【生活】2020年の新成人の6割強は「経済的余裕が無くて車を保有できない★2at NEWSPLUS
【生活】2020年の新成人の6割強は「経済的余裕が無くて車を保有できない★2 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@1周年
20/01/11 10:45:57.15 78odbcze0.net
>>979www

982:名無しさん@1周年
20/01/11 10:46:12.94 6OjR4QSH0.net
昔って車持ってると女にモテたのかよw
それ、そいつじゃなくて車がモテてるだけだろww
お前ら老害はそんな価値観しか持ってなかったんだな日本もそりゃ急速に廃れるわけだわww
車ローンなんて貧乏人がしたらその先大きな歯車に搾取され続けるなんて想像つくだろw
馬鹿なんぢゃねえの老害ってガチでww
お前らが馬鹿なおかげでお前らの息子が貧乏人になってる訳だぞ反省しろww

983:名無しさん@1周年
20/01/11 10:46:15.90 Q9hwKr0w0.net
>>1
でも空前の高支持率なんだから
現状には満足なんじゃね?
低賃金、物価高、大増税でヒイヒイ言いながら
嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが。

984:名無しさん@1周年
20/01/11 10:46:38.91 78odbcze0.net
>>980
電気屋で買取キャンペーンとかあるし、できないことじゃない。

985:名無しさん@1周年
20/01/11 10:49:00.74 BfsAQT5t0.net
>>984
それがちまちま、っていうのw
車は手間なく使えればいいんで
車のことを考えるだけ時間の無駄
5chしてると同じぐらい無駄
節約とか断捨離とかつまんねーこと考えないのが一番

986:名無しさん@1周年
20/01/11 10:50:12 lfaBAcVx0.net
昔なら高校生ぐらいになればバイクや車の雑誌を回し読みして
アレが欲しいコレを買うぞと夢を語ったものだが
今はそんな若者いないだろ

987:名無しさん@1周年
20/01/11 10:50:35 BfsAQT5t0.net
>>982
金持ちがもてるのは昔も今も変わらないだろ?
その象徴が車だったんだよ
今は車がその象徴でなくなったというだけ
安定的な経済的基盤を確保できる収入が一番

特に今は女性も低収入では相手にされない

988:名無しさん@1周年
20/01/11 10:50:47.91 dYYXTwL/0.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在
平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906
平成31年 61,770,573 令和 2年
URLリンク(www.airia.or.jp)
一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと
若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね
「若者のクルマ離れ」は東京限定の話だった、全国では20代の8割以上、30代なら9割以上の者が運転免許を保有 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(news4plusd板)

989:名無しさん@1周年
20/01/11 10:50:56.01 dYYXTwL/0.net
URLリンク(www8.cao.go.jp)
平成27年 全国 男 免許保有率
20-24歳 80.0% 
25-29歳 91.9%
30-34歳 96.7%
東京の運転免許保有率
URLリンク(i.imgur.com)

990:名無しさん@1周年
20/01/11 10:51:07.17 dYYXTwL/0.net
(ヽ´ん`)「いまどき免許持っ(ヽ´ん`)「いまどき免許持ってない奴とか結構いるだろ」→運転免許取得率 25~29歳 男94% 女87% [511633375]
スレリンク(poverty板)
新社会人の75%が「車欲しい!特にトヨタ車希望」 [615579589]
スレリンク(poverty板)

991:名無しさん@1周年
20/01/11 10:51:16.37 KF5Qrwrg0.net
>>980
車乗り潰すって話でしょ?
ちなみに20年落ちの洗濯機なんて下取りしてくれないよ?
ぐうの音も出ないくらい論破されたからって論点ずらすのやめてよね。

992:名無しさん@1周年
20/01/11 10:51:20.38 P98bL76s0.net
>>977
ああそれフロアパネル交換してあるからw
業AAの検査員は業者とグルなw

993:名無しさん@1周年
20/01/11 10:51:21.28 BfsAQT5t0.net
>>986
好きな奴はマニア的に好き
でも広がりはなくなった

994:名無しさん@1周年
20/01/11 10:51:27.29 78odbcze0.net
>>985
はいはい

995:名無しさん@1周年
20/01/11 10:52:07.63 dYYXTwL/0.net
51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
スレリンク(poverty板)
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
スレリンク(poverty板)

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ

996:名無しさん@1周年
20/01/11 10:52:18.23 BfsAQT5t0.net
>>991
ちゃうちゃう3年ごとに買い替えるなんてお前は洗濯機でやってるか、ってことw
やらないだろ?車も同じ
まず車と洗濯機は同じようなもの、ということころから理解しような

997:名無しさん@1周年
20/01/11 10:52:29.10 9PcHUdcZ0.net
金持ちは車という危険負債を持たない!!!

998:名無しさん@1周年
20/01/11 10:52:56.26 BfsAQT5t0.net
いまだにじいさんは退職金でクラウンかったとか自慢してるなあ

999:名無しさん@1周年
20/01/11 10:53:11.10 78odbcze0.net
>>992
ひでえ(笑)
メルセデスのカーコンボ盗んだりな、ひどすぎ

1000:名無しさん@1周年
20/01/11 10:53:11.78 9PcHUdcZ0.net
車持たなきゃ金が貯まるwww

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 24分 15秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch