【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新 ★2at NEWSPLUS
【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新 ★2 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@1周年
20/01/07 19:45:22.52 tCE6d5Yn0.net
>>426
そこまでの技術力なかったからね。
あと女性が苦手ってクレーム多すぎた。
今では社内不倫してやばいって風の噂で聞いてほっとしてる。

451:名無しさん@1周年
20/01/07 19:45:38.25 pMBD73IH0.net
>>435
床屋のカミソリは何か剃る側も独特の緊張感持ってて好きよね

452:名無しさん@1周年
20/01/07 19:45:49.76 m925FAhv0.net
アベノミクスで内需がどんどんボロボロになってくな
もうまともな産業残ってないんじゃね?

453:名無しさん@1周年
20/01/07 19:45:56.27 aCv3T1PT0.net
>>407
どこだ、ソレ
巨乳なら5000円まで払う

454:名無しさん@1周年
20/01/07 19:45:56.46 ZxWELJ9A0.net
>>400
医療費って競合できるん?
点数とか決まってんじゃないの
腕がいいところはやっぱ人気あるけどね
歯科医は安さより腕じゃね
失敗しても髪の毛みたいに生えてこないもん
一生のお付き合いだから

455:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:00.08 xCtaniPf0.net
髪より服に金かけたほうがコスパはいい

456:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:00.32 klO3DHwA0.net
自分の行きつけの床屋は
4000円で顔剃り肩もみフリートークのフルサービス

457:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:01.09 bJSODtUI0.net
俺の友達が床屋さんだけど、全然普通に営業して食っていけてるよ
料金も安めで客層も年齢高いけど
腕は間違いない
これに尽きるだろ
下手な店は潰れるよ

458:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:01.47 up61k5ib0.net
>>444
ひげ剃りで良いじゃん

459:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:28.52 TiPiTxWe0.net
900円カットですごく上手い人がいる
やっぱり、才能と場数だわな

460:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:32.19 oHrEPW4G0.net
むしろなんであんなに存在するのか不思議だわ

461:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:38.75 EA0xdOmZ0.net
美容の激戦地は潰れた分だけ新店ができる。
理容は若いなり手がいないから、このまま高齢化が進めばいずれほとんど絶滅する。

462:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:40.04 +Oxz/ZrK0.net
アヘノミクソで公務員以外、産業が死んでる
で公務員ニートの上級国民の熊澤栄一朗みたいな
「安倍で韓国が嫌がるなら間違いないんだよ!」でしか
物事を判断できない単細胞お花畑。
こいつもう敵だろ。

463:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:44.42 dWIZYQBa0.net
>>53
下らなすぎてつまらん
反省して坊主にしろ

464:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:56.37 M5FM03nQ0.net
クーポン出さないと新規の客来ないね

465:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:56.48 tCE6d5Yn0.net
>>451
日本刀でやられたら眠くなっちゃうよね

466:名無しさん@1周年
20/01/07 19:46:59.91 Zo5sZcmd0.net
>>447
だからでしょ

確かに安倍政権は仕事増やしたぞ?それは間違いない。
でもどーやって仕事増やしたか知ってるか?
国民全員を貧乏にすることで数だけ増やしたってことやで

これやると誰も消費しなくなるし出生率だって激減するよね。

467:名無しさん@1周年
20/01/07 19:47:04.73 6O62VuB50.net
芸能人でも40オーバーが20代みたいな髪型してるの哀しいもんね

468:名無しさん@1周年
20/01/07 19:47:08.35 8z2uamJI0.net
>>457
指が腱鞘炎になっちゃうんだよな
年とってくるとつらい

469:名無しさん@1周年
20/01/07 19:47:11.06 HU2y7LQs0.net
流行りの髪型のサイド刈り上げとか比較的に技術の必要が無い髪型だからバリカン買って家で切る人がふえたんじゃね

470:名無しさん@1周年
20/01/07 19:47:11.34 YyzYEFmB0.net
女さんは素直に、オシャレな美容院に行きなさい。もし
俺に彼女いて、激安カット行ってるなら、素直にいいお店に行きなさいとお金渡すわ。
やっぱ髪の色やカット、トリートメント全部違うわ。流行りってもんもあるし、
女で変な髪型だと一緒歩くの恥ずかしいわな

471:名無しさん@1周年
20/01/07 19:47:23.21 5G9i1/110.net
美容師と理容師はなにが違うんだろ
上位職が理容師?

472:名無しさん@1周年
20/01/07 19:47:32.71 m925FAhv0.net
はやくアベノミクスを止めないと
日本の内需が壊滅する

473:名無しさん@1周年
20/01/07 19:47:43.41 PRUWjgHm0.net
3300円+手土産のお菓子で毎回4,000円かかる

474:名無しさん@1周年
20/01/07 19:47:47.50 8+EroH5g0.net
年2回かな

475:名無しさん@1周年
20/01/07 19:47:51.68 megyJXMx0.net
>>456
相づちうつしか脳がない学のない兄ちゃんと話しして金払いたくないわwww
フリートークいらんやろ

476:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:21.14 9ZEwKQ2B0.net
ホットペッパービューティー破産してそう
高いんだよね載せるの
でも載せないとやってけないっていう

477:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:21.47 TiPiTxWe0.net
ぶっちゃけ、女こそ1000円カットとかで良いと思うけどな
男のほうがカットは難しいだろ
女なんて長さだけ

478:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:24.58 zQEk/xMk0.net
>>462
一般庶民は敵陣の中で生活してるようなもんらしいよ?

479:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:25.80 O0zcGCVr0.net
髪結いの亭主ってのは
嫁の色気を売ってるのかな?

480:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:32.88 tCE6d5Yn0.net
>>471
理容師の元は医者
美容師は髪結
理容のサインポールは静脈と動脈表してます

481:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:33.50 QnpMrM3B0.net
昔は一度行くと1万以上かけたが今は馬鹿らしい

482:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:33.82 QEQ/eQQe0.net
最近の1000円カットは安くてうまくて早いから、1000円以上するとこは馬鹿らしくていってないよ。いらない近所話とかしなくてすむし

483:!omikugi !dama
20/01/07 19:48:35.44 j2AchNdx0.net
自分で髪をカットとか
ボウズ頭ならわかるけど
どんな仕事をしているのか?
無職?

484:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:37.19 kug7LodY0.net
理容やる人は、腱鞘炎やシャンプーで手が荒れる
これがつらい

485:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:44.08 rgPxrXAU0.net
都内で900円の店で切ってる いつ潰れるか心配なので月2回以上通ってるな

486:名無しさん@1周年
20/01/07 19:48:45.56 GnwW9AEw0.net
>>471
理容はヒゲ剃れるってだけじゃないか

487:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:02.25 UtzDgmGU0.net
理容組合の床屋は3900円だからな。
月一でこれは行ける人は少ないだろう。
俺はこれに白髪ぼかしやるから6000円掛かる。
いつ行っても空いてるようになったな。
行きつけの床屋はジュニアが店に立つようになった。
代替わりするんだろうけど、そこは店の上はアパートやってるから大丈夫なんだな。

488:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:02.32 BzuRbdL00.net
1000円カットええよな
もっと早くデビューしておくべきだった

489:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:05.23 ZxWELJ9A0.net
ワイのいく美容室は鉄オタトークで盛り上がれる美容師さん
そのために4500円払ってる

490:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:08.37 MGx4Q+ZR0.net
>>454
保険制度で言えば歯科は混合診療が認められているから
あとは技量と若くて綺麗な歯科衛生士さんを雇えるかどうか

491:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:09.37 Zo5sZcmd0.net
見てみろネトウヨw
個人消費だって過去最低やで?
東日本大震災の民主党政権より今の方が悪いってどーやったら気付くんだろうなwww

URLリンク(i.imgur.com)

492:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:20.62 kMAS/v6P0.net
あーぁ、安倍どーすんのこれ

493:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:22.59 O0zcGCVr0.net
>>471
美容師はカミソリ使えないな

494:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:23.23 YyzYEFmB0.net
髪型って1回切っただけじゃなかなか決まらないんだよ
前の人の切り方もあるし、最低3回くらい行ってだんだん馴染んできたなと
わかるんだよ。だから女性は特に美容院には気をつけなきゃいけないんだよ
男は最悪、短髪にすればいいから目立たないが
女で激安カットでもいいとかいう男は思いやりなさすぎだろw

495:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:30.66 aCv3T1PT0.net
>>456
くだらん!
床屋の醍醐味はおっぱいだ!

496:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:35.04 J1DBThP70.net
フリートークって、だいたいドラマの話か、酒の失敗談とか、業界の愚痴聞かされるだけやんw
カットカットw

497:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:38.41 dL+Ch6Wt0.net
>>458
30代なのに中学1年みたいな 髭しか生えないだよ

498:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:47.50 vnTFELcm0.net
これただの廃業じゃないのか
地方の床屋美容院なんか店舗兼住宅が多くて小資本で開業できるし地道に地域に根ざしてやってけば老後まで安泰だと思うぞ

499:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:48.38 FBchjpyL0.net
カミソリが使えるのが理容師
使えないのが美容師
でOK?

500:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:48.42 5G9i1/110.net
あてずっぽうで言ってみるけど
秋葉原にはメイド理髪店があるよな?

501:名無しさん@1周年
20/01/07 19:49:49.40 +aQy+UnW0.net
>>362
がばっと切って髪型変えるとかそういう使い方じゃなくて毛先をそろえるとか
整えるって使い方してるんだと思うよ。そういう客を何度か見たよ。

502:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:00 hxkVQ/NL0.net
田舎美容師のワイ 最近、客の激減に震える

503:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:04 /wcoZ38z0.net
金持ち地域で5000位から一気に1600円値上げしたから厳しすぎるわ
周りもその値上げで行かなくなった
さすがに値上げ幅大きすぎて

504:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:08 4T7qUDTG0.net
>>445
民国人は相変わらずソースも
出典機関などが不明にだねw

日本は個人金融資産も増え続けているから
労働だけで将来が決まるものではない

自国通貨が暴落し続け出生率が0.6%の
民国の将来の無さよりマシだけどなwww

505:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:12 pMBD73IH0.net
1000円を基本にして、1500円で髭剃りと洗髪、肩マッサージしてくれりゃいいんでね?

506:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:15 MZlK/55o0.net
1000円カット、客は安くて助かるし
美容師も多くを求められないから気楽だろうし いい関係なんじゃね?

507:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:17 tzgHJuCd0.net
>>470
道程は黙ってろ

508:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:22 pgxDMev70.net
日本人は身なりに余計な金を払う余裕がないんだ
済まない

509:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:22 VWllTxGX0.net
>>420
少子化だから経済的に衰退してる → X

経済政策の失敗で衰退してるから少子化 → ○


20年間全く経済成長してない国なんて世界見渡しても先進国で日本ぐらいだよ
バブル崩壊後からのデフレ放置が原因

510:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:31 Zo5sZcmd0.net
>>498
どーして廃業しないといけなくなったの?理由はなに?

511:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:38 tCE6d5Yn0.net
>>493
使えるよ
ブライダルで顔剃りするし背中も剃る。
美容に付随する名目なら合法

512:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:48.55 N12Aj3wU0.net
女も安い1000円カット店に行ってるからな
てか美容院が高すぎ

513:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:49.54 cZ/RTO7S0.net
理容師は肌にカミソリ当てられる
美容師はパーマとかの薬液を使えるとかだったはず

514:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:50.01 VYcPYd8N0.net
一番節約するところだもんな
あとキャッシュレスの流れだし

515:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:53.48 pMBD73IH0.net
>>489
トークレベルたけーなw

516:名無しさん@1周年
20/01/07 19:50:56.58 oVtRtSJt0.net
>>483
バリカン使えば普通の髪型も余裕だよ

517:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:09.58 J1DBThP70.net
>>480
テレビで見た

518:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:14.57 n0V/wJAb0.net
もう美容室なんて行ってないな
格好よくしてくれって言ってるのに格好良くなったことないからな
ぼったくりですよこれは

519:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:25 O0zcGCVr0.net
>>498
トンキン家すら持って無いじゃんw

520:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:29 RFchf/Je0.net
ひでえとこだとほんと変な髪型にされるからなあ

521:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:30 H/yT7s6j0.net
ともかく
理容店に居るのが苦痛
早くサッサとやってくれるとこなら
そこ行くわ

522:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:36 RiVpyWWq0.net
パン屋と美容室は乱立してつぷしあいしすぎ

523:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:38 nJXzQoHA0.net
うちの近くにある美容室と理容室は大人気店。
美容室には2ヶ月前に予約してる。
理容室も予約制。

524:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:39 OjT0IJaU0.net
プロのひげ剃り最高
家でT字の一枚羽でヒゲ剃ってるけど
床屋さんの爽快感は再現できんなぁ

525:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:41 TiPiTxWe0.net
人手が足りなそうだな、とは思うな
ま、美容師はともかく、理容師なんて成り手いないと思うし

526:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:43 4T7qUDTG0.net
>>504 修正
0.6%→民国の出生率0.6人

方や日本の出生率は1.4%

シナチョンの方が近未来に日本よりも超高齢化する

527:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:45 OuCU49eM0.net
ロングの女でセルフカットしてる。
トリートメント良いの使うと良い。

528:名無しさん@1周年
20/01/07 19:51:59 gDEW7dEA0.net
ラーメン屋以上に利益出すの難しい商売だよ
マンツーマンで稼ぐって無理がある
無茶を言う客も多いだろうしね、気を病む

529:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:02 Zo5sZcmd0.net
>>504
統計みたくなーいんだろ?w

民主党を叩いて叩いて叩きまくった結果、今の方が民主党時代より最悪だって認めたくないものなw

530:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:03 pMBD73IH0.net
女がみな1000円カット行きだしたら崩壊だろうな
20代30代は金使うかも知れないが、年配になってくると安さが魅力

531:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:06 tCE6d5Yn0.net
>>499
美容師でも剃刀つかえます
むしろ美容師も顔剃りできるように指導しろって言われました

532:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:09 ZxWELJ9A0.net
>>511
ブライダルってやっぱ背中の毛剃るんだ
ワイ背中毛濃いからあーゆーのは着れないな~って思っててん
でもそんな心配もいらない歳になってしまったお

533:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:13 O0zcGCVr0.net
>>511
違反だ
カミソリの修行してない

534:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:17 J4EraRNm0.net
これも格差だろうな。
貧乏人は1000円カットかバリカン用意してセルフカット。
40歳前後から下で金持ってたら美容院だろうし、
40歳以上のおっさんは理容店。

1000円やセルフだと眉毛のカットしない店が多いから、下手すると「とんちゃん」の眉毛になってしまう。

535:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:18 O4R7/RZY0.net
>>486
アンタ剃刀の技術がどんなに難しいかわからんよね

536:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:19 cZ/RTO7S0.net
>>511
ブライダルでカミソリ使うのかどうかは知らないけど
本当にカミソリ使って毛を剃ってるならそれはルール違反を暗黙の了解でやってるだけだよ

537:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:27.70 pMBD73IH0.net
>>513
そんなどうでもいい区分、統一した資格にした方が絶対いいわ

538:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:32.18 v0zf6Uzd0.net
ウーバーイーツで床屋宅配してみそ?わりと需要あるかも
俺は頼まんが。床屋がバイクで来る

539:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:33.67 8z2uamJI0.net
>>524
1000円カットじゃ
やってくれないもんな

540:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:34.56 FzdAA3RY0.net
美容師ってチンピラしかいないよね
元DQNみたいなチャラい兄ちゃんや下ネタばっか話してくる変態しか会ったことがない

541:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:48.62 38guQZI10.net
ビキニ美人の床屋があったら行くんだけどな。

542:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:48.86 NzUm3lTG0.net
美容院って相場いくらなの?
俺は商店街の2500円の店に行ってるが、そこまで技術に問題は感じない

543:名無しさん@1周年
20/01/07 19:52:53.49 qd9vk9lc0.net
 彡 ⌒ ミ     彡 ⌒ ミ    彡 ⌒ ミ
 ( ´・ω・)     ( ´・ω・)   (´・ω・`)
祖父「すまぬ」 父「すまん」

544:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:10.86 LuD4f07Y0.net
とある過疎地域に行ってたときに美容院1個しかないことあったが
独り勝ち状態でも人口少ないと苦しいのかな

545:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:11.88 TiPiTxWe0.net
女の髪型ほどわからないものはないと思うけどなw
短くなればなるほど技術はいると思う

546:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:19.41 Zo5sZcmd0.net
>>526
他国はどーでもいいわ
中国、韓国滅んでも日本の問題が解決するわけではないぞ?

どう自民党支持者は責任とるの?

547:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:22.56 5G9i1/110.net
床屋とかロボットでいいだろ…

548:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:29.73 6QUWxjfT0.net
>>59
いや歯医者は普通に敗者でしょ

549:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:33.60 GnwW9AEw0.net
>>535
ヒゲ剃りを軽視してるわけじゃないぞ
違いはそこだけじゃないか、って言いたいだけ

550:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:43.66 tCE6d5Yn0.net
>>538
事情があり店で切れないに人しか出張カットできません。
法律で決まってます。

551:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:45.26 bw4KcNde0.net
カリスマ美容師ブームの時
大学生なのにカットに8000円とかかけてた奴いたな
今思うと凄い時代

552:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:49.48 9NUifs160.net
実家のある田舎だとカットとシャンプーで5000円位なのが横浜行ったらむしろ安くてびっくりした
あれじゃあ利益出ないだろなとちょっと心配になったよ

553:名無しさん@1周年
20/01/07 19:53:54.32 nG054FQL0.net
パーマは分かるがハサミで切るのに資格が必要なのがおかしい

554:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:01.08 38guQZI10.net
若い女性の理容師さんがいなくなった。どこ行ったー!

555:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:03.19 z41kDfL70.net
QBの威力すげーな

556:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:07.16 cZ/RTO7S0.net
美容師でカミソリ使えるとかずっと言ってる奴は
法律とか無視なの?

557:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:12.02 6G636JuA0.net
髪なんて自分できればいい。他人にどう思われようが関係ない

558:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:12.69 jK4XPp/v0.net
>>374
前に1000円カット行ってたけど今は違うよ
通常価格の美容室いってる

559:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:14.35 KUUsYzvb0.net
近所の床屋に行ってきた
4000円は高いけどやっぱそれ相応のサービスで癒された~

560:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:19 OXMYfp1C0.net
>>513
理容師もパーマ液使えるでしょ
そうでないとパンチパーマできないじゃん

561:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:23 J1DBThP70.net
カード持って行って、伸びた分だけ切ってくださいやね。横はツーブロック、後ろは刈り上げ。1000円30分で申し訳ない気持ちになるくらい仕上げてくれるわ。技術料に対して

562:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:23 4T7qUDTG0.net
>>526また間違えた
1.4%→1.4人

ちなみに団塊の出生率は約2人で
今の出生率が高いというフランスも約2人

0.6人の韓国は壊滅的だけど
1.4人と2人なんて大差ないだろ

これは移民なんか要らない
特に出生率が低いシナチョンのな

563:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:32 d9BqPFgB0.net
カットシザーとセニングシザー
2本で1万のハサミを買ってはや3年、ずっと自分で切ってる。
これでいくら浮いただろうか

564:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:43 qkfw7Bl+0.net
四季報記者が注目する2020年大化け期待の10銘柄
URLリンク(xkabu.shareroute.org)

565:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:48 appbAY4V0.net
床屋は問屋から仕入れたものを店頭に並べて売るのとは違うよ
笑い

566:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:49 +aQy+UnW0.net
>>499
そういうわけじゃないよ

567:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:53 8z2uamJI0.net
>>535
風船に泡つけてひげそりの練習するとかかんとか。
ただ、俺は電気剃刀で深剃りしてから(顔の皮膚を引っ張りながらやる)
理容店行くと、驚かれる。つるつるしてるって。

568:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:54 ZxWELJ9A0.net
>>551
景気良かったんだなぁ
ワイその頃セルフカットしてたな
セルフカットも流行ってたから

569:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:55 5G9i1/110.net
>>553
耳をカットしてしまったときとかの処置とかしっかり学ばないといかんから資格になっているんだよ

570:名無しさん@1周年
20/01/07 19:54:58 ZjenT/4+0.net
今月から自営は減税のはずだが

571:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:01 Zo5sZcmd0.net
>>544
だって若者の絶対数が減ってるんだもん


氷河期世代をきちんと救済していれば、今頃は氷河期ベイビーが高校生や大学生になってたんだからね

572:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:04 x3KxKnNC0.net
戦後最長の好景気が続いてたのに倒産ってどんだけ無能なんだよ

573:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:16.31 FzdAA3RY0.net
美容師の程度が悪すぎる
昔はワルでした
でも、改心して専門学校に通って手に職をつけました
みたいな軽薄な奴ばっか
ちょっと慣れてくると下ネタも凄い

574:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:17.38 paHaeDpM0.net
5千円の店行ってたけどセルフカットで同じ髪型出来るようになってからずっとセルフ。美容師なんか必要なかったんだわ

575:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:27.12 9G9+D9XB0.net
美容室でチャラチャラした奴が話しかけてくるの嫌

576:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:27.53 DHHmrcEX0.net
100件って少なくね?

577:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:33.13 LuD4f07Y0.net
>>569
耳をカットっていうと違うイメージがわくな

578:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:37.23 elcOV0JL0.net
個人経営のとこは高すぎるんだよな
1000円台のでもちゃんと希望を伝えられれば、おかしな髪型になることは無いし

579:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:38.48 8z2uamJI0.net
>>569
耳たぶきられると、意外と出血多いよね

580:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:48.68 kIA7WwI00.net
アベノミクスで店潰れて散髪もできなくなると困るんですけど

581:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:58.96 cZ/RTO7S0.net
>>560
アイパーは熱で髪の毛ちぢれさせてるだけだから
パーマには当たらないって扱いだよ

582:名無しさん@1周年
20/01/07 19:55:59.06 O0zcGCVr0.net
>>554
美容師の方が万金取れるもん

583:名無しさん@1周年
20/01/07 19:56:04.74 4E99JL5h0.net
指名するのが面倒くさい。
何でこっちが美容師の都合に合わせなきゃいけないの?

584:名無しさん@1周年
20/01/07 19:56:18.52 vhjjbE550.net
知り合いの美容室店主も行けば毎回しんどいと言ってるわ
実際に周辺の店も潰れては新規開店したりと入れ替わりは激しい
美容師の確保もなかなか難しいみたいだね
せっかく入っても定着しないんだって

585:名無しさん@1周年
20/01/07 19:56:33.84 jK4XPp/v0.net
>>374
>会話が嫌いな人はリピーターにならない
まずこの前提が間違えてる
友達作りに行ってるんじゃない
キメてもらいにいってるわけで

586:名無しさん@1周年
20/01/07 19:56:40.31 d89fjUOL0.net
北海道のナゲット一個足りない暴行犯の所も潰れないかね

587:名無しさん@1周年
20/01/07 19:56:55.24 dL+Ch6Wt0.net
>>513
美容師と理容師が両方いる店とかあるのかな?
カラーパーマ ひげ剃りと 爪磨き 耳掃除と
色々やってもらった店があるだが 

588:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:02.30 02yTJD4I0.net
腕のいい床屋で切ってもらうと周りの人の反応が変わるんだよ
あとこれ以上ないジャストフィット感が得られる
誰か言ってたけど頭蓋骨の形を考えて切ってくれるからだと思う

589:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:03.19 I78nnKUq0.net
YouTube
YouTube

590:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:04.51 aCv3T1PT0.net
>>543
祖父 → ハゲ
父  → ハゲ
母  → 淫乱
兄  → 薄毛
俺  → フサフサ
なんか、俺だけ違う血が混ざってるような・・

591:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:04.65 GnwW9AEw0.net
>>580
なくなるわけないだろ
多すぎるから自然に淘汰されるだけ
切る髪なんて頭の数だけしかないんだからな

592:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:06.07 5G9i1/110.net
>>579
止血も大事だけど切り落とした耳たぶでも処置が的確ならほぼ元通りにくっつくからな
理容ハサミの切れ味だとけっこう簡単にサクッサクッっと切り飛ばしちゃうからね

593:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:10.54 jJE0WG4T0.net
バリカン買ったから、床屋にはもう用がない

594:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:15.15 w/Wi7mYS0.net
ここ20年で増えすぎたもんな
歯医者と美容院は大杉完全に過剰供給

595:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:20.19 epe3z+BR0.net
顔剃り出来る出来ないの差が致命的
どう考えても理容師が最強

596:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:35.34 UtzDgmGU0.net
美容師は田舎で独立してみれば?
俺の実家は離れ小島なんだけど、本土の人が開業したら大繁盛してるわ。
競合ないし、田舎の婆さんはかねもってるぞ。
日時決めた出張でもいい。

597:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:39.31 8z2uamJI0.net
>>559
俺は白髪も染めてもらうから
6500円もかかる。
でも、カット+黒髪化 で10才は若返るから
仕方なく払ってる。1000円カットではあまり若返らん。

598:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:49.08 ZxWELJ9A0.net
>>577
去勢済みってこと?

599:名無しさん@1周年
20/01/07 19:57:57.14 gDEW7dEA0.net
そういや20代の頃
付き合ってた女が2週間に一回
美容院に行ってて、一回15000円だったな

600:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:04 8+evKbLk0.net
>>23
オサレな美容室は美容師の服は自腹
普通の床屋も待合室の雑誌とか
シャンプーやパーマ液とかの費用はかかってる

601:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:06 qd9vk9lc0.net
横浜とか美容室多すぎだよな

602:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:09 +aQy+UnW0.net
>>499
数年前まで 髪を切れるのが理容師 美容師はパーマネントの中のカットだけ許可だった
今は規制緩和で美容師もカットだけでもOKに規制緩和

603:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:12 xT3g66Zq0.net
>>511
ブライダルやレディースシェービングは理容師の仕事だよ

604:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:15 n6sehHnC0.net
カリスマ美容師になれなかった夢の跡

605:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:18 elcOV0JL0.net
>>587
一人で両方の資格取ってる人もいる

606:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:21 cKwIFxzq0.net
全国に何件あるんだよ
100件とか誤差の範囲だろ

607:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:24 PkWCqTcI0.net
セルフカットでだいぶ節約できるし
最近は服も多少ボロでも気にならなくなってきた
今度靴のカカトの補修にチャレンジしてみようと考えてる
節約節約

608:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:25 577qXk4l0.net
1000円カットも少しずつ値上げしてるなあ
今1200円でしょ

609:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:29 I7V0DiGr0.net
美容はパーマ
理容でやるのパンチパーマだけだった
いまはしらない

610:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:36 klO3DHwA0.net
いつも行ってる床屋さんは4000円で
カット、顔剃り、耳掃除、眉毛整え、顔のパック
肩腰マッサージをやってくれるよ

611:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:44.28 LuD4f07Y0.net
>>598
いや
耳全部ぶった切るイメージ

612:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:50.69 cZ/RTO7S0.net
>>587
保健所的に入り口を2個作らないとカラーパーマと髭剃りする店は営業できないね
入り口2個で美容室、理容室で分けて
中で扉一個でお互いに行き来できる感じで店作って
ひげ剃る時は隣の理容室でっていう感じでやってる店はある

613:名無しさん@1周年
20/01/07 19:58:55.88 Zo5sZcmd0.net
>>594
店が増えたんじゃないぞ?
そもそも氷河期見捨てたせいで人口減少し、客が消えて行ってるんだぞw

614:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:00.23 ZxWELJ9A0.net
>>592
マジすか
耳たぶ落とすとかちょっと怖い
ピアスの穴がうんだだけでも痛いのに…

615:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:12.45 cx0qO9ty0.net
プラージュのカット1500円で美容師の給料21万~って
赤出るんじゃねえのか相当きついと思うんだが

616:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:16.44 8z2uamJI0.net
>>594
大手企業である必要がないからな。
チェーン店である必要もない。

617:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:17.43 cwAAeAPZ0.net
>>531
どこから?保健所?

618:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:24.16 M5FM03nQ0.net
若い人間も社会人も年寄りもみんな金使わないからなw

619:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:24.16 s9wCYnC60.net
カリソメ病死の称号を持つオラが通ります。

620:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:25.64 4T7qUDTG0.net
DQNの典型
・美容師がタバコ臭い
・眠いのに話かけてくる
・ため口で話しかけてる
・BGMがなんか変
・店内がやたら変な趣味の物をおいている
・待合所においてある漫画がヤンキー不良物
他は?

621:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:32.61 qfC09PiS0.net
>>4
禿げたからこまめに床屋行かないと見苦しくなるんだけどな
髪があった頃は適当に撫で付けるだけでよかったんだけどなぁ

622:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:48.90 sApSyW070.net
>>362
髪にお金をかけたくないのでは?
女でショートカットにしてるというのもそういうこと

623:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:50.31 O0zcGCVr0.net
>>597
風呂場で洗うと毛染めで汚れるからな
奥さんに怒られる

624:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:53.40 4E99JL5h0.net
昔からそんなに普通の髪形を綺麗にやって欲しいだけだったが、
昔の美容室はセンスが悪く下手糞なところばっかりだったから、仕方なく意識高い系の美容室に行っていた。
今は1000円カットでも綺麗に切ってくれるので、無理して背伸びした美容室に行く必要がない。

625:名無しさん@1周年
20/01/07 19:59:56.66 S6bpdEBP0.net
>>1
どの底辺業界も雇われが低賃金搾取に嫌気がさして独立した結果
皆で蒔いた種が花開いただけだろ

626:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:00.77 aCv3T1PT0.net
どうでもいいけど
床でHなサービスしてくれる訳でもないのに
何で床屋なんだ?

627:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:01.76 /F0yhiqD0.net
後継者難廃業でQBひとり勝ちかな

628:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:09.17 +JXhVM020.net
6000円のとこいってるけど、
まともな社会人1人一時間拘束するなら妥当なコストかなと あとは低単価で回すしかなくなる

629:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:11.15 FBchjpyL0.net
耳たぶ切られるとか怖い
よくあることなのか

630:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:12.15 J1DBThP70.net
イケメンはタダで切れるからな。
昔、青山でモデルでスカウトされて雑誌にも載ったわ。
今は禿げてきたがw

631:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:16.26 8z2uamJI0.net
>>592
切り落とした耳たぶ
とか怖い事いうなよ。切り傷作るだけだろ

632:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:21.59 Zo5sZcmd0.net
小学校中学校も凄いで?
1年間で282校も廃校になってるんだもん

民主党の子供手当が正解だったのにネトウヨが潰したんやで

633:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:23.50 xHvluROp0.net
It's a アベノミクス

634:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:33.38 jI8ZjKtG0.net
元美容師だけどもうこれは俺学校卒業した時点でその傾向にあったしな
んでスマホやネットの普及も地味に効いてるのよ

635:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:41.49 5G9i1/110.net
>>626
床屋はもともと外科医だからですね。寝台があった。

636:名無しさん@1周年
20/01/07 20:00:54.94 J1zmNOXW0.net
ここ10年で急激に増えた反動だろ

637:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:02.06 D5i/Aomr0.net
毛切るだけじゃもの

638:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:02.34 H8EuLDy90.net
>>620
行ったことなさそう

639:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:04.40 PTTpEc1+0.net
街を眺めた感じからして、次は歯医者だろうな。

640:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:11.65 dVh+IQiU0.net
俺も数年前まで4千円出してたけど可愛い十個下の美容師の電話番号聞かれて拒否られたから今は1600円の安いところで髪切ってるもんなぁ
髭剃り、眉、もみ上げ、肩揉みまでしてくれて店のお出迎えまでしてくれるんだから四千円とか二度と行かねーわ。

641:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:15.85 855k5yKO0.net
近所だけで5軒ある
よほど儲かるんだろ

642:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:23.19 8z2uamJI0.net
>>630
男で、サラサラの柔らかい髪は、
あとでハゲやすい。
毛根が弱い証拠だからな。

643:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:24.37 VoboAkii0.net
5,000円の美容室でも、3,800円の床屋でも、1,500円の床屋でも出来上がりに大して差がないから美容室行かなくなったわ
元が悪いから髪型でどうこうする気もおきん
スッキリした髪型であればそれでいい

644:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:34.18 fLJiuvp+0.net
>>597
カットはともかく、染めは自分でできるぞ。
数百円で材料が買えるし、技術もいらんしな。やってみなよ。

645:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:38.93 A4SDPOqO0.net
6年くらい前に、お袋が足の関節が不自由になって外出を嫌がり、兄がフロービーとか言う奴を買って来て母の頭を刈りだした。
其の内上手く成っちゃって、自分の頭も刈りだした。
んじゃ俺もとやってみたら簡単・早い・切った毛の掃除が全く不要・絶対に切り過ぎの悲惨な事故が無い仕組み。
以来3人が、これのお世話に成って理美容院代が完全にタダw
3人が6年間使っても故障知らずの頑丈さ。
禿散らかしてるオヤジは、万一失敗したら会社に行けない!とかいって相変わらず理容院通いだわw

646:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:39.44 O0zcGCVr0.net
>>615
数で勝負だろ
和民みたいに金くれるなら重労働でも良いって言うバカw

647:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:40.49 fIzxhCXO0.net
ど~~~~見ても供給過多だし
プラージュなんかあの値段で普通に髪型の指定できてそれでいて早いから
そら潰されますわ

648:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:41.25 N7aa/7gK0.net
自民党田中派つぶしのための規制緩和だったんだろ

649:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:43.08 I7V0DiGr0.net
職人がほぼ全員独立する仕事だからいくらでも店が増えてしまう

650:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:47.12 X9YTTI+Z0.net
最後の仕上げで遊び倒されたボサボサ頭の人形みたいにしてくるのなんなの?
マジでこんな美容師多いんだけどw

651:名無しさん@1周年
20/01/07 20:01:54.32 Zo5sZcmd0.net
>>636
急激に店舗数が増えたソース出して
ただ単に氷河期見捨てたせいで少子化の煽り食らってるだけだろ

652:名無しさん@1周年
20/01/07 20:02:26.92 KUUsYzvb0.net
美容院でカットとシャンプーで5000円
床屋だと顔剃りも付いて4000円
床屋の方がよくね?

653:名無しさん@1周年
20/01/07 20:02:31.53 0Oxw6q4y0.net
バリカンだと初期投資だけだし、
見た目なんて髪あるかないかの違いだよ
おっさんになるとなww
あ?まんさんは髪命だもんなw

654:名無しさん@1周年
20/01/07 20:02:43.34 /F0yhiqD0.net
QBで70代っぽいじいちゃんが働いてたけど、あれ廃業後に勤めてるのかな

655:名無しさん@1周年
20/01/07 20:02:44.94 dfWdlTlW0.net
美容室は美容師のタメ語が多くていらつくのと、シャンプーする人の指と息がタバコ臭いのが決定打で行かなくなった
個人店の1000円カットに毎月行くのがちょうどいい

656:名無しさん@1周年
20/01/07 20:02:45.11 MZlK/55o0.net
1000円カット、チェーン店でも店舗によって店員のガラが全然違うね。
いつもと別支店言ったら チンピラ風揃いでビックらしたことがある。

657:名無しさん@1周年
20/01/07 20:02:50.10 Zk5a+MH70.net
競争の結果じゃなく日本が貧困化した結果だ

658:名無しさん@1周年
20/01/07 20:02:53.99 ZxWELJ9A0.net
>>634
やめてしまわれたんですね
でも手に職あるといいよね
被災地の体育館で髪切るボランティアとかできる
ワイなんてなんの資格もなくなんの役にもたたんからお金だけ送ったわ

659:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:01.17 klZ9R6Ev0.net
今の2000-1000円位が正常なんだよ
騙されてるだけだな

660:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:11.71 8z2uamJI0.net
>>640
>>可愛い十個下の美容師の電話番号聞かれて拒否られたから
おまいが、若い子の電話番号聞いたんだろ。で、拒否された
腹いせで、その店に行かなくなったと。

661:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:14.35 e8lNLlkN0.net
>>24
お前直毛だろ
癖っ毛だと全然違う

662:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:18.32 J1DBThP70.net
>>653
刃?

663:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:19.77 O4R7/RZY0.net
>>549
髭だけ剃るんじゃないぞ、角質も落とすから「髭剃り」だけじゃないんだ。

664:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:25.95 GE1bo8zv0.net
ずっと1000円カットだけどやはり痩せていれば男はモテる。
服も1000円、靴は2980円、ズボンは1500円。これでもモテたわ。
体型はやせ形を維持してる。

665:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:35.21 bw4KcNde0.net
ショッピングモールにある1000円カット
2.3時間待ちでワロタ

666:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:36.03 dfWdlTlW0.net
どこへ行っても歯医者と美容室は多すぎる

667:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:38.82 HQtJC1gZ0.net
日本人につるっぱげが増えてんだろうな。
 

668:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:41.80 o7Isctw+O.net
ボウズカッターとかのバリカンとコジットの散髪マント(本物)とすきバサミがあれば自分で刈れそう
あと三面鏡みたいな鏡か

669:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:43.33 7HV/H5AM0.net
ハゲが悪い
謝れ

670:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:43.68 fpSNg4LV0.net
>>41
セルフカットしよ
YouTubeにいくらでもやり方があるし

671:名無しさん@1周年
20/01/07 20:03:49.05 pMBD73IH0.net
>>599
そんな事ができる収入の女がいまどれくらいいるかなー

672:名無しさん@1周年
20/01/07 20:04:11.82 +aQy+UnW0.net
予約してから来いって店が多いので セルフになった

673:名無しさん@1周年
20/01/07 20:04:24.98 4T7qUDTG0.net
>>597
・逆転の発想で全部白い髪にしてアニメのコスを着る
・坊主にする
・坊主にしてズラをかぶる

674:名無しさん@1周年
20/01/07 20:04:26.23 kQ+P9gIm0.net
子供用に買ったバリカンでセルフカットしてるわ。6年目。

675:名無しさん@1周年
20/01/07 20:04:35.50 O0zcGCVr0.net
>>654
刑務所から出所して来たんだろ

676:名無しさん@1周年
20/01/07 20:04:35.41 8z2uamJI0.net
>>653
女性でも髪の毛が禿げるというか、薄くなる人がいる。
頭頂部とか。切実みたいだよ

677:名無しさん@1周年
20/01/07 20:04:42.10 SsTU4fuj0.net
原宿は通り一つはいると美容院だらけ

678:名無しさん@1周年
20/01/07 20:05:20.10 n6sehHnC0.net
AVって歯科医や教師物はあるのに美容師物はないよな

679:名無しさん@1周年
20/01/07 20:05:21.02 X9YTTI+Z0.net
>>670
「これ自分で切りましたーww?」って言われちゃうよ~

680:名無しさん@1周年
20/01/07 20:05:24.58 cv0w8f+00.net
>>43
おでんツンツンかと思ったんだろ

681:名無しさん@1周年
20/01/07 20:05:24.68 FzdAA3RY0.net
前の客が帰った直後に
美容師「ごめんなさいね~臭かったでしょ」
私「は?」
美容師「いやさっきのお客さん頭臭かったでしょ?」
私「いえ気づきませんでした。大丈夫です」
別の日
前の客が帰ったあとに
美容師「さっきの話聞いてた?」
私「?・・いえ」
美容師「あの人、鬱病でさーほんと大変だったんだから」
私「はあ・・」
美容師「おっぱい大きいから相談乗ってあげたら、すげーめんどくさくてさぁ(笑」
私「・・・・」
ふつー客の悪口言うかな?
自分の悪口も言われてると思って行くのやめた

682:名無しさん@1周年
20/01/07 20:05:42.45 8z2uamJI0.net
>>671
ダイアナ妃の髪型は
毎日美容院行ってるのか?と思うくらいに
バッチリだったらしい。

683:名無しさん@1周年
20/01/07 20:05:50.38 4E99JL5h0.net
もうワックス(笑)とかも売れてないしな。

684:名無しさん@1周年
20/01/07 20:05:52.36 O0zcGCVr0.net
>>677
格差が拡大してるなw

685:名無しさん@1周年
20/01/07 20:05:56.76 I7V0DiGr0.net
大衆理容はムショで技術習った人たちと聞いたな

686:名無しさん@1周年
20/01/07 20:06:01.78 ZxWELJ9A0.net
>>661
ワイ天然パーマで決まった人に切って貰わないと大変なことになる
でもその人が廃業しちゃったから鉄オタの美容師さんに乗り換えた
クセ強いからやっぱちょっと苦戦してるね

687:名無しさん@1周年
20/01/07 20:06:04.15 0Oxw6q4y0.net
>>676
ズラでも被ればいいんだよ。
整形も得意なんだからさ。

688:名無しさん@1周年
20/01/07 20:06:09.11 Zo5sZcmd0.net
失われた自民党政権の20年間
1、自由競争といい規制緩和をする
2、結果で様々な業種が出店しやすくなるがライバル店も増えるので人件費カットする。低賃金労働者が激増する
3、低賃金労働者が激増したせいで結婚と出生率が激減する
4、超少子社会になってしまい客そのものがいなくなって倒産急増

これ反論できる人いるかい?

689:名無しさん@1周年
20/01/07 20:06:30.29 HWbyVQ+Y0.net
価値観が違うからなー
ネイルもエステも行かなくても死なないし
服だって、おしゃれしなくてもいいし
邪魔じゃなければ髪型もどうでもいい
って人は、安い方がいいよね
特に床屋は昔、安い選択肢がなかったから

690:名無しさん@1周年
20/01/07 20:06:53.56 +aQy+UnW0.net
セルフの難点 切る事より掃除www 掃除なんて楽やんって人もいるだろうけど
切るより掃除がめんどくさいと今思ってる そこを改善したい

691:名無しさん@1周年
20/01/07 20:06:56.72 ZxWELJ9A0.net
>>679
言われる言われるw
昔セルフカット流行ってた頃言われたな~

692:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:02.67 Ed666ggV0.net
洗面台設置義務の条例を
あちこちに作らせた
理容師美容師協会が
滅びますように

693:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:07.12 39avDj470.net
人口が減りハゲが増えた

694:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:09.09 8z2uamJI0.net
>>678
看護婦や女教師はあるけど、
美容師はなぜか無いな

695:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:12.30 WZ+74Pc+0.net
不思議と潰れないイメージがあったのになぁ

696:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:16.25 quGNtl/k0.net
お前らまずモヒカンにしろ
話はそれからだ

697:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:29.18 S6bpdEBP0.net
>>649
これ

698:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:30.10 Nl5ybjYH0.net
アベ死ね!アベ死ね!

699:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:34.69 5G9i1/110.net
じゃあセルフの理髪店があったら流行りそうだな

700:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:36.61 Zo5sZcmd0.net
>>689
いいかい?
誰かの消費が誰かの所得になるんやで?
安い物をお前が求め続けると結果、お前の給与も安くなるんやで?

701:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:46.34 kN26IZem0.net
1000円カット行ってるが
美容院上がりと理髪店上がりだとカットに差が出る
理髪店上がりだともろおっさん仕様になるので
当たらないように祈るか店を変える

702:名無しさん@1周年
20/01/07 20:07:57.86 bOr3Uxsx0.net
ゲームのアバターに金かける癖に自分の鼻毛が出てるかどうかも気にしない
ええんか

703:名無しさん@1周年
20/01/07 20:08:04.48 8z2uamJI0.net
>>690
掃除機のノズルを自分のドタマに
押し当てろよ

704:名無しさん@1周年
20/01/07 20:08:07.45 9CpXki+z0.net
カリスマ美容師なんて流行ったからね

705:名無しさん@1周年
20/01/07 20:08:12.88 edUWA/TB0.net
今は お年寄りのサロン化してないか?田舎の美容院。

706:名無しさん@1周年
20/01/07 20:08:16.11 aRagKA3X0.net
昔は3500円くらいで毎月カットしていたし、
CDも一枚3000円以上で買ってたし、
雑誌も毎月3000円は買っていた。
よく金があったな。

707:名無しさん@1周年
20/01/07 20:08:32.03 0fNazftk0.net
そんなに髪無いしハゲてるから1000円カットで十分だわ

708:名無しさん@1周年
20/01/07 20:08:38.22 ZxWELJ9A0.net
>>699
場所だけ貸してくれたら最高だな
いいんじゃね、それ

709:名無しさん@1周年
20/01/07 20:08:42.84 z41kDfL70.net
セルフカットにして何年か経つな
髪薄くなってきたからかえってこまめに切る必要が出てきたわ

710:名無しさん@1周年
20/01/07 20:08:57.07 H3vYipxR0.net
>>696
とりあえず北斗の拳のザコキャラになれということですね

711:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:11.33 A3J9sZl00.net
たまに自分で髪の毛を切るけど
体やら床やらにめちゃくちゃ髪の毛付くよな
美容師ってホンマ大変やと思う

712:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:22.51 DzaZOXu2O.net
過当競争でイライラしてるからマクドナルドに嫌がらせする美容師スタイリストがいます

713:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:24.10 8z2uamJI0.net
>>697
独立しやすい職業だよね。
というか、丁稚奉公の従業員やってたら
いつまでたってもカネが貯まらない

714:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:25.44 fK4+Cq0O0.net
ハゲのレジャー化

715:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:29.27 J1DBThP70.net
20代の頃は自分でモヒカンにしてたな。ソフトじゃなくてハードな方。
タクシーっていう映画観たからかな

716:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:35.41 oOsGnhkX0.net
>>600
笑わせようとしてるな

717:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:37.57 cAG50Z1y0.net
「みぞうゆうのこうけいき」「けいきはゆるやかにかいふく」
消費増税で1080円から1200円に便乗値上げされたから5000円でバリカン買ったわ

718:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:49.91 SpjtyHCG0.net
>>658
やさしい人だね。お金送るだって凄いし。

719:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:50.28 mH0lIsOl0.net
最近1000円カット行くと若い女客もけっこういるんだよなぁ

720:名無しさん@1周年
20/01/07 20:09:52.80 O0zcGCVr0.net
>>701
禿げたら美容室じゃ上手く隠してもらえないぞ

721:発毛たけし
20/01/07 20:09:59.33 4876SuWd0.net
バリカン1個買えば

10年持つ

722:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:02.98 ZxWELJ9A0.net
>>696
やだよぉ
次に肩にトゲトゲ着いた服買わされるんでしょう?
んで次はバイクの免許かな

723:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:05.12 8xUyJSft0.net
自分でバリカンで刈ったらタダ
金払うのアホらしい

724:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:26.55 CoWymDo40.net
これ民主党政権時代の方がマシだったんじゃないか?

725:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:27.23 yRFOQQwa0.net
>>221
自殺率高いとか嘘こけw

726:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:32.98 +aQy+UnW0.net
>>691
セルフを数年くやってます1000円より仕上がり良くなりましたwwww

727:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:42.12 lcCOmDSq0.net
もう存続するにはセクキャバ化にするしかない
髪を洗う時必ず胸でボディタッチ
ひげ沿った後終了のキッス

追加料金としてチン毛剃りあそこを手で触りながらwwwww

728:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:42.78 wAH7in790.net
紙なんて自分で切れるしな

729:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:47.63 exWAGWOE0.net
美容室が多すぎる

730:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:48.99 8z2uamJI0.net
>>711
ロボット掃除機を床で動かすと
抜け毛いっぱい吸い込んでる。
オイラの毛は3センチ以内だから
ロボットの車輪にからまないからいいけど。

731:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:51.71 Zo5sZcmd0.net
>>724
おめでとう!大正解やでw

732:名無しさん@1周年
20/01/07 20:10:57.70 xCtaniPf0.net
>>706
むかしの若者詐欺はひどかった服とか特に

733:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:05 TRIN2zqV0.net
アベノミクス

734:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:06 +j04sFDz0.net
>>626
東南アジアではHサービスありの床屋があるらしい。 目印はクルクルが2本立ってるとこ

735:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:08 Ed666ggV0.net
今は100円ショップですきハサミ買えるけど
準備や後始末面倒だから
自分で切ろうと思わないな。
家の台所で油揚げせずにスーパーで買うのと同じ

736:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:10 cZ/RTO7S0.net
昔は携帯代もネット代もソシャゲのガチャ課金も無かったから
ほかの分野に金使えたってだけじゃね

737:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:10 X9YTTI+Z0.net
近所の美容室は態度も腕も悪いがやりくりは上手いので残っているw

738:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:14 c88vVCof0.net
QB高くなったからファミリーカットに変えた
1000円カットですら選択肢多くて客の取り合い

739:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:16 1nJSkvih0.net
少子化やからなあ
自分、鏡見ながら自前でボブカットできるし

740:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:27 OOkG1Rix0.net
次は進学学習塾の番やな
どの街でも駅前に立ち並ぶ光景が何とも殺風景というか
もうちょい考えや

741:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:27 EA0xdOmZ0.net
1000円カットで働いてる人たちの中には、自分の店を潰した美容師が結構いるらしいね。

742:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:33 8z2uamJI0.net
>>696
風の谷のナウシカで、ユパ様が出るけど、
帽子とったらモヒカンだからな

743:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:44.83 tJoVoAdr0.net
ワイはセルフカットメインでたまにカットモデルやるけど、
あそこもなかなか厳しい業界やで。

744:名無しさん@1周年
20/01/07 20:11:50.47 pUeDfx2u0.net
>>36
えっ、美容師より理容師の方が上位資格なんだけど??

745:発毛たけし
20/01/07 20:12:14.79 4876SuWd0.net
>>732
服はやばかったなあ
数万円あたりまえだしな

746:名無しさん@1周年
20/01/07 20:12:18.04 Wet7CoOg0.net
理容業がたくさん倒産したら
床屋はどこや?になっちゃうわ

747:名無しさん@1周年
20/01/07 20:12:24.22 +jKo9xfo0.net
4000円くらい払って女性の美容師に切ってもらってるわ
会話を楽しめるからな
それで髪まで切ってもらえるなら安い

748:名無しさん@1周年
20/01/07 20:12:36.14 o4eFLgn70.net
美容院と床屋を作り過ぎ
無意味にそこら中に溢れている…あれで潰れん方が不思議だわ

749:名無しさん@1周年
20/01/07 20:12:40.85 5G9i1/110.net
カット技術も理容師のほうが上だしな

750:名無しさん@1周年
20/01/07 20:12:44.62 U/QXyPfz0.net
俺のねえちゃん、ホットペッパービューティーに月6万円ほど払って宣伝してるよ。最低1年契約。

751:名無しさん@1周年
20/01/07 20:12:46.05 cZ/RTO7S0.net
>>744
上位も下位もないぞ

752:名無しさん@1周年
20/01/07 20:12:50.39 wAH7in790.net
>>483
帽子にマスクの仕事だから大丈夫

753:名無しさん@1周年
20/01/07 20:12:53 8z2uamJI0.net
>>728
紙ならハサミで切れるわな

754:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:00 DmuftSEx0.net
>>706
今はスマホ8000円
カット1500円
になった人が多そう

755:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:01 dL+Ch6Wt0.net
>>696
無理だ センターに毛が無いから

756:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:04 WL9uVd1e0.net
傷まないように、と商品買わせてトリートメントすすめてか、必死

757:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:07 Z8Yjr8850.net
若者の髪離れ

758:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:10 4E99JL5h0.net
>>700
安い物を求め続けても、生産する労働者のスキルが高い故に安い製品を生産できているのであれば給料は下がらないのでは?

759:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:20 gXaiczT50.net
安いとこだけ混んでるよ
スマホのせいだろうね

760:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:23 Zo5sZcmd0.net
>>736
だから想像とか憶測でなくさ
人口統計みろよ
出生率が過去最低を更新しまくって20年たったんやで?

全ての業界は今後は誰を相手に商売するんだよ?

761:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:27 1nJSkvih0.net
パーマかけないで毛先カットだけだと3000円くらい使うのばかばかしくなる

762:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:35 zakL5Mja0.net
アベノミクスはまだ道半ば、って理解してない美容師が多いなー
トリクルダウンあると言ってた安倍さんを信じようず

763:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:50 8z2uamJI0.net
>>750
雑誌に載って紹介されるなんて凄い!

お金払っているのは内緒

764:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:53 0p/HXn4f0.net
風呂でバリカンして
たぶん指で二つまみくらいの毛は
そのまま排水口へ
(回収できない

765:名無しさん@1周年
20/01/07 20:13:58 X9YTTI+Z0.net
美容師モノのAVググったらいちおうあったぞw

766:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:00 7v0P6vPv0.net
移民党アベの消費大増税(5%から10%)のあおりを食って、
美容院、理髪の倒産が続出する中、
調剤薬局は、コンビニや総合スーパーまでもが参入し乱立状態なのに、
一向に減る気配がない。
薬漬け医療のツケは健康保険料の負担過重や健保財政の悪化をもたらしているが、
移民党アベの無策のため、歯止めがきかない。

767:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:02 Zo5sZcmd0.net
>>758
自由競争って人件費のカット合戦やで

768:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:03 qd9vk9lc0.net
二ヶ月に一回3850円ならまあ満足かな

769:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:06 ZxWELJ9A0.net
>>732
タクヤエンジェルとか今もあんのかな?
クソ高い服の時代あったな

770:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:12 O0zcGCVr0.net
>>746
これから恐ろしいほどの人口減で
床屋は激減するよ

771:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:13 J1DBThP70.net
>>750
リクルートの良い客だな。
ホットペッパーも終わりだろう

772:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:26.91 110XDxuY0.net
1年に2回も逝ってやってるんだぞ
ありがたく髪切れよ
ていうか頭頂部はボリュームアップしろよな

773:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:33.04 FzdAA3RY0.net
セルフって何?
後ろ切れないじゃん
昆虫みたいに目とか手がいっぱい付いてるの?

774:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:42.37 n6sehHnC0.net
QBハウスは全店キャッシュレス化に対応してくれんかなぁ
現金使わない生活の障壁やねん

775:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:42.69 8z2uamJI0.net
>>755
まじでちょんまげにしてみたら?

776:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:46.37 o4eFLgn70.net
>>741
それかタクシーの運転手な
10年前は歯医者上がりのタクシー運転手が結構居た

777:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:49.50 5G9i1/110.net
サブスクの美容室とか理髪店が出てくるで

778:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:50.82 PB18nrQg0.net
結局独立しないとやっていけない商売モデルにしてるから
乱立してこうなるわな
雇われじゃスタイリストでも20万貰えないのはザラ
アシスタントは10万ちょい
業界自体が馬鹿だからどうしようもない

779:名無しさん@1周年
20/01/07 20:14:53.02 KUUsYzvb0.net
プラージュは行くたびに違う人が切ってくれます
もみあげどうしますか?と聞かれて
ふつうで。。と答えたらテクノカットにしやがったプラージュ

780:名無しさん@1周年
20/01/07 20:15:04.63 Eglvayp90.net
猫が食ったのか

781:名無しさん@1周年
20/01/07 20:15:08.89 V6xOH2s40.net
整体が増えた気がする

782:名無しさん@1周年
20/01/07 20:15:35.86 IqHBliiO0.net
理容尼崎は
今も450円だよ

783:名無しさん@1周年
20/01/07 20:15:42.31 rqFSe1hpO.net
バカでもチョンでもカットぐらいできるからねw

784:名無しさん@1周年
20/01/07 20:15:46.24 Zo5sZcmd0.net
俺は毎月6千円のとこ行ってる

785:名無しさん@1周年
20/01/07 20:15:49 pUeDfx2u0.net
>>745
カバンもね
十数万円のカバンが普通だったわ
自分は氷河期真っ只中だけど、親は団塊ジュニアで
お小遣いたくさん貰えてた

786:名無しさん@1周年
20/01/07 20:15:55 +aQy+UnW0.net
>>741
チョイ昔の人の成功例に憧れてる人多いからね。
雇われて腕がうまくなり給料高くなるとこまでが楽しい時期なんだろうね。
で 派閥で追い出されるか自分で店持つか まーここで終了が決まってるのだろうけど。
平凡な中途半端で雇われてるぐらいが丁度よい職業

787:名無しさん@1周年
20/01/07 20:15:57 O0zcGCVr0.net
>>758
体動かすのはタダみたいな
農家の発想だなw

788:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:01 Ed666ggV0.net
>>741
そういう人でも研修受けないと現場には立てないからな

本当に10分で終わらせる店員増えてほしいわ。

789:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:17.79 cZ/RTO7S0.net
>>774
キャッシュレスにして5%キャッシュカード会社に手数料払うなら
あと10%くらい値上げしないと無理だろうな

790:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:19.05 z41kDfL70.net
>>777
既にあるが

791:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:19.62 8z2uamJI0.net
>>768
やべえ、おれ一か月に6500円払ってるわ

792:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:21.08 d9ApOOB30.net
>>724 
移民やIRのジミンはダメだけど、
国民は民主党政権で懲りたのを忘れてない。
決して忘れやしないよ。
投票率低い若年層はどっちにつくのかなあ。
わたしは、ちゃんとした保守政党、
孫や子のための保守政党ができてほしいと願っていますが。

793:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:30.02 5ncP4lIm0.net
もっと問題なのは、理容室より歯科医院の方が多いこと

794:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:47.91 Fm1xYk9X0.net
ハゲが増えた

795:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:51.10 dQWd8I+t0.net
下手な美容師多すぎ

796:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:53.63 5G9i1/110.net
>>792
自民に懲りてないってのがすごいわw

797:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:57.67 ntE8m5+L0.net
>>706
今は服はプチプラ、音楽と雑誌はスマホ一択だな

798:名無しさん@1周年
20/01/07 20:16:59.59 TXJQHM7+0.net
坊主にしてないハゲはまめに床屋いけ
とにかく汚らしいんだよ

799:発毛たけし
20/01/07 20:17:00.87 4876SuWd0.net
>>785
だから
完全にぼったくられてたからな
裏原宿とか

800:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:03.10 IqHBliiO0.net
日本人がそもそも
服と髪と車に金をかけなくなったんじゃね??

801:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:21.78 +aQy+UnW0.net
>>764
流し台用のゴミ取りネット どうぞ

802:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:22.96 1G0ic/4Q0.net
おっさんが美容室に行ったら美容師さんは「店の格が下がるから来るな」とか思うものなのかな

803:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:23.30 Zo5sZcmd0.net
>>792
だから民主党が何やったの?
具体的に頼むわ
全ての数字統計が民主党の方が上なのにさ

804:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:33.68 a2xX/EBn0.net
秋田県って人口のわりになぜか理容美容の店が多いと聞いた事あるんだが成り立ってるの?

805:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:37.40 BIEQvq4K0.net
利益率トップの美容業界
当然融資も回収早い為簡単に出る
タイミングよく潰れてくれるので好循環で維持してる
と思ってる(笑)

806:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:47.94 Twh2ZwOb0.net
>>774
近所の零細タバコ屋はpaypayだけ使えるようになってたけど
QBは営業されなかったのかなあ

807:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:50.61 pUeDfx2u0.net
>>793
歯科医の自己破産が猛烈に増えてる
死亡診断書書けるのは医師と歯科医だけなのに
貧乏な歯科医が増えたら、なんか犯罪が増えそうな気がする

808:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:56.23 3BxyzEOv0.net
四季報記者が注目する2020年大化け期待の10銘柄
URLリンク(xkabu.shareroute.org)

809:名無しさん@1周年
20/01/07 20:17:59.58 nmjgjvy+0.net
そりゃハゲが多くなったからな
もはや自分で切ってもカッコよさがたいして変わらないレベルの

810:名無しさん@1周年
20/01/07 20:18:01.22 I7V0DiGr0.net
いつもガラガラなのなぜか潰れない店が多い

811:名無しさん@1周年
20/01/07 20:18:13.57 8z2uamJI0.net
>>778
10万ちょっとの給料って、
保育士なみだな。
応募者が多過ぎるから安くなる。

812:名無しさん@1周年
20/01/07 20:18:31.15 7vbCW98e0.net
>>14
QBハウス高すぎるだろ
税込み800円カットで十分。

813:名無しさん@1周年
20/01/07 20:18:34.52 O0zcGCVr0.net
>>804
旦那が稼いで来るんだろ?
パートなんて行ってるより儲かる

814:名無しさん@1周年
20/01/07 20:19:16.21 Twh2ZwOb0.net
富裕層は「陰謀で100日以上官憲に拘束される」国にはもう来ないだろ。。。
日本経済オワタ

815:名無しさん@1周年
20/01/07 20:19:22.81 +aQy+UnW0.net
>>802
もうからん パーマやカラーしてほしいなと

816:名無しさん@1周年
20/01/07 20:19:27.81 Tp1js6450.net
これ好き
22: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 15:06:03.83 ID:dkvsmwmla
昔可愛い美容師さんにおっぱい押し当てられて顔真っ赤にしてたら半笑いでティッシュ渡されたことあるわ
あの時シコらんかったの未だに後悔してる

817:名無しさん@1周年
20/01/07 20:19:39.50 J1DBThP70.net
ファッション雑誌って完全に死んだよね。
未だに買ってる人がいたら申し訳ないけど。
紙媒体は完全に死んだ。ホットペッパーも紙媒体は死ぬだろうね。紙媒体はね

818:名無しさん@1周年
20/01/07 20:19:42.22 8z2uamJI0.net
>>810
食品販売とは違うし、
休業状態でも赤字にはならんのだろう

819:名無しさん@1周年
20/01/07 20:20:09.41 klO3DHwA0.net
プラージュってお喋りとかはないよね

820:名無しさん@1周年
20/01/07 20:20:17.11 Ed666ggV0.net
田舎だと1000円カット行ったら叩かれるんだろ
だから地方の店は潰れない

821:名無しさん@1周年
20/01/07 20:20:21.68 Zo5sZcmd0.net
安倍政権vs民主党
出生率→民主党の勝ち
実質賃金→民主党の勝ち
総雇用者数→民主党の勝ち
実質消費→民主党の勝ち
エンゲル係数→民主党の勝ち
株価→安倍政権の勝ちだが日銀の買い支え

何もかも民主党の勝ちやんけ

822:名無しさん@1周年
20/01/07 20:20:22.98 sqDpegO50.net
今、すべての商売が過当競争状態。
弁護士、司法書士、理学療法士、鍼灸師、美容師、理容師、
医者、教師。
足りない業種は手取り月給10万円の運転手と介護士くらいか?

823:名無しさん@1周年
20/01/07 20:20:26.01 2oh9nzuj0.net
男性の貧困もスゴくて
インターネットカフェ住まい人間が多数だけど
女性の貧困率も深刻な状況らしいですね・・・
ドン・キホーテの惣菜・弁当コーナーで
割引セールのシール貼ってある弁当に
群がっている若い独身女性たちを
見かけることが日常風景だけど
そんな生活苦しい女性たちが美容室・エステ
など通えないもんね・・・
日本が貧しくなっていくのを
ひしひしと感じますね

824:名無しさん@1周年
20/01/07 20:20:35.64 gNAHpHuE0.net
技術者の中には客商売に不向きな人が多く居るからな

825:名無しさん@1周年
20/01/07 20:20:37.52 Xxmb38X80.net
2020年1月5日、北海道帯広市の自宅で、クレーム対応で来ていたハンバーガーチェーン店の男性店員の腹を蹴ったなどとして、美容室経営の男(32)が暴行の疑いで逮捕されました。

826:名無しさん@1周年
20/01/07 20:20:37.77 PB18nrQg0.net
>>810
自分の土地だからじゃないの
土地借りてる店は客いなきゃすぐ潰れるよ

827:名無しさん@1周年
20/01/07 20:20:46.05 2848Ym0C0.net
>>800
これだろ
金なくなるとまっさきに削るとこだ
逆に金さえあれば高級ブランドだ靴だ腕時計だネイルだエステだ贅沢に使うのにな
バカが政治やってるからしかたないわ

828:名無しさん@1周年
20/01/07 20:21:02.82 8z2uamJI0.net
>>816
可愛い美容師さんに顔剃ってもらうときは
あらかじめ鼻くそをよくほじってから行けよ

829:名無しさん@1周年
20/01/07 20:21:12.32 I7V0DiGr0.net
美容師だけどパーマ液で肌もたなくて断念したひととか
カット専門働いてたりもある

830:名無しさん@1周年
20/01/07 20:21:16.95 O0zcGCVr0.net
>>819
コミュ症www

831:名無しさん@1周年
20/01/07 20:21:26.05 okAywyj+0.net
QBハウスで前の女性は25分なのに俺は9分

832:名無しさん@1周年
20/01/07 20:21:41.21 J1DBThP70.net
>>818
あえて赤字で確定申告することで、税金格安

833:名無しさん@1周年
20/01/07 20:21:46.51 LxNa2Ijc0.net
近所に何か店ができるなと思うと 美容室 もしくは歯医者 もしくはマッサージ屋

834:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:00.47 cZ/RTO7S0.net
10万ちょっとの給料とか20年前だね
今は美容学校生が少なくなってるので
初任給もビックリするくらい集まってるし
20万出しても人集まらなくて
人材難で潰れてる美容室がたくさんあるよ
都内だと有名な店か23万くらい出さないと
美容学校卒業の一年目ですら応募来ない
求人サイト見てみ
URLリンク(beauty-career.jp)

835:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:00.46 +m9JF9TB0.net
>>803
為替介入と日銀の株価操作をしなかったことだろうね

836:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:03.72 8z2uamJI0.net
>>824
カミソリでシュパッ!と素早く剃る奴がいて
怖かったわ

837:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:11.59 RqMeifmp0.net
髪の毛って、なんで無駄に伸びるんだろな。ほかの体毛はある程度伸びたらそのままだし、ほかの動物も人間みたく伸びないのに。

838:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:11.92 ND4JrPfN0.net
理容室で冗談っぽく
「最近、抜け毛が多くてね」
と言ったら「ここらへんが来てますね」と言われた
普通は「そんな事ありませんよ」だろ
二度と行かねーよ

839:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:15.96 pF4+V3Zb0.net
>>802
こっちも行きたくないよ
青山の美容室なんて恥ずかしい

840:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:19.51 MuWJatId0.net
>>829
パーマ液使うとき手袋しないの?

841:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:22.88 HXRxviLy0.net
1000円カットすら惜しくて自分でカットする技術を身につけたぞ

842:発毛たけし
20/01/07 20:22:24.89 4876SuWd0.net
>>823
東京の話しか??

843:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:25.69 OuCU49eM0.net
5年は美容院行ってない。
この先一生行かないと思う。

844:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:29 PB18nrQg0.net
>>819
時間かかると怒られるんじゃないかなあの手の店は
材料費抑える為にカラー剤も色とレベル全部揃えないで
混ぜて作るようにして無駄なカラー剤入荷しない様にしてるって聞いてる

845:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:32 rEi4bI110.net
大抵の業界が同じ道辿ってるだろ。
特に中間層相手の商売はもう駄目だ。

846:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:34 P3i/uhMl0.net
カリスマ美容師とか流行ってたから人材がダブついています
youtuberもすぐこうなる

847:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:36 Zo5sZcmd0.net
>>835
それが本来の資本主義だろw

848:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:36 y8TQy5sB0.net
切羽詰まって裏風俗サービスやってくれるエロ漫画みたいな美容院ないかな

849:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:38 Jnp8eBD10.net
ネットとスマホとYouTubeで色んなものの詐欺が通用しなくなって
プロの技術(笑)の詐欺がバレてしまったんだよ
そうなったらもう人柄で勝負するしかなくなる
めっちゃいい笑顔でニコニコ接客してたら勝手に客はつくよ
男で茶髪とか論外ね
社会人として求められる最低限の身だしなみ清潔感も必須になる

850:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:46 Twh2ZwOb0.net
>>831
「ハサミだけで切れるギリギリまで短くして、ボリュームはスキバサミで削ってください」と伝えた場合
9分とか絶対無理らしい

851:名無しさん@1周年
20/01/07 20:22:59.70 +aQy+UnW0.net
>>810
知ってる床屋 年金出てる人がやってる。
店は新築した家なので綺麗、手に職がある人はいいね。
そこらでバイトするより たまに来る客でぜんぜんOKだって
アルバイトやパートに出るより楽してもっと儲かりまっせって。

852:名無しさん@1周年
20/01/07 20:23:04.99 7eA1ooI50.net
QBは女性で当たりだったことがない
思い切りが悪いから短めに注文しても揃える程度で終わる
もう少し短くと言うと注文通りですけど!?と逆ギレされる

853:名無しさん@1周年
20/01/07 20:23:09.33 zMp3bEGq0.net
自分でカットしてる奴ってどうせダサい髪型してるんやろ?w

854:名無しさん@1周年
20/01/07 20:23:32.34 0jMGaAXU0.net
昔は床屋行ってて、1000円のところにも何度か行ったけど
やる気のなさがハサミに伝わってダメだった
今はスーパー銭湯で安定してる
1000円より丁寧、いや銭湯も1000円ちょっとだけど

855:名無しさん@1周年
20/01/07 20:23:32.32 8z2uamJI0.net
>>833
とてもオシャレな店ができたときは、
喫茶店じゃなくて美容院だよね

856:名無しさん@1周年
20/01/07 20:23:33.19 wYwA9HIS0.net
完全マンツーマンの美容院に行ってる
カット カラー シャンプーブロー
で10000円では帰れない
でも上手いし早いわ

857:名無しさん@1周年
20/01/07 20:23:35.90 O0zcGCVr0.net
>>836
ヤクザ映画で首を掻き切るのあったな

858:名無しさん@1周年
20/01/07 20:23:41.96 PTTpEc1+0.net
資格職で最強なのは医師免許。
それ以外はいつ駄目になっても不思議では無い。

859:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:07.31 FPHc+9G50.net
こうなったのはみんなが理容師を利用しないからだな。

860:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:07.51 PB18nrQg0.net
>>840
パーマ液流す時に触れるからな
頭洗う時に手袋してるの嫌って客多いし
パーマ剤とか草にかけたらすぐ枯れるくらい劇薬だから
ハゲるの嫌な奴はパーマするなよ
特に2剤

861:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:34 ws0LDQzX0.net
1000円カットで丸刈りでOK、余計なものはいらん本当に髪の毛はウザイ!

862:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:36 OBN5R9i+0.net
アホみたいに美容室あるよね
そのくせ高い

863:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:38 nJYKoNhF0.net
若い人が減れば、そうなるわな

864:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:40 zb7c4ZKG0.net
美容院に行って作ってもらった髪型を自分でセットするのが面倒になり
結局1000円カットでバッサリ適当が楽という結論に落ち着いた
異性受けはあきらめた

865:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:48 m8rbDtWx0.net
スイマセン、ハゲなんですけどこのヘアーカタログに乗ってるイケメンの髪型にしてください

866:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:49 gbejmHox0.net
>>41
都内激戦区から一駅ぐらい行ったところで探すんだ!

867:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:52 cOEd9yUR0.net
セルフカッターが増えたんだろう

つまり不景気ということ

868:名無しさん@1周年
20/01/07 20:24:57 YJg7wrNT0.net
初期費用少ないのでバカがすぐ出店するからこうなる

869:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:17.65 fh5OszaO0.net
年末にうちの親が1000円カットの店行ってくるって出かけて
3店回ったけどどこもお休みだったわって帰ってきた
働き方改革なのかもしれんけど稼ぎ時に何やってんだか…

870:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:20.95 jcrn1gsF0.net
小さい小さい町でも理美容は複数軒在って不思議。

871:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:24.81 kP07UsGL0.net
とこやが敬遠されるのは自業自得。
安床みたいに15分ぐらいでちゃっちゃと終わらせてほしいのに
椅子にすわって1時間以上も無駄な会話やマッサージやらで
時間を過ごさなきゃならない
床屋にいくだけでめんどくさくなる

872:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:28.21 VylOSLGU0.net
こいつらタクドラ並だから話通じないよね

873:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:29.64 8z2uamJI0.net
>>851
持病があると、自宅で収入が得られる
仕事をやれる人はいいわな。
会社やパート勤めじゃ週に一回病院行きたいから
休みますなんていえんわ

874:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:38.39 IqHBliiO0.net
昔、子供のころ
散髪屋のオッサンに
カミソリでクイックイッと
首筋を剃られるのが妙に
気持ちよかったなあ

875:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:53.21 rEi4bI110.net
どうせアイロンでパーマっぽくするしまた自分で切ろうかな……。
美容系1000円カットも1200円になったしかなりの率で短くされすぎるわ。

876:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:57.74 dL+Ch6Wt0.net
>>816
つい最近 同じ経験しただけどシャンプの時に
デブだったから 立つことも無かったが
今でも考えるあれは何だったんだろうと 嫌がらせ?好意?

877:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:57.89 ntE8m5+L0.net
千円カットの美容師は刑務所上がりが多いらしい
税金で手に職付けてシャバに出て千円カットの店に就職するんだぞ

878:名無しさん@1周年
20/01/07 20:25:58.83 MuWJatId0.net
>>860
なるほど。癖毛矯正パーマかけてるけど、頻繁にかけるのやめるわ。

879:名無しさん@1周年
20/01/07 20:26:00.55 OuCU49eM0.net
>>853
男かな?ダサい基準は?
私、女はぱっつんストレートロング髪の毛束ねても内巻きになるように頑張ってるよ。

880:名無しさん@1周年
20/01/07 20:26:01.54 bw4KcNde0.net
カラーリングも安いとこ増えたよな
客はおばちゃん多数だが

881:名無しさん@1周年
20/01/07 20:26:04.15 pUeDfx2u0.net
>>868
初期費用少ないの?
機械とか椅子とか水回りの工事とか掛かると思ったけど
そうでもないんだ

882:名無しさん@1周年
20/01/07 20:26:12.11 a0BO4Crf0.net
なぜか美容院は潰れないと言われていたが遂にその時が来たか

883:名無しさん@1周年
20/01/07 20:26:27.96 JeeYYUHh0.net
うちの女房の会社も仕事始めで潰れやがった
アベノミクス最高スリル満点
あべしね!

884:名無しさん@1周年
20/01/07 20:26:42.70 1G0ic/4Q0.net
>>849
こういう職業って腕が一番大切なんだろうけど、半分は芸能人みたいな人気商売みたいなもんだと思う
相当自分に自信がないと美容学校すら行けないと思うわ

885:名無しさん@1周年
20/01/07 20:26:43.81 TRIN2zqV0.net
おらも自分でカット
セルフ理容師はむずかしい

886:名無しさん@1周年
20/01/07 20:26:45.25 kP07UsGL0.net
安倍が悪い
自民党が悪い
1987年の消費税導入以来、
日本人を貧乏化する政治を30年も続けてきた

887:名無しさん@1周年
20/01/07 20:26:53.92 hL6gfJK10.net
イキリ美容師が年くって失業してドカタにでもなってくれるかと思うとスカッとジャパンだわ

888:名無しさん@1周年
20/01/07 20:27:05.89 +aQy+UnW0.net
>>838
過去に
客「最近、抜け毛が多くてね」
店員「そんな事ありませんよ」
で おれがその客見たら 浪平だった
笑うのコラえるの必死やったで

889:名無しさん@1周年
20/01/07 20:27:07.70 O0zcGCVr0.net
>>861
最近丸刈りは見なくなったなw

890:名無しさん@1周年
20/01/07 20:27:14 a0BO4Crf0.net
>>883
おめでとうアベノミクスの果実は美味いだろ

891:名無しさん@1周年
20/01/07 20:27:14 2oh9nzuj0.net
>>811
歯科助手バイトの女性も多数いるような
気がします
歯科助手バイトの給料が
どんな金額かは知りませんけれども

892:名無しさん@1周年
20/01/07 20:27:15 8+evKbLk0.net
>>635
それは日本の話じゃないだろ

URLリンク(kotobank.jp)
とこ‐や【床屋】
《江戸時代、髪結いが床店(とこみせ)で仕事をしていたところから》髪結い床。また、理髪店。



URLリンク(kotobank.jp)
とこ‐みせ【床店/床見世】
商品を売るだけで人の住まない店。また、移動できる小さい店。屋台店。


>〈床屋〉の語は江戸時代に生まれたことばで,髪結の店,つまり,髪結床(かみゆいどこ)の
>俗称であった。簡単に取りたたむことのできる仮設の床店(とこみせ)が多かったための称で

というのがある

893:名無しさん@1周年
20/01/07 20:27:18 J1DBThP70.net
>>879
時代は外ハネやろ

894:名無しさん@1周年
20/01/07 20:27:24 I7V0DiGr0.net
スキカルみたいなバリカンあればすこし伸びたくらいなら自分で
バランス悪くなってきたらようやくカットしてもらいにいく回数がほんと減った

895:名無しさん@1周年
20/01/07 20:27:25 8z2uamJI0.net
>>870
女の髪の毛への執念すごいから。

入院してた母親に一時外出で病院から
連れ出すと、行き先は、墓参りとか(父が先に死んでた)、
母親の実家と、あと、美容院だった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch