【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新 ★2at NEWSPLUS
【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新 ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/01/07 18:59:07.26 4mGHVin70.net
加藤競争

3:名無しさん@1周年
20/01/07 18:59:29.85 UgSGJR5Q0.net
カントン競争

4:名無しさん@1周年
20/01/07 18:59:34.97 Pbj9xORv0.net
みんなハゲたからな。

5:名無しさん@1周年
20/01/07 18:59:52.43 d6NxE2k60.net
アベッたか

6:名無しさん@1周年
20/01/07 19:00:10.70 2DX+5utx0.net
1000円カット

7:名無しさん@1周年
20/01/07 19:00:40.85 nN8jnrKz0.net
バリカン

8:名無しさん@1周年
20/01/07 19:01:04.81 VfO/s2+80.net
増税で飲食店も閉店が多い。

9:名無しさん@1周年
20/01/07 19:01:05.71 oCtX9vl50.net
プロフェッショナル仕事の流儀の美容師高木琢也のやつは面白かった、

10:名無しさん@1周年
20/01/07 19:01:08.80 hboEYbe+0.net
>>1
_________________________
| スパイ防止法を整備し日本の強国化妨害する奴らを摘発|  
 ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  彡彡ミミ  これ重要!
    \_.(´A` )

11:名無しさん@1周年
20/01/07 19:01:30.81 jfmG2WN30.net
IWASAKI

12:名無しさん@1周年
20/01/07 19:01:32.33 M7lp/sMv0.net
知ってる理容室のほとんどが70歳前後だからなぁ
跡継ぎ居なきゃ潰れていくだけだ

13:名無しさん@1周年
20/01/07 19:01:53.37 cKgqobQi0.net
倒産した人たちは、
ビューティフルライフを観て、美容師になちゃった人たちが多いのかな??

14:名無しさん@1周年
20/01/07 19:01:54.48 W+/IBBUV0.net
QBハウスでおk

15:名無しさん@1周年
20/01/07 19:02:22.96 3BXZLWoI0.net
タイムサービスカット税込690円f^^;

16:名無しさん@1周年
20/01/07 19:02:31.81 oc4x+DFh0.net
ブラック企業は潰れて当然

17:名無しさん@1周年
20/01/07 19:02:34.93 6Iv0wPHC0.net
町の床屋って高いし遅いし余計なことするし

18:名無しさん@1周年
20/01/07 19:03:04.58 Wu8zESZe0.net
アメリカにミツワとか日系のスーパーのチェーンあるじゃん
そこに併設して日本人がやってる美容院があれば日本人の客入りまくると思うんだけど
既に何店かはあるけどちゃんと流行ってる

19:名無しさん@1周年
20/01/07 19:03:06.83 rV2mYq1C0.net
坊主頭で丸儲け

20:名無しさん@1周年
20/01/07 19:03:16.97 t4rpNcQl0.net
バカ安倍不況w

21:名無しさん@1周年
20/01/07 19:03:25.47 HLOU6F0u0.net
>>17
まず予約が面倒
下手すりゃせっかくの休日の半分が拘束されるし

22:名無しさん@1周年
20/01/07 19:03:39.10 LRw3qYI00.net
>>14
その通り

23:名無しさん@1周年
20/01/07 19:03:42.54 WT/R5cOD0.net
>>17
組合談合で一律3500円だっけ?
ボロ儲けだわ

24:名無しさん@1周年
20/01/07 19:03:53.92 0iyHXxbl0.net
美容師・理容師とか
勉強できない人がなるイメージ。
あと、カット1500円ぐらいの美容院と、
カット4000円ぐらいの美容院で
クオリティあんま変わらないのが致命傷。

25:名無しさん@1周年
20/01/07 19:04:25.34 dL+Ch6Wt0.net
美容師って 若い人が多いイメージがあるが
50代以上ってどうしてるだろ

26:名無しさん@1周年
20/01/07 19:04:30.76 jrmj9mIW0.net
このスレを見た後に、ナゲット1個足りないとクレームだして店員の腹蹴った男が美容室経営ってスレ見て
複雑な気分になった

27:名無しさん@1周年
20/01/07 19:04:33.09 7HPIENL70.net
普通に飽和状態になって淘汰が始まっただけ
ド田舎の住宅街でも歯医者と理容・美容室はそこら中にあるもんな

28:名無しさん@1周年
20/01/07 19:04:45.65 FMMMscK80.net
1000円カットが流行ってるから町の美容室は

29:名無しさん@1周年
20/01/07 19:04:46.52 CTBTmByF0.net
男は美容室でカットのみとかダメなんだよね
切るだけなら理容室行かなきゃ違法なんでしょ

30:名無しさん@1周年
20/01/07 19:04:47.83 QiUF+X000.net
ちょっとでも態度悪かったら店変えられる

31:名無しさん@1周年
20/01/07 19:04:49.61 M7lp/sMv0.net
>>23
俺の行く所は3700円だわ

32:名無しさん@1周年
20/01/07 19:05:13.39 koYjvbi70.net
客の入っていない理容よりは1000円カットの方が技術が上って印象

33:名無しさん@1周年
20/01/07 19:05:24.71 RsgOrBky0.net
元美容師のSE結構多いもんな
30代で入社してJava覚える連中

34:名無しさん@1周年
20/01/07 19:05:45.62 eiP+32H20.net
独立して店潰した奴がQBハウスやスーパー銭湯併設の格安理容店でバイトしてるんだよ

35:名無しさん@1周年
20/01/07 19:05:59.47 IBlyb3zG0.net
皆、千とこに行くんだよ

36:名無しさん@1周年
20/01/07 19:06:09.62 jK4XPp/v0.net
1000円カットは理容師の資格の人と美容師の資格の人と混在してる
美容師資格の人にやってもらえれば当たり
美容師から理容師のカットを見ると何でそういうハサミの使い方すんの?って首かしげるレベルらしい

37:名無しさん@1周年
20/01/07 19:06:26.80 YKYbpFOv0.net
値上げ値上げで気づけばカット4200円なってたわ
増税で一番値段上がった印象あるわ

38:名無しさん@1周年
20/01/07 19:06:27.09 tCE6d5Yn0.net
>>25
バリバリ働いてるよ。
うちのスタッフ58歳で若い子よりうまい。

39:名無しさん@1周年
20/01/07 19:06:31.18 7k9v3Xhb0.net
夜やってくれれば行くのに努力が足りないわ

40:名無しさん@1周年
20/01/07 19:06:58.61 SND1DvRX0.net
プロのくせにカットだけでもへたくそが多すぎる。安心して任せられる店が少なすぎる。

41:名無しさん@1周年
20/01/07 19:07:08.06 jrmj9mIW0.net
自分もちょうど美容院代をおさえたいと思ってたんだよなぁ。
でも女性で1000円カットは勇気いるし、安いとこ探したくても近所が都内繁華街(美容院激戦区)なのでバランスいいとこを見つけられてない

42:名無しさん@1周年
20/01/07 19:07:15.54 UI3tXnDb0.net
そういや神戸新開地の地下の散髪屋は30年くらい前から1000円位だったな

43:名無しさん@1周年
20/01/07 19:07:32.58 jfmG2WN30.net
ツンツン頭を頼んだのにカリアゲスポーツ刈りになるのは何なのよ?

44:名無しさん@1周年
20/01/07 19:07:34.17 QYegkzO80.net
>>小・零細規模を中心に淘汰を余儀なくされている
ほとんど後継者のいない自営業だろ?ww

45:名無しさん@1周年
20/01/07 19:07:37.27 SGHe2rxx0.net
アベノミクス景気で高い所へとならないのか

46:名無しさん@1周年
20/01/07 19:07:37.72 21EWblI30.net
ドシロートみたいなバカに免許やるなよ
頭は悪い
気は利かない
一般教養なし
でおまけに腕もなし!
こんなのが自称プロとか言ってる

47:名無しさん@1周年
20/01/07 19:07:46.70 BGeJ6pcb0.net
飲食、製造、理容・・・
アベノミクスが広がって来たな
自民・公明支持の増税推進者は喜べw

48:名無しさん@1周年
20/01/07 19:07:56.77 0iyHXxbl0.net
・歯科医院
・美容院
・理容院
・整骨院
コンビニよりたくさんある。
しかも客が誰も入ってなさそうなとこがたくさん。

49:名無しさん@1周年
20/01/07 19:08:01.31 tCE6d5Yn0.net
>>36
店内に必ず営業許可書はってる。
それに理容か美容どちらで登録してるかわかる。
理容なら理容師しか働けない。
美容なら美容師しか働けない。
同業潰して理容店に美容師働いてるって保健所に通報するのがお決まりだね。

50:名無しさん@1周年
20/01/07 19:08:03.73 J1DBThP70.net
歯医者と美容院は過当競争だわな。

51:名無しさん@1周年
20/01/07 19:08:21.49 mPqNYlc50.net
今年急に増えた訳でもないだろ
お金が無くなって一番初めに控えるものの代表だからな散髪は

52:名無しさん@1周年
20/01/07 19:08:32.48 82ixlIEI0.net
地獄の安倍政権の破壊力よ

53:名無しさん@1周年
20/01/07 19:08:39.37 Df46HiBV0.net
自分の美容院を1000円カットにすればいいのにね
己の磨いてきた技術に誇りを持つのは勝手だけど消費者の満足度なんて大差ないのにね
そこに気づいていない似非カリスマ美容師モドキ多過ぎるんだよ
美容院で勝負したいのならカットの技術じゃなくてエンタメだよね
もうとろけるような甘いトークとかイケメンとかは古い
それもしっかり金かけたエンタメ
俺が行きたいなと思うのはバーレスク東京みたいな感じの雰囲気の美容院だな
ダンス踊りながらカットしたり鏡越しにマジック見せてくれるとか
インバウンド効果もあると思う

54:名無しさん@1周年
20/01/07 19:08:45.39 v67x5uIY0.net
髪が多くて硬いので格安のカット屋へ行くと
たまに店員に嫌な顔されるのでセルフカットに移行した俺氏メシウマw
良い店員さんもいたけどね

55:名無しさん@1周年
20/01/07 19:08:46.48 dL+Ch6Wt0.net
人の交通量が多い店も嫌だな
全面ガラス張りで 丸見えすぎて落ち着かない
理容も美容もだが 特に美容がそんな店多い

56:名無しさん@1周年
20/01/07 19:09:02.81 cSzzcXMZ0.net
>>8
日本文化がどんどん壊されていく

57:名無しさん@1周年
20/01/07 19:09:11.90 gnweiqd00.net
これもルール無視上等、海外資本の激安増えて共倒れの結果なのに書かない記者

58:名無しさん@1周年
20/01/07 19:09:17.80 mCP0KhKM0.net
カット5千円から2千円のとこに変えたが満足
指名できんから担当ごとに毎回出来上がり変わるけどそれが楽しみにすらなった

59:名無しさん@1周年
20/01/07 19:09:22.61 IXplAxEX0.net
>>1
地元の新築店舗で小洒落たところは美容院、
駐車場広めは歯科クリニックと、相場は決まってるから、次に倒産ピークは歯科業界?
県内に歯学部が3つにある福岡県は歯科医が
首吊ってるって、結構前に知り合いの歯科医から聞いたけど

60:名無しさん@1周年
20/01/07 19:09:24.12 hx6QIajZ0.net
バカノミクス

61:名無しさん@1周年
20/01/07 19:09:29.07 GcQs7kjn0.net
ハゲ最強!

62:名無しさん@1周年
20/01/07 19:09:52.97 vkNQkL7E0.net
安倍「台風のせいです!」

63:名無しさん@1周年
20/01/07 19:10:03.46 sJHRA03W0.net
消費税増税も来たしやヴぁひ w

64:名無しさん@1周年
20/01/07 19:10:14.33 QxObwVa20.net
>>29
誰が言ってた?
アホだからそいつ相手にするな

65:名無しさん@1周年
20/01/07 19:10:34.08 oiORHVbO0.net
>>51
コンビニの如く湧いてきてるイメージ。コンビニはむしろ一段落した感。

66:名無しさん@1周年
20/01/07 19:10:41.33 zzI4vHlA0.net
元1000円カット「値上げしたら売上1割増えた」
QBネットの19年6月期、純利益22%増 値上げが奏功
URLリンク(www.nikkei.com)

67:名無しさん@1周年
20/01/07 19:10:50.83 tCE6d5Yn0.net
>>29
2年くらい前に法改正されたよ

68:名無しさん@1周年
20/01/07 19:10:53.47 mPqNYlc50.net
天候不順と台風と漁獲量と・・・あと何があった?

69:名無しさん@1周年
20/01/07 19:11:00.38 FLBWSTg30.net
暇な時間帯に1000円カットに行ってみるといいよ
普通に手間かけて切ってくれる

70:名無しさん@1周年
20/01/07 19:11:03.34 sJHRA03W0.net
>>59
ホントかどうか分からんけど、コンビニより歯医者の方が多いとか見たことあるw

71:名無しさん@1周年
20/01/07 19:11:10.55 Ki1BZuUK0.net
日本は貧困化が激しいから、髪を切る為に金を出すって事自体がムリになってきたんだな

72:名無しさん@1周年
20/01/07 19:11:17.35 J1DBThP70.net
>>59
歯医者も手がプルプルし始めたら終わりだからな。
行きつけの歯医者、自殺したで

73:名無しさん@1周年
20/01/07 19:11:23.07 t8yvhrap0.net
ナゲットが足りねえ!!!!!!!!!!!!!
とクレームでストレス発散する人が増えそうだな

74:名無しさん@1周年
20/01/07 19:11:41.51 oxPiRmUi0.net
>>66
値上げしたからって2時間3500円に行くかよw

75:名無しさん@1周年
20/01/07 19:11:45.41 dJNPXh630.net
高齢になって後継ぎがいないんだろうね
早めに見切りつけて店をたためばいいんだろうけど
区切りがつけられなくて倒産という形になってしまうのか…

76:名無しさん@1周年
20/01/07 19:11:55.72 oCtX9vl50.net
家計が苦しいって状態になった時に真っ先に削られるだろうね
美容なんて

77:名無しさん@1周年
20/01/07 19:11:58.15 BTuYdffl0.net
1000円カットは注文が面倒なので敬遠してるなー
行きつけの床屋なら「いつも通り」で通じるし 洗髪・髭剃り・マッサージやってくれてスッキリする
2か月に1回だけど値段は高く感じないな

78:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:01 J8pb7aRe0.net
>>41
うちの駅前店は女性が沢山いる。
探せば入り易いところあるよきっと。

79:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:04 onYFzZdd0.net
ちがう!
ないんだ!なくなったんだ!!



髪が。。。

80:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:13 gvxGHdKr0.net
>>1
仕方ねーんじゃね
言ったようにできる人って少ないし
オレの経験上
理容美容で夫婦になった奥さんとかで店主(床屋)の代わりに切ったとか
そういうパターンのが理想の髪型にしてくれる。
意を汲めないんじゃ行く気も失せる

81:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:19 tCE6d5Yn0.net
消費税あがったおかげで便乗値上げした結果客層よくなって大満足。
100円変わるだけでクレーマー居なくなって本当増税に大感謝!

82:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:22 AF3uzBSq0.net
>>59
歯科医も嘘が本当か知らんが平均年収300万らしいし
保険適用外の仕事できないと

83:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:25 q+IqerEy0.net
>>70
1万件くらい多いみたい

84:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:54.13 cZ/RTO7S0.net
一番影響してるのは
モテるために金かける奴が減った事だろうね

85:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:54.21 7p01yVu/0.net
彼女は原宿でカットしているが一回30000円て高すぎだろ

86:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:54.20 nRHdwOM20.net
IWASAKI最強説

87:名無しさん@1周年
20/01/07 19:12:57.55 5W2yBZVr0.net
景気の良い話が多いなあ

88:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:08.64 Jnp8eBD10.net
>>66
流石に安すぎるからまだ大丈夫
おそらく1500円くらいまでは上げても大丈夫
それ以上だと今度は割に合わね~ってクレーム来ると思う

89:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:15.34 DWGOMRCO0.net
>>70
私が住んでるところの近所は不動産屋、歯科、塾が多いな

90:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:27.52 +aQy+UnW0.net
老人が廃業してるだけだろ

91:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:31.01 BLyM/21f0.net
髪型より
日々の食べる事のほうが大事だわ
やべこうなってきてるからやばい

92:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:45.79 FX8UHK460.net
また髪

93:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:46.01 7pUn2BlU0.net
野球の巨人の丸の実家は床屋だったはずだが。

94:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:50.29 AYYOgh7C0.net
何で髪切るのに個人情報話さなきゃならないんだ?

95:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:52.12 VVlmNxLE0.net
経営能力がないところが潰れているだけ
自己責任

96:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:54.87 tCE6d5Yn0.net
>>88
1800まであげるって幹部の人言ってたよ

97:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:56.88 jdG2i/Fd0.net
ここ35年ぐらい
自分で髪切ってる

98:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:57.35 WT/R5cOD0.net
ご近所と仲良くて好印象ならまだまだ爺さん連中が利用してるよ
そうならないのは偉そうにお説教したり、だらだらやって何時間も待たせたり、客商売の基本がなってないんだよ

99:名無しさん@1周年
20/01/07 19:13:59.18 oxPiRmUi0.net
>>69
平日の朝1と昼飯時と夜帰宅時以外は空いてるけどなw

100:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:17.48 UKbB7a7c0.net
1000円も5000円も要望を聞いてくれないのは同じだから

101:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:18.65 SfGAtZ1f0.net
>>85
まあ,風俗みたいなもんだろ

102:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:19.77 KUL0K9n50.net
髪なんか伸ばしてんじゃねーよ
坊主にしろ坊主に

103:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:28.21 tCE6d5Yn0.net
>>90
大体居抜きでカット専門店ができる

104:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:28.74 koYjvbi70.net
>>41
騙されてはいけない
女性で1000円カットに来るのなんて婆さんか、子供の髪を切りに連れてきたママさん(自分は切らない)しかいないよ
まともな女性は美容院にいく

105:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:31.01 jrmj9mIW0.net
>>78
そうなんだ
並んでる列とか今度注意してみてみる

106:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:31.14 FLBWSTg30.net
会社のハゲが4000円のとこに行ってるらしくてめっちゃうけた
バリカンでブーンでするだけの髪型なのに

107:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:38.91 oxPiRmUi0.net
>>77
2週間に1回行かないと髪型崩れ捲りだろw

108:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:40.93 Jnp8eBD10.net
>>96
QBで1800払うくらいなら他行くわ
それは調子乗りすぎ

109:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:48.60 irqfH8l90.net
民主時代に比べて明らかに貧しいのに株価だけが上がっている
まるで手品だな

110:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:50.54 BhuWI0Mh0.net
田舎の自宅兼店舗なら一日3人こなせば十分喰っていけると聞いた事がある

111:名無しさん@1周年
20/01/07 19:14:55.00 CTBTmByF0.net
>>67
そうなのか

112:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:02.81 0iyHXxbl0.net
最近美容院は下記の安いチェーン店しか行ってない。
高い美容院行ってもあんまカットは変わらんので。
・イッツ
・ピュアカット
・ヘアプレゼンツ
・イレブンカット
・シャンプー

113:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:04.82 IXplAxEX0.net
>>48
その中で一番いらないのは、整骨院じゃね?
医師じゃないし、整形外科と違って、
レントゲン写真一枚すら撮れずに診断とかおかしいだろ

114:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:10.26 WT/R5cOD0.net
>>96
他の1000円カットに流れて終わり

115:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:13.36 SfGAtZ1f0.net
>>96
2000円でひげそり,洗髪ついてるところあるし

116:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:13.96 0Wg+gqMy0.net
>>8
気にしなくていいよ
縄文時代にあった店の大半も現在まで残っていないのだし

117:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:14.63 +aQy+UnW0.net
>>69
カメラで見られ、タイマーとかで測られてるよ。
個人経営の1000円なら自由だろうが

118:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:21.45 KVM4db8d0.net
>>39
働き方改革で受付が早くなってしまった

119:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:33.13 tCE6d5Yn0.net
>>108
時給ももっと上がるからそれくらいじゃなきゃ無理。

120:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:33.98 gvxGHdKr0.net
>>85
日本髪でも結って貰ってんのかな。

121:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:35.65 jK4XPp/v0.net
美容師歴○年とか店のホームページに書いてあったりするけど、何歳から美容師出来るんだろう
中卒の人もいるのかな

122:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:39.35 gIzt5Oi+0.net
老人が老いたから辞めてるだけでは

123:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:41.26 TrqVENsW0.net
理髪一番が高く感じる時代だもんね

124:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:57.07 mPqNYlc50.net
日本人の全体主義気質って崩れ出したらどんどん悪くなるね
今までは全てにおいて常識的に高い店に行きなさいって洗脳されてきたからな
近所の人もみんなそれぐらいの店に行ってるしって
それが近所の人が1000円に行くようになったら私も1000円にしようと
高いからという理由以外にも同調主義で行かなくってしまうから
個人主義なら俺はこの店に行くんだって値段に関係なく消費に繋がるんだけど
何でもいいって奴とみんなと同じ事をしたいって奴が一致した時、価格は最低水準まで下がって完全崩壊するんだな

125:名無しさん@1周年
20/01/07 19:15:58.15 jrmj9mIW0.net
>>104
あ、そうなの?汗
でもせめて5000円以内におさえたくなってきたな

126:名無しさん@1周年
20/01/07 19:16:09.22 C9vE/GCU0.net
ちょっと前まで1000円だったイオンの床屋が1200円に値上げした
インフレが恐ろしい

127:名無しさん@1周年
20/01/07 19:16:10.28 oxPiRmUi0.net
>>113
そこマッサージするとこやっぞw

128:名無しさん@1周年
20/01/07 19:16:20 61IRmW0x0.net
>>97
年間1万とすると35万ういてるな

129:名無しさん@1周年
20/01/07 19:16:26 irqfH8l90.net
>>76
郊外のネイルサロンもあらかた潰れたらしいよ

130:名無しさん@1周年
20/01/07 19:16:44 vE7GA2cJ0.net
人口が減って景気が悪くなったから潰れるわ
今までが多すぎたんだよ

131:名無しさん@1周年
20/01/07 19:16:47 vkNQkL7E0.net
廃墟増えてくな。。。

132:名無しさん@1周年
20/01/07 19:16:55 8LUwckkV0.net
上手な美容師さんに髪を切ってもらうと
あとのスタイリングが楽なんだよ
余計なことしなくていい

133:名無しさん@1周年
20/01/07 19:17:11.38 FNRXjx3a0.net
>>117
企業によっては工程が秒単位でマニュアル化されてるというしな

134:名無しさん@1周年
20/01/07 19:17:13.70 cZ/RTO7S0.net
会話がうざいって人いるのは知ってるけど
美容室側からしたら会話嫌がる人は人との関わりが苦手な人なので
次指名とかしないだろうし、顔見知りになったら逃げるように他店に行く人だから
別にどうでも良いんだよ
会話楽しんでもらえる客は、仲良くなれたらリピーターになってくれるから
そういう客が欲しいってだけ
パッと見でその客はどっちがいいかなんてわかりっこないから
最初からフレンドリーに会話していくのは仕方ない。

135:名無しさん@1周年
20/01/07 19:17:21.53 Yefq+DVi0.net
1000円カット系は数こなしても下手だよマジで
一定の型に切るだけなら早いけど、髪や頭皮の知識0って感じ
見習い美容師も似たようなもんだけどね

136:名無しさん@1周年
20/01/07 19:17:28.48 ROmAkvK90.net
「ギャハハ!安倍さん面白えな!もっとやれ(爆笑」
「スッゲー!うける!(爆笑」
観客席からは拍手喝采と爆笑の嵐
まさに人間キングオブコメディー
それが今の日本なんだよ

137:名無しさん@1周年
20/01/07 19:17:36.00 +aQy+UnW0.net
1000円でも4000円でも美容室でも自分の注文通りにならないのでセルフカットに落ち着きましたよ。
セルフお薦め

138:名無しさん@1周年
20/01/07 19:17:37.01 JC+vVi940.net
美容院の多さは異常だと思うわ
となりあってるところも近所にある

139:名無しさん@1周年
20/01/07 19:17:41.87 kug7LodY0.net
パナソニック カットモード 交流式 緑 ER511P-G
これで10年はいける

140:名無しさん@1周年
20/01/07 19:17:46.01 tCE6d5Yn0.net
>>124
千円カットオープして1ヶ月くらいは
「恥ずかしいから外から見えないようにカーテンつけてくれって人がめっちゃ多かった。
でも口コミ広まったらカーテン無くても気にせずくるようになったね

141:名無しさん@1周年
20/01/07 19:17:51.06 4T7qUDTG0.net
老人(=ハゲ)人口が増えたからじゃね
最近のアニメのOPもハゲって連呼してるし

142:名無しさん@1周年
20/01/07 19:18:01.80 Z/EE5Dco0.net
ちょっとカットとシャンプーするだけで5000円とかなんか誰もいかねえよ
高い店は潰れて当然

143:名無しさん@1周年
20/01/07 19:18:13.51 AF3uzBSq0.net
>>59
歯科医、医師、芸術家ってのは昔からどこの国でも自殺率は高いけどね
歯科医は加えて金ないからな

144:名無しさん@1周年
20/01/07 19:18:16.50 tCE6d5Yn0.net
>>139
ウォールオススメよ
アメリカバーバー

145:名無しさん@1周年
20/01/07 19:18:30.77 /fXvAEcf0.net
だからチキンナゲット一個くらいでブチ切れるイライラしてる奴ばっかなのか

146:名無しさん@1周年
20/01/07 19:18:31.94 vkNQkL7E0.net
飲食 理美容
さぁ次は何が廃墟になるかな

147:名無しさん@1周年
20/01/07 19:18:56.44 iIkKTxd20.net
いっちょ前にスペシャリストとか抜かしてプラス500円だの請求するからなぁ~指名料入れてカット6000円だぜ田舎のクセに

148:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:04.01 wn41tq/i0.net
務所帰りの人達を雇用しているカットハウスに行ってる

149:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:06.15 njjdfk4t0.net
昔から高過ぎなんだよ。
歯医者、眼医者も高い。

150:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:19.30 zzI4vHlA0.net
個人店なら場所代さえなければ値下げは余裕らしい
だから1000円台の店もある

151:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:33.99 61IRmW0x0.net
>>134
まあうまく手加減できるとこが生き残るし

152:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:34.24 rVwqUbYj0.net
多すぎる
韓国のチキン屋、日本の美容室、そして歯医者

153:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:38.20 IXplAxEX0.net
>>41
行ってる美容院、高いけど、カットが上手いから、
2、3ヶ月行かなくてもスタイルが崩れないよw
そういうところを探したら?
因みに都内で美容師やってた友人からも、
私の髪型を見て上手いと言われたから、
本当に上手いんだと思う

154:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:41.98 1XYOVG1q0.net
>>134
営業職だけど美容室でまで話したくないわ
寡黙な美容師を指名してる
仕事柄そこそこ身なりには金使うけどね
あんたみたいなトンチンカンの自己満足やってると潰れるよw

155:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:42.50 WT/R5cOD0.net
始めて行ったときはビビったな
掃除機で吸うのかよってw

156:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:45.17 puWpA75G0.net
美容師になるしかなくてなった奴が多すぎなんだよね

157:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:49.76 XcQWxdzS0.net
アベノミクスの効果はばつぐんだ!

158:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:53.22 s35z1H0n0.net
アベノミクス
大成功

159:名無しさん@1周年
20/01/07 19:19:53.21 sM6su3mc0.net
また髪の話してる・・・

160:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:00.96 GkVgBYww0.net
1000円カットは回転がいいから実は理容師も嫌じゃないだろ
ユニクロ・百均・QBハウス・サイゼリヤ、ファスト化の代表選手だけど質はそんなに悪くないという。

161:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:08.38 6Iv0wPHC0.net
俺はスポーツ刈りだから
躊躇なくバリカンいれてほしいのに町の床屋はダラダラ余計なことをする

162:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:19.42 zMp3bEGq0.net
俺理容師で自宅で店やってるんやけどお前ら安い値段ばかり求めるなよ。
こっちはそれじゃあ生活でけへんねん

163:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:20.07 kCE/s8r+0.net
>>2
チョットだけよ~

164:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:22.72 F9VmtK/A0.net
【北海道】「ナゲット1個足りない」クレーム電話…自宅訪れた店員の腹蹴り頭にシェイクかける 32歳美容室経営の男逮捕
スレリンク(newsplus板)

165:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:27.39 2/3tnKGQ0.net
はげが増えたのが遠因

166:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:27.40 jrmj9mIW0.net
>>134
ほんとは会話したくないけど、
でもまあ普通に会話するのいいとして、わりとみんなタメ口で仲良く会話してるのが気後れする
みんななんでタメ語で「そうそう、あれ欲しいよねー」なんて喋れるんだろう
ほんとは貝になりたい

167:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:35.82 TYnamTYW0.net
近所にプラージュ出来てから
そっちしか行ってない(´・ω・`)

168:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:47.25 IG4UnZlg0.net
>>143
医療系は楽に死ねる方法も知ってるし、
そのための薬や医療器具もそろってるからなぁ
ストレスも多いんだろうし、開業なら借り入れも大きいし

169:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:49.92 SDRfzeXB0.net
うちの母ちゃんは床屋変えずにいるぞ

170:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:52.87 TJ8BB90F0.net
>>1
おまえら…1000円カットで済ませ過ぎだろw

171:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:56.12 /cW0eExP0.net
俺はQBハウスが1200円になってから嫁にバリカンとハサミで散髪してもらってる。

172:名無しさん@1周年
20/01/07 19:20:59.42 tCE6d5Yn0.net
>>155
シャンプーより刈り毛が一番とれるのよ。
医者と飲食で働く人にはご好評です。
シャンプーは頑張って流しても2、3日は残る

173:名無しさん@1周年
20/01/07 19:21:15.87 cZ/RTO7S0.net
>>147
家族を養うようになったら時給3000円くらい欲しいだろ?
それでも20日毎日10時間働いて月収60万ボーナス無しだぞ
カット6000円くらいで高いとか言ってたら
美容師って職業が成り立たないぞ

174:名無しさん@1周年
20/01/07 19:21:19.65 ShUaB/280.net
田舎にいけよ足りないだろ

175:名無しさん@1周年
20/01/07 19:21:25.31 2F82lEuM0.net
回数券売っといて閉店は美容室あるある

176:名無しさん@1周年
20/01/07 19:21:25.82 jrmj9mIW0.net
>>153
それもわかる
当分行かなくても済むってのある

177:名無しさん@1周年
20/01/07 19:21:30.65 OcHeKawb0.net
床屋の野郎4400円もとりやがる
材料を客が持って来るのにふざけた商売だわな
その価値を提供出来る床屋野郎がほとんどいないってことだ

178:名無しさん@1周年
20/01/07 19:21:33.24 oxPiRmUi0.net
>>161
あと個人情報を根ほり葉ほり
あと、顔そりでほっとかれて他
の客と長話してる

179:名無しさん@1周年
20/01/07 19:21:49.76 OwrQSJLB0.net
>>150
窓を開けると自宅になってるような床屋だろ
そういうところは1000円は問題ない
アダルトビデオでも見ながら自宅で寝転がって
チンコかきながら「あ?客がきたな」って思ったら
ガラッと戸を開けて出て行けばいいだけだからな

180:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:01.36 yRqZZ4bq0.net
>>38
いや、超ベテランなら若手より数段うまくないとならんだろw

181:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:02.52 Ea6IHutv0.net
「経済力」ってモノやサービスを生み出す力だけど、
上場企業は外需で儲かってたが内需がないから国内の資本装備率は下がって生産性を上げる投資をせず
その代わり自社株買いや内部留保に充てる。
そんな感じで日本の経済力は低下して何をするにしても外国人が必要になる。

182:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:13.14 niT5tC/P0.net
>>37
三千円からスタートして今六千円になったわ
担当美容師がどんどんいい店行って値上がりした。上手いし何年も頼んでるからサヨナラするのも忍びないが高い。

183:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:17.51 Gbflip520.net
日本人は散髪代までケチり始めたか

184:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:18.59 jQrlIFzt0.net
ずっと1000円カットだな

185:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:22.30 WT/R5cOD0.net
>>167
あそこも中途半端だな
洗髪すると1800ぐらいか?

186:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:23.47 IXplAxEX0.net
>>143
歯科医が金持ちじゃなくて、金持ちが歯科医になる時代だからねw

187:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:23.83 2gL6llTU0.net
1300円の床屋いってるんだがある日行ったら店の人に
自分で刈ったんですか?wwwって言われた
おめーだよ
 

188:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:34.42 A0q2kACz0.net
若いネーチャンが下の毛を素手でトリートメントしてくれたり、剃毛してくれたりさせてくれたりするオプションをつければ繁盛するだろうに

189:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:36.51 AF3uzBSq0.net
>>146
地方の大東建託等で建てたアパートかな
数は増えてると言われるエステか
アパレル関係は閉店ラッシュだし
個人のスーパーや本屋はとっくに淘汰されたし
店そのものが減るんだろう

190:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:50.41 oxPiRmUi0.net
>>179
たまに、キチガイクレーマーが包丁っ持って怒鳴り込んでくるけどなw

191:名無しさん@1周年
20/01/07 19:22:53.35 zzI4vHlA0.net
何故か増え続けるQB
URLリンク(www.qbnet.jp)
客数まもなく年間2000万人へ
URLリンク(www.qbnet.jp)

192:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:01.46 iTAtHlu80.net
毎年毎年、何千人も学校出て開業してれば、そうなるのが自然だろ
際限なく増えても、みんな黒字経営とかあり得ない

193:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:06.09 +QqpvTyh0.net
>>172
毛根弱いのでやめて下さい…

194:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:12.29 2+/TlD670.net
>>97
勝った。おれは40年自分で切ってる。二年に一回くらいは金払って切ってもらうけど。

195:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:13.24 VUyoD7gK0.net
バリカン1個2500円だしな(´・ω・`)

196:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:21.51 Us9QLoXc0.net
バリカンで自分で切っとる
わざわざ行く時間がもったいない

197:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:24.93 klO3DHwA0.net
理髪店は顔剃り、耳かき、肩もみ
といったサービスがあるのが良い
4000円出して良かったよ

198:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:29.93 OcHeKawb0.net
>>162
バカ野郎4400円の価値を一時間で提供してるのかよお前馬鹿
一月しか持たない程度なら1000円カットに負けるしかねえわな

199:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:39.05 BD/XlDKR0.net
>>167
顔そりは気持ちいいよなーw

200:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:39.45 +aQy+UnW0.net
>>173
ぼろもうけやんwwww

201:名無しさん@1周年
20/01/07 19:23:55.51 m9ZX7f0c0.net
近くの理容師に通っていたけど○○山の林道脇には良い草が生えていて
なんて言われてから気持ち悪くなって
以後プラージュしか行かない

202:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:02.66 GjDqhksv0.net
理容美容業界が復活するためには完璧な育毛方法を開発して需要を増やすしかない

203:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:09.74 Zo5sZcmd0.net
【過去最高一覧】
飲食店倒産件数
ホテル倒産件数
理容美容倒産件数

それでもネトウヨはアベノミクスで経済絶好調であり!民主党よりマシーで自民党支持するんだろ?wwww
ガンガン日本が破壊されて行くなw

204:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:18.48 13zfNLLo0.net
調髪4000円近くするからなあ
貧乏が増えたし安い店も増えたし無理だわ

205:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:24.74 kug7LodY0.net
本屋は本当に少なくなった
床屋は格安とセルフカットの時代だな

206:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:26.41 BD/XlDKR0.net
>>173
田舎でそんな稼いでるやつおらんぞ

207:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:31.53 AEIowHQd0.net
乱立し過ぎ。

208:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:35.42 mzKR6mAh0.net
>>4
T字カミソリで、坊主にする。
月に100円もかからない。
慣れたら、床屋へ行くより楽。
2日3日風呂でカミソリで丸坊主にする。
慣れたらなんて事ない、床屋へ行く無駄な時間もなくなる。

209:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:47.66 IXplAxEX0.net
>>176
そろそろ行かなくちゃ!と思ってたところで、
元美容師の友人にどこでやったの?カット上手いわ!と言われて、
まだ行かなくていいか!となったw

210:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:53.47 xK39GfH20.net
うちの近所の美容室も年末で夜逃げ同然に閉めたみたいだ
あんなさびれた駅前で開店しても無理やったんやな

211:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:56.39 hAZG2IiT0.net
高校まで 3200*12=38400
大学以降 1200*11=13200

212:名無しさん@1周年
20/01/07 19:24:56.46 Cc8cnpxS0.net
もうアベのせいで貧乏になりすぎて散髪の回数も減ってるもん

213:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:07.07 xGgGrG3X0.net
1000円で十分とかいうけど
キムタクは丸坊主でもイケメンだけど嵐は坊主にしたらブサイクじゃん
髪型補正は大切だよ

214:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:08.09 e8kW54fh0.net
平日昼間のみカット税込770円ってとこに行ってるわw
倒産か廃業かは知らんけど閉店するとこ多いね

215:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:10.85 MtGnjIg90.net
国が大型の理容所を管理したらいいそして衛生面を徹底すんの
んで理容師を公務員にしたらいい

216:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:15.36 NF0Mz+iR0.net
ちなみにけつ毛の処理はどうしたらいいんだ?

217:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:17.64 J1DBThP70.net
ワイの行く店
1人頭1300円×30分を3人制ロット
1時間で7800円くらいの売り上げか
1日8時間稼働で売上6万位か

218:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:20.87 cZ/RTO7S0.net
>>154
喋らないのが好きな人いるから
会話は少なめに営業していきましょうなんていう美容室が
本当に成功すると思ってるのか?
営業職ならわかるだろ?

219:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:21.04 Gs5EmTia0.net
ボリュームを出すカットが出来る店が少ない

220:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:26.66 BD/XlDKR0.net
>>208
引きこもりはなんでもいいよ

221:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:29.81 AF3uzBSq0.net
>>186
それも自殺率が高い理由かもな
子供の頃から裕福で暮らしてきたのに歯科医開業しても大して稼げず、でも浪費癖は抜けず親の財産も尽きて死ぬと

222:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:46.57 Zo5sZcmd0.net
規制緩和して理容・美容店の出店数を増やしたんだも
こうなるよ

既得権益ガーあああああ
言って規制緩和しまくるとこうなるやで?

223:名無しさん@1周年
20/01/07 19:25:55.27 Cc8cnpxS0.net
民主時代は月イチ程度で散髪に行ってたけど
いまは二ヶ月に一度いけたら良い方だわ

224:名無しさん@1周年
20/01/07 19:26:05.71 OQSNapYU0.net
あと10年もすればロボット理容師がでてくるよ。グーグルあたりから

225:名無しさん@1周年
20/01/07 19:26:17.01 WCgBABiH0.net
>>208
日本の貧困が止まらないな

226:名無しさん@1周年
20/01/07 19:26:18.47 UhPZJk4b0.net
>>1
朝鮮人のアホ安倍チョンが
増税に次ぐ増税をしたせいで
日本人が死んで行く

227:名無しさん@1周年
20/01/07 19:26:18.96 oBO4Au+f0.net
クッソ田舎だけど美容院だらけ
コンビニ跡とかだいたい美容院が入る
そりゃバタバタ逝わな美容師カット下手だし

228:名無しさん@1周年
20/01/07 19:26:30.29 VUyoD7gK0.net
>>216
百円ライターがあるだろ(´・ω・`)

229:名無しさん@1周年
20/01/07 19:26:38.09 7KGK8fPX0.net
30過ぎたら美容院は行かなくなったな
髪薄くなったら1000円カットで十分よ

230:名無しさん@1周年
20/01/07 19:26:39.51 zzI4vHlA0.net
>>224
眉毛ごと丸坊主にしそう

231:名無しさん@1周年
20/01/07 19:26:49.64 BD/XlDKR0.net
>>219
ないもんは無理ですわw

232:名無しさん@1周年
20/01/07 19:26:52.21 QOit8Uge0.net
はげてくる→1000円→バリカン

233:名無しさん@1周年
20/01/07 19:27:01.45 OcHeKawb0.net
4400円の内他の商売と違って原価がゼロ近い商売で潰れるってのは高過ぎなんだよバカ野郎

234:名無しさん@1周年
20/01/07 19:27:12.15 4T7qUDTG0.net
マスコミなどが洗脳してきた昔のマスコミが儲ける常識は
ネットの普及で変だと気付いたので変わってきた
外食は人間は食料は必要だから潰れない
→家で食う人が増えたか昔ほど食わなくなった
クリスマス・バレンタインデーにはご馳走を食べて
は菓子メーカーの陰謀
コンビニは多くの人が使うから潰れない
→通販利用で需要減
髪ははえる人が多いから潰れない
→安い所かうまい所に人気は偏る
歯医者は虫歯になる人がいるから潰れない
→健康志向と喫煙者減少などで虫歯にならない

235:名無しさん@1周年
20/01/07 19:27:15.57 Zo5sZcmd0.net
覚えていますか?
幸せだった民主党時代
給与が高った民主党時代

236:名無しさん@1周年
20/01/07 19:27:20.42 jK4XPp/v0.net
>>134
カット上手ければ会話がウザい人でも指名する
そんな客からしたらメンドクサイ発想で店やってるから潰れるんだよ
客にもいろんなタイプがいる

237:名無しさん@1周年
20/01/07 19:27:24.57 +aQy+UnW0.net
>>195
IZUMIならヨドバシで1400円 なんも問題なく使える

238:名無しさん@1周年
20/01/07 19:27:29.87 zMp3bEGq0.net
もうどの商売も個人店はダメだな。流行るのはチェーン店ばかり

239:名無しさん@1周年
20/01/07 19:27:30.81 13zfNLLo0.net
職場のおっさんは電動バリカンで妻にやってもらっている 坊主頭

240:名無しさん@1周年
20/01/07 19:27:31.37 Tpip/1Ye0.net
理容師になる人が減ってるから、今後理容師は狙い目だと思うんだけどねえ。

241:名無しさん@1周年
20/01/07 19:27:50.68 dL+Ch6Wt0.net
阿佐ヶ谷 荻窪の美容 初回割引目当てで毎回店変えて行ってた事あったが
たまに店員から客まで女しかいない店に行って気まずい思いしたな
すこしお姉ぽくふるまったが

242:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:01.15 u3PRVX0L0.net
シャッ田商店街で最後まで残るといわれる理容業まで父さんとかマジヤバい

243:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:11.23 kug7LodY0.net
格安カットがない大昔から、沖縄は散髪代は安かったな
沖縄はカルテル組合が機能してなかったのかな?

244:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:15.96 wHHfR0Qw0.net
4000円と1500円でクオリティそこまで変わらないなら安い方行くに決まってる

245:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:18.78 OoIw4uGS0.net
普通に高齢化で潰れてるだけだろ

246:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:20.17 F/qlw8adO.net
腕と話術 これに尽きる

247:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:25.31 OjT0IJaU0.net
単純に多すぎる

248:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:27.16 73DSess+0.net
みんな削っても死なないところから削るからな
貧しい国になったことの証左では

249:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:29.76 klO3DHwA0.net
プラージュは安いんですけど
注文通りに切ってくれないところがちょっと…

250:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:33.90 O0zcGCVr0.net
千円カットで働いてる奴ってバカだよなw
数で勝負とかライン工かよwww

251:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:43.32 mzKR6mAh0.net
>>204
10年前にふらっと入った床屋は6,000円取られた。
なぁん!と思ったが、支払った。
多分業界では有名な店だったと思う。が、
それだけ、一ヶ月もすれば元の頭髪に戻る。

252:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:49.53 DLw4mp8f0.net
飲食店もそうだけど
じいちゃんやばあちゃんが経営してるが
跡継ぎがいないから廃業してるだけでは

253:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:54.29 5nsfHfvJ0.net
最近のバリカンはアタッチメントが豊富で、普通の無難な髪型ならセルフカット余裕だしな

254:名無しさん@1周年
20/01/07 19:28:55.41 OjT0IJaU0.net
>>244
顔そりしないの?

255:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:17.98 KMywP9q90.net
風呂場でバリカンやれば十分だわ。
自分の髪なんだから自分でいじって何が悪い!と開き直れてからは実にラクチン。

256:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:20.47 bUpLTGmG0.net
こないだはケーキ屋の倒産が急増とか言ってたね。 つまりは小さい所は軒並み不況という事なんだろう。

257:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:23.00 cZ/RTO7S0.net
>>236
それなりの店はカットはみんなうまいよw
会話しない寡黙な美容室作れとか
その次の段階だよ

258:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:23.72 Zo5sZcmd0.net
>>245
少子化放ったらかしだとそうなるだろw
少子化放ったらかしの自民党を支持し続けた日本人への天罰やでw

259:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:24.14 GkVgBYww0.net
>>238
ほんと。ビジネス化を上手くやって退けたところが勝つ
個人はハンデ
飲食も高いところしか個人店は残れない

260:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:29.87 nZxnJBLO0.net
バリカンでセルフカットを覚えたら美容院マジで必要ないからな
4000円のやつをもう5年以上使ってる

261:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:35.43 OjT0IJaU0.net
顔そりが楽しみ

262:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:42.61 e5rj9CDp0.net
自分で切ってるわ
店行くと強制コミュさせられるから嫌い

263:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:48.66 Tpip/1Ye0.net
>>249
弟は一回行ったらひどい頭になって、2日後に普通の床屋で直してもらったらしい。

264:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:55.10 cHpj5Bmb0.net
高齢化でハゲ急増

265:名無しさん@1周年
20/01/07 19:29:55.79 1YgHufKx0.net
1000円散髪に行ってます

266:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:00.07 KwTi/xqb0.net
>>254
2~3日で元通りになるのに剃ってもらう意味あるか?

267:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:05.42 gbRknADp0.net
美容室は多すぎると思うけど、なんであんなにたくさんあっても成り立つのか20年前から不思議に思ってたよw

268:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:08.68 +aQy+UnW0.net
>>234
虫歯は歯磨き粉にフッ素が入るようになったからだよ。

269:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:26.35 OjT0IJaU0.net
>>266
ある
男の嗜み

270:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:30.71 nRHdwOM20.net
一時期カリスマ美容師とかやたら美容系がもてはやされた時があったが高齢化した日本人の興味はもはや美容より健康

271:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:31.17 j8gxOOP50.net
貧乏人「1000円カットで充分」
負け組の言い訳が心地良いwwwww

272:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:33.16 qz9aEzn70.net
小銭商売だからケチが多い

273:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:48.56 pMBD73IH0.net
床屋での会話がめんどいよね。詐欺師のごとくあれこれ勧めてきたりするし
成功してる所は一切余計な話しない

274:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:53.66 rcRlxUJ80.net
【適当競争】

275:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:53.88 Zo5sZcmd0.net
日本は超少子化だからな?
ネトウヨはさ
少子化と氷河期世代の対策を全くしてこなかった自民党を支持してきた責任をどうとるんだ?
今後は誰を相手に商売するんだよ?

276:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:55.52 mzKR6mAh0.net
>>215
アベ理容室、アベ床屋、
で決まりだね。
貧乏になったな。(-_-;)

277:名無しさん@1周年
20/01/07 19:30:55.79 4T7qUDTG0.net
>>235 どこが?
URLリンク(www.jiji.com)

278:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:04.84 BBijeXhZ0.net
カリスマ美容師とか調子こきすぎたんだよ。
流行りは廃れるものだ。
タピオカみたいに忘れた頃に復活すればいいな。

279:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:06.43 zzI4vHlA0.net
HAGEMEN向け美容院紹介なんてあるんだな
AGEMEN STYLE
URLリンク(www.age-st.com)
これに載れば生き残りそう

280:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:07.60 TTm9M0/l0.net
床屋での会話が苦手だから1000円カットは大歓迎

281:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:09.26 xMxsSafK0.net
近所の理髪店だが3800円だな。
世間話を含めて三時間は居る。

282:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:19.38 Tpip/1Ye0.net
>>266
それはマッサージ意味ないって言うのと同じ。
意味ないかもしれないけど頼みたくなるんだよ。

283:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:19.82 j8xFMtEO0.net
年に2回くらいしか髪切らない
高校の頃は月1で切ってたのに

284:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:20.99 OoIw4uGS0.net
>>258
逆張りガイジだから言ってもしゃーないと思うが高齢化と少子化は分けて考えるべきやで
マスコミは少子高齢化と引っくるめてるから学のない人は信じ込んじゃうけど
君はテレビっ子か?w

285:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:28.91 OjT0IJaU0.net
顔そりできるオサレ理容室探すのに苦労したよ

286:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:40.04 dE/lapwv0.net
ヘアカラー専門店(白髪染め)が流行ってるで
というフランチャイズビジネスは如何でしょうか

287:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:43.63 13zfNLLo0.net
1000円カットはまだまだ節約が足りん! 自分でバリカンじゃーw

288:名無しさん@1周年
20/01/07 19:31:52.04 Zo5sZcmd0.net
>>277
民主党は実質賃金も出生率も今より全然高いよ

289:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:00.59 megyJXMx0.net
>>28
QBカットってバカにしてたけど教育システムしっかりしてるし
都市部なら回転数高いから経験値めちゃ積めるんだよな
だからろくにきらせてもらえない4000円カットの店よりも1000円QBカットに数年在籍
してるおばちゃんのほうがどんなに見た目がださくても腕が良い
(ただし回転率が低い田舎店舗を除く)

290:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:07.07 O0zcGCVr0.net
>>238
俺は個人店しか行かないけどな
バイトが作った様な飯食いたくない

291:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:11.18 KUUsYzvb0.net
プラージュとかマジで融通きかないイメージ
前髪もう少し空いてほしいとお願いしたらいい顔されなかった経験あるわ

292:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:12.41 IG4UnZlg0.net
人件費も上がってるし、
人手不足もあるだろうし、
無理して個人で開業する必要はないじゃん
求人だしてる店舗は全国に山の様にあるんだしさ

293:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:42.05 Zo5sZcmd0.net
>>284
分けてるじゃん
で、今後は誰を相手に商売するんだよ?

294:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:44.21 YyzYEFmB0.net
お前ら嘘だろwバリカンで坊主以外
セルフカットじゃ、笑われんぞ。素人でもみればわかるから
それなら1,000カットいけよ。ほとんど話さないんだから
普通の美容院だと会話するの疲れるけどさ

295:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:45.50 J1DBThP70.net
1000円カットでも腕のある人はいる。
5000円くらいの美容師に負けないくらいの。
美容師ってなかなかプライドがあるから、自分の納得するまで、1000円でも満足以上に仕上げてくれる。申し訳なくなるくらいに

296:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:55.64 +aQy+UnW0.net
>>266
理髪店は顔そりがあり 剃ると出来物ができるので
顔剃らない美容室に行くようになった。その分安いし。

297:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:59.04 xGgGrG3X0.net
>>290
汚いおっさんが作ったご飯もいらね

298:名無しさん@1周年
20/01/07 19:32:59.82 xT3g66Zq0.net
>>25
オーナーになって多店舗運営して技術講師もして店頭で使うオリジナルのシャンプーや薬剤の開発もしたりしてる

299:名無しさん@1周年
20/01/07 19:33:10.51 megyJXMx0.net
>>96
いや、1800円まであげると最近増えてる格安おしゃれチェーンとぶつかることになり負ける

300:名無しさん@1周年
20/01/07 19:33:29.01 Zo5sZcmd0.net
>>292
そりゃ自民党が氷河期世代を放ったらかしにしたんだもん
少子化だと人手不足になるわな

301:名無しさん@1周年
20/01/07 19:33:30.77 UvJGmkSv0.net
見栄え気にするなら田舎じゃなくて
競争激しい都会、渋谷とか行くと値段同じでもレベル高い

302:名無しさん@1周年
20/01/07 19:33:36.36 yjIWL09S0.net
>>1
最近は老若男女問わずセルフカットしてる人が多い、高い金払って美容院へ行く必要ないと思っている人も多い。

303:!omikuji !dama
20/01/07 19:33:47.43 8dEhDGPF0.net
高齢化で切る髪も無くなるからなw

304:名無しさん@1周年
20/01/07 19:33:49.10 4LWwEbR/0.net
美容院なんてコンビニより多いもん

305:名無しさん@1周年
20/01/07 19:33:57.16 zMp3bEGq0.net
俺自宅で床屋やってるんだけど一日2~3人しか客が来ないから
夜と早朝にバイトかけもちで家族を養ってるわ

306:名無しさん@1周年
20/01/07 19:33:58.85 ldrYXTN70.net
年に2回1000円カットで切ってサイドだけ自分でバリカン使ってるけど丸坊主にするようかなぁこの感じだと

307:名無しさん@1周年
20/01/07 19:33:59.01 u4LxdYd10.net
むしろ多すぎだから減って

308:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:00.73 kCWkj1iE0.net
近所の丸刈り専門店、坊主300円

309:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:18.46 Jz1vLVct0.net
日本にも四発屋を広めようぜ。

310:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:22.52 gSxyvA0q0.net
労働組合入ったりとか赤旗とか読んでも現実はこんなものだろ
九条だのアベヤメロだの叫んでも楽にならんだろ?
そこいくと安倍総理は直接企業に「もっと(賃金)あげろ」って言ってる
さすが安倍総理だよね。労組とは違うのだよ、労組とは

311:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:24.10 mA0XZipH0.net
たしかに、美容院は個人・チェーン店含めて多すぎる
道挟んで店があるw

312:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:25.02 LFxDBhT10.net
総数で言うと24万件とかあるんよ
飽和状態だろう

313:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:39.26 tCE6d5Yn0.net
>>180
レスで爺婆下手くそって多かったからさ

314:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:48.42 K81wiGAq0.net
理容業は新規がなくて自然減だろ
今いっている所が廃業したらチェーンのとこか1000円のとこしかない

315:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:50.99 GCxCBgoG0.net
整髪料で整えることすらしない奴ってマジでなんなんだろう

316:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:52.27 NOkl4a5M0.net
俺は掃除機で吸いながらカット出来るフロービーというヤツで10年以上髪切ってるわ
1ヶ月に1度散髪4000円としたら、ゆうに50万円は節約していることになるw

317:名無しさん@1周年
20/01/07 19:34:57.39 Zo5sZcmd0.net
な?
民主党の子供手当が正解だったろ?
ちゃんと子供手当を続けていれば今頃は氷河期世代が結婚して産まれた子供を相手に商売できたし、人手不足も解消してたんやで?

318:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:02.33 eImVwHoh0.net
あーだこーだ細かい注文色々して困らせたくないし
うざい客とも思われたくないから今はセルフカットだ 
おかげで髪型ガタガタだけどラフって事でこれはこれでいいやみたいに

319:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:04.31 X9iDfxfE0.net
>>36
1000円カットの正社員だったら年間一万人近くのカットをしている。
それだけ経験を積めばいやでも上手くなる。

320:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:19.93 OoIw4uGS0.net
>>293
マジレスになってきて草。構ってもらえてよかったな
君の論だと高齢化という意見に少子化論を被せてきてるから一緒くたに見えてしまうんやで

321:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:23.41 eAkfeqLq0.net
そりゃ全部千円カットに取られたろ

322:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:29.22 pELPqHEt0.net
>>319
ならないから、がたがたにされる

323:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:31.23 LG+5l0050.net
理美容業にレストラン、居酒屋か
かんたんに起業できる業態だな

324:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:36.25 enBZMvEC0.net
ヘッドラインの上がまた美容室経営者だってよw

【北海道】「ナゲット1個足りない」クレーム電話…自宅訪れた店員の腹蹴り頭にシェイクかける 32歳美容室経営の男逮捕
スレリンク(newsplus板)

325:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:37.96 crCnDqXz0.net
おしゃれさんほどバリカン使って小刻みに手入れするから美容院の間隔長くなるよね

326:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:44.19 jK4XPp/v0.net
>>246
リラックスしたい時間なのに話術は不要
セットのアドバイスとか以外いらない
ふだん職場で気を使ってて何で休日も気を使わなきゃいけない

327:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:45.76 d9ApOOB30.net
値上げしたQBカットの平日老人1100円
老人の髪の毛は少ないので実質5分
それはよいのだが、
運悪く下手なカットマンはいやだ損した気分で帰る。

328:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:47.17 tCE6d5Yn0.net
>>299
他も料金上げるから。
これ以上給金あがったら技術職は無理

329:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:48.68 Y94lkiJ90.net
あれは30年ぐらい前かな散髪代が4000円になってから
アホらしくなって全く行かなくなったな
それ以来自分で切ってるw

330:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:50.10 4T7qUDTG0.net
>>288
民主党時代 1ドル75円 
外国製品を買わせるには良い円高だが
日本の若者の雇用や給料は減る円高
民主党は日本人の賃金と雇用を減らし
外人の実質賃金と雇用を増やしましたとさ

331:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:51.00 IXplAxEX0.net
>>273
腕に自信のある店は、やたらと物を勧めないのは確か

332:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:55.88 OjT0IJaU0.net
あつーいおしぼりでヒゲ柔らかくするの月イチの楽しみなのよ
ウトウトしていい気分なのよ

333:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:56.88 eMM/HYGr0.net
コンビニより多いんだっけ?

334:名無しさん@1周年
20/01/07 19:35:58.17 2sQ4MIu70.net
床屋はシャンプー・顔剃り目当てで行ってるんだよ
シャンプーと顔剃りが上手い店は惚れる

335:名無しさん@1周年
20/01/07 19:36:06.15 Jz1vLVct0.net
QBハウスはちょっと……って男性向けの理髪店が少ない。
4,000円ぐらいでおしゃれな理髪店。

336:名無しさん@1周年
20/01/07 19:36:05.78 YyzYEFmB0.net
>>311
個人で商売できるのがほとんど決まってるからなw
アパート経営、駐車場、ラーメン店、歯医者、美容・理容
地方はこれにコンビニあればいい方だからな
日本は多様性がないからw

337:名無しさん@1周年
20/01/07 19:36:07.20 CVhfxyI+0.net
おまえらなんで顔も剃れない美容院に行くの?しゃれくさってんじゃね~よ

338:名無しさん@1周年
20/01/07 19:36:07.51 Zo5sZcmd0.net
>>310
給与あげる法的根拠でもあるの?で実際に給与上げた実績あるの?
実質賃金は過去最低だぞw

339:名無しさん@1周年
20/01/07 19:36:25.54 megyJXMx0.net
>>295
そうなんだよ。盲点だったわ。
常識的に考えてカットの経験数が多いほうが上達するもんな
いくらおしゃれな人気店でおしゃれな格好で見習いやってても
ひたすら掃除とシャンプーだけやらされてたら経験全然積めないわな

340:名無しさん@1周年
20/01/07 19:36:31.47 beZCsRI20.net
うちの近くにも小洒落た美容室があるんだけど、従業員用の駐車場がうちのすぐそばにあって美容師さんはみんなボロい軽とかそんなんだぞ。

341:名無しさん@1周年
20/01/07 19:36:33.49 tCE6d5Yn0.net
>>327
髪薄い方がバランス取るの難しいから時間かかる。
なるべく目立たなくしてあげたいからね

342:名無しさん@1周年
20/01/07 19:36:35.67 YYqOJzcR0.net
服屋靴屋八百屋肉屋中華料理屋
一部を除いてどこもチェーンにやられそうじゃん

343:名無しさん@1周年
20/01/07 19:36:48.21 Mv5jAXST0.net
てか、コンビニも家電量販も食品スーパーもファミレスも居酒屋も
全て供給過多
いずれも薄利多売が生き残りの前提なのに、薄利少売になっちゃっているからすぐ潰れる

344:名無しさん@1周年
20/01/07 19:37:01.75 m4e210Tr0.net
地域に根ざすんやぞ

345:名無しさん@1周年
20/01/07 19:37:06.01 Zo5sZcmd0.net
>>330
おーいw
民主党時代より今が実質賃金は過去最低なんだけどw
ネトウヨはついに統計すら見れなくなったらしいw

346:名無しさん@1周年
20/01/07 19:37:15.29 kCWkj1iE0.net
1000円カットどころかQBなら1200円カットだけどな。値上げしてからセルフカットしてる

347:名無しさん@1周年
20/01/07 19:37:18.96 43c2YKV40.net
町中美容、理容だらけだから淘汰されて当然だろ
地元は1kmぐらいの直線道路脇に数えたら30件以上あって笑ったわ
当然その他の道路にもいっぱいある

348:名無しさん@1周年
20/01/07 19:37:20.77 O0zcGCVr0.net
>>297
回る寿司とか行く奴の気が知れない
あれなら家で寿司飯作って
刺し盛り買って来た方が旨い

349:名無しさん@1周年
20/01/07 19:37:22.54 IG4UnZlg0.net
潰れても、大型機材とか大きな借金が必要な業種でもないし、
雇われ美容師としてすぐに働くこともできるし

350:名無しさん@1周年
20/01/07 19:37:43.49 UpquD+f50.net
俺の行きつけの床屋は2300円
予約は一切ないから行って先客いれば待つか帰るしかない
ので早朝狙って一番乗りを目指すのだ

351:名無しさん@1周年
20/01/07 19:37:46.22 ZxWELJ9A0.net
>>317
手当あったくらいで
そこまで産む人増ないと思うけどw
ないよりはある方が増える可能性は高いけどさ

352:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:10.54 p6esWoi20.net
日本の馬鹿オスはハゲ率高いから仕方ないw

353:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:13.93 Ki1BZuUK0.net
こういうのは流石に店変えるのはちと怖いんだよなあ
俺引っ越しても高校の時からの同じ店行ってるからなあ

354:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:15.49 ShVUu+4h0.net
>>53
で、いくら出す?

355:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:17.04 OjT0IJaU0.net
>>350
客いたらゴルゴ読んでりゃいいじゃん?w

356:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:19.24 tCE6d5Yn0.net
>>338
うちめっちゃあげたよ。
知り合いの店も。
なぜなら大手が給金あげたからね。
今理容師最低45万だよ。

357:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:21.58 xU6DHI470.net
がんになって抗がん剤でハゲて
直ってからも楽だからバリカンで丸刈り
ハゲ最強

358:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:24.31 KBGkNw8O0.net
日本は過当競争と村社会主義が混ざったカオスだな
資本主義と共産主義の悪いところがシナジー効果を上げてる
理美容業界も相手が倒れることには自分もボロボロ
それでも新興国の人件費には敵いませんという負け戦なのに首絞め合ってる

359:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:31.21 8z2uamJI0.net
>>6
白髪染めはやってくれない

360:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:33.38 o5iJp1A70.net
安倍時代で日本はボロボロだな

361:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:37.69 R9bsnyDh0.net
近所にある理容師と美容師どっちの資格も持ってる人が居るお店が、すごく丁寧で驚いた
自分のつむじの流れが独特で難しいんだけど工夫しながら切ってくれて顔剃りもやってくれる
調べたら業界では有名なお店らしい
今のところに10年以上住んでるけど全然知らなかった
チェーン店はすぐ人が抜けるし、下手くそな奴しかいないから行く気がしなくなった

362:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:38.03 fqqD7iLo0.net
同僚のオシャレなコがショートカットなんだけど、1000円カットに切りに行ってると聞いて驚いたw
自分に自信がある人は何でもOKなのね

363:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:56.91 KUUsYzvb0.net
プラージュのいいとこは早い安いですが
腕は美容師によるよな

364:名無しさん@1周年
20/01/07 19:38:57.77 kCWkj1iE0.net
QBハウスでも結構過剰接客されるよな。
1200円なんだから一昔前のパチンコ屋みたいに店員が客をアゴで使わないとw

365:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:03.11 Zo5sZcmd0.net
実質賃金は過去最低www
ネトウヨはミンスガーやり過ぎて引くに引けなくなってるなw
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:05.93 s3GQdvLX0.net
>>24
手に職持つのはやはり強い
理美容師って国家資格だし

367:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:09.24 Isq+oYvw0.net
女性理容師だけの床屋でシャンプーカット顔剃り込み5000円くらいであれば月3通う

368:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:23.26 Y4iLrqRl0.net
だってものすごく多いんでしょう?

369:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:23.79 FBchjpyL0.net
ちょっと前はプラージュ行ってたけど、オッサンになって恥ずかしいので今は1000円だな
さすがにおばちゃんのなかにポツンと髪の薄いオッサンが居るのは抵抗がある

370:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:31.42 YeMWbA7+0.net
セルフカット最強

371:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:41.90 4T7qUDTG0.net
>>317
先進国どころか中韓も少子化し始めているから
子供向け商売は終わってる
だから今は塾経営者とかが荒れて少女に
いたずらなどをしてしまう
高齢者向け商売こそ高齢者は金持ちだから正解

372:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:44.49 +aQy+UnW0.net
>>306
サイドだけバリカン使えてるなら トップやサイドは手のひらで髪をすくい上げ
指の間に髪を挟んで好きな長さに調整してカット 仕上げに隙ばさみで毛先を軽く
数回チョキチョキすれば簡単よ 100均で髪切りハサミと隙ばさみで200円でいけますよ

373:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:49.57 iCqNtzW90.net
カットするだけで4000円5000円払う1980年代みたいな時代はもう来ないよ。
うちの周りにあったそういうところは6500円~軒並み1300円とか1500円くらいに下げた。
露骨に人が減ったんだろうね~
今後移民と日本人の下層化で月数百円が当たり前になると思うわ。あと20年くらいで

374:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:52.45 cZ/RTO7S0.net
>>326
でも君1000円カットに通ってるでしょ?
会話邪魔って言う人はそういう人なんだよ
会話が嫌な人はリピーターにならないから切り捨てて
会話好きなリピーターさんが欲しいから
まずフレンドリーに話をしようってのが美容室からしたら正しい選択なの
申し訳ないけど君のID調べちゃった、1000円カットの常連さんみたいだから
やっぱりこの接客は正解だったみたいだね

375:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:55.98 5fM95xVU0.net
うちのところは
美容・理容店と、パン屋がやたらと多い
店開きやすいんだろうな

376:名無しさん@1周年
20/01/07 19:39:59.42 YyzYEFmB0.net
>>362
悪いけど、女で激安カット行ってるやつはほとんど見ないぞw
正直ダサいもんw女として見れないわw

377:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:02.73 ZxWELJ9A0.net
髪の毛切らなくても死なないから
やっぱそこから削減してくもんな

378:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:09.72 ZNH06nrW0.net
アタッチメント付のバリカンならわりと普通に切れて床屋にはいかなくなったな
まあ美容室レベルでは切れんけど

379:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:12.75 8z2uamJI0.net
>>19
短髪角刈りの俺は
白髪染めしても髪の毛の長さが2センチほどしか
ないので、白髪染めの割引を請求したい。却下されたが。

380:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:15.65 megyJXMx0.net
>>327
運悪く下手くそなカットマンは4000円カットにだっているからそこはQB関係なくね
>>329
カリスマ美容師ブームだろ?あれ仕掛けたクソマスゴミが悪い。
カット2500円くらいが普通だったのに4000円以上がデフォになった。

381:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:17.54 zQEk/xMk0.net
庶民が貧乏になっただけらしいよ?

382:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:17.67 M5FM03nQ0.net
月2回行く理容室が増税に合わせて1200円になったんだけど、月曜日と年末年始休業、営業時間短縮で前より給料減ったってコッソリ言ってたわw

383:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:20.81 SDh9VR5j0.net
ハゲで床屋にいけない人だっているんですよ!

384:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:26.67 Zo5sZcmd0.net
>>356
統計なw
実質賃金が上がったと言う統計持ってきてね
民主党時代より今が高いんだろ?w
>>351
無いより全然マシだったよね
それに子供手当支給した年は出生率上がってたし

385:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:37.58 MGx4Q+ZR0.net
>>351
日本に住んでる外人は喜んでたじゃないかw
本国に残してきた(という設定の)子供の分まで支給されたから

386:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:39.02 sUPZwLd+0.net
ウチのハゲ親父は10分カットの店で3分で終わったw

387:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:42.52 TbnnFMWs0.net
美容師って専門学校経由でなるから失業してもつぶしがきかなそう

388:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:47.56 O0zcGCVr0.net
>>361
好みを伝えても言葉だけじゃ伝わらないからな
通って微調整が必要

389:名無しさん@1周年
20/01/07 19:40:55.97 dlE/k6zt0.net
ハゲばっかだもんな

390:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:17.90 dEq79wDd0.net
青梅線沿線の
格安床屋 K-tenは今年
全店閉店したもんな
あれだけ客が来てたのに
びっくりしたよ

391:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:19.64 0TzaC0yU0.net
>>36
全く逆だよ
理容師の方がメンズカットのレベルは上
これはこの世界の常識
美容師が理容師にハサミの使い方をどうとか言える立場ではないよ
と美容師の俺が言ってみる

392:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:19.60 pHMSB9s00.net
髪長いひとは気にならだろうけど、短いとヒトによってかなり違うんで
ずっと同じヒトにカットして貰ってるなぁ。
何か最近景気の悪い話ばかりだな。

393:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:20.32 Zo5sZcmd0.net
>>371
高齢者って永久に生き続けるんだ?w

394:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:37.12 PkWCqTcI0.net
散髪にカネかけるなんて考えられない
すきバサミ一本で完璧にセルフメンテできるようになった
節約しないとね

395:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:37.99 pMBD73IH0.net
>>373
チェーン店みたいなのは実際にカットしてる人にどれくらい渡ってるのだろうか
半分くらい?

396:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:38.39 aCv3T1PT0.net
製造も駄目
飲食も駄目
娯楽も駄目
一体どこが好景気なんですか、アホ総理!

397:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:38.86 cT2UvcQg0.net
まあ20代くらいなら髪切るのに金かけてもいいと思うけど30過ぎたら芸能人でもない限り金かける必要ないでしょ
髪で勝負出来る年齢でもないしな

398:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:40.32 DI9sjwC70.net
新しく出来て潰れるパターンばっかだなぁ
つかオプションなし4000前後とかデフォになってきてんのね
それで潰れてるのも分からんけどリピーターいないってこと?
新規ならオプションなこともやってくれて2000前後な昔なじみのところにずっと通ってる
おっちゃんもそろそろ歳でやめそうだが

399:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:41.90 tCE6d5Yn0.net
>>367
女性理容師は金の卵って言われてます。
需要高いし利益生み出す。
うちも3人いたけど時給3000にしなきゃ辞めるって言われて大手に引き抜かれた

400:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:45.11 MDB7aq6W0.net
次は歯医者だな
過当競争のコンビニのさらに2倍近く開業して食い合ってる

401:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:52.15 J1DBThP70.net
>>339
1000円カットでも自分のカットを「作品」として考えてくれている人はいるよね。
頭が下がるわ

402:名無しさん@1周年
20/01/07 19:41:58.07 IG4UnZlg0.net
ホテルとかに入ってる高いところのハサミや髭剃りは
切れ味がよいのか、痛くないし、毛先もきれい
安いところだと、肌が荒れたり、やっぱり違いを感じたことはある

403:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:03.60 tYDrJ+G00.net
その結果1000カットが増額する
先月QBハウス行ったら、年配のおっさんが担当になったのも、おそらく
このせいだと思う

404:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:04.16 5G9i1/110.net
ありがとうアベノミクス

405:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:05.78 VBpjns+T0.net
大阪には1000円でお釣りが来る理容店がある
出張に行ったときはよく利用してる

406:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:18.62 ksO2wDVK0.net
オッサンが髪切るのに1200円で十分だろ
QBハウスにも髪の長いおばさんが来てる事がある
美容院じゃないと無理な髪型じゃないなら安い店で十分だ
殿様商売みたいな事で飯が食えるほど甘い時代ではなくなったのだと思う

407:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:20.39 8z2uamJI0.net
>>367
女性理容師は、ムネ押し付けてくるからな。
ワキガのおばちゃん理容師が脇の下を
顔に押し当てたのは困ったが。

408:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:33.67 bT4QIoBD0.net
行きつけの理容店
消費税増税後でも税込据え置き
にも関わらず客は減る一方w
アベノミクス万歳だな

409:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:40.10 5G9i1/110.net
名古屋の理髪店ではコーヒーとトーストが出てくる

410:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:40.25 KUUsYzvb0.net
近所の床屋さん
予約なしでフラッと行ってカットしてもらえて
顔剃り込みで4000円。安くね?

411:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:40.39 kug7LodY0.net
禿のくせに床屋とか
生意気やろ

412:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:43.97 pMBD73IH0.net
>>402
今、髭剃り頼んでもT字カミソリでやったりする
それだったら素人となんら変わらんよ

413:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:48.33 O0zcGCVr0.net
>>376
おばちゃんになってからだよなw

414:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:48.63 megyJXMx0.net
>>362
おしゃれなやつは1000円カットでもこうしてくれって写真みせたり具体的に注文してるわ
恥ずかしいのか知らないけど具体的なイメージも提示できないやつはだいたいダサい
というかヲタはツーブロックさえしらないからスタートラインにさえたってない

415:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:51.56 KNcEVBnD0.net
理容も美容も飲食もアパレルもお金に余裕があるからこそ回せるもの
みんな使うわけねーよw

416:名無しさん@1周年
20/01/07 19:42:55.04 +aQy+UnW0.net
セルフの極意は完全に仕上げてやろうと思わない事
セルフなんでいつでもちょこちょこ切ればいいやという気持ちがしっぱしないコツ
そのうちだんだん上手くなっていく

417:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:00.47 tCE6d5Yn0.net
>>391
理容師の俺からしたら美容師のテクスチャーとカラーは素晴らしいと思うけれどね

418:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:00.81 tST5TuY30.net
1000円カットで坊主なら500円ってとこあるわ

419:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:05 XxJX6O/u0.net
田舎だとスーパーに3QやQBが入ったら子供年寄りとハゲが根こそぎ持ってかれる
昭和の良かった時代に貯め込んでる老年オーナーは開店休業で良いがバブル崩壊以降に出店した40代50代のオーナーは死活問題だろう

420:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:09 Zo5sZcmd0.net
ドンドン全ての業界が潰れて行くんだよ

理由は解るだろ?
少子化放ったらかしの自民党をお前らが支持した結果だから
氷河期世代をあれほど大事しないとダメだよって野党は言ってたのにね

421:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:11 7h4esBOz0.net
>>376
大学時代に普通にお洒落で可愛い子が格安店でカットしていたわ
染めるのは自分でしていたけど

422:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:24 s3GQdvLX0.net
毎回1万以上かかるし、髪の長さで値段も変わるからもう1年行ってないや

423:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:25 gHagIPzW0.net
>>1
ハゲのミクス

424:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:27 M8ANBSm20.net
髪なんて自分で切ってるわ
イケメンならきちんと整えてもらった方がいいだろうがブサ面ならテキトーでええわ
街中見てると禿も多いしな

425:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:31 zQEk/xMk0.net
俺数十年自分でやってるけどその辺のプロよりはうまいぞ

426:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:31 8z2uamJI0.net
>>399
時給3000にしなかったんですね

胸を後頭部に押し付ける作戦は強力

427:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:43 6O62VuB50.net
>>374
このスレでそう主張されても‥

428:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:49 9/n5nI8l0.net
>>213
嵐も坊主にしたらイケメンだろ

429:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:53 zv3+5PUO0.net
こんな好景気にアベノミクスのジューシーな果実を齧れ無い無能は倒産して当然

430:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:54 O0zcGCVr0.net
>>401
技術の安売りw
頭が悪いんだろうなw

431:名無しさん@1周年
20/01/07 19:43:59 8z2uamJI0.net
>>421
学生はカネがないからだろ

432:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:13.40 UsQRPeCy0.net
過当競争の根拠が一切示されてないな
新規開業の数値や地域の現状の数値を出さないと
廃業の数値が妥当なものか判断できないだろ

433:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:17.89 ZxWELJ9A0.net
>>385
そそ、子供手当てはいいと思うけど
そこが意味わかんなかった
外国に住んでる外国人の子供が増えても意味ない

434:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:18.47 u1TS48zZ0.net
>>392
わかる。ショートだとど下手くそに切られると誤魔化せないし
本気で腹が立つよねw私も長年同じところの店長さんに切ってもらってる

435:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:20.10 IG4UnZlg0.net
>>412
自分が行くところは、高級店も格安も
どっちもちゃんとした剃刀でやってるよ
見た目からして質が違うんだけどさ

436:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:20.62 4T7qUDTG0.net
>>345 微差で必死にだな
URLリンク(www.zenroren.gr.jp)

437:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:29 mA0XZipH0.net
>>391
確かに、短髪はごまかし効かない

438:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:30 pMBD73IH0.net
プロはごちゃごちゃ言ってるが、消費者は1000円が良い、もっと安けりゃいいのが本音
上手い下手があるのはわかるけどぶっちゃけ無言カットが一番有り難い

439:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:34 it8GYrla0.net
刑務所で理容師免許取った人の店とか理容学校の生徒に切ってもらうのはもっと安いよ

440:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:38 zCcMWoPF0.net
こういうやつの店は潰れないのな

【北海道】「ナゲット1個足りない」クレーム電話…自宅訪れた店員の腹蹴り頭にシェイクかける 32歳美容室経営の男逮捕
URLリンク(sp.fnn.jp)

441:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:44 xT3g66Zq0.net
なんで美容師は仕事として着物の着付けできるのに
着付け講師や和服販売店員、日舞茶道華道の師範クラスの人達は
仕事として金取って着付けちゃダメなのか意味がわからない
年に2回ぐらい、夏の浴衣と成人式の振袖ぐらいしか着物着せない人よりも
和の仕事で普段から着てる人のがTPOに合わせた着付け方や帯の変わり結び、
サイズの合わない着物の着付け方など熟知していて安心して任せられそうなのに

442:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:44 cwAAeAPZ0.net
>>391
技術は上だけどセンスが悪いんだ・・・

443:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:53 dyTz364N0.net
だってうちの奥さんの方が巧いんだもん
今まで無駄な金使ってたわ実に

444:名無しさん@1周年
20/01/07 19:44:55 dL+Ch6Wt0.net
たまに 理容行って スキンヘッドにするの気持ちがいい
髭が生えないおじさんだから 頭剃られるの気持ちがいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch