「26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる」正社員で年収300万以下の女性たちの嘆きat NEWSPLUS
「26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる」正社員で年収300万以下の女性たちの嘆き - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
20/01/10 19:49:58.79 OnYOUouG0.net
ひでーな
どこの会社だよ

201:名無しさん@1周年
20/01/10 19:49:59.76 EswtaPPx0.net
事務に関しては完全に供給過剰
最低時給のパートでも人は集まるから
職種別の求人倍率で高い仕事を目指せ
ま、女にはきつい仕事ばかりだけど

202:名無しさん@1周年
20/01/10 19:50:34.57 sVQ+egzG0.net
>>188
毎日の必要無いから

203:名無しさん@13周年
20/01/10 19:52:15.45 S0dWDffRb
男も一緒だろうけどギリギリの生活だと恋愛まで
手が回らない。毎日の生活でいっぱいになる。

204:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:08.62 cvTplG3P0.net
地方ならともかく東京で年収300万てただの奴隷やん
多分刑務所のがよほど人間らしい暮らししてるぞ

205:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:20.68 S7/b7zHP0.net
事務なんてそんなもんだろ。

206:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:31.14 j84Q1p5S0.net
これから上がってくんじゃないの

207:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:32.78 O0t2AwlU0.net
世の中カネだけじゃないよ
手取り13万だろうと工夫して暮らせば良いし
自分は日当で10万くらいあるけど別に使わないから月13万ありゃ足りるな
誰かを妬んで自分もと欲をかくから惨めな気分になるわけで
マイペースが重要
 

208:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:35.48 67Uf20vs0.net
>>1
でも知ってて入社したんだよね

209:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:36.36 PdzfYCN+0.net
>>171
そらそうよ
おんぼろ社屋に、安月給。ベンツが止まってるから客かなと思ったら
社長の車だったと言うオチorz

210:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:36.80 1c4oY7ax0.net
稼ぎのいい男捕まえて専業主婦になったらいいだろ

211:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:38.32 ndByKRdb0.net
低賃金みんなでやれば怖くない

212:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:39.50 ghC2vx2D0.net
>>193
だから一人でも子供ほしいと思うなら
世の中は精子バンクで買って子供生む未婚の母で溢れてるよw
少子化の一番の原因は貧乏でも未婚化でもなく
女が出産と子育てから逃げた結果だよ

213:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:41.57 La9iyP0t0.net
都内だと転職しろバカで済むが
田舎だと転職しても似た待遇
お水も昔ほどはもらえず
手取り10万代の昼仕事に移る人もいる

214:名無しさん@1周年
20/01/10 19:51:50.81 tBvI9ugN0.net
男と組んで美人局

215:名無しさん@1周年
20/01/10 19:52:02.61 8Q7GWxgm0.net
楽な仕事だけどカネたくさんくれ、って言ってるようなモンだからな。
そんなのは通用しない。

216:名無しさん@1周年
20/01/10 19:52:08.49 sVQ+egzG0.net
理系研究者や技術者なら
年収800万クラスの
結婚したくても出来ない独身男が
沢山いるよ

217:名無しさん@1周年
20/01/10 19:52:16.60 ghC2vx2D0.net
>>194
それ以外の日は誰が家事やるの?

218:名無しさん@1周年
20/01/10 19:52:23.81 Bs66veXQ0.net
>>201
そうだな、ホワイトカラーやろうとすると安月給にはなるだろう

219:名無しさん@1周年
20/01/10 19:52:38.42 hB6aNPOR0.net
>>187
うちの会社はコピー取りとか雑用は障害者枠で採用された精神の手帳持ちのアルバイトの人がやってたわ
未だに正社員でそんな仕事あるのか疑問だわ

220:名無しさん@1周年
20/01/10 19:52:44.25 ZejECEEw0.net
>>217
ためときなw 食器とか洗わずw ためとけw

221:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:03.98 EswtaPPx0.net
そもそも、事務職がホワイトカラーなのか、という話はある

222:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:10.02 sVQ+egzG0.net
>>212
貧乏ほど結婚率が低く子どもがいない

223:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:11.17 Csr/lVzi0.net
念願の正社員
何が不満なんだ?

224:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:23.64 GSHLRrnd0.net
>>216
そんなの死んだほうがマシだろw

225:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:32.82 19Mv4b5g0.net
東京で最低時給のバイトをぬるーく(8時間労働週休2日制)でやるとする
最低時給1013円として1日8時間労働22日出勤で18万近くなる
手取りでいうなら14万円台
13万円台ってバイトより少ない 週休3日とっかな?w
いい仕事かもよ ダブルワークもできそうだ

226:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:33.33 2v9X1o+f0.net
みなし残業を認めたのは政府責任
本来は限定された職の限定された状況以外は認めるべきものではない

227:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:36.20 pVsQ1myx0.net
この人は現状を変えようと何か資格取ったりとかはしてるのかな?
ただダラダラ働いて、でも何も行動を起こさない起こすのが面倒という考えなら、年収300万以下なのは妥当だと思うけど
楽そうに働いてる人でも、傍目には分からない頭を凄く使う業務をしているのかもしれないし、簡単に他人と自分を比べることは出来ないよね
現状に甘んじているだけなら、この人の努力が足りないんだろうと思う

228:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:39.67 Cr6+fB2C0.net
日本人が国を出て行く時代か
明治~昭和初期ではないか

229:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:41 XJWBsPK70.net
何で転職しないの?

230:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:53 QIdzTlIe0.net
みなし残業って何の為にある制度なんだろうな
導入してるところは低賃金&勤務超過が当たり前で、どう考えても企業側が得する仕組みにしかなってない
労基法は労働者の為にある制度じゃねぇの?

231:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:53 5ec23lSF0.net
なんかカラクリあるんじゃないのかなぁ?と思う
さすがにこんな低いわけないでしょう

232:名無しさん@1周年
20/01/10 19:53:59 h99cHHfz0.net
事務で高級は仕事出来ないと無理だわ
少なくとも一人で1日回すくらいないと
ちなみに俺は事務の同僚の仕事全部覚えたぜ、
かかる時間を考えなきゃ多分いざとなれば一人で回せる

233:名無しさん@1周年
20/01/10 19:54:09 T+QW6MQy0.net
>>189
コールセンターで年収550万もいく?
まあ時給だの月給は高い部類だが役職づきか?

234:名無しさん@1周年
20/01/10 19:54:29.29 T1EcT1bV0.net
おっさんだけどボーナス寸志貰う度にテンション下がるわ

235:名無しさん@1周年
20/01/10 19:54:35.30 6f18fIIt0.net
だから辞めて転職しろって
低賃金でもどうせ辞めないと思われてるから給料が上がらないんだろが
経営者目線で考えてみろよ

236:名無しさん@1周年
20/01/10 19:54:45.00 KYerHo980.net
>>15
やるなら断然水商売だわな
好きでもない男の性処理を仕事の度にするなんて体にも心にも毒だし
基盤で恋人を見つけられても結婚まではまず無理だろう
妊娠したって「それホントに俺の子供?」って絶対言われるだろうしな

237:名無しさん@1周年
20/01/10 19:54:46.48 NohC4Tc30.net
>>1
○○○「今まで何してたんだ?」

238:名無しさん@1周年
20/01/10 19:55:02.02 PVNz6m5z0.net
看護士でもやれよ
若いならまだいける
転職にも困らない

239:名無しさん@1周年
20/01/10 19:55:20.21 ghC2vx2D0.net
>>220
食事は?掃除は?
ゴミ屋敷じゃんかw

240:名無しさん@1周年
20/01/10 19:55:22.10 La9iyP0t0.net
ただし田舎の事務は買い手市場
事務(からたラクだから)

241:名無しさん@1周年
20/01/10 19:55:26.13 8Q7GWxgm0.net
>>231
東京でも事務職は安いよ。
安く募集しても結構すぐ集まるからねw
みんな楽なの知ってるんやw

242:名無しさん@1周年
20/01/10 19:55:27.69 EswtaPPx0.net
ま、医療・介護はこれからの財政しだいだけどな

243:名無しさん@1周年
20/01/10 19:55:36.07 i4YbXhYh0.net
男と違って女はあまり昇給しないから大変なんだよね
実家が近ければいいけど東京てこれだと結婚した方が楽かも

244:名無しさん@1周年
20/01/10 19:55:56.45 iQ26BFOq0.net
>>219
同意、欧米では移民がしてる仕事やよ
日本人が首都圏に暮らして
移民並みの能力しかないという結果だね

245:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:02.97 T+QW6MQy0.net
>>236
水商売はノルマあるだろ
あとトーク力必須だよ
ブスでもトーク力があれば客はつくが美人でもトーク力ないと弱い

246:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:03.68 gY+hNnSU0.net
>>1
結婚せず社会進出を声高に叫んだツケだよ
だから余程のキャリアウーマンでなければ賢い人は早めに結婚する

247:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:06.23 ghC2vx2D0.net
>>222
それと女が子供生まなくなったこととなんの関係が?

248:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:06.51 x8cg/cDq0.net
早く結婚しろ

249:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:17.21 8AmKTUDn0.net
ガールズチャンネルをそのまま記事にするなよ・・・ちゃんと裏取れよ

250:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:22.06 sVQ+egzG0.net
>>239
毎日やる必要なし

251:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:29.35 hB6aNPOR0.net
みなし残業を抜いた基本給を求人に書いて欲しいわ
面接行って書類貰ってから知ることあるんだけど
最低賃金にみなし残業付いてるだけのブラック企業とかあるよね

252:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:37 EswtaPPx0.net
職種別の求人倍率最低が事務だからな
0.2倍とか0.3倍とか(パート含めて)
清掃や工場も結構低い
高いのは解体業とか

253:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:40 hFpOwuko0.net
26歳ぐらいならこんなもんでしょ
俺も夜勤ありの3交代工場勤めで15万ぐらいだったわ
33歳の今は18万まで増えたよ

254:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:43 5ec23lSF0.net
>>241
私も事務だけど手取り10万くらい。

ただし、貯金、保険、家賃、持ち株は天引き済

255:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:51 ghC2vx2D0.net
>>250
飯食わんの?

256:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:54 XTigS3No0.net
でも、副業で風俗嬢やってるんでしょ?

257:名無しさん@1周年
20/01/10 19:57:06 ndByKRdb0.net
>>216
研究者は知らんけど、大手メーカーで技術者やってるようなのは大概結婚しとるんだが・・・。
逆にサービス業とか給料やっすい&長時間労働の連中は独身だらけ。

258:名無しさん@1周年
20/01/10 19:57:19 Nopr/rax0.net
生活保護以下だからやめれば良いのに

259:名無しさん@1周年
20/01/10 19:57:21 pdcShLoX0.net
夫が主に稼いで妻はあくまで家計の足しにするか丸々自分の小遣いにするかが前提のままの賃金設定になってるもんな
そしたら男側の賃金がなぜか下に引っ張られて
既婚率も減ってきてしまったという負のスパイラルよ

260:名無しさん@1周年
20/01/10 19:57:27 8z2pxifN0.net
>>1
バカマンコはちゃんと経済みているか?
日本は労働者を外国から確保する動きでベアは持っていかない流れ

安倍がベアを企業に要請しているが無理だろ

261:名無しさん@1周年
20/01/10 19:57:31 8dXlRVzR0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】?


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 af

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

262:名無しさん@1周年
20/01/10 19:57:42 sVQ+egzG0.net
>>255
惣菜でよし

263:名無しさん@1周年
20/01/10 19:57:45 T+QW6MQy0.net
>>244
事務はとにかく楽だから日本はやりたがるのが多いんだよ
小さい会社でも100人は応募がくると聞いた事がある

264:名無しさん@1周年
20/01/10 19:58:13.64 X56zauYi0.net
稼げる職業につけばいいだけだよ

265:名無しさん@1周年
20/01/10 19:58:17.89 XAwsFGv90.net
>>32
というか、流石に13万だとセックスしまくってる子持ちの専業主婦の方が収入多くない?
控除でもらえる額を考えると
専業主婦に税金収めてるんだよ、働いてる人たちは

266:名無しさん@1周年
20/01/10 19:58:41.68 t9oX/xDV0.net
これを世界標準に持っていくとか日本には無理だろ
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

267:名無しさん@1周年
20/01/10 19:58:48.70 ChYEONE10.net
学校で遊び惚けてて漢字も書けず、足し算引き算もマトモにできない
ふざけた人生歩んでたから今の自分があるんだぞ

268:名無しさん@1周年
20/01/10 19:58:53.70 tx7V4uKp0.net
>>243
普通に技術職なら男と同じ年収やぞ。
事務職なんて馬鹿がやる仕事選ぶからだぞ。

269:名無しさん@1周年
20/01/10 19:59:17.03 19Mv4b5g0.net
なんか独身がおしゃれな生活するするのが大変なみたいな話になるけど
たとえばだが、旦那が年収600万の正社員で、家計補助で働いている場合もあるんですよ
給料が安いかどうかは、仕事が割り合うかどうかですよwww
割に合う仕事なた安くてもいいですよ
だから、そういういい仕事は余裕のある人に譲って
きつい稼げる会社に移ったらいいですよ
おれはごめんだけどw

270:名無しさん@13周年
20/01/10 20:00:42.74 S0dWDffRb
政府は未婚女性を貧困にすれば妥協してその辺の男と
結婚すると思っていたんだろうな。

271:名無しさん@1周年
20/01/10 19:59:28.85 Ej8Panx/0.net
ボーナス無しで計算するなら
時給1000円で年収200万の食べていくのがやっと
時給2000円で年収400万で自立して人生設計
時給3000円で年収600万結婚し体裁子供持てる
これぐらいは義務教育で教えておかないと

272:名無しさん@1周年
20/01/10 19:59:38.36 ghC2vx2D0.net
>>262
それ買うのも家事だし
一家で毎日できあいの惣菜食ってたら
誰かが病気になって逆に経済的に困窮するわw

273:名無しさん@1周年
20/01/10 19:59:46.36 2hQq7iwo0.net
婚活会社経営してるおばちゃんがYoutubeで
婚活に来る女は幼稚、デブ、身の程知らずとこき下ろしてたな
相手にしててよっぽどストレス溜まるんだろうな
コメント不許可になってたけどもしコメントできたらメチャクチャ荒らされてそうな内容だった

274:名無しさん@1周年
20/01/10 19:59:47.13 syg8vDSu0.net
勝ち組だな
養ってくれ(40代無職)

275:名無しさん@1周年
20/01/10 19:59:57.21 7aRMuabE0.net
東京で地方と同じ生活水準にしたかったら、額面で100万余計に必要。地方なら1LDKでせいぜい8万が東京なら15万。

276:名無しさん@1周年
20/01/10 20:00:01.84 ChYEONE10.net
>>254
中国に住んでるのか

277:名無しさん@1周年
20/01/10 20:00:19.35 PVNz6m5z0.net
事務選ぶ女は馬鹿だからな。
若いうちはいいさ、年食うと超倍率な上に
ついたとしても薄給のお先真っ暗のリストラ候補
若いからと選ぶもんじゃないよ、チャンス食いつぶしでしかない

278:名無しさん@1周年
20/01/10 20:00:31.10 zqkiclcT0.net
30代で商社リストラされた女のブログ読んでるんだが、30代で女をリストラとかあり得るの?

279:名無しさん@1周年
20/01/10 20:00:34.27 EswtaPPx0.net
保険の営業とかなら、就職氷河期のときでもハロワの前で募集をかけてるぐらいだったけどな

280:名無しさん@1周年
20/01/10 20:01:04 hB6aNPOR0.net
>>265
うちの60代のパートの母親でも月にそれ位の手取り貰ってるよ

281:名無しさん@1周年
20/01/10 20:01:24 DrR9dOeF0.net
女は風俗
男は南米の奥地にでも出稼ぎに行けばいい
俺みたいにカネに困ってない人間が内需支えておくよ

282:名無しさん@1周年
20/01/10 20:01:30 sVQ+egzG0.net
>>272
今時惣菜利用普通だよ

283:名無しさん@1周年
20/01/10 20:01:31 nkJY2ijD0.net
>>1
高所得世帯の女性の労働市場への参入が急速に拡大

一定期間のジョブサーチを選択する非労働力女性の理由として、配偶者の年収が高い女性の労働市場への参入が、2016年後半以降、急速に拡大していることの影響が考えられる。

配偶者の年収別に25~34歳および35~44歳の女性の労働力率をみると、年収が高いほど労働力率は低い傾向がみられるが、
2016年後半からは500万円もしくは700万円以上といった相対的に高所得の配偶者である妻の労働力率が上昇している。

就業構造基本調査(2017)から配偶者の年収が高い非労働力女性の就業希望を理由別にみると(図表14)、「失業」といった金銭的な理由というよりは
「社会に出たい」に加えて「知識や技能を生かしたい」といった内容が多い。

世帯所得別の女性の就業希望理由、可能時期、希望する仕事
URLリンク(i.imgur.com)

提示される賃金が相応に高くない限り労働供給を開始しない人々(具体的には高所得世帯の高スキル保有の妻等)が参入し始めたという意味で、
女性の労働供給の賃金弾力性が低下していく段階に差し掛かったとも解釈できる。ここからも女性の労働供給は、確実にルイスの転換点に近付いている。

日本銀行ワーキングペーパーシリーズ 2019年(論文)賃金上昇が抑制されるメカニズム 尾崎達哉 玄田有史
URLリンク(www.boj.or.jp)

284:名無しさん@1周年
20/01/10 20:01:37 pVsQ1myx0.net
>>268
事務職の定義って何?
事務職の対義語は営業職、研究職、技術職とかだよね?
それで言うと私は事務職だけど総合職で30才で年収は額面500万位だよ
そして職場の大半は男性なんだけど?

285:名無しさん@1周年
20/01/10 20:02:16.65 ghC2vx2D0.net
>>282
そんなもん毎日食うなら独身でいいだろw

286:名無しさん@1周年
20/01/10 20:02:29.31 9RDy2Fb30.net
>>278
そりゃ業績や成果次第だろうと。
うちは新卒があまりに仕事しないんで、解雇できないかはグループ内異動するし。

287:名無しさん@1周年
20/01/10 20:02:30.41 T+QW6MQy0.net
>>245
ついでに言うと水商売はマメに客に電話だのラインだのしないとアカンしかなりメンドイ
仕事外でもそういう営業があるから実質時給は安い
ホストもキャバ女もマメマメしくないとできんぞ

288:名無しさん@1周年
20/01/10 20:02:49.09 ChYEONE10.net
高校・大学のときにチンパンジーみたいにウホウホ遊んでる暇をインドネシア語やベトナム語でも習得してれば今頃出張しまくりで普通に金貰えただろうに

289:名無しさん@1周年
20/01/10 20:03:00.76 lcV+IkCS0.net
その仕事に固執してる時点で選択肢がある程自身に技量があるわけじゃ無い。
自分で分かってますよね身の丈に合った仕事だと

290:名無しさん@1周年
20/01/10 20:03:16.41 hB6aNPOR0.net
>>277
結婚して子供の行事で休みやすいようにほぼ残業のない事務の正社員選ぶ人もいるけどね
最近は事務職ほど結婚しても辞めないんじゃないかな?

291:名無しさん@1周年
20/01/10 20:03:30.32 5ec23lSF0.net
>>276
額面は30超えるんだけどこういう人もいるってだけで。
中国じゃないです。

292:名無しさん@1周年
20/01/10 20:03:35.18 EswtaPPx0.net
>>284
長期的には事務系は少なくなってくぞ
なぜか、事務と技術を並列に並べるのは、公務員の給与を上げたいからに過ぎん

293:名無しさん@1周年
20/01/10 20:03:53.04 eZb+QAmu0.net
>>71
使えるインド人は、もう日本人より高いという話を聞くわけだが…
なんか、まともなエンジニアの人件費だと日本はかなり安い方みたいだぞ
俺、会社から派遣されてアメリカの大学院に行ってたんだが、年収聞かれて答えると
「俺でも知ってる会社なのにそんなに安いのか。いったいなんでお前は転職しないんだ?」と不思議がられた

294:名無しさん@1周年
20/01/10 20:03:55.04 qxyDtmCj0.net
資格取って専門職を目指したら良い

295:名無しさん@1周年
20/01/10 20:04:26.72 pVsQ1myx0.net
>>291
結構溜め込んでるね
それだけ天引きされると、生活費というよりお小遣いが10万て意識だね

296:名無しさん@1周年
20/01/10 20:04:28.01 Q6hbwqXj0.net
働かない=給料日が来ない=惨めにならない!!

297:名無しさん@1周年
20/01/10 20:04:50.03 sVQ+egzG0.net
>>285
共働きすれば
夫婦収入600万
今は豊かになるのも
年金増やすのも共働きが近道

298:名無しさん@1周年
20/01/10 20:04:52.21 0R8nTwgv0.net
アラフォーの友達が300万円台で驚いた。
実家暮らしで使えるお金が多いから、結構贅沢しているけど、親がいなくなったら困りそう

299:名無しさん@1周年
20/01/10 20:04:55.89 ATusgIei0.net
田舎の幼稚園の園長が年収600万円しかないと嘆いてたな
給食のおばちゃんが年収650万円ぐらいやからな
てか最近思うんやが田舎の女の方が稼いでないか?

300:名無しさん@1周年
20/01/10 20:04:58.78 7a1jh3Ps0.net
>>190
何自慢してんの?タヒねよ。

301:名無しさん@1周年
20/01/10 20:05:03.59 0lqzyZG80.net
そんな会社にいつまで居るんだろ?
キャリアアップ望めないなら派遣でもやったほうが余程給料いいじゃん。
手取り13万しか出せないような会社なんて定年まで居ても派遣以下だよ。

302:名無しさん@1周年
20/01/10 20:05:30.67 vVx3cLEp0.net
男で27歳の時に地元で有名な企業に決まった時に、月給聞いたら、手取で13万言われたな速攻断った
安く雇いたいのは分かるが、経済を回す概念が無いよね
自分の会社が儲からないのはそこなのに

303:名無しさん@1周年
20/01/10 20:05:57.92 5Ftxf3uY0.net
>>207 筋金入りのワープアだけど30後半でその境地に至ったわ
うまくやりくりすればそれなりに楽しく暮らして貯金もできる
さすがに結婚はする気にはなれないけどね

304:名無しさん@1周年
20/01/10 20:06:26.23 jMcUJVSx0.net
若い時の給料は安くてもいいんだよ
年齢と共に、むしろ昇給が望めない仕事に
いつまでも就いてる方が問題。

305:名無しさん@1周年
20/01/10 20:06:26.40 PVNz6m5z0.net
>>290
離婚とかリストラとか、今の世の中、それはハイリスクでしかないよ
マイナスイベント一発で貧困層入り
その程度の給料でよいならアルバイトでもよいしな。
だから事務員なんてアホな道すすまないで専門職いけと俺は薦める

306:名無しさん@1周年
20/01/10 20:06:28.71 pVsQ1myx0.net
>>292
決算業務とか経理部門はなくならないよね?
それも事務職ではあるでしょ?

307:名無しさん@1周年
20/01/10 20:06:36.37 2v9X1o+f0.net
>>240
田舎でも都会でも事務は買い手市場な
特に女性に比べて中年男性は恐ろしく狭き門、有効求人倍率ですら0.3とかのレベル

308:名無しさん@1周年
20/01/10 20:07:04.69 ghC2vx2D0.net
>>297
しつこいなあ
子供作らないならそれでいいんじゃないか?
子供いるなら人工子宮開発するんだな
そこが女にしかできない限り、決定権は女にしかないし
条件決めるのも女だから

309:名無しさん@1周年
20/01/10 20:07:04.73 ChYEONE10.net
>>293
日本の本社社員よりも欧米の支社の同役職のヤツのほうが明らかに給料良いって取引先の人言ってた

310:名無しさん@1周年
20/01/10 20:07:31.63 aLuifCQj0.net
自衛隊に入ればいいだけなのに、何言ってんだこの馬鹿女どもは

311:名無しさん@1周年
20/01/10 20:07:55.95 JOEWYJdQ0.net
なにこれ生活できねえじゃん

312:名無しさん@1周年
20/01/10 20:08:13.86 aLuifCQj0.net
自衛隊に入れば公務員を選り取り見取り、ホワイト企業で給料も悪くない、試験も楽勝 甘ったれてんじゃねえよ

313:名無しさん@1周年
20/01/10 20:08:28 nTZlV/LD0.net
安倍晋三と竹中平蔵の所為だと解っていて何故牙を剥かない?
選挙権を持ってないのか?

314:名無しさん@1周年
20/01/10 20:08:43 aLuifCQj0.net
自衛隊は住居もメシもタダだぞ 金貯まる

315:名無しさん@1周年
20/01/10 20:08:59 R9QQl6k10.net
本職で稼げないなら夜や休日を利用して副業で稼ぐしかない
土日だけの工場清掃の日雇い日払いのアルバイトとか探せばある

316:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:01 7BMKlmJ60.net
>>305
専門職なんていきなりできんぞ
特に年いって未経験からの専門職なんてない
まあ強いて言えば営業だな、営業は慢性不足だし、未経験でもいける

317:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:08.43 ChYEONE10.net
>>190
年間労働日数160日、年間旅行日数100日越えの自営のオレの勝ちだな

318:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:16.29 lcV+IkCS0.net
給料の前にその仕事が会社の収益源に占める割合を考えてみ。

319:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:24.45 0R8nTwgv0.net
>>24
田舎って車ないと大変だし、暮らせるの?

320:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:29.20 EswtaPPx0.net
>>306
わからないね
経理じたい人がいらなくなってるし、そういうのもいざとなったら外注すればいいだけだし
専門職という形で残るレベルの人はともかく、今のレベルの規模は必要ないよ

321:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:31.80 kS1cBoed0.net
他人の仕事をあーだこーだ言って否定するだけの奴らがまともな仕事に就いてるとは思えん

322:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:38.51 7hUhPns70.net
違法なtwitterで労働条件探して残業代請求してたらそれだけで余裕で稼げそうな気がしてきた

323:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:38.80 sVQ+egzG0.net
>>308
保育園から高校無償だし
子育てもカネかからないよ
年金や福祉はカット中だから
庶民は子どもを持つ方が安心

324:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:40.20 +VJOrITO0.net
じゃあ転職どうぞ
どうぜ転職できない無能

325:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:50 PVNz6m5z0.net
>>316
だから若いうちに事務職なんかやるなと言ってる

326:名無しさん@1周年
20/01/10 20:10:18 aR6I+5ZF0.net
みなし残業でも一応その分の残業代は出てるだろ

327:名無しさん@1周年
20/01/10 20:10:32 22M2CuI7O.net
マンコ使って稼げるのは今の内だけだぞ
ババアのマンコじゃ金にならんからな

328:名無しさん@1周年
20/01/10 20:10:33 ghC2vx2D0.net
>>323
それと出産が外注できないことと関係ある?

329:名無しさん@1周年
20/01/10 20:10:42 GiOxYU9e0.net
定型的な事務は、大手や公務員でさえ
契約社員や非常勤職員で回している。
待遇は良くないけど、人手不足に陥らないほど、人気なのが定型業務の事務職。
中小だと、1人事務とかザラで、なかなか求人はでないし、零細は社長の奥さんがやっていてそもそも雇用がない。

不満なら、専門性を高めるとか管理職マネジメント上等とかじゃないと収入増加は無理。

330:名無しさん@1周年
20/01/10 20:10:46 lcV+IkCS0.net
その程度の仕事ってことに気付けよ

331:名無しさん@1周年
20/01/10 20:10:51 /o1Z5aCS0.net
今や男女関係なくその程度の年収だから。女性だったら甘やかされて男より高くて良いってそんな馬鹿な話はねーよ。

332:名無しさん@1周年
20/01/10 20:11:07.90 +rwVFFfZ0.net
給料不満があるなら「辞めれば良い」って意見は大間違い。
転職したら給料が下がるパターンが大半だから。

333:名無しさん@1周年
20/01/10 20:11:12.94 JYncYBpy0.net
安倍のせい

334:名無しさん@1周年
20/01/10 20:11:22.08 zqkiclcT0.net
>>286
ほう。
最近、リストラ系のブログ読んでるが、金だけは貯めといた方が良いなと。
40歳でリストラされた人、ずっと苦しんでる。
ああいうの見ると、社会に腹が立つ。

335:名無しさん@1周年
20/01/10 20:11:39.65 sVQ+egzG0.net
36才ならヤバいが
26なら結婚すればいいだけ

336:名無しさん@1周年
20/01/10 20:11:41.82 pNnwf1vM0.net
みなし残業って制度を禁止すりゃいいだけの話と思うが、違うのかな
残業すればするほど給料増えるわけだし

337:名無しさん@1周年
20/01/10 20:11:42.18 tamGOYoF0.net
頭良くなくても奨学金で大学出て正社員で中小入ってたら1.5から2倍程度もらってると思うが
自己責任では

338:名無しさん@1周年
20/01/10 20:11:42.41 6kmbtvPg0.net
女は三日殴らないと狐になる
ジャップのことわざw

339:名無しさん@1周年
20/01/10 20:11:48.82 tx7V4uKp0.net
むしろマンコ付いてんだから、営業やれよ。
能無しでも、それだけでアドバンテージになんだろ。

340:名無しさん@1周年
20/01/10 20:12:15.24 CcwsopLU0.net
「ソープで働け」って言うと人身売買になるから、「お金稼げるところ紹介するよ」て言えばいいんだよ

341:名無しさん@1周年
20/01/10 20:12:25.60 Dl/csXfw0.net
国家公務員だが26の時、手取り13万だった。

342:名無しさん@1周年
20/01/10 20:12:27.52 zoBF4ANi0.net
>>225
それ思った
スーパーのレジ打ちやった方が給料はマシじゃね?と
しかし特にスキルいらないような事務職なんてレジ打ちより楽だよな
だから妥当なんだろう

343:名無しさん@1周年
20/01/10 20:12:29.17 GMEQcQHI0.net
仕事変えろよ

344:名無しさん@1周年
20/01/10 20:12:32.25 RxIUJA8P0.net
技術職>事務職と思っている馬鹿ども
何だったら技術職だけで事務職を全カバーしてから
偉そうに言えよ

345:名無しさん@1周年
20/01/10 20:12:41.13 Yc33jUdC0.net
米国のUberやFacebookのプログラマ、年収が日本円換算で2000~2500万円ぐらいらしいぞ

346:名無しさん@1周年
20/01/10 20:13:09.18 EswtaPPx0.net
長期的には、女は男と同じ仕事やって、そういう楽な仕事は障がい者枠ということに

347:名無しさん@1周年
20/01/10 20:13:27.65 YIPiIs7C0.net
>>344
じゃあ、事務職が技術職の一部でもやってみろよ。

348:名無しさん@1周年
20/01/10 20:13:31.10 eZb+QAmu0.net
>>189
ギリギリ子供産める年だし、40代の余り物男性で妥協して身を固めるのもありじゃないか?

349:名無しさん@1周年
20/01/10 20:13:33.08 9Rvoazgw0.net
コンビニすらない島でおしゃれなパン屋を開いたら
半年先まで予約が入るほどの大成功だってよ
一発逆転のアイディアってこういうもんだよな

350:名無しさん@1周年
20/01/10 20:13:36.10 dDY0cpmZ0.net
能力ないのに嘆くだけのこういう層が、金ちらつかせた山本太郎とかに群がるんだろうな
周りの正社員でそんなゴミみたいなスペックのやつ見たことないから、妄想では?笑

351:名無しさん@1周年
20/01/10 20:13:54.09 +rMcmaVn0.net
事務とかの楽な仕事なら給料それなりなんじゃないの

352:名無しさん@1周年
20/01/10 20:14:05.05 ATusgIei0.net
大東建託の営業でトップセールスが女って聞いたな
どれぐらい稼いでるか想像もつかん
億は無いやろけど
流石に日本一なら億あるんかな

353:名無しさん@1周年
20/01/10 20:14:10.21 kOhOILIM0.net
>>93>>145
でも増税はオールマイティーに支払い増やすからなぁ
10%って結構デカイぞ?わかる?

354:名無しさん@1周年
20/01/10 20:14:15.82 tamGOYoF0.net
>>344
やらせたら出来ちゃうからそれが成り立つんだぞ
逆は無理だが

355:名無しさん@1周年
20/01/10 20:14:28.95 RxIUJA8P0.net
>>347
事務職を全カバーし手から言えやw

356:名無しさん@1周年
20/01/10 20:14:29.57 PDvDVOCq0.net
事務26歳年収280万って悪くないだろ
なんの創造性も要らない、体力も要らない、危険もない、努力も要らない仕事がそんな高いわけないよね

357:名無しさん@1周年
20/01/10 20:14:32.01 x1Sz17dn0.net
>>1、やなら、いね。

358:名無しさん@1周年
20/01/10 20:14:36.14 fs7+LW9z0.net
>>302
女で26のときに大企業の地方営業所受けたら経理なのに月手取り12万だったから断ったの思い出したわ
どこも一緒ね
福利厚生しっかりしてて激安社宅もあるとか言われたけど社宅が安くても12万しか無いんじゃなあ…

359:名無しさん@1周年
20/01/10 20:14:45.42 EW//Pk6S0.net
>>342
社会保険や厚生年金も考慮したら違うんじゃないの

360:名無しさん@1周年
20/01/10 20:15:04.42 aTz61LNv0.net
マジレスすると、民主党時代の方が実質賃金高くて生活は潤っていた

361:名無しさん@1周年
20/01/10 20:15:09.03 YIPiIs7C0.net
>>355
バカじゃねえの?
一部でもいいからやってみろって言ってるんだが。

362:名無しさん@1周年
20/01/10 20:15:27.47 ChYEONE10.net
おまえらの年収増やしたらゆくゆくは牛丼1杯1000円とかになるんやで

363:名無しさん@1周年
20/01/10 20:15:34.50 tY8rWOAR0.net
働いてるから給料が上がるわけじゃないからな
例えば今より2倍の仕事量をこなしましたてなら評価される1人切れるわけだから
でも今の人たちって同じ仕事量を同じだけやって上がらないって言うんだよ
そんなん当たり前じゃん成果を残せよ

364:名無しさん@1周年
20/01/10 20:15:42.42 gOPXMv1a0.net
手取り13万なんて高卒の初任給じゃないの
正社員なのに昇給とか一切ないのか

365:名無しさん@1周年
20/01/10 20:15:57.45 EswtaPPx0.net
お嫁さん候補だから、楽な仕事でも採用してるって面もあるんだよ
30過ぎたらいらんけど

366:名無しさん@1周年
20/01/10 20:15:59.21 SqExc51A0.net
同じような年収の人と結婚すれば、世帯年収500万以上
子供を諦めれば家だって買える

367:名無しさん@1周年
20/01/10 20:16:03.65 kCEX3zpu0.net
>>15
内臓だめにしたり酒で脳壊す子多いぞ
そのあとの人生のほうが長いのに

368:名無しさん@1周年
20/01/10 20:16:11.19 lcV+IkCS0.net
稼げるスキルはモノになるまで時間も掛かる。
若いうちから楽を選べば先は切捨て対象になるだけ。
稼ぎたいなら自分への投資を怠るなよ

369:名無しさん@1周年
20/01/10 20:16:17.10 +rMcmaVn0.net
誰でもできる仕事ならそんなもんかもね

370:名無しさん@1周年
20/01/10 20:16:18.18 5mdE8Tlo0.net
>>1
全然普通にいいし
嫌ならチンポしゃぶるしかないだろ?自分の中でそんなに金が大事なら仕事変えろよ 風俗で働けば最低でも月50万円は稼げる

371:名無しさん@1周年
20/01/10 20:16:24.70 0P8JHriI0.net
ワシ26での嫁さん27が手取りそれ以下の市役所非正規職員でワシと合わせて世帯収入600万くらい
この26の子、そんなに悲観せんでもなぁと思う
それでも新築、ミニバン+軽、子供2人くらいはなんとかなるだろう
こういう人生って文字で書くとつまんないけど、やはり独身にはもっとつまらないんだろうな

372:名無しさん@1周年
20/01/10 20:16:32.25 vlsWCOdy0.net
300万あったら立派だぞ

373:名無しさん@1周年
20/01/10 20:16:44.12 1Wa80kYv0.net
年収300万だと色々引かれて240万ぐらいだっけ
まぁ共働き前提じゃないと結婚できないね

374:名無しさん@1周年
20/01/10 20:16:48.44 RxIUJA8P0.net
>>358
庶務、購買全て技術職でカバーしろw

375:名無しさん@1周年
20/01/10 20:16:50.16 7BMKlmJ60.net
>>352
営業でトップはかなり稼いでるな
あと営業はどの会社も喉から手が出るほどほしいから、他社に移るのも簡単
知り合いはずっと営業やってるが、50代なのに何社も転職しててしかも全部一部上場
文系に取っては一番安定してるし、年食っても転職できるのが営業

376:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:01 IDVxZZs/0.net
どうせ事務員だろ

377:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:05 hB6aNPOR0.net
>>335
旦那の稼ぎが微妙だったり、旦那がリストラされたり、離婚とかになったら
今の時代、女でも稼げる力は必要だと思う
それに婚活も自分が稼ぎがいいとこに勤めれば、社内やその関係で知り合える場合もある
若いからただ婚活するだけってのはリスキーだと思う、同時に稼げる道に進むべきだと思う

378:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:11 CtajIkzX0.net
愛知県でそんな安月給聞いたことないな

379:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:18 hZssMviI0.net
昔は旦那ひとりに嫁の分あわせた500万渡していたのが
今は男に300万、女に200万渡しているだけ
別に貧しくなってはいない

380:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:15 pVsQ1myx0.net
>>344
事務職だけど、その不等号は合っているでしょ
ただ当たり前だけど事務職の中でもいろいろあって、馬鹿にされているのは定型的で何も考えなくてもマニュアル通りにやればいい業務のことなんでしょう
そしてそもしも技術職の人がいなければ、事務職なんてものは不要だし、因果関係おかしいよ

381:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:23 BaAVGS/k0.net
これさぁ小売接客なら普通なんだよね
手取りだろ?
保険合わせたらそんなもんだわ

382:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:32 /o1Z5aCS0.net
>>372
田舎ならこれで子供一人はいける。親兄弟にも子育て手伝ってもらう程ならね。

383:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:34 UfOQJHak0.net
ワイの20年前の給料とほぼ同じとか終わっとる。
今は看護師に転職して給料倍やけど。看護師は夜勤しないと給料安いし相性があるからお勧めはしない。

384:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:40 zoBF4ANi0.net
>>233
ワイ氷河期
新卒(2000年)の頃300万だった
大手通信企業コルセンSV職
今の時代でこの人の年齢なら全然ありうる

385:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:42 X6x17gWe0.net
停滞してるんじゃなくて、そういう会社は昔からあったでしょ

386:名無しさん@1周年
20/01/10 20:17:57 YE0+OF4k0.net
去年までは手取り15以下とか都市伝説乙とか思ってたら鶴橋のコンビニ雇われ店長候補になったら手取り14万なのに残業四、五時間当たり前で残業代無しで吹いたwww
世の中ブラックはあるんだなと実感

387:名無しさん@1周年
20/01/10 20:18:12 ghC2vx2D0.net
>>371
お前と嫁さんのどっちかが病気になったら
ローンも返せず子供と一家心中じゃね?

388:名無しさん@1周年
20/01/10 20:18:15 jgUMXxSM0.net
40代半ばの兼業主婦だけど、週4の国家資格職の自営業で手取り53万円
ボーナス無い、汚れ仕事の自営業

相続した戸建ても有るのに働く理由は「他にやること無いから」

若い子はもっと働きなよ
事務とかコンビニなんかで働いたらいつまでも底辺だよ

389:名無しさん@1周年
20/01/10 20:18:23 Yc33jUdC0.net
高額求人たくさんあるぞ>>1も応募すればいい
URLリンク(www.levels.fyi)

390:名無しさん@1周年
20/01/10 20:18:25 VUyVy9hR0.net
少ないとは思うけど今時そんなもんなんだよなぁ

391:名無しさん@1周年
20/01/10 20:18:43.45 0P8JHriI0.net
>>377
そんなこと言ってるから婚期が遅れてニッチもサッチもいかん人が増えてるのではと思います

392:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:02.34 Mc3XaFRT0.net
>>1
女は風俗があるだろ
俺みたいな男の底辺が最悪
死にたい

393:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:08.22 lcV+IkCS0.net
20代の事務職で幾ら貰えると思ってたんだこいつは

394:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:14.14 Hz8K803U0.net
女の子が必死に受験勉強し就活は自己分析や業界研究を重ね何度も面接し
やっとの思いで入社しても朝7時には出かけ
満員電車に押し潰され痴漢に無料でケツ揉まれ
無茶振り上司におべっか使い理不尽な客に頭下げても
大丸梅田店で働けば無料で生理中かどうかまで晒され
「終身雇用は保証できない」と経団連会長に言われ
「終身雇用を守るのは難しい局面」とトヨタ社長に言われ
ヒールやパンプスで足痛めても厚生労働相に
「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと思います」と着用強制され
年功賃金など日本型雇用の見直しが必要だと認識を経団連に示され
「飛び降りるのにちょうどいい窓あるで」と三菱電機の上司に煽られ
省庁ではタブレット持ち込み禁止の国会待機で月100時間残業させられ
民間英語試験導入を忖度したのに「これは無理だということがあれば、勇気を出して声を出していただければ、違う展開もあった」と文科相に責任転嫁され
「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」と経団連の中西会長に言われ
そこまでして手取りの月給20万そこそこ
勉強せず偏差値38で毎日遊んで卒業しても
デリやソープの面接は5分で終わり「明日からよろしくね」と歓迎され
服装髪色出勤日出勤時間自由で
13時に優雅にドライバーの迎えの車で出勤して22時まで働き
ローションをホテルに忘れても内勤は
次のローションを笑顔で渡すだけで怒りもせず
客ついてないときは待機所でお菓子食べながら
スマホゲームしたり馬鹿話したり寝たりして過ごし
内勤の店員は超優しく差し入れくれたりギャグかましてきて
ムカつく客は即出禁、帰りも優雅にデリドラ車で送り
それで日給最低3万月収60万
各店舗稼ぐ子は月収200万年収2400万もちろん手取り
どっちが人間らしいか大切にされてるか稼げるか一目瞭然だね

395:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:32.07 gY+hNnSU0.net
>>370
風俗での関係から社長愛人なんてのも良くあるね
できちゃった婚みたいな玉の輿も狙えるのに
金だけが目当てなら本当それでいいよな

396:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:32.72 Qg9HXuS80.net
 転 職 し ろ

397:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:38.08 9Rvoazgw0.net
手取り15万ダメ人間の口癖一覧
・そんな金ない
・そんな時間ない
・そんなの失敗するに決まってる

398:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:39.49 qgF3F6Ig0.net
>>50
地方都市はマジで最低賃金下回ってるところだらけだぞ

399:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:41.50 ATusgIei0.net
>>371
絵に描いたような平均的な日本人でワロタw

400:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:44.31 zoBF4ANi0.net
>>359
バイトでも大手だったらそこら辺も正社員同等じゃないかな
つか大体そもそもレジ打ちだと最低時給じゃないよね都内なら1200円くらいからだ
誰でもできるけどさ

401:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:48.24 flgYVjTR0.net
なにげなく自己破産リスト見てたら会社の後輩がいたw

402:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:50.74 QqmmJGSI0.net
>>362
いいんだよそれで
みんな豊かになってwin-winなんだから
税が公平に再分配されて社会保障にちゃんと使われるようになれば働けない人も助かるしな
今の日本の貧しさはすべて政治のせいだよ

403:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:53.88 EswtaPPx0.net
公務員も定型事務は非正規っていうけど、そうとは限らないだろ
事業か庶務かに分かれて、庶務でも女が正規で高給貰ってるのが公務員だ

404:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:56.72 Ac/1NcfQ0.net
>>67
そして気づけば40代独身ババアに…

405:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:59.13 +rwVFFfZ0.net
もっと給与が安くてもいいから、ユルい仕事ないかなぁ。
週休3日で9時~15時とか。
一生独身で能力もないから昇給は諦めた。

406:名無しさん@1周年
20/01/10 20:20:01.01 qgF+wFvk0.net
地方中小にはよくある事。
300万以下の年金は企業負担増やして欲しいわ。

407:名無しさん@1周年
20/01/10 20:20:09.71 Tk4XgqwT0.net
>>2
お前は甘えたことはした事ないんだな?
お前が甘えんなカス

408:名無しさん@1周年
20/01/10 20:20:13.90 VRxPhDcJ0.net
47歳男手取り15万スレはめちゃくちゃ叩かれてるけど、女だと26でも47でも年収ってそんなに変わらないと思う。7-800万超えるなんて大手の管理職とか自営で当てた人とか一握りじゃない?

409:名無しさん@1周年
20/01/10 20:20:19.73 ghC2vx2D0.net
>>391
たぶん婚期遅れようが
妥協で結婚して不幸になるなら生涯未婚でいいやって人が増えてるだけ

410:名無しさん@1周年
20/01/10 20:20:26.96 B2OuLY9U0.net
事務系は人気職種だから安くてもなりたい人がたくさんいるんだよ。
肉体労働でも接客でもない楽できれいな仕事、女はみんなこれ狙ってる
安いのが不満なら営業やガテン系の仕事すればいい

411:名無しさん@1周年
20/01/10 20:20:33.97 asTTVS+h0.net
普通だろー

412:名無しさん@1周年
20/01/10 20:20:48.05 h5KeZ6A30.net
やっぱりオメコで稼げ

413:名無しさん@1周年
20/01/10 20:21:05.46 Fw4hUnPt0.net
むかしうちの会社にもみなし残業?というような制度があったけど、
労基入って怒られたからって、4ヶ月分の残業代精算で手打ちにしてくれって言われて約30万もらった。
調べてないけど違法なんだと思ってた。

414:名無しさん@1周年
20/01/10 20:21:12.15 0P8JHriI0.net
>>387
そりゃ可能な限りの保険はかけてるが、そんなん考えたらなんもできんから深くは考えんよ

415:名無しさん@1周年
20/01/10 20:21:16.86 vY20Up4g0.net
>>408
大手の管理職は4桁

416:名無しさん@1周年
20/01/10 20:21:21.92 APBALN3G0.net
>>4
余裕こいて30代になると悲惨だよね
周りの目も軽くなってくる

417:名無しさん@1周年
20/01/10 20:21:33.06 SQ7VH/nr0.net
26歳で13万なぁ 俺様が飼ってやろうか???

418:名無しさん@1周年
20/01/10 20:21:39.22 AfbBZuCh0.net
結婚しても仕事やめられないよ
男の給与が低い時代だから

419:名無しさん@1周年
20/01/10 20:21:45.82 lOPHHHKE0.net
金欲しいなら会社立ち上げたほうが早い

420:名無しさん@1周年
20/01/10 20:21:46.54 6i9QH/gU0.net
>>378
愛知でもあるよ、自分は職種が違ったからもうちょっと貰ってたけど
ブラック企業だから事務の子は最低賃金にみなし残業だったよ
それでもうちは土日祝休みで学歴不問だったから1人募集すると200人位応募が来るって人事が言ってたよ

421:名無しさん@1周年
20/01/10 20:21:50.47 rPkIb2ZA0.net
どうせ労働時間が短いんでしょ?
男女の賃金、時給に直すと女性の方が上らしいですよ

422:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:03.83 0P8JHriI0.net
>>409
生涯通してそれならいいんだけど、やっぱり寂しいとあがく人が多いと思うね。人間そんなに強くない

423:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:06.82 pgNng4rv0.net
他の会社は知らないけど、ウチは事務系だろうが技術系だろうが営業だろうが
年次や採用が同じなら給料は同じ。役職に就けば手当はあるけど、
26歳くらいなら別に事務系だろうが女だろうがふつう同じなんじゃないの?
給料が低いってのは就職した会社の問題だろ
女だからかわいそうとか誘導させる記事にしか見えん

424:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:14.35 7hUhPns70.net
>>413
そういうとこは大概そもそもの労務管理とかもやってないので10中8,9違法

425:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:23.19 ghC2vx2D0.net
>>410
需要と供給なんだよな
低賃金で有名なアニメーターの知り合いは、
月給、手取り3万だった

426:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:27.02 ChYEONE10.net
>>402
あなたの年収が倍になりました。ところが家賃や光熱費や食品も倍になりました
あなたは豊かになりましたか?貧乏になりましたか?それとも変わりませんか?

427:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:28.02 AOD7iv9D0.net
手取り13万が増えるとお前らの給料もそのうち下がる
俺は稼いでるし関係ないって思うじゃん?
増税で持ってかれるからな?

428:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:35.43 RyGO1rVR0.net
まんは風俗があるだろ死ぬ気でチンコ咥えろや

429:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:36.45 RxIUJA8P0.net
>>380
それだったら事務職は不要と言う事だよね
事務職は技術職でできないことをカバーしている
技術職のみで成り立つ企業はあり得ない
だから事務職は技術職と対等になるべき存在だと思うよ

430:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:50.56 pVsQ1myx0.net
>>408
前職が地銀だったけど、管理職になれば1本いくよ
たぶん金融は大体どこもそうだと思うけど
そして内勤の管理職は大体女性だよ

431:名無しさん@1周年
20/01/10 20:22:55.20 lcV+IkCS0.net
海外貿易商社の事務員ならもっともらえるよ。
でも英語で取引できないとね

432:名無しさん@1周年
20/01/10 20:23:38.44 EswtaPPx0.net
>>423
そういうのは日本型雇用っていって、これからは消えてく方向
職務によって、給与に差がつくのは当たり前
高い給与貰いたいなら、需要があるスキルをつけましょう

433:名無しさん@1周年
20/01/10 20:23:57.16 SQ7VH/nr0.net
>「26歳女性の平均年収が338万円」と知り焦りを覚え、
>手取りだとおよそ220万円弱
こんなのは個人の能力誤差なのだけど今の時代に貧困オルグにもって生きたいパヨクメディア
コレ、ターゲットが26歳じゃないて66歳から76歳に向けたステマ記事
まぁマスコミはステマやっても正義だから大丈夫だけどねwwww

434:名無しさん@1周年
20/01/10 20:24:07.69 6SLcDTAk0.net
手取り13万はキツい高卒初任給レベルでしょ
1人暮らしは無理

435:名無しさん@1周年
20/01/10 20:24:08.14 LSb89GyF0.net
>>429
世の中には外注というものがあってな
ほとんどの事務はよそへ丸投げできるぞ

436:名無しさん@1周年
20/01/10 20:24:41.24 XHhEYisG0.net
逆の立場になって、自分を700万、800万で雇う気が起きるか考えればいい
いかようにも代替がきく存在でしょうに。
一生懸命とか、ガキみたいなことを言わずに、成果や技能に対し、給与が低いとは言わないんだよね

437:名無しさん@1周年
20/01/10 20:24:49.13 gY+hNnSU0.net
>>422
そういややたらと他人の子供の面倒を見たがる50代の独身爺や婆がちらほらいるらしいな
掲示板でもそんな事をしようとして友人に止められて文句書き込んでた奴を見たよ
もし子供がいたらとかつらつらと未練を書き残してた
怖いねえ

438:名無しさん@1周年
20/01/10 20:24:50.41 eZb+QAmu0.net
>>210
それなりの給料もらってる男は大抵結婚してるし…
なかには俺みたいに30代後半になっても独身の年収900万の男もいるが、自分でいうのもなんだがわりと珍しいパターンだと思う
……会社の相互評価の結果は悪くないし、男の友達とは仲良くやってるし、コミュ障とかでは無いと思うんだが、もう10年くらい彼女おらん
ご縁ってなかなか難しいな

439:名無しさん@1周年
20/01/10 20:24:54.80 8bI8peOt0.net
総合職で入って事務やってる30歳で年収500万くらいあるけど
このポジションで歳くうと会社にしがみつくだけだしこのままじゃダメだと思ってる…

440:名無しさん@1周年
20/01/10 20:24:55.20 EswtaPPx0.net
外勤男、内勤女みたいなのはどこでもあるが、実は内勤じたいいらんのだよ
リストラ対象になるのも内勤のほうでしょう

441:名無しさん@1周年
20/01/10 20:25:06.31 B2OuLY9U0.net
結婚出産までの腰掛なら派遣事務でいいだろ
時給1600円ぐらいは貰えるぞ英語が使えたり法務事務ならもっと良い
産休育休取りながら定年までずっと正社員の身分で楽に働きたいなら今の給料でも得だろ

442:名無しさん@1周年
20/01/10 20:25:06.96 A/YuA+o40.net
男でも女でもウルトラ無能なんだろ
自分がギリ健なことを忘れて人間と自分を比較してどうするんだ?

443:名無しさん@1周年
20/01/10 20:25:10.57 QBfzQ7Yo0.net
>>2
格差社会で美しい国日本

444:名無しさん@1周年
20/01/10 20:25:16.84 AuL0p9z40.net
頑張れ頑張れ
俺も21で手取り9万を嘆いていたけど43で年収1300万になったぞ

445:名無しさん@1周年
20/01/10 20:25:28.06 7BMKlmJ60.net
>>431
外資はリストラがすごいぞ
知り合いの外資は毎年半分リストラして半分入替えてるw
もうリストラが趣味みたいなもんだから、あいつら
だから給料が少しいいってだけですぐリストラされるぞ

446:名無しさん@1周年
20/01/10 20:25:43.41 zoBF4ANi0.net
>>391
底辺でいたら周囲の男も底辺だよ…
そういう面では氷河期はまだマシだった
皆底辺だったからw
底辺にもちゃんといい男がいた
今は格差あるから底辺に落ちたら手近な所で手を打てない

447:名無しさん@1周年
20/01/10 20:25:47.33 ATusgIei0.net
>>375
フルコミッションの営業で稼ぎに稼いだらすぐ独立するしな
手放したく無いからクルーザー貸してくれたり福利厚生がええんよな

448:名無しさん@1周年
20/01/10 20:26:03.35 SQ7VH/nr0.net
13万可哀そう > 格差社会 > 企業が悪い政治が悪 > 改革だー
売り手市場の26歳なんて架空の人物で要は団塊世代に売りたい作文
要はお涙頂戴でお金になればいいんだよwwww 悟れよパヨク 

449:名無しさん@1周年
20/01/10 20:26:13.02 ghC2vx2D0.net
>>414
今はリスク低い人生がいいって人が多いんだよ
>>422
結婚したって相手が先に死んだら最後は一人だし
離婚したら今すぐ一人だし
結婚だけが一人でなくなる方法じゃないよ

450:名無しさん@1周年
20/01/10 20:26:30.79 pVsQ1myx0.net
>>431
こいうのは事務職というより、語学の専門職という言い方の方がしっくりくるな

451:名無しさん@1周年
20/01/10 20:26:58.07 SQ7VH/nr0.net
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。

452:名無しさん@1周年
20/01/10 20:27:14.13 KrCy76J60.net
それなら派遣で手取り25万貰った方がいいだろ

453:名無しさん@1周年
20/01/10 20:27:18.78 q9aQyiu00.net
>>77
地方はこんな給料だからさ

454:名無しさん@1周年
20/01/10 20:27:22.16 RxIUJA8P0.net
>>435
その外注にどんだけ金が掛かる?
自前でやったほうがメリットがあるんじゃね?

455:名無しさん@1周年
20/01/10 20:27:37.93 ZNDyFO6o0.net
せめて年収低い人の所得税は下げてあげればいいのにな…

456:名無しさん@1周年
20/01/10 20:27:42.43 ZmG4ZVVF0.net
結婚しろよ
32歳くらいの技術部主任年収500万くらいだろ
女のほうは30手前で子供産むまで2人で年収1000万で
貯金できるし
よく考えたら結婚のほうがリスク少ないわ

457:名無しさん@1周年
20/01/10 20:28:02.82 1dz69dtB0.net
13万でも13億でも人と労働によるわ
ギリ健遺伝子に産まれて楽な仕事をダラダラやってるなら手取り13万でも当然の結果だと思う

458:名無しさん@1周年
20/01/10 20:28:36.88 +rMcmaVn0.net
>>368
楽な仕事してると後で苦労する

459:名無しさん@1周年
20/01/10 20:28:42.79 SQ7VH/nr0.net
>>454
バックオフィス(事務)の外注なんて20年前ぐらいのお話
戦略系じゃないなら意味ないし 何年前の価値観かで生きてると死ぬぞオバサン(´・ω・`)

460:名無しさん@1周年
20/01/10 20:28:57.34 B2OuLY9U0.net
「26歳女性の平均年収が338万円」って
そりゃ、キツイい事や専門職も含めての仕事だから
事務なんだから安くて当然と思わなきゃ

461:名無しさん@1周年
20/01/10 20:29:01.48 EswtaPPx0.net
ホワイトカラーを事務系と技術系に分けて、同じような給料体系を取らせるのは、
公務員の給与のためでもあるし、そういうのは海外とはまったく違うから、
これから色々変わってくよ

462:名無しさん@1周年
20/01/10 20:29:30.74 ghC2vx2D0.net
>>455
普通に年収高い方が所得税は高いぞ
そしたら高所得者が海外に逃げた
だからそのぶん低所得者の税金上げるか消費税上げるしかないと

463:名無しさん@1周年
20/01/10 20:29:36.52 eY6xD3yP0.net
20代女性を雇ってくれるなんてボランティアに等しい、実質社内の結婚要因だろ
それこそセクハラセクハラでうるさいから、給料は下がり続ける一方だわ

464:名無しさん@1周年
20/01/10 20:29:42.36 tamGOYoF0.net
>>454
事務じゃなきゃ出来ない仕事ってなに?
普通に知りたい

465:名無しさん@1周年
20/01/10 20:30:08.26 xBTx9IoW0.net
働けど働けど我が暮らし楽にならざり

じっと チンポ を見つめる

466:名無しさん@1周年
20/01/10 20:30:17.42 5gHAysV80.net
結婚願望のある女性は20代というブランドがあるうちに結婚した方がいいぞ
30になった途端に条件が急激に厳しくなっていくぞ

467:名無しさん@1周年
20/01/10 20:30:44.58 GWSbt93g0.net
>>1
田舎ならそんなもんだらけだ

468:名無しさん@1周年
20/01/10 20:30:44.70 rS16Xf140.net
奴隷なんだから

469:名無しさん@1周年
20/01/10 20:30:51.18 EswtaPPx0.net
出産を気に、事務系・一般職に代わる女とかいるけど、
これからは一気にリストラ対象だろうな

470:名無しさん@1周年
20/01/10 20:30:51.18 zoBF4ANi0.net
>>445
それこそが成長の力に繋がってるんだよな
いつでも辞めさせられるということは
常に求人があるということだし
それに備えて労働者は常にスキルアップに余念がない
中年の大学生も普通だし
一方日本は一旦就職したら必死に上司に媚びてりゃとりあえず安泰(つまりブラックでも文句言えない)
辞めたら一気に底辺に転落
こんなんだから停滞する
ただスキルアップできないような生来の底辺タイプなら日本システムの方がいいけど

471:名無しさん@1周年
20/01/10 20:31:08.43 SQ7VH/nr0.net
>>464
経理の智子さんに構造計算書を明日までとか
営業で1億の絶対外さずに取ってきてとか言ったら
自殺してそう・・・・

472:名無しさん@1周年
20/01/10 20:31:15.38 czzVuGJz0.net
>>439
年収500万って1ヶ月約41万?株とか企業で成功でもしない限りムリだろ

473:名無しさん@1周年
20/01/10 20:31:26.53 boPE6ytY0.net
残業は嫌。結婚はイケメンじゃないと嫌。
詰んでね?

474:名無しさん@1周年
20/01/10 20:31:33.48 pVsQ1myx0.net
>>464
そんなものないよ
ただ技術職にさせる時間がないだけ
あとは新たな知識の習得に時間がかかって非効率になるってだけ

475:名無しさん@1周年
20/01/10 20:31:33.05 5wNT2B5v0.net
さっさと結婚して男に寄生すればいいのに

476:名無しさん@1周年
20/01/10 20:31:36.06 DGa8s4aR0.net
>>374
結構ここら辺面倒くさいんだよね
しかもやりがいもなにもないから全然進まない
あれやってる人凄いわ

477:名無しさん@1周年
20/01/10 20:31:43.59 bGPPAXq60.net
>>455
所得税とかカスやぞ、年金保険料が本当におかしい

478:名無しさん@1周年
20/01/10 20:31:52 gOPXMv1a0.net
しかし、みなし残業なんて5chで初めて知ったけど結構一般的なのか

479:名無しさん@1周年
20/01/10 20:32:09 FA/DxQwU0.net
事務職で高給取りになりたいなら
税理士とか公認会計士とか弁護士資格持ってて大手企業で何十年と経験しないと無理だべ

たかが一般職?で何贅沢いっとんるんだよ

480:名無しさん@1周年
20/01/10 20:32:19 KpNRCWbr0.net
ワイ昨年ようやく年収1000万円に届いた独身のおっさん。
貧困女子よ、ワイと結婚しませんか?まだハゲてはないで。

481:名無しさん@1周年
20/01/10 20:32:30.95 czzVuGJz0.net
>>473
そんな私は文無しブス

482:名無しさん@1周年
20/01/10 20:32:32.71 aIHtIuti0.net
で、でもマンさんは共感しないと死んでまう生き物やから。。。

483:名無しさん@1周年
20/01/10 20:32:35.71 EswtaPPx0.net
テレワークとかやってるけど、
あー会社こなくていいですね、外注(請負)にします、っていう流れがみえるよう

484:名無しさん@1周年
20/01/10 20:32:41.91 7VCA4I110.net
韓国はすでに手取り給与で日本を抜いてるから、韓国に渡るのも現実的な問題解決法だろうね

485:名無しさん@1周年
20/01/10 20:33:04.32 3pk79+p/0.net
>>117
統計の世帯収入700万とかの
実態はこの2馬力だと思うね

486:名無しさん@1周年
20/01/10 20:33:05.43 mj206Dsp0.net
ワイが養ってあげたい🤗

487:名無しさん@1周年
20/01/10 20:33:06.48 8bI8peOt0.net
>>472
いやそういう意味じゃなくて今はこの年収でいいけど他に技術身につけたいって話で

488:名無しさん@1周年
20/01/10 20:33:18.52 q9aQyiu00.net
>>478
地方じゃよくある話

489:名無しさん@1周年
20/01/10 20:33:27.56 ZNDyFO6o0.net
>>462
でも昔のほうが稼いでる人の所得税は高かったよね
うちの父親とか6割ぐらい、所得税に持っていかれてた

490:名無しさん@1周年
20/01/10 20:33:34.31 lcV+IkCS0.net
公休日に鳩バスツアーのガイドでもやれば
トーク上手くねえとダメだけど

491:名無しさん@1周年
20/01/10 20:33:54.27 SQ7VH/nr0.net
>>478
業種による 恒常してるなら問題だが
ある程度見なしでやってないと仕事終わらんし
利益も上がらん

492:名無しさん@1周年
20/01/10 20:34:05.02 3dljPu3N0.net
>>486
🙅

493:名無しさん@1周年
20/01/10 20:34:06.62 07vQXoRl0.net
労働組合とか左翼的な仕組みの方をマンセーするほうが
斜陽になった日本の国民は救われると思うんだよね
バラ撒きも外国じゃなく国民にしてくれ
韓国や中国にマウンティングどうでもいいし
ほんと民主党政権の方がよかったよ

494:名無しさん@1周年
20/01/10 20:34:16.22 abEP1vgZ0.net
性別関係なくそんなもんだろ
日本の半分は300万以下

495:名無しさん@1周年
20/01/10 20:34:35.49 e9IPQdVE0.net
腰掛けのつもりで入社したけど、何もないまま35歳だわ
まだ残業中よ
残業30時間きっちりもらって手取り15万くらい
定時で帰れるならいいよ
旦那が500万とか稼いでくれて、自分はパートよりは稼ぐ楽なシゴトでさ
そんな未来があると思ったのに
今のままじゃ将来が見えない
転職考えてる…けどハロワ開いてる時間に帰れない

496:名無しさん@1周年
20/01/10 20:34:39.71 h99cHHfz0.net
>>478
うちの会社にもある
事務だけど俺はよほどがない限り残業はしないがな
きっちり定時に終わらせて帰らせてもらう

497:名無しさん@1周年
20/01/10 20:34:41.17 YvlDxQl10.net
>>486
󾠨

498:名無しさん@1周年
20/01/10 20:34:44.93 pVsQ1myx0.net
>>487
トレーダーで稼ぐとかはどう?

499:名無しさん@1周年
20/01/10 20:34:46.32 aIHtIuti0.net
共感するまんさんが多いんやろね。スレが速いw

500:名無しさん@1周年
20/01/10 20:34:53.51 EswtaPPx0.net
実は出産後に会社にしがみついてる女って会社にとっては邪魔なんだよね
今後はこの層の首が涼しくなる
左翼も会社が傾いたら味方はしてくれない

501:名無しさん@1周年
20/01/10 20:35:09.92 SQ7VH/nr0.net
>>492
26ならワイも飼ってやるぜー 女神降臨UPお願い

502:名無しさん@1周年
20/01/10 20:35:18.71 ZNDyFO6o0.net
>>477
保険料は社員さんなら少しはマシなのでは…
自分は自営だから痛手すごいけどw

503:名無しさん@1周年
20/01/10 20:35:37.88 WXLwyW+G0.net
うつ病
生活保護予備軍か

504:名無しさん@1周年
20/01/10 20:35:45 VRxPhDcJ0.net
結婚しろって、一生専業主婦するつもりorさせる甲斐性あるのかと

505:名無しさん@1周年
20/01/10 20:36:04 XHhEYisG0.net
日本人、日本企業があなたに見合った給与を払わないというなら、外資系企業に勤めればいい。あるいは外国に移って職を求めればいい

そんな日本人は今時何十万といるだろう

でも実際は、彼らの誰もあなたに見合った給与を払わない、それどころか一番高値をつけるのが日本人なのではないかな?

そう今の給与があなたの正しい値段なのだ

506:名無しさん@1周年
20/01/10 20:36:05 B2OuLY9U0.net
>>439
正社員で事務だけって珍しいな
一般事務や経理事務はもう派遣社員ばかりだろ
総合職で管理する立場の事務? でも総合職なら異動も配置換えもあるし営業部門で修行させられたりしないのか

507:名無しさん@1周年
20/01/10 20:36:17 5gHAysV80.net
日本の経済成長て社員のただ働きでなんとか支えられてた状態だったからな

508:名無しさん@1周年
20/01/10 20:36:21.51 EXboY3S20.net
27歳迄、手取り11万円
正規の国家公務員

509:名無しさん@1周年
20/01/10 20:36:33.00 lcV+IkCS0.net
保険屋になって同級生に入ってもらえよ
枕すれば客取れるだろ

510:名無しさん@1周年
20/01/10 20:36:55.77 xV4OJjLx0.net
額面17くらいだろ?それで280行くんだから茄子が70くらいついてんぞ
激務でないなら代わりたい奴はいくらでもいる

511:名無しさん@1周年
20/01/10 20:36:58.19 RxIUJA8P0.net
>>474
へぇ時間に余裕があったらやるんだ?
だったら事務職抜きに会社回してみなよw

512:名無しさん@1周年
20/01/10 20:37:07.60 aIHtIuti0.net
>>508
おつかれちゃーん

513:名無しさん@1周年
20/01/10 20:37:21.65 EXboY3S20.net
>>1
は、まだマシ

514:名無しさん@1周年
20/01/10 20:37:28.89 JfH9IRDR0.net
男も女も300万ずつ稼いで世帯年収600万なら
子ども一人くらいは産めるよ
一人で暮らすのは誰にとっても損だよ

515:名無しさん@1周年
20/01/10 20:38:06.14 +okbUM9X0.net
老人国にいたら、それは当たり前。
日本は没落するしかなく、多くの人々は貧しくなる一方なのだから。
若者なら、中国や東南アジアに渡るのが正解。

516:名無しさん@1周年
20/01/10 20:38:12.83 aIHtIuti0.net
>>510
それはどこの夢の国の話ですか?w

517:名無しさん@1周年
20/01/10 20:38:38.15 czzVuGJz0.net
つか結婚ってする意味あるの?出費だってバカにならないだろ

518:名無しさん@1周年
20/01/10 20:38:45 eZb+QAmu0.net
>>506
キャリア官僚の「事務官」みたいに、技術との対比で事務っていう場合もあるからなあ
この場合は、技術以外の仕事は営業とか財務とか戦略なんかも全部事務になる

519:名無しさん@1周年
20/01/10 20:38:51 ZNDyFO6o0.net
>>513
そうなのか…
なんか二極化が進んでて、実態がよくわからない

520:名無しさん@1周年
20/01/10 20:39:05 q7bQNcjm0.net
>>423
今時めずらしい会社だね
事務なんて派遣とか外注に置き換えるか給与を下げる会社がほとんどだよ
誰でもできる仕事で人並みの給料をもらえるような時代じゃないよ

521:名無しさん@1周年
20/01/10 20:39:18 SQ7VH/nr0.net
>>517
ヒント 結婚して8歳の娘と一緒に風呂

522:名無しさん@1周年
20/01/10 20:39:22 EXboY3S20.net
>>512
おまえら、民間が公務員の給与は
高いと虐めた結果

因みに、ボーナスで
年収は300万を超える

523:名無しさん@1周年
20/01/10 20:39:27 5gHAysV80.net
>>517
式を挙げなければいいんだよ。
見栄はって結婚式をしたりするから金がかかるんだよ

524:名無しさん@1周年
20/01/10 20:39:46 vbvEThJP0.net
>>293
俺はインドにアウトソースして管理してるから知ってる。
年収300万ぐらいでも凄く優秀だよ。
ただ品質に関してはきちんとテスト自動化して担保しなければならないが。
英語できてプログラミングできて、機械学習やAIの知識もあるようなインド人と比べると、
日本人の低年収のやつらなんてカスだと思うわ

525:名無しさん@1周年
20/01/10 20:40:26 h99cHHfz0.net
技術職に事務やれって言われても全部はできない
なぜなら総合や経理周りが難しいから
あと保険やら福祉とかも絡んでくるのでそうできることではない

526:名無しさん@1周年
20/01/10 20:40:29 aIHtIuti0.net
>>522
そっか。お前が虐げられたのは俺のせいか。ごめんねごめんねー

527:名無しさん@1周年
20/01/10 20:40:33 XOVvF56B0.net
ルックスいいなら適当にアパレル派遣とかしたらいーのに。
割とお給料いいよ

528:名無しさん@1周年
20/01/10 20:40:44 7aQeVUSZ0.net
もっと厳しくなるぞ

529:名無しさん@1周年
20/01/10 20:40:54.94 07vQXoRl0.net
ネトウヨは無職でこどおじ部屋住まいだから親のカネでどうにでもなるから好き勝手いってるが
現実としてまともに社会人してたら>>1みたいのが当たり前
非正規も同じだろうけどな
それを安倍ちゃんGJとか言ってたら、そりゃネトウヨは国賊だって今の風潮になるわ

530:名無しさん@1周年
20/01/10 20:40:59.33 a9GFygfv0.net
だからパパ活

531:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:05.12 I/oOCaic0.net
>>20
これな、正社員で雇わず個人事業主として雇うクズ経営者

532:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:08.95 pVsQ1myx0.net
>>511
何故そんなにつんけん敵視してるのか分からないけど、時間があれば出来るよ
ただ営業職や技術職には本業で稼いでもらわないと困るからね
私はもともと営業職やっていたけど、今は事務職をやっているし、出来ないことなんてないよ

533:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:13.53 SQ7VH/nr0.net
>>523
ちがうって 独身ボッチは結婚したら嫁に金とられるATMとか
モテないことを言い訳にしてる高齢だって・・・
奴らよりも若い移民でいいぞw

534:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:18.05 8bI8peOt0.net
>>506
今は勉強がてらパートや地域職の事務員さんと一緒に働いている
総合職は自分と課長だけで元々営業職として雇われて2年ほどやったが内部管理にとばされた
営業できないし経理で頑張ろうと簿記二級は取ったが
これからもっと専門性高めたいけどどうしようかと悩んでいる

535:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:30.89 ChYEONE10.net
>>508
鵜匠さん こんばんわ
冬は鵜にエサやりしか仕事ないんちゃうの?

536:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:36.28 lcV+IkCS0.net
EAで聖杯作れば金などいくらでも稼げるぞ
作れたらな

537:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:40.05 +7LaRHau0.net
正社員で手取り13とか…どんな仕事なの?
26歳なら最低でも手取り30はあるだろ普通

538:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:40.93 +ZWZws0+0.net
大手総合職に来いよ
数年毎に異動あるけど給料高いぞ
30半ば平社員で年収4桁ありえるぞ

539:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:51.03 MXc1qrRo0.net
うはw 農家の方が儲かるというwwww

540:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:59.27 EXboY3S20.net
>>519
因みに地方公務員はもっといいよ
おまえら、民間が叩く相手は国家で無く
地方公務員
的が違っている

541:名無しさん@1周年
20/01/10 20:41:59.96 KG8RfEOn0.net
>>1
年齢が引っかかる前に、
公務員に潜り込め!

542:名無しさん@1周年
20/01/10 20:42:18 4qltF9wr0.net
アホの下で努力しても何も変わらん。転職だけだとアホから逃げきれない。
20代女性なんて気の毒なくらい扱いがひどいからな。まあ救いは若いことか。まだ時間はあるw

543:名無しさん@1周年
20/01/10 20:42:22 XHhEYisG0.net
>>515
実際にはその老人国に中国や東南アジアから人が来ているんだがw

大体、現地語はできて当然だよ、分かってる?
こんな馬鹿な日本人が多いから給与が下がっているんだよ

544:名無しさん@1周年
20/01/10 20:42:28 EswtaPPx0.net
>>534
普通にリストラ候補やで

545:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
20/01/10 20:42:31 2dVhhBM30.net
性別関係ないやろ
提唱の仕方間違えるとフェミ問題と勘違いされて解決に繋がらんぞ

546:名無しさん@1周年
20/01/10 20:42:37 t0o5ibed0.net
32才の時に給料ダウンしたことあってな
納得出来なかったから退職して独立した
あれから30年あの時決断したオレを褒め

547:名無しさん@1周年
20/01/10 20:42:41 6M0UVZDr0.net
なんで事務なんかやって高給取れると思ったんだろ?
自分が社長なら自分にいくら払うか想像したりしないのかな?

548:名無しさん@1周年
20/01/10 20:42:42 lcV+IkCS0.net
清掃センターでもやれば
一応公務員だし

549:名無しさん@1周年
20/01/10 20:42:49 MXc1qrRo0.net
>>538
大手行って総合職とかだと 転勤ばかりだろ

地方公務員最強だな

550:名無しさん@1周年
20/01/10 20:43:21.70 ZNDyFO6o0.net
>>540
自分は自営でそれなりに稼げてるから
別に誰かを叩く必要もないけど
大変そうな人が多いのはよろしくないなぁと

551:名無しさん@1周年
20/01/10 20:43:23.59 pVsQ1myx0.net
>>518
そうそう!こういうことを言いたかったんだよ!
なんか「事務職」てくくりが広すぎて、実態がよく分からなくなっている
それで変な人も湧いているし

552:名無しさん@1周年
20/01/10 20:43:27.68 B2OuLY9U0.net
>>517
入籍だけなら費用は掛からんだろ。
結婚すれば会社から配偶者手当貰えるだろ
賃貸住宅補助も既婚者だけ、結婚した年だけ何故か査定がアップ(上司による?)してボーナスの額が上がる
うちの会社だけか

553:名無しさん@1周年
20/01/10 20:43:35.17 SQ7VH/nr0.net
>>525
>なぜなら総合や経理周りが難しいから
簿記2級程度のお仕事なら、技術職役員は
さっさとお抱えの税理士事務所に丸投げする罠
ハロワ女性の簿記事務とか超地雷だから誰ももう雇わんだろ?

554:名無しさん@1周年
20/01/10 20:43:35.48 KG8RfEOn0.net
>>538
>>1の方は、新卒カードが使えないよ。

555:名無しさん@1周年
20/01/10 20:43:58.33 h99cHHfz0.net
転職するなら30まで
遅くても30前半まで
それ以降はよほど運がいいがスキルがない限り諦めろん

556:名無しさん@1周年
20/01/10 20:44:03.60 EXboY3S20.net
>>535
いや、そういう国家公務員に準ずる専門職で無く、
正規の事務官だから

557:名無しさん@1周年
20/01/10 20:44:13.69 EswtaPPx0.net
総合職っていう仕組みも時代遅れだよな
営業や技術で通用しなかったらリストラだろ
正社員をくるくるいろんなとこで使いまわすから、転勤とかそういう問題も出てくる
辞めさせられないからパワハラとか遠くに飛ばすとかになるし

558:名無しさん@1周年
20/01/10 20:44:19.20 aIHtIuti0.net
>>540
誰かや何かのせいに出来る性格が羨ましい。楽で良いね。
ま、人生をどう生きるかはその人次第やしな。

559:名無しさん@1周年
20/01/10 20:44:24.00 rTX/bdgW0.net
>>1
それはブラック企業に就職したオマエが悪いな

560:名無しさん@1周年
20/01/10 20:44:46.45 E302oBip0.net
>>542
それな
YouTubeでもやったほうがマシかも

561:名無しさん@1周年
20/01/10 20:44:46.70 IPaj5UuD0.net
男性とのお付き合い
という建前で性奴隷化してただけなのに
ある日都合良く縁切られるか、それを促す形で同意の上別れる。
なのに、当人は別れた後もケロっとした表情で普通に生活してる。
これだから女にはドン引き。
しかも、今後は別の男性と結婚して第二の人生スタート(笑)とか考えてる。
尚、旦那には負い目は無い模様。

562:名無しさん@1周年
20/01/10 20:44:58.24 LD+z1M8w0.net
>>5
1+1=?
正常な人「2」
馬鹿「アベガー!」

563:名無しさん@1周年
20/01/10 20:45:01.97 RxIUJA8P0.net
>>529
営業?思い切り事務職じゃねぇか
技術職では無い奴が偉そうに語るなよw

564:名無しさん@1周年
20/01/10 20:45:03.92 7BMKlmJ60.net
>>538
大手もどんどん希望退職という名のリストラ続出やん
もう50代になればリストラか子会社出向で実質終わってるのがほとんど
安泰なのは営業と一部の技術系位だな

565:名無しさん@1周年
20/01/10 20:45:10.35 pVsQ1myx0.net
>>553
簿記とかは資格よりも実務経験の方が重要視されるよね

566:名無しさん@1周年
20/01/10 20:45:32 lcV+IkCS0.net
ピョコタンにyoutube教えてもらえよ

567:名無しさん@1周年
20/01/10 20:45:33 z57MExIz0.net
>>540
国家の一般職ならもっと貰ってるはずだよ
正規って書き方やめよ

568:名無しさん@1周年
20/01/10 20:45:49 KG8RfEOn0.net
>>549
その通り、
特に政令指定都市の採用。
※都道府県はキツイよ、稚内や小笠原や宮古島もある。

569:名無しさん@1周年
20/01/10 20:45:52 Tw40dX7O0.net
バイト以下じゃねえか
なんで転職しないんだ

570:名無しさん@1周年
20/01/10 20:45:53 h99cHHfz0.net
>>553
つまり技術職では事務はできないっていうわけだよね、それ

571:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
20/01/10 20:46:00 2dVhhBM30.net
こういう問題でも男女ガーとかたくみに分断工作してるから
労働者同士で連帯感や協力が生まれないで、嫌なら辞めろ厨の勢いに勝てなくて変わらないんだよな
いい加減に学習しろよ。学習したくないなら一生その嫌な状況に甘んじてろよ

572:名無しさん@1周年
20/01/10 20:46:33.71 Fw4hUnPt0.net
>>424
そうなんだ。労基るまで同業種からブラック扱いされてたわ。
氷河期の女で地方の中小事務系だけど、他の事務スキルが低いのと各種資格持ちなんで、なんとか生き抜いている。
若い頃馬鹿にされながら資格取っといて良かった。

573:名無しさん@1周年
20/01/10 20:46:53.65 pVsQ1myx0.net
>>563
あなたと私の食い違いも完全に言葉の捉え方によるものだね
やっぱり事務職という言い方は変えた方が良いと思ったわ

574:名無しさん@1周年
20/01/10 20:47:03.76 vbvEThJP0.net
>>563
事務職っていったら経理や総務などの間接部門のこと。
英語ではバックオフィスと言われる。
営業は企業の要で金を稼いでくる部門だから。

575:名無しさん@1周年
20/01/10 20:47:18.46 ChYEONE10.net
>>568
小笠原、宮古島、、、、、
ご褒美じゃん

576:名無しさん@1周年
20/01/10 20:47:29.07 4VV1Zc370.net
せっかく育てても琴退社されたり、育休使われてまともに使い物にならない女が多いからなあ

577:名無しさん@1周年
20/01/10 20:47:32.04 nGH9sUoa0.net
大丈夫。オレが奢ってやるからさ

578:名無しさん@1周年
20/01/10 20:47:49.26 SQ7VH/nr0.net
>>565
技術士とかの技術資格なら兎も角、ある程度難しいか知らんが
簿記の資格なんてパソコン検定と同じだからなぁ。。。
ハロワで簿記うんうんの資格書いてる女て絶対雇ったらダメな部類
氷河期お兄ちゃん20年無職よりわかりづらいけど、風俗の立ちんぼと変わらん・・

579:名無しさん@1周年
20/01/10 20:48:01.10 u+4/QG2x0.net
都内で280万はマジできつそうだな・・

580:名無しさん@1周年
20/01/10 20:48:08.11 EtIBKgGD0.net
スキルもいらず楽して稼げる様な仕事はもうないな。

581:名無しさん@1周年
20/01/10 20:48:19.65 KG8RfEOn0.net
>>564
民間は止めとこう。
日産ですら、ああだから。
日産に、1970年代入社なら、想像つかないよ。

582:名無しさん@1周年
20/01/10 20:48:28.75 UA8pKkpj0.net
>>564
できない人がそうなるだけ
あらゆる職種で言えることやね

583:名無しさん@1周年
20/01/10 20:48:34.80 M5vRubQX0.net
>>4
それな26のそこそこの顔してりゃ引く手あまただわ
女の価値は一歳違うだけでがくんと落ちる
この女も急ぐべき


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch