【話題】「日本の所得税(最高税率)が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる ★2at NEWSPLUS
【話題】「日本の所得税(最高税率)が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる ★2 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
20/01/10 14:52:45.04 JHZGQ1B+0.net
>>343
法人成りで大幅節税できるのは日本だけ。

351:名無しさん@1周年
20/01/10 14:53:03.73 YhJ/wBeu0.net
金持ちから金取れ!!
っと文句いいながら、
税金が高いと文句言う時は、
金持ちがかけられてる税率で文句。

ようするに、どうあっても文句言える所あったら文句言いたいだけの
お隣とそう変わらない、お病気国民。

352:名無しさん@1周年
20/01/10 14:53:05.04 YAQyWVZ40.net
金が有るのに使わなかった罰金だからね、しかたないね
嫌ならプライベートジェットで好きなとこに行ってどうぞ

353:名無しさん@1周年
20/01/10 14:53:08.22 h+YDJ5+g0.net
>>345
誰でもなれないからこそ歪みなのよ

354:名無しさん@1周年
20/01/10 14:53:41.50 S2wnX3hj0.net
>>281
金持ち と 大企業 の税率下げて 、
平民の負担増やして 、

日本は、停滞し、失われた30年になった。

1990年  → 2018年
所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23.2%
消費税 3% → 8%

これが金持ちボンボンの政党、自民党

355:名無しさん@1周年
20/01/10 14:53:44.87 y7KWAkh/0.net
>>345
まあ簡単な算数やろw
日本の有権者数が約1億人なんや。
でもって最近の衆院選の投票率が精々6割程度や。つまり3000万票あれば衆院の過半数が取れるんやで。
コレを多いと見るか少ないと見るか?
維新の会が一気に議席を伸ばしたように、公明党が一定の議席を維持してるように少数でも投票に行けば確実に政治を変える事が出来るんやで。
どうせ何も変わらないと斜に構えているやつはうまく調教された豚や。

356:名無しさん@1周年
20/01/10 14:53:54.83 Lo664LxH0.net
>>348
消費税増税分以上に社会保障費は伸びてるから増税分は社会保障費に充てるという説明は間違ってないが?

357:名無しさん@1周年
20/01/10 14:53:56.16 WhpA0kOt0.net
そのかわり法人税安くして金回りを良くする設計だったんだよ
ところが企業側が貯蓄し始めて賃金に反映させないから金が回らなくなって
経済がドン詰まり

358:名無しさん@1周年
20/01/10 14:54:01.14 rM6UHbF10.net
欧米人と日本人の大きな違いは宗教観であり死生観。
欧米人は生きている間の行いが死後の幸福に影響すると考えるから、寄付や社会奉仕に対する意識が高くなる。
日本人は無宗教が多いから、生きているうちになりふり構わず幸福を追求する。死んだら無に還ると考えている。だから金は自分のために使い税金で取られたくない。他人のことは知った事ではないとなる。

359:名無しさん@1周年
20/01/10 14:54:02.92 5u/m/Hb00.net
アメリカでは、国民は所得税を支払う事を
明記した法律が見つからない。
アーロン・ルッソとかいう人がドキュメン
タリー映画出してた。
URLリンク(youtu.be)

360:名無しさん@1周年
20/01/10 14:54:25.14 63klWie90.net
結局消費税も所得税も高いという救いようのない状態
途上国まっしぐら

361:名無しさん@1周年
20/01/10 14:54:34.71 gU2Da9kC0.net
>>353
でもなれた人が全員運だけということは流石にないでしょう

362:名無しさん@1周年
20/01/10 14:54:43.10 y7KWAkh/0.net
>>341
パーマネントトラベラーw
竹中平蔵さんやん。

363:名無しさん@1周年
20/01/10 14:54:44.13 kTKDymMG0.net
>>344
金融緩和はそうだけど、増税やそれに由来するコストプッシュインフレは関係ないよ?

364:名無しさん@1周年
20/01/10 14:54:57.10 S2wnX3hj0.net
>>356
間違ってるよw

>とはいえ、日本では「増収分は全額社会保障の充実に充てる」と謳ってこの5年で
>倍に上がった消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない

365:名無しさん@1周年
20/01/10 14:55:27.19 F1UdXqqC0.net
>>350
法人なりで一時的に法人税を増やすことで全体の税率を引き下げた所で
後後、法人から給与所得なり退職所得なりで個人に引き出すときにまた
二重課税になるというデメリットもある。

366:名無しさん@1周年
20/01/10 14:55:34.50 99P0jp6N0.net
>>354
それは日本だけではなく欧米全体の動きに日本も同調しただけ。
欧米もかつては所得税最高税率は高かったんだよ。
だから、お前の論理は成り立たない。

367:名無しさん@1周年
20/01/10 14:55:43.04 y7KWAkh/0.net
>>357
昭和の時代は国民の福利厚生から、住宅、福祉まで企業が面倒見てたんや。社宅を自社で持って総務部が管理してたんや。
なんでかわかるか?
そうやって、利益を社内で回したら節税になったからや。古い機械は捨てて損金計上して新しい性能のいい機械に入れ替える。
そうやって生産性を上げて来た。
40%あった法人税を25%にするから内部留保が増えるねん。
人材投資も設備投資も技術開発も削って競争力が上がるわけない。そらあシャープもサンヨーも東芝も松下も日産も落ちぶれるわな。
昔は銀行から借りた方が効率が良かったんやで。

368:名無しさん@1周年
20/01/10 14:55:54.96 qwopFzoQ0.net
で、どうしたいの?
韓国に合わせましょうって言いたいの?

369:名無しさん@1周年
20/01/10 14:56:04.83 kTKDymMG0.net
>>327
増税でデフレにはならないからな。

370:名無しさん@1周年
20/01/10 14:56:52.29 S2wnX3hj0.net
>>281
貯蓄ゼロ激増

・国の統計
平成22年 菅内閣  10.0
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
平成25年 安倍内閣 16.0
www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/03.pdf
平成28年 安倍内閣 14.9
www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/dl/03.pdf
・金融広報中央委員会の統計
URLリンク(stat.ameba.jp)

371:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:00.83 99P0jp6N0.net
>>360
EUの消費税率は20%なんだが。

372:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:21.98 F1UdXqqC0.net
>>360
世界初の少子高齢化のスピードだから、とんでもないことになる。
この傾向は団塊jrが亡くなりはじめる2055年ごろまで続くだろう。

373:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:23.60 h+YDJ5+g0.net
>>361
もちろん正当な努力で所得を増やした人もいるだろう、でもその分参政権を増やすなんてのはおかしいって話
俺はもちろん、貴方だって安倍晋三より頭悪くないのに安倍晋三より所得低いでしょ?

374:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:29.86 Lo664LxH0.net
>>364
金に色があると思ってるの?
社会保障給付増加分>消費増税分という式を否定できる数字を出してから出直してきなよ

375:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:30.02 aeS+HMvt0.net
>>371
アメリカは消費税0なんだが

376:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:36.15 SdbaScDE0.net
直接税と間接税の比率の違いですが? アホなのか?

377:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:37.20 S2wnX3hj0.net
>>366
ネトウヨのデマだよなそれ
w

378:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:43.09 HeaLoKO10.net
>>364
それね、元の記事が間違ってるんだよ。
国はそんな約束してない。
お前は騙されてる。

379:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:46.57 xse6B+WI0.net
本当800万以下の貧乏人はどうしようもないな

380:名無しさん@1周年
20/01/10 14:57:59.29 6xfJk1gS0.net
>>369
不況になるだけか

381:名無しさん@1周年
20/01/10 14:58:04.53 j1hS0RgY0.net
>>1
中世徳川時代の方針は「五公五民」と言って、
・武士5割
・民は5割
という半々で分けるという大原則かあった。
いまのアベは中世よりもヒドい状態。

382:名無しさん@1周年
20/01/10 14:58:07.17 XSqQAXvO0.net
4.8%で所得税の6割を負担かあ
そうだろうねえ
最高税額じゃない我が家でも450万の所得税払ってるもんなあ

383:名無しさん@1周年
20/01/10 14:58:11.76 S2wnX3hj0.net
>>374
色あるよw

>とはいえ、日本では「増収分は全額社会保障の充実に充てる」と謳ってこの5年で
>倍に上がった消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない

384:名無しさん@1周年
20/01/10 14:58:11.97 NlOAhEkP0.net
もう借金も1200兆超えたらプライマリーバランス改善したって返すのは無理だろう
地方活性化政策に変えるべき
道州制導入して人口を増やしGDP上げたほうがはるかに早く財政を回復できる
内需も増える
東京圏クラスの都市を5つくらい作ればいい

385:名無しさん@1周年
20/01/10 14:58:37 C6TiZIuR0.net
税金を払うのはいいんだけど、もう少し分かりやすくして欲しい

386:名無しさん@1周年
20/01/10 14:58:45 vpE0gt6u0.net
貧乏国家なのに公務員だけ給料高いギリシャのような国家だから

387:名無しさん@1周年
20/01/10 14:58:45 y7KWAkh/0.net
>>378

消費税法第一条 第二項
「消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする」
URLリンク(www.mof.go.jp)

388:名無しさん@1周年
20/01/10 14:58:55 HNSWUQPb0.net
お金返して!

389:名無しさん@1周年
20/01/10 14:58:55 99P0jp6N0.net
>>377
調べもせずに妄想で語るなよ。

URLリンク(www.mof.go.jp)

390:名無しさん@1周年
20/01/10 14:59:32 HeaLoKO10.net
>>383
それ、元の記事が捏造してる。
国はそんな約束してないの。

391:名無しさん@1周年
20/01/10 15:00:07.13 F1UdXqqC0.net
>>368
韓国は1人当たりGDPで物価を加味すれば日本に追いついたが
貧富の格差が激しいから低所得層は大変だな。
しかし、アッパーミドルくらいになると日本のアッパーミドルよりも上回ってるようだ
生活水準が

392:名無しさん@1周年
20/01/10 15:00:34.30 y7KWAkh/0.net
>>384
国債発行して資金を調達して財政支出してるならプライマリバランスのマイナス分は真水のキャッシュフローが増える筈なんやで。
それがいつまで経ってもデフレで、金利も上がってこない。
なんでか?財政支出した分がそのまま民間の銀行口座に直行してるんや。
バランスシートの付け替えしてるだけやから無限に発行できるんや。
もし、国債が消化できずに金利が上がるインフレ局面になれば、既発債の分の金利差の分だけ一気に財政再建ができるんやで。
。基本、増税で財政再建した国家は歴史上存在しない。債務削減は分母側の拡大、つまりはインフレによる希薄化によってしか達成されない。
消費税増税で名目GDP上昇率がマイナスに沈むと、既発債を含めての全ての債務はゼロ金利でもその金利差の分増えている事になるんやで

393:名無しさん@1周年
20/01/10 15:00:38.07 HeaLoKO10.net
>>387
そう。
法で決まってるから、消費税税収を社会保障費以外に充てるとかあり得ないの。

394:名無しさん@1周年
20/01/10 15:00:41.57 aeS+HMvt0.net
>>386
そうやって公務員に敵を認定して、どんどん民営化して孫正義が民営化された電電公社をのっとて
ソフトバンクつくったりする戦略だから んで俺らの税金でつくった電話網つかって税金はらわねえんだもん
孫正義は 今度は水道民営化だろ。 民営化してそこに派遣社員をおくりこんで儲ける竹中江平蔵とテレビで民営化あおってくにの機関産業乗っ取って大儲けの孫正義

395:名無しさん@1周年
20/01/10 15:00:57.05 SdbaScDE0.net
官僚のムダ使い、在日外国人のナマポ廃止、NHKの受信料廃止、公務員給与の減額
これらがガン

396:名無しさん@1周年
20/01/10 15:01:03.84 j1hS0RgY0.net
徳川時代「五公五民」

アベ時代「アベ友100 国民0」

397:名無しさん@1周年
20/01/10 15:01:07.28 S2wnX3hj0.net
>>378
>国はそんな約束してない。

約束してるがw

政府公報のポスター

398:名無しさん@1周年
20/01/10 15:01:08.14 kTKDymMG0.net
>>383
全額社会保障費にってるから、、安心しろ

399:名無しさん@1周年
20/01/10 15:01:26.14 XSqQAXvO0.net
>>375
州税になるけど消費税はあるじゃん

400:名無しさん@1周年
20/01/10 15:01:30.47 KBrAeBiy0.net
高額納税者には感謝

401:名無しさん@1周年
20/01/10 15:01:36.60 itLC7xrc0.net
>>315
馬鹿は書き込みすんなよ。自分から頭の悪さ披露されても邪魔なんだわ。

402:名無しさん@1周年
20/01/10 15:01:53.10 S2wnX3hj0.net
>>398
なってないがw

403:名無しさん@1周年
20/01/10 15:02:05.19 B+jDR5xu0.net
専門性の確立
プロ野球選手は小学校低学年から野球をやっているからうまい
全ての分野が同じで大工専門小学校に通って小一からカンナ使えば高3でもうプロだよ
質の悪い木材に触れば「ダメダメこんなの!お話にならない!」と言うよ
自分にプライドがあるから
今食い潰してるよ、大工にしたってそんなこといちいち言ってられないし
実は質の部分でどんどん食い潰してる
経済学そのものが間違ってると思うけどね
機械や化学のようなある専門での数字の利用はいいけど
経済学だなんて人間を包括してしまうような数字の使い方は間違ってるって
ある程度平等になったんだから、これからは専門性の確立だよ

404:名無しさん@1周年
20/01/10 15:02:39.17 kTKDymMG0.net
>>393
全額当ててるよ~

405:名無しさん@1周年
20/01/10 15:02:39.52 99P0jp6N0.net
>>383
>>390
そもそも、社会保障費は毎年ものすごい勢いで増えているわけで、
それに追随して毎年、消費税を上げろとでも言うのかな。
毎年5000億円ぐらい社会保障費が増加しているので
今と比べれば、12年後には6兆円増加で
消費税増税分は吹っ飛んでしまう。

406:名無しさん@1周年
20/01/10 15:02:42.67 rm4zBjU10.net
消費税を廃止して資産課税にすればよい。

407:名無しさん@1周年
20/01/10 15:02:52.97 HeaLoKO10.net
>>397
それ出してみなよ。
ヤフーのこの記事と文面が違うから。
さて、どこが違うでしょうか。

408:名無しさん@1周年
20/01/10 15:03:23.82 S2wnX3hj0.net
>>390
>国はそんな約束してないの。
平然とデマ書くのなお前w

この記事に貼られてる政府公報のポスター見てみ

w

409:名無しさん@1周年
20/01/10 15:03:23.92 333Yz4xC0.net
実際上級の申告所得は色々工夫してる
こんな見せかけの数字では何の議論もできん

410:名無しさん@1周年
20/01/10 15:03:25.49 kTKDymMG0.net
>>402
社会保障費は40兆あって消費税は20兆くらいだよ。まだまだ足りない

411:名無しさん@1周年
20/01/10 15:03:25.92 y7KWAkh/0.net
>>405
社会福祉支出が全て消費されるなら、払った税金は結局売り上げになるんやから問題ないんやで。
問題はその社会福祉支出は金持ち老人の貯蓄に回ってるという事なんや。

412:名無しさん@1周年
20/01/10 15:03:27.50 j1hS0RgY0.net
>>400
といっても
高額所得者は節税テクニックがすごい。

413:名無しさん@1周年
20/01/10 15:03:35.48 S2wnX3hj0.net
>>407
>>408

414:名無しさん@1周年
20/01/10 15:04:17.73 S2wnX3hj0.net
>>389
結局ネトウヨのデマだよなそれ見ても

415:名無しさん@1周年
20/01/10 15:04:47.54 S2wnX3hj0.net
>>390
>国はそんな約束してないの。
平然とデマ書くのなお前w

この記事に貼られてる政府公報のポスター見てみ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
w

416:名無しさん@1周年
20/01/10 15:04:51.98 kTKDymMG0.net
>>412
最悪海外に行けばいいだけだからね

417:名無しさん@1周年
20/01/10 15:04:55.19 tVXgw25q0.net
>>409
まず自分がオーナーの法人をいくつか持ってるかどうかで採れる手段全然変わってくるからね
ヒラの勤め人だけやってる人が一番損してる

418:名無しさん@1周年
20/01/10 15:04:55.94 99P0jp6N0.net
>>402
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
安倍政権では過去最大の34兆円
(来年度は35兆円を超える)
消費税収は17兆円しかないので
消費税収17兆円全額を社会保障費に充てても半分にしかならず
他の税収17兆円もつぎ込んでいるのが現実

419:名無しさん@1周年
20/01/10 15:05:01.53 HeaLoKO10.net
>>408
もちろん確認してるよ。
で言ってるの、ヤフーのこの記事は政府広報を改竄した、トンデモナイものなの。

420:名無しさん@1周年
20/01/10 15:05:18.75 wQcNlRk40.net
これ以上金持ちを苦しめると本気で海外出ていっちゃうので、よけい貧民が苦しむハメになる

421:名無しさん@1周年
20/01/10 15:05:22.56 y7KWAkh/0.net
>>414
自動スクリプトかw
ネトウヨのデマ言いたいだけやんw

422:名無しさん@1周年
20/01/10 15:05:29.40 S2wnX3hj0.net
>>405

>とはいえ、日本では「増収分は全額社会保障の充実に充てる」と謳ってこの5年で
>倍に上がった消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない

w

423:名無しさん@1周年
20/01/10 15:05:31.74 Lo664LxH0.net
>>383
それ山本太郎のデマだから
政府は当初から「消費増税(増収分)の全額は、社会保障の充実・安定化に使う」と説明してきたが、その内実は「1%分(2割)を社会保障の『充実』目的に、4%分(8割)が『安定化』目的に使う」というものだったことがわかる。
この「安定化」の部分を隠して「充実」の部分で16%しか使ってない!!ってやってるデマだから。

424:名無しさん@1周年
20/01/10 15:05:43.09 NlOAhEkP0.net
>>392
そういうせこい思想だと日本は破綻する
プライマリーバランス改善してもよくても5兆円借金が減る程度だろ
人口2億GDP1000兆目指せば借金も数十年でなくせる
政治のやり方次第変えられると思う

425:名無しさん@1周年
20/01/10 15:05:51.18 S2wnX3hj0.net
>>421
実際ネトウヨのデマじゃんw

426:名無しさん@1周年
20/01/10 15:05:55.98 K08g4mOf0.net
富裕層にはもっと重税課すべき
こいつらが溜め込んでるせいで経済が回らない

427:名無しさん@1周年
20/01/10 15:06:37.11 333Yz4xC0.net
>>417
サラリーマンなんて現代の農民にすぎん
絞り摂られてるくせに所得自慢
自営業者の方がよっぽど楽

428:名無しさん@1周年
20/01/10 15:07:04.72 3leiML4J0.net
超高負担、低福祉

429:名無しさん@1周年
20/01/10 15:07:19.39 S2wnX3hj0.net
>>423
>>419
>政府は当初から「消費増税(増収分)の全額は、社会保障の充実・安定化に使う」と説明してきたが、

>消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない

w

430:名無しさん@1周年
20/01/10 15:07:28.51 HeaLoKO10.net
>>415
そうだよ、そのポスターだよ。
お前こそ日本語を注意して読んでみろよ。
そいつの記事と、ポスターとで文章が異なってるだろ。
お前、騙されてるんだぞ。
バカだから。

431:名無しさん@1周年
20/01/10 15:07:34.39 F1UdXqqC0.net
>>416
でも相続税などの節税のために海外を主たる居住地にした場合、あまり日本にいられないから
日本や日本食が恋しくなるらしい、シンガポールにも日本食の店はたくさんあっても
そこまでは充実してない。望郷の念というか

432:名無しさん@1周年
20/01/10 15:07:38.60 1w8PagCG0.net
最高税率の話だぞ。勘違いするなよ。
途中の中間層の税率は最高だからな!

433:名無しさん@1周年
20/01/10 15:07:50.11 aeS+HMvt0.net
>>427
んなことあるか 吐くほどきついぞ 

434:名無しさん@1周年
20/01/10 15:07:52.54 S2wnX3hj0.net
>>418
>消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない
w

435:名無しさん@1周年
20/01/10 15:07:58.02 /i1OZr170.net
れいわ新選組支持!

436:名無しさん@1周年
20/01/10 15:07:58.14 Lo664LxH0.net
>>429
デマだと認めるわけだ

437:名無しさん@1周年
20/01/10 15:08:02.17 y7KWAkh/0.net
>>424
そう言う事。
思考実験したら簡単や。
国債発行した一兆円をアベちゃんの銀行口座に社会保障として支給しても何も生まれない。政府の負債が一兆円増えてアベちゃんの資産が一兆円増えただけや。
一方、ナマポに一兆円渡したら一兆円使うわな。法律で貯蓄は禁止やからね。
この時点でGDPは一兆円上乗せで乗数は1.0や。パチンコ屋や病院や居酒屋などでナマポが使った1兆円はそのまま貯蓄されるか?
そんな訳ない。仕入れ先や従業員の給料いろんな物に姿を変えて仕事をするやろ。
最後に貯蓄として凍りつくまでに何回も仕事をして財やサービスと言う実際の価値を作り出す。
財政支出は乗数が大事なんや。マネーが余ってるところから取って足りないところに流す。コレ基本。

438:名無しさん@1周年
20/01/10 15:08:41.54 S2wnX3hj0.net
>>430
お前がバカなんだよ

>政府は当初から「消費増税(増収分)の全額は、社会保障の充実・安定化に使う」と説明してきたが、

>消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない


安定化がーとか言い訳に言ってもムダ
w

439:名無しさん@1周年
20/01/10 15:08:43.39 333Yz4xC0.net
>>433
自営業者でキツイのは自分のせいに過ぎん
同じ申告所得の自営業者とサラリーマン比べてみろ

440:名無しさん@1周年
20/01/10 15:08:52.25 F1UdXqqC0.net
>>427
昔はサラリーマンは武士扱いされてたが、割合からすれば農民だな。
武士は公務員だが最大の違いは身分が世襲されないこと

441:名無しさん@1周年
20/01/10 15:08:56.77 S2wnX3hj0.net
>>436
デマじゃないよな?

442:名無しさん@1周年
20/01/10 15:08:57.45 QNA9f+9C0.net
>>426
富裕層にってより
超富裕層にはって感じだなぁ
そこに溜めても死んでるしさ

443:名無しさん@1周年
20/01/10 15:09:03.03 kylI2K1i0.net
金持ちが出ていくというけれど、日本人にとって日本より住みやすい国って本当にあんの?
ビジネスも、外国在住だけど主戦場は日本なんでしょ結局

444:名無しさん@1周年
20/01/10 15:09:08.74 YhJ/wBeu0.net
非正規だらけなんだから
大きな買い物は控えるし、結婚も控えるだろ
経済が回らない大本はここだよ。

445:名無しさん@1周年
20/01/10 15:09:19.41 HeaLoKO10.net
>>423
そういうことです。
最初から「安定化」にも使うと約束してる。
誰も何も約束を破ってない。
山本の馬鹿がデマを流してる。

446:名無しさん@1周年
20/01/10 15:09:25.43 aeS+HMvt0.net
>>431
日本生まれの奴や日本が本当にすきなやつはでていかねえよ 友人もいるし自然もなれてるし
先祖の墓もあるしな でていくのはカルロスゴーンとかのもともと日本人じゃねえやつだけだよ

447:名無しさん@1周年
20/01/10 15:09:31.58 Lo664LxH0.net
>>438
おいデマこきよ!早く謝罪しろよ

448:名無しさん@1周年
20/01/10 15:09:33.26 99P0jp6N0.net
>>411
ウソを書くなよ。
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)の内訳を見れば
そんなことはないことが分かる。
年金50兆円(税金10兆円)
税金は全国民満額共通の基礎年金の1/2
全国民同額
医療費40兆円(税金15兆円)
低所得者ほど手厚い
介護保険10兆円(税金5兆円)
低所得者ほど手厚い
生活保護4兆円(税金4兆円)
全額、低所得者
障害者、母子家庭、雇用、・・・
低所得者向け

449:名無しさん@1周年
20/01/10 15:09:42.13 6/1Lrgfu0.net
資産に課税しろよ
所得にこんだけかけるとかおかしすぎる
働いても全然豊かになれないそうと
働かなくてもお金増えるそうって
完全におかしいってことに気が付けよ
高所得とか関係ねーから
一律にしろ所得税は

450:名無しさん@1周年
20/01/10 15:10:16.21 333Yz4xC0.net
>>440
政治家が世襲してるのは政治団体に資金移動して節税する為
政治したいんじゃなくて財産守りたいだけのクズばかり

451:名無しさん@1周年
20/01/10 15:10:31.12 xbeq7/JK0.net
そろそろ確定申告かあ憂鬱

452:名無しさん@1周年
20/01/10 15:10:36.60 S2wnX3hj0.net
>>423
>>445
じゃ
安定化と充実がどう具体的に違ってて
「社会保障の安定化」とは具体的にどの予算よ

w

453:名無しさん@1周年
20/01/10 15:10:42.07 YhJ/wBeu0.net
>>443
マレーシア・シンガポール・ドバイ・モナコ・・・・
いくらでもあるよタックスヘイブンなんて。
シンガポールなんて日本より治安いいしな。

454:名無しさん@1周年
20/01/10 15:10:48.14 xse6B+WI0.net
ちょっと増税しただけでこれだもんな
底辺のために老人を絞るしかない

455:名無しさん@1周年
20/01/10 15:10:52.10 S2wnX3hj0.net
>>447
>>452

456:名無しさん@1周年
20/01/10 15:10:59.10 aeS+HMvt0.net
>>443
出ていくのは在日だけだよW もうな 日本の経営者かなり在日にかわってる。
小泉の時にマルサで日本人経営者つぶしまくって 在日経営者にいれかわりまくった。

457:名無しさん@1周年
20/01/10 15:11:02.71 F1UdXqqC0.net
>>432
最低の税率だと所得5+住民10=15%でむしろ住民税の方が倍課税されるな。

458:名無しさん@1周年
20/01/10 15:11:02.76 y7KWAkh/0.net
>>448
税収55兆円、国債発行45兆円で100兆円の予算を組み社会保障で40兆円の支出。
ナマポ見たいに全額消費されるならプライマリバランスのマイナス分真水が増えてインフレになるはずなんだけど、日本の老人は大金持ち。
個人資産1800兆円の約6割を所有してる。なので、社会保障で支給した分がそっくりそのまま貯蓄に回る。
だからGDPも増えずインフレにならない。消費性向の高い若年低所得労働者から消費性向の低い高齢富裕層への逆配分しててインフレになったら経済学がひっくり返る

459:名無しさん@1周年
20/01/10 15:11:20.95 R6PIsvCd0.net
最高税率は貧乏人を騙すためのお飾り。
こんなのまともに払ってる金持ちはいない。
法人化したり、そもそもメインの収入が申告分離20%の配当だったり。
貧乏人の方が%で見たら払ってるって、あるある話。
年金とか社会保障料とか外国じゃ税金と見られてるし。

460:名無しさん@1周年
20/01/10 15:11:22.82 99P0jp6N0.net
>>452
年金50兆円(税金10兆円)
税金は全国民満額共通の基礎年金の1/2
全国民同額
医療費40兆円(税金15兆円)
低所得者ほど手厚い
介護保険10兆円(税金5兆円)
低所得者ほど手厚い
生活保護4兆円(税金4兆円)
全額、低所得者
障害者、母子家庭、雇用、・・・
低所得者向け

461:名無しさん@1周年
20/01/10 15:11:24.22 gU2Da9kC0.net
>>423
山本太郎の印象操作はそういうこすいのが多いよね

462:名無しさん@1周年
20/01/10 15:11:42.49 7cubHbnf0.net
その分、控除も大きいからな

463:名無しさん@1周年
20/01/10 15:12:21.56 S2wnX3hj0.net
>>460
消費税増税分がどこへ流れたのか聞いてるんだが?

w

464:名無しさん@1周年
20/01/10 15:12:30.96 HeaLoKO10.net
最初っから、社会保障の「充実」と「安定化」につかうと、約束してるのに。
山本太郎とか、この記事を書いた馬鹿が、約束を破ったみたいなデマをまき散らして、
馬鹿が騙されてる。
こういうこと。

465:名無しさん@1周年
20/01/10 15:13:15.33 S2wnX3hj0.net
>>464
じゃ
安定化と充実がどう具体的に違ってて
「社会保障の安定化」とは具体的にどの予算よ

w

466:名無しさん@1周年
20/01/10 15:13:15.82 99P0jp6N0.net
>>459

>>1より
国税庁が毎年行っている「申告所得税標本調査(平成29年)」によると、
この税率が適用される人が含まれる
「2000万円超~5000万円以下」の納税申告者の割合が3.8%、
「5000万円超~1億円以下」が0.7%、「1億円超」が0.3%で、
すべて合計してもたったの4.8%に過ぎない。
ちなみに、この3区分の人が支払った税額の割合でみると、
合計で64.3%と結構な割合となっている。  <---

467:名無しさん@1周年
20/01/10 15:13:41.45 F1UdXqqC0.net
>>450
まあ政治団体は相続の対象外だからな、
株式会社の法人のような持分の概念もないし貯金箱のようなもの
でも人数からしたら、ごく例外の話だろう。

468:名無しさん@1周年
20/01/10 15:14:17.03 B+jDR5xu0.net
数字は集約であって楽なんだよ
で御上が数字を使って楽をしていると下は埋め合わせをするように質を落とすよ
今は質が悪いよ、材料の質、人間の質
悪徳業者だらけ、常に見張ってなきゃけない
しかも評価する方も判断能力が無いからわからないんだよ
それぞれの専門性の確立は防犯になる
例えば野球しかやってこなかった人がサッカーをやったことがない人に
「私サッカーできます」と言われれば何となく嘘だとわかるよ
あるジャンルで専門性を確立した人は人を見る目を培う
どこにおいても専門人しかいないとなればそれは防犯だよ
まずは専門小学校からスタートして子供達にゆっくりと余裕をもって教えてあげること
そして一人前にする

469:名無しさん@1周年
20/01/10 15:14:41.24 HeaLoKO10.net
>>452
「充実」とは、新たな社会保障費の策定で増える分だね。
「安定化」とは既存の制度で自然に増える分、過去に増えた分を借金してた分。

470:名無しさん@1周年
20/01/10 15:15:00.65 U6aoeRaN0.net
年金も保険料も税金では無いからな
ホンマ日本はゴミみたいな国になってるわ

471:名無しさん@1周年
20/01/10 15:15:24.56 XSqQAXvO0.net
>>459
じゃあどうやって誰が所得税の6割を負担してるのか説明してみてよ?

472:名無しさん@1周年
20/01/10 15:15:33.43 333Yz4xC0.net
>>467
地方自治体入れたら何万人規模だが
そいつらは会社も別に経営している

473:名無しさん@1周年
20/01/10 15:15:35.42 99P0jp6N0.net
>>463
社会保障費総額は毎年増えて現在ではこの金額なんだよ。
増えた分につぎ込まれている。
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
バブル期の1991年には10兆円
どんどん増えて安倍政権では過去最高の34兆円
来年度は35兆円を超える

474:名無しさん@1周年
20/01/10 15:15:54.77 aeS+HMvt0.net
まあ2000年に小渕恵三総理を〇〇人らが暗殺して日本人経営者もほとんど入れ替えられた
今の日本経済しきってるのは〇〇人なんだわ。その上に米仏軍産複合体がいる。
まあこいつらもおわりだけどな。ゴーンも月に12万しかもう降ろせない状態 2000年以降に悪事はたらいたやつらの金は全部没収よ

475:名無しさん@1周年
20/01/10 15:15:57.67 y7KWAkh/0.net
>>468
主義の進化は信用創造による、生産性の向上にあるんや。
例えば金を貸すという行為。株式、通貨、手形や、月次のツケ払い。スーパーマーケット。月給やボーナス。
全て双方の信用があって、低コストで成り立ってる。
それが無くなれば、全て対面の現金取引、それも信用を担保する、ヤクザの様な存在が必要になって経済活動の効率は悪化する。
翻って企業と労働者の関係も、お互いの信任があれば、しっかりと労働者は労働力を提供するし、企業も賃金を払う。
企業が裏切ってきた結果、労働者も企業を裏切る様になり、それ故に監視するために新たなコストがかかる様になる。
コレは資本主義の退化と言えるだろう。

476:名無しさん@1周年
20/01/10 15:16:21.85 S2wnX3hj0.net
>>469
>>1の説明に既存の分が入ってるが

>日本では「増収分は全額社会保障の充実に充てる」と謳ってこの5年で倍に上がった消費税の増収分で、
>明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない(大半が基礎年金国庫負担割合の1/2分、
>使途がいまいち明確になっていない「後代へのつけ回し軽減」という名目で占められている)

w

477:名無しさん@1周年
20/01/10 15:16:40.46 XSqQAXvO0.net
>>462
医療費控除も配偶者控除も給与所得控除も無くなるけど?

478:名無しさん@1周年
20/01/10 15:16:59.30 S2wnX3hj0.net
>>473
消費税増税分がどこへ流れたのか聞いてるんだが?

w

479:名無しさん@1周年
20/01/10 15:17:50.40 99P0jp6N0.net
>>463
ちなみに、その他の省庁の予算すべて合わせて25兆円
この25兆円で
公共事業7兆円も防衛費5兆円も
国の人件費5兆円も
すべてをまかなう。
一般歳出の過半が社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)と言うのが現実

480:名無しさん@1周年
20/01/10 15:18:35.45 XAwsFGv90.net
外人の生活保護はやめろ!

481:名無しさん@1周年
20/01/10 15:18:52.89 99P0jp6N0.net
>>478
ここに流れた。
年金50兆円(税金10兆円)
税金は全国民満額共通の基礎年金の1/2
全国民同額
医療費40兆円(税金15兆円)
低所得者ほど手厚い
介護保険10兆円(税金5兆円)
低所得者ほど手厚い
生活保護4兆円(税金4兆円)
全額、低所得者
障害者、母子家庭、雇用、・・・
低所得者向け

482:名無しさん@1周年
20/01/10 15:19:48.26 S2wnX3hj0.net
>>479
>>481
消費税増税分がどこへ流れたのか聞いてるんだが?

お前はそれを書いてない

483:名無しさん@1周年
20/01/10 15:19:50.13 XAwsFGv90.net
>>463
大企業への減税と補助金w

484:名無しさん@1周年
20/01/10 15:19:57.83 QXP7g4EZ0.net
最高税率にはなってないけど、半分持って行かれるのは腹立つぞ。
各種無料化も大抵対象外だしよ。

485:名無しさん@1周年
20/01/10 15:19:59.95 MZejV/4s0.net
社会保障給付費で検索すればすぐわかる

486:名無しさん@1周年
20/01/10 15:20:14.66 sBSt0DcA0.net
全然税が取られてないのはキャピタルゲイン(資本利得)
アベノミクスで格差が拡大してる所以

487:名無しさん@1周年
20/01/10 15:20:20.82 99P0jp6N0.net
>>481
書いているだろ。
ここに流れた。
年金50兆円(税金10兆円)
税金は全国民満額共通の基礎年金の1/2
全国民同額
医療費40兆円(税金15兆円)
低所得者ほど手厚い
介護保険10兆円(税金5兆円)
低所得者ほど手厚い
生活保護4兆円(税金4兆円)
全額、低所得者
障害者、母子家庭、雇用、・・・
低所得者向け

488:名無しさん@1周年
20/01/10 15:20:42 S2wnX3hj0.net
>>483
ま明白だよな


>>281

金持ち と 大企業 の税率下げて 、
平民の負担増やして 、


日本は、停滞し、失われた30年になった。



1990年  → 2018年

所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23.2%
消費税 3% → 8%



これが金持ちボンボンの政党、自民党

489:名無しさん@1周年
20/01/10 15:21:06 VxdInK4w0.net
所得税の最高税率を20%に下げて所得税を40%に上げるべきだよな

490:名無しさん@1周年
20/01/10 15:21:11 99P0jp6N0.net
>>483
法人税収は増えているんだが。

一般会計の税収の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.8兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.3兆円
平成28年度 55.9兆円
平成29年度 57.7兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 10.8兆円
平成28年度 11.1兆円
平成29年度 12.4兆円

491:名無しさん@1周年
20/01/10 15:21:14 Lo664LxH0.net
ID:S2wnX3hj0
こいつは頭おかしいのか?
社会保障費が毎年1~2兆増えてるんだから消費税増税分がそこに充てられてるのは明白だろ。

492:名無しさん@1周年
20/01/10 15:21:26 y7KWAkh/0.net
>>473
別に増えても問題ないねん。
30兆円でも50兆円でも。
払う奴がいれば受け取る奴がいるはずや。
例えば介護士かも知れんし、製薬会社かも知れん。そうすればお金は回る。
ところがタチの悪いのは余ってる奴に支給して貯蓄に回る事や。
違う意味でのクラウディングアウトみたいなもんやな。

493:名無しさん@1周年
20/01/10 15:21:28.11 S2wnX3hj0.net
>>486
>全然税が取られてないのはキャピタルゲイン(資本利得)
>アベノミクスで格差が拡大してる所以

これどんどん税金かけないとな

494:名無しさん@1周年
20/01/10 15:21:38.75 JHZGQ1B+0.net
>>489
意味わからないよ

495:名無しさん@1周年
20/01/10 15:21:51.21 F1UdXqqC0.net
>>480
そんなことしたら一気に治安が悪くなる劇薬だ。
仮にそんなことをしたところで多人数相手に強制送還は不可能だろうし
そもそもやるはずないな

496:名無しさん@1周年
20/01/10 15:22:03.81 9Q9dVSX90.net
逆にこれでも国民の大半が普通に生活できてるんだからな
貧困層も日本国内の富裕層に比べりゃ貧しいってだけで、他国の貧困層にくらべりゃまともという

497:名無しさん@1周年
20/01/10 15:22:04.99 S2wnX3hj0.net
>>490
>法人税収は増えているんだが。

税率は?

498:名無しさん@1周年
20/01/10 15:23:08.05 S2wnX3hj0.net
>>496
まーた
アフリカ飢餓地帯と比べればマシ
とか言うのかw

499:名無しさん@1周年
20/01/10 15:23:22.71 F1UdXqqC0.net
>>493
たまたまアベノミク以降、急上昇しただけであって
今後は分からんよ、大きなマイナスの調整の可能性もある。

500:名無しさん@1周年
20/01/10 15:23:34.06 VHr3zIrm0.net
課税所得が2000万以上の人が5%近く
20人に1人ってそんなに居る?

501:名無しさん@1周年
20/01/10 15:23:41 GEldPdtG0.net
2000万超えてから税金高いって思うようになった
税金だけじゃなく社会保険も年金も何もかも高くて毎月何十万も取られてる
その上、保育園ありとあらゆる・幼稚園無償とか高校無償化とかありとあらゆるものが全て適用外

正直、1900万くらいの時の方が良かった

502:名無しさん@1周年
20/01/10 15:23:44 99P0jp6N0.net
>>497
当時のニュースでは説明されていたが
表の税率を下げるが財源として特例措置の縮減を行って
法人税収は確保するようになっていた。

503:名無しさん@1周年
20/01/10 15:23:48 U+uTYSXn0.net
実質重税国家だしな消費税までupとか庶民生活に露骨に影響出るだろうよ内需縮小スポーツ加速中

504:名無しさん@1周年
20/01/10 15:24:16 9nZf3kh80.net
だからそのそれら税金はどこに消えてんだよ
今は虚しい言葉になった無駄を無くすって
根本的には官僚制度にメスを入れるしかねーよ

505:名無しさん@1周年
20/01/10 15:24:19 JHZGQ1B+0.net
>>490
法人税を納めている会社は3割。法人税を納めている優良企業により負荷をかけただけ。

506:名無しさん@1周年
20/01/10 15:24:19 GfP0nzuc0.net
>>502
で税率は?

507:名無しさん@1周年
20/01/10 15:24:37.52 fgTzxTRr0.net
最も成功に近い部類の社会主義国家なんだから当たり前だろ

508:名無しさん@1周年
20/01/10 15:24:40.67 99P0jp6N0.net
>>503
EUの消費税率は20%なんだよ。

509:名無しさん@1周年
20/01/10 15:25:28.19 xse6B+WI0.net
>>489
賛成

510:名無しさん@1周年
20/01/10 15:25:35.52 vaBATFAm0.net
>>14
素晴らしい!
安倍ちゃんとチェンジでお願いします

511:名無しさん@1周年
20/01/10 15:25:42.96 99P0jp6N0.net
>>506
税収=企業の納税額
こちらがポイントだろ。

512:名無しさん@1周年
20/01/10 15:25:43.05 kDCMUCrD0.net
もっと格差を広げて金持ちに金も権力も集中させた方がよい
自民党のおかげで日本は成長し続けている

513:名無しさん@1周年
20/01/10 15:25:53.36 8q/RxBtf0.net
低所得者で貧乏なネトサポが必死に擁護してるスレw

514:名無しさん@1周年
20/01/10 15:26:03.30 GfP0nzuc0.net
ハハハ
でも企業の社会保障負担は世界一軽い

アメリカみたいに、「金持ちは社会福祉に投資しないと人間のクズ」という圧力もない

デフレとか言いながら
・大企業の利益
・金持ちの資産
・株主配当
・役員報酬
はバカスカあがり
従業員給与は下がったまま


w

515:名無しさん@1周年
20/01/10 15:26:05.55 mB6q0jaY0.net
>>61に同意

516:名無しさん@1周年
20/01/10 15:26:05.77 VHr3zIrm0.net
>>490
平成21年ってリーマンショック頃で
企業収益の底やんけ
もうだいぶ法人税下がったあとだしな
80年代から見ろや

517:名無しさん@1周年
20/01/10 15:26:17.99 IFTIwc6B0.net
>>1
会社員の場合
所得税が引かれた残りが口座に振り込まれる
※1回税金を引かれてる
1回税金を引かれた残りでガソリンを買えばガソリンと消費税
稼いだお金から3回も税金を奪われてるww
稼いだお金から所得税=1回税金が引かれる

税金を引かれた残りのお金で家を買うと消費税=稼いだお金から2回も税金(お金)を奪われる

家を買えば固定資産税
※稼いだお金から3回も税金(お金)が奪われる

しかも子に家をあげたら(相続させたら)相続税
※稼いだお金から何度も税金(お金)が奪われてる

日韓議員連盟の安倍首相が増税して国民からお金を奪ったリスト
消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
国民年金料引き上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税
固定資産税増税
発泡酒増税
走行税 
出国税

日韓議員連盟の安倍首相が増税しまくり国民から奪ったお金を一部の奴らだけにばら撒いたリスト
安倍首相:「アイヌ支援法で国民から奪ったお金をアイヌにプレゼントするわ」
安倍首相:「部落差別解消法で国民から奪ったお金を極左暴力集団にプレゼントするわ」
安倍首相:「6年連続で公務員の給料アップで国民から奪ったお金を公務員にプレゼントするわ」
菅官房長官:「今年は500億円アップして3500億円あげるわ」=国民から奪ったお金を沖縄にプレゼントするわ」

一部の政治家、一部の官僚・同和・在日・アイヌ・沖縄:「下民は俺達のために死ぬまで働いて納税しろやw 下民は納税するだけの奴隷じゃw」

518:名無しさん@1周年
20/01/10 15:26:23.68 NZPxBDuS0.net
一番取られてるのは中間層なんだけどな・・・w

519:名無しさん@1周年
20/01/10 15:26:42.87 aeS+HMvt0.net
まあ 悪魔が怖いのが神だったってな

520:名無しさん@1周年
20/01/10 15:26:51.79 xse6B+WI0.net
>>515
賛成

521:名無しさん@1周年
20/01/10 15:26:52.03 GfP0nzuc0.net
>>511
税率がポイント

522:名無しさん@1周年
20/01/10 15:26:52.71 MZejV/4s0.net
社会保障給付費が日本より低いのは高齢化が進行していない国か、もしくは米国のように自助の精神で成り立っている国なんだね
支払額じゃなくて給付額ではOECD36ヵ国中20位だね
よいだろうか

523:名無しさん@1周年
20/01/10 15:27:16.25 GfP0nzuc0.net
>>1

>とはいえ、日本では「増収分は全額社会保障の充実に充てる」と謳ってこの5年で
>倍に上がった消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない
>(大半が基礎年金国庫負担割合の1/2分、使途がいまいち明確になっていない「後代へのつけ回し軽減」という名目で占められている)


インチキ官僚、ばらされてる

w

524:名無しさん@1周年
20/01/10 15:27:40.34 /u4MOLfW0.net
日本は5公5民だから����

525:名無しさん@1周年
20/01/10 15:27:52.32 F1UdXqqC0.net
>>500
確定申告をしてる人のうちの%じゃないの?
サラリーマンは年末調整で済ませて確定申告をしないけーすがほとんど
医療費控除などを除いて。
ふるさと納税はワンストップ特例があるし

526:名無しさん@1周年
20/01/10 15:28:33.76 Lo664LxH0.net
>>497
法人税率はドイツやフランスと変わらん。
社会保険料は増え続けてるから会社負担は増え続けてるよ

527:名無しさん@1周年
20/01/10 15:29:00.66 wHe5C8wQ0.net
そもそも消費税収より社会保障費のほうが大きい時点で消費増税分はどこに消えたとか言われてもね
消費税収全部を社会保障費に突っ込んでもまだ足りないのに

528:名無しさん@1周年
20/01/10 15:29:05.11 GfP0nzuc0.net
>>61
これだよな

日本の官僚って統計改竄、言葉変更、巧妙なごまかしプレゼン
みたいなことばっかやって国民をあざむいてる

529:名無しさん@1周年
20/01/10 15:29:11.65 99P0jp6N0.net
>>518
所得税納税額の総額に占める納税額は
大半が上位5%の高所得者の納税分
>>1より
国税庁が毎年行っている「申告所得税標本調査(平成29年)」によると、
この税率が適用される人が含まれる
「2000万円超~5000万円以下」の納税申告者の割合が3.8%、
「5000万円超~1億円以下」が0.7%、「1億円超」が0.3%で、
すべて合計してもたったの4.8%に過ぎない。
ちなみに、この3区分の人が支払った税額の割合でみると、
合計で64.3%と結構な割合となっている。  <---

530:名無しさん@1周年
20/01/10 15:29:37.15 GfP0nzuc0.net
>>526
>>490
>法人税収は増えているんだが。

税率はどうなったんだ?

w

531:名無しさん@1周年
20/01/10 15:29:44.95 aeS+HMvt0.net
まあ新自由主義者の手先ども本気が神をさがしてたからな
んなもんいるかもわからないものにおびえて。 己らが悪事を重ねるから神がこわくてこわくてしかたなかったんだな
この2ちゃんねるつくったひろゆきも裁判で負けて10億の借金できてフランスに逃げたが、まあ母親が在日朝鮮人だったらしいからな
もともと日本がすきじゃなかったんだろう ゴーンも麻生太郎もひろゆきもまあバックは同じ。 神なんてな探して無駄

532:名無しさん@1周年
20/01/10 15:29:48.23 XV4naqPP0.net
議論は不要
アベちゃんの海外バラマキを辞めさせて
パナマ文書を違法行為として、追徴かければ
なーんの問題も無くなる

533:名無しさん@1周年
20/01/10 15:30:03.43 vaBATFAm0.net
安倍ちゃんの飛行機が中東で墜落して
アベノミクスが終われば
ちょっとは日本の景気もマシになるんだろうな

534:名無しさん@1周年
20/01/10 15:30:06.42 MZejV/4s0.net
税理士がこんなにたくさんいる理由を考えれば取るべきところから取ってないことがわかる

535:名無しさん@1周年
20/01/10 15:30:18.09 Lo664LxH0.net
>>516
だからそれは直間比率の見直し。企業だって消費税はらっとるわ

536:名無しさん@1周年
20/01/10 15:30:53.02 99P0jp6N0.net
>>522
米国は
巨額の国防費60兆円(1ドル=100円、日本は5兆円)を
はるかに上回る超巨額の社会保障費
2017年度予算教書 | 外務省
URLリンク(www.mofa.go.jp)
米国の歳出408.9兆円
内訳は
裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

537:名無しさん@1周年
20/01/10 15:31:12.92 F1UdXqqC0.net
>>507
社会主義国と言われてたのは昭和末期の最高税率住民税と合わせて90%のときじゃなかった?
その後、最高税率を50%、数年前に55%に引き上げたが
これでやっと資本主義国の仲間入りをした。

538:名無しさん@1周年
20/01/10 15:31:27.98 Lo664LxH0.net
>>532
パナマ文書に出てた鳩山さんを捕まえないとね

539:名無しさん@1周年
20/01/10 15:31:32.41 IuXdJpJp0.net
最高税率だけじゃないよね
日本ほどあらゆるものに
税金かけてる国は他にない
異常だよ

540:名無しさん@1周年
20/01/10 15:31:40.19 uTZbcPoQ0.net
>>500
おれがそれだからそれくらいいるんじぇね?

541:名無しさん@1周年
20/01/10 15:31:42.78 NlOAhEkP0.net
もう考えるのも疲れるから俺が生きてるうちに日本がもってくれたOKに切り替えるわ

542:名無しさん@1周年
20/01/10 15:31:45.09 86FFSNfk0.net
日本の公務員は世界で最も優秀

543:名無しさん@1周年
20/01/10 15:32:14.79 t4uKENyn0.net
最高税率じゃん
お前らは日頃から金持ちから取れと言ってるんだから絶賛しろよ

544:名無しさん@1周年
20/01/10 15:32:31.85 XSqQAXvO0.net
>>522
アメリカって州税から払われる医療費って日本より割合高いんじゃなかったっけ?

545:名無しさん@1周年
20/01/10 15:32:38.98 aeS+HMvt0.net
>>500
森永卓郎が言うには小泉改革で17人に1人が億万長者になった。その逆に貧困層も急増した。

546:名無しさん@1周年
20/01/10 15:32:47.94 wdfYMNwp0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ...

②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むl

547:名無しさん@1周年
20/01/10 15:33:15.66 sbLzzTm60.net
>>480
そもそも日本は給料が少ないから生活保護が増える
企業が社員に支払う最低時給を見なおす必要がある
内部留保などできないくらい給料を払うように法律改正するべきだろう
そうすれば生活保護も一気に減る

548:名無しさん@1周年
20/01/10 15:33:20.84 F1UdXqqC0.net
>>534
税理士にやってもらってるけど、細かい節税策はあっても
大きく見ればそんなに変わらんとは思うけどね。
むしろ税務署寄りに厳しい場合もある、必要経費など

549:名無しさん@1周年
20/01/10 15:33:43.33 99P0jp6N0.net
>>537
かつては欧米も所得税最高税率が高かった。
欧米が所得税最高税率下げに動いて
日本も追随しただけ。
URLリンク(www.mof.go.jp)

550:名無しさん@1周年
20/01/10 15:33:46.44 y7KWAkh/0.net
>>537
皮肉な事に失われた30年の始まりやねw

551:名無しさん@1周年
20/01/10 15:33:55 t4uKENyn0.net
昔はもっと最高税率は高かった
だけど黒柳徹子がこんなに税金を取られてると言ったら、それに政治家が便乗して引き下げられた

552:名無しさん@1周年
20/01/10 15:34:11 +Jg9nBib0.net
日本は泥棒

553:名無しさん@1周年
20/01/10 15:35:05.88 KY09zZBi0.net
>>543
珍しく上級国民からぶんどってるんだしもっとやってやれば良いと囃すべきだわ

554:名無しさん@1周年
20/01/10 15:35:23.89 99P0jp6N0.net
>>544
米国の低所得者医療のメディケイドは州政府が所管
財源は連邦政府と州政府が折半
2017年度予算教書 | 外務省
URLリンク(www.mofa.go.jp)
米国の歳出408.9兆円
内訳は
裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分) <---
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

555:名無しさん@1周年
20/01/10 15:35:30.68 GfP0nzuc0.net
>>526
>ドイツやフランスと変わらん。
ウソだったなw
URLリンク(www.zsk.ne.jp)

>社会保険料は増え続けてるから会社負担は増え続けてるよ
低いよな

URLリンク(hodanren.doc-net.or.jp)

556:名無しさん@1周年
20/01/10 15:35:32.03 Eg5S+XsM0.net
所得税の最高税率、消費税導入以前はどうだった?
山本太郎
「じゃあ山本太郎なら、所得税の最高税率上げます。
金持ちからちゃんと貰うってことですよ。消費税導入して下がったんですよ、所得税。
消費税導入されて下がったんですよ、法人税。
金持ちがより金持ちになるために、大企業がより儲けるために、この2つの税金を下げて、消費税を導入し、上げて来たんですよ。
金持ちや大企業の尻拭いをするために、消費税が使われてるんです。社会保障には一部しか使われてない。こんな税金はやめるべき。当然です。
話戻ります。所得税、最高税率をあげます。この国の所得税の負担率、1番高い人は1億円。
おかしくない? だって5億稼ぐ人も、10億も100億稼ぐ人もいますよ。
どうして所得税の負担率のトップが、ピークが1億円なんですか? これには理由がある。
皆さんご存じの通り、株。株などによる利益、金融資産からの所得。これは分離される。分離されてパーセンテージ低くされてる。
そんなずるいことをしたら当然、ピークは1億円になりますよ。おかしい。10憶、100憶となっていかないと、おかしいでしょう?
負担率。分離するのをやめる。最高税率上げる。当然のことだと思います。」

557:名無しさん@1周年
20/01/10 15:35:45.94 aeS+HMvt0.net
>>551
あのbbaに責任擦り付けるな あれはまだしょみん側のいい金持ちだから
悪いのはパチンコマネーで議員買収してるやつらだよ
30兆も収入があったんだからパチンコやろうどもは 国家予算が40兆のときでも
日本政府よりも在日のが金もってるって異常事態で議員が買収されまくった

558:名無しさん@1周年
20/01/10 15:36:13 99P0jp6N0.net
>>550
>>551

かつては欧米も所得税最高税率が高かった。
欧米が所得税最高税率下げに動いて
日本も追随しただけ。

URLリンク(www.mof.go.jp)

559:名無しさん@1周年
20/01/10 15:36:27 YwWXIFQj0.net
失われたのではなく
衰退してるだけだぞ(今後も衰退は続く)

560:名無しさん@1周年
20/01/10 15:36:33 2swGUXp90.net
最高税率が高いってある意味理想社会に近いんじゃないの

561:名無しさん@1周年
20/01/10 15:37:13 8owwOGZj0.net
だから俺ちんは年収3100万にしてる。
これなら住宅ローン減税も受けられるしね!

562:名無しさん@1周年
20/01/10 15:37:29 GfP0nzuc0.net
日本は社会保障大きすぎ!

これウソだからw

国際比較でも全然少ないw


URLリンク(www.khk-dr.jp)

563:名無しさん@1周年
20/01/10 15:37:40 7vwq3bcM0.net
社会保険料が世界一だろ。
労使折半で給料の3割だぞ。

564:名無しさん@1周年
20/01/10 15:37:45 t4uKENyn0.net
>>557>>558
大蔵省は反対したんだけどな

565:名無しさん@1周年
20/01/10 15:38:04 99P0jp6N0.net
>>560
欧米は経済成長、日本は停滞しているというが
その欧米で生活が豊かになったと感じている庶民がいるのかと。

566:名無しさん@1周年
20/01/10 15:38:14 GfP0nzuc0.net
>>550


金持ち と 大企業 の税率下げて 、
平民の負担増やして 、


日本は、停滞し、失われた30年になった。



1990年  → 2018年

所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23.2%
消費税 3% → 8%



これが金持ちボンボンの政党、自民党

567:名無しさん@1周年
20/01/10 15:38:51 y7KWAkh/0.net
>>560
アメリカも所得税最高税率90%の時代があったし法人税もついこの間まで40%やったしな

568:名無しさん@1周年
20/01/10 15:38:52 Lo664LxH0.net
>>555
データ古すぎ

569:名無しさん@1周年
20/01/10 15:39:01 aeS+HMvt0.net
>>564
反対したら ノーパンしゃぶしゃぶで官僚ほとんどつぶされただろ
んで財務省にかえられて 職員は全員竹中平蔵と軍産複合体ハゲタカの言いなり
もうね。 あほらしくてね。 マルサも勝手にうごかしまくって日本人経営者大量に消し去ったしな

570:名無しさん@1周年
20/01/10 15:39:12 99P0jp6N0.net
>>566
かつては欧米も所得税最高税率が高かった。
欧米が所得税最高税率下げに動いて
日本も追随しただけ。

URLリンク(www.mof.go.jp)

571:名無しさん@1周年
20/01/10 15:39:27 t4uKENyn0.net
>>563
そうでもない
URLリンク(www.garbagenews.com)

572:名無しさん@1周年
20/01/10 15:39:33 8owwOGZj0.net
>>566
完全変動相場制に移ったら
いろいろ世界平均に収れんされていきますよね

573:名無しさん@1周年
20/01/10 15:39:33 GfP0nzuc0.net
>>568
今はもっと税率低いんだよな

w

574:名無しさん@1周年
20/01/10 15:39:44 F1UdXqqC0.net
>>561
でも配当とか株の譲渡益や不動産所得があればすぐにアウトだろう。
俺はそれでおととし住宅ローン控除の上限にひっかかって
受けられなかった。

575:名無しさん@1周年
20/01/10 15:40:01 SgHBLp7Q0.net
>>5
10置く円100枚以上もってるぞ

576:名無しさん@1周年
20/01/10 15:40:45.28 ubuJS47b0.net
そりゃあたくさんお金を稼げる有能な人はやる気をなくして全体的な景気衰退に進むわけだ
低所得者層が文句を言うことで結果的に自分に回ってくるのに、誰のおかげで働けているのか

577:名無しさん@1周年
20/01/10 15:40:59.74 aeS+HMvt0.net
世界中もう こんないびつな格差に嫌気さして新自由主義やめようってながれだからな
昔のように金持ちの税率はあがるわ。貧乏人いじめはもうおわりなのよ。

578:名無しさん@1周年
20/01/10 15:41:46.63 GfP0nzuc0.net
>>570
>欧米が所得税最高税率下げに動いて
日本も追随しただけ
それネトウヨのデマだから

URLリンク(venture-finance.jp)

w

579:名無しさん@1周年
20/01/10 15:41:54.01 MZejV/4s0.net
>>555
欧州より米国よりなんだよな
企業が国民を見捨ててるよ

580:名無しさん@1周年
20/01/10 15:42:18.62 GfP0nzuc0.net
>>572
>世界平均に収れん
それもウソだからw>>578

581:名無しさん@1周年
20/01/10 15:42:24.83 ubuJS47b0.net
格差格差って言うけれどそりゃああなた学生時代に勉強を頑張った人とか能力や運がある人とそれらがない人が同じだったらやってられないでしょうよ
それなら大学に何故入試があるのかってことにもなりうる

582:名無しさん@1周年
20/01/10 15:42:35.65 wXser7zE0.net
最高税率の高さを嘆くそんな金持ちが5chに居るとは

583:名無しさん@1周年
20/01/10 15:43:03.42 GfP0nzuc0.net
>>579
日本は
アメリカみたいに、「金持ちは社会福祉に投資しないと人間のクズ」という圧力もないよな

584:名無しさん@1周年
20/01/10 15:43:16.46 aeS+HMvt0.net
>>576
本当の有能な奴は金なんてみてない もうな本田宗一郎とかエジソンとか金よりも
ずっと発明してるのがたのしくてたのしくて嫁にさえあわなかったの。カルロスゴーンや
孫正義みたいな金だけかぞえる経営者が世の中をクソにした。 たいせつなのは世界をよい方向へと変えようとするマインド

585:名無しさん@1周年
20/01/10 15:43:37.14 EYWMAdhW0.net
>>550

金持ち と 大企業 の税率下げて 、
平民の負担増やして 、

日本は、停滞し、失われた30年になった。

1990年  → 2018年
所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23.2%
消費税 3% → 8%

これが金持ちボンボンの政党、自民党

586:名無しさん@1周年
20/01/10 15:44:20.03 fEJzSWNb0.net
超低福祉 超高負担の国 ヘル日本

587:名無しさん@1周年
20/01/10 15:44:21.34 ubuJS47b0.net
>>584
極端すぎないか?確かにそれは認めるがお金があるから頑張る人たちのほうが多いだろう

588:名無しさん@1周年
20/01/10 15:44:24.55 aeS+HMvt0.net
>>581
おまえらほとんど学歴ロンダリングだろうがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
いいかげんにしろやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
卑怯な手使って学歴偽造しやがってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

589:名無しさん@1周年
20/01/10 15:44:26.02 99P0jp6N0.net
>>563
ちなみに、米国にも社会保険料に当たるもがある。
社会保障税(年金保険料に当たる)
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%
高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
現役世代はメディケア税を天引きされるのとは別に
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要があります。
とは言っても、サラリーマンは会社が保険会社と契約
団体保険なので個人加入よりも保険料は安い
保険料は全額会社負担から労使折半までいろいろだが
平均すると会社7割、社員3割

590:名無しさん@1周年
20/01/10 15:44:33.56 MZejV/4s0.net
>>563
欧州は企業の負担割合が個人の倍くらいに設定されてるんだよ

591:名無しさん@1周年
20/01/10 15:44:52.77 9rvtCK4W0.net
>>17
税金増額されてなくとも、彼らは寄付金の額が凄いからな。

592:名無しさん@1周年
20/01/10 15:45:02.26 y4vNahq80.net
>>571
日本の社会保険料は労使折半だから実質その倍の36%なんで、そう考えると世界一高負担な国になるじゃないか。

593:名無しさん@1周年
20/01/10 15:45:07.07 99P0jp6N0.net
>>579
>>589

594:名無しさん@1周年
20/01/10 15:45:11.42 EYWMAdhW0.net
>>61
これだよな

日本の官僚って統計改竄、言葉変更、巧妙なごまかしプレゼン
みたいなことばっかやって国民をあざむいてる
w

595:名無しさん@1周年
20/01/10 15:45:33.13 EYWMAdhW0.net
ハハハ
でも企業の社会保障負担は世界一軽い
アメリカみたいに、「金持ちは社会福祉に投資しないと人間のクズ」という圧力もない

デフレとか言いながら
・大企業の利益
・金持ちの資産
・株主配当
・役員報酬
はバカスカあがり
従業員給与は下がったまま


w

596:名無しさん@1周年
20/01/10 15:45:37.82 fEJzSWNb0.net
俺も年収が5000万に近づいたら出ていくわ

597:名無しさん@1周年
20/01/10 15:45:55.49 aeS+HMvt0.net
>>587
ちがうのよ これが ほりえもんもいってだろ 月収100マン超えたあたりから価値観がかわるって
だいたいな 男にとって一番の幸せは好きなことを仕事にできてる時間なんだよ
イチローがな毎晩札束かぞえて金のためにバットふってたとおもうか?

598:名無しさん@1周年
20/01/10 15:46:00.95 ubuJS47b0.net
>>588
それなら同じようにすればいいじゃないですか
イギリスのように階級社会でもインドのようにカースト制でもなく機会が平等に与えられ公的扶助もあって年収によっては学費の援助も受けられるのに

599:名無しさん@1周年
20/01/10 15:46:06.11 8owwOGZj0.net
>>574
去年不動産所得しちゃって受けられなかったよ
去年会社を作ってそっちに出資+貸付して運用してる
申告も簡単だし経費も使えるし、なかなかいいです!
なので万が一のための100万を減額して3100万でちょうどいいはず!

600:名無しさん@1周年
20/01/10 15:47:18.95 h2ZDZjBh0.net
あれ?富裕層の税率を高くすると富裕層が海外に逃げるってネトウヨが言ってたけどどういうこと?
所得税が世界で2番目に高いのに富裕層逃げてないじゃんw

601:名無しさん@1周年
20/01/10 15:47:19.36 mnXjL9Nu0.net
2位じゃ駄目だトップを目指そうじゃありませんか皆さん

602:名無しさん@1周年
20/01/10 15:47:25.56 S+EJaOtA0.net
半分取られても庶民の数倍残るんだからええやろ
嫌なら平社員やってろ

603:名無しさん@1周年
20/01/10 15:47:37.42 99P0jp6N0.net
>>61
>>594
税金、社会保険料込みが国民負担率
日本は低い方なんだよ。
「OECD 国民負担率」で検索
国名 租税負担率(国税+地方税) 社会保険料負担率 国民負担率
フランス 40.5% 26.6% 67.1%
デンマーク 64.5% 1.4% 65.8%
ベルギー 43.1% 23.4% 66.5%
スウェーデン 51.8% 5.1% 56.9%
フィンランド 45.1% 18.6% 63.7%
米国 25.0% 8.3% 33.3%
日本 25.4% 17.2% 42.6%

604:名無しさん@1周年
20/01/10 15:47:43.97 ubuJS47b0.net
>>597
だから、その超がつく一部分の人だけを抽出しなくても有能な方々はたくさんいらっしゃる
その方々がたくさんのお金を貰うのは(もちろん適度な納税はもちろん)当然であると思います

605:名無しさん@1周年
20/01/10 15:48:00.69 68hawX8y0.net
税率ごとに控除額も徐々に増えていく
URLリンク(kamo.pos.to)

606:名無しさん@1周年
20/01/10 15:48:08.09 lOawN58e0.net
所得税は最高税率45%ですが、配当でもらうとキャピタルゲイン課税で20%ですんでしまう。

607:名無しさん@1周年
20/01/10 15:48:19.40 B2EMjvCg0.net
>>1
最高税率は高くていい
お金持ちはたくさん納税してください。

608:名無しさん@1周年
20/01/10 15:48:28.52 IPaj5UuD0.net
大体の国は税に関して「デコボコ」に徴収だからな。
日本みたいに「隙の無い」国は中々無いだろ。
何を今更

609:名無しさん@1周年
20/01/10 15:48:58.43 Lo664LxH0.net
>>600
ゴーン

610:名無しさん@1周年
20/01/10 15:49:01.61 MZejV/4s0.net
今後老人がどんどん増えていくので国債償還の一部を消費税でって話なんだけど、守銭奴たちは景気悪くなるからふざけんな!その金を公共事業や行政に回せ!減税だ!と言っているのが現実です

611:名無しさん@1周年
20/01/10 15:49:21.97 8owwOGZj0.net
>>606
それな
あと不動産も減価償却できるので
高額納税者にはいい買い物

612:名無しさん@1周年
20/01/10 15:49:23.34 v1tfejG+0.net
消費税は、欧州では二台目の車や二件目の家などにかかる贅沢税。
一台目の車やニンジン一本にまでかける税金はそのまま罰金といってよい。生きてる罰としての。
そのうえ日本ではどんな仕事をやるにしても資格なり認可なりの取得に金がかかる。
新しい産業が生まれたらすぐに「〜協会」「〜会」という団体を作って
資格制や許認可制にして座ってるだけで金をもらう乞食の多さ。発展ではなく、利権に生きる乞食の多さ。
普通にメンテしてれば40万km走る日本車ですら、法と団体を作って数年おきに車検を強制して15万取る。
それらは支払いから逃れられないという点で税金であり、それを含めたら世界でもブッチ切りの重税国家なんだよ。
くだらない法と団体によって無意味に絞られ続けてる。爆発する臨界点は近いだろう

613:名無しさん@1周年
20/01/10 15:49:25.20 aeS+HMvt0.net
>>604
あんな。きたねえことして稼ぐやつなんていらねえんだよ 帰れ

614:名無しさん@1周年
20/01/10 15:49:44.87 ooyDq0Pt0.net
タックスヘイブン

615:名無しさん@1周年
20/01/10 15:49:59.80 IPaj5UuD0.net
日本ってアメリカとの比較で医療がマシって言えるだけで
何のアドバンテージも無いのは日々コイツラの話を聞いているだけでも分かる。
その医療すら根本的には(以下略

616:名無しさん@1周年
20/01/10 15:50:19.25 99P0jp6N0.net
>>606
上位5%の納税額だけで納税額総額の64%
>>1より
国税庁が毎年行っている「申告所得税標本調査(平成29年)」によると、
この税率が適用される人が含まれる
「2000万円超~5000万円以下」の納税申告者の割合が3.8%、
「5000万円超~1億円以下」が0.7%、「1億円超」が0.3%で、
すべて合計してもたったの4.8%に過ぎない。
ちなみに、この3区分の人が支払った税額の割合でみると、
合計で64.3%と結構な割合となっている。  <---

617:名無しさん@1周年
20/01/10 15:50:25.35 GEldPdtG0.net
>>582
いや、実際きついんだよ
明細見たら取られ過ぎだと感じてイヤになるよ

618:名無しさん@1周年
20/01/10 15:50:45.39 aeS+HMvt0.net
>>600
ネトウヨってほとんど日本人じゃねえだろ。あの価値観 嘘つきまくり騙しまくりで同情心すらないから
そら税金あがたら国外逃亡するだろ ゴーンみたいに

619:名無しさん@1周年
20/01/10 15:51:09.54 ooyDq0Pt0.net
負担率より還元率を示せよ

620:名無しさん@1周年
20/01/10 15:52:24.94 99P0jp6N0.net
>>619
一般歳出の過半が社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)
バブル期の1991年には10兆円
安倍政権では過去最高の34兆円
来年度は35兆円を超える
その他の省庁の予算すべて合わせて25兆円

621:名無しさん@1周年
20/01/10 15:52:41.52 h2ZDZjBh0.net
>>618
ネトウヨが言ってることが本当なら世界で2番目に税金高いんだからすでに逃げ出してなきゃおかしいでしょ

622:名無しさん@1周年
20/01/10 15:52:51.38 EYWMAdhW0.net
>>603
全然反論になってないがw

61 名無しさん@1周年 sage 2020/01/10(金) 13:34:35.38 ID:7cLdVz3Q0
年金徴収という事実上の税金を含めず、他国より税金が安いと嘘をつくキチガイ公務員ども
年金入れたらあっという間にOECDトップクラスの控除率だぞ
その上消費税も欧州並に取りたいという
公務員を叩き殺せ

623:名無しさん@1周年
20/01/10 15:53:07.48 8owwOGZj0.net
一方
高齢者の有する選挙権は全体の7割
高齢者の有する総資産は全体の7割
高齢者に支出する年金医療など50兆円
高齢化社会対策費は70兆円
(50兆+70兆=120兆で総国家予算の3割)

624:名無しさん@1周年
20/01/10 15:53:44.34 99P0jp6N0.net
>>622
日本語が不自由なのかな。
国民負担率は社会保険料も含めたもの

625:名無しさん@1周年
20/01/10 15:53:54.99 y7KWAkh/0.net
>>604
当然やろw
そのかわりその報酬を得るのに使った社会システムの利用料を払ってやと言うだけや。
どんだけ有能でも100mを5秒では走れんやろwじゃあ15秒の奴の3倍の報酬がええとこや。それ以上は社会システムの恩恵をいっぱい受けただけや。

626:名無しさん@1周年
20/01/10 15:54:06.64 EYWMAdhW0.net
>>603
>税金、社会保険料込みが国民負担率

社会保障の、だろ?

全体では?

627:名無しさん@1周年
20/01/10 15:54:19.31 EYWMAdhW0.net
>>624
>>626

628:名無しさん@1周年
20/01/10 15:54:36.12 aeS+HMvt0.net
>>621
もうにげだしてんだよ あいつらの親玉は 5ちゃんつくったひろゆきも麻生太郎の会社の社員だが
フランスに逃亡 麻生太郎は5ちゃんねるのネトウヨに閣下とよばれてるが その麻生も娘をフランスの財閥に嫁がせて
すでに日本から遺伝子上で逃げ出してる。まあなカルロスゴーンもフランス特殊部隊が協力して逃げたとかいわれてるが
あいつらは逃げ出してる。 もう金 日本人からうばえるだけうばったからな

629:名無しさん@1周年
20/01/10 15:54:51.44 EYWMAdhW0.net
600 名無しさん@1周年 sage 2020/01/10(金) 15:47:18.95 ID:h2ZDZjBh0
あれ?富裕層の税率を高くすると富裕層が海外に逃げるってネトウヨが言ってたけどどういうこと?
所得税が世界で2番目に高いのに富裕層逃げてないじゃんw

ほんとこれ

w

630:名無しさん@1周年
20/01/10 15:54:55.00 H7a8ig9h0.net
どこのSNS?みたことねえ

631:名無しさん@1周年
20/01/10 15:55:25.99 99P0jp6N0.net
>>626
税金と社会保険料以外に何があるというのかな。

632:名無しさん@1周年
20/01/10 15:55:55.15 p6BNNQqA0.net
株の利益はすべて20%でしょ?
1億なら2000万とられる。
2億なら4000万
だから働くよりも株で勝った方が賢い。
サラリーマンで出世してもたかが知れてる。

633:名無しさん@1周年
20/01/10 15:56:09.41 8owwOGZj0.net
>>620
それ一般会計ね
特別会計予算は70兆円
合計110兆円弱ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch