【話題】「日本の所得税(最高税率)が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる ★3at NEWSPLUS
【話題】「日本の所得税(最高税率)が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる ★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/01/10 17:34:39.49 tY04SL/v0.net
まあ個人でそんなに稼いでも
寝かしとくだけで意味ないからな
金は回さないと害にしかならん

3:名無しさん@1周年
20/01/10 17:35:14.80 +jQGaXw80.net
ゴーンのような富裕層には敬遠される国。

4:名無しさん@1周年
20/01/10 17:35:36.17 KCsMtba90.net
>>1
こんなもん恣意的なデータの拾い方してるだろ
日本は特に重税の国ではない(今のところ)

5:名無しさん@1周年
20/01/10 17:35:41.73 /GRypoaF0.net
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア
URLリンク(www.expatexplorer.hsbc.com)
兄の国として、ジャップに忠告してやる、
さっさと韓国に来い
分かったな!ジャップ!!

6:名無しさん@1周年
20/01/10 17:35:43.23 86dmlLT70.net
消費税を上げて所得税を下げるべき

7:名無しさん@1周年
20/01/10 17:36:14.30 U0WC8nxQ0.net
日本は、高額所得者の所得税が低すぎるのが問題!
仕事の質のわりに異常な高額報酬のビートたけしのようなアホがでかい顔してられるのは異常社会。
税制に問題がある。
超高額所得者なんて、所得税80%でも問題ないわw

8:名無しさん@1周年
20/01/10 17:36:21.30 Mda7jDe+0.net
前スレの人へ
俺は経済市場関係者っていったのは
労働者の総和で言った
次の疑問は?

9:名無しさん@1周年
20/01/10 17:37:06.99 86dmlLT70.net
所得のない金持ち老人から税金を取って現役世代を救え

10:名無しさん@1周年
20/01/10 17:37:14.60 Mda7jDe+0.net
市場は、労働者も総和で含まれるから
副業って言ったのは、今後やばいなって思うから
かっこつけただけだが

11:名無し募集中。。。
20/01/10 17:37:58.33 8MdUg6ug0.net
>>7
嘘はいいから

12:名無しさん@1周年
20/01/10 17:38:58 wHe5C8wQ0.net
>>7
世界で2位じゃん、どこが低いんだ

13:名無しさん@1周年
20/01/10 17:39:15 U0WC8nxQ0.net
>>11 ??へっ  事実なのにw

14:名無しさん@1周年
20/01/10 17:39:21 cK3rECkx0.net
相続税も高い

15:名無しさん@1周年
20/01/10 17:39:43.42 GmsGXeII0.net
なお、累進課税なのはほぼ所得税だけ
年金、消費税、NHK受信料など所得に
関わらず定額で強制的に徴収される税金が所得に占める割合を計算すると
日本は世界一税金が高い国になる

16:名無しさん@1周年
20/01/10 17:41:11.39 xa02k8aW0.net
日本には富裕層が200人しか居ないから

17:名無しさん@1周年
20/01/10 17:41:24.59 9Dz0mIY/0.net
>>7
あほか。高額所得になるスキル付けたら、外に出ていって流出するわ。
日本から出ていかない、出ていけない理由は昔より現象してる

18:名無しさん@1周年
20/01/10 17:41:34.76 9Dz0mIY/0.net
>>17
減少

19:名無しさん@1周年
20/01/10 17:41:43.80 Mda7jDe+0.net
私は消費税について
賛成したが、痛くなかったわけじゃなくて
自分も年とったら、高齢の人と同じ心境になるだろうと
増税に賛成した あと教育は機会は平等にしたほうがいいと
いう理念に賛成した

20:名無しさん@1周年
20/01/10 17:42:07.87 LzQNK/ly0.net
日本の場合、さらに個人事業税5%が上乗せされるから税率60%となり
スウエーデンを越えて世界最高税率になりますよwwwwww
高所得者になる希望を持つ皆さんは移住して海外で稼ぐことを考えなさい。

21:名無しさん@1周年
20/01/10 17:42:21.91 JMa0YOmS0.net
他の税金も累進課税にしろ

22:名無しさん@1周年
20/01/10 17:42:28.69 U0WC8nxQ0.net
>>12 世界比較は意味ないw 
国ごとに税制や社会事情が違うからw←馬鹿はこれがわからないw
国内の所得相対性で考えるほうが妥当。
年収300万円以下と年収数億円以上では所得の差がありすぎるが所得税の差は相対的に少ない。
ゆえに、高額所得者の所得税を大幅に増やすのが妥当だ。
バカってのは、ウソ分析にすぐだまされるんだからw

23:名無しさん@1周年
20/01/10 17:42:49.24 3SEyp82g0.net
最高税率が高い問題を解決するには
貧乏人から徴税しないとな。
もっと平等に行こうぜ。

24:名無しさん@1周年
20/01/10 17:43:16.04 1kWcmJ4L0.net
最高税率は住民税の割合が低いんだな
低所得の俺は、住民税が所得税の2倍はあるぞ
その他
健康保険
年金
NHK受信料
等ふくめれば世界一のハイタックスだろ

25:名無しさん@1周年
20/01/10 17:43:29.15 Mda7jDe+0.net
綺麗ごとでなくて徴税されてるだろう
俺もきれいごとは嫌いだしな

26:名無しさん@1周年
20/01/10 17:43:59.42 MhrTC7ry0.net
これは消費税ガンガン上げて行くしかないってことだな

27:名無しさん@1周年
20/01/10 17:44:13.79 U0WC8nxQ0.net
>>17 出て行けばいい、何も困ることはない。
芸能、スポーツとか俗物的なやつらばかりだ。
国際協調で高額所得者へ税制を強化すればいい。
 

28:名無しさん@1周年
20/01/10 17:44:25.00 ZHjToiQS0.net
なんで国が株買ってるか知らんのか?
株の配当は税率20%
ゴーンさんも安倍さんも上級はこの仕組み

29:名無しさん@1周年
20/01/10 17:44:48.09 DWCRa23/0.net
アヘ儲で売国しちゃってるおじさん「パヨパヨチーン」
アカで売国しちゃってるおじさん「ウヨウヨチーン」

30:名無しさん@1周年
20/01/10 17:45:37.80 Mda7jDe+0.net
>>28
年金の運用機関だろ
それ以外にあるのか?

31:名無しさん@1周年
20/01/10 17:46:04.23 HrILog5h0.net
もっと所得税の税率は上げてもいい。
高度経済成長しているときの日本はもっと高かった。
問題なのは、所得隠しとか所得税がかからないように金銭を受け取れるシステム。
たとえばトヨタが役員向けに配当という形で報酬を支払って、最高税率20%にしていたとか、
タックスヘイブンへ所得かくし世界最高レベル。
脱税大国なのが日本。

32:名無しさん@1周年
20/01/10 17:46:13.69 21hQbG3C0.net
ふざけんな!クソ右翼
お前らは日本人辞めろ

33:名無しさん@1周年
20/01/10 17:47:11.21 ZHjToiQS0.net
>>30
わかってねぇな
日本は最高税率で所得税率払ってる奴なんていないってこと

34:名無しさん@1周年
20/01/10 17:47:30.78 9BhUGO5c0.net
>>28
結局トリクルダウンしないんだよね。需要がなければ、健全な資本主義は機能しない。

35:名無しさん@1周年
20/01/10 17:47:40.77 c+eXRFV60.net
こんなのまともに払ってるやつおらんわ
税も検察も入管も笊よ

36:名無しさん@1周年
20/01/10 17:47:46.24 DJ2SkGY90.net
所得税より社会保険費のが高い
ナマボ
年金払わなくて
ここでも勝ち組かよ

37:名無しさん@1周年
20/01/10 17:49:03.14 wHe5C8wQ0.net
>>1
所得税の最高税率(日本は年収4000万円以上)
1位 スウェーデン 57.19%
2位 日本 55.95%
3位 オーストリア 55%
4位 オランダ 51.75%
5位 ベルギー 50%
「中央値の賃金を得ている独身労働者への課税割合」(所得税、社会保険料)
1位ベルギー 52.7%
2位ドイツ 49.5%
3位イタリア 47.9%
4位フランス 47.6%
4位オーストリア 47.6%
OECD加盟国平均 36.1%
26位日本 32.6%
.
これはつまり日本は海外と比較すると金持ちからはたくさん税金を取ってて一般層からはあまり取ってないということだな。
一般層はOECDの平均以下しか取られていない。

38:名無しさん@1周年
20/01/10 17:49:06.56 HrILog5h0.net
増え続ける内部留保と企業の利益だが減り続ける実質可処分所得
URLリンク(twitter.com)
「法人税増税すると海外へ逃げるからできない」は嘘
(deleted an unsolicited ad)

39:名無しさん@1周年
20/01/10 17:49:14.40 uxDCbMBV0.net
所得税が払えるだけマシやん

40:名無しさん@1周年
20/01/10 17:49:16.97 fCAccSGD0.net
所得税だけじゃねーし。
大増税大緊縮、移民、派遣の安倍自民が絶賛熱烈支持されてるんだから全く問題ない。
竹中小泉の頃から国民はもっともっと締め付けて、耐えなくてもいい痛みに耐えさせてくれ、無駄として省いてくれと政府にお願いし続けてる。

41:名無しさん@1周年
20/01/10 17:49:38.33 DHjsZwhe0.net
Taxman Mr, Abe

42:名無しさん@1周年
20/01/10 17:50:10.71 xQe8f/cB0.net
パヨクの印象操作です

43:名無しさん@1周年
20/01/10 17:50:43.20 Mda7jDe+0.net
>>33
それが望みなら求めればいい
確かに戦前以降から
衛率は緩和したが
環境も変わった でもそれが問題なら
そうすればいい

44:名無しさん@1周年
20/01/10 17:50:57.27 HrILog5h0.net
ここで問題です。
税金を5000万払って、3000万円ぶんは脱税(もしくは節税という名の合法的脱税)をしているA君と、
税金を50万円払って、脱税していないB君がいたとき、
どっちが税金面で社会的に貢献している人だと思いますか?
答えはB君です。
「それはおかしい。A君のほうがB君より100倍税金を払っているわけだし、
脱税の3000万円ぶんを引いても、2000万円は実際に払っているのだから、
A君のほうがB君より税金面で貢献してないなんてことはあり得ない」って思う人、考え方が間違っています。
どういうことかというと、
社会の中で行われる経済活動の総量はおおよそ一定量であり、急に需要や供給が変動することはありません。
つまり、脱税をしている人がいないなら税収の総量は変わらず、
だれがどれだけ納めるかの違いだけになります。でも現実は脱税や、節税という名の合法的脱税が起きている。
そういうタックスヘイブンを利用したり、ソフトバンクのように節税している人や会社がいると、
それだけ社会の中で税金回収機会が消失されることになるわけです。
つまり、人より多額の税金を納めていても、人より脱税や節税しているのなら、
そういう人が増えれば増えるほどその国の税収は減っていくわけです
仮に日本のなかに年収2億円のA君やソフトバンクみたいなのが増えていくと、
日本はどんどん税収が少なくなり、国は貧しくなって国民にかされる税率も上がる。
税金をまったく納めていないホームレスや、税金で食べている生活保護受給者よりも、
税金を5000万円納めつつ3000万円脱税しているA君のほうが、社会にとって負荷なわけです。
なので答えはA君よりB君のほうが社会に貢献しており、
A君は社会にとっては貢献どころかマイナスの存在で、いないほうがマシってことになるわけです。
さて、ここからさらに導ける事実がある。
「税金を厳しくとったら金持ちが国外へ逃げるから、富裕層をしめつけられないんだ。」ってのも間違いなわけです。
なぜなら合法的脱税で節税をする彼らが日本からいなくなったほうが、上記にあるとおり、内需からの税収の総量は増えるからです。
彼らが国外へ行こうが国内にとどまろうが、内需の総量はそれとは関係なくほぼ変わらないまま維持されます。
そして脱税している人が請け負っていた需要を、脱税しない人がかわりに請け負うわけですから、国の税収は増えるってわけです。
たとえトヨタのような日本で大きな市場を請け負っている企業でさえ、日本から消えても、
一時的に供給が減りますが、すぐにそのぶんを国内の同業他社が国内分の経済活動で埋めるだけですから。
脱税企業が国内から海外へ出ていく方が、税収が増えるので国力も増えます。
社会が好循環しやすくなるので、あくどい富裕層はどんどん国外へ行かせた方が実はいいんですよ。
 

45:名無しさん@1周年
20/01/10 17:51:34.71 2WNZcjkU0.net
【愕然】肛門ガバガバになるまで調教した女に別れ話を持ちかけた結果w w w
URLリンク(focyi.ranftl.org)
【愕然】昨日初セク口スした相手に言われた言葉で打線組んだwwwwwwwww
URLリンク(focyi.ranftl.org)

46:名無しさん@1周年
20/01/10 17:51:55.58 pR8fM8rK0.net
日本は世界で一番重税だと思う
可処分所得の低さは大問題だわ

47:名無しさん@1周年
20/01/10 17:52:16.70 LzQNK/ly0.net
宇多田ヒカルのような超富裕層がロンドンで子育てなのは、
いざ国境を超えるとなったときに、外の世界で通用するのは、
イギリスの言葉と慣習と技術と制度と法律だからというのもあるからな。
これがジャップの言葉と慣習と技術と制度と法律だったら、原始人と同じ境遇にしかならん。
どの分野でもトップ層は国境を超えてその時点での世界最高の場所に移動するからな。
役にたたない国からはさっさと出ていったほうがいいぞ。

48:名無しさん@1周年
20/01/10 17:52:33.49 gg1dqH1D0.net
ほとんどは5%だろ

49:名無しさん@1周年
20/01/10 17:53:11.51 PZahagse0.net
節税

50:名無しさん@1周年
20/01/10 17:53:58.08 U0WC8nxQ0.net
>>31 日本の税制は、無知なやつに税金を負担させる、権力者のためのずるいシステム。

51:名無しさん@1周年
20/01/10 17:54:20.56 21hQbG3C0.net
じゃ何で14億人の中国より日本の方が資産1億円以上の富裕層が多いんだよ

52:名無しさん@1周年
20/01/10 17:54:33.42 VkWwRkES0.net
最高税率なんて夢のような話だな

53:名無しさん@1周年
20/01/10 17:54:35.32 /CCznQ8+0.net
日本は色々と高い
クレジットカードの手数料も高いし
携帯代も高いんじゃないか

54:名無しさん@1周年
20/01/10 17:54:52.06 U0WC8nxQ0.net
>>46 低所得者ほど負担が大きい、高額所得者や金持ちほど負担率は下がる。

55:名無しさん@1周年
20/01/10 17:55:16.82 /Gb0zpHR0.net
北欧スウェーデンでは国民の8割がなんらかの所得手当をもらっている
ミュージシャンや俳優作家などは100%生活助成金をもらって活動している
パンクバンドでも実はレコーディング費用やツアー代は国から補助的がある(笑)
海外ツアーは国を宣伝してくれる機会と認定して
100%渡航費宿泊費を国が出すことも珍しくない
北欧が小国ながら音楽が盛んな理由はこれである

56:名無しさん@1周年
20/01/10 17:55:18.09 ZHjToiQS0.net
>>43
いや、怒らないとあかんで
所得税率25%や30%の人たちは
ある程度正直に税金収めてるだろうし
上級になればなるほど税金払ってない事実を伝えないと

57:名無しさん@1周年
20/01/10 17:55:40.68 mLgWegdn0.net
>>53
資源ないからしゃぁない
どっか侵略するしか解決策ないよ

58:名無しさん@1周年
20/01/10 17:56:10.98 c+eXRFV60.net
高所得なら個人事業主になったりペーパーかんぱにー作って
まともに払ってない
経費で外車買ったりしてるしな
建前上の税が高いだけであって高所得者はまともに払ってない
低所得者やサラリーマンなどは源泉徴収で強制徴収されてるが

59:名無しさん@1周年
20/01/10 17:56:26.69 U0WC8nxQ0.net
>>53 自民党・安倍内閣の物価高は、税金みたいなものであり、資産税の効果もある。
アベノミクスは戦後最悪の詐欺政策だったと結論できる。

60:名無しさん@1周年
20/01/10 17:56:40.57 mLgWegdn0.net
>>56
だから消費税が生まれたんだよな、本当の理由は。
じゃあ別の手段でどうにかしろとネットでは言われるけどそんなの無理。

61:名無しさん@1周年
20/01/10 17:56:41.17 ZHjToiQS0.net
>>51
中国は資産一億以上持つ人が
一億人以上いるから
なんか勘違いしてるで

62:名無しさん@1周年
20/01/10 17:56:46.92 qUMaRr1x0.net
>>4
上流は他国以上に税負担をしているということだ
底辺は他国以上に甘やかされてるのに底辺に甘んじてる、つまり文句言ってないでもっと働くべきってこと

63:名無しさん@1周年
20/01/10 17:57:18.56 mg1StX+G0.net
税率だけで比べたら高福祉国家なんて最悪になるじゃん
取られる分だけじゃなく貰える分も入れて考慮しないと意味がない

64:名無しさん@1周年
20/01/10 17:58:11.00 PnQrXvGg0.net
代わりに健康保険は世界一甘まあしゃないわ

65:名無しさん@1周年
20/01/10 17:58:36.58 mLgWegdn0.net
>>61
なんでそんなにいるのに総GDPはアメリカに負けての?
マイナス収入の人たくさんいるの?

66:名無しさん@1周年
20/01/10 17:59:47.89 UZfTn7Ja0.net
ちょっと前まで90%だった

67:名無しさん@1周年
20/01/10 17:59:51.78 21hQbG3C0.net
>>61
どんな計算してそうなるんだよ 
中国は14人に1人が億万長者か
日本ですら300万人で17世帯に1世帯が1億円以上の資産を持ち
そのほとんどが東京に集まり一番多いのが港区なのに

68:名無しさん@1周年
20/01/10 18:00:39 U0WC8nxQ0.net
>>62 バ~かw
他国と比較すること自体、意味ないのが理解できないオバカちゃんw
それぞれの国で、経済・社会事情が異なるので国ごとに税金を比較しても意味ない。
国内の所得状況や税金負担率で比較しないと意味が無い。

日本の高所得者は恵まれすぎてる、アメリカの資産家のように寄付もしないしw
日本の低所得者は厳しい、消費税や社会保険負担や、物価も高い。

69:名無しさん@1周年
20/01/10 18:01:10 /CCznQ8+0.net
家族がガラケーで電話とメールはほとんどせず
夜にちょっとネット見る生活してたんだけど
それで何年も毎月5000円か6000円ぐらい払ってたんだけどありえんだろ

70:名無しさん@1周年
20/01/10 18:01:15 gL/+sPKw0.net
日本は社会保障費も糞高いしw
北欧と負担は大差ないの行政サービスはダンチで悪い

71:名無しさん@1周年
20/01/10 18:01:16 HENS2uPt0.net
お前等にはまったく関係ないだろうに。

72:名無しさん@1周年
20/01/10 18:03:48.82 dJLvs6gI0.net
>>65
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
富裕層数ではアメリカすら抜いてるみたいよ

73:名無しさん@1周年
20/01/10 18:03:55.62 Mda7jDe+0.net
>>56
私はもっと根源の
仕事に従事したいと思うので
そこは望むならあなたがすればいい
じゃあ内わけを言えば
片方は、こんだけ雇用創出に金払ってるし
新しい産業を生むコストもあるし、とられてばっかじゃ
国外と競争力削がれるし、って感じだろう
投資資金引き揚げられたら困るしって
そのへんか

74:名無しさん@1周年
20/01/10 18:04:47.65 6hDqzMVs0.net
スウェーデンの国民負担率44%、社会保障費26%
日本、国民負担率31%、社会保障費22%(10%引き上げで、どちらも1~2%上がる)。
OECD平均、国民負担率34%、社会保障費20%。
日本はむしろ、負担に比べると給付が多い側の国。
スウェーデン比でも、負担には10%以上の差があるのに、給付の差は4%しかない。
無論、それを実現してるのは借金なので、継続性に問題があるから、
増税繰り返すか社会保障費を減らすかして、バランスを取る必要がある。

75:名無しさん@1周年
20/01/10 18:06:21 U0WC8nxQ0.net
増えすぎた自家用車の税金は大幅に引き上げてバランスをとったほうがよい、年10万追加税!
それから、反環境税として1500cc以上の自家用車へは、年20万の税金をさらに追加!

宗教への課税=外形標準課税。
アルコール飲料への課税強化、1ml=1円!
たばこ 1箱1000円!
ペット 1ひき=年3万円!

ガソリンももっと増税していい!環境に悪い!
レギュラーとハイオクは、1Lあたり100円で!

76:名無しさん@1周年
20/01/10 18:07:00.28 LzQNK/ly0.net
税金が高いという現実があっても、色々と取りうる手段はあるからな。
移住するという選択以外に働かないという選択もある。
仕事をどんどん切り捨てればいいだけだからな。
社会がお前の思う方向に変わるなどということは起きないから。

77:名無しさん@1周年
20/01/10 18:07:01.40 ua1xuAMV0.net
大企業と富裕層からはもっと搾り取っていいよ
奴らは金を貯めこんで経済を停滞させる悪の存在

78:名無しさん@1周年
20/01/10 18:07:20.77 U0WC8nxQ0.net
>>74 ぼったくり医療サービスを給付w

79:名無しさん@1周年
20/01/10 18:07:49.53 21hQbG3C0.net
おい!クソ右翼
こういうバカげたエセ統計や自分たちに都合のいい数字を拾ってくるなら
お前ら本物の反日活動だからな

80:名無しさん@1周年
20/01/10 18:08:44.35 PO9Eh6cs0.net
850万稼いでも300万以上は税金にとられるもんな

81:名無しさん@1周年
20/01/10 18:09:14.29 9x3t4Rit0.net
サラリーマンには厳しい
資本家には甘い

82:名無しさん@1周年
20/01/10 18:09:23.07 PbfIF20e0.net
>>3
そうでもない
抜け道沢山あるから
特に海外口座持ってるやつは

83:名無しさん@1周年
20/01/10 18:10:42.05 Mda7jDe+0.net
>>79
貴方は誤解されてるようですね
何故かというと資本主義社会とは
能動的に動いて、それが全体としても
上手く行くだろうって理念です ざっぱにいえば
ようは、儲けたければ、人の欲望需要にたいして
アプローチする機会はあるってことです

84:名無しさん@1周年
20/01/10 18:12:06.39 MY46Tvxy0.net
年収1000万円付近が一番酷いらしいな
年収上がっても税金で大半が持ってかれる上にあらゆる優遇措置の対象外

85:名無しさん@1周年
20/01/10 18:12:29.61 DQsb8X4h0.net
結局平均すればいいとこなんだろ

86:名無しさん@1周年
20/01/10 18:13:02.52 21hQbG3C0.net
>>83
お前らみたいなのが暴走しないように
西側諸国には選挙と言う民主主義があるんです
早く東側諸国に帰りなさいよ
ついでに安倍にいつまでも逃げてないで解散総選挙早くやれと言っておいて

87:名無しさん@1周年
20/01/10 18:13:18.51 /CCznQ8+0.net
社会保障費の各分類のその他って内訳何なん

88:名無しさん@1周年
20/01/10 18:13:58 DX69cKXz0.net
>>28
NISAは非課税だ。

89:名無しさん@1周年
20/01/10 18:13:59 THHxuOJI0.net
>>54
金融所得は20%の低率分離課税だから、資産家の実質的な負担率は低いんだよね(所得の多くが所得税率20%適用)

逆に低所得層は、消費税や人頭税的な国民健康保険税で負担率が高い

90:名無しさん@1周年
20/01/10 18:14:29 Mda7jDe+0.net
>>86
それでいいと思いますと
俺もあんま好きじゃないんで
たまに田舎に引きこもりたくなるしね

91:名無しさん@1周年
20/01/10 18:15:05.85 9+NHHMbi0.net
そら、給料の半分が税金だからな…
ドンだけ無能な公務員が国家を運営してるのや?
GDPが駄々さがりだろ?
GDPが下がるということは公務員の給料も下げるのが筋だろ?
少なくても他の国のGDPと同じレベルまで!
さっさと給料を下げるんだな
ボーナスなんてなぜある?

92:名無しさん@1周年
20/01/10 18:15:35.31 6hDqzMVs0.net
日本はOECD平均比で
法人税、負担重い(上位)
社会保険料、負担重い(第二グループくらい)
所得税、平均的
消費税、負担軽い(日本より軽いの3か国前後しかない)
こんな状態。
引き上げ余地が一番大きいのは消費税(OECD平均比で、税率9%低く、GDP比負担が5%軽い)、
次が所得税。
あと、公共料金が維持困難なレベルで低いから、それらも上がる、特に上下水道。
地方自治体で毎年2兆レベルの赤字が出て、政府が負担して支えてる。

93:名無しさん@1周年
20/01/10 18:17:19.40 9vcuZvcG0.net
日本のすさまじい多重課税を見ろ

94:名無しさん@1周年
20/01/10 18:17:53.70 8MdUg6ug0.net
>>13
バカなのか

95:名無しさん@1周年
20/01/10 18:17:59.35 R+1/BZ4I0.net
日本は税金多すぎるし高すぎる
世界一じゃないの?
ナマポなんてゴミに垂れ流ししてるからだよ

96:名無しさん@1周年
20/01/10 18:18:17.88 6hDqzMVs0.net
公務員賃金は実は下がってる、全体としては。
人事院勧告に基づく、国家公務員のインフレ率以下の引き上げだけ見て、勘違いしてる人多いが、
公務員の大多数を占める地方公務員の賃金人件費が削られ続けているので、
公務員全体だと、賃金も人件費も減少中。
国家公務員の方も、インフレ率を大きく下回る僅かな引き上げなので、実質賃金は減少中。

97:名無しさん@1周年
20/01/10 18:19:28.35 R+1/BZ4I0.net
大阪市のクズが来日一週間の中国人にナマポばらまいてるんだし
日本人を殺しにかかってるよ

98:名無しさん@1周年
20/01/10 18:19:57.20 +FtqHXkT0.net
R4「2位ならいいじゃないですか」

99:名無しさん@1周年
20/01/10 18:20:23.99 IRnZkh7a0.net
日本の相続税は世界一です。
たぶん、固定資産税も世界一です。

100:名無しさん@1周年
20/01/10 18:20:35.18 MDEEZf0N0.net
タックスヘイブンを規制したら大幅減税出来るのにやらない
その上でのアホみたいな税金だからな

101:名無しさん@1周年
20/01/10 18:20:43.34 21hQbG3C0.net
税制だけ見ても意味ないんだよ
先進国の中で日本だけ政府予算に国債償還費が入ってるから
こんなのやってる国は世界にないよ 

102:名無しさん@1周年
20/01/10 18:21:03.54 WJiaROJB0.net
報酬減らしてその分株の配当金で貰えば税率20%

103:名無しさん@1周年
20/01/10 18:21:13.70 c/2VEuNy0.net
日本は金持ちから取らなくなっておかしくなった気する

104:名無しさん@1周年
20/01/10 18:21:51.37 pa2r4Jfd0.net
重税→特別会計→天下りで甘い汁を吸う者達の養分

105:名無しさん@1周年
20/01/10 18:22:12.88 /CCznQ8+0.net
日本より消費税高い国はあるというが
それらの国は日本よりはるかに経済成長している
つまり日本の状況とは比較できない

106:名無しさん@1周年
20/01/10 18:22:41.39 R+1/BZ4I0.net
外国人にナマポ与えてるのはキチガイだとお思う
弁護士とぐるで不法入国も居座ってタダで教育受けてるし
日本人の子どもたちの未来が犠牲になってる
豚カルデロンもナマポ親族と居座って反日やってたよ
タダで生活して

107:名無しさん@1周年
20/01/10 18:23:18.59 hv0LtbGn0.net
左翼ナマポは嘘ばっかだな
人を騙して利用しようとする左翼はほんと死んでほしいわ

108:名無しさん@1周年
20/01/10 18:23:59.22 ar+hQwTC0.net
さらに車関連の罰金とか、固定資産税とか住民税でも払ってる。
さらに年金と介護保険料も。
こんだけやって少子化対策で大学無償化ができないとか無能すぎるよ。

109:名無しさん@1周年
20/01/10 18:24:42 ifPu6wdb0.net
飛鳥五郎を殺したのは貴様か!?

110:名無しさん@1周年
20/01/10 18:25:44.92 21hQbG3C0.net
ほんと最近の経済右翼は嘘ばかりついて
どんどん日本国のランキングが下がる
国を何だと思ってるんだろうな あのゴミくずども

111:名無しさん@1周年
20/01/10 18:27:38.01 GhtwTlZP0.net
>>7
高額納税者の海外流出を考慮に
入れていないアホです。

112:名無しさん@1周年
20/01/10 18:28:07.95 +ngzeuPN0.net
外人にまでナマポ出してんだから、そんなもんだろ。

113:名無しさん@1周年
20/01/10 18:28:48.63 Mda7jDe+0.net
>>110
では対案をお聞きしよう「

114:名無しさん@1周年
20/01/10 18:29:45.60 lMrCJ7T+0.net
>>17
知能高いな~♪お前
日本語能力高過ぎて、草

115:名無しさん@1周年
20/01/10 18:30:17.32 ay3dnNv+0.net
富裕層からガッツリ奪って社会に還元するから貧富の差が他国ほど深刻にならないわけだ
その代わりに富裕層は国外に逃げるわけだけど

116:名無しさん@1周年
20/01/10 18:31:22 qorr7cmj0.net
どうせガス抜きのための捏造でしょ世界で2番目に思いとか

117:名無しさん@1周年
20/01/10 18:32:06.58 Nl+ROv+m0.net
クルマ関連から不動産から相当な重税国家なのに消費税は欧米よりまだ安いとか詭弁を弄して巻き上げるだけ巻き上げて使い道は出鱈目なキチガイ税制だよ

118:名無しさん@1周年
20/01/10 18:32:17.76 21hQbG3C0.net
>>113
何が代案だよ
馬鹿みたいに戦後最低の経済成長率叩きだしやがって
他人に代案聞く前に自己で設定した2%成長達成してこい
それから教えてやるから
甲斐性なしが

119:名無しさん@1周年
20/01/10 18:32:21.40 g5HjIsZz0.net
庶民からも結構取ってるよ
700万のうち色々込で200万以上はボラれてるもん

120:名無しさん@1周年
20/01/10 18:33:37.39 Mda7jDe+0.net
私の歴史認識だと
恐らく資本主義は持たないし
多分、昨今戦争になる可能性もあるだろう
何故なら、人は相手が必要な時は協力するが
そうでない場合は縄張りに似た防御網を貼って
恐らく誘発するだろう
根拠はやはり数と統治であって中国の台頭

121:名無しさん@1周年
20/01/10 18:35:45 RjEHtSOn0.net
それで格差格差拡大してるんだろw

122:名無しさん@1周年
20/01/10 18:37:51.21 GAkrmdNg0.net
北欧と比べるバカなんなのww

123:名無しさん@1周年
20/01/10 18:40:18.90 JR+40NIf0.net
>>1
重税、重税と言うけど、
そこわですよお、そこわですよお!

124:名無しさん@1周年
20/01/10 18:41:46.29 blu2n3aB0.net
法人税をガッツリと投資の利益も累進にしろ

125:名無しさん@1周年
20/01/10 18:42:04.01 6hDqzMVs0.net
自動車関連も不動産関連の税金も含めた税負担自体が日本は普通に平均以下。
自動車や不動産の保有税は資産税で入ってるし、燃料税などは消費税に入って計上されている。

126:名無しさん@1周年
20/01/10 18:42:35.26 voJO2pYL0.net
※なお年収500万円未満の一般庶民の税金も世界一です

127:名無しさん@1周年
20/01/10 18:42:50.26 JbcD64660.net
消費増税分の16 %しか社会保障に当ててない
これだよ増税の理由は守られてないわけだ
このままだと財務省の思惑どうりに20%超えてくるぞ

128:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼
20/01/10 18:43:50.22 UojgbIRY0.net
税率は平等にすべき

129:名無しさん@1周年
20/01/10 18:45:56.16 iZaKiucN0.net
上級国民には売国奴しかいない
もう中国に併合されろ

130:名無しさん@1周年
20/01/10 18:46:08.04 ZXu0UatC0.net
最高税率は高ければ高いほどいい
最低税率は安ければ安いほどいい
相続税は高いほどいいが相続自体が無くてもいい

131:名無しさん@1周年
20/01/10 18:46:44.74 6hDqzMVs0.net
自動車の燃料税とか、現実にはこんなもん。
日本なんて負担軽い側だよ。
URLリンク(www.mof.go.jp)
日本はガソリンが高い税金も高いとかいう時、比較対象は大抵、アメリカとかの産油国だろ?
一部の産油国除けば、ガソリンは高いし燃料税も高いよ、現実には。

132:名無しさん@1周年
20/01/10 18:48:12.42 RGAOPlTE0.net
え?どこが衝撃なん?
そんなこともみんな知らんの?

133:名無しさん@1周年
20/01/10 18:48:15.70 ZXu0UatC0.net
それより銃器を自由化して欲しい

134:名無しさん@1周年
20/01/10 18:49:34.52 6hDqzMVs0.net
パリのデモだって、あれ元々は燃料税のさらなる引き上げがきっかけだから。
消費税加算すれば60%超える負担してるのに、更に上げるとか言い出したからデモになった。

135:名無しさん@1周年
20/01/10 18:49:40.73 wHe5C8wQ0.net
>>126
>「中央値の賃金を得ている独身労働者への課税割合」を読むと、トップ3はベルギー(52.7%)、ドイツ(49.5%)、イタリア(47.9%)と続く。
>日本は26位(32.6%)で、OECD加盟国平均(36.1%)より3.5%低い。
庶民への課税割合についてはOECD加盟国平均より低いよ

136:名無しさん@1周年
20/01/10 18:50:59.93 2WTa4yPW0.net
ピラミッドなんだから話題になるわけねーだろ。実は総合的に安いんじゃない?

137:名無しさん@1周年
20/01/10 18:51:14.54 6hDqzMVs0.net
× 一部の産油国除けば、ガソリンは高いし燃料税も高いよ、現実には。
〇 一部の産油国くらいだよ、ガソリンも燃料税も日本より低いのは。

138:名無しさん@1周年
20/01/10 18:52:32.25 u0jIGNLT0.net
>>118
馬鹿のくせに、偉そうだな?w

139:名無しさん@1周年
20/01/10 18:53:57.18 M92cPwBO0.net
所得税100%にして国が公平に支給する国民生活保護制度にしろ

140:名無しさん@1周年
20/01/10 18:54:50.20 tA70tswN0.net
やはり公平な消費税で大正解だな。

141:名無しさん@1周年
20/01/10 18:56:00.83 +JVxj9Yp0.net
>>74
日本の国民負担率も44%程度だったはずだが?

142:名無しさん@1周年
20/01/10 18:56:42.50 9+NHHMbi0.net
そんなに税金は高くないとか書いてるけどな
そんなに低いなら
なぜ、GDPがここまで下がる?
なぜ、海外から外国人がくる?
おなしなことばかりだな

143:名無しさん@1周年
20/01/10 19:01:16.99 xb+n9f9o0.net
>>142
平日に俺たちみたいに5ちゃんに浸ってる人たちがいるのも要因だな

144:名無しさん@1周年
20/01/10 19:02:41.37 F5gHiUpK0.net
■"日本記者クラブ 山本太郎 記者会見 2019年12月4日"
URLリンク(▩youtu.be)
■【オリラジ中田敦彦の消費税の増税問題】
前編 URLリンク(▩youtu.be)
後編 URLリンク(▩youtu.be)
■『第1話~第4話 私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ!』消費増税反対botちゃんAJER2019.7.8(x)"
URLリンク(▩youtu.be)
■"何で消費税増やしたがるの?【宅せやろがい】"
URLリンク(▩youtu.be)
■"ブチ切れ藤井聡 怒りの総括!元安倍内閣官房参与が語る「安倍総理とは、安倍政権とは、国民の義務とは」"
URLリンク(▩youtu.be)
■"【政府の借金を税収で返すなんてこと、ありえない!】れいわ新選組公認候補 大西つねき(全国比例) 参院選2019"
URLリンク(▩youtu.be)
■"世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話【山本太郎】【れいわ新選組】【消費税10%】" を YouTube で見る
URLリンク(▩youtu.be)
■"池上彰の嘘を山本太郎が論破。財政破綻 日銀 財務省の真実!"
URLリンク(▩youtu.be)
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
スレリンク(giin板)

145:名無しさん@1周年
20/01/10 19:02:56.49 0j2mB0C/0.net
>>1
他の税金や老後の保証とか
トータルで考えたらダントツの最低国家だろ
国民をバカにしすぎ

146:名無しさん@1周年
20/01/10 19:09:22 F5gHiUpK0.net
【フランス】年金改革めぐり全土で45万人デモ、黒服集団の破壊行為も
スレリンク(newsplus板)

147:名無しさん@1周年
20/01/10 19:09:59 BpWz1Qm80.net
何が衝撃なのかわからない
常識だろ

148:名無しさん@1周年
20/01/10 19:10:18.91 tA70tswN0.net
>>145
世代によるね。
今の老人逃げ切り世代、今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万。

149:名無しさん@1周年
20/01/10 19:10:21.82 U0WC8nxQ0.net
>>111 バカはおまえw
高額納税者の海外流出が起きる理由は??w
ビートたけしがアメリカで商売できるとでもw

150:名無しさん@1周年
20/01/10 19:12:03.67 a4X/OXRu0.net
ぶっちゃけ実質税金の保険料や年金、消費税もいれたらぶっちぎりで1位だろ

151:名無しさん@1周年
20/01/10 19:14:08.85 U0WC8nxQ0.net
企業や法人の【資本蓄積】に規制をかけないのが一番悪い。

152:名無しさん@1周年
20/01/10 19:14:29.92 r6MDzWNf0.net
他の国が見習うべき先進国ばかりやんwwwwwwwwww

153:名無しさん@1周年
20/01/10 19:15:58.65 cCjrxiDF0.net
実効税率は1億超えると22%程度だよ
とにかくやたら租税特別措置が沢山有って税収が上がらない
それを撤廃しようとすれば業界とか物凄く文句をつけてくる

154:名無しさん@1周年
20/01/10 19:16:10.31 /LE60ViS0.net
災害特別復興税はもうええやろ
もうすぐ10年経つんだぞ。20年税金くれてやてもニートのままだ

155:名無しさん@1周年
20/01/10 19:16:33.42 K+xUmOGr0.net
中流以上の所得税住民税を軽くしろよ
消費税上げてもいいからさ

156:名無しさん@1周年
20/01/10 19:16:56.95 TaE4nX8m0.net
所得税率は確かにそうなのだが、退職所得を除いた所得は、分離課税なしにしてほしい。
株で儲けてる超富裕層が低所得者と実効税率が同じとか、どう考えてもおかしいだろ

157:名無しさん@1周年
20/01/10 19:17:12.26 vfU7vFaD0.net
もう貧乏人から取れないとこまでとってるからね

158:名無しさん@1周年
20/01/10 19:21:25 tA70tswN0.net
>>157
あとは削ってゆくだけだな。

159:名無しさん@1周年
20/01/10 19:24:08.17 w9g00yWH0.net
高額所得者は所得税じゃなくて法人税で払ってる
高額所得者の法人設立は一般的な節税対策

160:名無しさん@1周年
20/01/10 19:26:01 aYacx8lJ0.net
高速道路の税金、ガソリンの二重税、ボーナスからも引かれる所得税
毎年上がる議員達の給料とボーナス

161:名無しさん@1周年
20/01/10 19:26:17 KNGE0UN20.net
健康保険やら年金やら消費税やら税外税を含めた
実質的な国民負担率を出してください。

162:名無しさん@1周年
20/01/10 19:26:20 +Jg9nBib0.net
もっと消費税を上げて所得税下げないと日本に未来はないよ

163:名無しさん@1周年
20/01/10 19:27:22.89 6wNtnax4O.net
日本の所得税の最高税率や法人税がバカみたいに高いのは
戦後に日本が二度と国力をつけないように戦勝国が押し付けたものの名残
なんとか日本人の頑張りで復活し税率も少し下げられた
しかし今の高齢化社会で最高税率や法人税を高くし
日本の国力をドン底に落ち込ませたい反日勢力がいる

164:名無しさん@1周年
20/01/10 19:27:50.40 Hz14azAS0.net
もっと所得税の最高税率を上げて庶民の所得税率をさげて
バブル前の国民総中流 日本型社会主義に戻さないと
貧富の差が縮まらず少子化に歯止めがかからないだろ

165:名無しさん@1周年
20/01/10 19:28:45.41 ToGTfmRX0.net
最高税率だろ?
一番多いボリューム層が高かったら嫌だけ

166:名無しさん@1周年
20/01/10 19:29:25.82 +Jg9nBib0.net
格差は必要だろ
ボケてんのか

167:名無しさん@1周年
20/01/10 19:31:24 wHe5C8wQ0.net
>>165
>「中央値の賃金を得ている独身労働者への課税割合」を読むと、トップ3はベルギー(52.7%)、ドイツ(49.5%)、イタリア(47.9%)と続く。
>日本は26位(32.6%)で、OECD加盟国平均(36.1%)より3.5%低い。

一般層への課税割合についてはOECD加盟国平均より低いよ

168:名無しさん@1周年
20/01/10 19:31:26 m9jUklMx0.net
受けられる社会保証の割合含めたらワーストかもな

169:名無しさん@1周年
20/01/10 19:31:34 +JVxj9Yp0.net
>>166
格差が小さければ小さいほど、経済は活性化する
何故なら、格差が小さいほど消費が拡大するからだ

170:名無しさん@1周年
20/01/10 19:33:40.57 eMZEOOUW0.net
>>166
時を経るに従い、日本の中間層が薄くなり貧乏人が増えて多くなるから、格差は縮小していくべきだろう。
もともと税と社会保障は、貧富の格差を解消していくために行うものでもあるし。

171:名無しさん@1周年
20/01/10 19:35:33.64 23s86eAc0.net
日本の税制の浅ましい所は食料品までフルで消費税掛けようとする所(´・ω・`)

172:名無しさん@1周年
20/01/10 19:37:13.07 KhaH4ZBA0.net
>>68
その裏付けのソースお願いします
ぜひ見てみたい

173:名無しさん@1周年
20/01/10 19:38:32.21 8dXlRVzR0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ウクライナ🇺🇦チェルノブイリ原発事故】

*フジテレビ(反グノーシス主義)が
Google(グノーシス主義)を崩した事故である
--
*象🐘は、インド・イラク等では神様の象徴
象の左脚を切断したイメージ
(現在の私の左脚も切断中)
*世界樹(平和の象徴)を脚に見立てて、空高い黒煙を上げさせた
(黒煙タイプのテロは、世界樹を炭化する概念)
*Googleの創業者の一人「セルゲイ・ブリン氏」を
セルロイド人形みたくしてやるとの脅迫
(壊してやるぞ)
==
*フジテレビの電子飛翔体とは
チェルノブイリ原発の地下近くの原子炉に
穴を掘って原子核を設置しするか
電子データ化した電子核を設置して爆発させた
この技術は、イタリアのバチカン崩壊に使われる可能性 xz
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

174:名無しさん@1周年
20/01/10 19:42:32.33 llzGgJyr0.net
>>62
自分が高収入でいられる社会、という受益の維持に金を払うのは当たり前。
自分が低収入のままな社会に金を出さないのも当たり前。

175:名無しさん@1周年
20/01/10 19:45:11.89 Em2XwhwS0.net
金持ちは税金高いアピールだな
コピペ用
バカは洗脳される

176:名無しさん@1周年
20/01/10 19:45:35.04 llzGgJyr0.net
>>169
ちょっと違う。
大量生産大量消費を前提とした企業が多い社会では、それに合わせて格差を狭めたほうがいい。

177:名無しさん@1周年
20/01/10 19:45:57.81 OmU8ufEe0.net
もう日本政府とか解散すべきでしょ
スレリンク(kokusai板)

178:名無しさん@1周年
20/01/10 19:55:01.67 oNveTSLF0.net
だが失業率は2.2%
パヨ豚自殺へwww

179:名無しさん@1周年
20/01/10 19:56:08.33 tM+IyqQ20.net
>>1
日本は福祉国家だから当然。

180:名無しさん@1周年
20/01/10 19:58:11.23 OAzsmwD50.net
日本は課税ベースが世界一せまくて
33%しかない (スウェーデンは96%)
だから年収3000万でも1000万分にしか課税されない

181:名無しさん@1周年
20/01/10 19:59:02.97 +JVxj9Yp0.net
>>176
どういう理屈でそうなるんだ?
格差が縮小したなら、皆が欲しいモノを買えるので消費は拡大するだろ
格差が大きいと、貧しい者は我慢を強いられる
では、その分だけ富裕層が消費するかと言えば、逆に欲しいモノが無いので、
貧困層が我慢した分を埋められない
格差ゼロが消費マックスになるだろ

182:名無しさん@1周年
20/01/10 19:59:49.28 Cs/5N5Sk0.net
>>1
日本は税金という名目ではない
視聴料や健康保険料、社会保険料などの
実質「人頭税」といえるものの徴収があるから
低所得層こそ重税である

183:名無しさん@1周年
20/01/10 20:00:11.61 oHIjQJxx0.net
額で考えたら圧倒的に高いからな
逆に言えば日本は中間層の税金がクッソ安い国
8%時点ですらな
17%とかふざけたこと言えるのも
世界標準を基準にしたから言えること、

184:名無しさん@1周年
20/01/10 20:02:36.77 ZbRwuyPK0.net
>>181
現実にはアメリカは格差拡大とともに景気も上向くようになった
今日では所得再分配で景気回復は失敗と認められている
文在寅が大失敗する前にな

185:名無しさん@1周年
20/01/10 20:06:29.55 KxwzSfVB0.net
>>169
文在寅が大失敗したのに?
格差が縮小すればするほどそうなるというなら
MMTで逃げることもできないなw

186:名無しさん@1周年
20/01/10 20:07:27.05 8dXlRVzR0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】①

*Apple(Macintosh)が
私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている
--
*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」
【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】
==
*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)
*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない
*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 zr
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

187:名無しさん@1周年
20/01/10 20:07:41.19 vfuyFyJY0.net
日本の税は常に最高税率で払うことはないよな

188:名無しさん@1周年
20/01/10 20:07:46.13 +JVxj9Yp0.net
>>184
格差拡大と共に経済成長しただけの話だろ
格差拡大によって経済成長した訳ではあるまいよw

189:名無しさん@1周年
20/01/10 20:08:26 Dw0iWjVo0.net
さらにとりっぱぐれないように予定納税とかムチャクチャな事を要求される

190:名無しさん@1周年
20/01/10 20:08:45 +JVxj9Yp0.net
>>185
韓国の格差が縮小してると言いたいのか?
それを韓国で主張したら袋叩きに合うんじゃねぇのか?w

191:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:26.23 +JVxj9Yp0.net
>>185
MMTが何か関係あるんか?

192:名無しさん@1周年
20/01/10 20:09:42.78 7u0U4tq30.net
韓国は逆にチキン屋が増えていれば採用も再雇用に偏ったからな
だから格差は拡大していたりする
今日パヨクが安倍晋三に手も足も出ないのは
文在寅のウルトラ大敗北があったからだなw

193:名無しさん@1周年
20/01/10 20:10:10.79 6BJZ4dCn0.net
れいわ新選組どうすんの、」これ

194:名無しさん@1周年
20/01/10 20:12:24.66 jniwY11I0.net
>>188
ところが格差が縮小して経済回復した例がないことがわかってきた
日本のパヨク、左翼は未熟だから代案も示せず自殺していった

195:名無しさん@1周年
20/01/10 20:12:28.44 6BJZ4dCn0.net
だからバブルにときに増税してバブルとめればよかったんだよ。

196:名無しさん@1周年
20/01/10 20:14:22.55 XnEu3FgC0.net
>>190
少なくとも文在寅は大規模な再分配政策を実行したが利益率はリーマン並みになるわ海外移転進むわで何一ついい結果が残ってない
パヨクが断固として拒絶されるのも再分配で景気回復がデマだからだよ

197:名無しさん@1周年
20/01/10 20:15:31.32 6BJZ4dCn0.net
バブルのとき消費税やったじゃんというが、あれ物品税廃止して消費税だから、そこまでの増税ではなかった、
むしろあの時期減税したのが多かった、バカじゃないか、総量規制なんかやらず、増税でバブルを止めるべきだった。
その後、景気悪くなたtら減税すりゃいいんだし。いろいろやることが逆なのよ、。
今はもう、とにかく減税して、げんなり感を解消すべき

198:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:16.31 GMEQcQHI0.net
その分以上の恩恵受けてるやん

199:名無しさん@1周年
20/01/10 20:19:37.22 Cs/5N5Sk0.net
>>1
それに、
消費税の最低限の生活必需品に掛かる税率も
実質「人頭税」だわ

200:名無しさん@1周年
20/01/10 20:25:53 6hDqzMVs0.net
OECD消費税導入国中、軽減税率が無い&軽減税率自体が日本の軽減税率より高い国の合計が21か国と、過半数を超える。

軽減税率が日本より低い国だけ持ち出すマスメディアとかがあるので勘違いしちゃう人多いけど。

201:名無しさん@1周年
20/01/10 20:26:12 S7/b7zHP0.net
年収2千万超えた辺りで法人格にしちゃうから関係ねーw

で、だいたいみんな日本人の平均年収ぐらいで給料申告するしw

プロ野球選手とかはちゃんと払ってて偉いぞ

202:名無しさん@1周年
20/01/10 20:26:54.74 sq6+uES+0.net
>>1
日本は所得や利益を低く見せかける
合法的な脱税の手段が多いから
必ずしも税率だけで比較できない
おまけに日本の金持ちは
寄付で社会貢献する社会的義務もない
消費税や社会保険料は低所得ほど
収入に占める負担が大きいから
貧乏人ほど高負担になってる

203:名無しさん@1周年
20/01/10 20:28:51.28 vVx3cLEp0.net
やっと気づいたか、しかもそれを貯めて子供に挙げようもんなら、相続税だと二重課税だからな
あとは同属経営も禁止にしないとな、子供がいきなり金持ちになるなんておかしいからな
社員から優秀な奴を選ぶのが資本主義だろ
トヨタとかさ

204:名無しさん@1周年
20/01/10 20:29:13.07 2WNZcjkU0.net
【愕然】肛門ガバガバになるまで調教した女に別れ話を持ちかけた結果w w w
URLリンク(focyi.ranftl.org)
【愕然】昨日初セク口スした相手に言われた言葉で打線組んだwwwwwwwww
URLリンク(focyi.ranftl.org)

205:名無しさん@1周年
20/01/10 20:30:09 +JVxj9Yp0.net
>>194
そもそもだが、格差が縮小した例が有るのか?w

>>196
格差縮小に成功してないんだから、引き合いにもならんだろ
文が行ったのは最低賃金の引上げくらいだろ
それで格差が縮小するなら苦労は無いだろうな

206:名無しさん@1周年
20/01/10 20:30:44 pQjndsxM0.net
>>1

● 消費税率の高い国ほど格差がない事実

207:名無しさん@1周年
20/01/10 20:32:05.29 6Zbe6hkQ0.net
年収650万あるのに200万は税金で引かれて給料上がった実感ない

208:名無しさん@1周年
20/01/10 20:39:56 6hDqzMVs0.net
株式という制度でリスクマネーを調達する方式がメインの資本主義社会では、
経済成長すると株式を持つ層の資産が増加し易いので、成長する程に格差は拡大し易い。

株式からの利益を制限しようとすると、成長が阻害され易いし、
株式というか資本の海外流出を招きやすいので、余り課税しない国が多い。

でも、創業者などの支配的株主は株を放出し難いので、そういう大株主から、
かなり高率の税金をとっていたりもするけど。
日本でも3%以上の株主は総合課税で、所得税がっぽりとられるし。

209:名無しさん@1周年
20/01/10 21:14:06.96 TqolluSk0.net
へーじゃあ金持ちは全員日本から出てってイイよ

210:名無しさん@1周年
20/01/10 21:21:42.21 8pHj1JRY0.net
健康保険どーにかしろよ!
去年なんて年間44万はらって耳糞1回とってもらたっただけだぞ!

211:名無しさん@1周年
20/01/10 21:32:42.14 R/XQWsIQ0.net
>>210
外人がただで医療受けてるからこれからも応援してあげて

212:名無しさん@1周年
20/01/10 21:35:25.41 raGKWCVW0.net
>>82
送金するときに総金額と口座情報を捕捉されるだろ
あと今は国同士で口座情報を共有してる(確かそういう条約がある)んで、
スイスやバーレーンのようなガチガチに情報を守る国じゃないと海外に口座持っても無意味

213:名無しさん@1周年
20/01/10 21:53:19.91 SkH1vb5l0.net
>>202
捕捉されるんだよな リーマンとか
非正規雇用や派遣だってそう 正社員なくすなら納税もリーマンに返せよw
源泉徴収とか要らねえw年金貰えないんだから払わねえぞw
貰えない物に誰が金払ってるんだよw 金持ち同様払いたくねえw

214:名無しさん@1周年
20/01/10 22:05:05.56 ibozAQS30.net
>>1
日本は相続税と贈与税も世界一高い
ヨーロッパの多くの国は相続税・贈与税はない国がほとんど
ある国でも数パーセントの低い税率

215:名無しさん@1周年
20/01/10 22:36:08 3CTIMmPY0.net
所得の格差が大きいのでこれやらないと税収が減ってしまう。

216:レバノンより
20/01/10 22:56:37 wZDjuKgP0.net
ゴーンを追いかける検察庁に支払われます

217:名無しさん@1周年
20/01/10 23:00:37 2WNZcjkU0.net
【愕然】肛門ガバガバになるまで調教した女に別れ話を持ちかけた結果w w w
URLリンク(focyi.ranftl.org)

【愕然】昨日初セク口スした相手に言われた言葉で打線組んだwwwwwwwww

URLリンク(focyi.ranftl.org)

218:名無しさん@1周年
20/01/10 23:03:13.43 2WNZcjkU0.net
【愕然】肛門ガバガバになるまで調教した女に別れ話を持ちかけた結果w w w
URLリンク(focyi.ranftl.org)
【愕然】昨日初セク口スした相手に言われた言葉で打線組んだwwwwwwwww
URLリンク(focyi.ranftl.org)

219:名無しさん@1周年
20/01/10 23:53:01.68 fwaUSCa40.net
最高税率払ってるのなんて特殊な職業だけだろ
お笑い芸人ですら事務所作って節税してるぞ

220:名無しさん@1周年
20/01/11 00:43:50.09 P4iTPddk0.net
年収4000万以上、最高税率支払ってるのは1万人程度しかいないらしい

221:名無しさん@1周年
20/01/11 04:23:55.33 RHQRoiS10.net
最高税率払うクラスは それ以上の節税いっぱいできるから 気にするな

222:名無しさん@1周年
20/01/11 09:04:48.28 Pg9H+i780.net
「雇用主が雇用者に対して支払っている総金額の何%が税金として取られているか」
これは比較するデータが間違っているんだよね
日本の場合、社会保険料は会社が半分負担していて海外にそんなルールは無い
給料の前に本人の給料から半分徴収されているようなもので
仮にこれを会社負担0にして本人から10割徴収+今まで会社負担していた分を本人に給料として払えば
40後半まで引きあがる

223:名無しさん@1周年
20/01/11 09:12:43.46 hO4HRbKD0.net
金持ちに重税って、わりと共感を得られるシステムだと思うけどな
これで文句言ってる人ってどんだけ金持ちなんだっていう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch