【ジェンダーレス】NHK「中2の息子を化粧売り場に連れて行った母親に称賛の嵐」「男子のスカート、化粧…親は個性を伸ばそう」at NEWSPLUS
【ジェンダーレス】NHK「中2の息子を化粧売り場に連れて行った母親に称賛の嵐」「男子のスカート、化粧…親は個性を伸ばそう」 - 暇つぶし2ch1:スタス ★
19/12/14 10:35:44.07 Qgela8a79.net
男の子がスカートはきたいと言ったら?
2019年12月11日 19時59分教育
男の子は青、女の子はピンク。
子どもの洋服やおもちゃの色、それって誰が決めたんでしょうか?
男の子が「スカートをはきたい」と言ってはダメなんでしょうか?
いま、さまざまな現場で性別にとらわれず自分らしい生き方を選ぶ人たちが増えています。
令和の時代に広がる「ジェンダーレス」とは…
(ネットワーク報道部記者 管野彰彦 野田綾 石川由季)
男の子にコスメ指南
先日、中学2年生の次男を化粧品売り場へ連れて行ったという投稿がネット上で話題となりました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)
このツイートには賛同の声が多数、寄せられました。
「ステキなお母さん」
「次男くん幸せですね」
「お二人共楽しそうなのが凄い良いです!」
ツイートを目にしたとき、私(石川)は2歳の息子が通う保育園とのやり取りを思い出しました。
ことし3月、連絡ノートに保育士さんが書いてくれた内容です。
「きょうは女の子が髪の毛を結んでいるのを見て『僕も!』と言うので、『男の子は結ばないよ』と言うと半べそになっていました」
2歳になって少しずつ自分の気持ちをことばで伝えられるようになってきた息子がぐっと涙をこらえる顔が頭に浮かぶのと同時に、「男女の違い」を気にしていないこんな小さなときから性別によって周りが対応を変えてしまっていることにはっとさせられました。
私は担任の保育士さんにこう返事を書きました。
「手間でなければどんどん結んであげてください」
でも、もし息子がもう少し大きくなって「お化粧をしたい!」と言ってきたら、私は一緒にコスメカウンターに行ってあげられるかな…。
「○○らしく」はどこから?
そもそも、男の子が化粧したりスカートをはいたりすることや、女の子が戦隊ヒーローのおもちゃで遊んだりすることは“おかしい”ことなんでしょうか?
ジェンダーに詳しい関西学院大学総合心理学科の桂田恵美子教授に聞きました。
桂田教授は“おかしいかどうか”はそれぞれの価値観の問題だとしたうえで、次のように指摘します。
桂田教授
「本来はそれがダメだという正当な理由はないはずです。しかし、私たちの中にある規範意識が『男の子は、女の子はこうあるべきだ』という考えにさせているのだと思います」
これまでの社会が作り上げてきた性別の偏見、“ジェンダーバイアス”を知らず知らずのうちに大人が子どもたちにも押しつけているのかもしれないというんです。
では、子どもたちは男女の違いをどのように認識していくのでしょうか?
桂田教授
「子どもは2歳ぐらいになると自分が『男』か『女』かを表面的に理解するようになります。そして、『男の子』『女の子』として扱われていくうちにその違い(性差)がどんどん広がっていくと考えられています。その後、5歳ぐらいになるとアイデンティティーとして確立していきます」
桂田教授は冒頭で紹介したツイートについて、次のように話してくれました。
桂田教授
「すごいなと思いました。同じように対応してあげたいと思っている人は少なくないと思いますが、実際にそのようにできるかというと今の社会では難しい面があると思います。ただ、ジェンダーでしばってしまうと、その子の可能性を狭めてしまうかもしれず、ジェンダーフリーの世の中に変わっていく必要があると思います」
“何で遊んだっていいじゃない”
実はいま、ジェンダーにとらわれないさまざまな取り組みが広がり始めています。
クリスマスのイルミネーションが街を彩るこの時期。
おもちゃメーカーでは子どもたちの個性に合わせたニーズにいち早く対応しようと動き始めています。
都内の大手メーカーはこの夏、人気のお世話人形のシリーズに男の子セットを追加しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch