暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch450:名無しさん@1周年
19/12/14 06:00:42 q1gd1t/60.net
アベノミクス

451:名無しさん@1周年
19/12/14 06:01:10.30 2EfTy3oS0.net
もっと潰れろ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

452:名無しさん@1周年
19/12/14 06:01:13.05 91vU7nf50.net
■42都道府県、職員の月給引き上げ
■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!
■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!
社会派啓蒙コラム!「寄生虫ゴキブリ公務員くんの経済相談コーナー」!!
Q.民間くん「景気回復の実感どころか不景気感しかないんだけど?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは貴方が特殊なだけ!現に我々は7年連続官民準拠の原則により給料アップ!
事実に勝る証拠は無いよね?ハイ論破」
Q.民間くん「民主時代より今の方が悪夢じゃないの?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「とんでもない!貴方が特殊なレアケースなだけで我々の周囲では皆認めてますよ?ハイ論破」
Q.民間くん「給料上がったってそれ以上に増税で可処分所得減ってるのに給料変わらない連中はもっとヤバイよね?本当に好景気?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは努力不足なだけw増税分以上に収入上がれば可処分所得も増えるよね?
現に我々の周囲では皆好景気実感してるよ。あ、ボーナスも無いなんて極々レアな連中は論外ね。ハイ論破」

国家公務員給与増額へ=定年延長は検討継続-政府
 政府は2日、国家公務員の給与引き上げを5年連続で求めた8月の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。
開会中の臨時国会に勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を提出するため、6日にも閣議などで決定する。
人事院が勧告とともに制度の詳細について示した国家公務員の定年延長については、引き続き検討を進める。
 給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で今年度の国家公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。
月給は平均0.16%(655円)引き上げ、ボーナスは0.05カ月増の年間4.45カ月とする。
職員の年間給与は平均で3万1000円増の678万3000円となる。
庶民から増税で巻き上げた金を
公務員の給料アップに使う、本当にありがとうございました。
安倍サン、ありがとう!!安倍サンを悪く言う奴は日本人成り済ましの朝鮮人!!by 公務員一同
寄生虫ゴキブリ公務員
「民主時代は悪夢だった!アベノミクスの恩恵を感じない奴は無能な努力不足www
え?今の方が酷い悪夢?それは自己責任と努力不足でしょw

453:名無しさん@1周年
19/12/14 06:01:13.73 ZeT8jPmy0.net
【訃報】レオナルド熊さん死去

454:名無しさん@1周年
19/12/14 06:01:23.82 QekWe1vf0.net
>>438
三年持たずに潰れる

455:名無しさん@1周年
19/12/14 06:01:27.37 00kzUJaaO.net
>>1
なのに
売国NHKは年7000億円に拡大www
まさに売国政界

456:名無しさん@1周年
19/12/14 06:01:43.33 5n/ZjqB40.net
公務員だけで内需維持するのも不可能なんだよな
微妙な延命にしかならん

457:名無しさん@1周年
19/12/14 06:01:48.30 o5Yy1Q790.net
(・∀・;)白飯と塩サバとあさりの味噌汁だけの店とか近くにできないかな

458:名無しさん@1周年
19/12/14 06:01:54.26 1c92FGPt0.net
>>432
まあそれって八百長みたいなもんだよな。それにしがみつきすぎて、実態経済無視の経済政策しかしてこなかったからな。
消費税増税なんて、中国や韓国しか喜ばないんだけどな

459:名無しさん@1周年
19/12/14 06:01:58.15 F46kxqUs0.net
>>446
飯屋の8割が一年足らずでつぶれるらしいから
よくもったほうでは?

460:名無しさん@1周年
19/12/14 06:02:00.20 nFnLCuyf0.net
>>13
あるあるだね
昔行ってた会社の上司も飲食出身でやたらと喫茶とか行った時の態度が悪い
飲食出身だから悪い店を見たら許せないプライドが許さんとか言ってるねん、お前が一番態度悪いだろと突っ込みたかった
店員「注文されないお客様との店内での面談等はお断りしております」
上司「はあ?俺注文したやろが!客やろが!いま食ってんねん!」

461:名無しさん@1周年
19/12/14 06:02:00.78 oC7P8JdE0.net
>>446
ありがとう

462:名無しさん@1周年
19/12/14 06:02:28.84 00kzUJaaO.net
タピオカはどうなった?

463:名無しさん@1周年
19/12/14 06:02:31.52 x1v9eNxY0.net
>>438
二年目にもう赤字抱えて不定期営業からの閉店の流れwwwwwwwwwww

464:名無しさん@1周年
19/12/14 06:02:43.04 VdLabtwO0.net
>>440

飲食業って内定出すほどの大企業なの?

465:名無しさん@1周年
19/12/14 06:03:06.07 6yU3Igxs0.net
だいたい、店をやることだけ先に決


466:まってて 何をやれるとか、何をやるとかは後回しとか、ざらだぜ そして地縁だけで回そうとする 旨いとか快適とか二の次だし、趣味のサークルと変わらん 脱税とか反社との付き合いがセットで付いてるだけ



467:名無しさん@1周年
19/12/14 06:03:40.09 BdVxPR0x0.net
ネトウヨ下痢サポ公務員どもは全財産使い果たせよクソが

468:名無しさん@1周年
19/12/14 06:03:49.29 sg+0lGn80.net
デフレ化してるのか、それともスタグフレーション化してるのか見解が分かれるところだが、
緊縮PB政策は今後数十年は継続を余儀なくされる政治体制だから、一般庶民の生活防衛は更に厳しくなっていくが
みんな頑張って欲しいと思う。

469:名無しさん@1周年
19/12/14 06:03:55.54 2RuYkfSl0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大本営が景気悪いって認めてるんだから後は下がるだけ

470:名無しさん@1周年
19/12/14 06:04:11.66 oC7P8JdE0.net
>>455
糖尿病患者はターゲットにならないって事かな
あrがと

471:名無しさん@1周年
19/12/14 06:04:26.48 SMb5gVHy0.net
>>426
オレは信用ならちゃんとした個人店のほうがあるけどなぁ。
例えばこの時期、牡蛎などを出す店も多いけど、
チェーン店やスーパーの総菜・弁当などのは一切食わない。
なぜなら間違いなく国産の牡蛎は使ってないからな。怖い。

472:名無しさん@1周年
19/12/14 06:04:27.41 5eMW9UUe0.net
>>438
330、391

473:名無しさん@1周年
19/12/14 06:04:40.85 3scoy2c20.net
>>456
みんな大企業に行けば、底辺飲食にはいかんやろw
そういうことだ

474:名無しさん@1周年
19/12/14 06:04:47.14 IMEWXT5h0.net
>>454
タピオカは大日本帝国陸軍のレシピにもあったから
戦後むしろすたれてきたってことじゃね?

475:名無しさん@1周年
19/12/14 06:04:53.12 LNMz9A/l0.net
>>402
元々公務員になるような人達は堅実でケチだからな
消費税率2ポイント増を見越してきっちり消費額2ポイント減らしてるよ

476:名無しさん@1周年
19/12/14 06:05:43.78 F46kxqUs0.net
これを擁護するなら飲食店の多くが現金取引中心で脱税してたやつが多い
キャッシュレス化をこの度軽減税率とセットで推し進めたことにより
脱税できなくなり
採算がとれなくなってつぶれたに過ぎないと

477:名無しさん@1周年
19/12/14 06:06:02.16 pWmlbtmQ0.net
>>456
外食企業のメジャー大手は、全産業レベルで見ても、かなりの大企業やで?

478:名無しさん@1周年
19/12/14 06:06:10.46 IMEWXT5h0.net
>>465
陸軍じゃなかった海軍のレシピ本にタピオカプリンってあったって聞いてる

479:名無しさん@1周年
19/12/14 06:07:13.45 91vU7nf50.net
寄生虫ゴキブリ公務員「かーーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級


480:の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。 この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。 さらに、 ★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。 ★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。   平均で「時給4428円」 広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、 最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。  1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。 https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html 水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」 http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html



481:名無しさん@1周年
19/12/14 06:07:32.67 1c92FGPt0.net
>>438
まず外食する奴の大半が食べに行くのに糖質なんて気にしない。
外食が好きな奴しか外食しないんだから。
そもそも糖質気にするレベルの人間が、外食の衛生状態を気にしないのが疑問に思う。
外食は管理されてるから安心なんてない。それこそチェーン店なんてマニュアルあるだけで結構掃除いい加減だし。
マニュアル通りに掃除してない場所がほとんど

482:名無しさん@1周年
19/12/14 06:07:33.32 F46kxqUs0.net
>>468
きちんと税金を払う大手以外はもつ生き残れる世界ではなくなったな

483:名無しさん@1周年
19/12/14 06:07:50 91vU7nf50.net
宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。

この審査会は、宮崎県が政策の柔軟なアイデアを若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。

企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。

これに対して、河野知事からは「待機児童が問題になるなかで
県職員が優遇されているととらえられるのではないか」などと厳しい意見も出されていました。

484:名無しさん@1周年
19/12/14 06:08:00 3scoy2c20.net
たんに人口減少と団塊の退職で就職内定率アップしたのを自分の手柄だと思いこんでアベノミクスは間違ってないと勘違いして政策誤ったな。
若いやつもまだ安倍さんのおかげだと思いこんでる。

485:名無しさん@1周年
19/12/14 06:08:55.30 jkaoLy3m0.net
>>470
公務員の給与なんてゴミみたいなもんだろw
どんだけ底辺で働いてんだよ
同じだけの学卒の奴からみたら公務員=ゴミだぜ
叩くなら電力会社やインフラ企業じゃね?

486:名無しさん@1周年
19/12/14 06:09:17.22 ST9RelMX0.net
 アホノミクスは貧困ノミクス!!
 全国60代男女の厳しい現実|貯蓄額は「100万円未満」
 年金の受給額は「5万円未満」が最多に!
自分なりに貯蓄をしているつもりでも、金融庁が「95歳まで生きるためには、夫婦で約2,000万円の金融資産の取り崩しが必要になる」といった試算


487:を示したり、 少子高齢化などの問題から年金受給年齢が引き上げになったりと、老後の生活に不安を抱いている方は多いのではないだろうか。 今回は、不動産投資サービスを展開している日本ワークスが全国60代の男女を対象に行なった「月の損益に関する調査」の結果を参考に、 サライ世代がリアルに抱える老後への不安ややっておいてよかったことなどを紹介する。 まず、「現在の貯蓄額について教えてください」という質問をしたところ、 『100万円未満(27.4%)』と回答した方の割合が最も多かった。 次いで『100万円~500万円未満(21.3%)』『3,000万円以上(10.2%)』となった。 次に、「現在の自宅と貯蓄以外の金融資産額を教えてください」と聞いてみたところ、 『500万円未満(58.3%)』と回答した方の割合が最多だった。 冒頭でも「老後2,000万円問題」に触れたが、今回の結果を見ると、8割近くの方の貯蓄額が2,000万円未満ということが判明した。 金融資産額についても500万円未満という回答が最も多く、将来のために貯蓄をするのは難しい現状が浮き彫りとなった。 次に、「現在の雇用形態を教えてください」と聞いてみたところ、半数近くの方が『無職』と回答した。 これは、定年退職の年齢を60歳としている企業が多いといった背景が影響しているのかもしれない。 しかし、最近では少子高齢化による労働力不足が問題視され、定年退職の年齢が徐々に引き上げられており、現在では70代の定年年齢についても議論されている。 また、生活費を工面する必要もあるので再雇用制度を利用する方も増えているようだ。 年金だけでは生活費は賄うのは難しい!? 定年退職を迎えて気になるのが、「年金問題」ではないだろうか。 老齢基礎年金は65歳からの需給が原則だが、60歳~64歳でも繰り上げ需給が可能だ。 そこでまず、ひと月あたりの生活費について聞いてみると、『15万円~30万円未満』と回答した方の割合が最も多かった。  



488:名無しさん@1周年
19/12/14 06:09:41.94 sg+0lGn80.net
>>474
高橋洋一氏も就職内定率が最も重要で、その他の事は大した問題ではないと言ってたくらいだしな。

489:名無しさん@1周年
19/12/14 06:09:56.73 6yU3Igxs0.net
>>462
チェーンとかはその手のヤバさが確実にあるけど
個人店は当たるとかそっちのほうがあるからなぁ
信用できる個人店がありゃそこでもちろん良いけれど
出張とか仕事で初めての街だとそんなの無理だし
そういう信用できそうな個人店の情報とかは内輪で回ってるからな
その辺がずぼらな連中はそれなりの行動習性になるんだと思う

490:名無しさん@1周年
19/12/14 06:10:47 VdLabtwO0.net
>>465
タピオカ主食の国があるのにw

491:名無しさん@1周年
19/12/14 06:10:56 5n/ZjqB40.net
>>475
そのゴミの給与が大企業の給与に準じてるのがおかしいって話だろうに

492:名無しさん@1周年
19/12/14 06:10:57 3scoy2c20.net
>>477
求人数の多さで景気がいいと勘違いして完全に油断してるよね。
アホだわ

493:名無しさん@1周年
19/12/14 06:11:02 x1v9eNxY0.net
>>461
糖質制限て雑誌やアホマスゴミの煽りで気にしてるバカ女も、これだけはごほうびにとか言って、制限の意味がないスイーツは食べて白飯は抜いたりして、癌になりやすい体質作ってるアホが多いからな。
重度の病があって制限してる人は病院が紹介する栄養士の指導を受けたメニューでちゃんと自炊なり契約してる仕出し宅配業者と相談してやってるし、
結局は糖質制限気にしてる層を狙っても、腹持ちや味覚で満腹にさせてやれないと、そんな味気ないものを食べにワザワザ人が金を払ってまで訪ねて来る訳がないから。
商売と言うのはターゲットを絞るにはよほどの理由が必要。そうでないものは絞るとか限定するほどリスクを背負う

494:名無しさん@1周年
19/12/14 06:11:34.57 htJLs31f0.net
軽減税率がより悪化させているよなあ。
例えば1000万円以下は所得税を2%減税とかの対策で良かったんだと思う
なんとなくスーパーで買ってしまうもんな

495:名無しさん@1周年
19/12/14 06:11:46.56 jkaoLy3m0.net
>>480
ぜんぜん準じてねーだろw上下は合わせてるけど金額なんてゴミだわw

496:名無しさん@1周年
19/12/14 06:11:46.81 uJB45ivp0.net
弱い者から倒れていく

497:名無しさん@1周年
19/12/14 06:11:54.96 IPpe+PnD0.net
下級国民が死んでいくのと同様
下級飲食店が死んでいってるだけだろう

498:名無しさん@1周年
19/12/14 06:12:44.91 xYN45NCf0.net
飲食、エステは韓国人、他にもあるけど
そういことよ

499:名無しさん@1周年
19/12/14 06:12:47.70 5n/ZjqB40.net
>>484
少なくとも中小には合わせてねーだろ
ゴミはゴミらしく下に合わせとけよ

500:名無しさん@1周年
19/12/14 06:12:55.16 VdLabtwO0.net
>>482
とんかつ屋で衣全部剥がして残した意識高い系が居たらしいからなぁw

501:名無しさん@1周年
19/12/14 06:13:00 zEHLvCgz0.net
変にこだわった店もやだな
板壁がつや消しの黒い何屋なんだかわからないのとか
納得がいかないのか時間に開いてないとか不定期休むのとか

502:名無しさん@1周年
19/12/14 06:13:25 SMb5gVHy0.net
>>438
例えばタニタのような強力なバックボーンがあればいいが、
それを個人でやってるような店は速攻で潰れてるね。
どうせ外食するなら美味いとこでしっかり食いたいし、
事情により調整された食い物が必要なら自分で作ればいい。
それをことさら店の看板にするなんてのは、
殆どの場合経営者のオナニーに過ぎず、まず失敗してるね。
例えばここのパスタは美味い!と聞けば行きたいと思うけど、
なんちゃら風無国籍料理の店、なんて言われても
何があるのかさっぱり解らないから行かないのと同じ。

503:名無しさん@1周年
19/12/14 06:13:37.50 2sxVNUem0.net
アベのせいでメッチャクチャだなこの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

504:名無しさん@1周年
19/12/14 06:14:05.27 vPo5BtkUO.net
>>1
アベノミクス=全日本大晋災

505:名無しさん@1周年
19/12/14 06:14:13.50 wOgKxUjF0.net
こんだけ的確に国家を衰退させる経済政策してんだから、そりゃそうだろ
でもクソネトウヨとか池沼ノンポリってそれを分かってて自民に投票してんだろ?
・・とか書くと、速攻でパヨク認定して俺をチョン扱いしてくるけど、別に俺ミンスとか共産を推してないからなw
日本人が政治に参加しなかった戦後70年の総決算がこの日本滅亡なのであって、
日本が生き延びたいのならちゃんと国のことを考える暑苦しい新人政治家志望を地方選で当選させて育てて国政に送り込むしかない
でもクソネトウヨはそんなの待てないから自民一択だって繰り返すだけ
パヨクはだから俺たちにもう一回政権よこせとか寝言ほざく
ノンポリは惰性で自民にいれるか、何も考えずに選挙権を放棄する
こんな池沼家畜が自治をするコロニーが栄えるわけがなかろうw

506:名無しさん@1周年
19/12/14 06:14:20.56 jkaoLy3m0.net
>>488
だから、国家公務員になる奴がなんで中小の企業に行くんだよw
地方公務員の給与なんて高卒程度と変わらんだろw

507:名無しさん@1周年
19/12/14 06:14:23.94 mbtih34w0.net
>>461
不特定多数相手ではむつかしい ってことだから
自分のまわりでも たいてい自炊派ですよ。
紅茶 中国茶 野菜料理 粥 美味しいものいっぱいありますよ。

508:名無しさん@1周年
19/12/14 06:14:34.72 htJLs31f0.net
>>474
団塊が一斉にやめるのと氷河期世代をとっていなかったので
いきなり人材不足になった�


509:セけだもんんな。 会社に定年後のおじいちゃんと若手しかいないんだもの。



510:名無しさん@1周年
19/12/14 06:15:11 3scoy2c20.net
元々、外食やコンビニなんか不要だったんだよ。
俺が10歳の頃なんか、食堂やコンビニの数なんかほんと少なかった。
それでも今より景気が良いと言われてたよ。
自分たちの生活犠牲にして安い給料でみんな頑張ってたからね。

511:名無しさん@1周年
19/12/14 06:15:43 1c92FGPt0.net
>>483
それの方が票集められたのにな。まあわざとしない理由もあるんだろうな

アメリカが戦争する前は、わざと国内景気を悪くしていたなんて話もあるぐらいだしな。

だから公務員の給料を上げてる理由も結構合致するんだけどね。
景気が悪いなら兵隊になればいいだけだしな。

512:名無しさん@1周年
19/12/14 06:16:13 l8ifpDf20.net
地方はもう終わってる、飲みに行く帰り手段が代行しかない(代行すら無い)。
飯食って帰るだけの客は単価が安い、幼児のいる家族とかもう目も当てられん。
飲酒喫煙を排除して、原価にダメ出しコスパ厨が望んだ未来だろ? 安倍のせいにすんなよw

513:名無しさん@1周年
19/12/14 06:16:17 jkaoLy3m0.net
>>497
おまいら生産人口と労働人口の違いもわかってなさそうw

氷河期世代が働いてないと思い込んでるだろうけどなw

514:名無しさん@1周年
19/12/14 06:16:18 lbi2L3sO0.net
1人なら冷凍食品が下手な店より美味いし
メシに行く彼女は居ないし
今月の外食は会社の忘年会くらいだな

515:名無しさん@1周年
19/12/14 06:16:35.43 8D6FQTF70.net
軽減税率対応の設備が高額倒産。

516:名無しさん@1周年
19/12/14 06:16:36.47 pCfWBbp90.net
お前らはアホだから、倒産が増える一方で外食産業全体の出店と売上が伸びている最近の傾向を知らんのだろw
少し調べるだけで分かることも知らないお前らは本当に頭が弱いんだなw
頭の弱い奴等ほどアベアベ言うんだよなw
URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさん@1周年
19/12/14 06:17:10.64 cf6W264A0.net
公務員でよかった

518:名無しさん@1周年
19/12/14 06:17:38.09 /oG50NlW0.net
うちの近所にあった出前してくれる小さな個人経営の飲食店が潰れたのは痛い
金太郎飴みたいなチェーン店なんか無くなったって、どうしても食べたきゃ離れた別店舗に行けば食べられる
こういう個性のある個人店が無くなるのは痛いわ
カツ丼と中華そばを出前するのが楽しみだったのに
この味は他には無いんだよな、カツ丼の甘辛い味付け、中華そばの素朴感といい、今まで食べた中で最強の味だったよ
潰れて10年以上経過してるけど、今でも惜しいと思ってる

519:名無しさん@1周年
19/12/14 06:17:40.33 5n/ZjqB40.net
>>495
公務員には国家も地方も含まれているがな
この公務員年収ランキングでも見てみろ
URLリンク(toyokeizai.net)
これが中小基準だと思うならお前は社会を知らないひきニートだわな

520:名無しさん@1周年
19/12/14 06:17:41.21 x1v9eNxY0.net
>>489
衣が油膜になって一気に吸収しない役割してんのにアホはそこを勘違いするからな。
血糖値もそうやん、空腹いきなり食事をするより先にフルーツジュースとか飲んだ方が緩やかな上昇するから良いのに、糖分ガーとか勘違いするのは甘いものはダメ!!と間違いで声をでかくするんよな。

521:名無しさん@1周年
19/12/14 06:18:01.30 8D6FQTF70.net
>>504
系列店はシステム更新の金は割安ですむしね。

522:名無しさん@1周年
19/12/14 06:18:12.15 4BjRAwwN0.net
さらにインボイスで、個人商店も潰れ
ますます面白味のない国になるな

523:名無しさん@1周年
19/12/14 06:18:45.98 6yU3Igxs0.net
戦後の荒廃期に、何かやらなきゃ死んじまうって始めたパターンの店とかあるしな
同年代の内輪で回してた店なんか誰も継がないだろう
どっちにしろ地代が上がり過ぎてるし
残すべきだったのは、経験や機械や販路のできてた町工場のほう
そっちは一度消えたら再建が難しい
雨後のタケノコよろしく沸いては消える飲食なんか
先にどんどん潰せば良かった
票になるからって下手にかばった結果がこのザマよ

524:名無しさん@1周年
19/12/14 06:18:46.05 OFSJSZrA0.net
次の選挙は民主党に入れるわ。
もしくは山本太郎か

525:名無しさん@1周年
19/12/14 06:19:15.34 jkaoLy3m0.net
>>507
頭弱いのか?w
同学歴で一般企業に行った奴のほうが給与が高いわけ
おまいみたいな底辺からみたら全部一緒に見えるだろうけどなw

526:名無しさん@1周年
19/12/14 06:19:36.24 H9XWyHfm0.net
>>508
そうなんだ。知らなかったわ(汗

527:名無しさん@1周年
19/12/14 06:19:45.22 HMM4cumb0.net
確かに地方の飲食店はどんどん潰れてるわ

528:名無しさん@1周年
19/12/14 06:20:04.14 1bdn51xq0.net
大手とチェーン店しか育たないからそりゃ雇用も減るよね!全部最初からわかってました(^ω^)

529:名無しさん@1周年
19/12/14 06:20:08.58 8D6FQTF70.net
山本はないな。
こいつのせいで障害者が厚遇されすぎて自分の朝に乗る電車が削減された。
国鉄はもうありません。

530:名無しさん@1周年
19/12/14 06:20:22.31 wOgKxUjF0.net
>>438
普通の飯屋と同等の味、ほんの少しだけ高い価格ならイケるんじゃね
何かを開業するとき、同じことをやる奴が全国に1万人ぐらいいる
特殊な資格が必要な業種の場合はライバルが100人ぐらいに減る
だからみんな資格を武器にして少しでも競争の少ないフィールドで戦おうとする
飲食はそういうのがないので、ものすごい数のライバルと戦うことになる
市の開業セミナーに行ったのだが、あなたの店がライバルに勝つ武器になる独自のものを3つ挙げてくださいって言われて、
俺らみんな困ったよ
俺の武器つったら資格と加速装置と・・・あとは勇気だった
俺は今年で開業10年だが、他の志望者が果たして本当に開業したのか、今も続いているのか、知る由もない

531:名無しさん@1周年
19/12/14 06:20:36.81 5n/ZjqB40.net
>>513
おまえが公務員を底辺と見做してるんだろ?
ゴミって言うぐらいなんだからw
自分のレス忘れるなよ

532:名無しさん@1周年
19/12/14 06:20:44.95 RBqyTeOa0.net
地方はペンペン草しか残らないのだからどんどん潰れなかったら異常やん

533:名無しさん@1周年
19/12/14 06:21:00.80 SMb5gVHy0.net
>>478
確かに自分の場合は現在の街に長年住んでるから
常連にしてる信頼できる店が数件あるけど、
普段あまり外食しない人は解らんだろうね。
また、やはり出先の場合は店構えなどを判断の基準にするが、
まあそれは賭けになるなw
一番いいのは、例えばホテルの従業員とか
タクシーの運ちゃんに聞くこと。特に運ちゃんはよく知ってるよ。

534:名無しさん@1周年
19/12/14 06:21:26.29 x1v9eNxY0.net
>>514
牛や豚の脂身や鶏の皮もやで一緒に食べてる方が痩せてる病気のない人の食べ方や、省くとあかんねんで。覚えとき

535:名無しさん@1周年
19/12/14 06:21:29.65 1c92FGPt0.net
急に公務員擁護が出てくる辺りが自民党だな。公務員供の消費が足りないから景気悪いんだろ?
公務員にばら撒く必要性が無いわな

536:名無しさん@1周年
19/12/14 06:22:20.84 jkaoLy3m0.net
>>519
そりゃそうだ
同学歴の奴から見たら公務員なんて奉仕者にしかみえんw
電力会社が一番の好待遇だわw

537:名無しさん@1周年
19/12/14 06:22:29.49 F0lcfooN0.net
外で食べると10%
お家で食べると8%
潰れろと言わんばかりだもんな (´・ω・`)
 

538:名無しさん@1周年
19/12/14 06:22:58.90 cRDJbh2x0.net
>>1
大規模なチェーンの飲食店が価格で、町の中華屋、蕎麦屋、寿司屋を潰しやがった。
いま人出不足とコンビニ飯の若者が大規模チェーンを潰す。
飲食業は終わりですよ。

539:名無しさん@1周年
19/12/14 06:23:14.34 dhlYyRIE0.net
>>1
税金対策で潰して屋号変えてるだけじゃねーの?

540:名無しさん@1周年
19/12/14 06:23:23.30 1c92FGPt0.net
>>466
それだとケチに金配ってりゃ景気対策にならないな。
公務員年収50%減らしても景気に影響なさそう

541:名無しさん@1周年
19/12/14 06:23:28.26 jkaoLy3m0.net
>>523
公務員が消費に貢献してるかどうかなんて誰が分かるんだ?w
どうやって統計取ってるんだよ?

542:名無しさん@1周年
19/12/14 06:23:35.37 +Yb+RArC0.net
アベノミクスで大もうけしたと書き込んでいたここのネトウヨたち、
おうちから出ないから貢献できなかったとw

543:名無しさん@1周年
19/12/14 06:24:11.01 5n/ZjqB40.net
>>524
おまえの価値観はバブルで止まってる罠
その頃は確かに負け組の象徴だったな公務員は

544:名無しさん@1周年
19/12/14 06:24:20.29 6yU3Igxs0.net
>>524
そんなこといいだしたら実働世代はみんなゴミよ
天下り理事に勝るものはない

545:名無しさん@1周年
19/12/14 06:24:21.11 F46kxqUs0.net
>>530
すっかり見なくなったな

546:名無しさん@1周年
19/12/14 06:24:21.79 F0lcfooN0.net
そばやうどんなんて なかにタピオカ入れときゃ行列ができるのになw (´・ω・`) 
 

547:名無しさん@1周年
19/12/14 06:25:01 jkaoLy3m0.net
>>531
今でも同じだぜw

公務員のボーナスと一般のボーナス比較してみろよw

548:名無しさん@1周年
19/12/14 06:25:13 JzqJYv/J0.net
>>529
公務員が自分らで言ってるだけじゃね?
あいつらそういうのは必死にやるから

549:名無しさん@1周年
19/12/14 06:25:19 oivlyDb90.net
外食業界のドンみたいな人が安倍ちゃんにがっつり献金してれば消費税8%で据え置いてもらえたのに

550:名無しさん@1周年
19/12/14 06:25:23 gk4K92Ff0.net
>>1
最近は身近みても日本の終わりを感じるなぁ。

こんなとこで落書きしてないでなんか行動しろよ

551:名無しさん@1周年
19/12/14 06:25:24 1c92FGPt0.net
>>529
消費に貢献してないなら尚更給料上げても意味ないじゃん

552:名無しさん@1周年
19/12/14 06:25:55 e8ERN7Gk0.net
ネトクソ死亡w

553:名無しさん@1周年
19/12/14 06:26:02 DMHVtVM90.net
ここの馬鹿どもは簡単に釣れるな
起業数との率出さないとなんともいえんだろ

554:名無しさん@1周年
19/12/14 06:26:17 73FJGwgM0.net
【時事世論調査】内閣支持急落40.6%「桜」影響、「森友」以来の下落「首相を信用できない」

スレリンク(newsplus板)

555:名無しさん@1周年
19/12/14 06:26:44.20 JzqJYv/J0.net
>>541
おい、出してみろ

556:名無しさん@1周年
19/12/14 06:26:52.86 jkaoLy3m0.net
>>532
天下りかー
実際、企業からしてみたら使える窓口なんだよな
口さえきけない奴に気軽に声かけられる

557:名無しさん@1周年
19/12/14 06:27:12.72 gk4K92Ff0.net
>>494
んでおまえはどこにいれんだよ?

558:名無しさん@1周年
19/12/14 06:27:33.83 5n/ZjqB40.net
>>535
だから公務員のいう一般は一般ではないのよ
地方公務員のランキング見ると田舎ほど年収が高いのも面白い
地方じゃ公務員以外負け組だなw

559:名無しさん@1周年
19/12/14 06:27:35.68 jkaoLy3m0.net
>>539
馬鹿なのか?
馬鹿だな

統計取れないのにどうやって貢献してるかどうかわかるんだって聞いてるのw

560:名無しさん@1周年
19/12/14 06:27:58.81 SMb5gVHy0.net
>>506
それは解る。そのようないい店が1件閉店するだけで、
外食が基本のうちは食生活に多大な影響が出るw
同等かそこ以上にいい店を見つけるまでは時間もかかるし、
うちも数年前に美味い刺身の定食を出す店が閉めてしまって、
ようやく他の店を見つけるまで3年のブランクがあった。

561:名無しさん@1周年
19/12/14 06:28:15.97 12jto/ds0.net
近所の中華が台湾に変わってたんだが
単に看板変えてるだけなんじゃね?

562:名無しさん@1周年
19/12/14 06:28:25.80 NH5dbrAf0.net
>>535
公務員は民間の2倍のボーナス貰ってるな
確かにこれは穀潰しのゴミだわw

563:名無しさん@1周年
19/12/14 06:28:34.81 oEjSPHUY0.net
>>336
残業があるからなんだってんだよ
30分もあれば弁当込みで三食作って洗い物やる時間ぐらいとれるわ

564:名無しさん@1周年
19/12/14 06:28:45.85 j+o44GqB0.net
>>1
ジム・ロジャーズ氏
円を刷り続けてうまくいった例は1つもない。
必ずといっていいほど、最終的にハイパー・インフレに襲われるだろう。
後から振り返って、 安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
「あの時がターニングポイントだった」と。それがいつかは私も答えられない。
10年後かもしれないし、20年後かもしれない。その時には私は日本株を全部手放すだろう。
スレリンク(bizplus板)
ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F ( 落第 )
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
URLリンク(i.imgur.com)

565:名無しさん@1周年
19/12/14 06:28:47.09 jkaoLy3m0.net
>>546
地方公務員なんて安定してるだけでゴミだってばw
何度も言うけどインフラ担当してる電力会社が最強だ

566:名無しさん@1周年
19/12/14 06:28:59.71 eUt2qK/00.net
uberのせいで
一等地で店を開ける理由がなくなった。
うちのビルも店子が入らなくて税金の支払いが重いわ。
さっさとuber潰れてくれ。

567:名無しさん@1周年
19/12/14 06:29:24 jkaoLy3m0.net
>>550
同じだけの学力で同じだけの年数勤めてたらゴミだって話

わかってねーな

568:名無しさん@1周年
19/12/14 06:29:32 on7gkm8D0.net
確かにチェーン以外は廃業したな。

569:名無しさん@1周年
19/12/14 06:29:48 3scoy2c20.net
>>526
そのうちコンビニ飯ですら食えなくなるかもなw
奴隷弁当工場から人が消えるw

570:名無しさん@1周年
19/12/14 06:29:48 pxlGd63s0.net
居酒屋アベ飲み

571:名無しさん@1周年
19/12/14 06:30:10.15 zF4i/Pna0.net
>>1
タバコ禁止なら行かないんじゃないか

572:名無しさん@1周年
19/12/14 06:30:13.93 Ya+v2sgh0.net
上がったのは株だけだからな
異次元緩和したお金の殆どが
富裕層、大企業の内部留保、海外、株式市場に消えているから
9割の国民はかつてないほど貧しい生活を強いられているのがアベノミクス

573:名無しさん@1周年
19/12/14 06:30:15.45 1c92FGPt0.net
>>547
だって自民党支持者が消費してれば景気が悪くなる訳ないだろ?
自民党支持者が消費してないから景気が悪いんでしょ?公務員は自民党支持者でしょ?統計取るまでも無いじゃん

574:名無しさん@1周年
19/12/14 06:30:38.58 rFfdhBqj0.net
安倍政権が嫌なら日本から出て行けばいいのに

575:名無しさん@1周年
19/12/14 06:30:56.71 mbtih34w0.net
GDPがインドネシアに抜かれるって誰か言ってたね。 東南アジアに寄って行く未来なら外食増えるよ。ただ別次元の安かろう悪かろうにシフトするだろうね

576:名無しさん@1周年
19/12/14 06:31:00.


577:15 ID:jkaoLy3m0.net



578:名無しさん@1周年
19/12/14 06:31:16.41 3scoy2c20.net
>>542
まだ40%も信用してることに驚き。

579:名無しさん@1周年
19/12/14 06:31:32.50 1c92FGPt0.net
>>562
リトル釜山下関出身の安倍は日本人なの?

580:名無しさん@1周年
19/12/14 06:31:49.32 h7AdQ80O0.net
>>504
出店数全然増えても減ってもいないね
つまり高齢者社会で客自体が減って潰れてるのに馬鹿が居抜きで店を始めてる感じか

581:名無しさん@1周年
19/12/14 06:31:51.90 oEjSPHUY0.net
>>560
だよなあアベのおかげでとてつもなく貧しくなった
いまではコメすら腹いっぱい食えずに激安小麦粉を捏ねて誤魔化している生活

582:名無しさん@1周年
19/12/14 06:31:53.76 wOgKxUjF0.net
>>545
新人無所属がいたらそこに入れてる
いない場合は現在の自民党に一番嫌がらせをしそうな野党に入れる
さらにもっと何かやれと言われると、もう自分が選挙に出るしかないが、
やってもいいけど、だれか俺に10億円くれ
今のキャリアをすべて捨てるに等価の一生の生活資金と、金持ちの既存2世議員と五分に戦う選挙活動資金がないかぎり、
そんなことはできないでな・・・・

583:名無しさん@1周年
19/12/14 06:31:58.34 CsP5S0zl0.net
日本の大不況は安倍が総理大臣になった時から始まっていた。
株価を吊り上げるために日銀による大量の株購入。
それが限界に達して偽バブルが弾けただけ。

584:名無しさん@1周年
19/12/14 06:32:11.17 Wuet2mDV0.net
この10年で
飲食店とくに居酒屋系が増えすぎただけだよ
毎日宴会するわけでもないのに。

585:名無しさん@1周年
19/12/14 06:32:26.06 pxlGd63s0.net
民業いじくりすぎて壊した
庭木や園芸でも下手な人はいじりすぎて枯らしてしまう

586:名無しさん@1周年
19/12/14 06:32:38.44 tODjYoel0.net
上級国民のための政策なんだから
飲食店は帝国ホテルのレストランとか
それ以外は恩恵無いに決まってるじゃん
何を今さら

587:名無しさん@1周年
19/12/14 06:32:43.03 NH5dbrAf0.net
>>555
お前、高級官僚と超一流企業とだけ比べてるだけだろw
ゴミどうしで比べたら圧倒的に公務員は優遇の塊の穀潰しなんだわw

588:名無しさん@1周年
19/12/14 06:32:50.29 on7gkm8D0.net
>>563
まず来年、ドイツに抜かれて第4位に転落だ。

589:名無しさん@1周年
19/12/14 06:32:56.67 oC7P8JdE0.net
>>566
日本人ですよ
秀吉が連れてきた陶工ですが日本人です

590:名無しさん@1周年
19/12/14 06:33:31.91 fWEsIZVw0.net
倒産する数だけ飲食店が増えた時があるわけでね

591:名無しさん@1周年
19/12/14 06:33:35.13 3scoy2c20.net
>>554
節約効率化の流れは変わらんやろうな。
ネットのおかけで俺も若い頃に比べて随分金を使わなくなったわ。

592:名無しさん@1周年
19/12/14 06:33:36.99 pxlGd63s0.net
増えた分って失業者の転業だと思うぞ

593:名無しさん@1周年
19/12/14 06:33:39.65 9ZFwAoJP0.net
>>17
うちの近所で王将の隣にお好み焼き屋始めた強者がいますよ

594:名無しさん@1周年
19/12/14 06:34:03.90 oEjSPHUY0.net
アベを倒すか、日本がアベに倒されるか
次の選挙は簡単な二者択一

595:名無しさん@1周年
19/12/14 06:34:30 1c92FGPt0.net
>>564
反論が中傷のみか笑

まあ公務員が消費しまくれば景気なんて悪くなる筈無いんだけどな。あれだけ給料上がってんだから

596:名無しさん@1周年
19/12/14 06:34:58 SMb5gVHy0.net
ところでハッキリ言って、そもそも景気って悪いのか?
別に支持者じゃないけど、政権が再び戻って以来、
まったく景気が悪いと実感したことないんだけど。

597:名無しさん@1周年
19/12/14 06:35:10 zEHLvCgz0.net
公務員つても警察や消防の酒の消費は大きそうだけどね

598:名無しさん@1周年
19/12/14 06:35:13.59 CsP5S0zl0.net
連日大企業の大規模リストラの報道を目にするだろ。
それだけ日本は大不況なんだよ



599:労働者不足も今や雇止めに転じているし



600:名無しさん@1周年
19/12/14 06:35:50.34 h7AdQ80O0.net
家賃とか下がってるんじゃないかな
それで一攫千金を夢見るが客が減ってるから頓挫してるとか

601:名無しさん@1周年
19/12/14 06:35:56.05 5n/ZjqB40.net
>>553
電力でもNTTでもガスでも水道でもなんでもいいが
民間感覚だとインフラ系も準公務員みたいなもんだけどな

602:名無しさん@1周年
19/12/14 06:36:03 xzeKPzcI0.net
>>1
自宅での飲食が増加し、家族団らんが復活する美しい国になりつつあるな

603:名無しさん@1周年
19/12/14 06:36:16 6NW/+ZCi0.net
つか、見切り発車で開店して即潰れる店が多すぎなんだよ

604:名無しさん@1周年
19/12/14 06:36:44 oC7P8JdE0.net
>>583
街をウロウロしているだけでわかりますよ

605:名無しさん@1周年
19/12/14 06:36:54 eSqjqbEX0.net
>>842みたいな人が結構多いから次も自公が大勝だな

606:名無しさん@1周年
19/12/14 06:36:57 6yU3Igxs0.net
>>560
地代も上がってる

607:名無しさん@1周年
19/12/14 06:37:23 5n/ZjqB40.net
公務員ももっと消費するならいいんだがな
足りないのだよ

608:名無しさん@1周年
19/12/14 06:37:31 zEHLvCgz0.net
景気じゃなく格差でしょに
不動産も高級車も売れるところでは売れてるし
食も同じじゃないの

609:名無しさん@1周年
19/12/14 06:37:43 jkaoLy3m0.net
>>574
どんな底辺で比べてるんだよw

そんなの羨ましくもなんともないだろうがw

610:名無しさん@1周年
19/12/14 06:37:55 EytrQuwi0.net
これ良いことだな。
てか老人が高齢化して外に行けなくなっただけのおちな気がする。
それなら今後は10年で加速的にお父さん増えそうだな。

611:名無しさん@1周年
19/12/14 06:37:58 MFHUlNK90.net
底辺御用達の牛丼屋ですらガラガラだからな

612:名無しさん@1周年
19/12/14 06:37:58 3scoy2c20.net
>>583
経済規模が縮小してるが、それよりも早く人口減少進んでて人手不足で景気が良いと勘違いしてるだけ。
日本経済は実は世界からどんどん取り残されている。

613:名無しさん@1周年
19/12/14 06:38:11 jkaoLy3m0.net
>>582
ちょw

お前の妄想レスにどんな突っ込みしたらいいんだよw

614:名無しさん@1周年
19/12/14 06:38:28 IljRzQYb0.net
外食する余裕がないのが実情。
年収200~300万が一番のボリュームゾーンだからな。

615:名無しさん@1周年
19/12/14 06:38:35 mbtih34w0.net
外食は文化だよ 団欒で 街に艶が無くなるのは 俺は損失としか思えないな

616:名無しさん@1周年
19/12/14 06:38:43 3scoy2c20.net
>>586
空き家問題と人口減少考えたらオワコンだよ

617:名無しさん@1周年
19/12/14 06:38:44 oEjSPHUY0.net
飲食店の5年後生存確率は1割ぐらいだろ、ラーメン屋なんかは1年で半分近くが潰れる
こんなんじゃ造作の設備投資すら回収不能だから開業とかバカげている、でも参入する馬鹿が多いんだよね
自分だけはうまくいくと思っているのかな

618:名無しさん@1周年
19/12/14 06:38:55 6yU3Igxs0.net
>>589
即死とかすさまじい損失だろうにな
よく平気で発進するもんだと感心するよ

619:名無しさん@1周年
19/12/14 06:39:07 1c92FGPt0.net
>>583
商売やってりゃ景気なんて嫌でもわかるだろ?中古の買取なんて今めちゃくちゃ安くてビビるからな。

車も中古相場の値段が下落しまくってるし、飲食や建設業界は材料や原料に中国産使用にシフトしまくってる。

620:名無しさん@1周年
19/12/14 06:39:16 jkaoLy3m0.net
>>587
そそ、準公務員なのに民間を装って給与も待遇も良い
なぜなら奴らは巨大な労組があるから

621:名無しさん@1周年
19/12/14 06:39:25.44 pxlGd63s0.net
三次産業の時代なんだろ?w
サポもの凄い強弁してたよなネットでも

622:名無しさん@1周年
19/12/14 06:39:27.24 wOgKxUjF0.net
>>581
安倍を潰しても代わりになるものがいない
だからこそ、長年かけて愛国者を政界に送り込んで育ててから反自民の戦いをはじめないといけない
しかしアホジャップは徳川将軍に飼育されていた農奴あがりなので、自分たちで自治に参加する意識が薄い
なので、選挙に行かないくせに、突然ポンと国政運営能力のある国会議員が2,300人空から降ってきて自民党の圧政にとって代わって善政を布いてくれないかと夢想する
それで大火傷したのが2009年のミンスフィーバー
あの時も俺は、ミンスなんて自民よりもっと酷いんだからちゃんとゼロから愛国者を育てろってにちゃんでさんざん書いた
しかし帰ってきたのは、お前自民シンパか!死ね売国奴!という脊髄反射みたいな誹謗中傷ばかりだった

623:名無しさん@1周年
19/12/14 06:39:38.16 g6d/b2oA0.net
>>583
俺もだ
内需だけのとこはきついんじゃないかなと思うけど

624:名無しさん@1周年
19/12/14 06:39:46.36 3scoy2c20.net
>>592
都心だけねw
地方は終わり。
俺のところは売れない不動産と空き家がゴロゴロしてる

625:名無しさん@1周年
19/12/14 06:39:49.14 vVM46jA00.net
さすがです!

626:名無しさん@1周年
19/12/14 06:40:04.47 oEjSPHUY0.net
>>608
破壊しないと再生しないから、先ずは潰すのが先だよ

627:名無しさん@1周年
19/12/14 06:40:27.19 SMb5gVHy0.net
>>590
そうかぁ?
賑わってるとこは賑わってるし、
それは地域や場所によっても印象違うんじゃね?
うちの近所の百貨店の物産展なんか行くと、
普段より高いもの買うのに客がウジャウジャいるぞw

628:名無しさん@1周年
19/12/14 06:40:33.01 zBwq+V9s0.net
あれ?もしかして、
「スーパーの消費税は8%だけど、外食の消費税は10%」だったっけ?
そりゃ、外食が負けて潰れるに決まってるじゃん?バカなの?

629:名無しさん@1周年
19/12/14 06:40:47.16 zEHLvCgz0.net
家に回帰するのはそう悪くないと思うけどね
クリスマスなんか典型だし

630:名無しさん@1周年
19/12/14 06:40:51.92 1ZypkLPv0.net
>>1
人災の糞ゲリゾー

631:名無しさん@1周年
19/12/14 06:40:53.66 1c92FGPt0.net
>>599
こう言う奴が不況にさせるんだと実感したわ

632:名無しさん@1周年
19/12/14 06:40:54.66 VhT4/HZw0.net
>>39
こいつら本気でこんな考えなんだろうな
庶民の生活が良くなるわけがない

633:名無しさん@1周年
19/12/14 06:41:01.53 KnUZF+wR0.net
安倍さんの日本破壊は続くよ

634:名無しさん@1周年
19/12/14 06:41:27.74 Y4OcCAMB0.net
インチキノミクスはまだ道半ば

635:名無しさん@1周年
19/12/14 06:41:49.42 jkaoLy3m0.net
>>617
不況にさせるって俺ってすげー力持ってんだなwww

636:名無しさん@1周年
19/12/14 06:41:56.23 6yU3Igxs0.net
>>610
そら地方都市が食ってくネタ、食わせていくネタを準備できなきゃそれまでだろ
大都市圏の工場をエサにして集って生きてきたっつうのに
それを自覚せず工場を叩きまくって潰しちまった結果がこのザマよ

637:名無しさん@1周年
19/12/14 06:42:07.55 3scoy2c20.net
>>614
逆にすればよかったかもなw
外食8パー、スーパー10パー

638:名無しさん@1周年
19/12/14 06:42:23.61 wOgKxUjF0.net
>>612
そういう抽象的なお話はいいから
具体的にどこに投票して政権とらせるんだい?
この国に、国家の運営能力、経験のある国会議員がどれだけいて、どこに所属してると思う?
2009年のミンスには、思想は売国だったがそれなりにキャリアのある老議員が沢山いた
しかし結果は、国家のまともな運営ができなくて空中分解した

639:名無しさん@1周年
19/12/14 06:42:25.86 1ZypkLPv0.net
人間シュレッダー糞ゲリゾー

640:名無しさん@1周年
19/12/14 06:42:26.36 pnrY5UFv0.net
中途半端に持ち直すと面白くない
どん底まで行ってくれ

641:名無しさん@1周年
19/12/14 06:42:28.60 1c92FGPt0.net
お上が外食に罰金、外食潰れろと言えばそりゃ潰れるしか無いわな

642:名無しさん@1周年
19/12/14 06:42:47.50 g6d/b2oA0.net
>>610
今年は地方も上がったところや下げ止まったところ多かったぞ

643:名無しさん@1周年
19/12/14 06:42:56.90 CsP5S0zl0.net
飲食店の倒産は今後増え続けるね
今までが異常なくらいに下らない飲食店が多すぎた
今の若者は外食する文化が無いからね
いままで飲食店を利用していた層もお金が無くて外食しなくなっているし

644:名無しさん@1周年
19/12/14 06:43:31.98 jkaoLy3m0.net
>>629
若者「インスタ映え」

645:名無しさん@1周年
19/12/14 06:43:56.57 g7Rn68dY0.net
「それなりに」美味い酒のアテ、「ちゃんとした酒」がサクッと揃うからなぁ
飲酒運転のリスクまで冒して、店舗まで行く必要がなくなった

646:名無しさん@1周年
19/12/14 06:44:03.60 HWQex9jU0.net
>>613
百貨店売上は前年比マイナスが連続で続いてんだけどね

647:名無しさん@1周年
19/12/14 06:44:04.82 hfh9jJrg0.net
そりゃ公務員は待遇いいに決まってるよ
オレは特殊会社に転職したが
民間に戻ろうとか思わんからね
風土が全然違うんだよ
前提条件として競争して金を儲けるってのが無いからね
法の支配の倫理も高いほうだから
労働法も守る傾向がある
民間は生きるも死ぬも金次第の社会
30年不景気で格差容認になってしまったから奪い奪われ殺伐とするのは必然さ
こんなん世界共通の話だよ

648:名無しさん@1周年
19/12/14 06:44:12.43 oEjSPHUY0.net
>>610
地方のくせに人件費もなにもかも高すぎる
経済合理性がある水準になれば土地が有効活用できるから地価も少しは上がる

649:名無しさん@1周年
19/12/14 06:44:35.29 W6pQDdAx0.net
消費税上げるにしても余計な事せんほうが良い
8%と10%での不公平感は大きい
全部10%のほうが公正であり消費者も慣れる

650:名無しさん@1周年
19/12/14 06:44:35.88 3scoy2c20.net
まあどんどん外食潰して、そこにいた人は介護だの人手不足のとこへ行ってもらいたいね。
外食なんか元々不要なもんなんだよ。
不要不急。
戦時中に回帰だ

651:名無しさん@1周年
19/12/14 06:44:52 gFiPPT9g0.net
氷河期が来るよ
今度のは長いかもね

652:名無しさん@1周年
19/12/14 06:45:04 KliRkJBy0.net
オリンピック前でこれって前代未聞だな。

653:名無しさん@1周年
19/12/14 06:45:06 h7AdQ80O0.net
賃料のグラフとかないんかな?
儲かってりゃ高いはず

654:名無しさん@1周年
19/12/14 06:45:18 KjWqwoDG0.net
公務員には現金じゃなくて期限付きの商品券だけ渡しとけ

655:名無しさん@1周年
19/12/14 06:45:18 oEjSPHUY0.net
>>624
ミンスにもう一度やらせてみればいいんじゃないか
どうせ大して変わらんし自民も危機感をもってよくなるだろ

656:名無しさん@1周年
19/12/14 06:45:29.71 1c92FGPt0.net
>>610
うちも地方だからヤバさが磨きかかってる。空き家がめちゃくちゃ増えてるし、夜のコンビニで集ってるやつもいない

657:名無しさん@1周年
19/12/14 06:45:35.65 Xi/tkL4M0.net
誰もイートインで食ってないしなw
近所のパン屋もせっかくテラス席用意してたのに
誰も座ってないわ
ほんと安倍は余計なことしかしてないわ
日本破壊

658:名無しさん@1周年
19/12/14 06:46:03.62 hVdPkj/d0.net
選挙で自公を選んでる国民が悪いw

659:名無しさん@1周年
19/12/14 06:46:24.04 SMb5gVHy0.net
>>605
うちの業界はそんなことないがね。
車の中古屋が安いなんてのは、単に魅力的な車が無いとか?
そんな俺もあえて近年まで30年前のスカイライン乗ってたし、
最近の車は全然おもしろくない。あくまで個人的にだがね。

660:名無しさん@1周年
19/12/14 06:46:41.81 jkaoLy3m0.net
軽減税率はこれから消費税上げていきますよって布石だろうなぁ
はよ25%まであげて所得税を限りなく0にしてほしい

661:名無しさん@1周年
19/12/14 06:46:52.36 CsP5S0zl0.net
自民党政権がが続く限り公務員や特殊法人なんかは安泰だろうね。
しかし、確実に日本の財政を破綻に追い詰めるのは
これなんだけどね。

662:名無しさん@1周年
19/12/14 06:47:04.59 zObr


663:D4Pi0.net



664:名無しさん@1周年
19/12/14 06:47:05.78 m6GSVQM80.net
あんま飲めんから居酒屋なんか行かんし、家で飲むわ。郊外だと格安チェーン店か食べ放題の店しかないな。

665:名無しさん@1周年
19/12/14 06:47:06.62 KnUZF+wR0.net
山本太郎がんばれー

666:名無しさん@1周年
19/12/14 06:47:09.70 PMisYOgg0.net
人口減ってんだから当たり前だろwww

667:名無しさん@1周年
19/12/14 06:47:17.62 2tDejWgv0.net
リフレバカ「エンゲル係数が上がったのは外食する人が増えたから!」
大爆笑www
腹いてぇwww

668:名無しさん@1周年
19/12/14 06:47:19.71 EytrQuwi0.net
俺と嫁ですかいらーく2000株あるから、年間15万くらいガストや夢庵ではただ飯食わしてもろてるわ。他には吉野家子供3人数含む500株で3万吉野家では無料だ。他にも色々あるが割愛。
アベノミクスなんだから株買って金を貰って外食したらええんだと思うが、池沼ばっかりだ。
すかいらーくなんて120万くらい含み益あるのにただで毎年15万食えるのに。
お前らも安倍さんに感謝して株買ったらええと思うわ。

669:名無しさん@1周年
19/12/14 06:47:42.50 5n/ZjqB40.net
>>642
バブル前みたいな夜中は真っ暗で静かって状態になるんだろう
暴走族は煩かったが今はいないからなぁ

670:名無しさん@1周年
19/12/14 06:48:48.18 jkaoLy3m0.net
>>647
公務員に福祉業務させてる限り、どんどん人数も給与も上がるだろうな
福祉政策をやめてBIにしたら公務員は大幅に削減できる

671:名無しさん@1周年
19/12/14 06:48:48.79 W6pQDdAx0.net
史上最長の無能な総理大臣だな
タレント総理だよ

672:名無しさん@1周年
19/12/14 06:48:52.60 oC7P8JdE0.net
>>653
ただ飯おめでとう
この乞食が

673:名無しさん@1周年
19/12/14 06:49:02 QfDl2cNb0.net
日本の一部、いわゆる財閥企業も含むグローバルな何かのためのアベノミクスで
その何かの餌として日本、日本国民は搾取されてるんじゃね

674:名無しさん@1周年
19/12/14 06:49:33 t32BYmgm0.net
ただ単にマズい飲食店が潰れたってだけ
なんでもかんでも安倍ちゃんのせいにする糞パヨクはマジで法で規制したほうがいい
このままじゃ安倍総理が潰されちゃう

675:名無しさん@1周年
19/12/14 06:49:38 g7Rn68dY0.net
>>638
ラグビーやオリンピックは、試合会場やパブリックスペースで食う分には「外食」扱いでしょうよw

676:名無しさん@1周年
19/12/14 06:49:41 pxlGd63s0.net
観光と地域交流で活性化します!
少子高齢化の経済対策になるんです!
外国人にいろいろ優遇します!
でも増税します!

ぜんぶ現政権

677:名無しさん@1周年
19/12/14 06:49:43 6yU3Igxs0.net
>>652
いや外食先が変わっただけだろ?
勝ち組負け組がはっきりしてきたってだけ

678:名無しさん@1周年
19/12/14 06:49:47 3scoy2c20.net
>>651
むしろもっと潰すべきだよなw
大好きなんだよ外食やコンビニ。
もっと重要なとこへ労働力分配すべき

679:名無しさん@1周年
19/12/14 06:50:04 QekWe1vf0.net
>>605
だからますます客足が遠のく

680:名無しさん@1周年
19/12/14 06:50:15 hVdPkj/d0.net
政権交代がないとわかればやりたい放題にやるわなw

681:名無しさん@1周年
19/12/14 06:50:32.15 W6pQDdAx0.net
国債垂れ流しにすれば少しくらい株価あがっても評価できんよな

682:名無しさん@1周年
19/12/14 06:50:44.55 RBqyTeOa0.net
>>658
地方と老人を存続させるために、日本は死滅するんだよ
次死滅しても、助けてくれる国はないけどな

683:憂国の記者
19/12/14 06:50:58.81 WOe83WZ90.net
>>653
なるほど株主優待制度やめればいいね
そしたら売上増だね

684:名無しさん@1周年
19/12/14 06:51:37 pxlGd63s0.net
もう既に階級社会主義国家だよ。

685:名無しさん@1周年
19/12/14 06:51:55 SMb5gVHy0.net
>>609
ちな


686:みにうちは広告業。独立して約20年になるけど、 一番キツかったのはやはり東日本大震災の年だった。 株でもなんともならないし、その頃に比べたら雲泥の差だわ。



687:名無しさん@1周年
19/12/14 06:52:00 EytrQuwi0.net
>>657
すかいらーくは12月優待権利月だから、今からでも1000株買って、36000円の優待券と10000円の配当を貰うと良い。

688:名無しさん@1周年
19/12/14 06:52:07 s6Y12mjo0.net
>>643
椅子・テーブルメーカーも打撃だろw

689:名無しさん@1周年
19/12/14 06:52:23 pCfWBbp90.net
>>567
お前はグラフも読めんのか?w
出店数と売上が100%を超える傾向がずっと続いてるだろ
つまり、消えるよりも多くの店が新規で増えて、更に全体の売上も伸びてるんだよ

690:名無しさん@1周年
19/12/14 06:52:34 4BjRAwwN0.net
地方に観光に行くと、シャッター商店街だらけだし
都内も、TVで取り上げられた店さえ、潰れる始末!

今年は熟成肉店
来年はタピオカ店が大量に消えるだろうな

691:名無しさん@1周年
19/12/14 06:52:36 cf6W264A0.net
公務員にならなかったお前らの負け

692:名無しさん@1周年
19/12/14 06:52:42 W6pQDdAx0.net
>>653
外食株はやばいぞ

693:名無しさん@1周年
19/12/14 06:52:58 oEjSPHUY0.net
超高級で上級を囲えるごく一部以外は、再安値競争に勝たないと生き残れない
ラーメンで600円以上盗るような店はつぶれて当たり前
嘔吐屋みたいな中途半端なところも潰れるしかない

694:名無しさん@1周年
19/12/14 06:53:32.41 3scoy2c20.net
オワコンの国になってるのに、日本すごいして夢に浸ってただけ。

695:名無しさん@1周年
19/12/14 06:53:38.15 oC7P8JdE0.net
>>670
広告代理店の免許がおちるはずもない
このキチガイが

696:名無しさん@1周年
19/12/14 06:54:02.72 RBqyTeOa0.net
>>676
馬鹿が株を買いたくなったらそれは株の売り時
世界中の人が知ってる格言や

697:名無しさん@1周年
19/12/14 06:54:33.25 pxlGd63s0.net
日本の医療費が高いのは
政府が決めた薬価が他国に比べて異常に高いからだよ
ほかに理由なんてないから

698:名無しさん@1周年
19/12/14 06:54:47.53 QekWe1vf0.net
>>638
オリンピックは外国人襲撃して遊ぼうぜ

699:名無しさん@1周年
19/12/14 06:55:32 5n/ZjqB40.net
>>682
おまえじゃ返り討ちにあうのが関の山だろw

700:名無しさん@1周年
19/12/14 06:55:50 O2w8Lukr0.net
>>678
自分らで言っちゃうぐらいだからな
単なる自画自賛

701:名無しさん@1周年
19/12/14 06:56:10 W6pQDdAx0.net
>>680
まあ倒産する場で持ってればいい
経営なんて政府の方針ひとつでボロボロになるもんだ

702:名無しさん@1周年
19/12/14 06:56:41.88 Ef2xqi530.net
>>671
毎年9月くらいに買って12月に売ってるわ
だいたい5、6万の儲けてる

703:名無しさん@1周年
19/12/14 06:56:58.21 h7AdQ80O0.net
>>673
だってこのグラフ途中から月単位じゃん

704:名無しさん@1周年
19/12/14 06:57:51.52 QUc4j1pY0.net
>>680
靴磨きの少年だな

705:名無しさん@1周年
19/12/14 06:57:57.05 SIcLTpiO0.net
アベはまじでどうやって責任取るん?
ここまで増税しまくって公務員の給料がんがん上げて、海外に金ばら撒いて、日本経済崩壊って
アベノミクスってすごいな

706:名無しさん@1周年
19/12/14 06:58:04.40 SMb5gVHy0.net
>>679
広告業と聞くと代理店オンリーってか?www
おまえアホっていうか、もっと世間を学んだらどうだ。
しかも代理店の免許ってwww

707:名無しさん@1周年
19/12/14 06:58:34.75 L67jDz440.net
子供がまだ食べてるのにラーメン下げようとする店が潰れただけだろ?
今の世代は店員が少しでも高圧的な対応するとネットに書かれて炎上して潰れるんだよ

708:名無しさん@1周年
19/12/14 06:58:49.10 7HOFQn7IO.net
節約志向はアメリカでも中国でも、ミレニアル世代や若年層で広がっている。
世界的な潮流だろ。
その流れの中で如何に商売してくかってだけの話だよ。

709:名無しさん@1周年
19/12/14 06:58:53.73 ztlHYjIB0.net
売上との剥離があるのはインバウンドが原因では
自分等のとこもインバウンド需要がある店舗は好調
このご時世に大幅な黒字だよ
中国人のFITの方が日本人より圧倒的に単価高い
実感としては日本人が貧しくなったというのが自分等の嘘偽りない実感
飲放付は特徴のない店だと5000で勝負は無理だね
4000円下手したら3500で勝負
3500の飲放付なんか総菜屋のパーティセットみたいな料理になりがちだけどな
そもそもビジネスモデルとして破綻しとる

710:名無しさん@1周年
19/12/14 06:59:20.59 5+X9y83C0.net
忘年会シーズンなのにねー
来年早々からもバッタバタバタ逝くだろうね

711:名無しさん@1周年
19/12/14 06:59:30.27 RBqyTeOa0.net
>>690
彼はたぶん、農民かそれに類するような人なんでしょう

712:名無しさん@1周年
19/12/14 06:59:38.01 EytrQuwi0.net
外食食べに行ってレジで金払うときに、こっちは金を貰ってただで食べに来てるのに、金払う馬鹿が多くてびびるわ。
マクドも無料。松屋も無料。やよい軒も無料。
寿司ならカッパもくらも徳兵衛も無料。
なんで株買わんのか謎過ぎる。貧乏人こそ株で人生逆転せな。
どうしても金払うならホテルか個人店に行った方が良いな。上手いし。

713:名無しさん@1周年
19/12/14 07:00:00.63 pxlGd63s0.net
政令市でも黒字企業-赤字企業の集計はマイナス20ポイント超えてる。
赤字のほうが上回ってるんだよ。

714:名無しさん@1周年
19/12/14 07:00:41.67 oC7P8JdE0.net
>>690
広告代理店もどんあ¥な立ち位置かも
知らないでレスするな
ちゃんと調べなさい

715:名無しさん@1周年
19/12/14 07:00:45.58 r7W3XggG0.net
売国政党安倍自民! 愛国騙って国を売る!
売国政党!売国政党! 売売ニッポン自民党!
ありがとう安倍チョン! ありがとう売国政党自民党!
日本を徹底的に破壊してくれて本当にありがとう!

716:名無しさん@1周年
19/12/14 07:01:00.13 W6pQDdAx0.net
外食は10月以前と10月以降では全然変わってくるだろう
10月以前の指標見て好調とか言っても客が半分になれば哀れなもんだ

717:名無しさん@1周年
19/12/14 07:01:03.69 dYSQJvkd0.net
無断キャンセルとか何十年も前からあっただろうことを騒ぐようになったのも
景気悪くて余裕なくなった証拠なんだろうなぁ

718:名無しさん@1周年
19/12/14 07:01:05.07 //1P+2x30.net
飲食店多すぎ!
もっと減らしてもいいよ!

719:名無しさん@1周年
19/12/14 07:01:09.06 EytrQuwi0.net
>>686
今年は40万くらい儲かってるんじゃないの?
40万貰ってただ飯おめでとう。

720:名無しさん@1周年
19/12/14 07:01:26.23 s6Y12mjo0.net
>>697
日本製鉄、大リストラ序章か 組織再編断行、統廃合・人員削減へ布石
>鉄鋼国内最大手の日本製鉄が、大規模な組織再編に乗り出す。国内に16カ所ある製鉄所や
>製造所を、2020年4月1日付で6つにまとめるのが骨子だ。
スレリンク(newsplus板)

721:名無しさん@1周年
19/12/14 07:01:42.71 hfh9jJrg0.net
>>653
アホだな
アホが増えた結果
優待権利落ちで下がるから
売って買い直しのオペレーションで現金化したほうが高率で儲かる
優待券はオクで20%引きで買える
優待での無駄な強制飲食は害悪だ
すかいらーく大量優待は市場に出回り一般客の手に渡る
年間50億円の巨額負担なので
株価上昇の阻害要因になるだろう
優待株は注目されて高くなる傾向があり価格すら左右する
優待改悪のストップ安で逃げられない例も出ている
ツケを払わされるのだ
株価は「全て」を織り込む
投資をしたければ無優待で成長余力のある株を買うべきだ

722:名無しさん@1周年
19/12/14 07:01:46.03 wOgKxUjF0.net
>>689
安倍ではなくても、この国の特権層がいくつもの巨大な不正をして発覚してきたが、そいつらがまともに裁かれたか?
安倍はその総大将なのだから、好きなだけ国富を貪り私財を蓄え、枯死した日本を横目でニヤニヤしながら海外移住だ
誰がそれを止められる
止める気がないからいまだに大多数の日本人が自民党を支持してるのだ

723:名無しさん@1周年
19/12/14 07:02:21 oEjSPHUY0.net
アベノミクスのおかげでマジで立ち食いそばすら食えない
今日の朝は袋の茹でそば(29円)を湯で温めて、濃縮麺つゆをかけてネギとワカメ、卵のせた月見ワカメ蕎麦
こんなのでもいまどきの立ち食いで食えば400円ぐらい盗られるけど自炊すれば百円以下だわ

724:名無しさん@1周年
19/12/14 07:02:38 5kxvdulu0.net
これからはインド料理店の時代。

725:名無しさん@1周年
19/12/14 07:02:42.85 5jzNv5KD0.net
>>696
安い店ばっかり行ってドヤ顔されてもな。

726:名無しさん@1周年
19/12/14 07:02:53.84 1ZypkLPv0.net
>>689
責任をとるのは日本国民だよ
だからこそ
金融緩和しながら緊縮財政して消費税増税
するようなキチガイを
国のトップにしていてはいけない

727:名無しさん@1周年
19/12/14 07:03:02.28 /x2xizx60.net
消費税2%上がったって大した影響なんか無い
潰れるべくして潰れてるんだろ

728:名無しさん@1周年
19/12/14 07:03:24.67 U9wFFa790.net
>>696
株買ってるけどそういう投資の仕方はしてないなあ

729:名無しさん@1周年
19/12/14 07:03:31.38 SMb5gVHy0.net
>>695
農業すら出来ないよたぶんw
学生時代の同期にも会社辞めて実家の農業(専業)を継いだのいるが、
彼らこそ今どのようにするべきか試行錯誤を迫られている。
どう考えても農協が邪魔だってこぼしてるがな。

730:名無しさん@1周年
19/12/14 07:03:35.29 7SiB5tDH0.net
600件ぐらい潰れたって誰も困らんよ、どうせ飲み屋だろう?

731:名無しさん@1周年
19/12/14 07:03:39.30 //1P+2x30.net
安くて美味いお店だけ残ってくれればいい!

732:名無しさん@1周年
19/12/14 07:03:48.79 PSG4by950.net
>>662
要するに勝ち組が外食に金使ってるってことじゃん。

733:名無しさん@1周年
19/12/14 07:03:53.52 1c92FGPt0.net
>>654
バブル前って消費が地域にある時代だからな。今みたいに国家間や県またいで大規模に取り引きしてない時代だしな。
中国や韓国や台湾も今みたいに競争相手じゃなくて、アメリカと日本の独占市場じゃなかったからな

734:名無しさん@1周年
19/12/14 07:04:05.58 pCfWBbp90.net
>>687
年単位と月単位の違いで、出店数と売上が同じ数字でも減ったり増えたりするのかよ?w
そんな訳ないよな?w
後、最近の傾向を詳しく見るなら年単位より月単位の方が分かりやすいだろ
アホ過ぎてビックリだわw

735:名無しさん@1周年
19/12/14 07:04:27.04 3scoy2c20.net
>>707
良いことだわ。
外食なんか消えても問題ないってことよ。
少し不便になるだけ。
自炊最強

736:名無しさん@1周年
19/12/14 07:04:31.57 RBqyTeOa0.net
>>710
△責任を取るのは日本人
〇責任を取るのは若い日本人
この状況、怖い国やで

737:名無しさん@1周年
19/12/14 07:04:49.91 W6pQDdAx0.net
俺もお茶すら白湯から作るようになった
54袋の麦茶160円
2Lペットのお茶が如何にあほらしいもんかと思うわ

738:名無しさん@1周年
19/12/14 07:04:55.64


739: ID:U9wFFa790.net



740:名無しさん@1周年
19/12/14 07:05:06.79 lx4plWDa0.net
個人店主が高齢になってやめただけだろ
景気が良くて会社も社会保険あるとこが多くて子供が継がなくなったのもあるしね
ラーメン屋なんか開店→閉店→開店を繰り返してるしね
ネット検索してから行くようになったからそれが出来るようになったんだよ
ちょっと前は有名人の名前借りて開店閉店を繰り返してた焼肉屋ちゃんこ屋あったけどこれからはラーメン屋形態が増えるだろうね

741:名無しさん@1周年
19/12/14 07:05:13.46 ncxdUzmC0.net
>>653
すかいらーく株価 2172円
1株配当金 19円
配当利回り, 0.87%
配当利回りの高い会社
URLリンク(info.finance.yahoo.co.jp)
これを見ると、すかいらーくの配当金がいかに低いかがわかるな。
株主優待貰うより、他の配当利回りの多い株を保有して配当金で
たくさん貰った方が遥かにお得。
URLリンク(xn--40-ph4angpes41ro75cfba3892bgmh.com)
更に、すかいらーくは今期の配当金が半分になったから、これから
業績悪化で株価も配当金もどんどん下がるから、こんな株買ってるのはオバカさん。

742:名無しさん@1周年
19/12/14 07:05:19.35 ZCLTsXNP0.net
そもそも飲食店を安易に始めるアホ
多すぎ。

743:名無しさん@1周年
19/12/14 07:05:32.99 PSG4by950.net
>>696
そんな頻繁に行かないだろ。

744:名無しさん@1周年
19/12/14 07:05:38.04 L67jDz440.net
アベのせいと言うよりはネットのせいだろw
試しにツイッター遮断してみたら良いよ。
多分倒産減る筈

745:名無しさん@1周年
19/12/14 07:06:16.04 oEjSPHUY0.net
>>719
だよなあ
外食やコンビニどころかスーパーの半額お惣菜ですらここ数年買ってない
結果、食費が月1万円以下になったのでアベノミクスの悪影響がなんとか相殺できている

746:名無しさん@1周年
19/12/14 07:06:34.25 W6pQDdAx0.net
定率減税で枠外の外食は結構きついと思うわ

747:名無しさん@1周年
19/12/14 07:06:37.59 uC71V04c0.net
自家製の白菜漬け美味いよな

748:名無しさん@1周年
19/12/14 07:07:14 MvyjvMxP0.net
飲食は商才もセンスもなくはじめるやつ多すぎ

749:名無しさん@1周年
19/12/14 07:07:20 EytrQuwi0.net
>>705
あんた馬鹿だろ?
すかいらーくの今の株価知ってそのコメントはないなw
最悪優待廃止でストッピング安食らってもプラスで抜けれるわ。

てか売って買ってで儲けられるのはAIと超天才のみ。
個人は時間を使って長い勝負でしか勝てない。
つまり安い時に仕入れてのガチホのみ。
あとは各種乞食しかないわな。

750:名無しさん@1周年
19/12/14 07:07:22 3scoy2c20.net
>>727
スマホに熱中してたら、食い物に目がくらんでついつい食べてしまうとか減った気がする。
ほんとありがたいわ

751:名無しさん@1周年
19/12/14 07:07:24 SMb5gVHy0.net
>>698
なんだなんだ?
もうちょっと落ち着いて書けよw

752:名無しさん@1周年
19/12/14 07:07:31 U9wFFa790.net
>>728
え?月1万以下って本当か?

753:名無しさん@1周年
19/12/14 07:07:34 5n/ZjqB40.net
木曽路にこないだ行ったが混んでたな
客単価で明暗が分かれそうだ
安いとこは残念だけど消えるしかないだろうね

754:名無しさん@1周年
19/12/14 07:08:17 3scoy2c20.net
>>728
そのうち水筒の復活だよw
自販機すら消えていくと思うw

755:名無しさん@1周年
19/12/14 07:08:29 W6pQDdAx0.net
>>696
前のバブルはそんな連中が借金数億とかかぶるようになった

756:名無しさん@1周年
19/12/14 07:08:42.23 //1P+2x30.net
業務スーパー行ったら、飲食店の人が、冷凍の食品を大量買いしてた!
たぶん、これチンしたり油で揚げて客に出すんでしょ。
こんな店が多すぎる。
家で食べても同じ味!

757:名無しさん@1周年
19/12/14 07:09:37.


758:65 ID:JMceCAPl0.net



759:名無しさん@1周年
19/12/14 07:09:50.97 W6pQDdAx0.net
コンビ二の弁当も買わなくなったな
自炊が一番いい

760:名無しさん@1周年
19/12/14 07:10:05.71 q9f3V0rS0.net
>>613
その物産展も原価高騰、人件費高騰、輸送費高騰、マージン引かれて薄利で、かろうじて何とかやってけれてるのでは?

761:名無しさん@1周年
19/12/14 07:10:08.91 sG6QQTHQO.net
こ安G

762:名無しさん@1周年
19/12/14 07:10:12.07 h7AdQ80O0.net
12年、16から17年にだけ増えてあとは落ち目のグラフを毎年増えた言い切るのはどうなの

763:名無しさん@1周年
19/12/14 07:10:17.45 1c92FGPt0.net
>>728
独り身か?1万以下ってだいぶ大変だよな。将来考えるとまあそうせざる終えないからな。
俺は我慢出来なくて実家に戻ったから辛さはわかるわ。自炊すると意外に高い買ったりするんだよな

764:名無しさん@1周年
19/12/14 07:10:18.46 3scoy2c20.net
つうか外食の店員の質が落ちて行くのが怖い。
食器とかロクに洗ってなさそうだし。
外国人店員も増えてて気持ちが悪い。
バイトや派遣しかいなかったら、責任感も無くなるわな

765:名無しさん@1周年
19/12/14 07:10:33.68 3wLeeE8t0.net
お前らって呑気だよな
全部自分達に降り掛かって来るのに

766:名無しさん@1周年
19/12/14 07:10:33.89 oEjSPHUY0.net
>>735
徹底的に自炊だからな
コメすら割高感がある(アベノミクスで3割以上値上がりした)ので会社にもっていく昼のおにぎりに限定
おにぎり以外は、業務スーパーのパスタで適当に食うか99円~118円の小麦粉を練って手打ちうどんが主食になっている

767:名無しさん@1周年
19/12/14 07:10:57.15 zEHLvCgz0.net
>>741
まず美味しくないし味が濃すぎる

768:名無しさん@1周年
19/12/14 07:11:25.97 ZCLTsXNP0.net
何でもかんでも安倍のせいとか
アホすぎ。

769:名無しさん@1周年
19/12/14 07:11:28.49 1c92FGPt0.net
>>741
時間に余裕がある奴はそうするけど、結構自炊もちゃんと計算してやらないと金かかるだろ

770:名無しさん@1周年
19/12/14 07:11:37.20 ztlHYjIB0.net
いや増税の影響は明らかにある
常連を囲えてない新規客相手の店ほど辛い
この10月-12月トータルで-10%までだったら持ちこたえてる方かと
それくらい全店舗が一気に落ちてる
インバウンドオンリーの店は除いてね

771:名無しさん@1周年
19/12/14 07:11:56.29 QgyNxvL50.net
キャッシュレス化は日銭はいらなくなるからキツイな
仕入れが滞る。前は掛けで仕入れてたけどドカッと請求来るから変えたんだよな

772:名無しさん@1周年
19/12/14 07:12:04.50 FPiuJYz10.net
「消費税を5%に戻して法人税を上げればいいだけの話なんです」
朝ナマから
森永卓郎

773:名無しさん@1周年
19/12/14 07:12:30.39 W6pQDdAx0.net
中年のバイトおじちゃんが作ってくれる親子丼とかあんまり食いたくないよな

774:名無しさん@1周年
19/12/14 07:12:37.47 SMb5gVHy0.net
>>732
自分も株やってるが(先物)
それは会社時代の先輩にニューヨークとシアトルに
事務所持ってるプロがいてアドバイスを受けているから。
そういう人が友人にいれば心強いが、
そうじゃなければやはり恐いものだよね。株って。

775:名無しさん@1周年
19/12/14 07:12:37.33 L/y1c1KX0.net
ゲリサポ あべちゃんのおかげで日本はこうけいきだぁ~~こうけいだぁ~~~こうけいきだぁ~~
URLリンク(o.5ch.net)

776:名無しさん@1周年
19/12/14 07:12:38.80 8dzk6CdD0.net
最寄り駅前の老舗スーパーも9月で閉店した
でかいロースカツ128円や揚げ餃子10個100円に依存してた我が家は困窮を極めた

777:名無しさん@1周年
19/12/14 07:12:47.51 U9wFFa790.net
>>748
余程少食で自炊して 節約しな�


778:「と不可能だろw てかそれやってるだけで生活に疲れそうだな



779:名無しさん@1周年
19/12/14 07:12:57.11 yrH0vQI20.net
外食産業にはキャッシュレス還元なかったっけ?

780:名無しさん@1周年
19/12/14 07:13:02.15 iW3Qc4ZN0.net
残るのは
チェーン店とコンビニだけか

781:名無しさん@1周年
19/12/14 07:13:04.59 2qpanK6L0.net
>>739
業務用スーパーのポテサラだけはうまい
日本製やし

782:名無しさん@1周年
19/12/14 07:13:19.65 EytrQuwi0.net
丸亀でうどん無料やった時にどんだけ人が並んだ?ユニクロ創業祭でたかがパンと牛乳の為にどんだけ人が並んだ?
無料だったらみんな行くんだよ。
つまり金がないから外食にいかないだけ。

783:名無しさん@1周年
19/12/14 07:13:37.55 c89Nw0iL0.net
【安倍首相】「デフレマインドを払拭していただき、年末に向けて財布の紐をぐっと開いていただきたい」 ★7
スレリンク(newsplus板)

他人に消費強要する馬鹿

784:名無しさん@1周年
19/12/14 07:13:42.08 8z2EQkAR0.net
客の入っていない美容室は何故潰れないんだろう?
あれ不思議だ

785:名無しさん@1周年
19/12/14 07:13:46.84 pxlGd63s0.net
大型店のテナントで都心部から地方に進出してくるから地元店が潰れる
商店街もインフラや道路工事だらけで客足遠のく秋冬

786:名無しさん@1周年
19/12/14 07:13:50.96 1c92FGPt0.net
>>748
パスタ生活w独り身の仲間に勧められたけど、やったけど具合悪くなったから俺は我慢出来なくて米に戻したな
だから俺の限界は1万5千円にしてたな

787:名無しさん@1周年
19/12/14 07:13:51.59 oEjSPHUY0.net
>>753
運転資金は信金信組あたりから借りればいいんだよ

788:名無しさん@1周年
19/12/14 07:14:00.02 zoMrUVU60.net
味覚も才能だからな

789:名無しさん@1周年
19/12/14 07:14:07.99 ppW0UT3S0.net
>>739
業務スーパーやスーパーで仕入れしてる居酒屋とか
外食って卸しや専門店に借金作って金を払えない
とこなのなwその店は長くないよ

790:名無しさん@1周年
19/12/14 07:14:10.35 hfh9jJrg0.net
日本企業に優待が盛んなのは
タダだと感じてしまう愚者が多いからだよね
大口にハメ込まれてもタダ券渡せば喜んじゃうし
理論的には織り込まれてるから
優待自体に優位性は無い
アメリカだと配当しろって言うし
そもそも優待格差はフェアじゃないって意識がある
合理的だよね
じゃないと資本主義は権力への忖度第一主義になってしまう
まあ日本の格差ってフェアじゃないから起きてるんだよね
身分意識の強い社会だから

791:名無しさん@1周年
19/12/14 07:14:14.52 W6pQDdAx0.net
>>751
業務スーパーでパスタ5kg800円ソース1kg300円で重宝してるわ
パスタは大量にゆでて冷凍

792:名無しさん@1周年
19/12/14 07:14:23.51 //1P+2x30.net
>>725
そーだね!
うちの近所は今年タピオカドリンクの店が急に増えた!
儲かると聞いたら急に増える。
そのせいで、近所の業務スーパーで冷凍のタピオカが大袋で大量に売られるようになった!

793:名無しさん@1周年
19/12/14 07:14:34.32 D0tlne6K0.net
>>758
買いに行かないから潰れるんだろ?

794:名無しさん@1周年
19/12/14 07:14:44.16 3scoy2c20.net
>>751
実家暮らしやってるわ。
買ってくる食材に無駄が無くなるので良い。
一人暮らしだと割高になるからね。
コドオジだとバカにしてるのは、外食産業や不動産賃貸が困ってるからだと思ってるわ。
一人暮らしを流行させて金を使わせようとする陰謀

795:名無しさん@1周年
19/12/14 07:15:15.79 5n/ZjqB40.net
>>747
飲食だから他人事なんだろうね
問題は軽減税率導入からのインボイスだ
他業種に波及するよ間違いなく

796:名無しさん@1周年
19/12/14 07:15:22.13 U9wFFa790.net
>>767
そうなるだろうな 年に月1回程度なら我慢できるだろうけど
1年中継続するの�


797:ヘ無理



798:名無しさん@1周年
19/12/14 07:15:32.63 Yi+fd4Py0.net
>>40
不買運動は自爆って韓国見ても気付かないバカ

799:名無しさん@1周年
19/12/14 07:15:43.16 SMb5gVHy0.net
>>742
内情は知らんが、一応そこの百貨店の物産展は大成功してるとは聞く。
まあ多少なりとも地方に金が回るのはいいことかと。

800:名無しさん@1周年
19/12/14 07:15:44.59 h7AdQ80O0.net
12年は東京チカラ飯の頃か
16から17年はラーメン屋かな?

801:名無しさん@1周年
19/12/14 07:16:09.91 QekWe1vf0.net
>>746
安心して外食できる時代は終わったんだよ

802:名無しさん@1周年
19/12/14 07:16:10.71 D0tlne6K0.net
>>767
野菜とタンパク質を取るのを忘れるな

803:名無しさん@1周年
19/12/14 07:16:10.80 mwXvs1ks0.net
>>731
アベノミクスが成功して景気が良くなったから無能なヤツらが次々と飲食に参入したのが原因だろうな
単に今になって無能が失敗してるだけ
アベノミクスで飲食店起業率が高くなった反動だろう

804:名無しさん@1周年
19/12/14 07:16:12.60 mLPYn6Ud0.net
アベノミクスの功罪というか、確かに雇用は良くなったが
人手不足で倒産が相次いでるな。

805:名無しさん@1周年
19/12/14 07:16:29 zjFZPxg80.net
良い話じゃん
飲食店なんてしんどい割に儲からない仕事は減らしたほうが良いよ

806:名無しさん@1周年
19/12/14 07:16:40 EytrQuwi0.net
>>756
自分で考えて株を買えない奴は論外。
自分で考えつくして買ったなら損しても勉強になる。それは株以外の全てのことで言える。

807:名無しさん@1周年
19/12/14 07:16:46 zEHLvCgz0.net
町中華残ってくれればいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch