430
全員ではないかもしれないけど
基本、派遣の労働者はそうだから
会社が引き留めておきたいいような人材ほど引き留められん

457:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:53.27 KBcy00Kd0.net
>>427
でも面白いよね。
あの時代、竹中氏ね扱いで竹中をdisったのに。
日本をすくう手はいまさらになって、小泉と竹中が提唱していた話になるんだから。
当時、竹中、小泉に否定的な人はいまさら、その案に乗れないから、日本詰むよな。

458:名無しさん@1周年
20/01/11 15:52:56.42 wPII/X4l0.net
そういえば経団連は副業禁止していたようなw

459:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:07.25 vWN2O8X70.net
>>439
君は資本家か
立場により考え方が違って当たり前だろ
君は自民を支持していなさい

460:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:08.46 xNN7uaDM0.net
日本衰退の元凶はレンゴウ
非正規を見殺しにしてでも自分らの待遇を維持しようとした
まさに万死に値する
いますぐに鉄槌を下せ

461:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:14.65 cZCpaU/00.net
>>418 
死ぬべき奴が死ぬのを嫌がるから意味がない
現実見ろよハゲ

462:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:15.46 RGtWRPyV0.net
何でこういう発想になるか?てえと「金さえあればなんとかなる、人材も技術も信用も」とおもってるからだろうな。

463:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:34.62 Xh7nf8Io0.net
>>437
そうやって残るのは無能だけになるから
経営者は大変

464:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:36.25 VXnk+w5l0.net
今はまだブラック企業が多いから安定雇用が望めないので
ベーシックインカムで月15万円を配ってあげて日本を支える
若き世代を優遇して安定させるべきだ
毎月15万円貰えばムリにブラックで必死に働く必要性がなくなり
ホワイト企業を自分でじっくり選べてブラックは淘汰の一途になる
更に結婚すれば30万が貰えるわけでこの安定に乗じて結婚して
子供を持ってもいいかなと思う若い世代も増えてくる
長い平成大不況でムリヤリ40代がすっと苦しみ続けさせられたが
今度は老人に犠牲になってもらうしか日本の未来復興は無い

465:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:59.10 qp1GYnG50.net
>>460
非正規は無能だから非正規なんだよ
正社員を逆恨みする前に努力しろ

466:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:00.26 ce+x/hq10.net
>>451
無能と言ってる人間に任せる奴も無能なんだが

467:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:05.34 E33blvIr0.net
>>452
日本人の勤勉や信用が失われるなら
海外から移民を入れた方がコスパ高いよね

468:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:12.56 rYRusFcs0.net
>>437
最低限、自己都合でも辞めた月から雇用保険出るようにして欲しいわね

469:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:24 yAJi6zAa0.net
使い捨てみたいな扱いして愛社精神とか愛国心なんて生まれるわけない

470:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:26 zO23nt560.net
>>68
あと、結婚もね☝

471:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:29 DxCbA9Zh0.net
そりゃかつての「いい会社」も日本じゃ外国に負けてドンドン潰れてるからなぁ。
「いい会社」を自分が入って「更にいい会社」にしてやらんと他との競争に負けたら終わるのは当たり前。
結局安穏としてりゃ自己責任

472:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:30 THp2m+2/0.net
新卒とか若い連中は時代にフィットして行きていくだろうけど、昔の感覚に慣れて人生組み立てて来た40-50代は首くくる奴出るだろ

473:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:30 Lvxs7h2c0.net
>>457
サヨクなんてそんなものwww

なんで普天間基地を移転するのか、トリ頭には覚えてないのと、おなじwww

474:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:30 4nr0LPP80.net
>>462
でも実際そのとおりじゃね
金出さないから人材もガンガン流出して技術もドンドン持っていかれる
信用まで「あそこはカネを出さないブラックだ」ってジワジワ失墜していく
結局カネですわ

475:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:44 mVpLWUzQ0.net
>>433
そうでもないよ
俺は3Dとかデザインの人間だけど会社のためにやってる

スキルを会社に買い取ってもらった

476:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:47 wfWtauPx0.net
使えない社員、凡庸な社員は容赦なくクビだってアメリカの某大手経営者が言ってたしな

477:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:54 tglINifL0.net
老害の席を守るためにそれ以外はバシバシ切ってくって事だよね知ってた

478:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:58 vWN2O8X70.net
>>468
ドイツでは2年間保証されてるね

479:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:02 xNN7uaDM0.net
いつの時代も国を滅ぼすのは(労働)貴族たち
きゃつらを今すぐ殲滅せよ!

480:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:04 rYRusFcs0.net
>>446
お前はなにが言いたいの?
その論理だとなにをやっても日本企業は衰退する
以外の結論が読み取れないぞ

481:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:10 HZEkjsj70.net
取り敢えず中西さんもお世話になりそうな、介護現場が低賃金重労働人不足で
既に崩壊しております。団塊世代など過去最高のボリュームで後期高齢者に
なって行きますが、その時はどうなるのでしょうか。今現在既に介護難民入所待ち
などが顕著化しておりますが、それが更に深刻化と言うか完全崩壊する訳で御座います。

またそれ以降世代もその傾向は続き、年金など社会保障の出る額はガクンと減り
受給開始時期も遅くなる訳です。その辺の財源を今既に重税環境である日本の税制で
消費税増税で補うのは、今現在内需大国日本で消費低迷しておりトヨタ社長など
代表で「どうしたら国内でもっと車が売れるでしょか?」などと国民消費者に公開質問状
的広告を出す現状を、更に悪化させる事でしかありません

賢明なる経団連トップご就任の中西さんや政財界官庁の方々には、そのあたりじっくり
熟考ご判断を頂きたいと存じます。

482:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:13.64 edJkjtjQ0.net
>>450
解雇規制緩和したら世の中に使えない無職が氾濫して
困ることにならないだろうか。

483:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:17.85 e6DK9LuX0.net
お花畑ほど起業という
サラリーマンで稼げん奴が起業で稼げるわけないのになw

484:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:36.14 FsJBa26R0.net
どんな大きな会社でも、一撃で倒産する時代だって
言いたいんだよね
シャープも消えたし
パナソニックですら、やばくなってる

485:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:48.02 xx6VSAop0.net
40以上の無能社員が大量に首切られて路頭に迷うかと思うとワクワクする

486:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:50.05 78yBfQHS0.net
なにを今更感

487:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:52.61 Xh7nf8Io0.net
>>469
大分前からそういう時代ではない

488:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:53.39 P7hxb0r/0.net
未だ試されてない無能はもしかしたら有能かもという期待はある
>>311
御恩と奉公は鎌倉からじゃないかな

489:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:54.48 cZCpaU/00.net
>>467
刺されたり逃亡されてるのが現実だけどなw
特に日本語覚えないゴミは雇用する意味がない

490:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:57.26 UuTnZidR0.net
>>459
客観的事実は、立場によって変わるものではないよ。
自分の人生を他人(会社)預けて怠けているような人間が淘汰されるのは当たり前の話でしょw

491:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:59.15 P1h4mU9T0.net
>>1
その前に円安で困ってる海外赴任中の勤労者の年収上げちゃれよ
シンガポールとか物価が2倍なのに年収が5年前と同じじゃやっとれんという話だぞ
勤労者が横のつながりが無いと思って好き放題しすぎだろ

492:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:00.55 qp1GYnG50.net
>>477
老害経営陣はいるけど老害社員なんてとっくに切られていないよ
地方の会社は知らんけど
そして老害経営陣は守られてるからクビにならない

493:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:07.84 mMEY4zTv0.net
経団連いらなくね?

494:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:13.00 R4ZzfEmr0.net
結局、安倍が無能だから。そいつがいる自民が無能だから。それを支持するネトウヨが無能だから。
日本は無能な奴に牛耳られてるから衰退しかしない。

495:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:14.36 RGtWRPyV0.net
おそらくは、日本がどうなろうと関係無いいざとなったら、海外に拠点移すだけ、位に考えてる。

496:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:15.20 wPII/X4l0.net
>>471
そこがポイントで会社を成長させる存在に自分がなるという視点を、有名な経営者は誰も語らないんだよな。

497:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:18.12 iHONgbC30.net
アメリカとイギリスが突出して解雇しやすいだけで
日本の解雇規制は既に欧州の平均水準
「日本の解雇規制は世界一厳しい」というのはデマ
それなのに日本企業が解雇に悩まされるのは
日本独自の新卒一括採用とメンバーシップ型雇用が原因
新卒一括採用は経験ゼロの学生が「やる気」アピールで大量に採用されるから将来の無駄社員の温床
メンバーシップ型雇用は仕事に人を割り当てるジョブ型雇用と異なり
人に仕事を割り当てるから無駄なポスト・無駄な事業を抱え込みやすく年功序列・終身雇用という副産物もある

498:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:30.11 xNN7uaDM0.net
欧米は転職が当たり前の社会
有期雇用が当たり前の社会
日本だけが異常なガラパゴス雇用をやっている
だから日本だけが衰退している

499:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:30.56 vWN2O8X70.net
>>484
中華に買われて復活してるね
経営陣が無能なだけだったんじゃない

500:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:32.69 wWnHMGKg0.net
>>480
衰退は置いといて
日本ではお前の理想論は不可能
日産みたいにゴーンを連れてくるシカナイ

501:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:39.17 lzF+LO8t0.net
>>369
組合が強い所だとクビに出来ないから図太く居座ってるだけだと思う
でもトヨタの社長が言うように無能をリストラしないとマジで日本の企業ヤバいぞ
10年後っつうか5年以内にかなり大企業のやり方も変わって行くと思う

502:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:41.11 kVQtuz5Y0.net
経団連がそれ言っていいのかw

503:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:44.49 cZCpaU/00.net
>>484
パナの白物家電はもうダメだけど、本体は余裕

504:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:57.10 Xh7nf8Io0.net
>>482
市場原理で賃金安い会社に無能が集まり
高給取りは有能だけ

505:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:58.13 LFyLXXO50.net
日本は衰退の方向に向かってるから皆で豊かになる時代は終わったってことでしょ

506:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:02.25 mvs8XKij0.net
勤続年数だけとか年功序列だけで出世してデカい顔してるクズが一番腹が立つからな
中途採用制度も導入すれば会社も無能を切りやすくなるだろ

507:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:05.60 KIQ86SYB0.net
企業が成長しないどころか退化の一方
社員に言う前に自分に言えば?w

508:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:07.80 E33blvIr0.net
>>476
ジョブズはiPhoneにカバー着けて使っていた社員に
その場でクビを通告したよ
自社のデザインを蔑ろにする行為は許せないと

509:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:13.13 aCcqeRjD0.net
>>457
いつの時代もしんどいこと言うと嫌われる。
嫌われるのも政治家の仕事。
だがスキャンダルで潰されたのは計算外だった。

510:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:13.46 wPII/X4l0.net
つまり経営者が何故か労働者目線で、労働者が何故か経営者目線という逆転現象が起こっている。

511:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:14.71 TnAq4YXL0.net
俺は派遣会社の正社員(年収400万くらいだが、何年働いてもほとんど昇給しない)だけど、将来的にこういう形になるやつ多いんだろうな
請負先も尋常じゃないレベルで増えてるし、大手配送会社もいずれこうなりそう

512:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:18.34 8Pvfcq9W0.net
終身雇用を辞めるならまず
「総合職」ていう枠組みで雇うのは辞めよう
経理、法務、広報、マーケティングで職を募りなさいや
総合職ってやり方自体が一生会社で面倒見るからいろんな職やってくれってことやろ

513:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:24.39 gtaI7UmTO.net
>>32
クレジットカードはステータスですから申し込んでみたいです
取り敢えずネット銀行からチャージのプリペイド使っていましたがデビットカードをプリペイドにチャージしてのポイント二重取りを利用してみます

514:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:26.17 DdKT5m2L0.net
>>482
ならないよ
飲食に介護に運送
なんでもござれよ
無能にはお似合いの場所に行けよってだけだから

515:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:28.41 L+vy++9E0.net
>>432
>それでも年収数千万円はうらやましすw
今後高確率で破産して全財産失うから

516:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:30.14 mVpLWUzQ0.net
そこそこの給料でそれなりに自由に出来て会社のリソースで個人では出来ないことが出来るから大企業の社員も悪くない

517:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:40.86 vWN2O8X70.net
>>490
君には話してないんだがw
公務員の身分保障についてはどう思うのかな

518:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:41.27 rYRusFcs0.net
>>500
ならお前はどうすれば良いと思うんだ?
ひたすら否定するだけの、典型的な無能にしか見えないぞ

519:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:46.00 R4ZzfEmr0.net
>>493 いらない。けど無能は群がる。ゴ○○リの様に。

520:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:49.50 IxwP4c750.net
人員を多く抱える大企業がリストラすれば人手不足に悩む中堅以下の企業に人材が流れ込む
いいことだよ

521:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:51.25 cZCpaU/00.net
>>500
ゴーンはリストラして私的流用して逃げただけやんけw

522:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:54.48 Lvxs7h2c0.net
>>485
首切る必要は無いよwww
賃金が高いから、それに見合う働きをしない人にやめてほしいのよw
年功序列賃金をやめればいい、年収300万でいいなら残っていいよとなる

523:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:55.04 6st8hZIq0.net
開廃業の状況 - 中小企業庁
開廃業率の推移・国際比較
開廃業率について見ると、我が国の開業率は4~5%で推移し続けているが、欧米諸国について見る
と最も低いドイツでも7%前後で推移しており、最も高い英国においては14%を超える水準で推移している。
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)

日本人はリスクとりたがらない
若者も起業をめざさず老衰企業にしがみついて奴隷労働終身雇用を願ってるから困ったものだ
日本の衰退が止まらないのも当然だw

524:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:58 KIQ86SYB0.net
>>508
それただの口実じゃ?

525:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:58 qp1GYnG50.net
>>498
雇用規制や人件費が原因じゃない
既に製品やサービスの力で海外との競争で負けてる
小泉竹中時代に人件費さえどうにかなれば競争で勝てると言われていたが結局負け続けた

526:非決定性名無しさん
20/01/11 15:58:01 lRkTm7uJ0.net
まず、日立の研修員論文からやめようぜ

527:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:02 xNN7uaDM0.net
諸悪の根源は労働貴族
今すぐに殲滅せよ

528:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:05 THp2m+2/0.net
旧帝出てからアメリカの有名大学に進学してアメリカで働いてる同級生は絶対に日本じゃ働かんとか言ってたわw

529:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:08 6THGjXTe0.net
>>1
当たり前だ
会社は学校じゃない
プロの世界だ
要らないものは捨てられて当然

530:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:09 iymzNuia0.net
お前らの謎目線にはいつも呆れ返る
まあ、確かにニートからすりゃ他人事だろうけど

531:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:10 7x+Cjwvw0.net
>>469
そうそう
だからドコモや携帯会社がお客さんを「クソ野郎」扱いしたり

フルタイムで使ってるくせに「非正規や派遣やバイトなんて無職と同じだわw」といじめたり
それが嫌になって本当の無職になったり
無職にニートひきこもりなんてあだ名つけてスケープゴートに使ったり
そんなことしか世の中に起こらない

532:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:20 Q7SjwQTc0.net
バブル崩壊したときから当たり前だと思ってた

533:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:28 p3COTgX+0.net
こういう制度だと有能な社員は次の転職を考えながら仕事をするから
時間をスキルアップとか情報収集とか自分のためにつかうようになるから
サービス残業して会社につくしてくれたりしなくなる
だだ派閥づくりだけしてればよかった日本の管理職には管理しきれなくなると思う

534:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:35 T5kor67Y0.net
バブルは一部を残してクビにしたいのだろうな

535:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:39 KWgFosTY0.net
これからは、ローン組んだら終わりってことね!
住宅ローンは自殺行為!消費を抑えないと

536:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:50 cZCpaU/00.net
まぁ給料が1/2、1/3になるだけで仕事は腐るほどあるわ
実力に見合った給料になるだけのことやで?

537:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:11 VzxDGEVv0.net
>>531
俺達はお前たちを使い捨てにする
お前たちは俺たちに忠誠を誓う
そこになんの違いもねぇだろうがっ

ってのが経団連方針だぞ

538:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:21 mVpLWUzQ0.net
>>533
転職する気はないけどスキルアップしか興味がないので毎日ほぼ定時で帰る

539:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:22 wWnHMGKg0.net
>>518
どうするも何も
理想論は机上の空論
強いて言うならゴーンのようなやり手の経理者を日本企業にスカウトする

540:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:28.38 R4ZzfEmr0.net
>>498 あのね、欧米は正社員と非正規の差が殆どないの。

541:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:33.29 Xh7nf8Io0.net
雇用規制緩和は給料支払いを相対的に「コスト」から「投資」に変えるので
投資のセンスが無い経営者は即刻終了

542:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:40.56 WQaHUf2T0.net
コイズミータケナカやアベのほざく「グローバリズム!」なんて幻想、ペテンだよ。
「グローバル・スタンダード」とほざいて実は、「ダメリカン・ローカル・ルール」を実行してるだけ。
ダメリカ本国の指令を受けた日本の拝米主義や媚米主義者のスパイが、日本の「ダメリカ属国化」を進めてるだけのこと。
 
痔民党が「スパイ防止法」を決めない理由がここにある。
身内がダメリカ、シナ、露助、エベンキのスパイ議員だらけだからだ。
 

543:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:44.20 eWUitxMz0.net
>>489
現実は外国人労働者はかなり浸透してきている
日本人でも廃棄HDD盗み出すような人が出てきたから
当然の流れ

544:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:58.69 cZCpaU/00.net
お前らが無駄な通勤時間、無駄な残業してる間にスキルアップできた
これは年を重ねていくほど有利になってくる

545:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:07.91 RX+/831O0.net
無能会長と役員は切らずに社員をリストラ
そりゃ国際競争勝てんわ

546:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:08.40 mVpLWUzQ0.net
>>537
経団連はオワコンの老害組織
あんなのはどうせ10年でなくなる

547:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:11.29 Mys7e5Ba0.net
会社のために尽くすのはバカのやることだって
経団連自らわざわざ教えてくれるとはwww

548:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:16.42 KBcy00Kd0.net
>>524
ジョブズはキチだから、あんま参考にならない

549:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:18.09 Q8peDGT+0.net
終身雇用は国民としては有り難い文化だろ
経団連がそれを維持できる実力が無かっただけの事
自分の無能をドヤ顔で説明すんなし爺さん共

550:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:20.32 kemO+1kU0.net
だまされたんだが
どーしてくれんの?

551:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:27.15 kBDceZVp0.net
>>544
年収どれくらい?

552:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:27.93 cTN8tkVf0.net
労働力を市場価値と等しいって言うなら、新卒が一番高くて老害が一番安いはず。

553:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:27.93 xNN7uaDM0.net
日本の賃金は先進国の半分しかない
全ての元凶は世界のどこもやってない日本型雇用になる
これでは競争力もガタ落ちになる
今すぐに欧米型雇用に転換せよ

554:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:29.96 UuTnZidR0.net
>>517
公務員の処遇は別の話。
雇用者一般の「終身雇用」が終焉すれば、
公務員の雇用も変わらざるをえないでしょう。
変えないと政権が保たないから。

555:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:34.71 g/FFqxl70.net
成果主義を軽視してきた弊害

556:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:34.99 qp1GYnG50.net
>>542
竹中が推進した派遣制度がガラパゴスでグローバルなシステムではないからな

557:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:41.76 Lvxs7h2c0.net
>>533
サビ残、転勤、勤務時間外の余計な仕事、全てしなくていい、愛社精神など不要

558:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:41.71 cZCpaU/00.net
>>543
そういう特殊な一例で日本人全体を語るのは人種差別やで?
頭むしわいてるんかお前

559:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:49.29 Kpf1B/IV0.net
同一労働同一低賃金時代の到来だな
4月から給与体系と人事評価で正規とフルタイム非正規に差を設けてはいけないことになってるけど
それなら非組以外正規抱えてる理由ないよな

560:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:50.28 HyWD6INY0.net
いややっぱり、ここは反グローバルでもう一度、護送船団方式で、終身雇用にすべきだと思うが。日本人減ってくよますます。

561:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:54.44 i+IqsPwa0.net
んで、このお爺さんたちには人を正しく評価できる力があるのかね?
タバコ吸いながらダラダラと仕事してた世代が。

562:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:58.82 wWnHMGKg0.net
>>521
だから
それができる経営者が日本にはいない
ゴーンのように海外から連れてくるしかない

563:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:05.98 eKRwUoS/0.net
経団連って本当に老害だな。
昭和初期の熱い時代なら確実にテロられているところだわ。

564:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:06.81 MDJ3YdfA0.net
こういう人にいっぱい税金を納めて貰えばいいんじゃないかな

565:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:08.89 qWwLAwP10.net
さっさと日本脱出しないと

566:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:11.51 RGtWRPyV0.net
>>474
そう言う詭弁で誤魔化せるというのも含めて、何とかなると思ってるんだろな。
そうやって、ボンボン経営者が身ぐるみはがれていったのが平成の日本企業の歴史w
売家と唐様で書く三代目

567:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:14.29 KIQ86SYB0.net
頑張れ経団連w
世界トップ100企業に一社も残らなくなるまでwww

568:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:19.04 rYRusFcs0.net
>>539
お前のそれは空論じゃないかよw

569:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:20.03 HZEkjsj70.net
馬鹿な事や分断工作的一言コメントを書くのは
特亜工作員ですね

570:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:20.68 vWN2O8X70.net
>>554
公務員も無駄が多いと思うけど
税金に頼るのは許されるんだw

571:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:33.27 Xh7nf8Io0.net
>>544
ほんとそう
お陰で今は仕事に困らない

572:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:34.93 mwOAENlH0.net
馬鹿じゃないの?w

573:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:41.02 mVpLWUzQ0.net
>>557
転勤だけはした
何しろ家賃の8割を会社が負担してくれるからな
東京に格安で住めるのに断る理由が無い

574:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:42.73 OoM1WPFm0.net
雇用制度を欧米流に流動化したいというのなら
平均的な欧米のフルタイムワーカーのように、解雇規制は緩いが
その分、年俸は$40000~$50000スタートだな。
新卒も中途も新人も関係なしだ
欧米だとその後実績に応じて労働者がサラリー交渉してくる訳だけど
今のジャップ企業でスタートで500万、その後は交渉次第でアンドアップなんて払えんの?

575:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:53.79 DHN2WR7G0.net
10年前にバブル世代クビにしてリーマンショック世代入れてたら出生率も改善したろうに

576:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:12.60 nlLaZ3CW0.net
終身雇用は日本の安定と繁栄に役立った
これからは欧米以下の社会不安や格差、犯罪数の増加 国家アイデンティティー喪失などを経験していくことになる

577:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:13.20 qp1GYnG50.net
>>553
雇用システムが原因ではないよ
単に日本人が劣ってるから競争に負けるだけ
為替操作と株買い増しで時代遅れの護送船団やっても競争で勝てないんだから

578:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:18.53 2AjVk1hp0.net
>>540
だから日本もそれに倣いたいって
経団連は正社員の給与下げたいんでしょ

579:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:24 aCcqeRjD0.net
グローバル化するってことは、中国人にできる仕事は中国並みの給料、メキシコ人にできる仕事はメキシコ並みの給料、ってことだぜ。
日本人は貴族じゃない。いままでよく持ってきたもんだ。

580:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:28 wWnHMGKg0.net
>>568
日産はそれで復活した
当時はもう倒産かと言われてた

581:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:34 S9H8gW4r0.net
実力も無い、もしくは実力維持できないのに小学で慶応入ってしまえばそのまま慶応大学に入学
高校から2流以下の大学受験者より実力下でも慶応卒の高学歴

新卒制度ってこれと同じだからな
最初に入ってしまえば派遣、契約、アルバイトより実力劣っててもずっと優遇
こんなんでうまくいくわけない

582:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:36 zLSDWwig0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ボーイング 737-NG800(日本トランスオーシャン航空🐯)】?


▪今回、イランで撃墜された航空機とは

JAL傘下【日本トランスオーシャン航空】等も所有

--
▪噂ですが

?ポケモンGOのキャラクターが
カナダ軍基地内に出現し、子供が遊ぼうとして居た

ピカチュウ電子飛翔体(厄災を招く鼠、ブラタモリ)が、同軍基地内に出現した

?次に、フジテレビの安田電子飛翔体が
カナダ側が開発した「透明化マント」の技術のみ盗んだ

?フジテレビは
私の集合住宅の棟をそのマントで覆って
住宅を調査員から隠して遊んで居た

?一昨日、フジテレビが
カナダ人の人権活動家(一般人)に
私に会いたい人は日本に招待しますと嘘ぶいて居た

?カナダとウクライナの方々が
日本国内経由で
この航空機でイラン国内に誘拐された可能性有り ac

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

583:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:38 kemO+1kU0.net
>>544
昔の俺みてるみたいで心配だわ

584:ブサヨ
20/01/11 16:02:41 trlpU/ps0.net
所で
就職を転々としたら再就職が有利になるのかねw
そんな事無いだろ?w

585:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:56 vWN2O8X70.net
経団連自体が要らないと思うけどね

586:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:59 kMYDXamD0.net
>>26
転職と離婚の自由はあるだろ、それ(笑)

587:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:02 cZCpaU/00.net
>>551
200-600万
毎年バラバラやで

あ、リーマンと違うメリットもあるので
「その程度」というのは早計やで?

588:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:08.08 mVpLWUzQ0.net
>>577
なんていうか日本人は貧しい人が多いね
お金はあっても人生の楽しみ方を知らなかったりで、豊かな生活をしていない人が多い

589:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:18.11 mJESsj1T0.net
おまいうってこういうこと

590:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:39.52 THp2m+2/0.net
20年前の小泉・竹中改革は現代のエタヒニン作っただけだったからな

591:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:51.99 R4ZzfEmr0.net
>>584 ないよ。職を転々としていたらホームレスになるから。

592:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:53.66 rYRusFcs0.net
>>580
で?ゴーンは世界に何人いるの?
そいつらを現実的に社長に呼ぼうとしてる企業はいくつあるの?
空論でないというなら、具体的にどうぞ

593:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:59.58 ahAddnh30.net
なんかこの会長の言う大企業=終身雇用っていうの古臭いイメージにしか見えないんだが

594:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:00.90 kemO+1kU0.net
働き方の問題じゃなくて
氷河期を見捨てたからだよ
何も生まれないのに働き方で解決するかよ
このオッサン対案示せてない

595:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:09.72 GG6GOUUY0.net
こいつは自分のことをよく考えてみればいいのに。
経団連として役目が終わった老害は今の居場所にいるべきではないことを。

596:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:10.44 Xh7nf8Io0.net
>>552
終身雇用だからこそ若さが武器になる
解雇し放題なら実力評価なので新卒は丁稚奉公レベルになる

597:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:15.12 nKceOPWc0.net
>>561
タバコ吸いながら上から目線で人の批評ばかりして
自分は批判してた対象より実力があると思い込むクズいるよなぁ
しかも、そういう姿勢が評価されて能力無い癖にマネージャ職に抜擢されていく謎社会
それ日本w

598:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:17.98 dG7wqm0N0.net
経団連はおそらくサイコパスの巣窟

599:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:23.33 UuTnZidR0.net
>>570
一般の雇用が変われば変わらざるをえないと言ってるんだけど?
終身雇用が無くなるのは基本、大企業管理職以上の話だよ。
「今後は降格も配転も当たり前にやりますよ」ということ。

600:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:25.65 KIQ86SYB0.net
どんどん中華に買われていってる経団連に言われましてもwww

601:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:26.01 mVpLWUzQ0.net
>>587
例えば家から出なくてそれだけ稼げたら凄くいい生活が出来るね

602:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:44.41 qp1GYnG50.net
>>593
大企業の方がとっくに終身雇用なんてないのにな

603:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:02.17 vWN2O8X70.net
>>599
まずは公務員から手本を示してほしいね

604:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:07.28 liQh3zWD0.net
どんな大企業でも社員の雇用の9割以上は中途採用が常態化しないと無理じゃねえの
中途解雇が容易になるにはさ それと若いうちは低い賃金体系これも変えないと
新卒一括と年功序列的賃金体系は維持しつつ雇用は保証しないとか
 都合がよすぎねえか 企業経営者 だろ

605:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:08.30 vvBOJZKr0.net
うほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい経団連wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

606:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:14.88 0J0biPDg0.net
経団連はー
気楽な稼業とー
きたもーんだ

607:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:17.81 mJESsj1T0.net
尚、会長はしがみついてる様子

608:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:30.78 wWnHMGKg0.net
>>592
アホ?
日産という成功例がある以上空論ではない
お前のサンプルゼロは机上の空論

609:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:34.90 Q8peDGT+0.net
>>584
少なくとも俺が働く外資系の世界では3年周期で転職して年収増やす人が殆どだよ
普通の昇給じゃあ精々年10万だけど転職で年収100万は増やしてる
中には1年単位せ転職する人もいたよ

610:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:38.50 R4ZzfEmr0.net
>>578 低い方に合わせるトンデモ発想。

611:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:45.21 yAJi6zAa0.net
目先のことしか考えてないからそんな事言える
日本人減っても儲かりゃシナ人使えばいいと思ってる

612:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:49.55 1yR4argY0.net
>>1
じゃあまずお前らからだな
無能以外の何者でもない

613:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:02 4E0wFOtl0.net
>経団連会長「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」

それはお前らが破壊したんだろうが!!
こいつら、諸先輩方が必死で作り上げた社会システムに守られてのうのうとサラリーマン生活を送りながら、いざ自分が後進を育てる立場になったらこれかよ?
こいつら、責任感とかリーダーとしての矜持とか全く持ち合わせてないだろ・・・
少なくとも、昔の日本人で責任ある地位の人ってこんなんじゃなかったぞマジで・・・

614:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:17 mJESsj1T0.net
>>612
無能どころか有害です

615:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:20 QkAMbkiN0.net
会社にとって雇う価値がなくなったらポイ、当たり前のことだろ。
一般的な大半の人間がそうなると少子化がさらに進むだろうけど

616:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:29 9LcK4iyb0.net
安月給のくせに成長とか虫のいいこと言うんじゃねーよ
いい仕事して欲しければ給料はずめよ

617:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:31 t6e31ksx0.net
そういう経営者側のスタンスが少子高齢化びつながってきたと判らないのかな

男性は終身雇用制で、女性が安心して専業主婦をできるスタイルの家族割合を増やさないと出生率が上がるわけない
先ずはそこから

618:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:33 mVpLWUzQ0.net
最近は3Dの世界が面白いからな
ゲームエンジン

もう定時後に勉強するのが楽しくて
将来になんの不安も無い

619:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:37 2AjVk1hp0.net
>>610
移民入れたいってつまりそういう事だしね

620:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:38 /nINj7+g0.net
なら、それに甘えてきた糞老害世代の終身年金や物価スライドも無くせよ
そいつらだけ贔屓すぎるんだよ、生きた不良債権世代(特に年金三号)のくせに

621:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:41 HkbzCbJ+0.net
>>1
貿易など侵略行為そのものだぞ!貿易など最小限に留めるべきだな!死ねや糞が!

622:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:44 VXnk+w5l0.net
老害だけが定年を迎えても相談役だの顧問だのと会社にしがみつき
安定して甘い汁を吸う有り様だからな

あとは若手がどんな良い案を持ってきてもひたすら反対するだけの
簡単で無責任なお仕事さ

ムダな老害に金払うくらいなら若手の給与をあげてやれ

老害栄えて国滅ぶ そして会社も滅ぶ

623:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:47 191rhJGE0.net
こういう奴がいるから中韓に人が引き抜かれる

624:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:14.74 eWUitxMz0.net
>>579
それが正解
会社や幹部が悪いと逆恨みする人が多いけど
単にグローバル経済で外国人労働者とのコスパ競争に負けただけ

625:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:17.51 1PE0PEu30.net
>>457
オレは竹中は大嫌いだが、小泉はそうでもない。ちゃんと議員引退したからな
労働者にだけ痛みを強要して、自分で作った利権で大きくなった会社に天下ったクソ野郎は絶対許せん

626:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:27.87 Xh7nf8Io0.net
>>604
理系の囲い込みがすごい事になるな
雇うコストも増大するし社内のマニュアルも基本知ってる奴なら誰でもできるような仕様にする手間もかかる

627:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:31.86 xNN7uaDM0.net
全ての元凶は日本型雇用にある
世界のどこもやってない日本型雇用のおかげで日本は40年間も低成長
その間に、欧米型雇用の欧米先進国は、日本の数倍も成長した
今すぐに日本型雇用をやめないと日本は滅びるよ

628:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:35.53 kBDceZVp0.net
>>588
何か金を儲けたり、金持ちになると悪って変な風習がある
で、金持ちを見るとケンカふっかけて自分と同じ位の貧乏にさせようとする

629:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:36.96 vWN2O8X70.net
25年間経済成長ゼロ、少子化放置の政治家は責任とらないのかな
国民には痛みを押し付けるけど

630:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:48.49 oCKcWUeS0.net
>>617
あんまり関係ないと思う
ウチは専業主婦だけど子どもいないし
だって作ると自由が無くなるから

631:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:51.16 aCcqeRjD0.net
>>596
ああ、確かにアメリカの新卒は安月給だ。
年収1200万円とかの貧しさだから、生きていくだけで必死だ。
特殊技能があれば初任給3000万円とかの例もあるが、それは例外だな。

632:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:51.91 gpkMM4a50.net
>>361
年功序列を言い訳に低賃金を正当化して賃金抑制し続けてきただけだから、初任給は上げざるを得なくなるよ
低能や役立たずは昇給しなくなるけど。

633:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:57.10 lZ6J9G1e0.net
単なる敗北宣言で
俺知らんわ後は宜しく
っていいたいだけ

634:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:59.51 R4ZzfEmr0.net
>>618 じゃあ、オンラインゲームでも作れば。儲かるぞあれ。

635:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:13.38 ahAddnh30.net
「いいかい?いい会社に入ったらずっと保証される、そんなことはないよ」
「ってことはおじさまも保証されてないわけなのね」
「いや、俺は別だから」
「まあなんて素敵な冗談。でも上級国民様ですものね」

636:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:14.59 LWjYrqXi0.net
なんか、その通りだけどお前が言うなの典型だよね
転職しながら成り上がった人に言われるならわかるが

637:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:21.04 kBDceZVp0.net
>>544
どんな事をスキルアップしてきた?金稼ぎのスキルは知っておいて損はなさそうだから知りたい

638:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:28.88 KBcy00Kd0.net
>>617
つまり男性は企業の奴隷で、女性は男性の奴隷って時代がいいとはなかなか面白い考えではある。

639:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:29.33 92LBQIVz0.net
よし初任給50万だせよ?
世界じゃ普通だからなそれ

640:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:34.96 4E0wFOtl0.net
>>540
でも、管理職と平社員、経営陣と平社員とかの差はけた違いだろw

641:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:37.32 U/sNNT0n0.net
俺が高卒で入社した町工場。
出張だらけで、
ホテル代1日1万円(差額はお小遣い)+飯代1日3千円(実際には飯代は領収書で落としてたw)
当時の中国なんか1泊2千円で泊まれてた。
ブルカラなんで1回出張行くと1か月2か月行きっぱなしはザラ。
3年目で貯金4ケタ行ってしまったが
税金はどうなってたんだろか?と、今でも思う。

642:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:44.68 Q7SjwQTc0.net
むしろ30年遅いわ
一応経団連企業で一部上場だけど社員の間ではこれが当たり前だった
ようやく口に出せるようになったのかという感想しかない

643:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:45.60 Rfrb47xm0.net
>>498
ちょっと前のアメリカのイメージ引きずり過ぎじゃないかね?IT系はともかく中間層はそれが成り立たなくなってきたからトランプが躍進したわけで
今にほんで解雇規制緩和したところで韓国と同じような道を辿るようになるだけな気がする

644:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:49.30 LFyLXXO50.net
非正規雇用が増える
海外への人材流出が増えるこの2つは確実だろうな
まあ海外の優秀な人材が多少増えるかもしれないけど
今回のゴーンの問題とかもあったしどうなるんだろうね

645:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:50.50 DdKT5m2L0.net
無能おっさんが泣き叫んでてウケるわ
そら反対するわな無能なんだから
無能って自覚があるんだな
なら努力しろよ

646:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:52.42 oCKcWUeS0.net
>>628
そうそう
まさにそれ、自分で自分のクビを締めて喜んでいるバカばっかり

647:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:12.50 9nCjAtFw0.net
>>15
毎日7時間だか単純労働をする重労働
単価はもちっと安くていいと思うがよくやれると思う

648:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:13.46 Xh7nf8Io0.net
>>631
平均でそれなのか?

649:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:25.08 w45YvCP30.net
いま高齢の人に、会社叩き出された後の準備しとけよっていう話をしてるんでしょる

650:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:26.97 qp1GYnG50.net
雇用流動化してもクビになるのは無能派遣であって、
既に組合入ってる優秀な社員はクビにならんよ

651:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:33.56 rYRusFcs0.net
>>608
日産以外での実現可能性を言ってください
日産でしか実行できないなら、他の企業にとっては机上の空論です

652:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:38.99 lZ6J9G1e0.net
日本の資本主義が終わったんだよバーカ

653:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:40.03 oCKcWUeS0.net
>>634
競争が激しいから関係ない会社に買い取ってもらった

654:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:47.97 P1h4mU9T0.net
>>1
今の50歳以上にまずは適用してみてからだな
まあ会社やらに命懸けで忠誠を尽くす時代は終ったと、西洋風騎士道でOKな時代
雇われ兵隊
安定的に年500万の資産収入がある家の子はそれで良いだろけど、子だくさんで資産もあまりない家の子は
相当厳しいだろからなあ、アメリカの若者みたいにオーバードクターで時給1500円て時代になるか
丁度少子化でいいのかもね

655:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:57.33 HZEkjsj70.net
取り敢えず、顧客にクソ💩野郎呼ばわりした紙を張り出すような
荒唐無稽な企業の社長や地域マネージャー、問題店舗店長や社員は
社内マニュアルと共に謝罪解雇更迭すべきだと思いますが、中西さん如何でしょうか。

656:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:59.65 xNN7uaDM0.net
今のような変化とスピードの時代には日本型雇用はでは、全く対応できない
欧米のように転職が当たり前の社会にしよう
パワハラセクハラもなくなる

657:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:00.10 t6e31ksx0.net
>>638
奴隷と感じるようなお粗末なメンタリティだから君は好かれないんだよ

658:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:17.50 zOXamNKq0.net
在日集団経団連

659:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:29.28 KBcy00Kd0.net
>>625
正直、その人を好きか嫌いかで、能力評価するのは辞めた方がいいと思う。
嫌いな奴でも、使えるやつは使うでしょ?

660:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:30.23 mVpLWUzQ0.net
>>654
もう適用されてるよ
リストラされまくり

661:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:35.22 0J0biPDg0.net
>>613
上に立つ者は尊敬され信用されるもんだって前提も通用しない時代だな
精神的な部分が何も無くなってしまった

662:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:47 2AjVk1hp0.net
>>628
共産のが国民性に合ってんじゃね?

663:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:51 92LBQIVz0.net
>>659
無能しかいないから評価不能でしょw

664:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:59 EgZH1kr7.net
バカの一つ覚えで

「起業すればいい」

なんなんだコイツ
社会人なら世の中がどれだけ複雑な利権関係で成り立ってるか理解できるはず
まぁどーせ起業する業種は「コンサルタント」とか「マーケティング」「IT関連」とかしか
ワードが出て来いけどなw
あったま悪いバカ

665:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:05 18RjaCUr0.net
日本の不思議なところは高学歴のやつほど仕事をしないこと

666:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:09.62 mwOAENlH0.net
だからお前らが派遣なんかやるからだよ
バイト>派遣な

667:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:15.96 mVpLWUzQ0.net
>>659
嫌われる人は仕事できない人が多いよ
仕事出来る人は人に好かれる才能をもっていたりするから

668:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:16.51 Hi0Yqn510.net
能力のない公務員やら官僚も終身雇用やめれ

669:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:21.12 vWN2O8X70.net
税金も足らないみたいだし
まずは公務員で実験してみよう
歳出カットにもなるし一石二鳥だ

670:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:23.04 cK6NpRTt0.net
待遇を下げるだけの為の実力主義
経営者も晒されてくれ

671:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:23.43 aCcqeRjD0.net
>>648
そんなわけないがな。
ITと金融の世界の話。
で、トランプになった。

672:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:25.88 Xh7nf8Io0.net
>>657
実際、終身雇用は奴隷みたいなもんだよ
解雇チラつくと従順な犬になるからブラック企業が存続する訳で

673:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:32.59 jQJeHeBc0.net
経団連の役員ならずーと安泰、そんなことはないよ
もなければおかしい

674:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:35.31 9NYVVi9u0.net
>>100
うむ、そして5年後に生き残ってるのは3%だけだったかな。
自分は神に選ばれしものと勘違いしない限り
中々できるものではないな

675:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:46.66 lYOlGJEA0.net
サラリーマン社長達に偉そうに言われたくないな。

676:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:54.86 mbShSh2k0.net
公務員とかは前例踏襲して無難にやってれば高待遇が保証されるだろ

677:名無しさん@1周年
20/01/11 16:12:09.61 lZ6J9G1e0.net
中西「おらは安泰」

678:名無しさん@1周年
20/01/11 16:12:30 n68CaZ360.net
つまり会社で得た知識やノウハウも個人のスキル、財産との認識でいいですね?
って事だよな

679:名無しさん@1周年
20/01/11 16:12:34 67rGIeX30.net
また下の世代に自分たちの世代のツケを回す気か
聞こえはいいが、自分たちだけ甘い汁を吸ってる事実から逃げてるだけ

680:名無しさん@1周年
20/01/11 16:12:36 KBcy00Kd0.net
>>657
まあ、そういうあおりはネットだけにしときなよ。あほらしいから。

681:名無しさん@1周年
20/01/11 16:12:38 biMXe6am0.net
>>575
リーマンショック世代も先頭は30代に突入してきたからな
これからもっと出生数は下がるだろうね

682:名無しさん@1周年
20/01/11 16:12:46 DdKT5m2L0.net
>>663
お前無能だろ?
評価出来なきゃ会社潰れて終わり

683:名無しさん@1周年
20/01/11 16:12:48 TGS6h/6f0.net
どうせ口だけだろ
今年度の内定取り消し来年度の新卒採用なし
このくらい言わないとインパクトないよ

684:名無しさん@1周年
20/01/11 16:12:52 q5i0XcWL0.net
入り口の関所の新卒一括はそのまま残るから
人材競争の流動性は生まれずのパターンか
非正規で正規守って来たが苦しくなって次のターンに入るんやな

685:名無しさん@1周年
20/01/11 16:12:57 Q8peDGT+0.net
>>664
ある意味真理よ
日本では今は法人税がかなり優遇されてるから起業はあり
逆に起業する気ない奴は海外脱出や日系の会社で働かない事を考えた方が良い生活は出来る

686:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:02 lZ6J9G1e0.net
>>679
それな

687:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:02 Q7SjwQTc0.net
終身雇用が蔓延すると優秀な人間は生まれない
優秀な人間はスキルアップで転職繰り返して起業もする
その間にアルバイトしながら就職活動もするんだけど
認知されてないから逮捕されるのが日本

688:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:07 5M6e8NLm0.net
とにかく社会保険料が高すぎる。

労使折半で誤魔化してるけど、収入の三割が社会保険料。
健康保険だけで収入の一割、介護と年金合わせると収入の三割。
そこから更に所得税と住民税を抜かれると、手取りは半分くらい。

やがて戻ってくる年金はともかく、健康保険は高すぎる。
医者の年収を3000万から1000万に下げれば、健康保険は安くできる。
重症患者を診る大病院の専門医はともかく、老人雑談係の町医者(ヤブ医者)に、年収3000万は払い過ぎ。

689:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:12.44 7x+Cjwvw0.net
>>530
お前の謎目線にも呆れる
なぜ終身雇用が無職にとって他人事なんだ?
無関係なんか不可能だろう
なんでも無職叩きに逃げてきたのが今の悪い世の中を作り出してると思わないか?

690:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:17.00 0M9oETJW0.net
>>639
そのようにしない企業に
しろと言っても意味がない
そういう企業に就職するか
そういう企業を作れば良いんだよ

691:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:22.35 5aFJMzLP0.net
経団連「いい会社は俺たちが破壊し尽くしたったw」

692:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:27.75 H4xWKhv70.net
保証されない
のは良い会社ではないような

693:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:30.35 mVpLWUzQ0.net
>>672
社内で3か所ぐらいの違う部署からラブコールされる状態にしておいたらいい
こいつくれ、絶対やらん
って状態だととても働きやすくなる

694:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:32.13 mvs8XKij0.net
どんな会社でも馬鹿でもできるけど
だからと言って誰もやらないと会社が回らない仕事があるだろ
クビになってもちゃんと探せば無職にならんよ
喚いてる奴等は脅えすぎなんだって

695:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:32.95 YhsVOmJ50.net
>>1
国際資本に支配された
経団連・経済同友会の
犬の
安倍と自民
そして維新

696:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:39.77 R4ZzfEmr0.net
>>677 ちゃんと書け。
中西「おらは安泰。お前らのことなど知らん💢。」

697:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:51.28 Xh7nf8Io0.net
>>671
それこそ学生の時に学んだ事そのものがリターンされるから健全に見えるけどな
しかも投資価値があると判断されてるんだ、これほど嬉しいことはない
大手とは言え学んだ事と全然関係ない部署行って落ち込んでる奴が身近にいたから尚更そう思う

698:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:53.80 dAkOuNAv0.net
能力主義になったら新卒採用絞れるな
中途で有能雇ったほうがいいし

699:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:56.11 F7cXOMvn0.net
じゃあ年齢だけ重ねた無能どもの徹底解雇からだな
バブル崩壊後にやったリストラみたいな生温いやつじゃないぞ
50代ベビーブーマーが生活苦で全員自殺するぐらいやらねーとな
そうすれば人口ピラミッドのいびつさがだいぶ緩和されて若い層にチャンスとらお金が巡ってくるだろう

700:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:56.50 OoM1WPFm0.net
公務員も8割くらいの職員を5年ずつくらいの任期制にしたら?
窓口業務は既にかなり民間に委託されてるみたいだけど

701:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:01.88 vWN2O8X70.net
>>676
AIに代替すれば人員3割はカットできる
手続きしに行くのに人より機械の方が利用者も気楽だし時間も早い

702:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:02.12 1PE0PEu30.net
>>1の言ってることは正しいのだが、一方で定年後の再雇用を強制したりしてるからな
団塊世代の雇用は手厚く保護されているから不公平感がハンパない

703:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:12.79 4v72ATDL0.net
能力の格差も露骨に見える様になるし労働者のモチベーションも両極端になる
オートメーション化やデジタル化も相まって
最低賃金レベルの小作人が大半になるな

704:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:13.02 lZ6J9G1e0.net
働き方はいいからビジネスモデルは?

705:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:18.73 9NYVVi9u0.net
>>678
そういうこと、そして会社で学びや経験積みたければ金払えと言い出す会社が現れる

706:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:25.35 xNN7uaDM0.net
とにかく日本型雇用が諸悪の根源
世界のどこもやってない異常な形態

707:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:25.47 Vm4rQC8x0.net
経団連のゴミどももいつまでも安全は保障される、なんて思ってないよな?

708:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:37.97 lZ6J9G1e0.net
>>703
もうそれやで

709:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:38.72 SJM9u7Jc0.net
日本の文系は使い物にならん奴ばかりだから金にこまめな中国人を雇った方が良い
会社の形態としては中国人経営者と日本人技術者の組み合わせが言い

710:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:41.28 KBcy00Kd0.net
>>688
でもそれすると藪医者は国外に出て、藪医者すら居なくなるのが日本な。
ここはほんと微妙だわ。

711:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:41.71 FvV6F8kd0.net
老害企業をぶっ潰していかないと

712:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:44.59 4E0wFOtl0.net
>>630
それは特殊な例だから黙っとけw
普通の奴は子供育てて、またその後が子供育てて、人生楽しんでるんだよ。

713:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:47.49 YhsVOmJ50.net
>>1
日本人はタマ無しオカマだから
暴動が起きないが
これが外国だったら暴動もの

714:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:07.56 mVpLWUzQ0.net
>>691
そもそも終身雇用が幸せだとは思えない
このスレで会社に好きで行ってる奴って何人いる
俺はその1人だが、ほとんどいないと思うぞ

715:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:08.86 iHONgbC30.net
アメリカ企業だと赤字部門は即廃止
黒字の部門であっても利益の前年割れが続いたら他の企業に売り飛ばされる
業績悪化で経営者もクビにされるから会社は常に収益力と時価総額を気にしながら経営してる
それでも企業の寿命は18年と言われている
それに比べて日本企業はどうだ?
どんなに赤字を垂れ流そうが役員は誰も責任を取らず放漫経営を続け
資金繰りがショートして会社の存続自体が危ぶまれるようになって初めて危機感を持つが
既に銀行は貸し剥がしモードに入って競争力が残っている部門から切り売りされる
それか丸ごと外資に叩き売られてしまうが
外資は特別な魔法が使えるわけではなくリストラして借金整理してするだけなのに日本企業の経営者はそれすらできない

716:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:20.87 bQKSqEdpO.net
さよなら経団連

717:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:22.48 5Y6+ncS10.net
経団連って何か成しえたの?

718:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:25.85 LFFbLt6e0.net
そもそも、スキル磨いても利用できる場は企業に無いじゃん。 ヨーツベやら起業しかない。 企業サイドに問題なくね?

719:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:29.99 Xh7nf8Io0.net
>>693
俺はその状態で大手やめたけどな
部署移れなくてさ

720:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:37.13 KBcy00Kd0.net
>>709
中国って人口多いから、技術屋も日本人よりポテンシャルが高い奴多い
わざわざ日本人使う気ないのも本質

721:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:37.68 xNN7uaDM0.net
非正規を見殺しにしてでも自分たちの待遇を守ろうとする労働貴族たちに天誅を!

722:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:42.68 aCcqeRjD0.net
>>697
その通りだよ!話がわかるやつがいてうれしいよ。
ちょっと遅れてしまったが、日本もそうするか、鎖国するかの2択だよ。

723:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:44.94 wPII/X4l0.net
>>685
法人税は利益を出せるようになってから考えることだけどな。

724:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:46.42 j9LGsnP30.net
>>678
つまり職歴。いい歳こいて何も無いとかありえへん。

725:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:54.20 kBDceZVp0.net
>>688
あと税金もな10%も上げて、どうせアメリカの軍備増強だろ?あとさらに増税すると聞いたことある

726:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:05.09 5z1d71I10.net
>>701
コンビニでもセルフレジすいてても誰も並ばないけどな、所詮理想論でしかない

727:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:06.48 YhsVOmJ50.net
>>667
それは、様々。
部下に嫌われる奴ほど出世する。

728:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:19.48 EtXTtiFh0.net
おっと会長のおっしゃる通りだ

729:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:22.21 ++gLxsEo0.net
>>374
叩かなくてもキヤノンはどのみち落ちるよ
売ってる商品が先細り感しかない

730:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:22.45 PIQOvk0E0.net
そもそもそのいい会社がつぶれてるからな

731:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:23.80 y0hQ0CPB0.net
おまいう

732:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:24.21 3fUJoC4g0.net
>>717
老害の塊。

733:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:26.27 mVpLWUzQ0.net
>>703
今でもそうなっているよ
モチベーションの格差がエグい
モチベーションイコール能力と言ってもいいから

734:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:27.44 QayMbllm0.net
家も車も買えねぇな
上級国民が金取りすぎなんだよ
まずそこからどうにかしろ

735:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:37.42 8+xslDR10.net
>>499
中華はガンガン首切りすんだろ

736:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:42.63 9NYVVi9u0.net
>>691
いい会社とは淘汰された会社だ

737:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:52.26 Q7SjwQTc0.net
>>664
日本で起業は無理だよな
良くて堀江、大半は潰されるか埋もれる
真剣に企業考えてたから無理だということは誰よりもわかる
誰のせいとかでなく脳内終身雇用のやつらがまじでだめ

738:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:57.32 R4ZzfEmr0.net
>>709 中国人経営者は汚職しまくりだろ500ドットコムみたいに。

739:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:19.81 icXsrJZu0.net
経団連会長直々にこんな事言ってれば消費悪くなるわな

740:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:19.91 vWN2O8X70.net
>>726
セルフしかなくなれば便利さが浸透する
公務員自体が信用できない

741:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:20.28 YhsVOmJ50.net
>>700 >>1
このことを肯定する
コウムインガー工作員
コウムインガー工作員は
経団連の犬

742:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:21.00 N3J7Tqt30.net
ブラック企業は日本人を奴隷として扱ってきたのは事実だがそれが外国人に置き換わるだけ
じゃあ日本人奴隷がホワイト企業に就職できるのかと言えば無理で外国人とさらに価格競争する羽目になる
そういう企業も底辺の受け皿になってたという現実も知るべきだな

743:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:35.03 i+IqsPwa0.net
>>597
そうそう
人を見る目が無いからイメージで決めちゃう

744:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:36.66 yAJi6zAa0.net
こんなんじゃまた共産主義が台頭してくんぞw

745:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:36.83 1TCF9f4I0.net
経団連に加入すると
不祥事起こしても逮捕されないメリットがある

746:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:43 rOapYJ770.net
まずは経団連に金さえあれば安泰と言う意識を捨てて貰わねば。

747:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:50 mVpLWUzQ0.net
>>734
俺も家とクルマは買っていないぞ
だから毎日ゆとりのある楽しい生活が出来るわけで

748:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:54 lBYAJ7FI0.net
>終身雇用終了???

おいおい・・・
一体何十年前の話をしてるんだ?

日本の終身雇用なんて30年くらい前に終わってるだろ?

呑気な奴らだなあ・・・

それともアレか?ソレを知らずに生きてきた連中が
信じてました、なのに裏切られた
可哀そうなボクちゃん てか?

本当に呑気呑気www

749:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:58 V1xllm+40.net
>>249
安倍ちゃんは乗り気みたいだけどね

750:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:02 P1h4mU9T0.net
>>1
因みに、介護職やら保育士、教員、看護師とか人手不足のとこはどうするんですかね
おそらくそれじゃもっと人集まりませんよ

751:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:21 vWN2O8X70.net
>>735
日本でもコストカットでガンガンクビ切ってたよw

752:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:28.87 mVpLWUzQ0.net
>>750
誰も来なくなったらいいと思う

753:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:40.17 PSAEFgSM0.net
正社員間の断絶も起こるね
後輩が優秀になったら先輩の立場が無くなるから
技術や知識が伝承されなくなる

754:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:47.33 9NYVVi9u0.net
>>703
グローバル化で世界は一握りの貴族と多数の小作人だけになると
既に20年前から予言されてたよ

755:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:52.24 kBDceZVp0.net
>>751
それで今ヤバい状況になってるんだろ?アホか

756:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:53.77 zvYPLmpQ0.net
>>735
無能はどんどん切るよ
日本の大企業と違って無能老害は居場所ないな

757:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:04.29 xNN7uaDM0.net
日本の最賃は先進国の半分しかない
まずは、日本の最賃を2000円にすれば全ての問題が解決する
やっていけない企業はどんどん廃業すべし

758:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:06.25 /NS5P1Pc0.net
高度経済成長期 
経団連「大学にいっていい成績とれば誰でも生涯企業に勤められるよ!だから大学にいこう!」
 = 大学利権キックバック獲得のため
経済ボロボロ 中間層まで貧困に叩き落される現在
経団連「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよwww なに夢みたいなこといってんのww」
※経団連 = 自民党

759:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:14.19 2swaE9yo0.net
>>702
そうだね。記者はそのことを突っ込まないとな
完全に矛盾してる

760:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:20.72 mVpLWUzQ0.net
>>753
それは三流のレベル
自分が新しいことをやったらいい

761:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:26.69 lZ6J9G1e0.net
>>753
さんざんやってきたこと
既におきまくり

762:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:30.74 KIQ86SYB0.net
>>737
デリヘルの起業おすすめだぞ。
コンセプト決めたらあとはHPと電話一本あれば営業できる。

763:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:42.72 33r4EgWj0.net
昔の日本が異常だったんだよな
いまどきそんな幻想持ってる若者はおらんやろw

764:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:56.37 xNN7uaDM0.net
>>753
それはない
そもそも欧米には正社員なんていう概念は無いから

765:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:57.89 1PE0PEu30.net
>>659
結果で判断した結果、嫌いになったんだよ
たとえ有能でも私腹を肥やすことにしか能力を使わない人間を肯定的に評価できるわけがない

766:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:06.98 9AY5XYgu0.net
そんなの昔からでしょ、

767:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:09.87 aCcqeRjD0.net
>>734
なぜ自分もその「上級国民」になりたいとは思わない?
終身雇用がなくなると言うことは、努力と才能、あといい師匠との出会いで誰にでもチャンスが訪れる。

768:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:15.77 0tp9GR1W0.net
50年前の若者 車を買える
今の若者 車を買えない
おかしくね?

769:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:20.26 R4ZzfEmr0.net
>>749 穴掘りは楽しいからね。
ほら、そこに大きいシャベルがあったら公園で穴掘りたくなるだろ。

770:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:32.01 2AjVk1hp0.net
>>734
地方だけど
不思議なくらい家建ってるけどな
家賃何万払うよりトク!ってCMも見るし
ああいうローンでやってんだろうけど

771:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:34.95 nmIWit450.net
使えねえバカ社員の首切りを容易にしてくれ
若者がバカの真似してて育たん

772:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:47.35 Xh7nf8Io0.net
無能が無能だと、有能が有能だと分かりやすくなる時代が来る
ステータスだけでふんぞり返ってた奴は反対するだろうが

773:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:54.86 BIRclajP0.net
ホント経団連馬鹿だな
だから誰も結婚しなくなったんだよ
氷河期切り捨てて日本の労働人口を闇に葬ったのもお前らじゃん

774:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:07.84 P1h4mU9T0.net
>>752
なるほど、そういうことか、さすが亡国団連の思いつきはすげーな

775:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:13.67 mVpLWUzQ0.net
>>768
それはクルマが要らなくなったのと
クルマ以外の楽しいことが増えたんだよ
北欧旅行とか若い人でも行けるようになった

776:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:16.57 xNN7uaDM0.net
とにかく日本は、欧米のように転職が当たり前の社会にしないと滅びるよ

777:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:23.02 kBDceZVp0.net
>>768
そら支払い多いのに収入が少なくなればそうもなろう

778:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:26.10 Q8peDGT+0.net
>>770
それモデルハウス建てて売る奴じゃないん?

779:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:33.09 UgdCk1eJ0.net
>>771
それで真っ先に首切られるのお前じゃんw

780:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:37.19 Oxjhm+Kh0.net
この安い給料で移民と競合するんだよ
ヤるかヤられるか

781:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:38.82 DaRP7h3i0.net
>>1
大丈夫か、こいつ
それ20年くらい前に終わった事だぞ

782:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:46.24 hMB2QQ2d0.net
安定した生活が出来ないなら少子化は続くな

783:名無しさん@1周年
20/01/11 16:21:47.09 CIbFROwb0.net
逆に企業は給与体系の全面見直しと
コンプライアンスの遵守が求められる
大卒の一括採用も禁止だな

784:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:02.13 mVpLWUzQ0.net
>>774
いや、ほんと来なくなったらいいんだよ
そうしたら適正な人件費を払ってでも集めるから
移民も来ないから大丈夫

785:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:06.72 kBDceZVp0.net
>>771
その理屈だとお前が最初に切られるんじゃ…

786:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:07.02 CllRXuyf0.net
>>306
それは理想論じゃね?笑
親の収入がこどものお小遣い程度の支出で済んでる時代は問題ないけど
親の収入がこどものお小遣い程度になったら無理でしょ笑
最高益とかいっても株を日銀政府買い支えや円安誘導、会社自身が役員報酬と株価対策で自社株買って吊り上げてる現状みても作ってるものが売れてないっていう現実みたら?笑

787:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:11.43 Fy6N77F70.net
>>1
創業家でもないのに、会社にずーっといた無能が何言ってんだかw
叩き上げは経営者とは言えない。
叩き上げは、会社の経営をしていないし、できない。
組織の為の仕事しかしないし、できない。
そんなのを経営者とは呼ばないw
それが経営だと思ってる日本がガラパゴスなだけw

788:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:16.03 +jrfphTM0.net
中西しね

789:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:22.26 i+IqsPwa0.net
経団連会長って調べたら73歳かよ
有能だったのかもしれんが、もう体も頭もついていかんだろ

790:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:23.11 kemO+1kU0.net
女がヨダレたらしてアホ面で働いてるのみると
日本の終焉をしみじみ感じる

791:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:23.21 GVDR03dV0.net
経団連自ら企業に対する帰属意識を
積極的に奪い去って移民奴隷を雇いたい模様

792:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:41.81 zvYPLmpQ0.net
>>771
ほんとそれな
バックれた奴ですら手続き組んで切らないとリスクある

793:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:46.39 P/zIoLqC0.net
当然、会長、社長も部長もな
そういうことだろ

794:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:48.79 vWN2O8X70.net
>>755
君には言ってないんだけど
面倒だから横レスしないでくれるかな

795:名無しさん@1周年
20/01/11 16:22:58.17 Kpf1B/IV0.net
減った分は副業して稼げでセットか

796:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:15.82 nbJL4vJi0.net
終わったんじゃない
おまえらが守らずにとどめを刺したんだろ

797:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:17.21 mVpLWUzQ0.net
>>791
経団連がズレてるのは人手不足を移民でなんとかしようとしているところ
だれもこんな差別大国に来ないのに

798:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:19.42 6Snwweb50.net
まずは経団連を日本からリストラしてください

799:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:19.75 Xh7nf8Io0.net
>>784
業界次第では「そもそも成り立たないビジネスモデルだった」事が露呈されたりするかもな
多額の補助金出さないと無理、とか

800:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:20.08 KIQ86SYB0.net
>>771
なんで社労士に相談しねーの?w

801:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:30.05 P5MTQlYj0.net
給与の金額は違うが、トラックの運転手のような給与差にするのが良いんでないか?

802:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:38.70 RggqAnkh0.net
>>309
日本の企業は優秀な下っ端に上司が支えられている構図っていうの本で読んだな
まぁ、どこの会社の上司もみんなそんなもんとは言わんが、そういった会社は多いのかもしれん
うちも鉄道関係の会社だが、出向で赴任してきた上司は、中間管理職という肩書きこそあれ、基本的にはずっとスマホのアプリやってたり、テレビ見てたりって感じだし

803:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:40.92 /NS5P1Pc0.net
>>768
昔の若者は大手企業の分配が多かった
若者にも金が落ちてきた
今の若者は違う
大手企業がタックスヘイブンで合法脱税しまくり
加えて自民公明がこの30年間で大手企業と富裕層に金を集め続けた
中間層・貧困層にバレないようにゆっくりとゆっくりと金を吸い取ってきた
だから今の若者は金が落ちてこずに車が買えない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch