【終身雇用終了】経団連会長「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」 ★3at NEWSPLUS
【終身雇用終了】経団連会長「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」 ★3 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:06.90 HeZ2mPKC0.net
な、老害だろ?

51:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:08.32 NPntDoNh0.net
>>40
パフォーマンスが下がるから給料あげるか切り捨てるかするんだろバカか?

52:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:09.10 LAN2KObm0.net
リストラされる公務員がこれから出てくるんだよね?

53:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:21.14 0tp9GR1W0.net
>>1
よく分かった。
永久に車は買わないから。

54:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:25.41 HKM9wb4f0.net
>>52
そうなるだろね

55:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:31.31 JbqjS4Hn0.net
優秀なやつが起業したり個人事業主としてやるケースが増えそうだな
案外いいことかも

56:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:32.07 x31/aWIn0.net
経済団体作ったらずっと保証される?

57:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:35.07 R4ZzfEmr0.net
>>45 支持してねぇーよ。

58:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:49.02 ce+x/hq10.net
>>52
出てこないよ?

59:名無しさん@1周年
20/01/11 15:08:14.30 23Rk4CcU0.net
終身雇用が保証された時代を生きてきたジジイが言ってると思うと笑える。

60:名無しさん@1周年
20/01/11 15:08:18.09 4k0VgyaQ0.net
こんな将来を不安にさせといて国民に消費しろ!経済活動をしろ!とか矛盾してねえか?

61:名無しさん@1周年
20/01/11 15:08:20.63 NEc1oPID0.net
>>35
ソレ
能力の測り方が
経験者のみ募集
コレしかやってないからね

62:名無しさん@1周年
20/01/11 15:08:32.47 SYsOwJTr0.net
会長さん、あんたも、いい思いができない一人になるかもよ、、、、
そもそも、人材の流動がないのは、大企業だけなんだけどね。
中小零細では、頻繁に、人が入れ替わる。
そういえば、公務員も、大企業社員だよな、、、、こいつらも、すぱすぱ、首を切れるように提言しろ。

63:名無しさん@1周年
20/01/11 15:08:46.44 aS6UPkjO0.net
元々終身雇用というのは、戦後給与を払えない会社が、引退時に未払い分を後払いする為に作った制度である
なので終身雇用と日本式退職金はセット
給与上昇と退職金削減でこの制度は無意味化していたが、終身雇用という部分だけ生き残ったわけ

64:名無しさん@1周年
20/01/11 15:08:49.44 5R/6w8vd0.net
俺、公務員だけど、一生安泰だよ、年収2000万だけど暇すぎてヤバイ。
下級国民のみんなが羨ましい

65:名無しさん@1周年
20/01/11 15:08:52.59 /SWvNAKi0.net
無職が文句言っても、しょがねーだろうに(笑)

66:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:01.14 RzbOXbji0.net
だったら今すぐ老害追い出せよ、自分も含めて
生産性さげてる癌はおめえらなの気づけ

67:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:01.80 LAN2KObm0.net
【終身雇用終了】経団連会長「公務員になったらずーっと保証される、そんなことはないよ」
これもお願いします

68:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:16.33 0tp9GR1W0.net
>>1
こんかバカ経団連がいるから
若者は車を買わないし
酒、タバコ、ギャンブル、風俗をやらない。
当たり前だよね。

69:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:16.51 /hsFdvmr0.net
長期ローンは無理なので、家もクルマも買いません。
住宅メーカーも自動車メーカーも商品が売れなくなってザマー。

70:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:32.75 nlLaZ3CW0.net
会社もその分 社員に対してリスクを負えよ
もちろん出世払いなどは期待できないから最初から高い給料な

71:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:37 mnis+0yZ0.net
>>55
人間がそんなに簡単ならいいんだが、
むしろ余計につまらない公務員志向が強まり、なおかつ消費が冷え込むだけだと思う

72:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:45 rc7TqIeo0.net
良い家に生まれれば 一生保証される

73:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:53 a3+q4zUS0.net
結論、皆YouTuberを目指せ

74:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:54 R4ZzfEmr0.net
>>55 案外個人事業主は誰でもできる。

そこら辺の漫画家とかSEなんか個人事業主ばっかりだから。

75:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:56 4k0VgyaQ0.net
>>71
うむ…

76:名無しさん@1周年
20/01/11 15:10:06 hb4t1kw60.net
年功序列やめるのはいい事だと思うわ
それに伴い給与の見直しは必須だけど
できる奴は新入社員でも高給払いおっさんでも
できない奴は新卒並みの給与で良いと思うね。

77:名無しさん@1周年
20/01/11 15:10:14 8qb9p0KE0.net
経営者もゴーンみたいなやつが評価されるということか。
日立製品は買うのやめよう。

78:名無しさん@1周年
20/01/11 15:10:31.08 tgDLIFE60.net
>>1
雇われる側が言うならともかく、雇う側の立場でそんな事言っていいのか?

79:名無しさん@1周年
20/01/11 15:10:31.32 NE014n3i0.net
技術屋かつ氷河期の俺は新卒派遣から渡り歩いてきたけどこの生き方がスタンダードになるんだろうな
こんな世の中になったら派遣も正社員も変わらん
新卒派遣電子回路ソフト 400万 → 転職 →
派遣ソフト屋450万 → 転職 →
中堅メーカー正社員 ソフト屋総合職 650万
次は就業時間を減らして副業って感じかな

80:名無しさん@1周年
20/01/11 15:10:35.11 o0f60N1/0.net
切りたいの沢山おるわ
派遣社員が最強

81:名無しさん@1周年
20/01/11 15:10:38.76 D7AiIQSt0.net
GAFA「経団連に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」

82:名無しさん@1周年
20/01/11 15:10:49.24 FTwahp1J0.net
経団連って必要なの?

83:名無しさん@1周年
20/01/11 15:10:52.54 t+MzFKkE0.net
欧米と戦うんだら
雇用形態も世界基準になるだろう

84:名無しさん@1周年
20/01/11 15:10:57.54 0tp9GR1W0.net
>>69
俺が借りてる1200万円の
住宅ローン金利総額が
50万円のカードローン金利総額より安い。
銀行がリストラされるのは、当たり前だよねw

85:名無しさん@1周年
20/01/11 15:11:16.79 ds2PYiJ90.net
>>1
そんなの当たり前だし
資本主義の基本原則は"国民総自営業"だぞ
常に独立起業を念頭において生きていってないとかボンクラの極みだわ

86:名無しさん@1周年
20/01/11 15:11:23.87 +ku0aqfe0.net
>>1
この親父、いつも似たようなこと言ってるが、やりたきゃ自分の出身の日立でさっさとやればいいのに

87:名無しさん@1周年
20/01/11 15:11:50.02 gizMUOKe0.net
な、経団連の考えてることはこういうこと。多分日本で一番ゲスい連中

88:名無しさん@1周年
20/01/11 15:11:50.18 WQaHUf2T0.net
人手不足を、安価な移民に頼ることで日本人を解雇し、また日本人正社員の給与水準を移民の賃金水準に合わせる経団連。
移民政策なんか続くわけがない。
現在でも台湾、エベンキランドで移民を奪い合ってる。
しかし東南アジアの最貧国(=移民供給国)の経済発展が目覚ましい。
フィリピンも、ベトナムも、ラオスも、カンボジアも経済発展すれば、自国内で雇用も確保され、十分な賃金儲けれるようになり、移民に出る者もいなくなるだろう。
それを見越して先進国は莫大な設備投資し、最新のAI・ロボットを導入して無人化・省人化を進めてる。
日本だけだよ。
設備投資より、いまだに移民で乗り切ろうとすんのは。
これは化石脳の団塊爺の経団連の方針。
バカの痴呆老人集団。
莫大なカネのかかる設備投資による機械の更新、AI化より、安価にこき使える移民に頼ろうと考えてる。
時代遅れの馬鹿老人集団経団連。
会社にカネを貯め、余剰金の額を増やすのが「優れた経営者だ」と勘違いしてるバカ。
欧米ではそんな経営者は「無能」扱いだ。
欧米では、会社の利益余剰金を効果的に使い、最新の設備・機械・AI導入で、ROEを向上させるのが「優れた経営者」といわれる。
会社の貯金を会社の効率性向上に使い、減らし、企業価値を向上させるのが評価される。
しかし日本は逆。
会社にたくさんのカネを貯めこむことだけが評価され、それを自慢する無能経営者ばかり。
その集まりが、無能老人売国奴老人倶楽部の経団連。
その操り人形なのが、成蹊大というFラン大卒のアベ。
 

89:名無しさん@1周年
20/01/11 15:11:51.31 0tp9GR1W0.net
うっかり車なんか買ったら
会社を解雇された時大変だから
永久に買わない

90:名無しさん@1周年
20/01/11 15:12:00.61 3SP1fVxp0.net
経営者や政治家を無能呼ばわりするこの板の連中が世の中を仕切れば
日本もここまで衰退することはなかっただろうに・・・

91:名無しさん@1周年
20/01/11 15:12:06.09 R4ZzfEmr0.net
>>82 いらん。

92:名無しさん@1周年
20/01/11 15:12:09.72 lcCbnxxk0.net
でも厳しい解雇規制がある限り正社員を一方的に解雇するのことは不可能だし
仮に辞めて欲しい正社員がいても出来ることと言えばせいぜい割増退職金をエサに
希望退職に応募してもらうことくらいしか出来ないわけだし

93:名無しさん@1周年
20/01/11 15:12:12.07 f+loqQH30.net
経営者って、いざとなったら社員だけは助けてくれって命を差し出すもんかと思ってた

94:名無しさん@1周年
20/01/11 15:12:15.47 b6/pGfiC0.net
経団連「奴隷が喋るな」

95:名無しさん@1周年
20/01/11 15:12:18.46 pPrmgLtgO.net
>>77
既に売れてないから、会社の切り売りに必死なんだけどねww

96:名無しさん@1周年
20/01/11 15:12:48.88 R4ZzfEmr0.net
>>80 派遣だと逆に切られるぞ。

97:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:00.50 ygaN1ADc0.net
日本は正社員の解雇が難しいからな
業績が悪くなっても社員をクビにできないから
内部保留を増やすか非正規を増やすか、になってしまう

98:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:03.19 3cy/bv8E0.net
>>64
親戚に似たようなのいて割といい生活してたけど、40代後半で膵臓がんで死んじゃったわ
経済的に安定してても病気には勝てなかった

99:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:12.06 NE014n3i0.net
雇用の流動化と残業の禁止は徹底してほしいわ
転職が楽にできたら無茶な働き方も減ると思うんだよね

100:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:14.26 DezBiCsu0.net
起業しないと金持ちにはなれない
リーマンじゃ一生浮かばない

101:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:37.19 f8UAFB4+0.net
非正規が叩けるサンドバックも用意したよw
民間は勝手に憎しみあってねw
その代わり公務員と政府のお友達企業には手を出さないでねw

102:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:42.05 ce+x/hq10.net
>>92
これは経済界の玉音放送なんだよ
時代が変わる合図

103:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:43.26 +bcAdhJE0.net
公務員で年収2000万円って事務次官だろ。

104:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:43.57 pLw8fzxN0.net
当たり前のことしか言ってないが…
今までがおかしかった。
戦後の高度成長期は起業も盛んで、会社間の競争と淘汰は激しかった。
その中からソニーやホンダなど世界的な企業が誕生した。
その後、個人も会社も競争と淘汰を避けて、
安定にあぐらをかいて来た為に、この体たらくだ。

105:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:55.45 zV6OgsZw0.net
いや、まず経団連含め幹部連中の意識改革が無いなら終身雇用の方がマシだよ
まず新卒優先採用と就職活動解禁をもっと遅くしないとね?

106:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:57.69 aS6UPkjO0.net
>>92
そう、そもそも終身雇用が無くても首を簡単には切れない
だから実際には終身雇用はもう存在していないと言ってもいい。名前だけ残っているようなものだね

107:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:02.17 3B57Ni460.net
チョンパンジーに技術たれながしの経団連はまず、数百丁円を氷河期世代に支給すべき

108:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:07.41 A0pfAlDK0.net
終身雇用を止めるなら賃金を2倍にしろ

109:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:12.46 KNjoHEDu0.net
>>90
腕が無いから口ばっか出す地縛霊みたいなのしかおらんやんw

110:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:20.05 koMb+2yZ0.net
わかったか?
昭和脳の猿人ジャップどもよ
世界は21世紀ですよ

111:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:25.02 4k0VgyaQ0.net
>>84
住宅ローン金利安いといってくれてるが審査通ってくれて長期で金借りてくれるんだから金融機関からしたらほんとありがたいよ
高金利のカードローンとかワイドカードなんて償還期限きたら返せないとかバカみたいな客もいて焦げ付く危険性たけえから

112:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:39.90 WzdTUJEr0.net
中高年の文系管理職を7割くらい首にしてそのぶん研究者に配分すべき

113:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:46.45 X9/WmUDS0.net
間抜けな経営者もすぐに首になる時代はよ

114:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:47.40 D7AiIQSt0.net
70か75過ぎたら未成年と同じ扱いにして選挙権剥奪してよくねぇか?
賽の河原をクルーザーで渡るのかってレベルで金を溜め込む老人大杉だろ。
選挙権とれば何も考えず浪費してくだろコイツら

115:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:57.20 MK873ZGe0.net
大企業の8割は会社にとって明日やめても問題ない人だからな。特に40すぎて給料が上がってきた人とかはね。

116:名無しさん@1周年
20/01/11 15:15:03.57 R4ZzfEmr0.net
>>100 起業は一か八かだな。上手くいけば大金持ちで一生安泰だが、起業しても倒産すれば負債しか残らんからな。

117:名無しさん@1周年
20/01/11 15:15:06.29 /hsFdvmr0.net
>>100
みんなに買ってもらえる商品やサービスを作り出せばいい。頑張れ。

118:名無しさん@1周年
20/01/11 15:15:12.03 XKmn++3m0.net
>>1
正社員保護を無くしボーナスも無くす。リストラも自由にできるようにする。
退職金制度も無くす。
その代わり、最低時給を2000円にする。
1日8時間、月20日働けば、全ての労働者が月給30万円程度になる。
リストラされて、他の会社で働いても、どこでも生活できていける社会ができる。
そうなると、消費も増える。
ブラックにしがみつく必要もなくなり、パワハラ、自殺も減る。
もちろん消費も増え、未来は安心できるものとなり、
我慢して働く必要もなくなり、転職も自由にでき、再チャレンジでき、
しかも収入も必要十分なので、結婚する人も増え、少子化もマシになる。
少なくとも、今のように非正規が犠牲になる社会、正社員が我慢して
しがみつき、パワハラ、自殺もなくなり、みんなが幸せになる社会に近づく。
みんなの未来の為に、正社員制度の撤廃と、時給2000円の義務化が必要。

119:名無しさん@1周年
20/01/11 15:15:14.64 N3CRNwZx0.net
中国は、幼稚園のお遊戯会は上手な子選抜10人だけしか
出られず、小学校の運動会でも運動神経が良い子しか
出場出来ないという子供の頃から凄まじい競争社会で
日本みたいに、会社に最後まで面倒見て欲しいと
甘えた人々の国では到底太刀打ち出来ない

120:名無しさん@1周年
20/01/11 15:15:16.83 JVATRztP0.net
この会長クビにするにはどうしたらいいの?(´・ω・`)

121:名無しさん@1周年
20/01/11 15:15:45.01 7jlf1GBg0.net
>>92
子会社転籍して事業ごと売り払う方法もあるぜ
今はこれは主流

122:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:04.76 CPVv2UeL0.net
上の方に登り詰めたらずーっと保証される
そんなことはないよ
まずこう言わなくっちゃなw

123:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:07.38 4k0VgyaQ0.net
今年から同一賃金うんたらだっけ?
正社員の待遇悪くなって終わりとしか思えない(´・ω・`)

124:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:10.42 qCCCsWil0.net
こりゃ田舎でもマイホームより賃貸になるな。アパート経営でもすっかな。

125:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:12.69 R4ZzfEmr0.net
>>120 簡単だよ。安倍を辞めされればいい。

126:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:17.24 Jwr5zVKd0.net
経団連「終身雇用はしないが家を買え!車変え!結婚しろ!子供作れ!」
・・・狂ってるな。

127:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:23.54 ecegmSLk0.net
終身雇用は実質的にはとっくに終わってる
一部の大企業でかろうじて生き残ってるだけ
これからどんどん解雇しやすくなるし同一労働同一賃金に近づいていく
そしてそれは上に合わせて統一されるのではなく下に合わせて平準化されるんだよ

128:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:32.78 /hsFdvmr0.net
結論として、現状では医者が勝ち組だというのはよく分かった。

129:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:34.34 hb4t1kw60.net
>>93
自分が経営者になったらそんな事言ってられんぞ
やはり出来る奴には高給払いたいしできない奴は切りたいと思うだろ。できない奴に足引っ張られるてるのが今の日本企業。

130:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:42.10 j/gfcSJT0.net
転職を容易にするのは必要だけど
なおさら派遣を禁止して正社員制度だけにした方が良い

131:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:50.00 aS6UPkjO0.net
ちなみに日本式年功序列賃金制度は、
会社に金が無かった頃のただの出世後払いである
現状これも無意味になっている

132:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:52.70 0w/+8pSn0.net
公務員は終身雇用確約の上、給料も爆上げ
公務員は高笑い

133:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:57.90 nlLaZ3CW0.net
世界と同じようなことやれば日本は負けるよ
いままで異質な環境で勝利してきたんだから

134:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:58.82 0mqEAE8L0.net
AIが普及して労働時間が短くなるとか嘘だよ
生産性向上の恩恵は資本家だけが受ける
庶民の仕事が無くなり長時間低賃金労働しか無くなっていく

135:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:01.17 B0eKzyyR0.net
じゃあ大学行く意味なんてないな

136:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:06.43 +bcAdhJE0.net
まぁ実際は、整理解雇の四要件の影響で、指名解雇なんかできないし、
割増積んで希望退職募るくらいなんだけどね。
それでも、民間は成長しないと出世しないし大変と思うわ。
役所なんか、40年間成長なしで同じ仕事してても
勝手に昇給して給料増えるからね。

137:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:19.26 R4ZzfEmr0.net
>>128 勤務医はきついぞ。

138:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:21.04 ur6tyyAI0.net
>>123
ちゃんとしたいいところは、非正規に対しても家族手当とかボーナスとか出す準備はしてくれてるけど、まぁ基本的に正社員の待遇が悪くなるんだろうなぁ

139:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:31.75 DezBiCsu0.net
自分で自分を食わせていけない人間、自分で仕事を作れない人間がリーマンになる
リーマンは無能である 給与もらえるだけありがたいと思うべき

140:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:32.94 QwPUMzxA0.net
>>25
アメリカはそんな事になってないんだけど…

141:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:37.29 HEcSpCnL0.net
>>29
それはもう30年前の話
今はもうただ老いただけ

142:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:40.43 6nO8Uyon0.net
>>59
これだな

143:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:51.30 EHvIfexN0.net
ホントは就職氷河期の開始直前には終身雇用なんて維持できない事は確定していたが、
その時点で全年齢を対象に構造改革をすると、長く務めている「だけ」の年長者ほど利益
を手放す必要があるから、まだ雇用されていない新卒世代を切り捨てる事によって、自分
達が定年になるまでの時間稼ぎしたくせに、何言ってんだか。

144:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:51.82 8njUPCLO0.net
社会不安を煽って革命でも起こしたいのか

145:名無しさん@1周年
20/01/11 15:17:55.60 82p10lej0.net
>>42 >>52
公務員の給料や待遇は
民間準拠だからな
民間よりも終身雇用という安定面で優遇するなら、
給料を低くするとか、何かしないとおかしい
バランスが取れなくなってしまう
優秀な国民がみんな公務員ばかりを目指すようになってしまったら国が滅びる

146:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:07.04 xdRVpvbV0.net
新卒ばっかり採用する社会も世界には通用しないよ。って言わないの??

147:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:07.53 X9/WmUDS0.net
>>125
無理無理、任期と体調とスキャンダルじゃないと無理

148:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:20.82 sRf4gcBz0.net
日本にいい会社は存在しなくなったので確かめようが無いな

149:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:38.47 wknUGmeF0.net
国破れて山河あり 労働者たおれて企業あり

150:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:38.81 NE014n3i0.net
俺も田舎住まいなのに車買ってないわ
即金で買えるが、チャリ通勤だし冬場はバッテリー上がりが怖いし
というのは建前で、転職前提で都市部に行きたいからわざと買ってないんだよ
職場でもごまかしきれなくなってきてるが

151:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:45.27 /hsFdvmr0.net
>>135
大学は、雇われ社畜になるためなら意味はあるけど、一から自分で商品を生み出して起業する
ためなら直接の意味はほとんどないな。理系で開発しているものが直接商品になるケースは
時々あるが。

152:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:50.75 3WJc8hVC0.net
日立って労災を出しまくってるな

153:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:57.30 +8H2knpj0.net
じゃあまず無能のトップが消えるべきだろ
てめーだけは地位が保証されるってか

154:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:59.81 Ch8cr70d0.net
>>146
ほんとこれ

155:名無しさん@1周年
20/01/11 15:19:20.94 R4ZzfEmr0.net
>>147 ぽっくりと安倍が氏んでくれればいいんだけどな。

156:名無しさん@1周年
20/01/11 15:19:38.13 4k0VgyaQ0.net
そのうちサラメシも放送できなくなるぐらい殺伐とするのだろうか…

157:名無しさん@1周年
20/01/11 15:19:42.99 rYRusFcs0.net
逆にこう言ってやりたいよ
いい人材が入社しても、ずっと同じ会社にいてはくれないよ

158:名無しさん@1周年
20/01/11 15:19:46.71 D7AiIQSt0.net
>>134
奴隷がいなくなれば外国から連れてくるだけさ
そうして資本主義のルールの上でのみ優秀な人材が生き残っていくんだよ。

159:名無しさん@1周年
20/01/11 15:20:05.30 n2ALHQIf0.net
就職してもいつクビになるかわからないから
安心して金も使えない、結婚も出来ない、子供も作れない
経団連はまさに日本を滅ぼす癌

160:名無しさん@1周年
20/01/11 15:20:26 VU8crk2q0.net
経団連のアホどもは、
終身雇用は約束しないけど給料は安いなら、いい人材は、全部外資系に取られることを認識した方がいい。

161:名無しさん@1周年
20/01/11 15:20:27 M6+8fRuN0.net
それぐらいの気概でとかいうならわかるんだが
この人は本気で国民の生活の安定を
ぶち壊す気だからな

162:名無しさん@1周年
20/01/11 15:20:45 KfyAjTZ00.net
>>106
事業貢献が低いと、長く勤めてるだけで給料は上がらない。
組織は基本プロジェクト中心になる。プロジェクトが無くなれば解散。
役職と給料が上がっても、しばらく貢献が無ければ降格される。
それが普通の事になるだけの話。

163:名無しさん@1周年
20/01/11 15:20:54 n2ALHQIf0.net
>>158
さすが日本人が不幸になっても自分さえ良ければという思想の売国経団連

164:名無しさん@1周年
20/01/11 15:20:56 btc4kd2h0.net
グローバル経済の帰結は
超格差社会(少数の富裕層と多数の貧困労働者)
先進国の人口減少
国家の衰退(自国民減少→移民増加→国家分断の結果)

労働者は資本家・株主のコストに過ぎない
コストであるが故に人間扱いされない
株主・資本家にとって労働者は金を稼ぐために道具に過ぎないのです
アダム・スミスの市場原理主義による予定調和論は間違っていたということです
では正しい政策は何かというとケインズ的政策
国家が市場経済に関与すればいいのです
どういった関与をすればいいのかというと
労働者の最低年収を400万円以上にし
厚生年金も全労働者強制加入を義務つけ、なおかつ
定年後は最低15万円支給にすればよいのです
そうすれば、全ての労働者が家・車を買えるようになる
そして、結婚したくても経済的理由で諦めている人達を救うことが出来るのです
老後の不安が解消されることから、消費も安定し、これによって持続的経済成長
も可能になるのです
財源は税金とMMT理論に基づく国債で十分です

国の借金は悪である、と多くの国民が思っていますが
国の借金は国民の資産になります
経済成長とは誰かの借金なくしてなし得ないのです
ですから、国が借金をすることは良いことなのです
だから国にバンバン借金させましょう
それによってもたらされる経済成長=GDPが
社会保障の財源になるのです
経済成長なくして福祉なしです
繰り返しますが、経済成長とは誰かの借金の結果もたらされるのです
国民・企業が借金をしないのなら、国が借金をするしかないのです
これを読んでくれた蒙昧な国民諸君
まずは国の借金=悪という、間違った常識を改めましょう

165:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:01 e+qjMyVJ0.net
中小零細企業のやり方に大手企業が合わせるだけじゃん。
実際この方が中年になってリストラに怯えずに済む。

166:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:03 3WJc8hVC0.net
新卒一括採用を止めたらいいじゃん

167:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:07 +2M2f2I30.net
非正規は確かに貰いは少ないけど、正社員が適応障害になって出てこられなくなったり、大病患って来なくなったりするのを見ると中々もう一歩を踏み出せない
正社員にならない?と声かけられたがそれって欠員補充的な意味でしかないし、現状を生み出した元凶について何のフォローもないから使い潰されることは明白
多少給与に色つけた程度で健康を害するなんて割に合わないわ

168:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:10 R4ZzfEmr0.net
>>156 2025年頃にはNHKは無くなっているだろうな。

169:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:15.45 2HreP5jL0.net
>>155
自民党の体質だから安倍だけじゃ無理
朝鮮カルト反社自民党を下野させて全部逮捕しないと
まぁ今自民党員50人に調査入ってるらしいから、ワンチャン崩壊するけどな

170:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:35.76 IHbHr8cb0.net
>>9
いいことを言うな。
いい人材は少しでも不利益かあれば国からも出ていくしな。
愛社精神とか愛国心とかアホなこと言ってる奴らがいるが、
そんなもんはentityにしがみついている無能のでまかせだから。

171:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:39.06 qHZNvbZW0.net
経営者は無能でもずっと安泰なの?
おじゃしくね?

172:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:53.78 7jlf1GBg0.net
>>157
実際そうだから
親方日の丸、終身雇用の権化でもあるNTTですら
35歳になるまでに3割がGAFAなどの外資に引き抜かれる時代だぜ?
URLリンク(shuchi.php.co.jp)
もう一般庶民が考えている以上に職のグローバル化が進んでいるんだよ。

173:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:57.48 ydUeaX460.net
お前が降りてから言え

174:名無しさん@1周年
20/01/11 15:22:01.31 nlLaZ3CW0.net
企業家が地域や国家に貢献しようという気持ちはなくなりつつある
もう自己保身な利益があるのみになった

175:名無しさん@1周年
20/01/11 15:22:10.67 N3CRNwZx0.net
>>157
株で釣ってるところが多い

176:名無しさん@1周年
20/01/11 15:22:13.90 Zut6tDeF0.net
この人達って自分達が有能だったか無能だったかについては言及しないよね

177:名無しさん@1周年
20/01/11 15:22:32.96 BD5CjDJU0.net
有能だったら問題ないのでは?
おまんらがいつも言うてることを
会長がいってるだけなんやが?
なんかおかしなこというとるか?

178:名無しさん@1周年
20/01/11 15:22:38.20 8l/q2OjQ0.net
「いい製品作ったらずーっと売れる、そんなことはないよ」

179:名無しさん@1周年
20/01/11 15:22:40.52 dAkOuNAv0.net
終身雇用なんて既に無いだろ
あんだけリストラしまくって何言ってんの

180:名無しさん@1周年
20/01/11 15:22:55.69 tyt0qvkl0.net
経団連の言ってることは正しいな、人間は常に努力が必要だし、敗者や弱者は死ぬべき。

181:名無しさん@1周年
20/01/11 15:23:08.28 R4ZzfEmr0.net
>>171 安泰だよ。こいつらの年収が1000万を切る事はないから。

182:名無しさん@1周年
20/01/11 15:23:13.65 /EKWkLES0.net
じゃあ消費も抑えないとな

183:名無しさん@1周年
20/01/11 15:23:41.03 5xUabwZQ0.net
こういう危機感煽りするから消費低迷するんじゃねえの
大企業に入れても安心出来ないなら中小はどうなるんだよって話
家買えねえ、車買えねえ、食費も削れ、趣味してる暇ねえ、老後に向けて金貯めろ
経団連「消費の落ち込みがー」
馬鹿かよって

184:名無しさん@1周年
20/01/11 15:23:42.65 P1h4mU9T0.net
>>1
そだなあ、お前みたいな無能を生んじゃうからなあ
あと年功序列してないとこのように40代までの年収を今の3倍にしなくちゃね
まさか今のままの低賃金で済ませられるとか思ってないよな

185:名無しさん@1周年
20/01/11 15:23:46.35 3WJc8hVC0.net
確かに周回遅れだよなぁ
自分らの新卒一括採用が人材潰してったことじゃん

186:名無しさん@1周年
20/01/11 15:23:50.70 R4ZzfEmr0.net
>>169 特捜部頑張ってくれ。

187:名無しさん@1周年
20/01/11 15:23:54.37 nUG9v/X70.net
>>1
終身雇用制度にどっぷり漬かった中西「お前らに終身雇用はない!!」

188:名無しさん@1周年
20/01/11 15:23:56.02 +bcAdhJE0.net
リストラって言っても割増積んで希望退職募ってるだけだろ。
この方法だと転職できる有能が割増ゲットして辞めるだけで、
ほんとに消えてほしい人罪は残り続ける。

189:名無しさん@1周年
20/01/11 15:24:12.74 V1xllm+40.net
もう終身雇用は古い
いま竹中平蔵発案でやってる経済特区ではクビ切り放題、残業させ放題、期間雇用し放題だよ
これが今後の日本のメジャーになっていくんだろうねえ

190:名無しさん@1周年
20/01/11 15:24:25.62 wZOgKiyJ0.net
リストラは最後の悪あがきなのに
経費削減の最善策みたいに思ってた馬鹿が多すぎてな

191:名無しさん@1周年
20/01/11 15:24:33.20 YQBCf0gA0.net
現在の給与水準は定年まで働くこと前提の給与水準で
そうやって流動性を高めるのであれば水準引き上げの方向で見直しが必要なのでは?
そういった対応をしていないのになぜ経営者側の都合のいいように解釈しないといけないのか

192:名無しさん@1周年
20/01/11 15:24:42.59 j/gfcSJT0.net
消費税上げろって言い続けてる経団連の主張に説得力はない

193:名無しさん@1周年
20/01/11 15:24:57.29 XS6PToPw0.net
>>1
> 就職したあとも自分自身で能力を高め、成長を続けていくことが求められる時代に入る。

技術者は昔からそうだったぞ?
お前らが育てたつもりで居たのか?笑かすな。
んな寝言ばかり言ってるから本当に必要な人材が離れていくんだろ。

194:名無しさん@1周年
20/01/11 15:25:07.27 Zf8oRRBy0.net
資本主義が成り立たなくなった
優秀な人は海外組、それ以外は居残り組だろ
公務員も削減するべきだろう

195:名無しさん@1周年
20/01/11 15:25:13.43 R4ZzfEmr0.net
>>189 ならないよ。経済特区なんかないから。

196:名無しさん@1周年
20/01/11 15:25:21.51 qCCCsWil0.net
経営者も赤字だしたら即交代で

197:名無しさん@1周年
20/01/11 15:25:27.59 4YkFxL7G0.net
実力主義はスタートが安いからな

198:名無しさん@1周年
20/01/11 15:25:28.16 NE014n3i0.net
45歳切ってるのを見て25~39歳は何を思うかな

199:名無しさん@1周年
20/01/11 15:25:39 KfyAjTZ00.net
>>163
あんたが、会社や社会に対する「甘え」を捨てれば良いだけの話だと思うよ。
自分の人生には自分が責任を持ちましょう。
会社に責任を持ってもらおうという考えが間違いだし、
そもそも、そんな事は自立した個人として情けないだろ。

200:名無しさん@1周年
20/01/11 15:25:57 R4ZzfEmr0.net
>>187 本当にダブスタだよな。

201:名無しさん@1周年
20/01/11 15:25:58 edLr4uCR0.net
本当に主任レベルの等級だけ課長の年収1000万社員が山のようにいるからね大企業は。
あのゴミが一掃されたら俺の給料2000万なるで。

202:名無しさん@1周年
20/01/11 15:26:21.22 sVJ5tY7B0.net
>>1
1月6日から新しい職場で5日働いたんだが、携帯ばっかり弄って何も仕事してない人もいるわ。
しかも管理職なんだよな。
そもそも重要な仕事自体がほとんど無いし単に出社して会社内に滞在しているだけって人が多すぎる。
接客や作業員みたいな仕事は違うだろうけど、デスクワークってこんな会社も多いんだろうな。
こういう人らが年功序列で高級取りなんだからそりゃ不健全な社会になるのは必然だわな

203:名無しさん@1周年
20/01/11 15:26:22.54 YR18ROHx0.net
自民党を支持していると経団連の思い通りに日本が変えられていきます
日本人の事は考えていませんよ
己の利益のためです。
移民受け入れと消費税倍増で解ったでしょう。

204:名無しさん@1周年
20/01/11 15:26:31.63 zSyGDx1y0.net
どれだけ待遇悪くなろうと好き勝手やろうと下につく日本人の行動力は皆無だからな
面と向かって文句一つ言えない何も出来ないし何もしない舐められてるんだよ

205:名無しさん@1周年
20/01/11 15:26:53.35 ZIjbxcnf0.net
経団連や経済同友会の老害連中が言う事じゃないわ
責任転嫁となすり付けだらけで出世した奴が半分くらいだろ

206:名無しさん@1周年
20/01/11 15:27:05.90 WQaHUf2T0.net
終身雇用制度があったから、企業は若い奴を雇い、育てて、いつかは企業を背負って立つ職人に仕上げた。
新人社員も、将来が保証されてたから、会社の骨を埋める覚悟で技術を習得し、愛社精神をもって、会社の貢献した。
ベテラン社員も、自分が長年の経験で習得した技術を安心して、新人社員に伝授できた。
秘儀伝授。
しかしコイズミータケナカの売国奴で1億総中流と終身雇用が破壊され、ダメリカ流「勝ち組・負け組」社会になった。
新入社員は愛社精神を持たず、条件の良い企業にホイホイ移り、いろいろ転職することがキャリアアップにつながるというダメリカ流幻想を抱く。
ベテラン社員も技術伝授する前に、40代・50代はリストラされた。
これで日本の製造業は、独自のユニークな技術が失われ、伝授されなくなり。
その一方リストラされたベテランはシナやエベンキの企業に移り、断三国の競争力が上がった。
結局、コイズミータケナカの改革で、日本企業は自分で自分の首を絞めることになった。
コイズミータケナカは、それまでの日本の「1億総中流」と「終身雇用制」を、
「日本はガラパゴス!」
「世界から取り残されてる!」
「グローバリズムの波に乗れてない!」
 ・・・
と一方的に悪意のレッテル貼りをし、日本の伝統を破壊し「改革」という左翼の好む言葉を使って、ダメリカ流を押し付けた。
「国際基準」「グローバルスタンダード」とペテン・欺瞞し、結局小泉ーため中のしたことは「ダメリカ・ローカル・ルール」を日本に根付かせたこと。
つまり、日本をミニ・ダメリカ、ダメリカの属国化を進めただけ。
その流れに乗ったバカの経団連の糞老人どもと、タケナカを称賛したマスゴミども。
馬鹿ばかり。
コイズミータケナカ路線で日本は没落していった。
厚い中間層(=1億総中流)の旺盛な購買力を失い。
終身雇用の消失で、誰も計画的な人生設計も立てられなくなり、結婚・子作り・車や住宅購入の予定も立たなくなった。
 

207:名無しさん@1周年
20/01/11 15:27:20.89 V1xllm+40.net
>>195
言い方が悪かったな
国家戦略特区だな

208:名無しさん@1周年
20/01/11 15:27:42.19 fVp3b7HK0.net
経団連に入ってる会社は全ていい会社じゃないからな

209:名無しさん@1周年
20/01/11 15:28:01.75 wJH4rxjm0.net
>>193
技術者も一定年齢になったら管理職で現場離れたりしたよ
でもこれからは40歳で会社から投げ出されても
独立自営できる人間になれってそういう話

210:名無しさん@1周年
20/01/11 15:28:15.96 aCcqeRjD0.net
これは朗報。
能力ない連中がクビになって、努力家のお前らにもチャンスが回ってくる。
よかったな。

211:名無しさん@1周年
20/01/11 15:28:20.19 8OI9ghKn0.net
売国奴が抜かしてやがる

212:名無しさん@1周年
20/01/11 15:28:27.79 YR18ROHx0.net
>>207
移民をパソナで引き受けて中抜きし放題だね竹中

213:名無しさん@1周年
20/01/11 15:28:56.86 P225pH0W0.net
ネトウヨは自民党は好きでも経団連と財務省は嫌い
この時点でもう肉屋の豚か論理的に思考出来ない馬鹿

214:名無しさん@1周年
20/01/11 15:29:17 tELHEEAY0.net
終身雇用はなくていいよ
雇用の流動性がなくなるし無能を量産するだけ

全く稼げないのに会社に居座ってる奴らの分まで稼ぐのは馬鹿らしい
その上、それでも足りない負担を新入社員の給与水準を下げたり、非正規の割合を増やすことで相殺してるから
国の未来を考えると癌なシステムだった

215:名無しさん@1周年
20/01/11 15:29:32 YR18ROHx0.net
>>213
自民党も嫌いに決まってるだろ
アホかw

216:名無しさん@1周年
20/01/11 15:29:39 NEc1oPID0.net
マジメな話

両極端すぎなんだな

勤続我慢料と能力料のミックスでやるしか無い

勤続だけでもゴミが蔓延るし
能力だけでもその他大勢が屍人生だし

217:名無しさん@1周年
20/01/11 15:29:40 nlLaZ3CW0.net
労働の流動性を高めたいなら
出会い系のマッチングアプリ並に就職のマッチングアプリ作ってくれ 

218:名無しさん@1周年
20/01/11 15:29:53 hhNMQmB30.net
自分達の退職金だけ確保してからこのセリフかw

219:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:02 JQAcjEnW0.net
じゃあどうすればいいの?

220:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:09 R4ZzfEmr0.net
東京近辺はまだ人口減少が抑えられているが、大阪とかは人口減少中。

カジノとかやりたがっている北海道や沖縄は過疎地域。

横浜もカジノやったら終わるだろうな。

221:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:17 +R30Znvx0.net
「いい会社に入ったらずーっと保証される、(お前たちは)そんなことはないよ」

222:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:29 hNfULeT50.net
内部留保たんまり糞経営者
経団連会長マジシネ

223:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:38 3J/X8x4U0.net
人材育成放棄したくせに

224:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:39 TPOEsaFl0.net
と終身雇用以上の雇用を享受する老害が

225:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:43 OairvrDs0.net
>いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ
今まで、庶民に向かって、ずーっとそう言い聞かせて奴隷制度を作って来たよね?
大学生の青田買いだって、経団連がそうやって学生を踊らせて作ったシステムじゃないの?

226:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:44 j/gfcSJT0.net
経団連って少子化対策する気あるのか

227:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:49 fVp3b7HK0.net
老害切ると一気に成長してしまうのは分かりきっているので今の老害が吸い尽くしてやり逃げするために経団連みたいな老害集団が存在している

228:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:59 mvs8XKij0.net
会社に残りたいなら結果を出すなり自分だけの技術を持つなりすればいいだけ

問題なのは中途採用を拒否る所だ
これさえ解決すれば人の流動が活性化する
拒否ってるのは給料をつり上げされるのを怖がってるんだろうな

つーか政府がここらにメスを入れれなければ日本経済は近いうちに終わる

229:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:59 pdV8pxzj0.net
でも上級国民になったらずーっと保証されてるよね

230:名無しさん@1周年
20/01/11 15:31:07 ur6tyyAI0.net
>>226
やってるだろ
少子化にするための対策を

231:名無しさん@1周年
20/01/11 15:31:19.70 aeNv/5ip0.net
>>15
お前は完全な勝ち組

232:名無しさん@1周年
20/01/11 15:31:26.24 edJkjtjQ0.net
>>202
俺もそこに転職したい

233:名無しさん@1周年
20/01/11 15:31:34.81 edLr4uCR0.net
例外を許さないレベルの終身雇用はゴミを量産するだけ。
判断余地を経営側にも設けてやんねーと。
そうすればゴミもゴミなりに危機感を持つ。

234:名無しさん@1周年
20/01/11 15:31:45.19 Ial4YkJM0.net
年収800万以上もらえるポジションは2パーしかないということを大抵の人はわかってないんだよね。

235:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:02.48 R4ZzfEmr0.net
>>213 あいつら維新とか大好きじゃん。それで維新が中国とズブズブなのにそれに気付かない鈍感じゃん。

236:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:04.96 fVp3b7HK0.net
>>226
少子化対策しまくってるだろ加速対策を

237:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:05.50 lwT2QnSm0.net
>>40
培ってきたノウハウと人脈はあるんだから欲しがる企業へ行くなり起業するなりできるだろ。
中西のアホが言ってるのはそういう歳まで何も積み上げられない無能はこれから食べていけませんよ。って事

238:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:05.62 81+FI2kM0.net
今や日本国民にとってただの頼りにならない連中

239:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:13.66 tO9zRaj+0.net
>>216
多く稼ぐ人間だけの会社の方が株主は嬉しいよ

240:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:13.79 hhNMQmB30.net
氷河期放置して30年間育成放棄してブラック派遣ですり潰して
若者いない中間層足りないって言われてもね…
移民で誤魔化せる程甘くねーぞ?

241:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:14.76 GBIzVSp90.net
自分らは例外

242:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:31.72 o0f60N1/0.net
>>96
使う側なんだ俺は

243:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:35.46 WQaHUf2T0.net
終身雇用制度を破壊し、企業が求める求人条件は「即戦力希望」とかほざいてる。
馬鹿か!
戦力は、企業が新人を雇って育てていくもんだろ。
経団連がコイズミータケナカ流を支持し、リストラと終身雇用制破壊でベテランを解雇したから、企業内には仕事(特に難儀で経験を求められる不測状態)に対応できなくなった。
それはベテランの経験が要求されるから。
その結果企業が求めるのは「即戦力希望!」という求人。
どこの企業も人材育成しないのに、即戦力なんかおるか!
いてもお前ら経団連企業の提示する安月給なら、シナ企業に行ったほうがマシ。
 

244:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:35.61 edLr4uCR0.net
>>234
東京に限れば何処にでもいる。

245:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:37.24 EeN4hoIa0.net
URLリンク(i.imgur.com)
自分磨きしてたら、この有様

246:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:44.32 aCcqeRjD0.net
一生を事務作業に費やしてそれで満足かというと、それはそれで別問題。

247:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:49.77 GBIzVSp90.net
ほんと、自分の世代を例外にしてるから全く説得力がない

248:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:52.37 JAS2Y8lh0.net
まだまだTOYOTAもゴクツブシがたくさんいるから切ってくれよ!!
しゃちょーは口ばかりで行動力ないんじゃねーの??ホントにいいもん作りたいんだろ?じゃあやらなきゃな。切れ切れー

249:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:56.69 R4ZzfEmr0.net
>>207 でも人口減ってんじゃん。

250:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:58.14 Qh/5/B270.net
アメリカみたいに従業員を大切にしない経営陣もクビに出来る仕組みも作らないとフェアじゃないなと思う
経営陣と従業員が相互に評価し合うって仕組みが有るから、日産の無能な経営陣もゴーンみたいな社長が就任してもアメリカの企業なら追い出せてた

251:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:03.19 3WJc8hVC0.net
一番首を切らなきゃいけないのは経営者だろ
ゴーンとか野放しだったじゃんかよ

252:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:13.19 nlLaZ3CW0.net
日本がまだ経済でなんとか踏ん張ってるのは日本型雇用のおかげと思うけどね
労働環境が世界水準になればそれは世界の平均並に落ち込むということ

253:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:23.95 edJkjtjQ0.net
>>216
例の蟻の話。

254:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:26.09 PFcqcdL20.net
昔は終身雇用だったから技術が流出せず後輩に
技術が受け継がれていった
97年に消費税増税から超氷河期になった時にそれが壊れた
リストラで首を切り技術流出、技術を伝えるべき若手を雇用せず
技術者すら派遣でまかなうようになった
そりゃ日本企業が落ちぶれるはずだわな

255:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:27.93 P225pH0W0.net
>>226
経団連は移民いれりゃいーやって考えでしょ
人種問わず奴隷がいりゃ良いんだよ
だから自民も真面目に少子化対策なんかしない
これで自民支持する自称愛国者みたいなのが蔓延ってんだから笑うよな

256:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:30.07 wZOgKiyJ0.net
仕事が出来る奴が人の使い方が上手いと言うわけでもなく
人の使い方が上手い奴が人を育てられると言うわけでもない
各々の適性に合わせた仕事を割り振るのは
それこそ上の仕事なんだがね
人を見極める嗅覚が無いやつは上に立ってはいけない

257:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:41.09 AZ6upJGp0.net
俺が経団連会長なら、入社すれば一生安泰な会社を経営するけどな
コイツは無能なんじゃないの?

258:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:41.56 ve6kqxu90.net
中西会長っておととし仕事で初めてパソコンを使った人か

259:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:47.42 w05TzuKo0.net
成果主義にするべきだと思ってたからそれでいい
年齢しか誇るものがないやつが多いよね

260:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:51.53 cnpcgIzG0.net
うんそれでいい
でもそれって大企業に入る意味なくならないかね

261:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:04.02 P7hxb0r/0.net
>>1
パワー系無能
提言ハラスメント

262:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:09.79 3SP1fVxp0.net
今の制度って
呪いの武器入りのガチャやってるもんだよな
使いたくなくても使わないといけず
解呪するには大金が必要

263:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:11.65 8wgh1RkR0.net
>>243
終身雇用破壊はいいだろ
無能が上に座ってるほうがやばい

264:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:14.14 D7AiIQSt0.net
スパイダーマンの叔父さんが言ってた
「大いなる力には大いなる責任が伴う」って言葉
今の権力者達は責任も持たずに力の行使をしてる奴ばっかだな

265:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:18.14 0AKjEGkm0.net
外資に入って海外に引越の一択
大学生で進学するならアジアの院に行った方がマシ

266:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:27.90 wWnHMGKg0.net
いい会社=公務員
はい論破

267:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:35.90 lRe4ucxx0.net
この発言を叩いてる奴はさすがにおかしいだろ
ただの事実なんだから
そもそも終身雇用が人材の硬直とブラック労働と採用減を生む一因なわけで
さっさと流動化させないから少子化だって解決しない
妊娠したらさっと辞めて落ち着いたらさっと再就職ができれば
産休育休なんか不要だし保育園だって少なくてすむ

268:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:36.26 j/gfcSJT0.net
どうせ経団連が期待してる移民も入って来ないだろ

269:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:41.78 0mqEAE8L0.net
資本主義社会ではただ金を持ってるやつが最強
1億持ってれば株てま毎年500万のリターンが得られる
前澤が正月に10億ばらまくっていったらみんな平伏して犬になってるのを見れば社会の真実が分かる

270:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:48.82 ur6tyyAI0.net
>>263
経団連会長のことですね、わかります

271:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:50.54 HZEkjsj70.net
>>1
苦し紛れだが或る意味本当の事を言ったのかな、この御仁も
バブル景気崩壊後の90年代のリストラ首切りや転職、社内管理職ポストの大幅削減
や年功序列終身雇用の減少は大企業でも顕著に出た。民間はその後小泉・竹中改革で
4割非正規環境にもなって数年非正規雇用で転職を繰り返すような雇用環境
既に御仁が言う環境は民間で実現していると言えるだろう。今後は官民格差や不均衡
国内内需経済で個人消費など改善する為民間は環境改善に努め賃上げなどもなってくだろうけども
小泉・ケケ中改革など小泉が「経済改革の為に国民の皆さんは痛みに耐えてください!
」と紋切り型の絶叫で訴え、民間はそれに従った。今度は世界最高の官民格差や
終身雇用年功序列がまだ放置手つかずな、公務員やそれの倍盗るNHKや民放の改革だろう
公務員など官民格差の放置は法令違反だし、小泉が言った同じ国民なんだから
同様に痛みに耐えると言うか、官民格差是正に努める義務がある。法的に見ても
そうした上で初めて公務員は財源不足などを主張する権利があると思う。
あとは25兆円賭博産業だがIRカジノや競馬競輪のように30%の税金も払わない
パチンコ産業とお布施宗教法人の課税。これも必須だ
残るは数十年前から少子高齢化や人不足社会を予見出来ており、学校教科書にも
載せていた日本の極一部の指導層、与野党国会議員や官庁御用役者、財界経団連
などの御仁で所謂逃げ切り世代と言える方々にも、同じ国民として痛みを分かち合って
貰う必要性があるはずだ、小泉流に言えば。金餅資産家や内部留保拡大過去最大な
大企業や優良企業にも応分な課税ですかね、中西さん。頼みましたよ。
日本丸は大将まで一連托生です。指導層トップこそ責任を負わねばなりません

272:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:56.58 KBcy00Kd0.net
>>252
世界平均でよくね?
見せ掛けの踏ん張りの為に、一部の世代に割りをくってもらうのがただしい?
そんなことしたら、若い人はますます日本型の雇用を嫌っていくよ。

273:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:06.68 R4ZzfEmr0.net
>>258 桜田みたいだなぁ。

274:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:10.88 XS6PToPw0.net
>>202
管理職の仕事は定時後からだぞ?
日中は馬鹿げた会議やら連絡・調整で時間取られる。
まぁ、だから俺はフリーランスになったがな。

275:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:13.35 ThECY7NR0.net
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
01

276:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:15.93 LsIlkK6H0.net
結局安定して働いてくれる方が
安上がりだということになったら
終身雇用はまた復活するでしょ
経営者側から労働者確保の一環として
そういう方向になりそう

277:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:22.25 wWnHMGKg0.net
>>263
下も無能だから上を追い出しても同じ

278:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:22.38 3WJc8hVC0.net
>>258
テメーが安泰クソ無能かよw

279:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:27.53 T4tl6xm50.net
経団連の会社の機密情報流出させまくるとよい

280:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:28.37 /hsFdvmr0.net
>>265
でも、英語ばかりじゃ疲れます。日本語を使いたいです~

281:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:34.76 wcKFIMbh0.net
>>1
いい政権に付いたらずーーっと助成金がもらえる、そんなことはないよ
世間はそんなに甘くはないよ

282:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:38.41 ygznUKrb0.net
言わんとせんことはわかるが
一方では将来のために今は我慢しろ的な扱いが多いのも事実
若いうちに転勤させまくるとか
下積みとか
そういうのをやらせるのに
将来保証しないというのは通らんよ

283:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:40.71 IxwP4c750.net
そりゃそうだわ
東工大のそこそこ人気の院出たけどみんな転職してる
最初からステップアップ前提で就職だよ
ずっと同じ会社で働いている奴は無能
NTTの研究所からGoogleに転職した奴がいれば起業でうまくやってるやつもいる
俺はネットワークエンジニアとして3回転職した

284:名無しさん@1周年
20/01/11 15:36:02.73 cgVNudFn0.net
>>252
これは原因じゃなくて結果だよ。
日本企業が競争力を失ってジリ貧だから、日本型雇用は維持できなくなった。
今は日本型雇用は国内でも海外からも良い評価を聞かない。

285:名無しさん@1周年
20/01/11 15:36:13.57 aCcqeRjD0.net
>>243
終身雇用をやめるということは、企業が長い目で人を育てることもやめるということだよ。
みんな自分でしっかり勉強してください、じゃなかったら死ね、ということ。
それが資本主義。今までがちょっとおかしかった。

286:名無しさん@1周年
20/01/11 15:36:19.69 M8bI+Mg/0.net
みんなでチキンやればノープロブラム

287:名無しさん@1周年
20/01/11 15:36:31.54 edJkjtjQ0.net
>>247
他人事で堂々としているから腹立つ。
不況を語る大手TV局のアナくらいには、しゃべり辛そうにしてほしい。

288:名無しさん@1周年
20/01/11 15:36:54.64 R4ZzfEmr0.net
>>280 諦めろ。

289:名無しさん@1周年
20/01/11 15:36:56.02 HZXYSudt0.net
氷河期世代に自己責任とか言ってた人たちも安心できないね

290:名無しさん@1周年
20/01/11 15:36:58.91 l6BHbYoS0.net
とりあえず、どんなに業績悪くても首にならん
役員から見直してみたらどーだろうか?

291:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:01.36 npvV1Grh0.net
韓国みたいに平均退職年齢が40代になるな
公務員も同等にしないと

292:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:18.17 wWnHMGKg0.net
>>283
俺の同期は転職じゃなく起業が多い
一応ICT
みんな自作アプリ作れるレベル

293:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:20.19 kOIOX7OH0.net
経済大国日本の崩壊w

294:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:25.07 KRa+1lmL0.net
トヨタの社員だからって
偉そうにしてるなよ

295:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:26.87 2n+fsLna0.net
内部留保吐き出してからね
社会保障を全部国に
丸投げするんだね

296:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:28.33 AZ6upJGp0.net
有能な経営者なら、日本型雇用は簡単に維持できる
コイツは自分の無能の責任を他人に転嫁してるだけ
だから袋叩きにあってる

297:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:30.10 6st8hZIq0.net
迷走するパナソニック、液晶・半導体も撤退 見えぬ戦略
かつて液晶と半導体で世界市場をリードした日本の電機メーカーは、巨額投資を繰り返した中国や韓国メーカーなどとの競争になすすべなく惨敗。
半導体と液晶はかつて日本の「お家芸」とされ、世界に技術力を知らしめた。だが、時代とともに巨額投資で力をつけた海外勢に追いつかれ競争力を失った。
液晶パネルでは東芝、日立、ソニーの液晶事業を統合し、一時シャープの合流もささやかれたジャパンディスプレイ(JDI)が外資の傘下で経営再建を目指すことが決まった。
社内からは「会社の目指す姿が分かりにくい」との声が上がる。巨額赤字に陥ったプラズマテレビ事業からの撤退などで
一時業績を回復させたが、リストラに追われた面もあり成長戦略を描けていない。
URLリンク(www.sankei.com)

おまえらのような自宅軍師様はパナや日立の上層部よりはるかに有能のようだから
自ら起業して液晶や半導体を復活させて雇った人間も定年まで雇用すれば全て解決だろ

298:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:32.03 IxwP4c750.net
>>284
一応Googleも優秀な人材の定着に苦労していて福利厚生の一環として終身雇用を導入したばかりだよ
Googleが求めるような優秀な人材が独立してやっていけるから流出に頭悩ませていたらしい

299:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:39.91 p3COTgX+0.net
終身雇用制はなくなっても仕方ないが新卒至上主義はやめてもらいたい
クビになったあとは派遣かバイトしか職がない

300:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:40.72 WQaHUf2T0.net
いまだに経団連のボケ老人衆には、コイズミータケナカの信奉者が多いからな。
その方がコイツらには都合がいい。
グローバリズムの信奉者。
ま、アベ自身がいまだに「グローバル化!」とほざいて、移民政策・TPP推進してるくらいだし。
グローバリズムなんぞ、時代遅れも甚だしい。
成蹊大というFラン大卒を総理にした悲劇。
そして日本には”真の保守政党”がないWの悲劇。
日本にはリベサヨの自民党、馬鹿サヨクの民珍党、キチガイ左翼の狂産党しかない。
保守層の受け皿になる政党がない。
 

301:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:46.31 TDp5Z06b0.net
そう言ってる企業は売上はこのまま保証されると勘違いして人件費削りまくって自滅してんじゃん?
特に製造業
サービス業も日本の消費弱くなってデフレ競争やらざるを得なくなってるし
人件費削減が誰得かもう一度考えたほうがいいよ

302:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:54.92 sPN+twYU0.net
正しく就職という状態にしとかないとダメよね
今までは圧倒的に就社で、放り出されたらキツかったが
しっかり職を身につけてさえいれば、職場変わるだけ
それくらいのイメージ無いと競争力も無いわな

303:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:00.50 cTN8tkVf0.net
じゃあそこまで勉強する必要ないし、残業を要求される筋合いもないなってハナシ

304:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:04.88 FXRFMAFh0.net
欧米諸国のような成果主義って
結局要領のいい奴が残る社会なんだよな
日本より酷いらしいけど

305:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:08.90 nlLaZ3CW0.net
日本人は安定を求めるからねぇ
給料が安くても人間的関係性の環境が変わるのを嫌うの多いでしょ日本人って

306:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:11.31 VXnk+w5l0.net
違うだろ!
収入が長期に渡り安定保証されてこそ車や家のローンが組めたり
新しい家族を作って養っていこうかと考えるものだろ
余りに不安定な会社では長期的な人生プランなど組めるわけがない
それが結果的に今の少子高齢化という最悪な状況に繋がったんだよ
ワザと不安定な労働を押し付けるのならばまずは75歳以上の老人を
全て安楽死してその全財産を没収しベーシックインカムで若い世代に
毎月1人あたり15万円ずつは配るべきだな
夫婦で+30万貰えて更に働けば3人以上の子育てだって無理なく
出来るようになるだろ
老害が未来の日本社会の邪魔をしてるんだよ!まずそこを自覚しろ

307:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:19.68 R4ZzfEmr0.net
>>290 不正を行えば一発アウトだよ。

308:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:26.03 M8bI+Mg/0.net
>>284
まだ日本全体に体力のあった20年前にやるべきだった、単なる問題の作送りをして、この様だよー。解雇規制と派遣解禁は雇用の流動化のクルマの両輪と竹中瀬先生がおっしゃっていた出羽ないか

309:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:26.09 lzF+LO8t0.net
>>232
マジで大企業でこの手の人間結構いるぞ
仕事は派遣にやらせて社員はネットショッピングに夢中とかw
俺は経団連に賛成だわ。真の実力主義にしないと日本の国力は落ちる一方だ

310:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:31.49 shKcBwqH0.net
これは本当
役職の数がピラミッドでいつまでも平社員の人は残さないから生存競争だぞ

311:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:48.41 mk80KnmP0.net
忠誠心を買う
江戸時代型の雇用は終わりだよwww

312:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:53.30 rYRusFcs0.net
>>263
その二つ無関係だろ
まずは上の無能の首を切れよ
それで会社が良くならなかったら、その次に終身雇用の見直しを考えろ

313:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:58.09 6Y35ex8s0.net
少子化(無子化?)促進
みんな今以上に貯金して消費低迷

314:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:59.67 lJqnZUOQ0.net
まあ、人材が流動的になるのはいいことだ
優秀な人材は魅力の無い企業から逃げていくからな
経団連の企業で魅力的な企業はどれだけあるかな

315:名無しさん@1周年
20/01/11 15:39:08.22 l6BHbYoS0.net
>>1
と言いつつ、新卒偏重を止めないのは何でだろうな
実力主義貫くなら、新卒なんか必要最低限で、寧ろ
金使って中途採るだろ

316:名無しさん@1周年
20/01/11 15:39:16.56 2sB7FPzB0.net
今さら何を言っとるんだこの爺さんは
20年前に言われてた事だろ

317:名無しさん@1周年
20/01/11 15:39:44.01 +qJJ/d1I0.net
団塊が逃げてからいうな

318:名無しさん@1周年
20/01/11 15:39:49.36 MaSwGXq30.net
経団連会長
「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんな時代は俺たち代までで終わり。あとはよろ」

319:名無しさん@1周年
20/01/11 15:39:51.16 rYRusFcs0.net
>>311
それでも採用基準や昇進基準は忠誠心です

320:名無しさん@1周年
20/01/11 15:39:53.85 XS6PToPw0.net
>>209
いや、その独立自営できるような人間は会社から逃げてるだろって話だ。
よく咀嚼してから語れ。

321:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:01.45 cnpcgIzG0.net
安定性や居心地の良さってのが選択の基準の人間は多いからな
それに今までの制度は一生安泰が保証されてるから安月給でも我慢してたのに
今後はそれなりに払わないと人は集まらなくなるぞ
みんな公務員になりたがる

322:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:01.59 ++gLxsEo0.net
だったら終身雇用、年功序列をベースにした初任給を変更しろよ
成果主義っていってもベースは年功序列じゃねえか

323:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:05.51 wJH4rxjm0.net
>>302
中高年になったら知力、体力ともに落ちてくるんだよ
そのときに会社から放り出されても他社も引き取らない
独立自営できる技術と営業力があるかどうか

324:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:06.69 01ieFbtq0.net
>>299
このスピードで少子化してたら
10年たたないうちに新卒至上主義は維持できなくなるわ
今が一番転職には運が悪いかもな

325:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:07.15 L+vy++9E0.net
そりゃ経営者が無能だと潰れるからな、無能経営者の中西が一番よくわかってるだろ

326:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:13.12 edJkjtjQ0.net
>>272
世界の人口の半数近くが1日5.5ドル以下の収入で暮らしている世界平均だぞ?

327:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:15.80 IxwP4c750.net
>>296
中西はもともと出世ルートから外れていたけど本体の経営陣から助けを求められ会社の復活に貢献した実力者だぞ

328:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:24.40 wWnHMGKg0.net
>>312
上を切った時点で終身雇用が崩壊する

329:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:28.79 ce+x/hq10.net
>>315
完全成果主義になればそれもなくなる
新卒使うのは安いからだし

330:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:38.33 cZCpaU/00.net
いい人材は独立しちゃうからな~
朝鮮ゴキブリの独立は無謀
今時タピオカ店出すとかアホでしょ

331:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:41.00 nlLaZ3CW0.net
終身雇用でも降格させればいいし給料を安くすればいいだけよ
リストラってはっきりわかる形にすれば辞めていく人もいるだろうし

332:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:47.54 M8bI+Mg/0.net
>>309
Pcに、プリインストされてるソリティアやってたりとか、おんなじPDFdocument何度も見返して暇つぶししたりとかかな?

333:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:55.05 OairvrDs0.net
そんな言うなら、まず日本の英語教育なんとかしなさいよ
経団連は、日本の庶民が英語使えるようになったら都合悪いんでしょうけど

334:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:58.20 P1h4mU9T0.net
>>1
こういうこと言われるとマスマス働く気がせんな
優秀な人材は年功序列が残っている企業に就職するだろうな
つまり、ノーベル賞受賞者が言うように息の長い研究や経験値がものを言う職種に関しては尚更だわな

335:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:16.93 rYRusFcs0.net
>>328
しないよ
役職から外すだけでいいから

336:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:22.24 j/gfcSJT0.net
技術職は良いけど
事務職みたいな人材に良い悪いもあまりない業種も多いんじゃないか
その職種で身を立てろって言われても困るだろう

337:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:25.45 lqOeURtq0.net
公務員は一生保証されるから
単なる当て付けだろ
自分の息子達は官僚やっていたり
公務員やっていたりするから
民間企業を奴隷にしたい策略だろ?
そもそも税金ってコイツら楽するためにとっているもんだろ?

338:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:25.92 lwT2QnSm0.net
>>298
まぁそれは高給プラスαだから日本のそれとは違うかと

339:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:30.69 R4ZzfEmr0.net
>>327 なのにパソコンもまともに使えない無能。

340:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:37.31 eqSMgmRn0.net
初任給から高くしないとな
若いから給料安くていいよね?はもう通用しないぞ

341:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:37.92 +qJJ/d1I0.net
製作所は子会社の上前はねてるだけ

342:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:41.07 N3CRNwZx0.net
>>298
北米は50歳で引退して好きなことをするのが
昔からの理想で、ビルゲイツもそうだった
60代70代でも会社にしがみつく日本人には
終身雇用制度は無理だろう

343:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:45.03 j9LGsnP30.net
>>245
フォントの選択から間違ってるww

344:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:45.07 cgVNudFn0.net
>>298
昔のIBMも終身雇用制度があった。
会社に余裕があるなら、そういうオプションを提供すれば良いんじゃないか。
尤も、Googleだって、いつまで余裕があるかは分からないけどねw
自分の人生は自分で面倒を見るものだ。
「人生を会社に預けないでくれ」というのは当たり前の話。

345:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:48.82 01ieFbtq0.net
>>305
そのうち、東洋経済あたりで
終身雇用を守り続けて復活しました的な会社が
特集されると思う

346:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:50.29 wPII/X4l0.net
前のスレで秀逸なツッコミがあったな。
>>大量生産で安くていいものを作れば売れていた時代が終わり、
終わってないよ、それができる日本企業がほぼ死滅したというだけ。

347:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:52.34 cZCpaU/00.net
>>334
まずは働いてから言おうぜ?

348:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:08.26 aCcqeRjD0.net
終身雇用終了の次は、無能経営者の会社は容赦なく倒産する時代になる。
なぜって、終身雇用じゃないなら馬鹿な経営者に付き合う必要もないじゃないか。
できるやつから逃げ出すのであっという間に潰れる。

349:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:11.22 Xh7nf8Io0.net
>>299
セットじゃないの、それ?

350:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:15.18 0mqEAE8L0.net
>>1
少子化促進かよ
長期的な展望が見通せない社会だと結婚して子供を育てようって人が減るに決まってるわな

351:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:22.46 wWnHMGKg0.net
>>335
降格はよほどの理由がないと無理

352:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:26.91 Mc2PL7oF0.net
それはいい
ただ、昔と今のいいとこどりだけしようとするからな経団連は
「今は終身雇用なんてしません!でも昔と同じように社畜精神は持ち続けてください」
これ

353:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:30.37 L+vy++9E0.net
>>327
短期的株主に媚びて目先の利益のために会社の長期的成長をないがしろにするのは、無能経営者な

354:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:32.02 SCOsc6QT0.net
能力のある人間=コネ持ちの上級国民
↑だけが高給保障されるんだろ。それ以外は低賃金重労働で使い捨てしたい。こんなの会長にしている日立、倒産しちまえや。

355:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:34.34 Lvxs7h2c0.net
いい人材が日本企業に入ると思ったら、大間違いwww
中途採用の受け入れの対策を取れば?

356:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:37.37 Rc5g3s130.net
消費税増税に賛成する日銀総裁と経団連会長
コレがある限りインフレは無くJPYは価値の下がらない資産であり続ける

357:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:56.57 VXnk+w5l0.net
まずは老人の年金を廃止しろ!渡しても無駄だからな
年金制度を変更して
年金納付額は収入に応じて累進で多く徴収して
そして若い世代に1人15万円ずつ支給すれば
ちょうどいいだろ
今の日本には富の再分配が大事なんだよ

358:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:03.31 SgfNUwMS0.net
高度な職能を身につけると、次の職場を探すときには疎んじられるという弊害が今の日本社会には存在するけどな
嫉妬のようなものだ

359:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:04.52 IxwP4c750.net
>>334
理系の名門院で優秀な人材は実力主義の会社を渡り歩いているわ
アカデミック畑の研究者も複数の研究機関を渡り歩いている
東大や東工大も他所で結果出した外様の研究者をスカウトしてる

360:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:07.18 cZCpaU/00.net
>>245
アホみたいなPOPフォント使うから悲壮感が全くない

361:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:40.48 pdinrlVJ0.net
>>2
仕事のレベルに応じてだったら新人なんて見習いで給料出ないどろ

362:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:46.48 mWeSXsyz0.net
新自由主義者とカルトの連合体政権の本音
トリクルアップするために実家暮らしは手取り12万でじゅうぶんだからな
カルトアへの目指す社会はこれ
URLリンク(www.dailymotion.com)

363:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:47.16 Zut6tDeF0.net
日本って役員が無能かまして業績悪くなっても責任放り投げて下に押し付けてリストラして居座るイメージしかないんだが
まず自分達がクビになるべきでは

364:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:53.01 KBcy00Kd0.net
>>309
50代の万年平と仲良くなってしまって同じ無能化している20代とか、ほんとにいるから怖い。
社内でつるむってあんま得ないよね。

365:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:09.32 p3COTgX+0.net
>>349
お荷物の高給取りを辞めさせたいだけだからセットでは考えてないと思う

366:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:20.13 fVp3b7HK0.net
>>358
周りきにするからさ
とっとと移ればよいのさ

367:!omikuji !dama
20/01/11 15:44:24.65 0GSZYDxD0.net
いい会社()

368:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:25.02 aCcqeRjD0.net
>>334
そうか?終身雇用ってことは給料頭打ちってことだぜ。
仕事ができるやつはすでに海外に逃げている気がする。

369:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:25.68 edJkjtjQ0.net
>>309
大企業だと「追い出し部屋」とか週刊誌に騒がれてヤバいから
辞めてもらえないのかな。

370:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:34.44 jnvDunk+0.net
俺の時代が来てるわ
無能のくせに居座ってる奴には消えてもらう
能力に見合った場所に行けばいいだけだ
信賞必罰
無能ども覚悟しとけや

371:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:36.53 Mc2PL7oF0.net
自分達だけが都合よく人材を使えると思ったら大間違い
流動的という事は、出て行って欲しくない優秀な人材も
愛社精神とか無視して、ほなさいならあっちの会社行きますとなるわけで
そういうのは嫌なんやろ経団連はさぁ

372:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:45.66 lN5V+b5N0.net
日産の社長がよくこんなこと言えるな

373:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:46.74 wWnHMGKg0.net
>>358
そのレベルだと起業する
俺の同期は給料3倍以上になったと言ってた
転職だとせいぜい給料1.5倍

374:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:48.87 fdd1RvQS0.net
まずは中西日立不買い運動からだな
御手洗キヤノンでもいいぞ

375:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:52.85 6st8hZIq0.net
京セラや日本電産の創業者は脱サラして立ち上げたんだよ
奴隷労働嫌なら自ら立ち上げてすばらしい労働環境の企業を作り上げればよいだろ

376:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:53.64 WdYuulOs0.net
OKタコ焼き~

377:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:56.25 EgZH1kr7.net
若者「保証されてきた人間に言われたくねーわw」

378:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:01.88 4VfPFk8n0.net
それはまぁそのとおりだが
国民みんながお金を貯める守銭奴ジャパンになってしまた

379:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:05.92 KBcy00Kd0.net
>>326
それでもいんじゃね?それが実力なら。
若年層に爺のツケまで払わせて、爺だけがおいしい思いをする時代はもう終わりにしようぜ。

380:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:07.79 mvs8XKij0.net
まあ何にせよ終身雇用をやめないと日本経済は終わりだろ
不満があっても受け入れざるを得ないだろ
大事なのは受け入れた後どうするかだ
腐ったままだと氷河期の引きこもりみたいな扱いになるだけ

381:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:14.97 rYRusFcs0.net
>>351
だからそれをやれと言ってる
東芝なんか余程の理由だろうが
取締役全員降格でいいわあんなの

382:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:30.07 dyqk/7500.net
>>1
中国に媚びへつらう経団連が何を言ってるんだか
日本人として矜持はあるのか
ナチスなみあるいはそれ以上のウイグル人虐殺に何の意見も、言えない経団連の老害は逝ってしまえ

383:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:43.72 u1jZTH+F0.net
>>329
新卒の数年間は自分の給料分なんて稼げない
だから業績が悪化すると新卒採用のほうを絞る
結果が氷河期

384:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:50.85 S5p1BqEU0.net
無責任な政策提言をする
経団連を日本から抹殺するのが
経済にとっては一番良い

385:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:57.84 cZCpaU/00.net
>>370
お前はまず生活保護から抜け出せや

386:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:57.96 iSizn4Qd0.net
 定年まで働ける保証がないなんて現場で働いている奴はほぼ全員判ってる実感してる
だから家も車も売れなくなってる

387:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:01.34 uAl9DLVr0.net
日本に終身雇用制度なんてものは、はなから実在しない。
ただ自治労・日教組・連合の労働貴族達がそう錯覚してただけ。
失われた20年も格差社会も、労働貴族の利権を支える奴隷があったからこそ。
文句なしに経団連に賛同。

388:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:06.52 edJkjtjQ0.net
>>359
一部の優秀な人々はイイとして凡人はどうすれば?

389:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:16.89 Xh7nf8Io0.net
>>371
そうなるのがわかってないような馬鹿じゃないでしょ、経団連は
そういう時代が来ると言ってるし、こんな事言われる前からそう思ってた人なんて沢山いるだろ

390:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:21.07 GnHk6x2Z0.net
頭文字Nは信じない

391:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:24 vWN2O8X70.net
>>52
公務員は守られます
なんせ募集増やしてるからね

392:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:28 R4ZzfEmr0.net
上がお荷物だと下が身動き取れないんだよな。

393:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:33 L+vy++9E0.net
>>373
>そのレベルだと起業する
>俺の同期は給料3倍以上になったと言ってた

ハイリスクな起業で3倍にしかならないんじゃあ、やらんほうがよかったな

394:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:40 leXSbYCt0.net
人生100年時代に1社に固執するのは人生の損

395:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:43 3WJc8hVC0.net
>>374

キャノン業績悪化してんだってな

396:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:44 +qJJ/d1I0.net
やるなら中西始め終身雇用で出世したやつ全員解雇からスタートやん(笑)

397:名無しさん@1周年
20/01/11 15:46:54 sZGtRQ3D0.net
まあこっちだって仕事で得たノウハウやコネクションを会社に渡す義理はないからね。

398:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:04 rPVZUKzZ0.net
安倍トモだからって調子に乗ってるなコイツ

399:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:06 Xh7nf8Io0.net
>>388
5ちゃんねらーお得意の自己責任でないの?
氷河期さんが散々言われてる台詞だけど

400:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:07 5s0kGVWX0.net
辞めると言ってもやめさせて
もらえないんだなあ
コレがw

401:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:08 jPMRUJA00.net
会社は「藩」じゃない。
従業員は藩士じゃない。

402:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:18 xNN7uaDM0.net
まずは連合をつぶすのが先決
非正規を見殺しにしてでも自分らの待遇維持をはかった罪は万死に値する

403:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:20 edJkjtjQ0.net
>>383
新卒採用のほうを絞るのは、正社員を切れないからでは?

404:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:27 wWnHMGKg0.net
>>381
だから無理だってw
社長のワンマンでできることではない

405:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:30 IxwP4c750.net
日本中から優秀な人材が集まるNTT研究所でも採用された研究者の3割がGAFAに転職してるんだよ
パナでも2010年代初頭にリストラしまくっていたけど優秀な社員はとっくにスカウトされ転職していた

406:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:43.56 JqnlX9Qq0.net
日本にはいい会社なんて存在しないってことだよ
日本企業はみんなお先真っ暗
こういう経営者ばっかりだからね

407:!id:ignore
20/01/11 15:47:44.54 YC8yeIqq0.net
>>361
新入社員だけど30ある

408:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:44.96 nlLaZ3CW0.net
人材を育てないで
会社のその場の利益のために道具のように人材をとっかえひっかえして利益を生み出す
そんなことが日本の環境に合うと思うか よくなるようには思えない

409:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:46.60 RQu+Ecp90.net
少なくなったのは、日本型というよりもフォード型、またはトヨタ型の雇用だな。
こんな宣言出すなら、バブル崩壊後か、労働者派遣法成立時にでも言っておけばいいのに。
日本の経団連は時代錯誤だ。2-30年今の時代から遅れている。
いい加減に頭を切り替え、世代交代しろ。

410:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:53.03 R4ZzfEmr0.net
>>398 中西「フレンドなら安倍友でしょ。」

411:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:53.20 pEQdSK/e0.net
別に入社試験に潜り込んだだけの無能を切るのはいいと思うけど
中途とか転職沢山してる人は嫌がるのが日本企業だからな
やるならアメリカみたくちゃんと中途にも出して競争しろ
アメリカと日本の悪い所取りでは話にならん

412:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:07.77 Xh7nf8Io0.net
>>373
資金力いらない業種に限るけどな

413:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:18.75 3WJc8hVC0.net
完全に説教泥棒だわ

414:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:23.59 cZCpaU/00.net
>>393
じゃあ、リストラでバイトの人生でいいんじゃない?

415:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:29.31 wWnHMGKg0.net
>>52
それは無理
公務員の終身雇用は法で決められてる

416:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:36.07 wPII/X4l0.net
大企業がリストラしたくなったらこういうことを言い始めるってだけで、何十年も前から時々同じようなことは言われ続けてきたことだけどね。自主退職に向けた雰囲気作りってだけで、雇用の安定性などさして変わってはいない。

417:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:38.69 tELHEEAY0.net
>>348
これが理想の姿だよね
今の日本はそうでなく無能中小がおままごとやってるから
生産性がなくてまともな給料を払えない
払えないから消費が落ち込んでる

418:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:38.79 D7AiIQSt0.net
老人には長生き税かけていいよ。
選挙権も未成年同様に無し。
必要に応じて安楽死の制度も設けていい。
暫く活躍しなかった人間は切り捨てられるんでしょ。
次世代のあしを引っ張るだけの世代を保証し続ける必要なんてない

419:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:45.59 lwT2QnSm0.net
>>348
これって労働者にとっては良い事だよね。経営者は戦々恐々だと思うわ

420:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:48.28 qp1GYnG50.net
>>402
組合入ってれば切られないと思っているあたりニート臭い
ダメ社員が切られて有能な正社員に嫉妬してるだけじゃん

421:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:55.24 vWN2O8X70.net
やりたいことは終始一貫して
安い労働力で私腹を肥やしたい
移民受け入れの提言も同じ
日本がどうなろうと知ったことではない

422:名無しさん@1周年
20/01/11 15:49:02.38 Lvxs7h2c0.net
>>365
セットじゃ無いとおかしいだろwww
終身雇用廃止の主張はいい、途中退職の出口だけ有って、途中就職の入口無いんじゃ、辞めた人どうするの?www
自分たちに都合のいい主張にしかなってないw

423:名無しさん@1周年
20/01/11 15:49:02.72 EgZH1kr7.net
>>375
君みたいなのが企業の中のガンになりやすい
「○○だからできるはず」
一見根拠があるように聞こえるが、何も無し
現代の社会情勢、起業のハードルの高さ、各種手続き・法規
そいつらが現代で同じ事をしようとしても無理
借金背負って首吊りが関の山
起業の根本は隙間を探す
時代と比例して隙間がなくなってくのは常識

424:名無しさん@1周年
20/01/11 15:49:16.05 rYRusFcs0.net
>>404
ならその制度がガンじゃないか
ガンを放置して終身雇用を解体しても
企業の業績なんか回復しねーよ
そのまま倒産しろ

425:名無しさん@1周年
20/01/11 15:49:53.28 ce+x/hq10.net
>>424
リーマン社長に期待すんなよ

426:名無しさん@1周年
20/01/11 15:49:55.61 IxwP4c750.net
>>411
理系のエンジニアは大企業でも中途採用枠が多い
メガベンチャーも通年で中途募集してるわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch