【経済】レジ袋有料化、20年7月から 全小売り店に義務付け 「植物由来」は除外at NEWSPLUS
【経済】レジ袋有料化、20年7月から 全小売り店に義務付け 「植物由来」は除外 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/12/25 12:27:22 +04QfERV0.net
進次郎こら

3:名無しさん@1周年
19/12/25 12:27:47.68 IjaRTShg0.net
これだけ突っ込まれときながら正気かよ

4:名無しさん@1周年
19/12/25 12:27:53.17 +04QfERV0.net
許さん
バカだのチョンだの言われて当然だ

5:名無しさん@1周年
19/12/25 12:28:04.25 VNyy+D3O0.net
コンビニは植物由来になるな

6:名無しさん@1周年
19/12/25 12:28:15.62 DD/klfK60.net
環境破壊はやめろー

7:名無しさん@1周年
19/12/25 12:28:56.35 2opmkhw50.net
グレタ激怒

8:名無しさん@1周年
19/12/25 12:29:19.58 Riku+yZj0.net
買い物したら罰金なんだよ

9:名無しさん@1周年
19/12/25 12:29:21.82 DGJQvsao0.net
海洋プラとの因果は??

10:名無しさん@1周年
19/12/25 12:29:29.56 QDJBS5na0.net
紙袋にすればいい

11:名無しさん@1周年
19/12/25 12:29:46 dbqE8mjQ0.net
よくもそんなことを!((怒))

12:名無しさん@1周年
19/12/25 12:30:09 rh0Valo70.net
薬局でマイバッグに詰め込んで、薬を紛失する奴が増える予感

13:名無しさん@1周年
19/12/25 12:30:12 A3NhZan00.net
安部終わったな

14:名無しさん@1周年
19/12/25 12:30:21 iG3ywCUQ0.net
除外されたところからキックバックあるのかな

15:名無しさん@1周年
19/12/25 12:30:37 0sy2v7XQ0.net
>>1
もうこれコンビニ要らないな

16:名無しさん@1周年
19/12/25 12:30:49 8Qab6wb80.net
エコに背乗りした利権だってのはもう皆分かってるし

17:名無しさん@13周年
19/12/25 12:32:42.33 8JvEOXaVu
植物由来の石油

18:名無しさん@1周年
19/12/25 12:31:09.77 yeeg/h6a0.net
漢として買い物袋持ち歩くの嫌だなあ

19:名無しさん@1周年
19/12/25 12:31:20.65 hCs4BaEa0.net
>>12
頭のお薬出しますね

20:名無しさん@1周年
19/12/25 12:31:26.24 /ys6D0sm0.net
小泉は余計なことしかしないな。

21:名無しさん@1周年
19/12/25 12:31:29.89 PRx52LO10.net
>>1
植物由来でも
分解する前に窒息死させられるんじゃね?

22:名無しさん@1周年
19/12/25 12:31:32.83 +l7Dafsu0.net
有料で買えば良いだけ
文句言ってる奴はセコすぎ

23:名無しさん@1周年
19/12/25 12:31:40.74 xM6PL9Mm0.net
マクドの袋もいいんか

24:名無しさん@1周年
19/12/25 12:31:55.73 skH4n0jb0.net
一律2円になるのかな

25:名無しさん@1周年
19/12/25 12:32:25.12 WkznvvSu0.net
30年前ぐらいまでか買い物カゴが主流だったのは

26:名無しさん@1周年
19/12/25 12:32:30.07 PyzcU3oW0.net
2,000円近くもするマイバッグ買うより毎回4円払うわ
ゴミ袋にもなるし

27:名無しさん@1周年
19/12/25 12:32:30.94 fu+LdAEl0.net
マイバッグ持参だとしてコンビニなら店員に袋触られて詰め込まれるの?

28:名無しさん@1周年
19/12/25 12:32:31.19 WhkFjwEU0.net
はぁ?個人の弁当屋とか死活問題だろこれ

29:名無しさん@1周年
19/12/25 12:33:18 xUOmmreW0.net
>>18
マイレジカゴ持ってスーパー行ってるが?
便利だぞー。

30:名無しさん@1周年
19/12/25 12:33:28 5G57/kGg0.net
またキチガイセクシークズか
死ねよ小泉

31:名無しさん@1周年
19/12/25 12:33:36 dbqE8mjQ0.net
小泉親子が日本を破壊した

32:名無しさん@1周年
19/12/25 12:33:38 7ag5aTa40.net
関東学院大学卒でも大臣になれるなんて世の中コネだね。

33:名無しさん@1周年
19/12/25 12:33:41 6Z4ZDMIB0.net
ローソンの店員による少女いじめ

URLリンク(i.imgur.com)

34:名無しさん@1周年
19/12/25 12:33:45 vQ0EBDHa0.net
中国は何でも許される夢の国

35:名無しさん@1周年
19/12/25 12:33:52 4sQ7RGF20.net
別に有料でいいわ

36:名無しさん@1周年
19/12/25 12:33:58.29 jVBX/j6u0.net
麻袋で

37:名無しさん@1周年
19/12/25 12:34:11.46 nMBuAtO/0.net
ま~た植物由来とかナンセンスな事言いだしてるしw

38:名無しさん@1周年
19/12/25 12:34:27.10 lybtX1TT0.net
さらに国民を貧乏にさせる政策だよ
安倍死ね

39:名無しさん@1周年
19/12/25 12:34:29.40 M1YIInYS0.net
>>1
弁当屋も袋有料?きついなそれ

40:名無しさん@1周年
19/12/25 12:34:31.85 Kw+9gkjc0.net
パブコメやらんの?

41:名無しさん@1周年
19/12/25 12:34:36.33 Z0F6IZoB0.net
レジ袋無償のところでもレジ袋いらんというと値引きするから既に事実上有償みたいなもん

42:名無しさん@1周年
19/12/25 12:34:47.05 udpK0/Qr0.net
先に中世司法を改善しないと人がこないぞ

43:名無しさん@1周年
19/12/25 12:34:54.42 L7Efg3xY0.net
コンビニは1円だろうな

44:名無しさん@1周年
19/12/25 12:34:56.38 YFLYEwsW0.net
どっちにしろゴミ捨てで使うから無料だろうが有料だろうが買い物袋なんて持参しないけどな

45:名無しさん@1周年
19/12/25 12:34:59.86 gtFaEeDc0.net
買って手で持ってるやつ万引きと間違えられるぞ
おみやげ業界終了

46:名無しさん@1周年
19/12/25 12:35:33.24 HxwzpG/X0.net
コンビニ店員だけどマイバッグ嫌いだわ
どいつもこいつも洗ってねえから袋の中すげえくっせえ
もう自分で詰めてくれ

47:名無しさん@1周年
19/12/25 12:35:36.00 WNj32Y7g0.net
日本の景気を悪くしたい韓国の策略か

48:名無しさん@1周年
19/12/25 12:35:45.46 5n8sWGbC0.net
アジアの小国ジャパンだけが
必死でやっとるわwwwww

49:名無しさん@1周年
19/12/25 12:35:50.39 6JTce0uT0.net
>>1
プラゴミ問題なんてプラゴミそのものより民度の問題だろ
日本人はスーパーのレジ袋を生ゴミを捨てる袋に再利用したり、分別して捨ててるのが大半
発展途上国のゴミ意識を変える方を考えろや

50:名無しさん@1周年
19/12/25 12:35:50.96 T0Jkz7Z00.net
ポイ捨てと不法投棄の罰金を10万くらいにすればいいんじゃね

51:名無しさん@1周年
19/12/25 12:36:04.32 jyh4uF3M0.net
イオンはとっくに2円だぞ。

52:名無しさん@1周年
19/12/25 12:37:10.89 GJidQn3W0.net
遺伝子組み換えのトウモロコシから作られる、自然に戻るレジ袋

53:名無しさん@1周年
19/12/25 12:37:34.36 1MUNPuxl0.net
マジかよプリキュアのバッグ開封したくないよ

54:名無しさん@1周年
19/12/25 12:37:36.89 eBEgr6+p0.net
コンビニは無理だろ
それでもやれってんなら、1円で1ポイント付与

55:名無しさん@1周年
19/12/25 12:37:45.68 mJf/+4k80.net
支那には何も言わない国連。

56:名無しさん@1周年
19/12/25 12:37:45.76 lybtX1TT0.net
国民の為になることは何一つしない安倍政権

57:名無しさん@1周年
19/12/25 12:37:48.91 ynyy0wPs0.net
エコバッグ大活躍するな

58:名無しさん@1周年
19/12/25 12:38:22.56 vy/v17WN0.net
で、精製で残るポリエチレンはどーすんの?

59:名無しさん@1周年
19/12/25 12:38:25.32 MH050NSe0.net
お土産屋は個別に配れるように小さな袋何枚も一緒に入れてくれるからな

60:名無しさん@1周年
19/12/25 12:38:25.45 bo28+8fw0.net
SNSに投稿されている完璧に見える写真は、その写真は現実を100%映し出しているわけではないかもしれない。(画像)
URLリンク(5ch.seelo.com)

61:名無しさん@1周年
19/12/25 12:38:35.58 eBEgr6+p0.net
>>52
その中に入れられるものはプラスチックでできたもので包装されている

62:名無しさん@1周年
19/12/25 12:39:08.22 GJidQn3W0.net
レジ袋を廃止して、エコバック義務化するしかない
植物由来も環境負荷が大きい

63:名無しさん@1周年
19/12/25 12:39:42 5C/r9PIM0.net
近所にイオンと地元スーパーがあるのだが、急に帰りに買い物に寄ろうと思ったときは、マイバッグを持ってないから、
有料のイオンでは買わなくなった。

64:名無しさん@1周年
19/12/25 12:39:48 FkVpZHLe0.net
握手券のおまけCDや押し紙新聞の方が明らかに無駄だろ
アホめ

65:名無しさん@1周年
19/12/25 12:39:59 ukt+o8f50.net
>>1
「植物由来」  は除外
 o   ここ重要!
  \  彡彡ミミミ
    \_(´・ω・` )

66:名無しさん@1周年
19/12/25 12:40:03 6I9g3hvD0.net
>>1枚あたり2~5円

安w

67:名無しさん@1周年
19/12/25 12:40:17 2HIpGIgp0.net
気軽にお店で大量買いできないから
買い控えが起こる

68:名無しさん@1周年
19/12/25 12:40:18 m/Zq7t1m0.net
ゴミだしにつかって焼却処理してるから無駄になってないわ

69:名無しさん@1周年
19/12/25 12:40:21 82v+Grax0.net
>>34
中国は10年前に使い捨てレジ袋の無償提供を禁止したよ
まぁ個人商店や市場は守ってないがスーパーだと有料

70:名無しさん@1周年
19/12/25 12:40:21 mYxz5EWL0.net
>価格は各事業者が自由に設定できる。指針では1枚あたり2~5円程度の先行事例を紹介し、1円未満は「有料化にあたらない」とした>。レジ袋を有料化した分の売り上げの使い道は「事業者自ら判断する」とした。

数年後にはここの部分が環境税となって環境省がぶんどります

71:名無しさん@1周年
19/12/25 12:40:48.19 YSp2EvKy0.net
馬鹿政策自民党に選挙で入れるの止そうぜ

72:名無しさん@1周年
19/12/25 12:40:57.63 hc/ttv/b0.net
>国内のレジ袋の使用は年間20万トン程度で、1年間に出る廃プラの2%程度を占めるとされる。
たったの2%なのに罰金かけるのかよ
じゃあ残りの98%は野放しか?
それじゃ意味ねーだろ
何が環境だよ

73:名無しさん@1周年
19/12/25 12:40:58.70 glaMJWPM0.net
紙袋ばかりでゴミが嵩張り
ゴミ袋が沢山いるようになったわ

74:名無しさん@1周年
19/12/25 12:40:59.40 d7aBxVtv0.net
マイバックってなんかイヤ

75:名無しさん@1周年
19/12/25 12:41:18.67 6I9g3hvD0.net
コンビニ行くときは、自分でコンビニ袋を持っていくの?
犬の糞処理に使っていたような袋を店員に触らせて汚いな

76:名無しさん@1周年
19/12/25 12:41:29.75 imvStMLq0.net
苦労するのは一般国民ばかり

77:名無しさん@1周年
19/12/25 12:41:44.88 +/mUlXQf0.net
バイオマスなんとか…??
普通に紙袋のことかと思った
アメリカのドラマみたいな

78:名無しさん@1周年
19/12/25 12:41:48.92 giNMv8TD0.net
原油も植物由来じゃね

79:名無しさん@1周年
19/12/25 12:42:15.17 hRF50Gu90.net
家計に負担を強いることばっか急ぐな

80:名無しさん@1周年
19/12/25 12:42:22.74 nMBuAtO/0.net
ていうか、有料でいいのなら、CM付けて無料化すればいいのに

81:名無しさん@1周年
19/12/25 12:42:24.51 acRRmeGA0.net
紙袋ならオケってこと?

82:名無しさん@1周年
19/12/25 12:42:36.68 5Hz/jT+e0.net
これでコンビニの消費落ち込んだらどーするの
エコバッグ持つにしろ、全商品ひとまとめにしろっての?

83:名無しさん@1周年
19/12/25 12:42:37.69 mJf/+4k80.net
社内のコンビニは袋が無くなったので買うのを止めた。

84:名無しさん@1周年
19/12/25 12:42:50.64 6I9g3hvD0.net
これで増々景気が悪くなるよ
日本経済の衰退は、ゴミ処分が厳しくなったせいだ思ってる

85:名無しさん@1周年
19/12/25 12:43:01.12 nMBuAtO/0.net
>>81 植物由来の和紙ならいいんじゃねw高そう

86:名無しさん@1周年
19/12/25 12:43:05.54 kgFMjqlT0.net
これでテイクアウトも減るね
イートインとバランスが取れる

87:名無しさん@1周年
19/12/25 12:43:42.05 zfUQgGOW0.net
>>29
勝手に詰めてくれるしな

88:名無しさん@1周年
19/12/25 12:43:50.28 Jtquq2pR0.net
プラスチックのレジ袋を製造・販売禁止にするべき

89:名無しさん@1周年
19/12/25 12:43:54.39 HJSTncTi0.net
これ絶対店員とお客の間でトラブルになるからなし崩し的にタダで配るんじゃないの?ザル法だよ

90:名無しさん@1周年
19/12/25 12:44:42.35 ZC1pU0Q60.net
>>26
スーパーの場合だけどマイバッグにして自分でつめるように
なってから商品がつぶれたりするのを防げるようになったわ

91:名無しさん@1周年
19/12/25 12:44:47.99 5Hz/jT+e0.net
>>67
幾つもの店をはしごもしにくいよね。
服と食品と雑貨を一緒の袋に入れろってことになるし、複数エコバッグてのはね…

92:名無しさん@1周年
19/12/25 12:44:55.55 oknEBYa10.net
これにはグレタもニッコリ

93:名無しさん@1周年
19/12/25 12:45:05.21 AOfmO/4L0.net
>>23
マクドナルドはとっくに紙袋化しているだろう?

94:名無しさん@1周年
19/12/25 12:45:07.44 KSxOt2J20.net
>一方、環境負荷が少ないレジ袋は有料化の対象から除外する。例えば植物由来の原料を配合したバイオマスプラスチックの配合率が25%以上だったり、微生物などの働きで分解される海洋生分解性プラスチックを使用していたりする場合は対象外とした。厚さ0.05ミリ以上で繰り返し使える袋も対象から外れた。
100万年以上も前の生物遺骸から出来てる石油をやめて
バイオマスプラスチックの為に、新たに生えこれからの生を謳歌しようとしてるイキイキとした植物を殺すことの
どこが環境負荷が少ないの?

95:名無しさん@1周年
19/12/25 12:45:17.46 oD9aXSMT0.net
>>89
そうなって欲しいだけでしょ君が

96:名無しさん@1周年
19/12/25 12:45:28.85 Riku+yZj0.net
>>84
気軽に大きなもの買えなくなったよね
処分するときのこと考えて
瓶とか缶も

97:名無しさん@1周年
19/12/25 12:45:39.39 xz1kVFY+0.net
植物由来?
弁当入れるタイプの袋か?

98:名無しさん@1周年
19/12/25 12:45:50.38 ZC1pU0Q60.net
紙袋が流行るようになってほしいね
オシャレなデザインの紙袋なら買い物も捗ると思うわ

99:名無しさん@1周年
19/12/25 12:45:53.13 mJf/+4k80.net
エコバッグを作る環境負荷は考えないのか?

100:名無しさん@1周年
19/12/25 12:46:03.05 7xymxjrI0.net
余ったエチレンは燃やすだけになる

101:名無しさん@1周年
19/12/25 12:46:08.66 H65bHZD/O.net
買い物したいなら罰金
袋まで使いたいなら更に罰金

102:名無しさん@1周年
19/12/25 12:46:21.93 6V8KiK/B0.net
展開される予想‥
マイバッグはやはり普及せず
みんな→「紙袋」に
急に需要が増えたので
パルプの値段が高騰‥
→ティッシュやトイレットペーパー
ノート・プリンタ用紙等の
紙製品が→軒並み値上げ
しねよ、糞政治

103:名無しさん@1周年
19/12/25 12:46:33.69 TZuAMUNh0.net
>>96
燃えるゴミで出せばいいじゃん

104:名無しさん@1周年
19/12/25 12:46:43.82 cfCgmqLz0.net
>>93
マクドナルドは紙製の手提げ袋が廃止されたのは残念。
丈夫だからチラシをリサイクルに出すのに重宝してたのに。

105:名無しさん@1周年
19/12/25 12:46:44.47 oD9aXSMT0.net
>>94
同意
人類に酸素を供給して治水に大きく役立つ植物を切り倒して環境保護もクソもない

106:名無しさん@1周年
19/12/25 12:47:10.29 5Hz/jT+e0.net
そういや、紙ゴミが月2になったのを機に新聞やめたし、ゴミが気軽に出せないとほんと買い物自体しなくなるよね

107:名無しさん@1周年
19/12/25 12:47:11.27 fsE3cvI20.net
コンビニではもうマジで買い物しないよ
とくにセブイレ

108:名無しさん@1周年
19/12/25 12:47:34.16 nMBuAtO/0.net
石油って植物由来では‥

109:名無しさん@1周年
19/12/25 12:47:51.51 VrfjGv/30.net
化学繊維とペットボトルも禁止にすべき

110:名無しさん@1周年
19/12/25 12:47:55.14 /ys6D0sm0.net
別にいいけど小泉が環境大臣の時に決めたのが腹立つ!
小泉親子が早く死ねばいいのに

111:名無しさん@1周年
19/12/25 12:47:55.16 GOgOWMrs0.net
今、レジ袋をタダで出してるのって、コンビニ位じゃないの?
スーパーはほぼ有料だよね

112:名無しさん@1周年
19/12/25 12:47:55.52 DX5GYsA00.net
確実に商品が売れなくなるね
日本じゃ無理

113:名無しさん@1周年
19/12/25 12:47:57.08 kgFMjqlT0.net
>>106
買うときに捨てることを考えるからだな

114:名無しさん@1周年
19/12/25 12:47:57.24 ttx2Ahuz0.net
女はいいけど男がバッグ持って買い物行くのはハードルが高い

115:名無しさん@1周年
19/12/25 12:48:06.04 OFlykB6E0.net
石油の元になった古代の微生物も植物やその汁を養分にしていたので植物由来とみても良いのではないだろうか

116:名無しさん@1周年
19/12/25 12:48:25.19 oD9aXSMT0.net
いやーまだまだ不十分ではあるけど正義がどんどん実現されて来ているから気持ちいいね

117:名無しさん@1周年
19/12/25 12:48:54.11 D+eFBQTr0.net
>>91
服屋は厚手の手提げ袋(0.05㎜以上)のを使うから対象外
近所のパン屋も法改正に対応する為に厚手の袋に変えた

118:名無しさん@1周年
19/12/25 12:49:03 rQzVw8x30.net
>>29
唐揚げとか餃子とかいれるのイヤじゃない?

119:顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
19/12/25 12:49:04 7cqm+Lrc0.net
困るのはコンビニだよなぁ

120:名無しさん@1周年
19/12/25 12:49:29.69 506NSDIH0.net
ユニクロの紙袋がモロすぎる
セルフレジで袋詰めするとき3枚破ったわ

121:名無しさん@1周年
19/12/25 12:49:38.15 OFlykB6E0.net
>>114
自前の袋あるじゃろ?なせばなる

122:名無しさん@1周年
19/12/25 12:49:41.67 R74FZSEk0.net
去年イングランド行ったらスーパーのレジで袋いるか?って聞かれたわ
有料だった
他の店でも紙の袋かそもそも袋なしかだった
笑ったのは某博物館でお土産にマグカップ買ったら
なんの包装もなくそのまま渡されたこと
これでなんとかなってるんだから袋とかいらんわな

123:名無しさん@1周年
19/12/25 12:49:44.00 YVXrFwAC0.net
ペットボトルも問題にしろよ
コンビニおでんも素手で持って帰れか?

124:名無しさん@1周年
19/12/25 12:50:00.96 YxEVjgoE0.net
きちがいセクシーのせいで

125:名無しさん@1周年
19/12/25 12:50:02.13 5yrsi+4wO.net
>>49
スーパーの袋はゴミ袋に利用できて便利なんだよなあ。
分別する人の割合が多いとは思うが、一部のマナー悪い奴の巻き添えくらうんだよな。
車の自動ライトとか、シートベルトの機械音もマナー悪い奴のせい。
ちゃんとしている人間にしたらいらない機能。

126:名無しさん@1周年
19/12/25 12:50:16.65 oD9aXSMT0.net
>>110
もっと前から決まってたよ
誰が環境大臣になろうが関係なく

127:名無しさん@1周年
19/12/25 12:50:18.39 vX1QNk0i0.net
地味にラップの方が使用率が高そうなんだが
ベタベタ触る奴が多いから野菜まで少量梱包が増えた

128:名無しさん@1周年
19/12/25 12:50:21.62 GOgOWMrs0.net
>>114
無地系のシンプルデザインの袋を選べばいい
多くはないが、百均にもあったりする

129:名無しさん@1周年
19/12/25 12:50:21.93 97qcUq9+0.net
これは植物由来と書かれた従来品を使えばいいんだな

130:名無しさん@1周年
19/12/25 12:50:44.59 GKiXuem90.net
コンビニなんかは売上激減するだろうな
手で持てる量あるいは袋一枚で済む量しか買い物しなくなるから

131:名無しさん@1周年
19/12/25 12:50:56.92 5C/r9PIM0.net
>>114
他の店でもらったレジ袋をポケットに入れて行ってるw
いつも持ち歩いてるわけじゃないから、持ってないときは有料の店では買わない。

132:名無しさん@1周年
19/12/25 12:51:47.13 vJS15BlC0.net
>>125
世の中そんなもんだな
ちゃんとしてない人間になったほうが楽

133:名無しさん@1周年
19/12/25 12:51:49.63 KSxOt2J20.net
>>62
高級材料ポリエステルで出来たエコバッグを一つ作る石油量には
レジ袋1000枚以上を作れる安価材料ポリエチレンが含まれてる
どう考えてもエコバッグを禁止してレジ袋を義務化したほうが環境負荷は少ない

134:名無しさん@1周年
19/12/25 12:52:05.34 fsE3cvI20.net
レジ袋はなまごみの小分けに利用してたのに
害虫が増えるよとくに夏場は
日本も亜熱帯の気候になりつつあるし
不衛生で東南アジアの貧民国みたいなゴミ国家になる

135:名無しさん@1周年
19/12/25 12:52:14.27 Ts75hm640.net
消費増税×レジ袋罰金のダブル制裁w

136:名無しさん@1周年
19/12/25 12:52:19.79 mJf/+4k80.net
買い物を止めるのがエコだな。

137:名無しさん@1周年
19/12/25 12:52:22.47 pz6FnwRM0.net
植物由来なんて普通のと大して変わらんだろうにアホクサ

138:名無しさん@1周年
19/12/25 12:52:24.23 TJG6Locl0.net
レジ袋を有料化した分の売り上げの使い道は事業者の自由!?強制的に海洋プラスチックゴミ対策の費用に充てなかったら意味無いだろ。

139:名無しさん@1周年
19/12/25 12:52:28.59 5Hz/jT+e0.net
>>111
スーパーはそうだけど、服屋とかその他のお店はまだ結構無料
100円ショップとか

140:名無しさん@1周年
19/12/25 12:52:35.57 oD9aXSMT0.net
>>131
これからは全小売店が対象だから選ばなくてよくなるからいいね

141:名無しさん@1周年
19/12/25 12:53:00.39 C6YTQ2DC0.net
バカ政策

142:名無しさん@1周年
19/12/25 12:53:11.70 VsJVccwu0.net
頭おかしい
燃えないゴミを減らせよアホ

143:名無しさん@1周年
19/12/25 12:53:12.50 506NSDIH0.net
スーパーやコンビニの袋って使うだろ
それが紙袋になったら別に袋買うだけ
つまり紙袋の分余計にゴミが増える

144:名無しさん@1周年
19/12/25 12:53:40.32 5Hz/jT+e0.net
>>117
ああ、そういう風に対象外のところもあるんだね
それは良かったわ

145:名無しさん@1周年
19/12/25 12:54:10.39 zGrR6sId0.net
レジ袋有料化よりレジ袋は無いの方がよくないか

146:名無しさん@1周年
19/12/25 12:54:13.52 /ys6D0sm0.net
>>130
500円以上お買い上げで2円割引かレジ袋付けます。とかになるんじゃね?

147:名無しさん@1周年
19/12/25 12:54:26.91 NF65shZK0.net
いちいち民間に口出して馬鹿じゃないのこの国の老害政治家は国会開催中に大震災来て皆死ねよ
丁度アホな関東都民も掃除できるし本気で思ってるわ

148:名無しさん@1周年
19/12/25 12:54:27.47 xSzuJm2t0.net
>>1
頭おかしいんじゃねえの?

149:名無しさん@1周年
19/12/25 12:54:31.59 5yrsi+4wO.net
>>132
確かに楽かもだが、マナー悪い人間側に堕ちる方がストレスになる。
マナー悪い自分勝手な人間が増えているのを実感することは増えたな。

150:名無しさん@1周年
19/12/25 12:54:35.72 /3xQcZeN0.net
イカリスーパーの袋でいいんじゃないの
あれなんでメルカリに売ってるんだろう

151:名無しさん@1周年
19/12/25 12:54:39.97 ZEo4wYYY0.net
>>46
そんななのか。汚いな

152:名無しさん@1周年
19/12/25 12:55:09.37 9e22/6Fj0.net
個人商店ですけど対象なの?

153:名無しさん@1周年
19/12/25 12:55:16.41 /ys6D0sm0.net
>>148
小泉進次郎な。

154:名無しさん@1周年
19/12/25 12:55:28 t3tNdhLP0.net
紙袋使う方が環境負荷多くないか

155:名無しさん@1周年
19/12/25 12:55:35 xJjLGM760.net
すでにイオンは有料
マイナンバー導入に加えてレジ袋導入で個人商店はもう虫の息だね

156:名無しさん@1周年
19/12/25 12:55:54 vJS15BlC0.net
でもレジ袋ってポイ捨てされてても最終的には大半がゴミ処分場に収まるよね
ペットボトルとそのラベルとかが負荷かけてんじゃないの?

157:名無しさん@1周年
19/12/25 12:56:09 EYt6beOH0.net
>>26
100均のトートバッグで良くない?
割と丈夫だし沢山入るよ

158:名無しさん@1周年
19/12/25 12:56:11 0oSXk/X00.net
ほとんど漁具なんだけどなあ

159:名無しさん@1周年
19/12/25 12:56:18.24 PBPaVD1H0.net
海洋汚染を言い訳にするなら
漁具へのプラスティック使用を禁止しないと意味ないよ

160:名無しさん@1周年
19/12/25 12:56:36.69 PKhtRzmA0.net
ウェルシアで買い物したらレジ袋に植物由来とかプリントされてた

161:名無しさん@1周年
19/12/25 12:56:50.69 5yrsi+4wO.net
昔は紙袋ばっかで、ビニール袋が良いとなりビニール袋になったのにまた紙袋に戻るという

162:名無しさん@1周年
19/12/25 12:57:04.86 LNHty6V30.net
妊娠検査薬も、むき出しのまま
お客に渡します

163:名無しさん@1周年
19/12/25 12:57:06.52 UkoaDvRd0.net
もう何もかもおしまいだ……

164:名無しさん@1周年
19/12/25 12:57:25.05 oD9aXSMT0.net
>>159
それも重要
これも重要

165:名無しさん@1周年
19/12/25 12:57:38.69 hVFbmBFq0.net
お弁当やお菓子、ドリンクのおまけでゴミ袋と称して、レジ袋付けたら売れるかな。

166:名無しさん@1周年
19/12/25 12:58:09.95 mJf/+4k80.net
支那を滅ぼすのが一番エコでないの?

167:名無しさん@1周年
19/12/25 12:58:11.92 pAf8hhhg0.net
>>32
だって総理大臣もFランのバカボンだからねw
袋有料にするなら浮いたコストを消費者に還元しないとダメ
レジ袋持参ならレジ袋分値引きするとかさ盗る事ばかりは止めろ

168:名無しさん@1周年
19/12/25 12:58:15.11 /3xQcZeN0.net
>>165
もう化粧品とか一定金額以上買うとくれるよ

169:名無しさん@1周年
19/12/25 12:58:38.01 6urdIK6Y0.net
>>31
ちょん家族

170:名無しさん@1周年
19/12/25 12:58:41.11 xJjLGM760.net
グレタに簡単に騙される馬鹿が大臣だし未来の総理候補
この国はもう終わってるよ

171:名無しさん@1周年
19/12/25 12:58:43.68 hVFbmBFq0.net
>>156
ペットボトルも燃やせば良い

172:名無しさん@1周年
19/12/25 12:59:31.82 V2fHR6pR0.net
この国はホント馬鹿な政策してるよな

173:名無しさん@1周年
19/12/25 12:59:35.92 XVrhHMX/0.net
500円以上の買い物でレジ袋無料とか出来ないの?

174:名無しさん@1周年
19/12/25 12:59:55 oD9aXSMT0.net
>>170
グレタやら小泉より大分前に決まってたことだから関係無い

175:名無しさん@1周年
19/12/25 13:00:07 JDOiNZk80.net
紙袋でいいんじゃい欧米みたいで
オシャンティーでしょ

176:名無しさん@1周年
19/12/25 13:00:26 MpNSr17B0.net
書店はどうすんだろ
万引きと区別するため袋に入れるって聞いたことがある
っていうかレジでつけてくれる紙のブックカバーこそ無駄な気がする

177:名無しさん@1周年
19/12/25 13:00:39.96 TZuAMUNh0.net
>>134
100均で70枚くらい入った小分け袋売ってるからそれ使えばいいじゃん

178:名無しさん@1周年
19/12/25 13:01:00.27 TZuAMUNh0.net
>>111
ドラッグストアも無料だね

179:名無しさん@1周年
19/12/25 13:01:32.65 CVOZkMOP0.net
ペットボトルに重税をかけるか、禁止したほうが、環境対策としては効果があるのじゃないか。

180:名無しさん@1周年
19/12/25 13:01:54.32 sGHPm/+20.net
>>176
紙袋にするだけでは?

181:名無しさん@1周年
19/12/25 13:02:00.74 /ys6D0sm0.net
コーティングされた紙袋を安く作れば儲かるな。

182:名無しさん@1周年
19/12/25 13:02:35.25 MpNSr17B0.net
>>180
コストが

183:名無しさん@1周年
19/12/25 13:03:04.69 V2fHR6pR0.net
男だが毎夕のスーパーに買い出しに行くのにマイバッグなんて使わんわ。
45リットルのゴミ袋に詰め込んで帰るわ。

184:名無しさん@1周年
19/12/25 13:03:26.03 WsQ4xKru0.net
>>111
有料なのコープと激安スーパーくらいだな
袋断ったら2円引きしてくれるところが多い

185:名無しさん@1周年
19/12/25 13:03:42 j5/IGrlX0.net
>>1
だーかーらー
民間が既にやっていることに口出しするな!

レジ袋を有料無料は民間が決めること
いい加減にしろ
無能集団がっ!

186:名無しさん@1周年
19/12/25 13:03:47 VsJVccwu0.net
レジ袋で海洋プラゴミ対策wwwww
有料化したら何処に捨ててもええんか

187:名無しさん@1周年
19/12/25 13:04:02 ef9wibsX0.net
レジ袋便利だけどね
すくなからず売上減ると思うけどねどうでもいいけど

188:名無しさん@1周年
19/12/25 13:04:04 8YHE6aGc0.net
ダメなら金取るじゃなく無くせよ

189:名無しさん@1周年
19/12/25 13:04:14 cpIYV60B0.net
石油は植物由来よね

190:名無しさん@1周年
19/12/25 13:04:46 1IqV2/Q+0.net
買い物袋持参で

191:名無しさん@1周年
19/12/25 13:05:21.51 xJjLGM760.net
>>174
小泉jrの場合は馬鹿すぎて黒幕に簡単に操られていることが問題
中身空っぽ過ぎて呆れる

192:名無しさん@1周年
19/12/25 13:05:48.36 KNikjjk90.net
だから
その地域のゴミ袋でレジ袋作ればいいの

193:名無しさん@1周年
19/12/25 13:06:05.72 CdogHU1o0.net
東京だけの話?ほかの地域にはオリンピック関係ないやん

194:名無しさん@1周年
19/12/25 13:06:31.76 lu+EZm4Q0.net
くだらんことしかしないな

195:名無しさん@1周年
19/12/25 13:06:36.63 oD9aXSMT0.net
>>191
黒幕もクソもない
小泉が環境大臣になるずっと前から決まってたんだから

196:名無しさん@1周年
19/12/25 13:06:39.34 yRdZh6eM0.net
動物の死骸か植物か
だけの違い

197:名無しさん@1周年
19/12/25 13:06:42.68 Q+1/U1Ez0.net
海と山特に海でゴミ捨てたら
罰金に処すが一番効果があるのに何やってんだ

198:名無しさん@1周年
19/12/25 13:06:44.07 MpNSr17B0.net
>>188
エコに見せかけてるが小売り業者の切望(レジ袋有料)をかなえただけなんだろうな

199:名無しさん@1周年
19/12/25 13:06:47.33 ZiuE0nbA0.net
買いすぎないように控える効果抜群
ソースは俺

200:名無しさん@1周年
19/12/25 13:06:51.51 q1NLJcsV0.net
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
これで環境は良くなるのか
パンもお菓子もパック詰め総菜もプラ包装まみれ
漁具、タイヤ、フリース繊維…
やらないよりマシ?意識改革の一歩?
沈みかけてる船からコップで水をかき出してる場合か

201:名無しさん@1周年
19/12/25 13:06:56.76 9CcD3fAf0.net
何人の役人に仕事が回ったん?

202:名無しさん@1周年
19/12/25 13:07:05.68 24OB2HWY0.net
チーズのフィルムは薄くなっているね
途中で千切れてしまう事なんてなかった

203:名無しさん@1周年
19/12/25 13:07:11.35 9fy9gsH60.net
ろくな事しねーな小泉

204:名無しさん@1周年
19/12/25 13:07:19.14 LscazAx10.net
>>1
廃プラの商品別割合を公表すべき
レジ袋は勿論結構な取り組みだが
もっと大きな問題があるはずだ
目立つからやる、ではなく
有効だからやる、にしないと意味は無い

205:名無しさん@1周年
19/12/25 13:07:20.07 VHjfTwFo0.net
有料だろうが国民全員が買う方を選択したらどうなっちゃうんだろ

206:名無しさん@1周年
19/12/25 13:07:36.43 xJjLGM760.net
消費税増税に加えてレジ袋有料で庶民はモノを買わなくなるだろうな
これで五輪不況の誕生だ

207:名無しさん@1周年
19/12/25 13:07:50.26 eiDWSV1v0.net
マイバッグの代わりに
店の商品梱包用段ボール供与するパターンが増えてるんだよな
いわゆるコストコ方式
何のことはない、店の廃棄を一般人に押し付けてるだけ

208:名無しさん@1周年
19/12/25 13:08:08.05 oD9aXSMT0.net
>>200
そう、やらないより全然まし
だからやるべき

209:名無しさん@1周年
19/12/25 13:08:16.74 eGEvi1SH0.net
スーパーの場合は今と大して変わらんね
今まで→レジ袋無料、レジ袋なしはポイント還元
これから→レジ袋有料、レジ袋なしが普通
変わるのはコンビニかね

210:名無しさん@1周年
19/12/25 13:08:32.28 rBDaZGjO0.net
なんでレジ袋だけ目の敵にするのかわからん
廃プラの中で個人的リユースなら断トツ1位だろうに

211:名無しさん@1周年
19/12/25 13:08:38.90 hAyBC/P80.net
これでゴミ袋が売れるしエコバッグも売れるな
環境利権バンザイ

212:名無しさん@1周年
19/12/25 13:09:51.30 mJf/+4k80.net
昔は八百屋でも魚屋でも包装は新聞紙だった。
それに戻せばエコだろ。

213:名無しさん@1周年
19/12/25 13:10:03.57 Z0F6IZoB0.net
そもそも石油製品って植物由来だろ

214:名無しさん@1周年
19/12/25 13:10:11.92 eGEvi1SH0.net
>>211
ゴミに出すゴミ袋は大袋になるからどのみちレジ袋では代替できないよ
エコバッグは今どき持ってるのが普通だし

215:名無しさん@1周年
19/12/25 13:10:22.30 Ff6abT3I0.net
やる以上は協力するが
ちゃんと効果測定しろよな。
やりっ放しは許さんぞ。

216:名無しさん@1周年
19/12/25 13:10:30.61 xJjLGM760.net
>>195
レジ袋有料は序の口で他にももっと増えてくるよ
小泉jrは馬鹿だから自分の意見が言えない故に上に逆らえない
適当に上っ面だけ濁して誤魔化して逃げるのが精一杯

217:名無しさん@1周年
19/12/25 13:11:47.64 zHhcijVf0.net
京王ストアの「袋があれば2円引き」方式にすればみんな幸せなのに

218:名無しさん@1周年
19/12/25 13:12:23.00 q1NLJcsV0.net
誰も本気で考えてない
良い事ごっこで遊んでるだけ

219:名無しさん@1周年
19/12/25 13:13:32.44 rqYMGmXb0.net
プラスチックと紙と併用してる店はどうすんだ?
普通ちょっとの量の場合はプラスチック、それなりの量は紙としてたのに、
全て紙と言われたらとんでもないコストに成るんだけど。
それでなくても貧乏に成った日本人は袋くれくれ言う婆とか多いんだが。

220:名無しさん@1周年
19/12/25 13:13:54.02 geiFTRUg0.net
植物由来の袋って長期間使わないと分解されて粉々になるからな
掃除機掛ける羽目になる

221:名無しさん@1周年
19/12/25 13:14:55.43 mJf/+4k80.net
結局エコな気分だけだな。

222:名無しさん@1周年
19/12/25 13:15:05.65 M1YIInYS0.net
>>1
プセゼント企画にすればいいんじゃねーの
100円以上のお買い上げでビニール袋(ゴミ袋として使える!)プレゼント!
みたいな

223:名無しさん@1周年
19/12/25 13:15:25.10 5ihd/dL+0.net
そんなことより公共の場のゴミ箱設置になにか特典を
付けるのとゴミ袋を無料にしろ。
ゴミ袋有料化で街中からゴミ箱が減ったのが
ポイ捨てが増えた原因だと思うのだが。

224:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:15:42.62 cuIdBKJh0.net
  

 自由な経済活動を妨げている事案だ。
 なぜなら、不公平で不公正。
 論拠の論理性が自己完結できていないからだ。
 生け贄や狙い撃ちにすぎない屁理屈だからだ。

 

225:名無しさん@1周年
19/12/25 13:15:59.91 5rey70JP0.net
早く人間滅ぼせ義務化しろ

226:名無しさん@1周年
19/12/25 13:16:06.47 oD9aXSMT0.net
>>216
誰がなろうと同じ
この国は官僚様が仕切ってるんだからどこの馬の骨が神輿に担がれようと関係無い

227:名無しさん@1周年
19/12/25 13:16:18.28 KSxOt2J20.net
>>208
いや、やらない方がマシ
不法投棄とごみの分別をやらなければ全て解決する話
レジ袋はエコバッグよりもエコだよ
レジ袋が出来るまでは捨てるしか無かったポリエチレンを再利用して出来てるんだから
むしろレジ袋を規制したら、ゴミから材料として価値が生まれたポリエチレンがまたゴミに逆戻りする

228:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:16:38.36 cuIdBKJh0.net
 

 どうみたって、憲法違反の事案だぞ。

 

229:名無しさん@1周年
19/12/25 13:17:05.82 mJf/+4k80.net
新聞紙で袋作って使えば良い。
八百屋は良くそうやっていた。

230:名無しさん@1周年
19/12/25 13:17:06.98 RYB8wYui0.net
発達障害者とか常時レジ袋用意したり
出来ないから障害者虐めだな。これ

231:名無しさん@1周年
19/12/25 13:17:29.32 CxBdfnNI0.net
ポイ捨てが問題なのにレジ袋そのものに罪はないだろ
寧ろポイ捨て対策に一役買ってそうなのに逆に悪者にされて可哀想

232:名無しさん@1周年
19/12/25 13:17:37.01 2mrAyXq40.net
>>29
車で行くならそれでもいいと思うが・・・町場ではなあ。

233:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:17:44.85 cuIdBKJh0.net
>>208

 平等かつ、合理的にやるべき。
 権力の乱用の下ではイケナイ。
 
 

234:名無しさん@1周年
19/12/25 13:17:46.73 1hJMHI/O0.net
ゴミ箱にセットする袋を100均で買わなきゃならないの?意味ある?バカなの?

235:名無しさん@1周年
19/12/25 13:18:17.77 skl/1yvU0.net
1袋5円とかじゃ変わらんだろ
エコバッグ2000円と比較して
レジ袋 400枚分 ゴミ袋や物入れるのに便利
400回の買い物って4年ぐらいだぞ
4年もエコバッグ使うの?
1袋50円ぐらいにしないと効果ないよ

236:名無しさん@1周年
19/12/25 13:18:30.73 1hJMHI/O0.net
過剰包装や不要なプラパッケージを取り締まれよ

237:名無しさん@1周年
19/12/25 13:18:50.41 z8T7431b0.net
コンビニは植物由来になるだろうけど小規模スーパーはどうなるんかね

238:名無しさん@1周年
19/12/25 13:18:53.48 rqYMGmXb0.net
>>227
割り箸の構図と一緒だな。
ホントに頑張るバカが一番たちが悪い。

239:名無しさん@1周年
19/12/25 13:18:55.78 oD9aXSMT0.net
>>227
どう言い逃れしても無駄
黙って環境保護に協力しなさい

240:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:19:53.33 cuIdBKJh0.net
 

  百本譲っても、スーパーやドラッグストアに限定すべきだわ。

 

241:名無しさん@1周年
19/12/25 13:19:58.40 oD9aXSMT0.net
>>238
アレもストローも有料化しないとダメだな

242:名無しさん@1周年
19/12/25 13:20:10.66 nnKz0/ea0.net
>>1
何も入ってない大きな袋やバッグを持って歩いてるだけで職務質問されるな
交通機関移動の都心は大変だな

243:名無しさん@1周年
19/12/25 13:20:12.71 gkrAng6R0.net
いちいちマイバッグなんて持って歩けるかよ

244:名無しさん@1周年
19/12/25 13:20:34.82 rqYMGmXb0.net
>>239
環境保護への協力じゃなく、バカな政治家や官僚の点数稼ぎへの協力だろ?

245:名無しさん@1周年
19/12/25 13:20:47.72 dgPHAZRe0.net
え?プラスチックって石油の使わん部分を
有効活用しとるんやなかったっけ?
植物無駄に死ぬやん
違ったらごめん

246:名無しさん@1周年
19/12/25 13:20:59.43 oD9aXSMT0.net
>>243
レジ袋畳んで持ち運べばいい
エコバッグかさ張るしな

247:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:21:19.39 cuIdBKJh0.net
 

 トイレットペーパーやティッシュのまとめ買いに対応できる巨大なマイバッグ登場 wwwwww
 ただし、使うチャンスはこの時だけ wwwww

 

248:名無しさん@1周年
19/12/25 13:21:30.47 oD9aXSMT0.net
>>244
そう思い込みたいのはわかるけど面倒くささから逃げちゃダメ

249:名無しさん@1周年
19/12/25 13:22:00.32 XFBAwNxZ0.net
>>227
武田ですら苦しい言い訳をして取り下げたのにまだ言う奴がいるのかw
日本はレジ袋の大半を輸入していてエチレン類も足りなくて輸入しているのが現状
でガソリンと軽油が余りまくって逆ざやで輸出しているのが日本の現状
少なくともわざわざ輸入しているレジ袋を無くす必要がある

250:名無しさん@1周年
19/12/25 13:22:53.27 CxBdfnNI0.net
>>29
マイレジカゴは一つの店で使ったら他の店で使えなくなるのがなぁ

251:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:22:58.52 cuIdBKJh0.net
>>248

 面倒なことから逃げるのが文明だ。
 

252:名無しさん@1周年
19/12/25 13:23:10.65 skl/1yvU0.net
レジ袋が優秀すぎるからな
ゴミ箱、三角コーナー、汚物いれ
下着や物をいれるのも便利
邪魔になったら捨てられる
無くなったら100均に袋、買いにいくぞw
対してエコバッグとか邪魔だし何年も使える
ものじゃない

253:名無しさん@1周年
19/12/25 13:23:17.77 iyeTWuCR0.net
そんなのどーでも良いから 野菜包んでるラップをやめろ

254:名無しさん@1周年
19/12/25 13:23:27.91 o6dQTocK0.net
万引きと間違えられるの嫌だからレジで一個一個店のテープを貼ってくれよ。

255:名無しさん@1周年
19/12/25 13:23:31.73 rqYMGmXb0.net
>>249
何をどう言おうがペットボトルが先だな。
要は業界の強さで選別してるだけ、こいつらこそ環境なんかに興味無いんだよ。

256:名無しさん@1周年
19/12/25 13:23:33.66 mJf/+4k80.net
こんな事するよりレジ袋の再利用をした方が。
レジ袋をマイバッグに使って貰う啓蒙をすべき。
古くなったらゴミ袋としてゴミ回収に出す。

257:名無しさん@1周年
19/12/25 13:23:48.38 Riku+yZj0.net
コンビニの上げ底2重容器からやめたら?

258:名無しさん@1周年
19/12/25 13:23:51.18 79hG+i2a0.net
全体主義じゃん
経済の自由に国は不当に介入するな

259:名無しさん@1周年
19/12/25 13:23:53.81 oD9aXSMT0.net
>>249
先進国一資源に不足しててしかも貿易赤字状態なのにな
言い訳がましい奴ばっかで情けないったらありゃしない

260:名無しさん@1周年
19/12/25 13:24:25.60 R0xw2dC/0.net
植物由来ってなんだよ、シャンプーか?

261:ONE PIECEって諸悪の根源はルフィだろ
19/12/25 13:24:27.29 GXaOfInr0.net
アイツがいなければ起こらずに済んだ争いがどれだけあったことか

262:名無しさん@1周年
19/12/25 13:25:21.43 rqYMGmXb0.net
>>259
貿易赤字w
大幅な経常黒字国ですけど、なにか?

263:名無しさん@1周年
19/12/25 13:25:21.71 u5rJRAoi0.net
小売店
レジ袋5円です なお3円で仕入れました
2円儲けです

264:名無しさん@1周年
19/12/25 13:25:30.71 oD9aXSMT0.net
>>251
技術革新で面倒くささから逃げるのが文明
環境負荷と引き換えに面倒くささから逃げるのが途上国の猿どものめんたりてぃ

265:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:25:32.09 cuIdBKJh0.net
 

 マイバッグを無駄に運ぶエネルギーは、天から降ってくるわけじゃないぞ !!
  重量×距離×人数のエネルギーが消費される。

 

266:名無しさん@1周年
19/12/25 13:25:47.44 cIMPA8Tz0.net
ハイテクなんだろあのうっすーいレジ袋
もったいない

267:名無しさん@1周年
19/12/25 13:26:01.58 dU3zHyHz0.net
レジ袋有料化したってポイ捨てはなくならないだろうに
やってることがわからん
ストローだってプラスチック容器も介護や育児に役立ってる

268:名無しさん@1周年
19/12/25 13:26:22.83 R0xw2dC/0.net
オーケーのレジ袋は30回ぐらいは使える

269:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:26:25.48 cuIdBKJh0.net
>>264

 なら、他の事例もそうしろや、マヌケ

 

270:名無しさん@1周年
19/12/25 13:26:28.92 AJP3B2wa0.net
気になるの
マクド
ホームセンター

271:名無しさん@1周年
19/12/25 13:27:18.23 oD9aXSMT0.net
>>262
でも貿易赤字
経常収支黒字でも貿易赤字
黒字増やした方がいいよね

272:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:27:22.48 cuIdBKJh0.net
>>264

 じゃあ、韓国朝鮮人だけレジ袋禁止な

 

273:名無しさん@1周年
19/12/25 13:27:35.75 p+cp52bK0.net
レジ袋だけ悪者にして袋叩きにしてるけどそれで解決すんの?

274:名無しさん@1周年
19/12/25 13:27:41.31 oD9aXSMT0.net
>>269
他も大事
これも大事

275:名無しさん@1周年
19/12/25 13:27:45.48 rqYMGmXb0.net
>>267
そもそもストローにしてもさ、それ刺してる飲み物の入った容器はプラスチックなんですけど~
って誰も突っ込まない異常な国だからな。

276:名無しさん@1周年
19/12/25 13:27:48.66 U2jj2+H50.net
でもさ、エコバッグって出回っているもののほとんどが化学繊維でできてるんだよね
繰り返し使ったとしてもいずれゴミになるんだよね

277:名無しさん@1周年
19/12/25 13:27:55.03 qq9GZ7+b0.net
>>49
民度って結構低いと思うぞ
指定のごみ袋で捨てる決まりになってるのにごみの日歩いてると
スーパーの袋で捨ててあるの結構見かける
ごみ収集も諦めてるのかそのまま回収してるし

278:名無しさん@1周年
19/12/25 13:27:57.87 q1NLJcsV0.net
プラゴミ全般の縮小に進んでいくならいいけど
レジ袋とかストローとか叩きやすい弱小部門を悪者にして潰してるだけで
この先はほとんど進まない気がする
人口減少・自然絶滅という環境問題の最適解を日本人が実践している

279:名無しさん@1周年
19/12/25 13:28:04.71 K2n9v8Px0.net
>>111
近所に無料のスーパー結構ある。都内

280:名無しさん@1周年
19/12/25 13:28:30.30 KSxOt2J20.net
>>239
キミのその状態は
目をつぶって耳をふさいでるのと一緒w
レジ袋を規制したら、じゃあポリエステル製品の余剰で出たポリエチレンをどうやって処理するつもり?
レジ袋に再利用しないで全部捨てるの?
この質問にどう答える?
今度は口も塞いで見て見ぬ振りでもする?w

281:名無しさん@1周年
19/12/25 13:28:32.93 rqYMGmXb0.net
>>271
お前アホやろ。
その返しだけで分るわ。

282:名無しさん@1周年
19/12/25 13:28:42.03 oD9aXSMT0.net
>>272
オメーには何の決定権も無い
オメーも朝鮮民族もレジ袋有料

283:名無しさん@1周年
19/12/25 13:29:32.13 mJf/+4k80.net
ストローも目の敵にされて大阪の町工場が困っている。

284:名無しさん@1周年
19/12/25 13:29:36.15 iRyjMla10.net
経済活動の足を引っ張る事しかやらない安倍政権
とうとう年収で韓国にも抜かれてしまうほど貧しくなってしまった

285:名無しさん@1周年
19/12/25 13:29:47.70 oD9aXSMT0.net
>>280
ストックしときゃいいんじゃね
国立公園とかにでも

286:名無しさん@1周年
19/12/25 13:30:04.20 JD92bEvR0.net
もう安倍は辞めろ
ろくなことをしてない

287:名無しさん@1周年
19/12/25 13:30:04.77 K2n9v8Px0.net
どこの店行っても、袋いりますか?って聞かれるようになるのかうぜー

288:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:30:27 cuIdBKJh0.net
 


  丈夫なマイバッグなら、重いもので500グラムぐらいになるわな。

  マイバッグに消費されるエネルギー  500グラム × 移動距離 × 買い予定物人口


 

289:名無しさん@1周年
19/12/25 13:30:27 TmgGSB0b0.net
この前有料100枚頼んで使わないまま店先のゴミ箱に99枚直行で捨ててやったわ

290:名無しさん@1周年
19/12/25 13:30:28 dU3zHyHz0.net
>>275
ペットポトルよりストローつきの飲料の方が子供は飲みやすい
飲みきりの量だし。
かといって紙パックの飲料なくならないだろうにね
エコなのかなんのためなのか
ごみはゴミ箱にゴミ箱なくすからポイ捨てはなくならないのに

291:名無しさん@1周年
19/12/25 13:30:43 79hG+i2a0.net
レジ袋とストロー作ってる業者と小売店は憲法22条違反で国を訴えろ
こんなん営業妨害やろ

292:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:30:59 cuIdBKJh0.net
>>288 もとい

 買い物予定人口
 

293:名無しさん@1周年
19/12/25 13:31:02 cIMPA8Tz0.net
>>283
あれひどいよなあ

294:名無しさん@1周年
19/12/25 13:31:12 z8T7431b0.net
スーパーで買うのは食料品くらいなもので
その他はほとんどネットで買ってるからな
案外差し支えないかも

295:名無しさん@1周年
19/12/25 13:31:44.54 oD9aXSMT0.net
>>291
公共の福祉には従わないといけないからね

296:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:31:50.93 cuIdBKJh0.net
>>274

 なら、偏った事象に対して、面倒くさい論で片付けるな

 

297:名無しさん@1周年
19/12/25 13:32:24 dwTHGcSh0.net
今は3円くらいだけど値上げされそう。

298:名無しさん@1周年
19/12/25 13:32:45.42 oD9aXSMT0.net
>>296
偏ってるのはオメー

299:名無しさん@1周年
19/12/25 13:32:45.82 2XBPTfML0.net
服屋や靴屋で、買ったものを袋に入れてもらえないのが困るんだよな
ぶらぶらしてて、いい服や靴があってもエコバック持ってないときもあるし
いちいち買う度に袋代払うのにも抵抗がある

300:名無しさん@1周年
19/12/25 13:32:46.40 c0oOugTI0.net
なんで文句出るのか謎

301:名無しさん@1周年
19/12/25 13:33:06.77 dU3zHyHz0.net
商品の過剰包装をどうにかしたらいいのに
なんかやってることおかしい

302:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:33:13.20 cuIdBKJh0.net
>>282

 効果が期待できる
 ⭕ やらないよりやるのがマシなんだろ、お前の言葉では。

 

303:名無しさん@1周年
19/12/25 13:33:40.03 oD9aXSMT0.net
>>300
人間性がゴミな奴が多いから

304:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:33:40.66 cuIdBKJh0.net
>>298

 ↑ はい、逃げ出した
 

305:名無しさん@1周年
19/12/25 13:34:04.60 79hG+i2a0.net
>>300
おまえの一個前のレスのとおりだろ
消費行動の抑制につながるからだよ

306:名無しさん@1周年
19/12/25 13:34:06.19 7wvfaPam0.net
そんな事より海洋投棄してる国をどうにかせーよ

307:名無しさん@1周年
19/12/25 13:34:11.39 ZaV6tVt30.net
こんなことより、オリンピック中止、
ベンツ、レクサス禁止のほうが、遥かに、環境に良い。

308:名無しさん@1周年
19/12/25 13:34:45.92 JFeJQ5oY0.net
>>32
最終学歴
コロンビア大学修士の学歴スーパーエリート
学部卒のレベルの勉強しかしてない低学歴とは違う

309:名無しさん@1周年
19/12/25 13:34:56.58 oD9aXSMT0.net
>>302
絶対に敗北するのが決定されてる戦を頑張ってるね
勝ち目無いよ

310:名無しさん@1周年
19/12/25 13:34:57.42 Z3EeEdUp0.net
我らがコスモスも有料になっちゃうのだろうか?

311:名無しさん@1周年
19/12/25 13:35:07.14 eYW3jJ9X0.net
物の値段にレジ袋代入ってるだろうから、減らした価格で商品出せや
一製品毎に入れてるだろうし、ぼったくりバレるから無理なのか

312:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:35:15.55 cuIdBKJh0.net
 

 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう

 ⭕ やらないより全然マシ wwwww
 ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww

 
 

313:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:35:49.24 cuIdBKJh0.net
>>309

 で、反論はできないのか wwww

 

314:名無しさん@1周年
19/12/25 13:35:55.57 oD9aXSMT0.net
>>304
そう思い込みたいのならそう思い込んでればいいんじゃないの永遠に
そっち側は絶対的に敗北が決定してる戦だから

315:名無しさん@1周年
19/12/25 13:36:22.13 3O/uaVvg0.net
森林なんて、無くなったら植林すれば済む話です。

316:名無しさん@1周年
19/12/25 13:36:24.19 c0oOugTI0.net
>>305
貧乏な上に馬鹿で可哀想な人多いんやな

317:名無しさん@1周年
19/12/25 13:36:35 9mg3RL5q0.net
>>250
他の店でもイオンのやつ使ってるぞ
気にするな

318:名無しさん@1周年
19/12/25 13:36:40 GPOXLE6p0.net
セクシーのせいか!

319:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:36:43 cuIdBKJh0.net
>>314
 


 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう


 ⭕ やらないより全然マシ wwwww
 ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww


 
 

320:名無しさん@1周年
19/12/25 13:36:47 KSxOt2J20.net
>>285
ストックって、後で利用するために行う行為だけど
ストックするくらいならストックしないで再利用してレジ袋を生産すればいいだけじゃん

もしかしてレジ袋以外に大量消費できる技術が生まれるまで置いておくつもり?w
レジ袋を規制してしまったために、いつ再利用できるかわからないゴミ同然のポリエチレンを
自然豊かな国立公園に置きっぱなしにすることが環境負荷を少なくする行為だと思ってるの?

そこまでレジ袋だけは認めないって、レジ袋に親でも殺されたの?

321:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:36:56 cuIdBKJh0.net
>>309
 


 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう


 ⭕ やらないより全然マシ wwwww
 ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww


 
 

322:名無しさん@1周年
19/12/25 13:37:02 oD9aXSMT0.net
>>313
何に対する反論だよ?
朝鮮民族だけに袋禁止ってオメーの希望政策にか?

323:名無しさん@1周年
19/12/25 13:37:08 i475WShF0.net
レジ袋規格45号以上かLLサイズなら5円は適正価格

324:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:37:11 cuIdBKJh0.net
>>322
 


 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう


 ⭕ やらないより全然マシ wwwww
 ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww


 
 

325:名無しさん@1周年
19/12/25 13:38:02.49 79hG+i2a0.net
>>316
何と言おうと全体の規模で見れば経済合理性は正直なんだよ
間違いなくこれもセルフ経済制裁になる

326:名無しさん@1周年
19/12/25 13:38:06.90 oD9aXSMT0.net
>>321
できるもんならどうぞご自由に

327:名無しさん@1周年
19/12/25 13:38:21.31 2XBPTfML0.net
>>256
レジ袋の再利用は俺もやってるし、いいと思う
けど、若者から見て親がやってたら貧乏臭いってスレがごちゃんに建ってて
かなり論争がヒートアップしてたなw

328:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:38:36 cuIdBKJh0.net
>>326
 


 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう


 お前の言葉

   ⭕ やらないより全然マシ wwwww
   ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww


 

 
 

329:名無しさん@1周年
19/12/25 13:38:41 oD9aXSMT0.net
>>324
やれヴぁ?

330:名無しさん@1周年
19/12/25 13:38:56 8iYlo4cS0.net
なんでやるなら一律にしないの?

331:名無しさん@1周年
19/12/25 13:38:57 mJf/+4k80.net
マイバッグだと万引きも増えるな。

332:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:38:57 cuIdBKJh0.net
>>329
>>326
 


 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう


 お前の言葉

   ⭕ やらないより全然マシ wwwww
   ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww


 

 
 

333:名無しさん@1周年
19/12/25 13:39:02 oD9aXSMT0.net
>>328
だからやりたきゃやれヴぁ?

334:名無しさん@1周年
19/12/25 13:39:07 iRyjMla10.net
馬鹿が総理大臣だから馬鹿な政策ばかりをやる
年収で韓国に抜かれるほど国が落ちぶれたのにまだ没落させようというのか
安倍を支持している国賊共には腸が煮えくり返る

335:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:39:10 cuIdBKJh0.net
>>333
>>326
 


 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう


 お前の言葉

   ⭕ やらないより全然マシ wwwww
   ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww


 

 
 

336:名無しさん@1周年
19/12/25 13:39:23.43 oD9aXSMT0.net
>>332
何回も言うけどやりたきゃやれヴぁ?

337:名無しさん@1周年
19/12/25 13:39:28.97 teirfmBa0.net
レジ袋はゴミ袋なんやで
ゴミ袋販売やめてよ

338:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:39:32.95 cuIdBKJh0.net
>>336
>>326
 

 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう

 お前の言葉
   ⭕ やらないより全然マシ wwwww
   ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww

 
 
 

339:名無しさん@1周年
19/12/25 13:39:48.01 szd9Kd1E0.net
袋有料にしてマイバッグ推進したら万引きが増えてしまって、また袋無料にした店がある

340:名無しさん@1周年
19/12/25 13:40:11.46 c6SRXARr0.net
金払ってもレジ袋減らなけりゃ本末転倒

341:名無しさん@1周年
19/12/25 13:40:24.69 x7VKvZt90.net
>>159
洗濯も禁止しないとなw

342:名無しさん@1周年
19/12/25 13:40:37.75 oD9aXSMT0.net
>>339
窃盗の量刑重くした方がいいね

343:名無しさん@1周年
19/12/25 13:41:22.19 oD9aXSMT0.net
>>340
減らないわけがない

344:名無しさん@1周年
19/12/25 13:41:23.10 c0oOugTI0.net
>>325
日本人馬鹿過ぎて終わるのも必然やなw

345:名無しさん@1周年
19/12/25 13:41:23.92 AJP3B2wa0.net
ユアバッグ

346:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:42:02.76 cuIdBKJh0.net
 

 マイノリティが抑圧される原因は、偏ったことが許されるということが堂々と行われたりするからだ。

 

347:名無しさん@1周年
19/12/25 13:42:04.42 K5ZfQLa40.net
また余計なことを
景気の足をひっぱることすんなアホ

348:名無しさん@1周年
19/12/25 13:42:40.60 2XBPTfML0.net
だから、ぶらぶらしてて服や靴が欲しくなった時に
エコバック持ってるとは限らないから
それが困るんだよ
いちいち袋代払うのも抵抗あるしな

349:名無しさん@1周年
19/12/25 13:43:08.77 K5ZfQLa40.net
こういうことを法律で一律で決めるなよ
こんなの各企業毎に決めればいいことだろが
アホなんか

350:名無しさん@1周年
19/12/25 13:43:22.49 oD9aXSMT0.net
>>346
この政策はマジョリティの決定だってことわかってる?全世界の決定なんだよ?

351:名無しさん@1周年
19/12/25 13:43:41.33 x7VKvZt90.net
コンビニでおでん買って袋要らないよって言ってもゴミ入れるのにどうぞってつけてくれるよ

352:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:43:42.69 cuIdBKJh0.net
>>348

 支出という結果だけでなく、そこに生じた考え方がいかがわしいから、許せないんだよ。
 

353:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:43:56.93 cuIdBKJh0.net
>>350
 

 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう

 ⭕ やらないより全然マシ wwwww
 ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww

 
 

354:名無しさん@1周年
19/12/25 13:44:22.85 z8T7431b0.net
マイバック1個分買ったら
「これ以上入らないので買えないなー」と会計時に呟く国民運動

355:名無しさん@1周年
19/12/25 13:44:34.81 i475WShF0.net
>指針では1枚あたり2~5円程度の先行事例を紹介し
仕入れ値と同額でレジ袋を売るのを厳守するよう
制度化して欲しいんだがな環境庁

356:名無しさん@1周年
19/12/25 13:44:38.47 6R5h6aZA0.net
>>12
1回もらってあとは使い回せばいいだろ

357:名無しさん@1周年
19/12/25 13:44:40.57 K5ZfQLa40.net
レジ袋なんて焼却されても有害物質は放出されないんだが
多くはゴミ袋に使われてるのに
アホなん

358:名無しさん@1周年
19/12/25 13:44:41.96 oD9aXSMT0.net
>>348
抵抗あっても袋代は払う羽目になるから心配するな
なりようになる

359:名無しさん@1周年
19/12/25 13:44:46.43 rbTljdwO0.net
やるんなら除外を設ける必要ないだろ
植物由来だろうがなんだろうが最後はゴミになるんだからゴミ自体の削減にも取り組めよ

360:名無しさん@1周年
19/12/25 13:44:47.55 y/GPOCWh0.net
>>28
ガン無視

361:名無しさん@1周年
19/12/25 13:45:05.46 K5ZfQLa40.net
ほんとアホとしかいいようがない

362:名無しさん@1周年
19/12/25 13:45:12.62 c6SRXARr0.net
>>343
お前の願望は聞いてない

363:名無しさん@1周年
19/12/25 13:45:25.82 oD9aXSMT0.net
>>354
無駄な努力頑張ってね

364:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:45:31.26 cuIdBKJh0.net
>>350

 だから、マジョリティによるマイノリティへの圧力に繋がってるという話だろ、アホ。
 トンチンカン、アンポンタン、ソンフンミン www
 

365:名無しさん@1周年
19/12/25 13:45:50.99 2XBPTfML0.net
ダイソーなんかの100均でも、袋代かかるんだろ?
エコバック持ってなかったら気軽に買えなくなるな

366:名無しさん@1周年
19/12/25 13:46:05.37 oD9aXSMT0.net
>>362
お前の願望も叶わない
絶対に

367:名無しさん@1周年
19/12/25 13:46:16.79 BZIIake/0.net
どうでもいいことは速攻決まるのな。
福島の汚染水も早くどうするか決めろや

368:名無しさん@1周年
19/12/25 13:46:36.42 dU3zHyHz0.net
>>357
ほんとそれ
今出回ってるレジ袋は環境に考慮したものが多い
部屋のゴミ箱用にレジ袋買うだけ
それより他にすることあるだろうに

369:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:46:36.52 cuIdBKJh0.net
>>358

 支出という結果だけでなく、そこに生じた考え方がいかがわしいから、許せないんだよ。
 

370:名無しさん@1周年
19/12/25 13:47:01.48 c6SRXARr0.net
>>366
俺は願望してるわけじゃないけど馬鹿なのかな?

371:名無しさん@1周年
19/12/25 13:47:06.95 rewVsn660.net
調剤薬局でレジ袋つけてもらったら3割負担?

372:名無しさん@1周年
19/12/25 13:47:13.38 Po6lEZs50.net
エコバックで儲かる企業の株を買わなくちゃね。

373:名無しさん@1周年
19/12/25 13:47:16.18 oD9aXSMT0.net
>>369
環境保護
全くいかがわしくない

374:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:47:34.27 cuIdBKJh0.net
>>373
 

 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう

 ⭕ やらないより全然マシ wwwww
 ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww

 
 

375:名無しさん@1周年
19/12/25 13:47:54 x7VKvZt90.net
よし、全部紙袋にしてどんどん森林伐採して紙袋の原料にしようぜ
勿論一度使ったらリサイクルなどしないで全部燃やそう
環境保護万歳w

376:名無しさん@1周年
19/12/25 13:47:54 wY2TSBZj0.net
琵琶湖の調査人工芝
新潟の調査肥料の容器
一番多いプラゴミ

377:名無しさん@1周年
19/12/25 13:47:55 mJf/+4k80.net
政府がやるのならコンビニの総量規制をしたら良い。
その方がエコだろ。

378:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:48:21 cuIdBKJh0.net
>>373


 偏重、論理的不完全、まったくいかがわしい

 

379:名無しさん@1周年
19/12/25 13:48:27 vDsIn1Yq0.net
石油は太古の植物由来だよね

380:名無しさん@1周年
19/12/25 13:48:31 oD9aXSMT0.net
>>370
いやお前は願望してないと思い込みたいだけで願望してる
環境保護者の勝ち戦
オメーら環境保護意識ゼロ人間の負け戦

381:名無しさん@1周年
19/12/25 13:48:37 GINWZsdv0.net
風呂敷の時代に戻るのか

382:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:49:10 cuIdBKJh0.net
>>373


 不公平、不公正、偏重、論理的不完全、まったくいかがわしい

 

383:名無しさん@1周年
19/12/25 13:49:16 q1NLJcsV0.net
エコバッグに入れてる商品がプラ包装だらけ

液体は量り売りで空瓶に入れて買えばいい
豆腐は鍋持って買いに行けばいい
肉は木の皮で包んでもらえばいい
服は綿か麻だけにすればいい
皆でアーミッシュになればいい

384:名無しさん@1周年
19/12/25 13:49:24 oD9aXSMT0.net
>>378
勝ち戦たのしー
この件は正義の勝利である

385:名無しさん@1周年
19/12/25 13:49:51.13 2XBPTfML0.net
>>367
これな
優先順序がおかしいね

386:名無しさん@1周年
19/12/25 13:50:04.89 c6SRXARr0.net
>>380
脳みそに虫が湧いてる系か

387:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:50:14.79 cuIdBKJh0.net
>>384
>>326
 

 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう

 お前の言葉
   ⭕ やらないより全然マシ wwwww
   ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww

 
 
 

388:名無しさん@1周年
19/12/25 13:50:41.00 oD9aXSMT0.net
>>382
そう思い込みたいのならそう思い込んでいればいい永遠に
レジ袋有料化は決定事項
勝ち戦たのしーけど負け戦はどうですか?

389:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:50:59.95 cuIdBKJh0.net
>>388
>>326
 

 韓国朝鮮人だけレジ袋禁止で始めよう

 お前の言葉
   ⭕ やらないより全然マシ wwwww
   ⭕ 偏った施策でもOKな環境保護 wwww

 

390:名無しさん@1周年
19/12/25 13:51:29.10 1wrfTsEh0.net
エコバックたくさん作ってたら一緒やないの?

391:名無しさん@1周年
19/12/25 13:51:34.43 x7VKvZt90.net
>>379
石炭はそうだけど(石炭の中から植物の化石みたいなのが出る)石油は違うみたいだよ
その事から石油をやめて石炭発電をするのがエコと言うことになるな

392:名無しさん@1周年
19/12/25 13:51:36.77 2XBPTfML0.net
>>383
ビールも瓶ビール、ジュースもコーラも瓶
酒屋が回収して瓶代返金
それでいいよな

393:名無しさん@1周年
19/12/25 13:52:00.69 6glN9Mcw0.net
西友やヨーカドーもとっくに有料化してる
俺は気にせず有料袋を買う
売ってるゴミ袋を買うより安いからな
同じ大きさのペラペラの薄いゴミ袋が
20枚入りで100円ショップにあるが
計算すると1枚の値段は有料レジ袋の方がお得

394:名無しさん@1周年
19/12/25 13:52:04.21 q1NLJcsV0.net
身の回りにプラ素材がある人は環境破壊者

395:名無しさん@1周年
19/12/25 13:52:16.06 9pzdG4me0.net
行くとこほとんど有料化済みだわ
無料はドラッグストアくらいか

396:名無しさん@1周年
19/12/25 13:52:17.54 iZ3U3b4i0.net
学校や職場、イートイン、駅などのゴミ箱は、食べた後の空容器がそのまま捨てられるわけか。
夏場は臭そうだな。今はまだ、ポリ袋に入れて閉めて捨ててもらえているのに。

397:名無しさん@1周年
19/12/25 13:52:20.19 oD9aXSMT0.net
>>386
全世界が脳ミソにウジがわいてると思い込みたい?
全世界の決定事項よこれ?

398:名無しさん@1周年
19/12/25 13:53:20.98 c6SRXARr0.net
>>397
お前話すり替えんの好きだな
病院行けよ

399:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:53:49 cuIdBKJh0.net
 



  使い方捨てなら、洗濯不要



 

400:名無しさん@1周年
19/12/25 13:54:05 oD9aXSMT0.net
>>396
この件とは別にそのうちアムステルダム式にゴミ箱を地下にしないとダメやね

401:名無しさん@1周年
19/12/25 13:54:12 x7VKvZt90.net
>>394
お前は自然素材の服しか着てないのか?

402:名無しさん@1周年
19/12/25 13:54:13 O1BvZ5xF0.net
コンビニの利用価値がなくなったな

403:名無しさん@1周年
19/12/25 13:55:00.86 oD9aXSMT0.net
>>398
環境保護意識ゼロ人間の遠吠えはあまり聞き心地が良くないね醜くて

404:名無しさん@1周年
19/12/25 13:55:06.47 oxrv5UBk0.net
>>1
植物由来?
植物油が体に悪いからこれもアウトだろw

405:名無しさん@1周年
19/12/25 13:55:11.71 /ys6D0sm0.net
>>397
日本も対策してますアピールだろ。
火力発電やめて原発にしたほうが
はるかに効果あるだろ。

406:名無しさん@1周年
19/12/25 13:55:23.01 O1BvZ5xF0.net
日本はどうしてこうやって消費活動を破壊する事ばかり思い付くのか

407:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:55:55.55 cuIdBKJh0.net
>>403

 偏った考え方に慣用な正義マン wwww
 

408:名無しさん@1周年
19/12/25 13:56:45.47 oD9aXSMT0.net
>>405
原子力は宇宙開発時に必要になるから地上で浪費しちゃダメ
地上では原潜だけでいいんじゃないの

409:名無しさん@1周年
19/12/25 13:56:46.58 c0oOugTI0.net
マジそんな大反対するほどの事じゃなくね?笑うわ

410:名無しさん@1周年
19/12/25 13:56:51.09 2XBPTfML0.net
ペットボトルも問題だろ
そっちはどうするんだ?
紙パックにするのか、昔みたいに瓶にするのか

411:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:56:59.98 cuIdBKJh0.net
 
 もとい
  使い捨て
  寛容
 

412:名無しさん@1周年
19/12/25 13:57:04.94 x7VKvZt90.net
コンビニの募金箱から袋代出せば解決w

413:名無しさん@1周年
19/12/25 13:57:26.90 c6SRXARr0.net
>>403
自分が完璧だと勘違いしてる偽善者か

414:名無しさん@1周年
19/12/25 13:57:28.60 ntYoajV60.net
>>1
 
【格差社会】超大金持ちに「富裕税」をかけたら、社会はここまで変わります★2
スレリンク(newsplus板)

415:名無しさん@1周年
19/12/25 13:58:08.30 oD9aXSMT0.net
>>405
ってか自然エネルギーどんどん開発しないとダメだね

416:名無しさん@1周年
19/12/25 13:58:28.34 dNwbrTne0.net
これも小泉親子を熱狂的に支持した結果
神奈川11区の連中は責任取れ

417:名無しさん@1周年
19/12/25 13:58:48.81 vicpXITU0.net
>>87
レジカゴじゃなくてマイバックでもつめてくれるぞ

418:名無しさん@1周年
19/12/25 13:59:02.00 oD9aXSMT0.net
>>413
勘違いしてレジ袋有料化の世界へ行こうぜ
やってみてダメだったら元に戻ればいいだけだろ?

419:名無しさん@1周年
19/12/25 13:59:05.23 EeGfQB1N0.net
紙の資源回収も、中国の古紙輸入中止で大変なことになっているのにw
紙ばかり増やしてどうする?
汚れた紙は資源回収ではなく、燃やすごみ行きになるので、燃やすごみが増えるね
まさかだけど、燃料代わりにプラ回収で減った分を紙で燃やしたい?

420:名無しさん@1周年
19/12/25 13:59:05.30 2XBPTfML0.net
>>381
風呂敷か、背負子に戻るかもな

421:名無しさん@1周年
19/12/25 13:59:18.43 FZKn4q5J0.net
>>416
レジ袋有料化はセブンだぞ?
セブンイレブンが言い出して政府が乗っかった

422:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 13:59:29.12 cuIdBKJh0.net
 

 目的が正しくとも、手段を間違えてる。
 俺が最高裁判事以上の存在なら、違憲判決を出すわ。

 

423:名無しさん@1周年
19/12/25 13:59:30.14 iZ3U3b4i0.net
>>400
6月頃冷夏じゃね?と言われた今年も結局酷暑になったし、レジ袋を廃止したら、公共ゴミ箱の生ゴミ臭が凄そう。
ゲリラ豪雨で水分補給+酷暑で発酵でプーンだろうな。

424:名無しさん@1周年
19/12/25 14:00:08 +06KoilJ0.net
石炭からレジ袋つくれないのかな

425:名無しさん@1周年
19/12/25 14:00:09 EeGfQB1N0.net
>>412
キャッシュレス化が進み、小銭の出番が減ったので、いずれ消えていく運命…かも募金箱

426:名無しさん@1周年
19/12/25 14:00:28 qNeGweag0.net
>>5
これね、脱法レジ袋に代わるだけだと思う。

スパッとしない罰則規定を付けない法律は、法的拘束力ながいから、ザル法・・・

427:名無しさん@1周年
19/12/25 14:00:41.92 oD9aXSMT0.net
>>421
世界の流れであってセブンは同調しただけ
有料であってもレジ袋禁止にしようかって勢いだぞ世界は

428:名無しさん@1周年
19/12/25 14:00:44.15 i475WShF0.net
5円でレジ袋を買って持ち帰り家でゴミ箱にセットして燃えるゴミに出す
千円でエコバッグを買って200回使って汚れたので買い替え
これは同価値ではない 上の方が得

429:名無しさん@1周年
19/12/25 14:00:58.35 KSxOt2J20.net
>>390
エコバッグは作れば作るほどポリエチレンというゴミを生む
これまではポリエチレンはレジ袋として再利用してた
レジ袋を規制するということは
再利用できる資源だったはずのポリエチレンを、またゴミに戻すということ
レジ袋を規制した上でエコバッグを増やしたら
一緒どころかゴミが急激に増えるよ
それに加えてプラストロー騒動でも海洋不法投棄に関しては一切話題に出さず
不法投棄に対しての規制強化をしようとしないでプラ規制で生産性を下げようとしてるのが現状
不法投棄されたポリエチレンで更に環境は悪くなるよ

430:名無しさん@1周年
19/12/25 14:01:11.87 ef9wibsX0.net
滅べばいいと思ってる人がどんどん増えてくだろうなぁ

431:名無しさん@1周年
19/12/25 14:01:16.14 JaH+YWhoO.net
>>1
うちの近所ではレジ袋が無料なのは業務スーパーだけなので、オーケーストアでも西友でも業務スーパーでもらったレジ袋を使ってる。
私の他にも業務スーパーのレジ袋を使ってる人をよく見かけるので、思わず笑ってしまう。

432:名無しさん@1周年
19/12/25 14:01:48.90 oD9aXSMT0.net
>>423
いんじゃね別に
どっちみち臭いし
ゴミ箱地下化まで我慢しようぜ

433:名無しさん@1周年
19/12/25 14:02:07.57 2XBPTfML0.net
回転寿司の持ち帰り用のプラゴミも何とかしろよ
回転寿司も普通の寿司桶にして、回収するか?

434:名無しさん@1周年
19/12/25 14:02:23.57 CbXRMOPt0.net
トンキン流仕事術がまた一つ

435:名無しさん@1周年
19/12/25 14:02:51.37 oD9aXSMT0.net
>>431
でかいし丈夫だからいいよねオーケーの袋

436:名無しさん@1周年
19/12/25 14:02:52.79 6bZoO1pO0.net
こんな事してたところで世界はビニール消費するよ
ただのステルス増税です

437:名無しさん@1周年
19/12/25 14:03:01.67 EeGfQB1N0.net
>>428
レジ袋の有料化の条件として、
家まで持ち帰ることのできる耐久性と、
そのレジ袋でゴミ出しを認める自治体が必要だよ
今は無料だから入れたそばから裂けても文句は言わないけど、
買うからには、キチンとした厚みのある、裂けない袋にしてもらわないと

438:名無しさん@1周年
19/12/25 14:03:04.14 kyfzmIVq0.net
環境保護団体はすでに
レジ袋じゃなくて、タイヤらしいよ

439:名無しさん@1周年
19/12/25 14:03:08.08 vDsIn1Yq0.net
>>391
子どもの頃石炭ストーブがあったけど
燃えるときのにおいが好きだったんだよ

440:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 14:03:18.77 cuIdBKJh0.net
 

 従来のポイントに加えて、レジ袋代をポイント還元で。
 従来のポイントに加えて、レジ袋代をポイント還元で。
 従来のポイントに加えて、レジ袋代をポイント還元で。

    割りを食うのは、小店舗
 

441:名無しさん@1周年
19/12/25 14:03:20.60 6bZoO1pO0.net
日本人アホばかり

442:名無しさん@1周年
19/12/25 14:04:26.77 /ys6D0sm0.net
>>441
小泉進次郎な。

443:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 14:04:42.72 cuIdBKJh0.net
>>436

 増税ならまだマシ。
 実態は、販売店が得する、利益の付け替え。
 

444:名無しさん@1周年
19/12/25 14:04:46.20 JFeJQ5oY0.net
ゴミ出しのルールやぶった人に罰則つけたほうが簡単
これじゃ、植物由来のゴミ袋は、適当にすててもいいような法律になる
ゴミはちゃんとした場所に捨てろ

445:名無しさん@1周年
19/12/25 14:05:47.39 aUbNhe8P0.net
どうせ有料にしたレジ袋の一部が環境省の天下り団体に落ちるとかなんでしょ?
日本の官僚がカネ盗るときはいつもそれだもんな自分たちの懐に入れる

446:名無しさん@1周年
19/12/25 14:05:52.10 2XBPTfML0.net
>>437
サミットのレジ袋は、入れるそばから破れるほどちゃっちい
有料にするなら、オーケーみたいに丈夫にしないと
文句出るだろうな

447:名無しさん@1周年
19/12/25 14:06:51.59 q9ehZQ+L0.net
レジ袋は間違いだったのに、日本だけこれwww

448:名無しさん@1周年
19/12/25 14:07:19.18 i475WShF0.net
燃えるときもレジ袋は燃料の代わりになり
焼却場での重油の使用量を抑えられるという
エコなサイクルが出来上がってたのにな

449:名無しさん@1周年
19/12/25 14:07:39.60 8YHE6aGc0.net
こんなことばっかりやってるから100兆掛けても成果出ないんだよ

450:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/25 14:07:55.48 cuIdBKJh0.net
 

  0.055ミリのレジ袋が増加で、おちんちんが痛い wwww

 

451:名無しさん@1周年
19/12/25 14:08:44.56 ZScsavUa0.net
イオンも植物由来を使って只にしろよ

452:名無しさん@1周年
19/12/25 14:08:48.43 oD9aXSMT0.net
>>448
世の中プラスチック製品だらけなのに?

453:名無しさん@1周年
19/12/25 14:09:04.10 /ys6D0sm0.net
>>448
プラスチックリサイクルの弊害だな。
小泉進次郎をシバかなあかん!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch