【意見】大阪都構想で大阪市民は日本国内に仲間のいない孤立した民となる ★2at NEWSPLUS
【意見】大阪都構想で大阪市民は日本国内に仲間のいない孤立した民となる ★2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@1周年
20/01/11 14:09:34 e/SzZyIM0.net
アジアのダイナミズムをどんどん取り込む沖縄県の野心
URLリンク(newswitch.jp)
>沖縄県は経済の重点分野や戦略を定めた「沖縄県アジア経済戦略構想」をまとめた。
>「アジアの橋頭堡(きょうとうほ)」(同構想)としての地理的優位性を生かし、
>国際物流や観光、航空関連といった産業を伸ばす。

>国内の市場縮小や人口減を見据え、アジアのダイナミズムを取り込むことで自立発展を目指す。

関経連・松本体制が始動 「ルック・ウエスト」で再浮上 「アジアの活力取り込む」
URLリンク(www.nikkei.com)
>「国内経済で関西のウエートが相対的に低下している」と危機感を募らす。
>インバウンド(訪日外国人)の獲得などを深化させるとともに、
>アジアとの結び付きを強める方針を表明。関西経済の再浮上に向けた決意を述べた。
>「『グローバリゼーション』を重視する。東京との比較ではなく、東南アジアの活力を取り込む。

大阪、沖縄の方から自ら日本を捨て始めてるわ(笑)
中国、韓国に抜かれ
沖縄、大阪にまで見切られるほどこの國は終わってる

101:名無しさん@1周年
20/01/11 14:11:55.43 e/SzZyIM0.net
リニアで名古屋が副首都以前に
アジアの地位で完全に福岡に抜かれたことの心配した方がいい
国際線旅客数 中部空港、福岡下回る LCC取り込み遅れ
毎日新聞2018年5月1日 22時34分(最終更新 5月1日 22時49分)
URLリンク(mainichi.jp)
国土交通省福岡空港事務所がまとめた2017年度の同空港国際線旅客数は速報値で633万3487人となり、
中部空港(愛知県常滑市)の556万3430人を上回った。
中部が国際線旅客数で福岡に抜かれるのは、2005年の開港以来初めて。
暦年(1~12月)でも逆転されている。福岡は韓国の格安航空会社(LCC)の就航が盛んで、韓国人旅行客が押し上げた。【黒尾透】

102:名無しさん@1周年
20/01/11 14:13:42 Co3zwt080.net
>>95
竹島はどこの国の領土だと思う?

103:名無しさん@1周年
20/01/11 14:14:51.92 FO96q0zc0.net
>>88
大阪市の分割自体は勝手にすれば?だがそれで維新が勢いづいて他県でものさばることになったらかなわんなーとは思ってる。
あと、大阪市自体は確かに市域にしろ人口にしろでかすぎるとは思うので、地域自治の参考として、
大阪市民の意識としては分割したいのかそうでもないのかとか、淀川区と住吉区のような地理も街の雰囲気も離れた所でも
住民同士で連帯感とかあるのかないのかとか知りたい気はする。

104:名無しさん@1周年
20/01/11 14:14:58.91 e/SzZyIM0.net
>>66
大阪では維新どころか公明党に選挙で負けてるわ
支持率は公明党以下
政治的信念は共産党以下
公明党や共産党よりも有害な大阪自民党
大阪はそんな自民党を公明党共産党以下にする
物凄い優秀だわ大阪は

105:名無しさん@1周年
20/01/11 14:15:00.17 5weSeudR0.net
そりゃ仲間はいないでしょうよ
大阪ぶっちぎりだから

106:名無しさん@1周年
20/01/11 14:15:20.96 9/VDId6m0.net
二重行政を解消されると、よほど都合が悪いようだな
椅子に座ってアホみたいな顔してマニュアル通りに1年前と1日前と同じようなことをやっているだけの
役人の厚遇を止めるのなら呼び名なんてなんでもいい
とっとと都構想をやるべき

107:名無しさん@1周年
20/01/11 14:16:08.03 e/SzZyIM0.net
>>102
韓国
だって島根なんて国に寄生してぬくぬく国の赤字増やしてる
竹島放棄したらこの国の負担は減るんだから韓国に譲れ

108:名無しさん@1周年
20/01/11 14:16:47.12 7v3+VoUJ0.net
>>106
大阪自民ですら都構想での損切りを決めたからなぁ
維新に利権を潰されてきたチョンなんだろ

109:名無しさん@1周年
20/01/11 14:17:20.12 e/SzZyIM0.net
>>102
オワコンジャップなんかより
大阪好きな中国韓国と仲良くします
中国韓国以下の没落衰退国家の土人とは仲良くできません

110:名無しさん@1周年
20/01/11 14:17:46.85 9XoFqEDH0.net
もし二重行政が解消されるなら、都構想になると大阪市の職員が何十人、何百人と削減されないといけない。
実際はそんな事は起きずに、区役所と府庁に異動するだけ。

111:名無しさん@1周年
20/01/11 14:18:24.15 /HpPBNlH0.net
関東の中韓化がヤバすぎる
ちなみに総人口は 東京都=1400万 大阪府=880万
大阪を妬むのも無理はない

【在留外国人 2019年6月】
     中国(前年比)   韓国(前年比)
東京  226,319(+16,301)  96,456(+2,129) ←前年比に注目
神奈  72,896(+ 3,986)  28,658(+ 238)
埼玉  73,288(+ 5,529)  16,202(+ 314)
千葉  54,486(+ 3,634)  16,232(+ 183)
大阪  65,394(+ 3,935)  99,730(-1,824) ←前年比に注目
兵庫  23,983(+  639)  39,145(- 801)
京都  15,679(+ 1,323)  23,880(- 369)
愛知  50,049(+ 1,867)  29,932(- 344)

112:名無しさん@1周年
20/01/11 14:19:46.33 8OGne19b0.net
>>13
名古屋なんて大阪のはるか下のレベルだろ大阪と比べることがおこがましいわ

113:名無しさん@1周年
20/01/11 14:21:11.65 YLPvtByL0.net
政令指定都市はみんな特別区にしたらええ
新潟、熊本クラスも

114:名無しさん@1周年
20/01/11 14:21:31.05 kXNf9b2v0.net
もう大阪民国として
勝手に滅びてくれ

115:名無しさん@1周年
20/01/11 14:22:26.81 b9Q8gkKG0.net
■■■■中国共産党日本解放工作要綱■■■■
 
【第一期工作目標】中国共産党との国交締結
●田中角栄が以下の売国行為を行い達成
30万人南京大虐殺謝罪、尖閣諸島侵略容認、親日国台湾との断交、中国共産党工作機関である創価学会を自民党に入りこませる。
これ以降、田中角栄は対米独立の英雄、中国共産党の恩人として賞賛される。
【第ニ期工作目標】民主連合政府の形成
●自社さ連立政権により達成
河野談話と村山談話により、日本人は、性犯罪者、大量虐殺者の子孫として謝罪し続けると公式宣言
自社さ連立政権崩壊後、自公連立政権となり、創価学会が自民党議員の生殺与奪を握ることとなる。
【第三期工作目標】天皇の処刑と日本の属国化
●現在進行中
皇統断絶を扇動し、北海道大阪沖縄の独立を扇動中
日本人を人質を取り習近平国賓待遇を強請、外国人観光客6000万人受け入れ政策、移民受け入れ政策と売国賭博場開設法を成立させる。
 
創価学会が権力基盤の左翼団塊世代売国奴菅義偉により、日本が破壊されようとしている

116:名無しさん@1周年
20/01/11 14:22:58.95 9XoFqEDH0.net
>>113
そもそも、大阪より人口が多い横浜が特別区を選択しないという時点で、特別区のほうが政令市より優れてるなんて断言する事はできない。

117:名無しさん@1周年
20/01/11 14:23:04.33 wnU9tLHa0.net
こういうのは、保存しといて、結果が出た後に、大笑いしてやろうぜ!
どうせ責任はとらないだろうけど。

118:名無しさん@1周年
20/01/11 14:23:37.84 pe3HwzLV0.net
>>110
急には切れないだろ。公務員なんだから。
新規採用を絞っていって緩やかな人員削減になるんじゃないか。

119:名無しさん@1周年
20/01/11 14:24:10.31 xzVwjsKZ0.net
>>110
そんなレベルの話なんか関係ないぞ

120:名無しさん@1周年
20/01/11 14:24:14.97 189oG3fY0.net
>>110
都構想の意義は二重行政の解消だけじゃないよな
広域行政の一元化による迅速な意思決定が可能になる等の効率性、身近な住民サービスを4つの特別区が担うことによる有効性を高めるというのが狙い
役割分担を明確にすることで、将来的に労働の対価を支払うに値する正規の職員は一定以下になるんだろうな

121:名無しさん@1周年
20/01/11 14:25:11.17 pe3HwzLV0.net
>>116
横浜市の税収って神奈川県から見た比率はどれくらい?

122:名無しさん@1周年
20/01/11 14:25:26.88 GpjhjAo10.net
>>114
大阪は日本の一都市なんだが
お前1人が滅びたらいいんじゃないの?

123:名無しさん@1周年
20/01/11 14:25:28.78 JcI/iSgT0.net
あんだけ橋下抜きの維新にコテンパンにやられてまだやるか?
そりゃバカボンっていうわ

124:名無しさん@1周年
20/01/11 14:26:29.80 9XoFqEDH0.net
>>118
いや、無いんだよ。
なので維新も言わない。二重行政の例で上がってくるのは箱物ばかりだろ。
「大阪市役所の〇〇課は大阪府庁の〇〇課と同じ事をやってるから統合する」なんて聞かないだろ。二重行政ならそういう例がたくさんあるはずなのに。

125:名無しさん@1周年
20/01/11 14:26:44.33 /HpPBNlH0.net
>>116
昼間人口スカスカのベッドタウンなんか引き合いに出されてもw

126:名無しさん@1周年
20/01/11 14:27:00.82 Du5CgISg0.net
孤立してると思ってたw

127:名無しさん@1周年
20/01/11 14:27:11.16 619pcVSk0.net
現状の閉塞感からすると大阪だけのほうがのびのび成長出来そうだよ

128:名無しさん@1周年
20/01/11 14:27:54.95 619pcVSk0.net
●松「ええ街つくりマヒョwww」

129:名無しさん@1周年
20/01/11 14:29:41.77 YLPvtByL0.net
大阪の子分、広島県を広島都にしよう

130:名無しさん@1周年
20/01/11 14:29:53.38 9XoFqEDH0.net
>>120
その辺のメリットは維新がよく言う話だけど、各論になると誰も言わなくなる。
例えば、身近な住民サービスの有効性が高まるって何?それは大阪市だとなぜやらないの?という質問に誰も答えられず、「区が要望に答えて決めること」とか「ニアイズベター」とかでお茶を濁すしかない。

131:名無しさん@1周年
20/01/11 14:30:35.52 EmQeAli50.net
>>110
今日のお昼の関西テレビの番組では、
橋下徹さんが「公務員がたくさんいるほうが良い。」と言ってたよ。
しかし、都構想後は、旧大阪市の特別区の財源が3分の1になり、
大阪府からの補助金も乏しいので、旧大阪市の特別区は財政難になる危険性がある。
それで橋下徹さんは、どうやってたくさんの公務員たちを雇うつもりなんだろうか?

132:名無しさん@1周年
20/01/11 14:31:38 RgFHthsh0.net
二重行政は大阪自民も認めてる
これが全て

133:名無しさん@1周年
20/01/11 14:31:48 EaRPJ6wi0.net
都構想で公務員が給与削減されたりリストラされるかもしれないから抵抗してるだけ
一般国民にはメリットの方がはるかに大きい

134:名無しさん@1周年
20/01/11 14:32:39.22 YerZXgf00.net
>>131
説明会にいって維新に直接聞けよw

135:名無しさん@1周年
20/01/11 14:34:04.20 189oG3fY0.net
>>130
身近な住民サービスについて、大阪市で一律に行うことと、地域の特性に合わせて機動的に決定することとどちらが有効性高いか判断出来ませんか
会社等の組織に属していない人なのでしょうか

136:名無しさん@1周年
20/01/11 14:34:53 xb/tcCDI0.net
東京より時給をあげれば日本を超えられる
韓国人

137:名無しさん@1周年
20/01/11 14:34:56 9HlPjokf0.net
>>133
特別区が増えるんだから職員ふえるよ
職員が増えないのなら単純に住民サービスが低下するだけ

138:名無しさん@1周年
20/01/11 14:34:58 GpjhjAo10.net
大阪都と東京都が両輪となって日本を引っ張っていけばいいんだよ
オリンピックの後は万博
お互いに補っていけばいい
役割分担が進めば東京一極集中の問題も解決に向かう

139:名無しさん@1周年
20/01/11 14:35:11 G4qefUlY0.net
大阪市内には、市立高校もあれば府立高校もある。
道路も、市道と府道がある。二重行政。

140:名無しさん@1周年
20/01/11 14:35:59.46 YLPvtByL0.net
特別区の意味 おさらい
デジタル大辞泉の解説
とくべつ‐く【特別区】
東京都の23区。特別地方公共団体の一つで、原則として市に準ずる扱いを受ける。区議会を置く。
百科事典マイペディアの解説
特別区【とくべつく】
東京都の23区。特別地方公共団体の一種。原則として市と同じ扱いを受け,議会,区長,助役,収入役を置く。
都との関係は,府県と市の関係より緊密で,都の統制は強い。
地方自治法に特定の公共事務・委任事務と,都条例により委任された事務などを行う。
URLリンク(kotobank.jp)

141:名無しさん@1周年
20/01/11 14:36:30.42 9HlPjokf0.net
>>139
大阪市内から府の関連するものすべて撤去すればいい
んで大阪市が管理すればいい、もちろん大阪市民は府税免除で

142:名無しさん@1周年
20/01/11 14:37:53.87 189oG3fY0.net
標準化された業務に正規の職員充てる必要はないと思うなあ
総人件費で管理すれば良いじゃない

143:名無しさん@1周年
20/01/11 14:37:57.15 QNtVXBaJ0.net
なるかドアホw

144:名無しさん@1周年
20/01/11 14:38:00.22 9XoFqEDH0.net
>>135
何と何を比較してるの?
それが分からないのにどちらが有効かなんて判断できるわけないでしょ。
あなたが属している「会社等の組織」は何をやるか決める前にそれが有効かどうかが決まってるのかもしれないけど。

145:名無しさん@1周年
20/01/11 14:38:31.76 EmQeAli50.net
>>138
世界的に地震の活動期に入っているそうで、東南海地震が起こったら、東京や名古屋や大阪が壊滅することになる。
だから、大阪を発展させるだけではダメだろうね。

146:名無しさん@1周年
20/01/11 14:38:47.73 /HpPBNlH0.net
単純に自治体としてのパワーが大阪市+大阪府になってるからな
中央が無視できない強大な力になってる
タンカーに攻撃された関空の橋だって府単体の力じゃ2週間で復旧してくれんよ

147:名無しさん@1周年
20/01/11 14:39:40.79 G4qefUlY0.net
>>141
大阪府が無くなるぞw

148:名無しさん@1周年
20/01/11 14:40:01.05 HGO9aIgk0.net
バカなの?

149:名無しさん@1周年
20/01/11 14:40:14.21 kbm1CUzZ0.net
何このスレタイ
さすが村社会国ニッポン

150:名無しさん@1周年
20/01/11 14:43:41.13 OAo76Av70.net
>>141
それ特別自治市だろ?
特別自治市は未だに制度化されていませんよ?
政令市は制度化する政治力がまったくないから

151:名無しさん@1周年
20/01/11 14:44:05.47 YLPvtByL0.net
コストダウン 
大阪24区を5つくらいの区に集約(区役所の支所をたくさん作ったらコストダウンならず)
コストアップ
大阪特別区は市と同等となるため議会,区長,助役,収入役を新たに設ける

152:名無しさん@1周年
20/01/11 14:44:35.83 189oG3fY0.net
>>144
身近な住民サービスで例を上げるなら教育について、大阪市で一つの教育委員会で一律に基準を定めて管理することと、特別区それぞれに教育委員会設置し、個別実情に対応して基準設定し管理するのとどちらが有効性高まりますか
会社を例にあげたのは組織のあり方ですよ

153:名無しさん@1周年
20/01/11 14:44:47.33 OAo76Av70.net
市が無くなって困ることないよ?普通の人は。
こういう連中が困るだけで
URLリンク(i.imgur.com)

154:名無しさん@1周年
20/01/11 14:45:39.39 kbm1CUzZ0.net
よくこんだけ東京政府に嫌がらせされても耐えて耐えて生き延びてるな大阪

155:名無しさん@1周年
20/01/11 14:45:48.10 9XoFqEDH0.net
公務員数については、たとえば現在大阪市で4人でやってる業務があったとして、4つの特別区に分けたらそれを1人でできるかと考えればわかる話で、少なくともそっちの人員は倍増する。
なので、府に移管される業務のほうで代わりに人員削減できればいいんだが、誰もその見込みを出さない。
なぜならそういう業務を行う市の職員は優秀で切るわけにいかないから。

156:名無しさん@1周年
20/01/11 14:46:07.27 e/SzZyIM0.net
>>125
一人当たりGDPで神戸にも負ける横浜

157:名無しさん@1周年
20/01/11 14:48:02.81 9XoFqEDH0.net
>>152
教育委員会もよく維新が出してくる例だよね。
で、4つの特別区で何か教育の基準を変える必要があるの?
例えば「うちの区はイジメ対策はしなくていい」とか「うちの区は給食はいらない」とか誰か言ってる?

158:名無しさん@1周年
20/01/11 14:48:53.09 OAo76Av70.net
>>155
給与計算や事務作業は広域でやれるのでは?
民間も給与計算は本隊からグループまで特定子会社に一括してさせてるから

159:名無しさん@1周年
20/01/11 14:49:19.79 FO96q0zc0.net
>>135
なんか問題意識が他人事くせぇんだよね。
例えば、「ゴミ収集の時間がやたら早いが、マンションが多く独身世帯のサラリーマンばっか住んでる地区とうちみたく一戸建てで専業主婦がゴミ出ししてる所が
一律の制度になってるのがおかしい、地域の事情にもう少し合わせて欲しいと思ってるのに区役所に言っても市役所に言っても門前払い。
こんなんばっかりだから市を解体して住民の希望が届きやすくして欲しい」とか、具体的な不満や要望が全然聞こえてこない。

160:名無しさん@1周年
20/01/11 14:49:33.76 189oG3fY0.net
>>157
幾らであるでしょう
問題がないところってあるんですか

161:名無しさん@1周年
20/01/11 14:50:45.59 Y0u9sKCD0.net
東京の23区民も孤立してるんだね。。。
そりゃ大変だ。
困ったな。

162:名無しさん@1周年
20/01/11 14:50:47.12 p1FjASyi0.net
>>7
はあ?
青山は昔から大阪都構想賛成派だったけど

163:名無しさん@1周年
20/01/11 14:51:05.46 OAo76Av70.net
反対派はウダウダいうより対案だせばいいんだぜ?ただし現状維持は以外でね。
反対派は前回大阪会議を対案にした以上は
そこから逃げられないから。大阪会議が失敗して廃止された結果踏まえて新しい対案出さないと間に合わないぞ?

164:名無しさん@1周年
20/01/11 14:52:52.74 OAo76Av70.net
不思議なんだけど反対派はなぜ特別自治市構想を対案にしないの?平松が市長選で公約にしてたのに自民党が反対してからは反対派は全く言わなくなったけど?

165:名無しさん@1周年
20/01/11 14:53:09.60 TOhV1vsG0.net
11月までトン キ ンとパヨクと大阪コンプの田舎者共が仲良く大反対運動か・・・
今度は負けねえぞ。

166:名無しさん@1周年
20/01/11 14:53:14.29 ulBGnDkq0.net
大阪人 マジ ウザイ!!
お前らタコ焼き食って黙っとけ! 他都道府県に来るな!!

167:名無しさん@1周年
20/01/11 14:53:34.84 Y0u9sKCD0.net
>>131
選ぶのは区民。
税金が増えても公務員を増やした方が良いと思うか、極力スリム化することを選ぶか?
選択する自由を住民に与えるのが、今回の都構想・特別区設置だよん。

168:名無しさん@1周年
20/01/11 14:54:36.68 YLPvtByL0.net
>>161
指定都市市長会から外されてるもんな
効いてる効いてる

169:名無しさん@1周年
20/01/11 14:55:34.39 OAo76Av70.net
>>165
大丈夫だよ今度は。投票日が衆議院選挙の前か同日になるからさすがに仲良く野合なんてやってられない。
維新が11月に投票日決めたのは衆議院選挙を想定してるから。松井や橋下が安倍や菅と調整したのが丸わかり。

170:名無しさん@1周年
20/01/11 14:56:08.40 189oG3fY0.net
>>159
現在は大阪市だから門前払いが当たり前では

171:名無しさん@1周年
20/01/11 14:58:14.58 OAo76Av70.net
>>131
配置転換。児童相談所とか足りないとこに配置構えしていけばいい。市労組は職員条例や事務所追い出されたので弱体化してるからさらに
区に分割されたらますます弱くなるのでやりたい放題

172:名無しさん@1周年
20/01/11 14:59:11.60 h0Notnn40.net
>>11
トンキンの真似っ子で都構想なのにトンキンの嫉妬?

173:名無しさん@1周年
20/01/11 14:59:41.09 9XoFqEDH0.net
>>170
教育委員会の話と同じなんだけど、「こういう問題が出ているからその解決のために改革する」んでしょ?
今の都構想は「改革したらきっとこんな問題が出てきて解決するだろう」なんだよ。だからやる意味あるの?って言われてるの。

174:名無しさん@1周年
20/01/11 14:59:46.51 FO96q0zc0.net
>>170
「現在は大阪市だから門前払いが当たり前では」ではなくあんたの体験体感としてどうなのよ?
今不満がないならなんで解体すんの?

175:名無しさん@1周年
20/01/11 15:03:00.79 189oG3fY0.net
>>173
西成を特別重視していた橋下市長は地域の声を聞き入れ、ゴミ収集等の対応行いましたよ
でも、これは270万に対して一人の市長では地域を理解することが無理なので、分割する必要があるとのコメントしていましたね

176:名無しさん@1周年
20/01/11 15:03:09.45 h0Notnn40.net
>>16
あれ?維新と民主って合体してなかった?
金の奪い合いしてたような気がする

177:名無しさん@1周年
20/01/11 15:03:46.23 wxaTQn5Y0.net
>>169
菅官房長官が都構想賛成派だって知らなかったのかw

178:名無しさん@1周年
20/01/11 15:04:33.86 wxaTQn5Y0.net
都構想反対なら妄想より現実的な対案をだそう

179:名無しさん@1周年
20/01/11 15:06:43.71 b9Q8gkKG0.net
■■■■中国共産党日本解放工作要綱■■■■
  
【第一期工作目標】中国共産党との国交締結
●田中角栄が以下の売国行為を行い達成
30万人南京大虐殺謝罪、尖閣諸島侵略容認、親日国台湾との断交、中国共産党工作機関である創価学会を自民党に入りこませる。
これ以降、田中角栄は対米独立の英雄、中国共産党の恩人として賞賛される。
【第ニ期工作目標】民主連合政府の形成
●自社さ連立政権により達成
河野談話と村山談話により、日本人は、性犯罪者、大量虐殺者の子孫として謝罪し続けると公式宣言
自社さ連立政権崩壊後、自公連立政権となり、創価学会が自民党議員の生殺与奪を握ることとなる。
【第三期工作目標】天皇の処刑と日本の属国化
●現在進行中
皇統断絶を扇動し、北海道大阪沖縄の独立を扇動中
日本人を人質を取り習近平国賓待遇を強請、外国人観光客6000万人受け入れ政策、移民受け入れ政策と売国賭博場開設法を成立させる。
 
創価学会が権力基盤の左翼団塊世代売国奴菅義偉により、日本が破壊されようとしている

180:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:16.19 dW6NNmOR0.net
孤立てw

181:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:17.58 9XoFqEDH0.net
>>175
でもそれも実際には大阪市という体制でできた事でしょう。
ならば、大阪市の中でもっとやりやすいように変えればいいだけの話で、大阪市を廃止する積極的な理由にはならない。

182:名無しさん@1周年
20/01/11 15:07:57 PeqFF6jy0.net
>>177
知ってるよ。安倍や菅からしたら大阪自民は石破に近いから連中どうなってもいいとしか考えてないのも知ってる。
反対派がなぜこの月に住民投票するのか理解してない人多いから>>169でレクした

183:名無しさん@1周年
20/01/11 15:09:35.01 PeqFF6jy0.net
>>181
やりやすいようにするための都構想だから。
デカイ頭は必要ないということです。
やりやすいようにするなら総合区も中途半端だから特別区にしたほうがいいに決まってる。

184:名無しさん@1周年
20/01/11 15:11:31.75 n2ALHQIf0.net
こういう連中がいるから
既得権益を破壊するのは難しいんだよな
まぁ維新には頑張ってもらいたい

185:名無しさん@1周年
20/01/11 15:12:00.61 Ij/xStAr0.net
時代に逆行したい大阪市wwww 東京を夢見すぎ

186:名無しさん@1周年
20/01/11 15:12:49.57 pjmMZjmD0.net
>>135
何と言うお花畑www
都構想事業に掛かる400億超の初期費用を何年後にペイできるつもりなんだよ
どう考えても公務員が300人超増えて今以上に経費が掛かる見通しなのに
完済できるどころか、このせいで大阪府全体の財政が夕張化するだろ
黒字運営の大阪市を巻き込むなよ

187:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:21.13 98Et5C7d0.net
いつから仲間だと思い込んでいた…?

188:名無しさん@1周年
20/01/11 15:13:37.02 189oG3fY0.net
>>181
橋下市長の異例の対応で出来たことをもって、問題は解決したとは極端な考えですね
あなたは橋下市長レベルの首長の継続を願ってください
今より有効性を高める組織に再編することは十分な理由です

189:名無しさん@1周年
20/01/11 15:14:32.88 pjmMZjmD0.net
>>159
市を解体した所で、そんな事が実現するわけ無いだろ
頭オカシイのかよ

190:名無しさん@1周年
20/01/11 15:16:45.67 9XoFqEDH0.net
>>188
橋下市長がいくら有能でも市のルールを逸脱する事はできないので、市でできる事をやっただけ。
つまり、有能でない松井市長でも同様の対応ができるように市のルールを変えることで十分であり、市を廃止する積極的な理由にはならないです。
というか、特別区にしたらそれが解決できる保証もないでしょ。西成は単独区にはならないんだから。

191:名無しさん@1周年
20/01/11 15:18:38.98 FO96q0zc0.net
>>175
そもそも大阪府知事から、大阪市を解体しに市長になった橋下のその言葉を市民の立場で信頼できるの?
まあ信頼できんのだったら市長に選ぶかとは思うが。
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
>次に、素案の総論で特別区設置の意義として挙げられている基礎自治機能の充実についてです。
>この点では、市長は常々270万人自治体を1人の市長がマネジメントすることには限界があると言われていますが、
>それを聞くたびに、一体、区長や局長など所属長や幹部職員等を信頼していないのかと思います。
>先の総選挙の際、テレビ討論で日本維新の会の幹事長さんが、東京都の知事が国政政党の代表を兼ねることについて意見を聞かれて、
>全く問題無い、首長というのは大きな方向性を出せばいい、具体的なことは職員がやるんだというようなことをおっしゃっていて、おもしろく聞かせていただきました。
>首長と国政政党の代表の兼務の是非はともかくとして、この点は一理あると思いました。
>人口が多いからといって分割すれば目が届きやすくなる可能性はあるかもしれませんが、
>80万や40万で1人の首長でマネジメントができるはずはありません。
>まして政令市の廃止分割はそれ以上に失うものがはるかに大きいわけです。
>戦後あまた合併はあるけれども、分割は皆無たるゆえんです。
>ニアイズベターのためには、区政会議を地方自治法に基づくものに発展させるなど、住民の声が届き、住民が積極的に市政に参画できるよう、
>大都市における自治の仕組みづくりに全力を尽くすことが至当であると考えます。

192:名無しさん@1周年
20/01/11 15:19:53.32 YLPvtByL0.net
大阪は何がしたいのかわからんから孤立してるんです
どうしたいのって質問すると、大阪市民以外黙っとれと言われるだけ

193:名無しさん@1周年
20/01/11 15:20:14.21 pjmMZjmD0.net
>>175
それであれば都構想実現後は区の数が少なくなる関係上、より大局を鑑みた対応になるから
地域の声が拾いにくくなりますよ。
西成の特別対応は「西成と言う地域の特殊性」が問題になったからですよ。
昼間、ハローワーク前の3車線道路の真ん中でドヤやホームレスさんが寝てますからね

194:名無しさん@1周年
20/01/11 15:21:38.72 PeqFF6jy0.net
>>190
ルールを変えるってどう変えるの?
総合区とか中途半端な制度やる?半端なことするなら特別区にしてやってしまったほうが早いのだけど

195:名無しさん@1周年
20/01/11 15:22:47.85 189oG3fY0.net
>>186
そもそも400億のうち、正味の差額原価はいくらですか
都構想決定せずとも、庁舎建て替え費用生じます
なぜ急に400億にこだわるのか、地下鉄の無駄な路線等大阪市の無駄な事業に要した巨額費用が将来回避できることによる効用も考慮にいれるべきでは
人数よりも総人件費で管理すればいい

196:名無しさん@1周年
20/01/11 15:22:57.60 pjmMZjmD0.net
>>192
それは当該問題は大阪市民が不利益を被る当事者だからですよね
大阪府民と大阪市民を切り分けて考えないと行けない問題ですよ
だから比較的財政健全化を実現している堺市が都構想に反対する訳です。

197:名無しさん@1周年
20/01/11 15:23:13.97 e/SzZyIM0.net
>>13
大阪どっちが世界の都市ランキングで福岡にも抜かれてるんだよ名古屋
東京目線の都市ランキングでも名古屋は福岡以下

198:名無しさん@1周年
20/01/11 15:24:03.03 WYIMl/1N0.net
>>196
市民が不利益って具体的には?

199:名無しさん@1周年
20/01/11 15:24:13.01 189oG3fY0.net
>>193
270万で一人の首長と四人の首長でどちらが地域の声を拾えますか

200:名無しさん@1周年
20/01/11 15:24:37.76 me/8SbsS0.net
西成の隣の新世界が一変したからなあ
中央区が仕切れば簡単に変わるだろ

201:名無しさん@1周年
20/01/11 15:25:04.46 WYIMl/1N0.net
>>199
当然後者だね

202:名無しさん@1周年
20/01/11 15:26:13.17 9XoFqEDH0.net
>>199
どっちも拾えるわけがない。聖徳太子でも無理。

203:名無しさん@1周年
20/01/11 15:26:52.79 YLPvtByL0.net
ニュース見てても、関西ローカルニュースすら大阪と堺市を何分割するとか、
コストアップダウンや利点欠点の分析の話やらないからなあ
東京と同じ枠組みなら大阪が復活するとか、大阪自民があ維新があとか政局の話ばっかし

204:名無しさん@1周年
20/01/11 15:27:33.38 WYIMl/1N0.net
都構想反対者ってバカでしょ
自分の住んでる区の代表を選べないとか損しかない
政令指定都市じゃ自分たちの区にお金が回ってくるのはずっとずっと後になる

205:名無しさん@1周年
20/01/11 15:27:42.84 pjmMZjmD0.net
>>195
その具体的な数値(何年後に経費を償却して、その後何年で〇〇億円の経費削減が見込めると言う明確な試算)が
提示されていないでしょ。まあ出来ないから前回は「このままでは大阪は夕張になる!」と愚民を騙せたわけですうが
人は既得利権を壊すとか耳障りの良い事に敏感ですが、数年前の民主党政権の際も
自民党の既得利権をぶっ壊しコンクリートから人へ!と言った結果がコンクリートから小沢さんへだったでしょ
れいわ新選組と言い維新と言い名前の時点で騙す気満々ですからね

206:名無しさん@1周年
20/01/11 15:28:06.32 189oG3fY0.net
>>191
行政区の区長には予算執行権限ないから
270万で一人がいいのか四人のほうが有効性高まると考えるのかの違いですね

207:名無しさん@1周年
20/01/11 15:28:59.77 P1h4mU9T0.net
>>1
ま、細かいことは良いんじゃ無い?維新サポってそんあものでしょ?
それよか目先の都構想に関わる経費をいかに自分の企業に誘導するかが重要
なんだかんだで10年かかるから、それで10年は飯が食える
失敗して元に戻すならそれでまた10年だ
儲って仕方がないわw

208:名無しさん@1周年
20/01/11 15:29:27.53 xVlH68Xu0.net
前回の投票から4年も経ってるのにいまだに「賛成多数の場合、都に名称が変わる」と思ってるガイジが多い
しかも賛成側だったりする
維新が意図的に市民に正確な情報を伝えないようにしてるとしか思えん
そうじゃなきゃ市民アホすぎだろ

209:名無しさん@1周年
20/01/11 15:29:54.00 KBcy00Kd0.net
>>91
せめて維新の発表資料を見てみろ。
維新ですらコストが高くなるから、民間費用か活用とか、言い出している始末だぞ。
ちなみ安く見積もって約20年で200億円の赤字が、維新も認める値な。

210:名無しさん@1周年
20/01/11 15:30:01.18 aKkkIBir0.net
>>172
上からの改革は簡単だけど、下からの改革は民度の高さを要求される
これは住民の意思に基づいて行われる一種の革命であり、東京のそれとはまったく別物

211:名無しさん@1周年
20/01/11 15:31:39.78 189oG3fY0.net
>>205
財政についてモデルで検討してるんでしょ
今後法定協でも以前にもまして具体的に検証すれば良いじゃない
今現在において重要な不備があるという認識はありません

212:名無しさん@1周年
20/01/11 15:31:53.28 xDIcVCp90.net
>東京都の特別区23区も都内に隔離されているが、企業が集積する首都なので税収的に各段に豊かであり
だからカジノ構想とリゾートIRしてるんですけど?
カジノは面積3%で97%は大型統合リゾートになる
税収で600億ぐらいの効果が見込まれて居る訳だが
これをやるには大阪統合をする必要がある
何なのこのアホ記事は

213:名無しさん@1周年
20/01/11 15:31:59.41 WYIMl/1N0.net
俺は前は神戸に住んでたが
渋滞が酷くてバスが定時で運行できないのがずっと続いて、ついに引っ越すまで解決しなかった。
住んでた区の区長を選挙で選べない政令指定都市ってクソだなって思ったな

214:名無しさん@1周年
20/01/11 15:32:49.79 WYIMl/1N0.net
>>208
別にそんなことどうでも良い話だ

215:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:05.88 e/SzZyIM0.net
名古屋なんてリニア開通以前にjlccで福岡、沖縄、札幌にもことごとく抜かされてるね
証拠国内しか這いずり回れないオワコンの交通よりも
成長するアジア取り込める方が上

216:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:16.34 xVlH68Xu0.net
都構想スレって必死に2桁レスで擁護する人が絶対いるよね

217:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:50 xVlH68Xu0.net
>>214
どうでもいいわけないだろ

218:名無しさん@1周年
20/01/11 15:33:53 WYIMl/1N0.net
>>216
必死に維新を批判する他府県民が居るね

219:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:24.82 fsu+6zPg0.net
大阪をいつもバカにするくせに、都構想を批判したり維新を批判する著名人は大阪以外の人が多いよね。なんで?住んでないし維新が何故大阪で指示されてるのか知らないのに何でもかんでも反対反対って首突っ込んで来るなと思う。

220:名無しさん@1周年
20/01/11 15:34:39.67 WYIMl/1N0.net
>>217
名称が都になるか否かの何が重要?

221:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:24.80 189oG3fY0.net
>>202
そのような極端な思考では物事は改善出来ませんよ
自分は考え方が違います

222:名無しさん@1周年
20/01/11 15:35:44.12 WYIMl/1N0.net
>>219
兵庫や京都民が大阪にストローで吸われるんじゃないかって不安に感じてんじゃね

223:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:28.06 9XoFqEDH0.net
>>208
そもそも、大阪府の名前を大阪都に変える場合は法制定が必要だが、おそらく憲法95条により法律制定のために「大阪府民」の住民投票の過半数の賛成が必要になるから滅茶苦茶ハードルが高い。

224:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:37.78 YLPvtByL0.net
東京の特別区になる経緯調べたら、
すでに名称変更前から区ごとに区議会が存在してて、名ばかりの東京市だったので、
特別23区になったようだね。

225:名無しさん@1周年
20/01/11 15:37:57.77 189oG3fY0.net
>>219
それなあ
ある特定の学者とか
ほんとなんでって思う

226:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:06.70 XEkLC+Ac0.net
名称が都にかわるなら賛成しよ
名称が都にかわるなら反対しよ
名称が都にかわらないなら賛成しよ
名称が都にかわらないなら反対しよ
こういうやつがいることすらわからないのが維新サポなんか?
全て情報を提示して、決めるのは有権者それぞれだろ
ある情報が重要かどうかを決めるのはおまえじゃないよ

227:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:11.46 h0Notnn40.net
>>210
住民の意志は否決を選択したんやw
何が革命やwww現状維持を選んだ半数以上の住民を切り捨てるのかw

228:名無しさん@1周年
20/01/11 15:38:59.60 xVlH68Xu0.net
>>223
そうなんだけど、それ知ってる市民ほとんどいないだろうな

229:名無しさん@1周年
20/01/11 15:39:24.63 PeqFF6jy0.net
政令市ってメリットあるの?堺市の竹山見たいに巨額の裏金作ってみんなうはうはしてるメリットしか無いのでは?

230:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:27 PeqFF6jy0.net
>>223
余裕で通るな。都構想の法制度もあっという間にできた

231:名無しさん@1周年
20/01/11 15:40:49 WYIMl/1N0.net
>>227
でも維新が直近の選挙で大勝したじゃん
2回目の住民投票は民意だね

232:名無しさん@1周年
20/01/11 15:41:45 WYIMl/1N0.net
>>229
ないよ
堺なんか、政令指定都市だけど人口減りまくってるし
竹山なんか何もできなかった

233:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:12 fsu+6zPg0.net
>>222
そういう理由ならまだわかるけど、維新憎しで叩いてる人たちと会話が成り立たないよね。実際に大阪が変わった様をみて評価されてるから圧勝してるのにね。

234:名無しさん@1周年
20/01/11 15:42:41.73 XEkLC+Ac0.net
維新関連って明らかに勢いで押し通そうとするだけの人がたくさん書き込むんだよね

235:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:04.22 xVlH68Xu0.net
>>226にはスルーなのは草

236:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:28.30 9XoFqEDH0.net
>>229
やっぱり大きい政令市だと、市から仕事を受けてる企業が政治資金パーティのパー券を買ってくれたりするんじゃない?

237:名無しさん@1周年
20/01/11 15:43:57.54 sJvo310C0.net
>>228
知らないのはお前みたいなバカだけだろ

238:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:16.17 fsu+6zPg0.net
>>225
学者さんも叩いてるんだ。住んでない所の人を叩く前に自分の所の市長や知事の仕事に興味持てばいいのにね。

239:名無しさん@1周年
20/01/11 15:44:52.86 WYIMl/1N0.net
>>234
誤 勢いで押し通す
正 選挙結果で主張を通す

240:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:18.01 fsu+6zPg0.net
>>226
わかるー!確かに隣の区と一緒になるのいやだったりするー!

241:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:21.26 aKkkIBir0.net
>>227
再度の住民投票実施を公約に掲げて戦った昨年春の統一地方選で維新が圧勝した結果、
今年の秋にもう一度住民投票が行われることになった
最新の住民の意思に沿って物事は動いてる
2015年からこれまで維新が善政を敷いたことが評価された結果だと素直に認めた方がいい

242:名無しさん@1周年
20/01/11 15:45:37.46 FO96q0zc0.net
>>213
それは区でどうにかなる問題なのか。
というか神戸のような地域格差の大きな市で特別区を導入したら辺境の区は立ち行かなくなるか、
財源の割り当てが酷く不公平なものになって戦争状態になると思うが。

243:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:04.74 xHsYzoX00.net
前回、大阪自民が、対案だとか言って出した大阪会議とやらが
なんかよくわからん話し合い数回しただけでなーんにも成らなかったからなぁ

244:名無しさん@1周年
20/01/11 15:47:26.79 aKkkIBir0.net
>>229
政令指定都市制度は失敗制度でしょ
本来なら国会で廃止すべき制度だけど、既得権益を持ってる層が反対するから身動きできない
大阪はそれを住民の意思で動かそうとしてる。画期的だり革命的

245:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:40.54 3ajz9dpx0.net
個人的には今の大阪最悪だけどな
外国人ばっかだし
地下鉄キレイになったとか言ってるが汚いとこにパネル貼り付けただけ
ひったくり減ったって誇らしげに言ってたが特殊詐欺は過去最高件数
これから市内はもっと治安悪くなるやろなー

246:名無しさん@1周年
20/01/11 15:48:42.42 PeqFF6jy0.net
>>232
何かするより裏金作ってた竹山
>>236
となると政令市無くしたほうが竹山みたいな
不祥事は無くなるってことだな。

247:名無しさん@1周年
20/01/11 15:49:48 WYIMl/1N0.net
>>242
当たり前じゃん
渋滞が激しい道路は駅への道路で動脈みたいな道路だったが
基礎自治体の首長なら街の玄関口周りの問題は真剣に取り組むだろうが、神戸市って単位だと所詮一つの区の、ある駅の周辺の問題に矮小化されるからな

248:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:30 3ajz9dpx0.net
>>236
吉村がそれやってたの記事にされてたな
しかも出席してないからただの企業献金の疑い

249:名無しさん@1周年
20/01/11 15:51:34 Ts7yuBER0.net
>>227
老害が邪魔しただけや。
今年の住民選挙では現役世代の若者が老害に勝って注目される。
老害に勝てるのは日本では大阪だけや。

250:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:05.15 e/SzZyIM0.net
>>23
負債どころか国税納付6兆の国に納めてるわ
まあ大阪が日本から独立しましょうか?
日本は軽く財政破綻しますよ

251:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:21.58 PFDYYSZ60.net
>>248
あんなのに釣られたのかw

252:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:30.48 WYIMl/1N0.net
>>242
(続き)
地域格差が大きいなら県が調整役になればよいだけのこと。
まぁとにかく市会議員と首長じゃ全然問題解決の真剣度が違うんだ、

253:名無しさん@1周年
20/01/11 15:53:33.40 DopOMcsa0.net
>>244
大阪が先例になるわけか

254:名無しさん@1周年
20/01/11 15:54:13.25 uAUe/aZt0.net
>>245
レス乞食必死なの?

255:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:04.29 DopOMcsa0.net
>>243
しかも去年廃止にあっさり賛成してるw
維新に大失敗だったので不要だろと廃止提案されたのにまったく反論せず廃止に賛成した。

256:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:16.44 189oG3fY0.net
5年前に比べて、大企業ではない中小規模の会社でも合併以外の組織再編が珍しいものではなくなったので、
都構想のような自治体における合併以外の組織再編についても市民の理解は深まっているように思えるけどなあ
まだ理解されていないんだろうか

257:名無しさん@1周年
20/01/11 15:55:48.70 e/SzZyIM0.net
>>20
日本のGDPはほとんどが政府支出によるもので日本は負債まみれ
大阪は行政投資で全国最低で
生活保護日本一でも全国最低の行政投資よりもはるかに安い
大阪こそが生活保護で国の財政負担を軽くしてるんだよ

258:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:06.36 uAUe/aZt0.net
>>253
先例は東京だぞ

259:名無しさん@1周年
20/01/11 15:56:27.96 ih4xze1U0.net
>>254
嘘は言ってないだろ

260:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:18.42 WYIMl/1N0.net
神戸と明石を比べたら、政令指定都市市会議員と基礎自治体首長じゃどっちが問題解決力が高いか一目瞭然でしょ
明石市長はやる気ありすぎてパワハラみたいなことをやっちゃったが

261:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:20.46 e/SzZyIM0.net
>>25
国の投資
東京オリンピック 1兆以上
大阪万博 400億
東京五輪こそ究極の無駄遣い

262:名無しさん@1周年
20/01/11 15:57:49.05 uAUe/aZt0.net
>>259
脳内妄想と現実は違うぞ

263:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:22.97 ih4xze1U0.net
>>262
お前大阪に住んでないだろ

264:名無しさん@1周年
20/01/11 15:58:47.28 TAhUAzER0.net
7年前くらいに某組企業舎弟の脱法ハーブ屋で働いてた時よく維新の議員さんが2人常連で買いに来てたな~。
名刺も頂いてたけど、規制後怖くなって棄てたわ。
その頃から維新にあんまり良いイメージ無いんだよな。
そこは南警察もよく出入りしてたし、ま、大阪なんてそんなところよ☆

265:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:06.66 QHLTRyqZ0.net
>>1
ホント、笑えるな
金持ちのマネをしても金持ちにはなれない
箴言や

266:名無しさん@1周年
20/01/11 15:59:50.79 c//RIfsL0.net
>>223
地方自治法の方を変えれば、住民投票はいらないよね。

267:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:16.98 GcHRJHiU0.net
>>227
大阪だけだな、老害などの既得権益を潰せるのは。
今回の住民投票で賛成多数になったら大阪は進化する。
日本で大阪だけ変化が許され、どんどん革命的な事業が生まれる。
大阪だけが未来は明るいな。だって、若者世代の声が上に届いてるからな。

268:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:44.10 Pyj2nlWw0.net
大阪都構想に反対してるのが
自民党+共産党の共闘
これさー
共産党と同じ考え方って嫌だろ普通
自民党の支持者でも賛成に投票すると思うんだけどw

269:名無しさん@1周年
20/01/11 16:00:44.40 xOCIzqZv0.net
堺市が強くなるのは見えるな

270:名無しさん@1周年
20/01/11 16:01:04 uAUe/aZt0.net
>>263
パネル張っただけでこんなるんだなw

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

271:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:07.31 rJCYurlg0.net
神奈川県なんて政令指定都市だらけで、神奈川県知事なんて、ただの置物だろ。
残った県内の市町村で政令指定都市作って、県知事なんてなくせば。
税金の無駄

272:名無しさん@1周年
20/01/11 16:02:43.09 +y11Wa2t0.net
「隔離」🤣

273:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:07.27 QHLTRyqZ0.net
串カツへのソースの二度漬けに対しては、信じがたいほど厳しい姿勢で対峙している大阪の人々が、どうして大阪都構想への住民投票再実施には甘いのだろうか?
たこ焼きとお好み焼きが両方あるのは無駄でロスが多いから、タコ入りのお好み焼きに一本化する「大阪タコのみ焼き構想」というような提案があったとして、たぶん支持されないとは思うのだが

274:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:48.37 Hytg55JQ0.net
>>185
馬鹿が言いそうなことww

275:名無しさん@1周年
20/01/11 16:03:48.80 /HpPBNlH0.net
都にこだわってるのは関東人ばっかりだわなw
そんなに唯一の都でなくなるのが怖いのかねえ
他県の奴らは今の大阪が疑似都構想状態であることを
まったく理解できてないから話が噛み合わんのよ
「現状維持」を選んでたら
未だに10年前のどん底状態のままだったろうと
肌で感じてる市民が多いからこそ支持されている現実

276:名無しさん@1周年
20/01/11 16:04:34.04 ih4xze1U0.net
トイレ画像しか出せないの悲しいなあ

277:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:03.24 P/zNNzix0.net
>>172
東京はなんでも国がやってくれるからなぁw
首都だからって理由で、本来自治体が金出す案件でも国が出す。
そりゃ地方交付税いらないはずだわw
東京の都制移行だって国が決めた。
なんだって親掛かりで据え膳上げ膳の甘ちゃんトンキンが偉そうに物言うのが滑稽で仕方ないわw

278:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:19.91 Ts7yuBER0.net
>>258
東京は上が強制的に変化させただけ。
都民は都制度のことなんか興味ない。
大阪は住民が都制度に興味を持ち大阪を変化させようと行動してる。
政治に興味を抱いてる時点で決定的な差がある。
しかも東京都の都制度は古くて欠陥がある。
大阪都構想はその欠陥をアップデートしてるので東京都制度よりシステム的に優秀。

279:名無しさん@1周年
20/01/11 16:05:36.64 rJCYurlg0.net
>>269
堺市の身勝手で大阪全体の経済が浮上しない
その堺市だって単なる疲弊した町でしかない。
堺東みてもわかる。
和泉市の方が元気ある。
堺は自由都市どころか、既得権益を守ろうとする大阪のガンになっている

280:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:45 DopOMcsa0.net
>>275
都のくせに天皇や皇后の手術がろくにやれないおそまつ医療の東京が都と名乗れるなら、日本の臨床医療トップの大阪や岡山は余裕で都名乗れる

281:名無しさん@1周年
20/01/11 16:06:46 DLpON1pr0.net
朝鮮が書いたのかと思ったらアサピーだったかw

282:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:27 aK6Kn6GS0.net
大阪市を分割して政令指定都市の座から引きずり下ろして大阪市に委譲されてた権限を大阪府が取り戻すって話ではないの?

283:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:41 9XoFqEDH0.net
>>276
大阪トイレ構想?

284:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:58.17 TAhUAzER0.net
>>273
たこ焼きにキャベツは入ってないからそれは例としておかしい。

285:名無しさん@1周年
20/01/11 16:07:58.30 c//RIfsL0.net
>>273
大阪の外側から、
妄想の大阪像を描いて
とんちんかんな大阪批判をしている人の典型ですね。

286:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:45 TAhUAzER0.net
>>279
ずっと黒字だけどな。

287:名無しさん@1周年
20/01/11 16:08:49 Hytg55JQ0.net
三セクの失敗で散々税金をドブへ捨ててきた大阪自民が何を言ってもねw
せめて責任を取ってから言ってよ。

288:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:16.46 hyKX61vH0.net
>>15
維新とかいう部外者が大阪市・大阪府に口出すな

289:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:16.53 e/SzZyIM0.net
東のバカ猿には日本を経営することは出来ないんだよ
歴史が証明してる
大阪、兵庫、福岡が日本の経済財政スリートップ時代(明治後期〜大正、戦時中戦後)
八幡製鉄所や繊維の大大阪に阪神モダニズムで
日本を欧米に並ぶアジアで最初の近代国家
韓国併合で韓国までを成長させる
東京、神奈川、愛知が日本の経済財政スリートップ時代(2006年から今まで)
日本のGDP2位の座を中国に受け渡す
韓国に競争力で抜かれ東南アジアにも笑われるアジアの没落衰退国家に転落
原因は東京一極集中による寄生産業とガラパゴス製造業の中部

290:名無しさん@1周年
20/01/11 16:09:59.85 YLPvtByL0.net
>>279
大阪特別区から堺市はずせばいいやん
冷静な分析で反対してるのはあそこだろ

291:名無しさん@1周年
20/01/11 16:10:28.37 Ts7yuBER0.net
このスレ読んでると大阪人は政治に詳しいしコメントも優秀。
大阪は政治に期待してる分、未来を変えれる可能性を秘めてる。
大阪はバブル期以上に活気がある。
東京では考えられんやろ。
大阪は今めちゃくちゃ明るいで。

292:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:15.11 c//RIfsL0.net
>>282
大阪は「政令市」という古臭くて非合理的な枠組みから脱皮して、
新しい「都制度」に昇格するって話ですよ。

293:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:23.17 P/zNNzix0.net
>>290
竹山時代の堺が冷静な分析で反都構想してたとは到底思えんがw

294:名無しさん@1周年
20/01/11 16:11:36.51 FO96q0zc0.net
>>247
おかしいやろ。
実際に人口密集地の動脈みたいな道路だったら市にとっても動脈なんだから地域住民に言われるまでもなく整備を優先するし
逆に一地域の問題に収まるレベルの話だったら区が権限もとうがそもそも予算がとれない。
大体、幹線道路の整備は広域行政に属する話で、特別区になったら口出しすらできなくなる。
>基礎自治体の首長なら街の玄関口周りの問題は真剣に取り組むだろうが、神戸市って単位だと所詮一つの区の、ある駅の周辺の問題に矮小化されるからな
この通りなら、都構想実現後の今の大阪市の問題は大阪府にとってのある駅の周辺の問題に矮小化されて、後回しになることになるが。

295:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:15.00 YLPvtByL0.net
>>293
とにかく現状維持を望む堺市は入れないほうがいいわ

296:名無しさん@1周年
20/01/11 16:13:46.58 WYIMl/1N0.net
>>282
区民は自分の住んでる区の首長を選べるようになる

297:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:00.82 /HpPBNlH0.net
>>286
なんにも市民に還元してこなかったから
支出は少ないもんなw

298:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:08.14 DopOMcsa0.net
>>290
竹山の失態のおかげで堺市は陥落確定。
なんでお前ら竹山庇う真似やったんだ?おかげで維新がダブル選挙で圧勝する最大要因になったんだぞ?

299:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:44.95 zeDZLzn40.net
「今は府市が維新だからうまく言ってるが、維新じゃなくなった時に逆戻りしないように都構想は必要」
この理屈おかしいよな?維新じゃなくなったってことは維新候補が選挙で落とされたってことでしょ?
つまり府市維新状態がダメってのが民意になった
ダメだから変えたかったのに、それを維新時のままの制度に固定されちゃたまらんだろ
呪いやんそれw

300:名無しさん@1周年
20/01/11 16:14:55.80 0jmQAi300.net
位置的に関西の中心でぶっちぎり発展してるから孤立はしないと思う
兵庫県民だけど大阪無かったらなんもできん

301:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:02.76 DopOMcsa0.net
>>295
堺市は永藤一期目のあとに住民投票やるんじゃなかった?

302:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:06.47 YLPvtByL0.net
>>298
俺は堺市民ではない

303:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:20.41 Hytg55JQ0.net
>>282
頭の悪い奴はそう思わなw

304:名無しさん@1周年
20/01/11 16:15:41.54 c//RIfsL0.net
>>288
もはや批判するのもやぶれかぶれになってますね。
大阪に本部がある大阪の地域政党の「大阪維新の会」が
大阪にとって「部外者」なら
他の政党は何になるんでしょうか?
部外者より他人のエイリアンですか?

305:名無しさん@1周年
20/01/11 16:16:02.67 DopOMcsa0.net
>>299
維新以前の大阪なんで誰も望んでないんですよ。ダブル選挙で民意でたでしょう?

306:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:15.08 9Q8SmJuS0.net
大阪土人どもはヘイトスピーチ規制も賛成だし、維新支持は死ぬまで揺るぎ無い
カジノでマルハンが儲けても今と一緒w

307:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:25.66 e/SzZyIM0.net
>>291
沖縄と大阪だけだよ
政治的民度が異常に高いのは
日本みたいな没落衰退クズ国家から自立
してるからね
大阪、沖縄ほど国に痛め付けられた地域はないし
それだけのことをしてきたから仕方ないわ
大阪、沖縄が自ら中国韓国に身売りしても日本人に文句言う筋合いなんてないしね
だって中国韓国の方が大事にするから

308:名無しさん@1周年
20/01/11 16:17:59.73 zeDZLzn40.net
>>305
いや、だから府市の長を維新が結果出し続けてれば選挙で勝てるんやろうし今のままいけるやん
それに維新じゃなくなったら逆戻りするかも不明だし
つまり都構想不要やん

309:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:39.32 xVlH68Xu0.net
>>299
そうなんだよね

310:名無しさん@1周年
20/01/11 16:18:48.23 eLSfdPz10.net
孤立でも何でも良いけど、大阪は犯罪日本1位で沖縄は給食費払わない日本1位だからな
どっちも韓国人が暴れまわってるし、両方とも糞すぎる町だと思う

311:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:10.46 Hytg55JQ0.net
>>291
橋下市長時代に東京のメディアがとんちんかんな質問して恥かいてたもんなw

312:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:14.23 WYIMl/1N0.net
>>294
>>おかしいやろ。
実際に人口密集地の動脈みたいな道路だったら市にとっても動脈なんだから地域住民に言われるまでもなく整備を優先するし
だから言ってんじゃん
区にとっては動脈でも神戸市単位では一つの区のある駅の周辺問題になってしまうと

313:名無しさん@1周年
20/01/11 16:19:32.66 P/zNNzix0.net
>>307
大阪は文句なく高いが、沖縄は目も当てられないほど低い

314:名無しさん@1周年
20/01/11 16:20:27.60 P/zNNzix0.net
>>308
もう一回スレ最初から読み直してこい

315:名無しさん@1周年
20/01/11 16:23:56.41 uAl9DLVr0.net
大阪府を4分割して4つの政令市にする「大阪県構想」を提唱する。
・摂津市(大阪北部)
・ナニワ市(大阪市)
・河内市(大阪東部)
・和泉市(大阪南部)
府が消滅する事で府市合わせ解消。

316:名無しさん@1周年
20/01/11 16:24:02.74 kbm1CUzZ0.net
韓国人が暴れまわってるのはトンキン
中国人が暴れまわってるのもトンキン

317:名無しさん@1周年
20/01/11 16:25:43 /HpPBNlH0.net
凶悪犯罪を引き起こしてるのは関東人ばっかりなんだがw

318:名無しさん@1周年
20/01/11 16:25:57 FO96q0zc0.net
>>312
んなら特別区なら問題解決できるっつうのはあんたの幻想じゃん。
予算も権限もねぇよ。

319:名無しさん@1周年
20/01/11 16:26:18 KBcy00Kd0.net
>>314
でもよ、選挙によって元戻りになるのがいけないから、制度をってのも、結構選挙ないがしろな話しだよね。

俺は、住民投票のあの一発勝負の結果のみで白黒つければいいと思う。

320:名無しさん@1周年
20/01/11 16:28:34.82 2F0XzpaO0.net
民度の高い大阪府民(大阪市民)に何もっともらしいことを?w
大阪都構想が素晴らしい理由?
オモロイ橋下が言い出したことだからw

321:名無しさん@1周年
20/01/11 16:28:45.04 WYIMl/1N0.net
>>318
解決できない根拠は?

322:名無しさん@1周年
20/01/11 16:29:41.32 0jmQAi300.net
>>320
実は似たような案は太田府政の頃から言われてるんだよね
維新以前から足並みの揃わなさは問題視されてた

323:名無しさん@1周年
20/01/11 16:30:23.32 9+Ti3Ej30.net
これで無知な年寄りがまた騙されるのか

324:名無しさん@1周年
20/01/11 16:30:41.47 WYIMl/1N0.net
ID:FO96q0zc0ってよっぽど中核市程度の基礎自治体が嫌いなんだなぁ
神戸の垂水区なんかは明石に人口を吸い取られているのに

325:名無しさん@1周年
20/01/11 16:31:12.25 FO96q0zc0.net
>>321
おおよそのことは既に言ったが、それ以上を詳しい事情も説明しないで聞くか?
解決できる根拠は?

326:名無しさん@1周年
20/01/11 16:32:15.90 0jmQAi300.net
前回住民投票時に都構想の対案だった総合区案が会議から何も前進しなかったし
もう一度住民投票するのは理解出来る

327:名無しさん@1周年
20/01/11 16:32:55.26 DopOMcsa0.net
>>308
大阪自民党の府議と市議の対立みてたら
都構想やらないと不幸になるのは目に見えてます。都構想に反対とマトモに決められないのが大阪自民党。

328:名無しさん@1周年
20/01/11 16:33:08.73 9XoFqEDH0.net
>>299
そうだよ。
その部分は完全に矛盾してるんだけど、信者はそこには気付かない。
ちなみに都構想になると市長選が無くなるけど区長選が4つ増えるので、選挙のコストは高くなる。

329:名無しさん@1周年
20/01/11 16:33:15.79 2F0XzpaO0.net
>>322
そう。
太田も言ってた。
でも太田は「面白い」パフォーマンスで民度の高い大阪府民を楽しませなかったし、
職員イジメで民度の高い大阪府民の溜飲も下げさせなかったw
だから相手にされなかったw
今度の住民投票では、橋下の「面白い」パフォーマンスの応援の下、きっと可決されるだろうw

330:名無しさん@1周年
20/01/11 16:34:11.02 WYIMl/1N0.net
>>325
だから明石と神戸を比べれば分かるでしょ
基礎自治体首長と政令指定都市市会議員ごときでは、問題解決までのスピードがまるで違うと

331:名無しさん@1周年
20/01/11 16:39:01.71 FO96q0zc0.net
>>324
山の中やから仕方ない。
日本全体で人口が減っていってるから、不便なところから先に影響がでる。
>ID:FO96q0zc0ってよっぽど中核市程度の基礎自治体が嫌いなんだなぁ
んなことはない。地元がそのレベルだし、それで満足してる。
大阪市が政令市の権限を捨ててまで分離しようとしてるが、そういう切迫した事情を説明してくれるような声が全然聞こえてこないのが疑問なだけ。

332:名無しさん@1周年
20/01/11 16:39:25.71 8BaA9Qf80.net
大阪の時の左翼
沖縄の時の右翼
選挙結果が気に入らないからといって
その土地の人間を扱き下ろすのはダサいからやめた方がいい

333:名無しさん@1周年
20/01/11 16:39:57.90 9XoFqEDH0.net
>>330
特別区の場合はそもそもその問題に手を出せない可能性があるけどな。
道路一つ引くのも県と相談しないといけないから一苦労だよ。

334:名無しさん@1周年
20/01/11 16:40:14.03 xVlH68Xu0.net
>>328
市議会議員はいなくなるけど、それより多くの区議会議員が誕生するしね
「職を失う覚悟」らしい維新の議員さんたちは区議会議員にはならないのかな?
都構想が達成されたら解散みたいなことを言ってたような気もするが…

335:名無しさん@1周年
20/01/11 16:41:43.74 FT/+ScHl0.net
維新って大阪を東京とか外国のとかの資本に
売り払ってるだけだから
確実に植民地都市として衰退するよ
中心部だけ中華のオフィスで繁盛するかもしれんが
そのほかはスカスカの
どこでもある地方都市にある

336:名無しさん@1周年
20/01/11 16:41:52.57 QHLTRyqZ0.net
今回、大阪市と府は都構想の財政効果(改革効果額)を140億円としているが、〈このほぼ全てが二重行政とは関係のない民営化・民間委託・経費節約〉だと指摘
つづけてこう言及している
〈それらを除外した二重行政の廃止自体で生み出される財政効果は全体でたった四〇〇〇万円しかなく、大阪市(特別区)においてはゼロとなっている〉
 
初期コストだけでも約500億円もかかるのに、財政効果はわずか4000万円……。この点を踏まえ、森教授は〈「大阪都構想」はもはや検討に値する代物ではない〉と喝破しているが、そのとおりだろう

337:名無しさん@1周年
20/01/11 16:42:44.24 iveGo7+f0.net
中国から賄賂を受け取ってた議員がいる政党はシンジラレナイ

338:名無しさん@1周年
20/01/11 16:43:34 0jmQAi300.net
>>273
ステレオタイプの典型
馬鹿らしいね

339:名無しさん@1周年
20/01/11 16:43:37 WYIMl/1N0.net
>>331
政令市の権限なんか住民がはっきり体感できるメリット何も無いよ
あるなら挙げてみ?

340:名無しさん@1周年
20/01/11 16:44:34.26 c//RIfsL0.net
>>315
提唱するのは勝手だけど、
それをどうやって実現するかのプロセスを考えなさいよ。
大阪府下にある43市町村を4つの市にまとめるということは
43人の首長ならびに
43の議会に属する議員「全員」に対して
「いったん職を返上してください。
 その後、4つの市長選と4つの議会選のどれかに立候補して当選してください」
と説得しないといけないんだけど。
その説得役を貴方がやってくれるんですか?

341:名無しさん@1周年
20/01/11 16:45:16.76 z5TC/ikS0.net
イギリスのEU離脱反対派みたいなこと言いやがるなw
極論すぎだろw

342:名無しさん@1周年
20/01/11 16:45:54.42 2EeBZo7t0.net
維新は隙あらば民間に事業を売り渡すからな

343:名無しさん@1周年
20/01/11 16:48:17.75 2F0XzpaO0.net
>>342
それは民度の高い大阪府民が望んでることだから、それでいいじゃんw

344:名無しさん@1周年
20/01/11 16:48:28.98 /HpPBNlH0.net
どんどん民間に渡せばいい
おかげで公園が生き返った

345:名無しさん@1周年
20/01/11 16:49:35.23 DopOMcsa0.net
>>339
竹山みたいに巨額の裏金つくれる

346:名無しさん@1周年
20/01/11 16:49:55.59 qL+hnZwE0.net
都構想の話って毎回のように
投票権の無い非大阪市民が発狂してアンチ活動しているけど
このスレにも紛れていそうだなw

347:名無しさん@1周年
20/01/11 16:52:54.60 c//RIfsL0.net
>>331
政令市の権限で一般市と違うのなんて「高速道路を作れる」とかなんだけど、
普通の市民にとってはそんな権限関係ないでしょ?
府がやってくれたらいい仕事でしょ?

348:名無しさん@1周年
20/01/11 16:54:52.84 0jmQAi300.net
地下鉄もメトロになってから良くなってると感じる
そりゃ民間委託の全てが良いとは限らないけども
水道は反対だな俺も

349:名無しさん@1周年
20/01/11 16:56:28.76 /HpPBNlH0.net
つーか未だに橋下とか言ってんのは何年前で時が止まってんのw
橋下は優秀なクラッシャーだったけど
もう大阪での役割は終わってるよ
本人もわかってるから前面に出てこない
吉村が橋下以上の人材だったのは大阪人にも予想外だった

350:名無しさん@1周年
20/01/11 16:56:53.04 c//RIfsL0.net
>>334
特別区が成立したら、大阪維新の会は
各特別区の区議会で第1党を目指すんじゃないの?
別におかしなことかな?

351:名無しさん@1周年
20/01/11 16:57:36 qL+hnZwE0.net
政令市を過大評価するバカって
2つ抱えている静岡県が人口減少しまくっている事や
北九州市が衰退している事は完全に無視しているからなw

352:名無しさん@1周年
20/01/11 16:57:42 u33ElxmF0.net
>>261
国の投資

羽田空港 670億円
関空 31億円

353:名無しさん@1周年
20/01/11 16:58:48.55 u33ElxmF0.net
新宿駅のバスターミナル建設  国税
大阪駅のバスターミナル建設  JR

354:名無しさん@1周年
20/01/11 16:59:44.27 P/zNNzix0.net
>>346
紛れるどころか大暴れして見苦しいんですがw

355:名無しさん@1周年
20/01/11 16:59:47.48 u33ElxmF0.net
>>352
は2019年度予算

356:名無しさん@1周年
20/01/11 16:59:47.59 frlGLj/k0.net
>>349
おっしゃる通りだ。
2015年、大阪都構想が実現できなくて橋下氏が政界引退しても、維新は大阪で右肩上がりに票を伸ばしてる。

357:名無しさん@1周年
20/01/11 17:00:06.17 mR1BolCr0.net
>>315
そこまでいくと、県は要らない。
大前研一が30年前に言ってた都道府県廃止して約300市にまとめる発想と同じ(ほぼ廃県置藩)

358:名無しさん@1周年
20/01/11 17:00:09.22 b9Q8gkKG0.net
■■■■中国共産党日本解放工作要綱■■■■
   
【第一期工作目標】中国共産党との国交締結
●田中角栄が以下の売国行為を行い達成
30万人南京大虐殺謝罪、尖閣諸島侵略容認、親日国台湾との断交、中国共産党工作機関である創価学会を自民党に入りこませる。
これ以降、田中角栄は対米独立の英雄、中国共産党の恩人として賞賛される。
【第ニ期工作目標】民主連合政府の形成
●自社さ連立政権により達成
河野談話と村山談話により、日本人は、性犯罪者、大量虐殺者の子孫として謝罪し続けると公式宣言
自社さ連立政権崩壊後、自公連立政権となり、創価学会が自民党議員の生殺与奪を握ることとなる。
【第三期工作目標】天皇の処刑と日本の属国化
●現在進行中
皇統断絶を扇動し、北海道大阪沖縄の独立を扇動中
日本人を人質を取り習近平国賓待遇を強請、外国人観光客6000万人受け入れ政策、移民受け入れ政策と売国賭博場開設法を成立させる。
 
創価学会が権力基盤の左翼団塊世代売国奴菅義偉により、日本が破壊されようとしている

359:名無しさん@1周年
20/01/11 17:00:54.71 wJP5RRDN0.net
政令市自体が昔に妥協策で作られた中途半端な制度だから、全然完璧な制度じゃないんだよ

360:名無しさん@1周年
20/01/11 17:01:45.08 3/CakUzv0.net
>>352
国頼みの東京だから
国が衰退しだしたら東京も衰退が止まらない

361:名無しさん@1周年
20/01/11 17:02:02.52 GpjhjAo10.net
電気も民間だし私鉄もたくさんある
地下鉄民営化は違和感ない
むしろ大阪市や鉄道事業の枠組みがなくなるから民間の方がいい
地下鉄を市外に延伸したりビルを建てたりもできる

362:名無しさん@1周年
20/01/11 17:02:08.56 Qr2e1esJ0.net
>>1
大阪都構想が実現化してないので日本国内に仲間がいて孤立していないってのもアタマのオカシナ大阪人らしい発想だな

363:名無しさん@1周年
20/01/11 17:03:15.26 e/SzZyIM0.net
>>310
犯罪日本一の大阪は自殺死亡率47位
給食未払いが多いのは沖縄の給食費をタダにしない国の責任
韓国人に金を落としてもらって自立して稼ぐだけ
国費国策依存の本土のゴミカスとは大違い

364:名無しさん@1周年
20/01/11 17:04:17 FO96q0zc0.net
>>339
俺が聞きたいw
破綻しかけの他地域を合併してまで政令市になろうとするところもあるぐらいだからなんかいいもんなんだろうな、ぐらいにしか知らん。
地元が無理に合併して政令市になろうというなら反対するが、持ってるものを手放すのは惜しいとは思うな。

まあ具体的にありがたそうな権限でいうと
・広域的な都市施設の都市計画の決定
・市街地開発事業の都市計画決定
・土地区画整理組合の設立認可
これらが予算付きでできる。
自分らの街の事を自分らで決めて、成果も自分らで得られるのは大きな利益だと思うが。
うちの街は市民参画も盛んだから、「うちの地域のことは殆ど知らないんじゃね?」という県や知事に任せるよりはずっとわくわくする。
道路行政もこんなかに入るから、>>213が言ってる問題なんかは政令市の方が余程解決しやすい。

365:名無しさん@1周年
20/01/11 17:05:37.03 e/SzZyIM0.net
>>361
セントレア 38億
羽田成田どころかセントレア以下の関空
それで日本一の利益だからすごいわ

366:名無しさん@1周年
20/01/11 17:07:03.26 c//RIfsL0.net
>>351
5大市の時代ならいざ知らず、
「政令指定都市」をいまだに有り難がってる人は
憲法9条をいまだに金科玉条のように崇めているパヨクと
同じ匂いがする。

367:名無しさん@1周年
20/01/11 17:07:36.19 eKJhhK+a0.net
> 大阪市民が「特別区になれば東京のように発展する」と思っているとすれば、
違うな、おまエラぶらちょんぱよと刺青公務員にエセ自民が
やりたい放題人の財布に手ェ突っ込んでチューチューするのをやめさせたいんだよ。

368:名無しさん@1周年
20/01/11 17:09:30.18 8BaA9Qf80.net
府外の人間が都構想や維新にグチグチ言うのは
選挙で自民が勝ったあとの韓国人みたいなもんだな
他所に迷惑が掛かるかもしれないから文句言ってるんだという言い分も一致してるわ

369:名無しさん@1周年
20/01/11 17:09:46.34 FT/+ScHl0.net
大阪維新ってバカなんだよ
市という具体的にビジネス都市になってる
行政単位を潰して
馬しか交通手段がなかった明治維新の
廃藩置県でつくられた超古臭い行政区域を
残そうとしてんだからw
逆だろ

370:名無しさん@1周年
20/01/11 17:10:52.05 w76FgxMy0.net
>>1
元々仲間なんていませんから。
こういう時のボッチは強いぞ。
外野から何を言われても我が道を突き進むからな。

371:名無しさん@1周年
20/01/11 17:11:26.89 eyAN62LV0.net
>>368
ある意味内政干渉みたいなもんだわな
外からぐちゃぐちゃ言うのは構わないけど、選挙権ないんだから
選挙結果を指くわえて待っとけ、ってな話だ

372:名無しさん@1周年
20/01/11 17:11:45.46 FT/+ScHl0.net
市を残して県を合併すりゃ
一番最初に地方分権論者が連呼してた
道州制の形になるのに
逆やってんだから
過去に戻ってるだけw

373:名無しさん@1周年
20/01/11 17:11:59.83 p0V2U4li0.net
>>249
老害w
大阪は老人ばかりやんwww
若いのは仕事がないってみんな外に出てって、ナマポばかりが増える
老害呼ばわりしてるけど、大阪を支えてきたのはその老害ちゃうん?
どうせ秋も負けてもまた挑戦すんだろw大阪お得意の繰り返し芸

374:名無しさん@1周年
20/01/11 17:12:07.44 FO96q0zc0.net
>>368
都構想についてはデメリット負うのは大阪市民なんだから、これ言うなら大阪府民も同じだと思うが。

375:名無しさん@1周年
20/01/11 17:13:05.15 WfcXEHEY0.net
>>339
政令市は街として繁栄してるよ
これは政令市が持つ政策決定権によるもの
都心部で何をするにも県議会でいちいち郊外選出議員を説得して、時間のかかる政令市の無い県とは違うのだよ

376:名無しさん@1周年
20/01/11 17:13:09.74 sLCAvEG40.net
大阪市解体したら大阪はもっと衰退するだけだろ、アホかと思う

377:名無しさん@1周年
20/01/11 17:13:35.03 eyAN62LV0.net
>>374
だから大阪市民が投票して決めるんでしょ
デメリットあって嫌だってんなら反対票入れたらいいだけのことよ

378:名無しさん@1周年
20/01/11 17:13:35.35 M0boCQAs0.net
つまり東京区民って仲間のいない孤立した民なのかw

379:名無しさん@1周年
20/01/11 17:13:54.80 P/zNNzix0.net
>>374
もうそういうの飽きた

380:名無しさん@1周年
20/01/11 17:14:06.99 0jmQAi300.net
>>369
そのビジネスエリアが市外にも拡大してるし大阪府は全域大阪都市圏だからね
なんなら阪神間や奈良も大阪府に編入して欲しいわ

381:名無しさん@1周年
20/01/11 17:15:11.27 3lhyrIwj0.net
>>367
東京人の夜郎自大って凄いな
東京なんて凋落一途の高齢化都市だろ

382:名無しさん@1周年
20/01/11 17:16:58.93 FO96q0zc0.net
>>377
投票で決めたらいい言うのは同感だが、それがすべてだというのならそもそもこのスレの存在意義が無い。

383:名無しさん@1周年
20/01/11 17:17:00.12 GcHRJHiU0.net
>>373
大阪は老害が悪くしてきた。
共産党や大阪自民は最悪。
今の大阪を支えてるのは若者。
こんなの大阪だけやな。
今回の住民投票は公明党が賛成してるから余裕。
大阪は若者が都市計画して動いてる。
これも大阪だけ。

384:名無しさん@1周年
20/01/11 17:17:28.02 FT/+ScHl0.net
>>380
兵庫や京都や奈良は
完全に通勤圏だろう
馬しかなかった明治維新の
廃藩置県でつくられた県なんて
行政単位がもはや意味不明の存在なんだよ
完全に既得権を維持したいだけ

385:名無しさん@1周年
20/01/11 17:17:51.82 Ts7yuBER0.net
東京は老人の街
大阪は若者の街

386:名無しさん@1周年
20/01/11 17:18:23.50 eyAN62LV0.net
>>382
ぶっちゃけ、俺はこのスレの存在意義ないと思うけどな
アンチ維新と維新信者が周回遅れの議論を延々とやってるだけじゃないんか

387:名無しさん@1周年
20/01/11 17:18:40.88 Ts7yuBER0.net
有能な若者は大阪に来てる

388:名無しさん@1周年
20/01/11 17:18:52.78 YpJhP9sf0.net
>>383
泉北高速鉄道を禿鷹ファンドのローンスターに売却しようとしたおおさか維新は流石ですよね!w

389:名無しさん@1周年
20/01/11 17:19:14.57 8BaA9Qf80.net
>>382
それが全てだし、部外者がキーキー言ってるだけの記事もスレも存在意義無いね

390:名無しさん@1周年
20/01/11 17:19:17.95 /HpPBNlH0.net
東京都は金持ちかもしらんが
東京人は貧乏だよな
東京には生産能力がないんだから
せめて消費で日本経済を引っ張らなきゃならんのに
住民が貧乏だからGDPがさっぱり伸びない

391:名無しさん@1周年
20/01/11 17:19:37.88 wCMp8fWa0.net
維新の政治家って品格に欠けるよね。
なんでなのかな。

392:名無しさん@1周年
20/01/11 17:19:53 GgaVK9oW0.net
街を都に押し上げるのは民度。
東京より民度が上がれば自然の理として都になる。
つまり大阪人の意識なくして都はありえない。

393:名無しさん@1周年
20/01/11 17:20:16 GcHRJHiU0.net
>>376
時代と共にアップデートする感覚が足りんな。
大阪市は大阪府と一体で開発する方が効率的やねん。

394:名無しさん@1周年
20/01/11 17:21:19.90 Ts7yuBER0.net
個性都市、自由都市、若者都市大阪

395:名無しさん@1周年
20/01/11 17:21:52.04 w76FgxMy0.net
>>388
ローンスターだったら今頃泉北地域は見違えるほど発展していたはずなのになwwwww
残念www
売国奴自民党に騙された連中が悪いwwwww
つーか、日本の土地を支那に売りまくってる売国奴自民党がハゲタカファンドとか批判していたことが大笑いなんだけどなwwwww

396:名無しさん@1周年
20/01/11 17:22:46 Ts7yuBER0.net
最先端都市大阪

397:名無しさん@1周年
20/01/11 17:22:56 GcHRJHiU0.net
>>391
内容のないコメント。
大阪維新のおかげで大阪が良くなってるからって嫉妬せんでもええやん。
大阪は現状若者が有能すぎて頭が上がらん。
大阪は若者に任せてる。

398:名無しさん@1周年
20/01/11 17:23:35.93 qL+hnZwE0.net
9日の報道ランナーを見た奴なら分かると思うけど
あれで反対派を指示するバカは
石橋が壊れる寸前まで叩き続けてから
やっと行動するような奴等なんだと思うw

399:Fラン卒
20/01/11 17:25:18.24 anZfTVps0.net
都構想は反対。

400:名無しさん@1周年
20/01/11 17:25:18.69 qL+hnZwE0.net
>>398
×指示する
○支持する

401:名無しさん@1周年
20/01/11 17:25:26.04 WYIMl/1N0.net
>>364
そんな魅力的な権限があるのに渋滞解決することすら何年かかっても解決できず、隣の中核市明石や西宮に人口流失させてんだから権限なんかハリボテってことやね

402:名無しさん@1周年
20/01/11 17:26:58.14 GcHRJHiU0.net
>>386
それでも大阪は活気がある。
理由は若者が元気で笑顔に満ちてる。
今の大阪は若者の意見を参考にして動いてる。
香港とは逆で大阪は若者の意見を参考にして都市計画を練ってる。
こんな都市は大阪だけ。

403:名無しさん@1周年
20/01/11 17:27:15.39 YpJhP9sf0.net
>>395
無い知恵絞ってその程度っすか?www


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch