上司が「飛び降りるのにいい窓あるで」…自殺した三菱電機社員の遺書公開★2at NEWSPLUS
上司が「飛び降りるのにいい窓あるで」…自殺した三菱電機社員の遺書公開★2 - 暇つぶし2ch541:名無しさん@1周年
19/12/19 06:17:11.68 P6lGxDb80.net
【アンケ】全共闘世代は「逃げ切り世代」なのか? 年収1000万円以上もズラリ。学生運動の参加したことを誇りに思う85%★2
スレリンク(newsplus板)
学生運動など、社会に目を向け、社会と闘ったから、政治や社会から一目置かれる世代になった。
「社会の仕組み、枠組みそのものを改革しようとした
(沈みかけた船を修理して沈まないようとした)」のが全共闘世代だった。
「独裁者が作った社会の仕組み、枠組みの枠内で、自分だけが卑怯な手で逃げ切ろうとしている
(沈みかけた船で救命ボートの奪い合い)」のが就職氷河期世代だ。
で、学生運動などの脅威を目の当たりにし、日本版天安門(成田闘争、安保闘争、東大闘争、ストライキなど)を
防御用のジュラルミン製の盾を投げつける攻撃に使うなどと云った機動隊の武力で鎮圧し、
何とか現体制を護持した政治や経営者の第一目標は、まず、学生運動など労働者や国民の権利を護ろうとする団体、
労働組合を潰すことだった。
この日本版天安門事件を以て、日本国が、国民の代理人ではなく、独裁者の玩具であるということが証明された。
日本版天安門事件を境にして、日本を自分自身の物として護ろうという気運は消滅に向かい、
日本を踏み台として私利私欲を貪ろうとする気運が強まり続けている。
日本版天安門事件を以て、国益を共有地の悲劇状態にするのが現実的な選択だととして国民的な合意が形成された。
アメリカでは一般的な職能別労働組合の排除、日本独特のガラパゴスな風習である企業別労働組合の推進による労働組合の弱体化、
派遣労働のなし崩しの拡大、短期雇用の原則禁止による非正規雇用の非合法化による弱い労働者から順に権利剥奪などで、
労働組合無しで労働力を調達することに成功したおかげで、
非正規雇用(Working-Poor)が大量に増えて、(職業)教育が為されていない低スキルの労働者が量産され、
「適当な労働者が足りない」「高い報酬を出すに相応しくない」として、
経営者や政治家は、国民を殺して移民で置き換えるように主張するようになった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch