19/12/16 22:34:39.03 RtDO+bEm0.net
お前らもはよ行くべき
3:名無しさん@1周年
19/12/16 22:34:40.11 cAEioWby0.net
神話時代や平安時代からのジャップの伝統
4:名無しさん@1周年
19/12/16 22:34:44.21 qA45jcTE0.net
これからネトウヨ狩りが全国的に盛り上がると思うと草
5:名無しさん@1周年
19/12/16 22:35:19.88 fFb0bPbA0.net
【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
URLリンク(56285.blog.jp)
【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
URLリンク(56285.blog.jp)
この玄田と斉藤というのは、
創価学会の雑誌の常連なんですよ。
しかし、すでに同僚からも指摘されているように、
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、
仕事がないというのが本当なんですよ。
それをごまかすために、
彼ら個人の責任にしょうとしているんです。・
6:名無しさん@1周年
19/12/16 22:35:31.37 GTV7XbpH0.net
親に殺される恐怖で一杯な奴が1言↓
7:名無しさん@1周年
19/12/16 22:35:51.39 fFb0bPbA0.net
労働法の規制緩和だとかですね、
数兆円の海外投資だとか、・
こういった世の中の大きな流れの前では、
一般庶民が個人単位でなにかやっても
あまり意味はないわけなんです。
日本国内では、
明らかに人が余っていて、
社会全体で、口減らしが進んでく中で、
個人消費が落ちていくという流れが
歴然とこの30年間、続いてきたわけなんです。
そこを飛ばして納得させようというのは、
ひどく傲慢なことのように思いますね。
たとえば、明日から殺人罪がなくなったとします。
あるいは、海外からマフィアを連れてくるとかでもいいです。
そうするとみなさんは、自己責任で殺されるんです。
詐欺罪というのがありますが、
「ダマされたやつが悪い」という意見がありますが、
だとしたら罪には問えなくなります。
間接雇用というのは、以前は違法だったんです。
それを、株だの土地だので、一部の金持ちが
馬鹿をやったツケを、国民に支払わせるために、
合法にしてしまったんですよ。
この10年間だけでみても、配当金は2倍になっていますが、
これはいかにしてもたらされたのか、
中小企業庁の調査によると、これは人件費の削減なんです。・
共働き世帯がこんなに増えているのに、世帯収入は、減ってるんですよ。↓
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
8:名無しさん@1周年
19/12/16 22:36:01.64 w0O4c7wY0.net
オイオイ
大和市だけで62件かよ
全国ならどうなってんのかとゾッとする数字だぜ
9:名無しさん@1周年
19/12/16 22:36:12.14 1cDgCs7p0.net
英一郎だよ
10:名無しさん@1周年
19/12/16 22:36:43.35 uYZEw7Us0.net
やるかやられるか
11:名無しさん@1周年
19/12/16 22:36:46.01 0lT3c+4S0.net
俺の股間も引きこもってるんだけどどうしたらいいですか?(´・ω・`)
12:名無しさん@1周年
19/12/16 22:37:09.84 1sNWqkuI0.net
少ない
待ちの姿勢じゃ、第2の岩崎や熊沢は見つけられないよ
13:名無しさん@1周年
19/12/16 22:37:28.95 W8E8kRfK0.net
氷河期世代を捨てた日本が令和元年に引きこもりが起こした事件で叩き起こされた感じになってて笑うわ
加藤より青葉の方が衝撃度高かったのか
14:名無しさん@1周年
19/12/16 22:38:15.82 7LZq9nXk0.net
国かと思ったら、大和市だけでかよ
15:名無しさん@1周年
19/12/16 22:39:23.91 LjeUv5P60.net
おまえら支援受けるか英一郎になるか
選べよ
16:名無しさん@1周年
19/12/16 22:39:50.74 ZvzaAMWE0.net
>>4
在日外国人を対象としたヘイトや脅迫に類する行為は、同族嫌悪だとしてもやめようね。
17:名無しさん@1周年
19/12/16 22:39:51.23 pB+6f6030.net
会社側が三顧の礼を尽くせば働くことを考えてやってもいい
大企業限定な
18:名無しさん@1周年
19/12/16 22:41:34.42 uYZEw7Us0.net
ジョーカー化
19:名無しさん@1周年
19/12/16 22:41:53.04 7MFL6Jz20.net
>>17
で、大企業に見合う仕事のアウトプットを出せるんだよな?