【調査】老後の必要資金「ためられない」7割 朝日新聞世論調査at NEWSPLUS
【調査】老後の必要資金「ためられない」7割 朝日新聞世論調査 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@1周年
20/01/12 11:42:12.29 1S0ZTkED0.net
>>579
年金が低いのか、普段の生活が派手なのか・・・

601:名無しさん@1周年
20/01/12 11:55:29.19 m8FwPlQB0.net
ボランティア爺さんは年金月55000円、貯金無しで暮らしているそうだ
ミニマリストになって月10万円で暮らせばいいだろう

602:名無しさん@1周年
20/01/12 14:30:16.90 N1pnGA9Y0.net
>>589
小畠のおじいさんは人徳で食べ物は近所の人がくれるしな。

603:名無しさん@1周年
20/01/12 15:04:01.71 2/r+Ose20.net
金融庁は「老後に2000万円不足」と言えば投資するだろうと思ったけど
結局貯金を殖やして消費を減らして少子化を加速しただけでした
このあたりが上級国民が何もわかってない所以だな
あの2000万という報告書は本当に影響大きかったねえ
ちょっと書いてあるだけなのに

604:名無しさん@1周年
20/01/12 15:32:37.22 69fgg5yV0.net
親の遺産がスイス銀行にあるらしいんだけど英語がわからんし、海外も行ったことないし触る事すらできん

605:名無しさん@1周年
20/01/12 15:33:47.84 2/r+Ose20.net
>>592
ゴルゴ13さんに息子さんがいたんですね

606:名無しさん@1周年
20/01/12 16:27:11.38 Xvj1Rz//0.net
>>564
子供いる時点で独身よりは老後の希望持てるだろ

607:名無しさん@1周年
20/01/12 16:59:38.81 1Foym0EM0.net
>>398
それよね、私それで全て吹き飛んだわよ。

608:名無しさん@1周年
20/01/12 19:33:12.70 nlptDyxZ0.net
子育てして家建てて子供2人大学まで行かせて、それ以外で夫婦で4000万貯めろって無理ゲーだろ?

609:名無しさん@1周年
20/01/12 20:03:11.41 BwRD+sj50.net
>>594
子どもに収入があればいいけどね
男でもメンタルやって出戻りとか結構いるから

610:名無しさん@1周年
20/01/12 21:27:02.63 Q5e5ksAI0.net
親が通帳紛失したまま恍惚の人になったから事態がなにげに深刻

611:名無しさん@1周年
20/01/12 21:51:10.91 rrO7NzmS0.net
>>598
URLリンク(nakamaaru.asahi.com)
とにかく親が認知症であることを絶対隠せ
そして委任状を作って紛失届を本人名義で出せ
頭はしっかりしてるが体が不自由で窓口に行けないと言え
電話確認とかされたときに出る相手を作っとけ
正直に言うと口座が凍結される

612:名無しさん@1周年
20/01/12 21:53:23.20 QXS0LsQY0.net
>>596
その無理ゲーをクリアした私を褒めてくれ
ただ、家が田舎の一軒家とか、子供達が公立高校と国立大学とか
会社の昼食は今も弁当とか、旅行は国内で海外には一度も行っていないとか
色々と節約はした

613:名無しさん@1周年
20/01/12 22:02:29.29 Q5e5ksAI0.net
>>599
いやもう町内で認知症と言ったらこいつっていうぐらいの有名人になったから無理(´・ω・`)

614:名無しさん@1周年
20/01/12 22:03:29.20 nlptDyxZ0.net
田舎の一軒家は嫌だな
子供が都内の大学進学決まったら仕送り代で詰む
弁当は今時普通でみんなやってるよ

615:名無しさん@1周年
20/01/12 23:09:11.67 8eNwztSj0.net
金より健康だよ

616:名無しさん@1周年
20/01/12 23:10:22.53 rrO7NzmS0.net
>>601
俺は親が身動き取れなくなる前に
定期預金解約して普通預金まどめて通帳保管したわ
ゆうちょの解約が一番面倒だった
あの経験で俺は定期預金を一切しなくなった
金利もゴミみたいなもんだしな

617:名無しさん@1周年
20/01/12 23:16:24.03 QfWNL4UJ0.net
氷河期の分まで賃金とか年金もらってきた世代なのにね

618:名無しさん@1周年
20/01/12 23:18:28.57 QXS0LsQY0.net
>>602
田舎だと通勤時間が長いのは欠点だが、実は畑がある
今は家庭菜園レベルだけれど、退職後は畑に昇格する
仕送りは痛いが、都外の国立大学だったので、まあ下宿費は安かった
仕事場の階下が食堂のためか、弁当は少数派だよ
そういえば、社員食堂の食費って会社によって全然違うな
私と息子のところは高くて、娘のところは安い
会社が補助金を出しているのだろうか

619:名無しさん@1周年
20/01/12 23:24:45.55 kESGZXZG0.net
みんな親孝行の子がいてなによりだな
うちは中学からずっと私立で二浪して東京に出て美大の院に行ったよ
そして今バイト生活

620:名無しさん@1周年
20/01/12 23:30:17.48 rrO7NzmS0.net
>>607
受験校の落ちこぼれ→二浪後美大ってよく聞くよ

621:名無しさん@1周年
20/01/13 00:13:57.98 qQ8TxLtZ0.net
マジレスすると
おまいらに老後は来ないから安心しろ

622:名無しさん@1周年
20/01/13 01:06:07.28 wV5SC3TH0.net
70歳まで働けば早死にする人が多数出てくるでしょう

623:名無しさん@1周年
20/01/13 08:07:56.28 5krXlaZ30.net
>>606
つか氷河期世代でもなくてもっと上の恩恵受けた世代じゃん
子供が社会人なら
恵まれた世代で安い家建てて貯金できましたってだけじゃん

624:606
20/01/13 10:02:43.22 qRtMOap70.net
>>611
就職したのは氷河期前だったな
なので、就職に関しては不利になっていなかった
でも50代なので年金は65歳からだぞ
恩恵を受ける世代と氷河期世代の狭間といったところか

625:名無しさん@1周年
20/01/13 10:06:15.34 U8WSzGny0.net
息子をこどおじに育てて毎月生活費を納めさせれば貯金なんて必要ないんだけど

626:名無しさん@1周年
20/01/13 10:42:03.02 5krXlaZ30.net
>>612
バブルの恩恵受けてた恵まれた世代だな
氷河期ど真ん中とはスタートラインが違いすぎる
なのに田舎の安い家なら同世代の中では負け組じゃないのか?

627:名無しさん@1周年
20/01/13 17:20:07.03 YGvwyUqD0.net
58やけどあと10年以内に死ぬなんて絶対
いいややな
餓鬼は死が現実のこととは考えられんからそんなことが言えるんや

628:名無しさん@1周年
20/01/14 02:04:02 Xe1mBCy90.net
>>604

ゆうちょ解約のくだり詳しくお願いします

629:名無しさん@1周年
20/01/14 03:32:27 +Ef8e0oW0.net
愛と勇気さえあれば老後も戦える

630:名無しさん@1周年
20/01/14 07:54:55 vwPPU+PU0.net
>>604
うちも伯母が死んだ時一番めんどくさかったのが定期預金だった
年寄りに定期預金させたらダメだわ
どうせクソ金利だし、普通預金かタンス最強。

631:名無しさん@1周年
20/01/14 10:04:10 ra0S9Lbk0.net
>>578
その手に乗って無一文になるんですな
くわばら、くわばら

632:名無しさん@1周年
20/01/14 10:10:24 zsaxNx/a0.net
こんなのあてにならん
ためてるやつも全然ないっていうんだもん

633:名無しさん@1周年
20/01/14 10:11:11 zsaxNx/a0.net
こんな記事を本気にして貯金しないとばかをみる

634:名無しさん@1周年
20/01/14 10:13:42 ra0S9Lbk0.net
チャーとみると単純計算で倍やんか
700万で1400万
手数料引いて元金と合わせていいとこ2000万ぎり
この先はわからん
やはり賭けやな

635:名無しさん@1周年
20/01/14 10:14:09 3n7T59wh0.net
>>619
SP500に投資して無一文になるってどういうことw
指数構成企業が一気に倒産しないとあり得ないんだけど
ガイジ君は批判するのは良いけどもう少し基本的な知識を付けようよw

636:名無しさん@1周年
20/01/14 10:14:40 C/tt3ncU0.net
生活保護受けるから貯めないよ
使っちゃえ

637:名無しさん@1周年
20/01/14 10:15:35 bYx6DDdd0.net
もう安楽死法作れよ
割とマジで

638:名無しさん@1周年
20/01/14 10:24:56 ra0S9Lbk0.net
>>623
投資の無一文に早速反応ありがとう
ガイジだからSP500の基礎知識はない
ガイジに手出しは無用
時間の損

639:名無しさん@1周年
20/01/14 10:25:03 xMw/zOeT0.net
独身税払えよ馬鹿ども。
子供持ってみていかに独身が糞か分かった。
独身税は月給の30%払え

640:名無しさん@1周年
20/01/14 10:29:43 ErUPa0Z10.net
>>627
イケメン高収入が結婚出来て、不細工低収入がますます結婚出来なくなるからダメです

641:名無しさん@1周年
20/01/14 15:23:31 djAAC0Oq0.net
ゆうちょの相続手続きは二段階
分かりの良い銀行の二倍も時間がかかる
まぁ、分かりの悪い銀行は三倍かかるけど
例えば九州のK銀行

642:名無しさん@1周年
20/01/15 02:00:48 ukZi7TKh0.net
子供の教育に金かけすぎなんじゃないの。まわりで私立の中学なんかに通わせてる奴多いから

643:名無しさん@1周年
20/01/15 12:58:41 ZhrS3H5F0.net
もうすぐ定年の独身叔母が子無し、貯金無し、持ち家無しで「退職金300万しか無いけど何にも心配してない」と言っていて周りが不安で仕方ない

644:名無しさん@1周年
20/01/15 18:19:39 h01RWvNU0.net
>>579
絶対安全とは断言出来ないが目安の一つとして庶民レベルでの5000万貯金は重要だと思う

たかが5000万
されど5000万

貯めるのは簡単ではないが達成出来た人はそれなりの精神力の持ち主だと思うので老後もキッチリとした生活が出来る人になれると思うよ

645:名無しさん@1周年
20/01/15 18:20:44 8CKxk2va0.net
身の丈に合った生活をすれば
貯蓄もできるし、老後の必要資金も少なくてすむよ

646:名無しさん@1周年
20/01/15 18:25:43 M/puTkpR0.net
おかねください。

647:名無しさん@1周年
20/01/15 19:41:11 mr5WOslt0.net
貯めるカネを増やす努力もせんとな、
逆に減ってしまうリスクは伴うけど

648:名無しさん@1周年
20/01/15 19:44:10 1oWQ8zx90.net
お金必要だからください


649:



650:名無しさん@1周年
20/01/15 20:33:19 XU7TnPUj0.net
親が認知症になってあちこちに金バラまいたんだか家に出入りされたんだかで通帳も印鑑もない
もうどうしようもないから罪に問う気にもならんけどおまえらも気をつけろよ

651:名無しさん@1周年
20/01/15 20:51:27 19JTtj1d0.net
僕にもください

652:名無しさん@1周年
20/01/15 21:45:50 2L7w43ox0.net
投資は余裕資金だと考える額のお金で
はい、これ基本

653:名無しさん@1周年
20/01/16 01:08:13 88vxHjG50.net
お金ないよう

654:名無しさん@1周年
20/01/16 06:20:43 kncYRdt+0.net
お金がない とか お金ください とか常日頃思い続けている人は大変な未来が待ってると思うよ

一度きりの自分の人生は大切にしないといけないよ

655:名無しさん@1周年
20/01/16 07:06:54.89 0YVuHaqe0.net
想像以上にマウンティング合戦がすごいなここ
猿山かよ

656:名無しさん@1周年
20/01/16 07:13:47.43 sF6oQeD40.net
736 :Trader@Live!:2010/07/24(土) 18:20:24 ID:tr6uUNQw
神様!!神様!!!助けてください!助けてください!!
神様!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
神様!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
助けてぇえええぇぇぇぇええええぇええ
使っちゃいけない金なの!!!
使っちゃいけない金なの!!!!!!!!!
助けてぇえぇえぇええぇぇええええ!!!!!
78.45全力Lたすけぇえぇえええええ!!!
絶対ガラこないで!!!!!!絶対ガラこないで!!!!
何でも言うことききますから!!!ききますから!!!!!!
絶対使っちゃいけない金なの!!!!
740 :Trader@Live!:2010/07/24(土) 18:28:18 ID:tr6uUNQw
未来レート下がってるぅぅうぅうううう!!!!!
助けてぇええええええぇえええ!!!!
使っちゃいけない金なのぉおおおおお!!!!!
741 :Trader@Live!:2010/07/24(土) 18:29:52 ID:tr6uUNQw
なんでも言うことききますから!!!!いい子にしますから!!!

657:名無しさん@1周年
20/01/16 07:14:53.52 4cPAytYZ0.net
>>627
子持ちは扶養控除やら児童手当やらで税金の割り戻しを受けてるんだから事実上独身税は導入されてるんだよ。気づいてないの?

658:名無しさん@1周年
20/01/16 07:21:34 xSzxhuNA0.net
53歳、定年まで7年だが家が賃貸なのが不安。
バツイチ独身子供一人すでに独立。年収900万。

659:名無しさん@1周年
20/01/16 07:21:36 bUxvGNde0.net
俺の場合、安給料なので1000万円貯めるのに、果てしない長期間、節約して
生活を切り詰めてようやく達成できた。あまりに長かった。
そのときは、2000万円なんか絶対無理だと感じた。
しかし、給料はあまり増えないのに、2000万円達成はそれほど長くかからない。
3000万円はもっと短い。そして......
   r>g
最近、この式の意味が分かってきた。

660:名無しさん@1周年
20/01/16 07:39:59 LJWnCGyH0.net
いざとなったら新小岩(ホームドアできたな)
他の駅へ拡散中 ←今ココ

661:名無しさん@1周年
20/01/16 07:50:12 Aymd2ohV0.net
いまの30代やらが老後になるころにはわりとまじでスーパーとかのレジはおじいちゃんおばあちゃんオンリーだわ会社には70代でも通うことになるわで給与収入はあるから大丈夫だと思うわ。

662:名無しさん@1周年
20/01/16 08:15:04 tehjLhW20.net
>>641
お金が必要です。ください

663:名無しさん@1周年
20/01/16 08:16:09 IkZn+ifA0.net
>>17
年収と手取りの違いもわからないの?

664:名無しさん@1周年
20/01/16 08:40:21 et+L2v+I0.net
>>646
全く同感 1000万から2000万円は、0~1000万円の半分の期間で達成てきた
だが、次は無かったw

665:名無しさん@1周年
20/01/16 08:46:43 ixQDf9L+0.net
なお氷河期のクズどもには老後すら与えられませんwww

666:名無しさん@1周年
20/01/16 08:47:28 tehjLhW20.net
貯める前にお金ください

667:名無しさん@1周年
20/01/16 08:51:35.79 Kg9gnUin0.net
貯められる訳無いだろ

668:名無しさん@1周年
20/01/16 08:53:06.95 tehjLhW20.net
宝くじ当たってください

669:名無しさん@1周年
20/01/16 09:05:53 rLrT0/vm0.net
俺はつり銭貯金が精いっぱいだけど
それでも年間数万円にはなっている
少しだとバカにすることなかれ
コツコツ貯めれば百万にだって届く
それができない奴は何をやってもだめだよ

670:名無しさん@1周年
20/01/16 09:16:22 Kg9gnUin0.net
>>656
そういうお前みたいのが1番の害

671:名無しさん@1周年
20/01/16 09:20:42 w2uYf/6h0.net
47と41のDINKSで1000万円ちょい
やや浪費傾向

672:名無しさん@1周年
20/01/16 09:22:18 DlnOD


673:+G70.net



674:名無しさん@1周年
20/01/16 09:22:57 tehjLhW20.net
俺は○○持ってるって興味無いし自己顕示は邪魔
お金ください

675:名無しさん@1周年
20/01/16 09:24:56 bpI62WkF0.net
>>656
俺もやってるけどポイント付くからカード使ってて
釣銭が月100円も溜まらんのだけど

釣銭貯金よりカード使ってポイントの方がお得じゃね?

676:名無しさん@1周年
20/01/16 09:27:36 rpcRLsOQ0.net
俺は病気ケガ 家の修理が無ければ貯められる
70歳から年金支給として60歳から70歳までの資金のうち半分は50過ぎで貯まった
家も自分で直している
今のペースなら59歳くらいでリタイア出来るかもしれん
毎日山登ったり図書館入り浸ったりしてノンビリ暮らすまであと少し
頑張って働く

677:名無しさん@1周年
20/01/16 09:33:27 bpI62WkF0.net
そのころには75歳支給になるんですね
わかります

俺の家系は平均70寿命で
俺が貰う頃には80歳支給くらいになってるから
もらうのは厳しいだろうな

678:名無しさん@1周年
20/01/16 09:36:26 qv3STcaY0.net
>>578
10年前に株を買えばって・・
10年前はリーマンショックで世界経済がどうなるかわからない時期だったのに、
株を買える状態じゃなかった
結果論なんだよな
それにこれから10年どうなるかもわからないしな

679:名無しさん@1周年
20/01/16 09:44:36.77 U4/yVpU30.net
コツコツドカン
いつの時代でもどこの国でも株やる奴の8割は損してトントン1割儲かるの1割

680:名無しさん@1周年
20/01/16 09:50:05.18 bUxvGNde0.net
>>664
結果論ではないよ。
株式の時価総額は、名目GDPに比例するという法則がある。
バフェットなんかは、その法則を活用してる。
名目GDPが成長する国では、当然株価も上がるのが自然の法則なんだよ。
むしろ、リーマンショックなんかは、株を買う千載一遇のチャンスなんだよ。

681:名無しさん@1周年
20/01/16 09:55:40 WjTwzPQs0.net
現在45歳のド底辺だけど実家にパラサイトしたら
普通に3000万たまった
どんな底辺でも無駄遣いしなきゃ
年100~200万くらいは貯金できるでしょ
それを20年くらい続ければ誰でもこれくらい貯まる
お前らもさっさ生活態度を改めて貯金しろよ

682:名無しさん@1周年
20/01/16 10:18:20 BEzdg/wo0.net
>>664
分散投資してたら価値が0になることは核戦争や資本主義の終焉を意味するんだから気にせずにアホールドしてろよ

683:名無しさん@1周年
20/01/16 10:24:53 tehjLhW20.net
>>667
俺は○○持ってる~って承認欲求には興味無し
金出せ

684:名無しさん@1周年
20/01/16 10:26:11 tehjLhW20.net
>>668
> 分散投資してたら価値が0になることは核戦争や資本主義の終焉を意味するんだから

日本語不自由ですか?

685:名無しさん@1周年
20/01/16 10:32:25 BEzdg/wo0.net
>>670
文章構成ミスっただけだねw
で、反論は?w
文章構成おかしくても分散投資していたら核戦争や資本主義の終焉を迎える以外には価値が0になることは有り得ないことはわかると思うんだけどw
もしかして、反論する知能も知識もないけどケチつけたかっただけですか?w

686:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch