【話題】「日本の所得税(最高税率)が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる ★2at NEWSPLUS
【話題】「日本の所得税(最高税率)が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/01/10 13:09:12.47 7usPZ1MT0.net
はい(゚ω゚)ノ嘘っぱちです!

3:名無しさん@1周年
20/01/10 13:09:43.82 JfvJlU+n0.net
超大金持ちに富裕税をかけたら、社会はここまで変わります
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中間層以下が資産を持つ方が消費は拡大する
今、米国で議論されているのは貧困という下方向の格差ではなく、
富裕層が富の多くを独占するという、上方向への格差である。
たくさん富を持ったところで、1人の人間が消費する金額には限度があるので、
富を一部の富裕層が独占してしまうと、社会全体でお金が回りにくくなるとされる。
富裕層が消費を行うといっても、1人の人間が消費する金額には限度がある。
同じ金額を富裕層が独占しているケースと、中間層が分散所有しているケースを比較すると、
消費の額は確実に後者の方が大きくなるだろう。中間層以下の場合には、支出過剰で
資産を取り崩す割合も高いので、直接的な消費の比率は高くなる。

4:名無しさん@1周年
20/01/10 13:10:14.31 WeVoa7SX0.net
いいじゃん、別に。

5:名無しさん@1周年
20/01/10 13:11:16 O96eRiEN0.net
自称富裕層が上から目線で↓

6:名無しさん@1周年
20/01/10 13:11:57 RMIEaM+Q0.net
保険年金みたいなみなし税金入れたら最高レベルに高いだろ

7:名無しさん@1周年
20/01/10 13:12:02 eBMh8S4V0.net
日本の負担率
42.5%

江戸時代の年貢率
平均で40%

8:名無しさん@1周年
20/01/10 13:13:07.66 LSxr1V/S0.net
税金の種類複雑さはぶっちぎりの世界一だろ

9:名無しさん@1周年
20/01/10 13:13:19 JfvJlU+n0.net
スーパーマーケットの倒産が7年ぶりに増加、42.9%増加
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
消費増税の影響も

あかんか

10:名無しさん@1周年
20/01/10 13:13:22 l8dTtIyv0.net
徳井さんが外国に逃げちゃう!

11:名無しさん@1周年
20/01/10 13:14:28 WuoTMRIg0.net
新自由主義、ネオリベは右翼に思えるが違う

アレは右に見えてやっていることはアカと全く同じ

古い物を壊して全てを経済へ、って言うんだろ?

文化大革命じゃん

12:名無しさん@1周年
20/01/10 13:14:38 nilK/2RD0.net
少数の有能上級国民から大量の無能上級国民と雲霞の下級国民へ

13:名無しさん@1周年
20/01/10 13:15:13.22 hm9MhZLm0.net
金持ちから取る分にはいいだろ
格差とか言ってんならこれ安くしてやる理由はねえよ

14:名無しさん@1周年
20/01/10 13:15:14.28 JfvJlU+n0.net
消費税廃止を実現したマレーシアのマハティール首相
URLリンク(matometanews.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

15:名無しさん@1周年
20/01/10 13:15:31.65 pbWzlxw20.net
サラリーマン以外は法人にするだけでいい。

16:名無しさん@1周年
20/01/10 13:15:43.31 21hQbG3C0.net
さすがトンキン
さらに反日経済で日本人を貧乏に持っていきましか
ここで

17:名無しさん@1周年
20/01/10 13:16:04.16 JfvJlU+n0.net
だいたい富裕層が富裕税を導入しろと言ってるんだがw
ロックフェラー氏 「我々から、もっと税金をとれ」
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
ビル・ゲイツ氏、我々大富豪は「もっと税金支払うべき」
URLリンク(www.afpbb.com)

18:名無しさん@1周年
20/01/10 13:16:11.62 QNA9f+9C0.net
>「給料の何%が税金で取られているか」を見ると先進国平均よりも低い
そりゃ平均収入低いからな
国民全員低賃金奴隷にされてんだし

19:名無しさん@1周年
20/01/10 13:16:34.36 TSwEjzNe0.net
>>7
お前は0円じゃん

20:名無しさん@1周年
20/01/10 13:16:39.62 JfvJlU+n0.net
だいたい富裕層が富裕税を導入しろと言ってるんだがw
ソロス氏ら富裕税導入を呼び掛け
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

21:名無しさん@1周年
20/01/10 13:16:40.47 aLBIqwkB0.net
日本は金持ちから取ってるってだけの話じゃん
なにを今更?

22:名無しさん@1周年
20/01/10 13:17:21.42 +2m27aQa0.net
社会保険が重いわ
何の保証もない

23:名無しさん@1周年
20/01/10 13:17:23.92 /Gb0zpHR0.net
申請主義はやめるべきだ
欧州では生活保護は所得に応じて自動振込
罪悪感もない
EUでは農業漁業林業公共土木建設は所得の平均60%は生活保護費であり
国が守り養う産業と割り切っている
農家の口座にEUが直接振り込んでいるのは有名な話

24:名無しさん@1周年
20/01/10 13:18:41.83 TgaIh+ux0.net
本当に気を付けて欲しいな
自分の主張と真反対のデータ拡散している人結構見かける。
この例だと、オレの所得税下げてくれよ!って人がこれを拡散して、
でもその内容は最高税率が高いという内容だもんなあ。
ちゃんとデータ知っている人は「最高税率をさげるべき」と主張していると受け取るから、議論が混乱する。

25:名無しさん@1周年
20/01/10 13:18:50.94 g5q2ibnB0.net
知ってた
住民税もな

26:名無しさん@1周年
20/01/10 13:20:38.26 aLBIqwkB0.net
>>18
%なんだから額関係ねーじゃん

27:名無しさん@1周年
20/01/10 13:20:55.32 uIqDd0Gk0.net
>>6
入れて比較した結果ものせてるやん

28:名無しさん@1周年
20/01/10 13:20:57.27 OFmro1BV0.net
安倍ちゃんが最高税率あげちゃったからな
これは確かに安倍のせいだよ

29:名無しさん@1周年
20/01/10 13:21:38.08 OFmro1BV0.net
>>26
低いのはお前のIQな

30:名無しさん@1周年
20/01/10 13:22:07.26 K1hgDl9C0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。 ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
NHKを、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしよう。
NHK職員の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしよう。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

31:名無しさん@1周年
20/01/10 13:22:29.80 giQvBikK0.net
増税してもほとんど国民の為に使われないからな

32:名無しさん@1周年
20/01/10 13:22:30.25 OFmro1BV0.net
>>22
スゲーなお前、何の保証もないのか。ホームレス?ネカフェ難民?

33:名無しさん@1周年
20/01/10 13:22:47.35 CfkOETOA0.net
天下りの費用考えればもっと重税が必要だ

34:名無しさん@1周年
20/01/10 13:23:02.06 XC3u4gYf0.net
>>30
アホか

35:名無しさん@1周年
20/01/10 13:23:17.92 +WrDKsD20.net
無料のガン検査に引っかかったけど
いろいろ考えた結果、有料の精密検査受けなかったら
善意に舗装された有料のガン検査受けろの封書が煩い
この間はアンケートと称して有料のガン検査受けろって封書が届いたよ
自己責任でいろいろ考えた結果受けないことに決めたんのに
いい加減しつこいよ
老人世帯に認知症や介護大丈夫かの福祉の封書でも出してろよ

36:名無しさん@1周年
20/01/10 13:23:20.61 OFmro1BV0.net
>>26
おっとまちがった>>18

37:名無しさん@1周年
20/01/10 13:23:34.20 K1hgDl9C0.net
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
労働世代国民一人当たりの、年金負担を厚生省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば賦課方式年金負担は半分なんだよね?
wwwww
逆に人口減ると、国民一人当たりの賦課方式年金負担は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!
日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。
よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。

38:名無しさん@1周年
20/01/10 13:23:35.86 jpdah0MO0.net
住民税や
車の車検などの維持費合算すれば
超デフレ日本で実質世界ナンバーワンだろ
そして社会福祉の充実はスウェーデンの1/3に満たない

39:名無しさん@1周年
20/01/10 13:23:41.52 Mnnvd/410.net
亮が芸能界復帰?
あれだけ無駄に納めている徳井さんが先だろ。

40:名無しさん@1周年
20/01/10 13:23:49.45 QiaOWlKp0.net
世界基準とやらがおかしいんだよ
欧米に毒されてタックスヘイブンとか認知されてなかった時代は税金取られるからバンバン金使って経済回ってたわけでな
んで今は欧米に倣って高額所得者は実際に大して税金払ってない
たちが悪いのは国内に投資先が少ないので大半が海外に金が逃げてる
あとは株か
さらにいうと元手がないと投資はできないからこういう金はプールになってしまう
タックスヘイブンした金は国内にとって実質的には死に金

41:名無しさん@1周年
20/01/10 13:23:49.93 xY099qoU0.net
貧乏人甘やかしすぎなんだよ!

42:名無しさん@1周年
20/01/10 13:24:07.30 aLBIqwkB0.net
>>36
俺も低いから間違ってない

43:名無しさん@1周年
20/01/10 13:25:09 uIqDd0Gk0.net
>>42
優しい

44:名無しさん@1周年
20/01/10 13:26:41.70 gkxsTafD0.net
株の譲渡所得や配当金は所得税とは別な定率課税
なので所得階層では株関係所得が比較的少ない
高級サラリーマンが一番税率が高くなっている。

45:名無しさん@1周年
20/01/10 13:26:45.58 nyGsv2mp0.net
>>20
日本はすでに富裕税を実現しているということだろ。

46:名無しさん@1周年
20/01/10 13:26:47.77 B2OuLY9U0.net
ナマポや非課税世帯が最強なんだよ

47:名無しさん@1周年
20/01/10 13:27:14 yacPvdcN0.net
金持ちと大企業は出て行っていいよ
そのかわり二度と帰ってくんな

48:名無しさん@1周年
20/01/10 13:28:01.49 QiaOWlKp0.net
人の100倍稼いでも人の100倍消費はしない
高額所得が累進課税きつくなるのはマクロ見りゃ当たり前なんだけどな
政財界の癒着強すぎて政治がミクロの視点で経済見っちゃてる
だから日本は失敗してる

49:名無しさん@1周年
20/01/10 13:28:17.14 ld//uBTM0.net
>>17
彼らは気づいてるからな
世界の分断(宗教、民族、政治、経済いろいろ)がワンワールドオーダーから遠いものだって事をな
精神は腐る方向に向かっている

50:名無しさん@1周年
20/01/10 13:28:21.82 uGWIIAiV0.net
消費増税の時に基礎控除を100万円くらいにしとけばよかったのに

51:名無しさん@1周年
20/01/10 13:29:26.50 CwCiB2QP0.net
金融所得課税が低すぎる
格差の原因はこれ

52:高篠念仏衆さん
20/01/10 13:29:31.20 vG27+sZ/0.net
8人の存在に気付き始めた国民WWWWWWW

53:高篠念仏衆さん
20/01/10 13:30:33.89 vG27+sZ/0.net
安さに釣られて三國志なんか利用しなきゃいいじゃん?

54:名無しさん@1周年
20/01/10 13:31:07.20 aymgq2XX0.net
日本が立ち直る道はただ1っ
ナマポの見直し
財源と人手不足が一気に解決するぞ

55:名無しさん@1周年
20/01/10 13:31:35.68 ld//uBTM0.net
>>20
遅い
鬱屈不満不幸のマイナスからの団結がトレンドになる世界だ
サイレントからトーキーにいたる全てのデモにより世界の経済は停滞する

56:名無しさん@1周年
20/01/10 13:33:04.53 ld//uBTM0.net
5月11日メーデーの号令をルシファーが行う

57:名無しさん@1周年
20/01/10 13:34:01.63 9WkdhNkF0.net
>>38
まったくその通り。税率が高い国は国民への還元率も高い。日本は異様に汗顔率が低い。

58:名無しさん@1周年
20/01/10 13:34:14.64 XQ8ZE+K20.net
稼いだら負け

59:名無しさん@1周年
20/01/10 13:34:20.59 NmfLotJL0.net
>>29
>>36
レス番間違えるお前の方がIQ低いんじゃねえの?
不快な奴だな
IQ

60:名無しさん@1周年
20/01/10 13:34:21.93 YWjBmfAn0.net
特別会計にぶら下がっている連中を養わねばならないからな。
internetの普及で実現の可能性が見えてきた直接民主主義が実現すれば
あらゆる無駄を省く事が出来るようになるんだろうかねえ。

61:名無しさん@1周年
20/01/10 13:34:35.38 7cLdVz3Q0.net
年金徴収という事実上の税金を含めず、他国より税金が安いと嘘をつくキチガイ公務員ども
年金入れたらあっという間にOECDトップクラスの控除率だぞ
その上消費税も欧州並に取りたいという
公務員を叩き殺せ

62:名無しさん@1周年
20/01/10 13:35:30.87 3Qs6e4Mt0.net
印象操作も甚だしい。
課税所得数千万円じゃないとその税率にならないだろうに

63:名無しさん@1周年
20/01/10 13:35:51.92 B2OuLY9U0.net
>>47
金持ちが出て行ったら誰が税金を払うんだよ。
貧乏人はほとんど税金を払わずに恩恵を受ける側なのに

64:名無しさん@1周年
20/01/10 13:36:51.61 un4FWcjZ0.net
>>6
お前の話じゃないよ。

65:名無しさん@1周年
20/01/10 13:37:33.85 yacPvdcN0.net
>>63
残る金持ちの方が多い

66:名無しさん@1周年
20/01/10 13:37:52.75 LSxr1V/S0.net
>>62
日本は給料を払う前に会社が負担してる社会保障分をすでに抜いてるから
給料はその時点で半分か2/3くらいとか言われてる
JALのようにOBの年金負担も大きい

67:名無しさん@1周年
20/01/10 13:37:59.67 QiaOWlKp0.net
>>63
金持ち集まってた金が別のとこに回るだけ
金持ち一人の国内消費なんてたかが知れてるから普通に経済回るよ

68:名無しさん@1周年
20/01/10 13:38:10.77 un4FWcjZ0.net
>>26
そのパーセントが適用される条件は?

69:名無しさん@1周年
20/01/10 13:39:11.39 un4FWcjZ0.net
>>63
金持ちは日本から出ていかないよ。間抜け。

70:名無しさん@1周年
20/01/10 13:40:16.79 NlOAhEkP0.net
金持ちより貧乏のほうが人口が多いからどんどん取ってよい
これが民主主義

71:名無しさん@1周年
20/01/10 13:40:53.95 0QvaqTUK0.net
消費税数%の上げ下げで騒ぐ愚民どもからは源泉徴収の税率を上げてしまえばいい。
ポイント還元やお得な商品券だので騙される愚か者ども。
税金の使い道を厳しく管理しなければ、いくら増税しても無駄に使われて一部の利権者に食い潰されるだけ。

72:名無しさん@1周年
20/01/10 13:41:15.74 QNA9f+9C0.net
>>26
アホかな
額で%変わるんですよ

73:名無しさん@1周年
20/01/10 13:41:43.72 JQ6/rJ6P0.net
>>61
財務省と厚労省と外務省の連中総取っ替えしないと日本は変わらないよね
今のこの辺の上のやつらは太平洋戦争前の陸軍海軍並みの無能集団

74:名無しさん@1周年
20/01/10 13:41:56.77 wHe5C8wQ0.net
>>1
所得税の最高税率(日本は年収4000万円以上)
1位 スウェーデン 57.19%
2位 日本 55.95%
3位 オーストリア 55%
4位 オランダ 51.75%
5位 ベルギー 50%
「中央値の賃金を得ている独身労働者への課税割合」(所得税、社会保険料)
1位ベルギー 52.7%
2位ドイツ 49.5%
3位イタリア 47.9%
4位フランス 47.6%
4位オーストリア 47.6%
OECD加盟国平均 36.1%
26位日本 32.6%
.
これはつまり日本は海外と比較すると金持ちからはたくさん税金を取ってて一般層からはあまり取ってないということだな
一般層はOECDの平均以下しか取られていない

75:名無しさん@1周年
20/01/10 13:42:08.40 EhQT267y0.net
日本の所得税はほんと狂ってるよ。
稼げば稼ぐほど搾り取られて、怠け者の貧乏人はとられずばら蒔かれる。
怠け者の生産ばかりやってんだよ、日本の所得税は。
所得税は全員一律にて、税制も消費税中心にすべきだよ。
そうしないと、日本は怠け者の貧乏人に食い尽くされる。

76:名無しさん@1周年
20/01/10 13:42:31.46 mLgWegdn0.net
>>67
所得の話だろ

77:名無しさん@1周年
20/01/10 13:42:54.21 LSxr1V/S0.net
ゴーンを見たらわかるけどあんなの氷山の一角ありとあらゆる方法で数字には見えない給料を上はもらってて税金負担は実はそんなに大きくなかったりする

78:名無しさん@1周年
20/01/10 13:43:03.90 NlOAhEkP0.net
まあ10億もあれば一生贅沢に暮らせるんじゃない
毎日5万使っても70年使える
だから超える分は納税しなさい

79:名無しさん@1周年
20/01/10 13:44:00.76 F5gHiUpK0.net
【意見】「日本はもはや先進国ではない?」たくさんの理由 ★6
スレリンク(newsplus板)
【調査】スーパーマーケットの倒産が7年ぶりに増加、前年比42.9%増加 競争激化と消費増税の影響も
スレリンク(newsplus板)
【車】輸入車販売、3.2%減の29万9439台で4年ぶりのマイナス 2019年
スレリンク(newsplus板)
【緊急提言】池上彰「東京オリンピック後は、株価も地価も大暴落する!」 ★3
スレリンク(newsplus板)
【経済】アベノミクス成果の“仕掛け” GDP算出方法変更、不都合な試算拒む
スレリンク(newsplus板)
【経済】個人の景況感、6期連続悪化…2014年12月以来の低水準
スレリンク(newsplus板)
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
スレリンク(giin板)

80:名無しさん@1周年
20/01/10 13:44:44.86 4EIg9tRJ0.net
全くだ
毎年一千万以上税金払ってるのに誰にも一言も礼を言われたことがない
おかしいよ?

81:名無しさん@1周年
20/01/10 13:44:50.64 K0dd9sii0.net
消費増税時に低中所得者は下げるべきだった。自営業には補正したみたいだが景気対策もちゃんとやれよ自民

82:名無しさん@1周年
20/01/10 13:45:15.05 0237zPwF0.net
金持ちから取って何が悪いのか
格差社会とか叩いてる連中ほど消費税に反対しろ

83:名無しさん@1周年
20/01/10 13:45:25.98 zLu5pY5W0.net
これは悪意ある世論操作、やっぱり出所は経営陣だろうな

84:名無しさん@1周年
20/01/10 13:45:58.84 LSxr1V/S0.net
バブルの頃を経験してる人ならわかるけど
昔は下層でもありとあらゆることが経費で落ちて実額より給料はおおかった

85:名無しさん@1周年
20/01/10 13:46:02.21 2zmCbj6V0.net
これ昔から野党が指摘してるけど、超富裕層は株式配当が主な収入だから税率20%なんだよね
富の再分配の観点から言えば分離課税をやめて総合課税にしたほうがいい

86:名無しさん@1周年
20/01/10 13:46:12.91 4EIg9tRJ0.net
>>82
泥棒の論理だわ

87:名無しさん@1周年
20/01/10 13:46:19.07 QNA9f+9C0.net
>>80
長者番付復活させたら?

88:名無しさん@1周年
20/01/10 13:47:18.85 l1tGYNS40.net
重税で知られる欧州の国々と肩を並べているとは誇らしい(泣

89:名無しさん@1周年
20/01/10 13:47:24.00 WUXBQPER0.net
もっと課税しろよ
株とか役員報酬とか 
爺さん婆さん多すぎんだろ

90:名無しさん@1周年
20/01/10 13:47:28.49 4EIg9tRJ0.net
>>87
復活させたら長者はなにか得するのか?
泥棒に狙われやすくなるだけだよ

91:名無しさん@1周年
20/01/10 13:47:47.66 EcQYVp+W0.net
金持ちだけ重税の国
これが日本

92:名無しさん@1周年
20/01/10 13:47:48.98 5GgOuz/O0.net
>>1
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(yuuponshow.at.webry.info)
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)

93:名無しさん@1周年
20/01/10 13:47:50.44 QNA9f+9C0.net
>>90
感謝されるだろ

94:名無しさん@1周年
20/01/10 13:47:55.13 +LZti8+v0.net
フランスなんか飯食っとめちゃめちゃ高いじゃん

95:名無しさん@1周年
20/01/10 13:48:32.75 LSxr1V/S0.net
100%税金を徴収されてるのはサラリーマンだけで
それ以外は脱税しまくり
ちゃんと納税されてたら現行の税システムでも大黒字なのはずっと言われてる

96:名無しさん@1周年
20/01/10 13:48:33.18 21hQbG3C0.net
>>86
では労働力を搾取する奴は泥棒じゃないの

97:名無しさん@1周年
20/01/10 13:49:27 0237zPwF0.net
>>86
俺じゃないしw
アベガー、格差社会ガーとお嘆きのおサヨク様が、消費税増税に賛成しつつ法人税や所得税減税ばかり言う現状はおかしいだろうと

98:名無しさん@1周年
20/01/10 13:50:12.30 Er0EOUU/0.net
資本主義の祖
アダム・スミス
「資本主義社会で巨万の富を得た者から最も多くの税をとり、公共の福祉に還元する精神を持たねば資本主義社会は必ず崩壊する」

99:名無しさん@1周年
20/01/10 13:50:28.75 wHe5C8wQ0.net
>>88
税率高いのは金持ちだけだぞ
庶民はOECD平均以下

100:名無しさん@1周年
20/01/10 13:50:40.31 LSxr1V/S0.net
金持ちは税金をたくさん納めてる!といいはるならなぜゴーンがあれほどの大金を持ち得て
まともに起訴さえできなかったのか
説明できない

101:名無しさん@1周年
20/01/10 13:51:02.97 qfj7uTtK0.net
>>85
今でも発行株式総数の3%以上持ってたら総合課税だよ

102:名無しさん@1周年
20/01/10 13:51:08.38 yG/dytWe0.net
イケアが発祥の地スウェーデンから逃げ出すのも当たり前だなw

103:名無しさん@1周年
20/01/10 13:52:56.59 7AY7riQK0.net
そりゃ経営層が逃げて日本が衰退するわww
もうちょい上の所得税下げるべきだろw

104:名無しさん@1周年
20/01/10 13:53:11.74 DwE060fJ0.net
>>91
死ねよネトウヨ

105:名無しさん@1周年
20/01/10 13:53:12.54 Er0EOUU/0.net
よくさ
「富裕層に課税すると海外に逃げて行くぞ」

これ嘘だからね?
何で嘘かと言えばね、富裕層は日本在中で日本で稼いでるから富裕層になれてるわけ。
海外に逃げたその瞬間に食い扶持を失ってるわけよ。

106:名無しさん@1周年
20/01/10 13:53:16.50 LSxr1V/S0.net
庶民でさえ税金が苦しいと嘆くほどなのに
じゃあそれより重いはずの金持ちはなんで日本から逃げないの?
なんで自民党に献金して賛美してるの?
全く説明がつかない

107:名無しさん@1周年
20/01/10 13:53:28.45 pakqWrGq0.net
>>96
労働者を搾取しているのは金持ちではなく老人。

108:名無しさん@1周年
20/01/10 13:53:46.22 4EIg9tRJ0.net
>>93
ねーよ
ここにいる奴らが嫉妬心でもっと税率上げろっていうだけ

109:名無しさん@1周年
20/01/10 13:54:35.67 fk8Dbrwm0.net
貧富の格差をなくしたいのか拡大したいのかはっきりしろ

110:名無しさん@1周年
20/01/10 13:54:44.73 LSxr1V/S0.net
>>105
海外に逃げたのはゴーンだけだしな
しかも重税で逃げたわけではなく
たっぷり肥太った上で逃げてる

111:名無しさん@1周年
20/01/10 13:55:02.29 pakqWrGq0.net
総務省の「市町村税課税状況等の調」によると、2015年度に住民税の納税義務があったのは6034万人。
昨年1月の成人人口から引くと、4535万人が非課税となる「低所得者」だった。
やはり公平な消費税で大正解

112:名無しさん@1周年
20/01/10 13:55:04.60 4EIg9tRJ0.net
>>106
日本はガラパゴスだからな
言語の壁も生活習慣の壁も大きいから逃げにくい

113:名無しさん@1周年
20/01/10 13:55:15.25 21hQbG3C0.net
>>107
じゃ老人が働き改革やってるわけ?
君、日本人なめてるの?

114:名無しさん@1周年
20/01/10 13:55:33.74 7AY7riQK0.net
>>96
じゃあ労働以外のことすればいいんじゃない?
できないなら能力に応じた収入になっているだけだが・・・。

115:名無しさん@1周年
20/01/10 13:55:50.63 LSxr1V/S0.net
>>111
消費税とか回収率くっそ悪い税金で
ごまかせる代表ですけど

116:名無しさん@1周年
20/01/10 13:56:21.96 QNA9f+9C0.net
>>108
なら礼も言われんおかしいとか言うなや

117:名無しさん@1周年
20/01/10 13:56:35.18 pakqWrGq0.net
>>113
社会保険料だけで賃金の3割相当。
これを搾取と言わずに何というのか。

118:名無しさん@1周年
20/01/10 13:56:35.29 uEm20MwS0.net
以下、最高税率の負担をしている者のみが書きなさい
↓↓

119:名無しさん@1周年
20/01/10 13:56:49.90 DDfCI8x80.net
分離課税
はいおしまい

120:名無しさん@1周年
20/01/10 13:57:03.36 4EIg9tRJ0.net
>>96
じゃねーな
労働者は嫌なら転職すればいいんで
なんなら起業して苦労を知ったらいい

121:名無しさん@1周年
20/01/10 13:57:43 pakqWrGq0.net
>>115
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。

122:名無しさん@1周年
20/01/10 13:57:49 Er0EOUU/0.net
>>110
でもそれ以上は稼げる事はないわけじゃん

123:名無しさん@1周年
20/01/10 13:57:50 LSxr1V/S0.net
>>118
サラリーマンは全員かけるね
納税率100%の脱税不可能だから

124:名無しさん@1周年
20/01/10 13:58:07 VFsEv4bm0.net
社会主義国家

125:名無しさん@1周年
20/01/10 13:58:16 LSxr1V/S0.net
>>122
350億稼いだら充分すぎるのでは?

126:名無しさん@1周年
20/01/10 13:58:22.32 7AY7riQK0.net
>>115
どうやって?売上1000万以外でうまくごまかせる方法あったっけ?
代表何人も立てて会社を複数作るとか?
コストのほうがかかりそうではあるが・・。

127:名無しさん@1周年
20/01/10 13:58:34.78 4EIg9tRJ0.net
>>116
おかしい
少なくとも税金払ってない奴の3人分の投票権を持つべき
これが王道の民主主義

128:名無しさん@1周年
20/01/10 13:58:46.34 1SuvPT770.net
>>1
「ほら、日本ってめちゃくちゃでしょ」
 

129:名無しさん@1周年
20/01/10 13:58:47.63 VFsEv4bm0.net
働かない馬鹿にも食わせる沈没民族

130:名無しさん@1周年
20/01/10 13:59:29.15 DDfCI8x80.net
分離課税制スルーしてる時点で完全に印象操作やんけ
億単位の所得出してる大半は分離課税で逃げてる
なんでそこに触れないんですかね

131:名無しさん@1周年
20/01/10 13:59:30.21 uEm20MwS0.net
>>123
馬鹿は話しかけるな

132:名無しさん@1周年
20/01/10 13:59:34.90 QNA9f+9C0.net
>>127
代わりに政府は経団連の言いなりだろ
実質それと同じやん

133:名無しさん@1周年
20/01/10 13:59:38.21 Er0EOUU/0.net
法人税を上げたら海外に出て行くぞ!
これも嘘な?
法人税以前に企業は出て行ってるじゃん 出て行く理由は安い人件費を求めて出て行くんだから

134:名無しさん@1周年
20/01/10 13:59:44.76 LSxr1V/S0.net
>>126
キャッシュレスで必死に履歴が残るようにしてるけど
残らなかったらいくら売れたかなんてわかんねーからな
どっかのたこ焼きやみたいに

135:名無しさん@1周年
20/01/10 13:59:52 1IBVOf3T0.net
>>121
回収する必要ないだろうアホ
回収した結果底辺増やして生活保護増やしてどうするんだよ馬鹿
回収しても景気悪くなるだけで税収は増えんし

136:名無しさん@1周年
20/01/10 14:00:20 2MptyJct0.net
>>106
なんだかんだで日本が発展しているからだろ。
医療技術とかもそうだけど。
これから他のアジア諸国やらが追い抜いて行ったらそっちに逃げるぞ。

137:名無しさん@1周年
20/01/10 14:00:46.01 pakqWrGq0.net
>>133
安い人件費より解雇規制とクソ重い社会保険料のせいだろ。

138:名無しさん@1周年
20/01/10 14:01:06.36 LSxr1V/S0.net
>>136
さっさと逃げろよなんとかステーキみたいに
海外じゃ全く通用せずに帰ってくるだけだが

139:名無しさん@1周年
20/01/10 14:01:17.69 sHu/hzpn0.net
所得の半分は何かしらの税金だからな。
何を今更w
低福祉、重税国家だぞw

140:名無しさん@1周年
20/01/10 14:01:22.35 25aGJCVx0.net
ここで金持ちをたたく人って皆
世界の富は一定でそこから金持ちが不当にたくさん取り分を得ている
と誤解してるよね。
多くの金持ちは新たに富を生み出してそれを社会にばらまいているのに
なんで勘違いして叩くんだろうな。

141:名無しさん@1周年
20/01/10 14:01:22.54 Er0EOUU/0.net
>>125
ソースは?
それに保釈金も没収されてしね
他の富裕層への見せしめになるんだからこれでいいんだよ
富裕層にはガンガン税金かけるべき
海外に逃げたきゃ逃げればいいさ

142:名無しさん@1周年
20/01/10 14:01:36.52 1IBVOf3T0.net
>>136
ならそうならないように景気が良かった頃のように消費税廃止して法人税と所得税の最高税率を上げんとな

143:名無しさん@1周年
20/01/10 14:01:39.17 4EIg9tRJ0.net
>>132
政府はお前ら底辺の言いなりだよ
衆愚政治

144:名無しさん@1周年
20/01/10 14:02:39.58 LSxr1V/S0.net
>>141
15億なんてはした金だったから逃げたんだよ

145:名無しさん@1周年
20/01/10 14:02:40.97 DwE060fJ0.net
>>140
日本の金持ちは日本国民からの搾取しかしてないからでしょ?
何言ってんだお前?池沼なんか?

146:名無しさん@1周年
20/01/10 14:02:41.83 1IBVOf3T0.net
>>140
金持ちを叩いているのではない
金が流動するのを妨げ国を破壊する税制度を叩いているの

147:名無しさん@1周年
20/01/10 14:02:49.53 QNA9f+9C0.net
>>143
消費税上げて法人税下げて移民入れまくりの今の政府見てまじでそう思うならご勝手に

148:名無しさん@1周年
20/01/10 14:03:33.97 OIK4Qx6k0.net
固定資産税まで付くし
ボーナスからもガッツリ引かれる

149:名無しさん@1周年
20/01/10 14:04:00.35 7AY7riQK0.net
>>134
確かに履歴残らなきゃ追うのは現実的に不可能だな
それができるレベルで売上確保できるのってキャバとか夜の店系ぐらいか。
法人の顧客は難しそうだから客は個人客って感じか・・・。
他の事業は手元勘定じゃ対して売上確保できんだろうしなぁ

150:名無しさん@1周年
20/01/10 14:04:24.61 Er0EOUU/0.net
>>137
企業が海外に出て行く理由ランキングみたことある?

第1位 70%
そこに市場があるから
第2位 20%
安い人件費

実は為替の問題とか法人税やその他の税や保険料が原因で出て行ってるんじゃないんだよ?日本は少子化過ぎて市場が小さ過ぎるから出ていかれてるんだ。

151:名無しさん@1周年
20/01/10 14:04:37.58 HsmPy/YE0.net
>>20
日本に富裕層なんてほとんどいない

152:名無しさん@1周年
20/01/10 14:04:41.59 25aGJCVx0.net
>>146
それ言うなら自分のところにお零れが来なくてやっかんでるってだけでしょ。
世界の資産は流動性をどんどん増してるよ。新たな金融商品とか開発されてね。

153:名無しさん@1周年
20/01/10 14:04:44.69 3O8Fdq/M0.net
5%が所得税の65%払ってくれてるのか ありがたいな

154:名無しさん@1周年
20/01/10 14:04:47.95 Er0EOUU/0.net
>>144
だから逃げればいいじゃん

155:名無しさん@1周年
20/01/10 14:05:05.90 OQuf7ikz0.net
>>1
まずさぁ
日本で公表するのに
日本の税を全て合算出来ていない事自体がおかしいだろ
しかも、合算についてはゆるい説明に終始してるし!
これじゃ比較出来ないから…
それにさぁ、パナマ文書は合法と宣言してただろ
国税はしっかり回収しろ!

156:名無しさん@1周年
20/01/10 14:05:36.87 cOBPuHpF0.net
うん?
累進課税の全領域にわたってそうなのか?

157:名無しさん@1周年
20/01/10 14:05:41.07 8Kdw1DOa0.net
確かに半分もっていかれるなんて地獄だよなw
まぁ投資で稼いだ金は20%だけど損する確率の方が高いしな

158:名無しさん@1周年
20/01/10 14:06:00.20 2YGKsMC80.net
政治家の遊ぶ金まで搾取されてるからな

159:名無しさん@1周年
20/01/10 14:06:34.22 Er0EOUU/0.net
>>151
年収600万円以上は富裕層だよ
それくらい日本人所得が落ちまくってるから
中央値で年収365万円
先進国最下位なのが日本

160:名無しさん@1周年
20/01/10 14:06:41.14 LSxr1V/S0.net
>>155
国ぐるみでやってるから国税がいくら頑張っても無理がある
政治家としてふんぞり返ってるやつらどいつもこいつも自身が金持ちで
金持ちからなってるだろ
酷いもんだよ

161:名無しさん@1周年
20/01/10 14:07:21.35 jSqHhakG0.net
株の売買益や配当金の税率をもっと上げるべきだろ。税率が一律20%って頭おかしいわ。
弱小株主を食い物にして、自分だけノーリスクで楽々1000億円ゲットした前澤みたいなのから7割くらい税金取るべき。それでも300億円残ってんだから、ほんと金持ちは甘やかされてる赤ちゃんでちゅねーwww

162:名無しさん@1周年
20/01/10 14:07:51.52 QNA9f+9C0.net
>>159
えぇそりゃないわ
せめて2000万にしてくれ

163:名無しさん@1周年
20/01/10 14:07:58.91 1IBVOf3T0.net
>>152
現実金の流れが悪くなって日本だけ経済が衰退していってるだろ
このままでは数年で二流国三流国に転落する
マジでヤバイぞ一部の銭ゲバのために国が滅んでいってる

164:名無しさん@1周年
20/01/10 14:08:10.61 LSxr1V/S0.net
>>154
いっぱい貰えて捕まらないのになんで逃げる必要があるの?
ゴーンでさえ350億とも言われる金を蓄えられるのに

165:名無しさん@1周年
20/01/10 14:08:24.96 pakqWrGq0.net
>>150
それ真に受けてんだ。www

166:名無しさん@1周年
20/01/10 14:08:57.02 0csIJ+aw0.net
社会保障がないに等しいから実質世界1位

167:名無しさん@1周年
20/01/10 14:09:30 25aGJCVx0.net
>>163
人口減少社会の中GDPも増えてるし
企業の売上高総額も過去最高を記録しているけど?

どのへんが金の流れ悪いの?

168:名無しさん@1周年
20/01/10 14:09:52.05 w/6tD2Mg0.net
世界一高い公務員の給料払ってるんだから当たり前だろ

169:名無しさん@1周年
20/01/10 14:10:15.13 pakqWrGq0.net
>>166
社会保障はあるけど分配の大格差があるからね。世代間格差とかね。

170:名無しさん@1周年
20/01/10 14:10:33 6xfJk1gS0.net
>>165
真に受けるも何も
企業は市場が拡大してるとこに向かっていくわけだろ
何かおかしいのか?

171:名無しさん@1周年
20/01/10 14:11:45.63 /j9nxVZD0.net
お前ら最高税率までいかないんだからどうでもいいじゃん
それに金持ちから取れって常々言ってんだから良いことだろ

172:名無しさん@1周年
20/01/10 14:12:16.32 6xfJk1gS0.net
>>167
超富裕層が中国以上に増加してるけど
低賃金層も拡大しているので
前から言われている通り
カネが高いところで止まってる
要はトリクルダウンが起こってないってことだね

173:名無しさん@1周年
20/01/10 14:12:21.81 7AY7riQK0.net
>>165
法人税や保険料の金額は経営側に決定権あるんだよなぁ・・・。

174:名無しさん@1周年
20/01/10 14:12:41.46 6xfJk1gS0.net
>>171
確か抜け道があったろ

175:名無しさん@1周年
20/01/10 14:12:45.26 LSxr1V/S0.net
>>171
全然金持ちからとれてねーからいってんだろ?
ゴーンにいくら持ち逃げされたんだよ
どんだけ日本の税金は逃げ道があるんだよ

176:名無しさん@1周年
20/01/10 14:13:06.86 EvENlL140.net
公務員様を食わせる為に金がかかるんですよ

177:名無しさん@1周年
20/01/10 14:14:05.32 EY1J9vlt0.net
株の税金上げるの止めてくれ
俺ニートだけど株の売買でもうすぐ資産が1億円になるんだよ

178:名無しさん@1周年
20/01/10 14:14:35.15 /khDEwdl0.net
実際は税理士が節税してくれるんで払わないだろ
金って使わなきゃ何の意味も無い、金持ちだって金は使う
だから消費税、直接税は貧乏人が苦しむだけ

179:名無しさん@1周年
20/01/10 14:14:40.11 25aGJCVx0.net
>>172
つまり>>152ってことだ。

180:名無しさん@1周年
20/01/10 14:15:17 DwE060fJ0.net
>>171
何十億何百億と儲けてる真の富裕層は税率糞安い上に脱税しまくりなんだわ

181:名無しさん@1周年
20/01/10 14:15:26 Er0EOUU/0.net
>>162
しょうがないだろ
自民党のせいで日本人は貧しくなったんだから

182:名無しさん@1周年
20/01/10 14:15:38 y7KWAkh/0.net
>>167

資産インフレと賃金デフレが同時に進行してるんや。
金融緩和だけやって適切な財政支出を増やして来なかった事で、完全に再分配が逆回転するトリクルアップ状態になってるんや。
間違いなく経済学の歴史の教科書に残るわ。アフォすぎるで。
世界はずっと成長して物価も給料も上がってるのや。日本は金融緩和で上級国民のみインフレと円安で資産を増やした。
最近シュリンクフレーションとか言ってるけど単純に日本が貧しくなっただけよ。
農作物や燃料、自動車とかは国際商品だから、世界の水準で価格は上がっていく。
移民を受け入れるとか言ってるけど、その内上海やバンコクに日本人が出稼ぎに行く事になるで~~。
最近は北海道が安価なスキーリゾートとして欧米から注目されてるわ。

183:名無しさん@1周年
20/01/10 14:15:53 RXr3nQcm0.net
株の税率は1000万円以下はゼロか10%までにしてくれよ夢見させて
1000万超えたら20%でもいくらでもどうぞ

184:名無しさん@1周年
20/01/10 14:16:20.33 HCKWcPBa0.net
まあこれが認知されるのはいい
税率上げろで思考停止していたバカが、
使い道や、徴収方法のことで声を上げるようになるだろう

185:名無しさん@1周年
20/01/10 14:16:28.29 3AHsS9Qs0.net
ヤクザや自営業が払わない所得税がバカ高くて
消費税が低くてバランス悪い
声の小さいリーマン層が損してるっていうのは前から言われてきたぢろ

186:名無しさん@1周年
20/01/10 14:16:34.35 Y0j4/ad70.net
そりゃそうなるだろ
なにせ資源がないし敗戦国だから発言権もないし周りは問題のある国だらけで国防にも金かかる
金を作るには国民から搾り取るしかないんだよ

187:名無しさん@1周年
20/01/10 14:16:43.43 Er0EOUU/0.net
>>165
何がおかしいの?
企業は需要を求めて出て行くってのは当たり前やん

188:名無しさん@1周年
20/01/10 14:16:52.31 FbOCalR70.net
>>明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない
社会保障に携わる公務員と政治家の懐に入ってるだろ

189:名無しさん@1周年
20/01/10 14:16:54.38 1N8MuFVd0.net
ナマポと障碍が必死の擁護w

190:名無しさん@1周年
20/01/10 14:16:56.26 pakqWrGq0.net
>>170
日本は未だ世界3位の経済大国。
そこを捨てて伸びているからという理由でアセアンに工場を作るとでも?日本製造を捨てる理由とは??

191:名無しさん@1周年
20/01/10 14:17:02.42 kTKDymMG0.net
所得税を廃止しろ。 頑張って働いた人からお金を取るなんておかしいよ。
消費は馬鹿でもできる。
消費税と所得税なら断然消費税。消費税を30%ぐらいまであげよう。所得税は一律0%。

192:名無しさん@1周年
20/01/10 14:17:03.66 6xfJk1gS0.net
>>184
おいおい
なんやかやと抜け道があることも
周知しとこうよ

193:名無しさん@1周年
20/01/10 14:17:17.88 y7KWAkh/0.net
>>152
資本主義では不可避なんやで。
結局資本主義というのは信用創造を無限にドライブしていくだけやから、放っておくとバランスシートはドンドン膨らんでいく。
あるレベルまでいくと借り手に限界がくるので実投資でリターンが取れなくなって低金利が恒常化するわけや。
行き先を失ったマネーはあちこちでバブルを引き起こし最後は弾ける。弾ける事で、負債と債権を相殺してバランスシートを適正化しようとする。
ここでしっかりハードランディングさせればいいのだけど、中途半端に救済しているのが現実。一番いいのは戦争だったり、革命だったりするんやけどな。
物理的にハードランディングさせて、多くはインフレで全てをチャラにしてしまう。そうすると同じスタート地点からよーいドンとなって経済は再び活性化する。
戦後焼け野原になったドイツと日本が驚異的に復活したのは偶然やないで。

194:名無しさん@1周年
20/01/10 14:17:36.42 Abuz/OzT0.net
日本国民の税負担率は世界一だろう

195:名無しさん@1周年
20/01/10 14:17:40.48 6xfJk1gS0.net
>>190
日本で稼いだカネを
海外に投資してるやん

196:名無しさん@1周年
20/01/10 14:18:02.11 qcYSwXbeO.net
>>11
そもそもコミニストが提唱したものじゃん

197:名無しさん@1周年
20/01/10 14:18:07.19 Lo664LxH0.net
>>181
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
どう見てもアベノミクス以降増え続けてますがな。リーマンショックと民主党政権の威力もすごいけど・・・

198:名無しさん@1周年
20/01/10 14:18:09.43 rvBhYYKU0.net
東北に25年間かけて10.5兆円あげるんやで
おまえらの税金 復興特別税
日本は社会主義を取り入れた資本主義やねん

199:名無しさん@1周年
20/01/10 14:18:12.20 6SpowhfE0.net
>>194
少しは勉強しろ

200:名無しさん@1周年
20/01/10 14:18:42.13 NlOAhEkP0.net
聖徳税安くしてもいいが脱税したら財産の9割没収でもいい

201:名無しさん@1周年
20/01/10 14:18:51.39 6xfJk1gS0.net
>>199
勉強した成果を開示しろ

202:名無しさん@1周年
20/01/10 14:19:23.49 pakqWrGq0.net
>>195
国内に投資しない理由は?
解雇規制とクソ重い社会保険料のせいだろ。

203:名無しさん@1周年
20/01/10 14:19:29.05 xQe8f/cB0.net
日本は富裕層の所得税が実は
安いんだよ
なぜなら金融所得 株の配当や
売却益が分離課税であり
フランスの前政権時のような
総合課税ではないんだよね
富裕層は金融所得が多いんだ。
5億円金融所得があっても
1億円以下の所得税
これが総合課税なら
3億円くらい税金を取られる
だから金持ち優遇税制になっているよ
金融所得の分離課税を廃止すれば
もっと税収が増えるよ

204:名無しさん@1周年
20/01/10 14:19:31.81 25aGJCVx0.net
>>182
でもここの人たちは常々言ってるよ?
「金持ちはもっと皆に分け前を与えろ!既得権益絶対許さない!」ってね。
ここであーだこーだ言ってる日本の中間層って世界的にみたら上級国民の部類になるんだけど
なんでダブスタOKなの?
>>190
捨てるつもりはないでしょ。日本市場は現状維持なだけ。
新たな積極的な投資は海外。というのが最近の企業のベクトルだよ。

205:名無しさん@1周年
20/01/10 14:19:51.91 ktQ3hXrU0.net
>>197
地獄の麻生政権から持ち直したのが民主党w

206:名無しさん@1周年
20/01/10 14:19:54.78 F1UdXqqC0.net
しかし、俺の親は金持ちだったが1980年代後半は
松下幸之助も黒柳てつこも言ってたように所得税で78%くらい?で
住民税13%の9割超取られてたよ。
財産が蓄積されるようになったのは大まかに1993年の宮沢内閣のときに65%
後に2000年頃かな橋本か小泉か忘れたがそこで40%
それぞれそれに住民税が13%なり10%が付加されるが
そこでやっと資産を蓄えることができるようになった。

207:名無しさん@1周年
20/01/10 14:20:08.51 oi57eJTx0.net
金持ちを優遇しないなん住みにくい国だよね

208:名無しさん@1周年
20/01/10 14:20:14.89 Lo664LxH0.net
>>198
少なすぎ。東京に何百兆つぎ込んでるんだよ

209:名無しさん@1周年
20/01/10 14:20:27.58 1N8MuFVd0.net
投資できるカネなんてないわ

210:名無しさん@1周年
20/01/10 14:20:32.62 2zmCbj6V0.net
証券の分離課税やめて総合課税にすれば税収はもっと増えるんだけど
これまで経団連が全力で潰してきてきた

211:名無しさん@1周年
20/01/10 14:20:47.92 6xfJk1gS0.net
>>202
そんなもんが理由になるなら
中国にもアジアにもいかねぇよ
単純に消費低迷してるからだ

212:名無しさん@1周年
20/01/10 14:20:49.71 Q6tiNxxG0.net
★注意★補足 【実際的に有効といえる税率について】
[累進化税率の遷移]
戦後:75%
→小泉政権時:40%
→安部政権:株式等の譲渡所得は申告分離課税とし総合課税の税率より20%引き下げ
ということで【実は高所得層ほど実効税率が低い】

213:名無しさん@1周年
20/01/10 14:21:03.09 QYk+dUDc0.net
所得税で取るか消費税で取るか法人税で取るかの違いでしかないからな

214:名無しさん@1周年
20/01/10 14:21:04.58 pakqWrGq0.net
>>204
海外が伸びるなら輸出でもいい訳だ。
大きなリスクを負って何故出て行くのか。
解雇規制とクソ重い社会保険料のせいだろ。

215:名無しさん@1周年
20/01/10 14:21:50.25 F1UdXqqC0.net
>>203
日本は株をやる人が欧米に比べて少ないから
そんあことしたらますます投資が控えられるだろう。
そもそも5年くらい前は10%の分離課税だった、住民税と合わせて

216:名無しさん@1周年
20/01/10 14:21:52.66 y7KWAkh/0.net
>>206
結局税制の問題で説明がつくのよね。
企業は法人税が高かったから、国に税金払うよりはマシって事で社員に給料は払ったし、経費はバンバン使った。
個人でも累進がでかいから、出来るだけ経費扱いで高級車や別荘やマンションを借りたりしてたのよ。
プロ野球選手だって1億円プレイヤーの時代よ。今は企業も高額所得者も溜め込んで、銀行は貸し出し先もなくどうしようもない。

217:名無しさん@1周年
20/01/10 14:21:52.93 6xfJk1gS0.net
>>214
モノが売れないからだよ

218:名無しさん@1周年
20/01/10 14:21:55.93 rFAFWSll0.net
これ所得税だけだからな。配当金とか、株式からの利益は、低いから
カネモは、所得からの控除も大きくできてるハズ。昭和なら、最高税率90%超

219:名無しさん@1周年
20/01/10 14:22:01.17 25aGJCVx0.net
>>193
日本は+自然災害でもそうなるとか思ったりする。
関東大震災で焼け野原になりました。
まっさらからスタートで高効率な仕組みをつくられるし。需要も多大だし
って感じで。

220:名無しさん@1周年
20/01/10 14:22:24.72 Er0EOUU/0.net
>>202
少子化だから

221:名無しさん@1周年
20/01/10 14:22:42.66 kTKDymMG0.net
>>212
それでいいんだよ。消費税に一元化すれば平等だ

222:名無しさん@1周年
20/01/10 14:23:03.95 pakqWrGq0.net
>>211
そんなもん??トヨタの社長がギブアップ宣言をし、経団連は社会保険料で取られるよりはと、消費税を受け入れましたが。

223:名無しさん@1周年
20/01/10 14:23:08.77 NlOAhEkP0.net
裕福層重視の政権は終わってほしいわ

224:名無しさん@1周年
20/01/10 14:23:26.41 R9NJA1KY0.net
>>64
そういう煽りレス止めとけ、正直ウザいんだわ

225:名無しさん@1周年
20/01/10 14:23:40.95 6xfJk1gS0.net
>>179
典型的な
マクロとミクロの摩り替え
真顔で言ってんなら
ネットばっかやってないで
本を読め

226:名無しさん@1周年
20/01/10 14:23:43.97 y7KWAkh/0.net
>>217
そう言う事。
サプライサイドの議論で効率化と言ってきた結果が失われた30年なんや。
日本には強烈なデフレギャップが存在するんや。どれだけあるかというと東日本大震災でも物価がほとんど上昇しない程や。
デフレギャップがある状態でサプライサイドを強化しても、単価が下がってGDP自体は変わらずなんやで。
だから、ストックのある人には出来るだけカネを使ってもらって、消費性向の高い低所得者にカネを配って全体のキャッシュフローを引き上げるのが総体として幸福になる処方箋なんや。

227:名無しさん@1周年
20/01/10 14:24:11.19 kTKDymMG0.net
>>193
日本はちゃんとやっとるがな。インフレ抑えて?

228:名無しさん@1周年
20/01/10 14:24:17.22 6xfJk1gS0.net
>>222
なぜ、受け入れたか
日本で稼いで
海外に販路を切り開くつもりだから

229:名無しさん@1周年
20/01/10 14:24:31.59 Er0EOUU/0.net
>>197
金持ちがより金持ちになることでも上がる数字じゃんそれ
しかもGDP改ざん問題で揺れてるし
実質賃金は過去最低
消費支出は過去最低
なのにどーやってGDPだけ増えるんだよw

230:名無しさん@1周年
20/01/10 14:24:32.61 9wBTKqob0.net
血も涙もない自公政権

231:名無しさん@1周年
20/01/10 14:24:45.87 F1UdXqqC0.net
>>212
申告分離課税は平成16年頃だろう、小泉政権末期くらいか?
西暦でいうと2003年か2004年頃、安倍政権は関係ない。
そもそも最初は所得税7+住民税3=10%だったのが
5年くらい前に所得税15.315+住民税5=20.315%に引き上げられた

232:名無しさん@1周年
20/01/10 14:24:59.61 AAUycdyt0.net
かといって北欧みたいな間接税バリ高だと庶民が困る
金持ちが気軽に寄付とかしない日本では
所得税の累進課税で金持ちから金取る方がいいんだよ

233:名無しさん@1周年
20/01/10 14:25:06.24 INjfzwNt0.net
昔月収50万の時に所得税3万オーバーで憤ったことがあった
3日ただ働きかよと

234:名無しさん@1周年
20/01/10 14:25:15.35 25aGJCVx0.net
>>214
考えてみような。
日本・・・日本語を話し、単一の文化圏。人口減少&超高齢化社会。さらに海に囲まれている
海外・・・英語でOK、文化圏も国家をまたぐ。消費に意欲的な若者だらけ&人口増。隣国へもっていくのも陸路でOK
こんな状況で誰が日本に積極的に投資するの?
現地人雇って現地で作って現地の人に売ったほうが効率的なのはサルでもわかるだろ?

235:名無しさん@1周年
20/01/10 14:25:30.95 pakqWrGq0.net
>>217
だから、それなら海外に売れば良いだけでしょ。わざわざ海外に生産拠点を移す理由は何?

236:名無しさん@1周年
20/01/10 14:26:13.21 kTKDymMG0.net
>>226
実質GDPや購買力平価は20年間リーマン除いて伸び続けてますよ。
それに今はインフレ率1%ですよ。
20年間は日銀の政策でデフレにしてただけです

237:名無しさん@1周年
20/01/10 14:26:36.53 4EIg9tRJ0.net
>>143
貧民の社会保障費で国が潰れそうなのにのんきなこと言ってるわ

238:名無しさん@1周年
20/01/10 14:27:11.46 5pfwsB/40.net
>>235
輸送コスト、生産コスト、関税

239:名無しさん@1周年
20/01/10 14:27:17.74 25aGJCVx0.net
>>235
だからお前みたいなのが常々いってるじゃないか。
「労働者に金を渡して豊かにして商品を買わせるのが一番だろ」って。
企業はそれを忠実に実行してるだけだ。

240:名無しさん@1周年
20/01/10 14:27:17.83 pakqWrGq0.net
>>228
意味不明。消費税は経団連にもダメージが大きい。

241:名無しさん@1周年
20/01/10 14:27:19.20 gHoo+asv0.net
所得税も高いならなんでこんな赤字なんや
やっぱ法人税か

242:名無しさん@1周年
20/01/10 14:27:20.64 NlOAhEkP0.net
自分で稼いだ奴はまあ大目に見てもいい
相続税を上げるべき
個人の努力が関係ない不労所得だしな

243:名無しさん@1周年
20/01/10 14:27:48.06 6xfJk1gS0.net
>>235
日本で稼いで
儲けたカネで海外に販路を拓く
ってことはね
日本の未来には投資しないってことだよ

244:名無しさん@1周年
20/01/10 14:27:52.63 4EIg9tRJ0.net
>>147
貧民の社会保障費で国が潰れそうなのにのんきなこと言ってるわ

245:名無しさん@1周年
20/01/10 14:28:41.63 6xfJk1gS0.net
>>240
大きいぞ
でも、代わりに法人減税してもらったろ
それはもう
日本に未来を見ていないってことだよ

246:名無しさん@1周年
20/01/10 14:28:44.71 kTKDymMG0.net
>>229
過去最低なわけないwww
実質賃金は1990年代がピークなだけで1970年代と同水準だよ

247:名無しさん@1周年
20/01/10 14:28:47.08 QIdzTlIe0.net
その割には北欧と違って社会保障は大きく劣る
増税しても上級国民に流れる仕組みのせいだな

248:名無しさん@1周年
20/01/10 14:29:05.10 F1UdXqqC0.net
>>216
俺の親は自営だけど王選手まではそれより上だったな。
所得税1000万円以上の長者番付で3000万円くらい納税してたようなハガキが来てたような。
王の末期の年俸は7000万円か8000万円だったように記憶している。
そこからプロ野球選手の年俸は落合の交渉から数倍に膨れ上がってった。

249:名無しさん@1周年
20/01/10 14:29:21.39 6xfJk1gS0.net
>>244
それで更に貧民引き込んでどうすんだよw

250:名無しさん@1周年
20/01/10 14:29:29 Pv0I/DJk0.net
え? つまりは格差解消のための税制が進んでるってことでしょ?
金持ちじゃない人は喜ぶところだと思うけど
年金、生活保護、各種手当てとか

251:名無しさん@1周年
20/01/10 14:29:37 y7KWAkh/0.net
>>236
世界の成長率との相対比較せなあかん。
ゼロ成長がフツーで1%成長で日本凄いと言われてもな~。
自動車どんどん値上がりしてるやろ?

252:名無しさん@1周年
20/01/10 14:29:38 B+jDR5xu0.net
社会主義や

253:名無しさん@1周年
20/01/10 14:29:40 1N8MuFVd0.net
リーマンの昼飯代未だワンコイン

254:名無しさん@1周年
20/01/10 14:29:55 ooyDq0Pt0.net
年収1円、金融キャッシュフロー10億

255:名無しさん@1周年
20/01/10 14:30:05 4EIg9tRJ0.net
>>247
人数の多い下流老人にムチャクチャ金かかってますから

256:名無しさん@1周年
20/01/10 14:31:13.06 y7KWAkh/0.net
>>242
そうかもしれんな~
稼いでも消費すれば無罪。
毎年平均して稼ぐ奴も居れば、単年で一発稼ぐやつも居る。
一生を通じて残せる金の上限を1億ぐらいに限定して、後は贈与するか寄付するか使い切るか、自己責任にしたらええねん。
コレこそが経済的に最も正しい税制かもね

257:名無しさん@1周年
20/01/10 14:31:14.51 ooyDq0Pt0.net
最高税率90で
経費使い放題なのと
最高税率55で
経費全然使えない今

258:名無しさん@1周年
20/01/10 14:31:28.22 F1UdXqqC0.net
>>242
冗談じゃない。親は所得税で10億円以上払った上に
その残余に対して2億円弱もの相続税を払った。兄弟合わせたらその数倍だ。

259:【悲報】 2020  女性人口の50%が50歳以上
20/01/10 14:31:47.05 EHZ/7MKD0.net
そりゃ、社会保障で税が高くなるわ。
喫煙も止めさせないし
妊婦が飲酒喫煙する国だからな me tooの奴らはスルーしてるし

260:名無しさん@1周年
20/01/10 14:31:48.02 1N8MuFVd0.net
>>255
うちのおかん耳が遠いけど医療も受けずに頑張ってるんで泣ける

261:名無しさん@1周年
20/01/10 14:32:19.74 6xfJk1gS0.net
>>250
全く更正されてないどころか
格差は広がってる
つまり
日本の所得税には穴があるってことじゃねぇの?

262:名無しさん@1周年
20/01/10 14:32:47.16 hXNzWbB70.net
世界には所得税以外にどんな税があるんだ?
消費税や相続税、固定資産税などはどうなっている?

263:名無しさん@1周年
20/01/10 14:32:48.69 kTKDymMG0.net
>>251
そりゃ日本は先進国かつ超高齢化社会ですからね。
しかしインフレ率1%なのは事実なので日本はインフレですよ?
あと、インフレかデフレかは日銀の政策で決まるものなので景気が~は関係ないですよ

264:名無しさん@1周年
20/01/10 14:33:22.78 y7KWAkh/0.net
>>255
そんな収入や貯蓄がなくギリギリの老人に社会保障や年金が支払われてるなら、毎年のプライマリバランスのマイナス分はインフレになるんやで。
そうなってないのはなんでか?
退職金も貯蓄もたっぷりとある高齢富裕層に主に社会保障費が支払われてるんやで。
だから支給された分だけ貯蓄が、個人金融資産として1800兆円も蓄積された。
政府の財政赤字の増加と綺麗に釣り合うんやで笑笑

265:名無しさん@1周年
20/01/10 14:33:25.84 aeS+HMvt0.net
>>258
まだ何億もかねもってんだろ? けちけちすんなよ。 一日300円未満で暮らしTる貧困状態の
子供が今日本では7人に1人なんだぞ 金持ちならさっさと寄付するか納税しろよ。

266:名無しさん@1周年
20/01/10 14:33:44.29 6xfJk1gS0.net
>>263
そのソースはどっから取ってきてんの?

267:名無しさん@1周年
20/01/10 14:34:00.40 NlOAhEkP0.net
格差社会が大きくなった原因は首都圏1極集中が大きい
東京から京都に遷都するべき
道州制導入で野党集結せよ
少子かも改善する

268:名無しさん@1周年
20/01/10 14:34:26.83 ooyDq0Pt0.net
竹中平蔵は実はアメリカ人

269:名無しさん@1周年
20/01/10 14:34:41.37 aeS+HMvt0.net
>>261
小泉と竹中が穴あKまくったからな。昔はもっと細かく金持ちの所得税が設定されてたが
簡略化しちまったんだ。 んで金持ちからとりっぱぐれるようになった

270:名無しさん@1周年
20/01/10 14:34:45.00 Pv0I/DJk0.net
膨らみ続ける社会保障費という支出を削ることを国民が許さないから、収入を増やしてなんとかしようとしてるのが今の政権
法人の求めに応じて働き手を外国から入れることに積極的で、法人税を確保する一方、
金持ちからの所得からゲインしてるわけでしょ
批判一辺倒になるようなことは何もされてないと思うけどな

271:名無しさん@1周年
20/01/10 14:34:55.27 kTKDymMG0.net
>>266
インフレ率はIMF統計

272:名無しさん@1周年
20/01/10 14:35:20.01 6xfJk1gS0.net
>>264
日本の制度は
逆進性
が高いっていうんだっけ?
たまに見るわ

273:名無しさん@1周年
20/01/10 14:35:24.12 B+jDR5xu0.net
公務員要請学校になってるしな
そりゃ公務員目指すわ
その結果が物を作らない人への過剰な支出

274:名無しさん@1周年
20/01/10 14:35:41.66 0unRk7nF0.net
うんてん免許が30万なんて
フリーターから見たら罰金みたいなもん

275:名無しさん@1周年
20/01/10 14:35:45.53 UByA+U9d0.net
そりゃ痴呆公務員様を食わしていく為だな

276:名無しさん@1周年
20/01/10 14:35:55.87 CHKLDiuB0.net
>>1
馬鹿どもが目につきやすい消費税だけ連呼してればいいから、この面だけは野党は楽だな

277:名無しさん@1周年
20/01/10 14:36:06.81 S2wnX3hj0.net
ハハハ
でも企業の社会保障負担は世界一軽い

アメリカみたいに、「金持ちは社会福祉に投資しないと人間のクズ」という圧力もない

w

278:名無しさん@1周年
20/01/10 14:36:07.49 QIdzTlIe0.net
>>260
普通に危険だから病院連れてけ
耳の中の水?が加齢で減ってるとかなんとかで、治療さえすれば結構簡単に聴力は戻るって聞いたことある

279:名無しさん@1周年
20/01/10 14:36:09.06 B+jDR5xu0.net
養成の間違い

280:名無しさん@1周年
20/01/10 14:36:10.32 NlOAhEkP0.net
>>258
人数が多いほうが正しいが民主主義
気の毒だが
人口は
貧乏>>>>>>>>>>>>金持ちだから

281:名無しさん@1周年
20/01/10 14:36:20.17 Lo664LxH0.net
>>261
なんで嘘つくの?金持ちは増えてるけど今の税制で格差は減ってるのに。
つまり>>1の記事はおおむね正しくて機能してるってことの証拠。
URLリンク(www.es-inc.jp)

282:名無しさん@1周年
20/01/10 14:36:24.90 ooyDq0Pt0.net
金を米に変えるべきだな
キャッシュフロー金持ちが困るだけだからな

283:名無しさん@1周年
20/01/10 14:36:52.92 /khDEwdl0.net
年収1000万以下は所得税免除、1000万以上は累進課税
消費税30%、これぐらいが公平な税負担だと思うけどな

284:名無しさん@1周年
20/01/10 14:36:54.61 aeS+HMvt0.net
所得税は金持ちのはこの30年ずっと所得税さげまくってんだけどな。
貧乏人の税金はどんどんあがってるけど。>>1とくにこの記事書いてるヤフーの孫正義なんて
500万しか納税してないんだぞ。

285:名無しさん@1周年
20/01/10 14:37:04.07 F1UdXqqC0.net
>>265
ふるさと納税は上限までしてるが。所得税の寄附金控除と住民税の寄附金税額控除として
住民税の2割くらいの額

286:名無しさん@1周年
20/01/10 14:37:12.59 25aGJCVx0.net
>>261
そもそもその格差で貧困を語っていいものかは疑問だけどね。
孫正義が1兆円もってる。株価上昇でさらに数百億円増えて格差が拡大した!
これは所得税の不備だ。おかしい!って言っててもなあ。
比べるべきはもっと違うところだと思うけど。

287:名無しさん@1周年
20/01/10 14:37:34.87 y7KWAkh/0.net
>>263
日銀の政策で上手くいかないのが今の結果や。
単なるコストプッシュインフレが起きただけ。
金融と財政は両輪なのに金融だけアクセル踏んでもあかんのよ

288:名無しさん@1周年
20/01/10 14:37:43.30 HeaLoKO10.net
>>269
小泉と竹中が
その時代にどんな制度改正があったわけ?

289:名無しさん@1周年
20/01/10 14:37:44.08 yAsfgNGf0.net
レクサスやロレックスは消費税率50%にすればいい
金持ちなんだからそれを払える自分に酔えばいい

290:名無しさん@1周年
20/01/10 14:37:50.01 6xfJk1gS0.net
>>271
いつのやつ?

291:名無しさん@1周年
20/01/10 14:38:00.33 NnVGfN0x0.net
>>274
30万も払えないフリーターは運転しないで欲しい。

292:名無しさん@1周年
20/01/10 14:38:07.62 1N8MuFVd0.net
俺も保険いっぱい入っとこ
家族に迷惑はかけれんし

293:名無しさん@1周年
20/01/10 14:38:08.97 kTKDymMG0.net
逆進性が高くていいんだよ。もっと逆進性を高めたほうが良い。
税は罰金って良く見るが、その通りだ。
稼げない奴には罰金をかけよう。働かない人にも罰金をかけよう。

294:名無しさん@1周年
20/01/10 14:38:09.21 6xfJk1gS0.net
>>286
じゃあどこだ?

295:名無しさん@1周年
20/01/10 14:38:13.10 PVc6UDdH0.net
法人税も高いと言いつつ、結局あれだしな

296:名無しさん@1周年
20/01/10 14:38:14.80 S2wnX3hj0.net
>>1

>とはいえ、日本では「増収分は全額社会保障の充実に充てる」と謳ってこの5年で
>倍に上がった消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない
>(大半が基礎年金国庫負担割合の1/2分、使途がいまいち明確になっていない「後代へのつけ回し軽減」という名目で占められている)


インチキ官僚、ばらされてる

w

297:名無しさん@1周年
20/01/10 14:38:14.88 yAsfgNGf0.net
>>274
そこの規制緩和は全くなされないよな

298:名無しさん@1周年
20/01/10 14:38:21.29 nTEgwDPM0.net
日本の終わり の始まりは、
2001年 小泉 自民党公明党 連立政権誕生

299:名無しさん@1周年
20/01/10 14:38:26.83 F1UdXqqC0.net
>>283
そんなに人数はいないから税収が上がらんよ。
今年から850万円以上が増税になったが、その周辺辺りに課税しないと
税収は増えない、あとは消費税

300:名無しさん@1周年
20/01/10 14:39:12 QqmmJGSI0.net
>>23
本当にこれ
自分で調べて申告しない限り出さない
わかりにくいようにわざと制度を複雑にしてる
役所は申告自体をやめさせようと必死

なんなのこの国
ほんとゴミ以下

301:名無しさん@1周年
20/01/10 14:39:14 6xfJk1gS0.net
>>281
データ古いんだが?

302:名無しさん@1周年
20/01/10 14:39:19 rM6UHbF10.net
本来清貧でなければならない公僕の役人が皇族や芸能人と結婚したり、孫子の代まで遊んで暮らせる程の財を成すって、どう考えても亡国への道ひた走ってるわな。

303:名無しさん@1周年
20/01/10 14:39:20 aeS+HMvt0.net
>>288
所得税のこの70年のグラフみてこい。わかるから 昔はなもう少し細かく年収事に高額取得者は
取られてたが 1億以上なら一緒とかにかえられたんだわ。 昔は最悪70パーセント10億以上とかかせいだらとってた

304:名無しさん@1周年
20/01/10 14:39:35 HeaLoKO10.net
>>277
> でも企業の社会保障負担は世界一軽い

こんな話、聞いたことない。
どこのデータなの?

305:名無しさん@1周年
20/01/10 14:39:42.25 ubcGbsEW0.net
金持ち優遇工作かよw、嫌なら出て行けw

306:名無しさん@1周年
20/01/10 14:39:50.11 H37tqS5S0.net
自分の所得税率知らない人が多いからピンとこないと思う

307:名無しさん@1周年
20/01/10 14:40:06.28 HeaLoKO10.net
>>303
「制度改正」は何も無いの?

308:名無しさん@1周年
20/01/10 14:40:16.59 B+jDR5xu0.net
専門小学校作れ
今悪徳業者だらけだぞ

309:名無しさん@1周年
20/01/10 14:40:33.99 whSgdV5I0.net
>>74
年収に税率がかかるんじゃないだろ
所得額に税率がかかるんだろ

310:名無しさん@1周年
20/01/10 14:40:36.16 aeS+HMvt0.net
>>307
やってんの 名前わすれたが 上に書いてる手法で

311:名無しさん@1周年
20/01/10 14:41:20.18 y7KWAkh/0.net
>>272
そう言う事。
経済政策というのは金の余ってるところから取って足りないところへ流すのが基本や。
日本は逆で足りない消費セクターから消費税で吸い上げて、内部留保と低金利でキャッシュが余ってる企業セクターの法人税を減税するというようなおかしな事をやってるんや。

312:名無しさん@1周年
20/01/10 14:41:27.38 kTKDymMG0.net
>>287
インフレって物価上昇率だからね?
コストプッシュインフレは一時的な物価上昇だから今回のには関係ないよ。
日本は安倍政権からインフレに触れ始めて2018年と2019年はインフレ率1%だから持続的にインフレしてるのね。
コストプッシュインフレはあまり関係ないよ

313:名無しさん@1周年
20/01/10 14:41:51 aeS+HMvt0.net
とりあえず>>1はヤフーの記事なので 信用しないほうがいいわ
孫正義のところは税金ほとんどおさめてないからな 日本に

314:名無しさん@1周年
20/01/10 14:41:58 NlOAhEkP0.net
少子化にならん政策をすればいい
これからは1極集中ではなく日本全土の土地を有効に使うこと
人口の均衡化は法人税と消費税を上手く使えばコントロールできる
消費税 東京20% 名古屋大坂10% 地方5%にすれば均衡化できる

目標は人口2億GDP1000兆や

315:名無しさん@1周年
20/01/10 14:42:12 HeaLoKO10.net
>>310
根拠は何も無いわけだね。

316:名無しさん@1周年
20/01/10 14:42:32 1zKp1qwc0.net
社会保険や諸々の税金を足すと
世界有数の重税国家

317:名無しさん@1周年
20/01/10 14:42:52.87 aeS+HMvt0.net
>>315
あのな。 ちゃんとしらべろよ。おまえがいってることのほうが根拠ないの
目の前の機械つかえば すこしは? 検索機能ついてるんだろ?

318:名無しさん@1周年
20/01/10 14:43:00.61 kTKDymMG0.net
>>290
2018年と2019年のやつ2019年は11月までのデータをもとにした推計だったかな

319:名無しさん@1周年
20/01/10 14:43:18.10 oLQjyTzX0.net
でも最高が高い反面、「富裕層ガー」とか言ってる人の税率は低い
明細で天引きされる所得税を給料総額で割ったら
総額10万円の人の税金なんてゼロ円とかだぞ

320:名無しさん@1周年
20/01/10 14:43:39.56 fUKMsq5w0.net
>>19
そういう程度の低い返しで済むと思ってるのが嘆かわしい

321:名無しさん@1周年
20/01/10 14:44:03.33 F1UdXqqC0.net
>>306
超過累進課税は900万円を超えると一気に23パーセントから33パーセントに跳ね上がるな
その辺が役人にとって都合の良い水準。

322:名無しさん@1周年
20/01/10 14:44:12.68 pakqWrGq0.net
やはり公平な消費税で大正解。

323:名無しさん@1周年
20/01/10 14:44:17.12 aeS+HMvt0.net
カルロスゴーンや孫正義みたいな売国奴をさっさと抹殺すりゃいい話 あほみたいに日本人から金ぬすんでるよ こいつら
新自由主義者は 竹中平蔵と麻生太郎もそうだが

324:名無しさん@1周年
20/01/10 14:44:46.45 FiEWyFdk0.net
よし金持ちのために 税率を落とそう!

325:名無しさん@1周年
20/01/10 14:44:46.94 rM6UHbF10.net
世界有数の重税国家であり世界一公務員の給与が高い国。
つまり税金がどこに流れてるか一目瞭然w

326:名無しさん@1周年
20/01/10 14:44:59.64 HeaLoKO10.net
>>317
お前は、
根拠も無しに「小泉と竹中がー」とか言ってるのだよね。
デマを撒き散らすお仕事なの?

327:名無しさん@1周年
20/01/10 14:45:14.99 6xfJk1gS0.net
>>318
ほな消費税増税分で
デフレに逆戻りしてんのは
含まれてないな

328:名無しさん@1周年
20/01/10 14:45:54.04 F1UdXqqC0.net
>>316
まあ税金も思いが社会保険料も重いな、これは強制徴収だから
準税金みたいなものだ、年金は老後に帰ってくるが
医療と介護は掛け捨てのような物

329:名無しさん@1周年
20/01/10 14:46:06.41 aeS+HMvt0.net
>>1
ようは金持ちをもっと優遇しろってきちがいみたいな話だろ
さすがは在日朝鮮企業ヤフーの記事 どうせ捏造だろ 何か国中かのデータもないし
意図的に都合のいい統計だけだしてるんだろ。 もう日本の金持ちほとんど在日朝鮮人になってるしな
国家予算40兆に対し パチンコは30兆円産業だしな 

330:名無しさん@1周年
20/01/10 14:46:10.76 NlOAhEkP0.net
累進課税はもっと細かくすればいい
1万単位でもいいと思う

331:名無しさん@1周年
20/01/10 14:46:15.17 whSgdV5I0.net
>>127
おまえアホ?
おまえの働きにどんだけの価値があると思ってんだよ
おまえが高額所得者なのは、単に現状の資本主義社会の歪みに過ぎない
むしろそれだけの金を社会の皆さまから掠め取れていることに感謝しなければいけないんだよ
人間としてのレベルが低すぎて泣けてくるわ

332:名無しさん@1周年
20/01/10 14:46:17.76 B+jDR5xu0.net
まず専門小学校を作って競争の分母を割る
で成りたい職業ランキングで公務員になりたいとかアホみたいな願望を消す
今ほんとに中身スカスカの時代
野菜ひとつとっても栄養減るばかり
クロスやフローリングなんて安物使ってるんだから
勝手に情報のやりとりしてるし
悪徳業者ばっかり
「早くに始める」ことが大事
でないと何も作らない人達に莫大な金がかかる

333:名無しさん@1周年
20/01/10 14:46:20.23 GMnw9AVc0.net
社会保険と税金で
余裕で年間百数十万以上引かれてる

334:名無しさん@1周年
20/01/10 14:46:43.91 6jaohH7H0.net
租税負担率は
江戸時代の年貢から変わっていないな

335:名無しさん@1周年
20/01/10 14:46:50.20 Lo664LxH0.net
>>296
5→8%で消費増税分5兆円
社会保障費は毎年2兆増えてるから全然間違ってないが?

336:名無しさん@1周年
20/01/10 14:46:55.41 aeS+HMvt0.net
>>326
国にかえれ や 売国奴が おまえらもう終わりだよ 絶対許さんからな 

337:名無しさん@1周年
20/01/10 14:47:18.20 zGucQGrM0.net
>>1
まーたパヨクお得意の印象操作かよ

338:名無しさん@1周年
20/01/10 14:47:23.53 +rwVFFfZ0.net
>>17
日本人には出来ない感覚だろな

339:名無しさん@1周年
20/01/10 14:48:19.17 Lo664LxH0.net
>>301
最新の2017はさらに改善されてるが?

340:名無しさん@1周年
20/01/10 14:48:25.64 aeS+HMvt0.net
>>315
ぐぐれやカスが 
URLリンク(kaminomigi.com)税率75%ef%bc%85%ef%bc%81%ef%bc%9f%ef%bd%9c過去45年間の所得税率の歴史と最高/
いくらでもデーターがでてくるわ おまえら新自由主義者はぜったいゆるさん

341:名無しさん@1周年
20/01/10 14:48:31.83 F1UdXqqC0.net
>>330
税務署の手間で簡素化した。住民税はもっと簡素化して10%フラットにしたが
パーマネントトラベラーは払う必要が無い

342:名無しさん@1周年
20/01/10 14:49:06.30 S2wnX3hj0.net
>>304
無知なんだなw

343:名無しさん@1周年
20/01/10 14:49:09.58 mrvEycwl0.net
まあ、所得税の最高税率はどこもどんぐり
シンガポールや香港みたいな極端なとこと比べてもしょうがない

344:名無しさん@1周年
20/01/10 14:49:31.83 y7KWAkh/0.net
>>312
一時的やないやろw
継続的な金融緩和で円安とストックインフレになったやろw
たまたまやない。意図的や。

345:名無しさん@1周年
20/01/10 14:49:33 gU2Da9kC0.net
>>331
だったらなんで人間としてのレベルが高いあなたが高額納税者になっていないの?
資本主義の歪みを利用して文字通り誰でも高額納税者になれるならあなただってそうなっているはずじゃないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch