暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:6.5%)が11月時点で過去最多を更新し、業界全体の倒産件数を底上げしている。「中華・東洋料理店」や「喫茶店」は過去最多に迫る勢い。  11月までの件数でみると、「酒場・ビヤホール」、「西洋料理店」、ラーメン店、カレー店、焼肉店、餃子店などを含む「中華・東洋料理店」(96件、構成比14.4%)の3業態で全体(668件)の52.2%を占めている。 「酒場・ビヤホール」は2009年以降、11年連続で最も倒産件数の多い業態となっているほか、「西洋料理店」は2017年(86件、前年比41.0%増)、2018年(92件、同7.0%増)、2019年(110件、同19.6%増)と3年連続増加し、ここ数年で件数が2倍近くに急増している。  一方で、てんぷら店、うなぎ店、とんかつ店、沖縄料理店などの「日本料理店」(46件、構成比6.9%)は、他業態に比べ件数は少なく、「すし店」(18件、同2.7%)や「そば・うどん店」(15件、同2.2%)、「料亭」(7件、同1.0%)も同様の結果となった。和食はその他の業態に比べ新規参入が少なく、消費者の嗜好やトレンドに左右されにくいことなどが要因とみられる。 負債総額5000万円未満が8割超、50億円以上は2013年以降ゼロ  負債額別にみると、2019年(1月~11月)は「5000万円未満」の小規模倒産が構成比84.4%(564件)、5000万円を超える倒産は同15.6%(104件)となった。「5000万円未満」の倒産は2015年から5年連続で8割超の構成比となっている。  飲食業界はブームやトレンドの移り変わりが激しく、成長半ばにして事業継続が困難となる事業者が多いことが要因とみられる。実際、今年1月から11月に発生した全国(全業種)の倒産(7646件)を業歴別にみると「5年未満」が12.3%であるのに対し、飲食店は20.4%。また、全国(全業種)の「20年以上」が48.8%であるのに対し、飲食店は32.8%となっている。  負債額5億円以上の倒産は11件発生し、そのうち10億円以上の倒産は2件となった。負債額最大となっているのは、「カルビ屋大福」のフランチャイズ事業を展開し今年4月に破産したシズカコーポレーション(株)。なお、負債50億円以上の倒産は2013年以降発生していない。 節約志向が高まるなか、外食を控える消費者が増加 今後も屋内原則禁煙化などで飲食店は厳しい状況が続く  2019年(1月~11月)の飲食店の倒産件数は11月時点で668件発生し、過去最多となるペースで推移している。 2019年12月13日 14時21分 帝国データバンク https://news.livedoor.com/article/detail/17521217/ ★1が立った時間 2019/12/13(金) 18:56:37.54 前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576251610/



3:名無しさん@1周年
19/12/14 03:28:56.36 jJwDBajv0.net
脱サラの定番

飲食店
倒産件数も増える一方
新規店も増えている

4:名無しさん@1周年
19/12/14 03:31:29 V3P8ynTG0.net
アベ
無能すぎ

5:名無しさん@1周年
19/12/14 03:31:58.50 80YBpe/v0.net
近所の韓国料理店が夜逃げしたぞwww

6:名無しさん@1周年
19/12/14 03:33:20.00 AflAV0LM0.net
>>4
祖国に帰ってくれたか♪

7:名無しさん@1周年
19/12/14 03:33:31.92 80PsZJT50.net
>>4
韓国料理屋に限らず、FCオーナー飲食店もドッカンドッカン潰れとるぞ

8:名無しさん@1周年
19/12/14 03:33:46.12 w7hucziu0.net
従業員が確保出来ん

9:名無しさん@1周年
19/12/14 03:34:19.56 2gNhlPto0.net
財務省が悪い

10:名無しさん@1周年
19/12/14 03:34:26.34 AUVW09dQ0.net
和食は痩せるけど洋食は太るから

11:名無しさん@1周年
19/12/14 03:34:52.69 MEXZz+ie0.net
これがアベノミクスだ
格が違うわ

12:名無しさん@1周年
19/12/14 03:35:00.45 AUVW09dQ0.net
これからどんどん潰れるでしょう
個人経営が1番やばいかも

13:名無しさん@1周年
19/12/14 03:35:17.21 5lBC87t/0.net
安倍不況から安倍恐慌へ
悪夢じゃない
悪夢じゃない
ホントのことさ

14:名無しさん@1周年
19/12/14 03:35:21.19 k4FPVMX00.net
コンビニでバイトしてた時、態度の悪い客は決まって飲食の奴らだったわ

15:名無しさん@1周年
19/12/14 03:35:46.75 trTtOap80.net
またジャップ安倍に泣かされたんか

16:名無しさん@1周年
19/12/14 03:36:03.42 kVOkEyOu0.net
日本人は増税と不景気が大好きな民族だ
安倍が長期政権なのも当然の結果

17:名無しさん@1周年
19/12/14 03:36:57.75 OTWZfGUO0.net
飲食業で働いているくせに増税自民党に投票したか投票棄権したなら自業自得

18:名無しさん@1周年
19/12/14 03:37:09.58 WJRhbRZj0.net
>>2
脱サラで飲食なんてバカは減ってるんでは?
溶鉱炉に突撃するくらいの自殺行為だろ。

19:名無しさん@1周年
19/12/14 03:37:34 AUVW09dQ0.net
薄利多売でも儲からないのかね
雇われ店長だと何歳でも年収300万前後だし
独立したら賭けだしね

20:名無しさん@1周年
19/12/14 03:38:22 AUVW09dQ0.net
てかマジで酒離れタバコ離れヤバいんだね

21:名無しさん@1周年
19/12/14 03:38:39.92 C3Pc8uj70.net
その分公務員の給料上がってるんでサーセン

22:名無しさん@1周年
19/12/14 03:38:50.44 lAIWt1ZC0.net
アベノミクスのおかげでこの程度で済んでるんだよな
残念ながら

23:名無しさん@1周年
19/12/14 03:40:02 iKAN+3Jh0.net
>>10
悪夢民主ってのも安倍が自分で勝手に言っているだけだからな
そろそろどちらが本当の悪夢か精査した方がいいわ
安倍のは暗黒の現実という手遅れかもしれない

24:名無しさん@1周年
19/12/14 03:40:21 AUVW09dQ0.net
今でも夜営業→朝まで営業してる所は893絡んでるのかな?

25:名無しさん@1周年
19/12/14 03:40:40 GAXM24Jo0.net
いきなりなステーキ屋さん「安部が悪い」

26:名無しさん@1周年
19/12/14 03:42:02.18 2qRbSEst0.net
増税の影響で体力が尽きるのは来年からだろ
来年は今年より遥かに多い倒産とみた

27:名無しさん@1周年
19/12/14 03:42:04.71 A9ZAyJnb0.net
飲食店が増加すれば自炊派は困る方面になるから存分に潰れてくれ
大杉

28:名無しさん@1周年
19/12/14 03:42:16.29 GfmNyzer0.net
さっき近所の寿司屋に行ってきたけど金曜の夜なのに客は自分一人だったわ
繁華街近くの店じゃなかったら土日以外は本当に客が入らなくなってきたから客としても不安になるわ

29:名無しさん@1周年
19/12/14 03:42:23.57 RBqyTeOa0.net
>>23
風営法無視してやっていけるのは、893とk札の癒着のおかげやね

30:名無しさん@1周年
19/12/14 03:42:44.02 1U9eBfrz0.net
>>21
まあガチの緊縮財政やってたらこの程度では済んでなかったのは確かだろうな
アベノミクスってのも実質的には緊縮に入ってるが一応対外的にはそうなってないとしてるから・・だいぶ説


31:得力は無くなってきてるが



32:名無しさん@1周年
19/12/14 03:42:48.69 KHPbtGSR0.net
震災クラスの不景気招くとか
森羅万象を自負するだけあるわ

33:名無しさん@1周年
19/12/14 03:43:41.31 A9ZAyJnb0.net
少ない地方は潰れないといいね、と思ってるけどさ
都内は要らないだろ
出来ては潰れ出来ては潰れ

34:名無しさん@1周年
19/12/14 03:43:50.08 AUVW09dQ0.net
>>13
お山の大将タイプが多いからね
人の下では働きたくないっていう

35:名無しさん@1周年
19/12/14 03:44:19.47 FV98zP8W0.net
タバコ吸えないから外食しなくなったよ

36:名無しさん@1周年
19/12/14 03:45:27.07 AUVW09dQ0.net
>>28
今は昔よりも朝まで飲むっていう人達が減ったよね

37:名無しさん@1周年
19/12/14 03:45:48.25 L/y1c1KX0.net
ほんとアベのおかげで何処も彼処も滅茶苦茶だわ

38:名無しさん@1周年
19/12/14 03:46:03.72 1c92FGPt0.net
>>33
それめっちゃわかる。あとタバコ自体高くなったから、買い物すらしなくなってきた。
コンビニはタバコしか買わなくなった。

39:名無しさん@1周年
19/12/14 03:46:12.68 fcumrk9B0.net
タバコ吸えなくなった店に、ようやく行けるようになったよ。

40:名無しさん@1周年
19/12/14 03:46:27.26 kMfdOknW0.net
生き残ったところはいっそう値段上げ出すのかなその方が健全ではあるけど

41:名無しさん@1周年
19/12/14 03:47:15.52 mwXvs1ks0.net
麻生財務相「利益出してない企業は運が悪いか能力ない」
麻生太郎財務相は6日の長野県松本市内での街頭演説で、「この2年で株価は1万7千円まで上がった。
円安にも振れた」と景気回復の実績を強調する中で、「その結果として企業は大量の利益を出している。
出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ」と語った。
URLリンク(m.huffingtonpost.jp)

42:名無しさん@1周年
19/12/14 03:47:51 6L88eU0s0.net
飲食店といえば寿司屋でも中華料理でもどんな料理屋でも
メニューにユッケとかキムチって書いてある店は二度と行かないようにしてる

43:名無しさん@1周年
19/12/14 03:47:56 AUVW09dQ0.net
>>38
庶民とったら100円の値上げでも大きく感じる
カントリーマアムなんてめっちゃ小さくなったけどそれなら値上げの方が良かったかも
という複雑な心境
値上げしても客離れしないお店作るしかないね

44:名無しさん@1周年
19/12/14 03:48:13 1OFWdhxZ0.net
わるいけどこれは安倍無関係。まずい店、ホスピタリティのない店は潰れる。

45:名無しさん@1周年
19/12/14 03:48:22.40 gxtuWkxK0.net
まぁ次は、40・50代のそれなりの企業の人がリストラされてくるから
その人達が居抜きで飲食始めるだろうね

46:名無しさん@1周年
19/12/14 03:49:10 AUVW09dQ0.net
店潰したら就職するの?無理じゃない?
借金してまた店出すの?それ可能なの?

47:名無しさん@1周年
19/12/14 03:49:31 fcumrk9B0.net
今まで喫煙可という理由だけで利用をあきらめていた店によく行くようになった。
男性しか入っていなかった店に家族連れが増えた例もあるし。利用客層を開拓し、
ニーズに合わせる能力をもった店か、そうでない店かで運命は分かれるだろうね。

48:名無しさん@1周年
19/12/14 03:49:37 bENFhwkN0.net
周囲では一番お金持ちなはずの工業生産と物流の最重要都市に住んでて人口も増えてるのに駅前にあるのはコンビニだけだし
昔からの商店街はシャッター通り化が�


49:iんでるし 中心部からは大手のスーパーが撤退した 街の廃れ方の速度が早過ぎてものすごく怖い



50:名無しさん@1周年
19/12/14 03:49:47 yZB1urBg0.net
おおいね、横浜の伊勢佐木町なんか、昔は呉服屋 とテーラー。宝石屋   だらけで。 オデオン 今のドン・キホーテから先は、大衆的になって、 日活 東映  だったのに、いつの間にか ただの飲食店街    あれでは  (・∀・)

・あーん あーん ♪ いせざき あたりに~ 灯(あかり)がと~もる~  しゅるりしゅびでゅび しゅびでぃでゅばー  灯(ひ)が灯る(ともる)~♪    青江三奈
・街の明かりがとてもキレイねヨコハマ^ ブルーライトヨコハマ~ ♪ いしだあゆみ
・よこはめ  たてはめ~ホテルの小部屋^  五木ひろし

だいたい伊勢佐木町がテ-マになったのかこの辺・ 
・あと松坂屋の前で歌ってた 「ゆず」  最初は 5-6人の女の子が、寒いのにお尻ぺったんこで聞いてた。ああ、今晩も頑張るな~~ と ながら見だったけど。 根岸線の終電レベルまでやってたな。帰り道だったんだよ 。そのころ 
最初はそんなもんだったんだけど、だんだん大型化していって。 MAXのころには、別配属で、伊勢佐木町を通勤路にすることはなくなったが。

51:名無しさん@1周年
19/12/14 03:49:51 4T2kdbB50.net
増税が諸悪の最大根源

52:名無しさん@1周年
19/12/14 03:49:57 A9ZAyJnb0.net
貧困国ではなく途上国はおかんのように毎日毎日料理を破格で提供する
商店街で毎日のおかずやごはんを提供
先進国は移民によるファストフード以外はお高い
じゃあ日本は?

53:名無しさん@1周年
19/12/14 03:50:16 RBqyTeOa0.net
>>34
金が無い
酒飲まない
が増えてるんやろな

54:名無しさん@1周年
19/12/14 03:50:24 U2fMnMm30.net
二郎が800円近くになってからアホらしくなって行かなくなったな
二郎に限って言えば、自分には740円が限界ラインだったようだ

55:名無しさん@1周年
19/12/14 03:50:46 1c92FGPt0.net
>>19
タバコ吸う奴は酒辞めた。酒飲む奴はタバコ辞めた。
どちらかやってる親も辞めた方がいいと、子供に言うのでこれから出てくる若い世代はどちらもやらない。

56:名無しさん@1周年
19/12/14 03:50:53 n6s10lih0.net
同級生がレストランやってるけど
自分の土地でやってなかったらとっくに潰れてるって言ってたな

57:名無しさん@1周年
19/12/14 03:51:04 eK69oMVO0.net
>>36
喫茶店入ってもガラスケースみたいな中入れられてタバコ吸わされるしな
あれが店の真ん中にあったら絶対いかへんわ

58:名無しさん@1周年
19/12/14 03:51:06 Kry23me60.net
ネトサポ発狂

59:名無しさん@1周年
19/12/14 03:51:32.27 AoIrxm4P0.net
常識的に考えて、外食して罰金を払うシステムを導入すれば、誰も外食はしなくなるだろう。
日本にはまだチップ制(飲食代やタクシーなどに15%くらい払う)が無いのが救いだが...。

60:名無しさん@1周年
19/12/14 03:51:56.77 AUVW09dQ0.net
>>50
マジ多い
服買わない人達も多いしね

61:名無しさん@1周年
19/12/14 03:51:59.98 RCW0qQdR0.net
クリーニング屋ばっかなんですけど

62:名無しさん@1周年
19/12/14 03:52:33.83 1c92FGPt0.net
>>50
真の酒飲みは、金が無いと飲みに行かないで家で飲むからな

63:名無しさん@1周年
19/12/14 03:52:57.72 RCW0qQdR0.net
飯食わせるところ減った

64:名無しさん@1周年
19/12/14 03:53:24.56 A9ZAyJnb0.net
お金の問題かねえ?
本当に?

65:名無しさん@1周年
19/12/14 03:53:31.45 R2ZeIeT60.net
>>19
美しい国に一歩近づいたね
安倍さんに感謝

66:名無しさん@1周年
19/12/14 03:53:44.93 406vcrHl0.net
借金返済で外食なんて絶対無理無理無理カタツムリ

67:名無しさん@1周年
19/12/14 03:54:31.59 o/Zu6ZlT0.net
民主政権時を悪夢と言う総理の時代はリアル悪政という悪夢のような現実

68:名無しさん@1周年
19/12/14 03:54:54.81 1U9eBfrz0.net
>>50
昔は仲間で盛り上がるのは集まって酒を飲むしかなかったからね
今は深夜でもスマホで簡単にコミニケーションがとれるからな
わざわざ集まって酒を飲まなくてもいいってのもあるかも

69:名無しさん@1周年
19/12/14 03:56:12.86 hejW16r50.net
>>61
すべてお金の問題

70:名無しさん@1周年
19/12/14 03:56:41.43 ao93xTQl0.net
安倍ちゃんサイコー!

71:名無しさん@1周年
19/12/14 03:56:42.03 mbtih34w0.net
統計操作 資料隠滅 マジでひでえ
可処分所得 実は恐るべき事態なんでは?

72:名無しさん@1周年
19/12/14 03:57:19.13 AUVW09dQ0.net
 >>1
※ 飲食事業を主業とする事業者(法人・個人事業者)で、法的整理かつ負債1000 万円以上を対象としている
負債1000万以下で倒産した人達もいるんだろうな

73:名無しさん@1周年
19/12/14 03:57:26.98 rHf1Rg/j0.net
まだどこも3割ほど客減ってるみたいだね
ちょっと長いな これで10~12月だからね
正月の買い物で落ち着いてくれるといいが

74:名無しさん@1周年
19/12/14 03:57:49.64 1c92FGPt0.net
>>65
結果外に出ないから誰も消費しないね。確かにスマホ持ち出してから外出するの嫌になったな

75:名無しさん@1周年
19/12/14 03:57:52.28 0ETgfJHq0.net
阿部どうこうより、むかつく店員がいて行きたくない時がある。可愛い店員がいたら性格が悪くても許せるのに

76:名無しさん@1周年
19/12/14 03:58:16.29 A9ZAyJnb0.net
たまの親睦飲み会、食事会は普通として
よく分からない毎日毎日活用する人たち、これをへらすべし

77:名無しさん@1周年
19/12/14 03:58:16.47 mmgXcDTZ0.net
>>70
誰目線だよ

78:名無しさん@1周年
19/12/14 03:58:50.48 1c92FGPt0.net
>>70
普通寒くなるとやる事無くなるから、飲食店儲かるんだけどね

79:名無しさん@1周年
19/12/14 03:59:26.88 bv7Kk/Wb0.net
経済成長するところはどこも消費税が低い
とにかく仕事するのに消費税が邪魔すぎる

80:名無しさん@1周年
19/12/14 04:00:00.87 AUVW09dQ0.net
>>75
いまの時期は飲み会多いのにね
父の飲み会も今年は少ないなぁ
何故か寒いのにゴルフは沢山行ってるけど

81:名無しさん@1周年
19/12/14 04:00:21.00 1yfCBxc70.net
テイクアウト専門店やっとります
資材に電気、ガス代と10%
お客様からは8%しか取れなくて正直合いませんわ
いっその事一律10%にしてくれませんかね?

82:名無しさん@1周年
19/12/14 04:01:12.14 PwtsGK8N0.net
エンゲル係数が上がったのはアベノミクスで食のレジャー化が進んだからです
日本すごい

83:名無しさん@1周年
19/12/14 04:01:19.12 0073kDt10.net
デフレは外食から始まる(笑)
増税と働き方で八方塞がり
可哀想

84:名無しさん@1周年
19/12/14 04:01:21.94 yZB1urBg0.net
伊勢佐木町1.2丁目で、 昔あった 有名な喰処は、  ①博雅の中華料理  ②野沢松坂屋の階上レストラン  ③不二家レストラン  そのくらいしか無かったな。 あとは物品店だらけ。
進んで、大きな車道 日の出町と長者町の車道の信号を超えると 庶民的になる ドンキーは オデオン座  他にも 日活 東映 松竹 ピカデリー  と映画館だらけ。

85:名無しさん@1周年
19/12/14 04:02:25.94 RBqyTeOa0.net
>>79
ほんとにすごいな
こんな話題まで大本営発表
何も進歩してないw

86:名無しさん@1周年
19/12/14 04:02:43.24 rHf1Rg/j0.net
このままデフレになるとすべてパーだよ
また休みなしでサービス残業でブラックやらないと店回らなくなる
セブンのノルマも大復活になる

87:名無しさん@1周年
19/12/14 04:02:55.69 L/y1c1KX0.net
ゲリサポ ミンスガーーーーーーー!!!

88:名無しさん@1周年
19/12/14 04:03:43 AUVW09dQ0.net
今はスイーツに移行してるのかな
パンケーキもタピオカもやばいけど

89:名無しさん@1周年
19/12/14 04:03:48 oBcO9ex40.net
供給過多

90:名無しさん@1周年
19/12/14 04:04:04 6L88eU0s0.net
>>76
経済成長するところは国民平均年齢が低い
日本は少子高齢化でもう経済成長しないよ
老人も若者も暴飲暴食するような時代じゃないし

91:名無しさん@1周年
19/12/14 04:04:27.08 yZB1urBg0.net
基本的に 伊勢佐木町は個人経営だったから、間口が狭い のせ、 呉服屋 テーラー がだめになると、 今度は電話やだらけとなった。似たようなのが並んでいるだけで、入る気にもならない!!
それが終わって、チェーン店ぽい 飲食店だらけになってるわけ、  ヒドイザマだ。

92:名無しさん@1周年
19/12/14 04:04:47.35 1c92FGPt0.net
>>83
すでに自動車部品関連やってる場所はブラックで回さないと採算合わなくなって来てる

93:名無しさん@1周年
19/12/14 04:05:07.43 oIIRVJL20.net
そろそろ
「安倍ちゃんて本当は何をやりたいのか」
鋭く迫っていくべき

94:名無しさん@1周年
19/12/14 04:05:14.05 0073kDt10.net
そもそも最低賃金上げと
サービス業消費増税をセットでやるとか
本当キチガイじみてるけどな

95:名無しさん@1周年
19/12/14 04:05:34.61 0ETgfJHq0.net
>>27
客一人w

96:名無しさん@1周年
19/12/14 04:05:40.88 R2ZeIeT60.net
昔は外食って年に数回、特別な日にだけ食べに行くものだったから
そういう時代に戻るんだろう
何を喰おうと、24時間後にはうんこになって排泄されるだけなのに
家族で外食すると5000円ぐらい一発で吹っ飛んでしまうのは割に合わない
ということにみんな気づいてしまったんだろうね

97:名無しさん@1周年
19/12/14 04:05:52.57 rHf1Rg/j0.net
>>87
そんな国は世界にないし
経済成長してない国は世界にない

98:名無しさん@1周年
19/12/14 04:06:04.17 y7xfSRlv0.net


99:名無しさん@1周年
19/12/14 04:06:12.80 AUVW09dQ0.net
>>83
人件費が1番かかるから人を雇わない→休みなしで過酷なブラックですね
足腰の健康勝負

100:名無しさん@1周年
19/12/14 04:06:29.78 RBqyTeOa0.net
>>90
だれでもわかるやろ
逃げ切りだよ
逃げ切り
まあ、安倍ちゃんに限らんけどな

101:名無しさん@1周年
19/12/14 04:06:48.14 A9ZAyJnb0.net
>>77
昔の飲み会って三次会四次回までなかった?
狂ってる

102:名無しさん@1周年
19/12/14 04:07:28.50 qMN0XzyB0.net
>>33
俺もw

103:名無しさん@1周年
19/12/14 04:08:16.93 1c92FGPt0.net
>>87
良くも悪くも馬鹿が減りすぎたから儲からないし、消費しないからな。
若い世代が多いと人生経験が少ないから馬鹿みたいにくだらない物を消費したり、必要じゃない物に大金使うからね。
賢い人間だけが増えすぎるのも問題

104:名無しさん@1周年
19/12/14 04:08:19.25 oO2D59J20.net
ネトサポ「それでもミンスよりマシ」

105:名無しさん@1周年
19/12/14 04:08:24.18 JrfCI5mm0.net
好景気でどんどん新しい店が開店してるからダメな店が淘汰されとる

106:名無しさん@1周年
19/12/14 04:08:26.72 A9ZAyJnb0.net
家族破壊、健康問題に繋がるから駄目ー

107:名無しさん@1周年
19/12/14 04:09:05.08 0073kDt10.net
>>93
それは共働きを家内制手工業で完結出来る田舎の発想(笑)
シンガポールでも香港でもタイでも
低所得者向けの外食は
むしろ保護されてるわ

108:名無しさん@1周年
19/12/14 04:09:32.01 AUVW09dQ0.net
>>98
あるあるw当たり前みたいだよ
深夜とか朝型帰ってくるのがザラだったのに今年は終電前に帰ってくるよ
今はパワハラやセクハラ問題でそもそも飲み会が少ないんだって

109:名無しさん@1周年
19/12/14 04:10:27.14 MOv0wFNg0.net
地獄の安倍政権
URLリンク(i.imgur.com)

110:名無しさん@1周年
19/12/14 04:10:43.96 syTEivAJ0.net
キャッシュレスとややこしい税制で近所のうなぎ屋が2軒辞めたな
まぁウナギ自体厳しかったんだろうけど、トドメ刺された感じだな、増税やらポイントやらをきっかけに商売辞めた人は多いだろうよ

111:名無しさん@1周年
19/12/14 04:10:48.99 AUVW09dQ0.net
>>100
今の人達は損得勘定が凄いよ
マジで個人主義それなのにLINEのグループでずっと繋がってるから辛いよ

112:名無しさん@1周年
19/12/14 04:11:04.74 A9ZAyJnb0.net
>>104
ファストフードだろ?
ファストフードはいい
屋台とか
そういうのは別

113:名無しさん@1周年
19/12/14 04:11:31.00 hejW16r50.net
>>100
金があれば賢い人も消費するよ

114:名無しさん@1周年
19/12/14 04:11:48 SMx4sWqv0.net
外食は大手に収れんされてきてるのかなあ
上期だと減収は上位50社中14社だからな
URLリンク(news.livedoor.com)

115:名無しさん@1周年
19/12/14 04:12:07 HR9qt+QQ0.net
インパールスピリット

116:名無しさん@1周年
19/12/14 04:12:19 1U9eBfrz0.net
>>110
馬鹿の消費を舐めてはいけない

117:名無しさん@1周年
19/12/14 04:12:24 mbtih34w0.net
特徴のある店 居心地のいい店 歩いて行ける所にそれがあるって 街の魅力ひいては文化なのにな。ン10年前 東京住んでた頃は楽しかったよ

118:名無しさん@1周年
19/12/14 04:12:42 GfmNyzer0.net
長く続いた不況で客数が減って食材のレベルが下がったりサービスが低下したりで外食が減ったというのもあるな

119:名無しさん@1周年
19/12/14 04:13:20 qbX3ARf80.net
飲み会でタバコプカプカなんて、どう考えても汚らしいし、途上国丸出し

こんなの、最近では中国人でもしない

それを未だにやってる方がどうかしてる

120:名無しさん@1周年
19/12/14 04:13:33 RBqyTeOa0.net
消費するのが馬鹿っぽい
ってもうガンに例えると第4期レベルの末期症状だな

121:名無しさん@1周年
19/12/14 04:13:58.41 0ETgfJHq0.net
>>85
ケーキ屋は人気あるよね。ケーキのがぜいたくな気がするけど

122:名無しさん@1周年
19/12/14 04:14:10.97 AUVW09dQ0.net
>>116
アウトローみたいな人達が減ったけど反流みたいな人達が増えた
でも池袋とか半グレ多いみたいだけど

123:名無しさん@1周年
19/12/14 04:14:54.72 AUVW09dQ0.net
反流→韓流
なんか若い子って中高生マジで韓流多い

124:名無しさん@1周年
19/12/14 04:15:04.84 VI8gD75+0.net
外国にばかり投資して国内産業スッカスカにさせて増税まで決め込んで何やってんだか

125:名無しさん@1周年
19/12/14 04:18:58.76 Gi7hz3se0.net
新聞屋より外食産業の消費税据え置きにしといてやれよ
だいたい偏向報道の新聞屋なんか淘汰されるべき存在なのに消費税優遇すんなよ

126:名無しさん@1周年
19/12/14 04:19:04.16 1U9eBfrz0.net
>>117
ネットやスマホでタダ前提のものが溢れかえってるからね
代金を払う事自体が頭悪いという考えが蔓延しつつあるってのはあるかも

127:名無しさん@1周年
19/12/14 04:19:29.52 0ETgfJHq0.net
>>100
物欲の違いじゃね。性欲も人によって違うし

128:名無しさん@1周年
19/12/14 04:20:31 wx4dXskR0.net
明日は我が身 デフレマインド爆発

129:名無しさん@1周年
19/12/14 04:21:15.19 zEG+oNBY0.net
自分は、もともと外食には行かないから、
潰れた跡地に飲食店以外の店が出来た方が助かる。

130:名無しさん@1周年
19/12/14 04:23:21 13Uwf3Sp0.net
公文書偽造や統計改竄問題が明るみになってから次々日本衰退の数値が出てくるな。
全部改竄して発表してたんだろうな。
検察は全く動かない、もう解散しろ。

131:名無しさん@1周年
19/12/14 04:23:38 m0PLmrHt0.net
日本もいよいよ末期になって来たな。
あと20年でインドネシアにGDPを抜かれるって予想もあるが、果たして20年も持つかなこれは。。。

132:名無しさん@1周年
19/12/14 04:24:04.11 1c92FGPt0.net
>>110
賢い奴の消費は散財なんてしないでしょ?賢い奴は消費より、回収が上手いだけだと思う。
ただ賢い人だらけになれば、今の賢い人からも負ける奴が出てくるよ。

133:名無しさん@1周年
19/12/14 04:24:35.62 FSnJsedj0.net
外食は体に悪い
食材に不安がある
塩分が高い
金がない

134:名無しさん@1周年
19/12/14 04:25:12 Io4wRx7L0.net
からのー兵隊募集

135:名無しさん@1周年
19/12/14 04:25:19 bsz6ooGH0.net
Xマス料理は家へ持ち帰りで=年越しそば食べる人は9割―時事世論調査
URLリンク(sp.m.jiji.com)

136:名無しさん@1周年
19/12/14 04:27:24 4s2nQU470.net
そもそも飲食店って多すぎないかい

そこまで多いなら自炊レベルまでいくならいいけど

そんな大したモノでてこないのにそれなりにするし
それなりのモノ食べたいなら材料の三倍出さないといかないし

137:名無しさん@1周年
19/12/14 04:27:26 1c92FGPt0.net
>>131
というか増税する理由って戦争する準備していると考えるのが普通なんだよな

138:名無しさん@1周年
19/12/14 04:27:57.88 uJNLZ1ml0.net
財務省
黒幕か?

139:名無しさん@1周年
19/12/14 04:28:13.74 12IDfvdR0.net
ネトウヨがそっ閉じるスレ
日本製鉄、大リストラ序章か 組織再編断行、統廃合・人員削減へ布石
スレリンク(newsplus板)

140:名無しさん@1周年
19/12/14 04:28:51 QOZmoHhX0.net
>>128
日本が東アジアの三流国ヤーパンになってしまうのか…。栄枯盛衰とは言え哀しいな

141:名無しさん@1周年
19/12/14 04:29:32.29 Me+P9ORO0.net
ほんとうに信じられないほど不味い店ゴロゴロあるからしゃーない

142:名無しさん@1周年
19/12/14 04:29:43.44 RBqyTeOa0.net
>>128
確かに早いね
想定より早い

143:名無しさん@1周年
19/12/14 04:30:57.76 6L88eU0s0.net
>>117
癌といえば身近にリアル癌の人が3人もいる
若いのに癌とか糖尿病とか増えてる
酒飲みだったし暴飲暴食が原因だろうな
やっぱ健康のためにも外食は控えた方がいいな

144:名無しさん@1周年
19/12/14 04:31:23 hejW16r50.net
>>133
飲食店だと簡単に出来て食って行けそうな気がするんだろう。

好景気になれば馬鹿らしくてやってられないよ。

145:名無しさん@1周年
19/12/14 04:31:25 PTiUqRJU0.net
>>134
いや、単に上級国民が肥え太るためだろ
ちなみに上級国民には野党の皆さんも入るぞ
だからバカばっかやってるのよ

146:名無しさん@1周年
19/12/14 04:32:01 n6s10lih0.net
外人雇用大量に入れて事業潰れたらほったらかしの現状ってヤバイよな
ほとんど国に帰らないから生活保護か犯罪やるだろ

147:名無しさん@1周年
19/12/14 04:32:06 wVVpWrio0.net
いつの間にか 
近所の焼き肉チェーン店が潰れてた

148:名無しさん@1周年
19/12/14 04:32:53.08 R9YhZpmS0.net
三越、伊勢丹などのお惣菜とかも飽きたしな
デパートも売り上げなし
美味しいイタリアンも廃棄されたら信用なくなるし。

149:名無しさん@1周年
19/12/14 04:33:11.03 1c92FGPt0.net
>>142
もっと肥える為に戦争したいからやるんじゃない?

150:名無しさん@1周年
19/12/14 04:33:17.81 WYibPf0C0.net
不便になったわ。まずいチェーン店のラーメン屋しかのこってない

151:名無しさん@1周年
19/12/14 04:33:34.47 MhvWuGj+0.net
これも移民で補うのか?w

152:名無しさん@1周年
19/12/14 04:34:31.63 04aVPnrN0.net



153:Aベノミクス関係ねえだろ 宅飲みなどの消費者の嗜好の変化が原因 中食は需要増えているんじゃないのか? だからデリバリーが増えてるのにアホかと



154:名無しさん@1周年
19/12/14 04:34:44.10 1c92FGPt0.net
安倍が韓国や中国から移民いれて乗っ取りやるのか?

155:名無しさん@1周年
19/12/14 04:37:05.79 t28A+WGL0.net
オリンピック観光客を賄えるのか?
今ですら昼休みはランチ難民多いのに

156:名無しさん@1周年
19/12/14 04:37:19 cXy3kYsK0.net
スーパーがなくなると困るが、外食店がなくなっても平気だなぁ。
あとコンビにもいらんかな。

157:名無しさん@1周年
19/12/14 04:37:35 Uv+0nXQx0.net
井戸か?井戸やろ?井戸やなw

158:名無しさん@1周年
19/12/14 04:38:32.83 cXy3kYsK0.net
全国で1000件って意外と少ないね。1000万以上の負債にしても。

159:名無しさん@1周年
19/12/14 04:38:47 L03NNgkW0.net
いきなりとステーキけんか…

160:名無しさん@1周年
19/12/14 04:39:33 4s2nQU470.net
外食も一通り食べてきたから
とくに今更驚くほど目新しいものもないし
現に私がもう利用してない店だらけだわ、他人は利用してるかもしれんけど

161:名無しさん@1周年
19/12/14 04:40:48.84 RBqyTeOa0.net
>>149
今年、日本史上最高記録やからな
アクセルとブレーキを同時に踏むアベノミクス増税の関連性から逃れようとしても無理やん

162:名無しさん@1周年
19/12/14 04:41:59.68 rhB3v7ta0.net
>>39
上場企業が儲かりゃみんな儲かってると思ってるタコ頭。

163:名無しさん@1周年
19/12/14 04:42:07.91 ArMsPgki0.net
別に外国人の雇用を生み出すために浪費する必要などない。
法務省「高い日本語能力のある留学生に就職先斡旋する。そう接客業だ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550426223/
【企業】コストコバイト、地方で「時給1200円」 地域の最低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃
スレリンク(newsplus板)
日本に不足しているのは、非正規ではなく、非正規の待遇を引き上げれる有能な経営者なのではないか?
【経済】コンビニ店員は高度技能労働者と業界が訴え 人手不足を外国人労働者で★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537445553/
「オーナーが可哀そう」ならば、非正規は、もっと可哀想ではないのか?
【コンビニ問題】「オーナーが可哀そう」に流通アナリストが反論「商売をする覚悟が足りない」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576077034/

164:名無しさん@1周年
19/12/14 04:42:56.30 kh0wwDzz0.net
若い料理人が修業できる店がどんどん減ってるから
これから料理の質もどんどん落ちていくんだろうな

165:名無しさん@1周年
19/12/14 04:43:06.21 LGAt2DN90.net
アベノミクスで空前絶後の好景気なんだがおかしいなあ

166:名無しさん@1周年
19/12/14 04:43:30.24 eXOiHCm80.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから
.3434654

167:名無しさん@1周年
19/12/14 04:43:32.50 AsM/RkY90.net
>>149 もちっっと経済勉強しなさい 
URLリンク(www.asahi.com)

168:名無しさん@1周年
19/12/14 04:43:58.60 +zRu00Gs0.net
日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ

立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」 
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/
「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
URLリンク(www.sankei.com)
民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
スレリンク(seijinewsplus板)
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940

日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
+656+5

169:名無しさん@1周年
19/12/14 04:44:08.30 Y4OcCAMB0.net
 
 アベノミクスは深刻な消費不況 庶民は食費も節約志向
家計支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数が25%を超え、 
過去最高の数字。
食品スーパーの社長によると、低価格品の販売が増えているという。
しかし、食費さえ切り詰めようとする切実な節約の裏側にはもう一つの構造要因があるのだ。
団塊世代が60歳の定年に達した07年以降では、
働く世帯の消費支出の落ち込みがかなり大きくなっている。
税や社会保険料の負担は月9万8千円となり、07年と比べてなんと約1万2千円増えたのだ。
この間、実収入は約3千円も減っており、可処分所得が圧迫されているのだ。
人々がいかに苦しいかを物語っている。
 

170:名無しさん@1周年
19/12/14 04:44:17.02 +zRu00Gs0.net
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!
吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな~健康な若者はみんな立ってた」★3
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

URLリンク(seijichishin.com)
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り
マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.646+

171:名無しさん@1周年
19/12/14 04:44:48.74 ULVAPttE0.net
どうやって商売成り立つと思ったのか不思議な店も多いよな。
意識高いだけの専門店。3ヶ月で消えるのとかある。

172:名無しさん@1周年
19/12/14 04:44:52.90 Y4OcCAMB0.net
 
 アベノミクス不況、節約さまざま。。
■20代男性
・飲み物をあまり買わないようにする(26歳)
・お風呂に入らない(29歳)
・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳)
■20代女性
・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳)
・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。天気のいい日中は窓の明かりで照明をつけずに過ごす。
・通信費は格安SIMにした(28歳)
■30代男性
・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしている(30歳)
・食費は自炊を中心にしている(31歳)
■30代女性
・ スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳)
・化粧品はサンプル品を積極的にもらって使用(30歳)
 

173:名無しさん@1周年
19/12/14 04:44:55.79 ArMsPgki0.net
【話題】会社の忘年会「ぶっちゃけ行きたくない」が8割超 現代人の本音、読者アンケートで判明
スレリンク(newsplus板)
酒宴の席で、「言った」とか「言わない」とか「約束した」とか「約束していない」とかなどない。
「仕事」とは、金目当てで嫌なことを引き受ける契約だ。言いたいこと、約束したいことがあれば、書面で渡せ。
【モンスターカスタマー】店主と口論、3時間居座りで逮捕 32歳男が激怒した理由は、ギョーザとラーメンのこだわり★2
スレリンク(newsplus板)
「酔っ払いの居るかもしれないラーメン店に入れ」とか、明らかに精神的苦痛を与えている。
PTSDになったら、労災の対象だ。
お湯の使えるコンビニでカップラーメンを買って、その場で食べたほうが、精神的にも良い。
みんな、そうしている。
店に入るより、車の中で食べたほうがいい。
【話題】指原莉乃 「刺身の盛り合わせを頼む男はダメ男」 その理由が的確すぎる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575023229/
云えてる。
税金浪費で、巨大な盛り合わせを並べて、
馬鹿を釣ろうとしているのが、阿呆のMIX(自民党(日本会議)&公明党(創価学会))だ。
盛り合わせを頼む人は、豪華さを演出したいからだ。
盛り合わせは、たいていは、見た目ばかりで不味い。
つまり、その浪費以上の見返りを期待している人だ。
つまり、借金取り。

174:名無しさん@1周年
19/12/14 04:45:07.25 pWmlbtmQ0.net
まあ、俺は安倍ちゃんの経済政策には反対派だけど
これ、アベノミクスあんまり関係ない気がする。

175:名無しさん@1周年
19/12/14 04:45:31.82 54GKAisd0.net
最悪やアジアでは飲食店とか屋台とか
貧乏人の商売なのに
ジャップが敷居を上げすぎたな

176:名無しさん@1周年
19/12/14 04:45:48.40 kWP3FJIX0.net
マスコミが飲食を持ち上げるから素人店主が爆発的に増えた
特にラーメン屋は、ひどい
それと禁煙で、古くからの喫茶店がほとんど全滅

177:名無しさん@1周年
19/12/14 04:46:35.74 1nSIHVkq0.net
公的資金使って株上げただけの
中身のないアベノミクス

178:名無しさん@1周年
19/12/14 04:48:53.05 1c92FGPt0.net
禁煙って飲食店に行くのに敷居を高くしたって話だよな。あんたらセレブなん?って感じ

179:名無しさん@1周年
19/12/14 04:48:57.31 Pw077URn0.net
消費抑制税が効いてるな
外食激減
出生率激減

180:名無しさん@1周年
19/12/14 04:49:09.24 hfh9jJrg0.net
大手チェーン店はそこそこ好調だよ
力のあるチェーン店はすぐ焼畑するからどうしようもねえべな
いきなりステーキに潰された店も多かろう
東京に牛丼御三家なんて駅前に必ずある
同一業種でこんなに出してるんだからねえ

181:名無しさん@1周年
19/12/14 04:49:13.86 pWmlbtmQ0.net
>>167
「白い鯛焼き屋」とか「移動焼きたてメロンパン」とか、一時そこらで見かけまくったけど、今生き残ってる店、何軒あるんだろう?

182:名無しさん@1周年
19/12/14 04:49:45.16 FPiuJYz10.net
「2020年度税制改正大綱では法人税の軽減措置などか組み込まれた。安倍首相の意を受けた税調の甘利氏は企業支援に重きを置く商工族だ。今まで企業減税に消極的だった税調がかじを切ったかたちなった。首相も甘利氏以上にアクセルを踏み
、当初考えられていた税額控除より拡大されたとされる。だが国民の目は気になる。
「増税で国民に負担をお願いしたのに
大企業への減税が目立つと、国民は怒るのではないか」財務省幹部」
大手新聞より抜粋

183:名無しさん@1周年
19/12/14 04:51:08 1yfCBxc70.net
>>160
若者は飲食業(サービス業)に夢を見ないでしょ

184:名無しさん@1周年
19/12/14 04:51:49 NY00yL610.net
若い男女なら今は美容業界はウハウハだと思う
白玉点滴とか

185:名無しさん@1周年
19/12/14 04:51:55 WYibPf0C0.net
もっとひどくなるからな これから。 オリンピックおわったらもうなんもないからな

186:名無しさん@1周年
19/12/14 04:52:10 Y4OcCAMB0.net
 
 「アベノミクス」の発想を根本的に変えない限り日本経済は沈む

減少し続ける家計消費が深刻!早く政策転換を!

家計の賃金があまり増えないうえに、税や社会保険料などの
「非消費支出」の増加が圧迫しているために、
実際に使える所得としての実質可処分所得は
賃金以上に減少しています。
それから、年金が「マクロ経済スライド」で年々実質減少していることです。
従って、年金受給世帯の実質所得は減少していることになります。
この状況のままだと消費は下がる一方です。
 

187:名無しさん@1周年
19/12/14 04:52:22 F46kxqUs0.net
悪夢とは格が違うんですよ民主とは違うんです

188:名無しさん@1周年
19/12/14 04:52:24 hejW16r50.net
>>177
馬鹿でも真似出来る店は馬鹿が真似するから儲からないよな

189:名無しさん@1周年
19/12/14 04:53:32.64 AsM/RkY90.net
>>176
最たるはコンビニだからね
大資本の奴隷システムの代名詞
(更に自分の店ごと)零細つぶしたな

190:名無しさん@1周年
19/12/14 04:54:05 NY00yL610.net
美容整形が身近になったというのもあるのかも
今は脱毛でも安いしね

191:名無しさん@1周年
19/12/14 04:54:27 ZEOXilmS0.net
今年は税務署がめっちゃ厳しかったからな
年寄りの個人経営だとそこまで厳密に計算する余裕ないし税理士使うとか事務員雇うとか余裕もないしでどうしようもない

192:名無しさん@1周年
19/12/14 04:54:39 hfh9jJrg0.net
飲食店は独身男が支えてるわけだが
酒煙草よりスマホいじりなんて連中はチェーン店に行くからな
何とかペイとかで安いしさ

193:名無しさん@1周年
19/12/14 04:54:42 mbtih34w0.net
確かにオリンピック1年前で これってちょっと不穏だわ

194:名無しさん@1周年
19/12/14 04:55:26.50 iAFdQvUD0.net
流行り物はあかん

195:名無しさん@1周年
19/12/14 04:55:53.01 12IDfvdR0.net
>>175
日本製鉄、大リストラ序章か 組織再編断行、統廃合・人員削減へ布石
>鉄鋼国内最大手の日本製鉄が、大規模な組織再編に乗り出す。国内に16カ所ある製鉄所や
>製造所を、2020年4月1日付で6つにまとめるのが骨子だ。
スレリンク(newsplus板)

196:名無しさん@1周年
19/12/14 04:56:30.69 NY00yL610.net
飲食店で働いてる人達ってお山の大将は見せかけでドMなのかな

197:名無しさん@1周年
19/12/14 04:56:38.02 b/6Hboqv0.net
アホノミクス、ダメだこりゃ。
個人は将来不安から節約志向で消費低迷、
企業は経済危機に備えて内部留保、
アホノミクス、やっぱりダメだこりゃ。。。

198:名無しさん@1周年
19/12/14 04:57:39.99 PHz6XdQ90.net
増税で外食は損という空気を作り出したのは事実やな

199:名無しさん@1周年
19/12/14 04:57:40.93 /WNHmH6V0.net
飲食店がすげー勢いで潰れてるなぁ
イオンのテナントもどんどん空いていってるし

200:名無しさん@1周年
19/12/14 04:57:43.26 6yU3Igxs0.net
飲食にたかる暴力団もどきを排除すりゃ
まだまだいけるだろうになぁ

201:名無しさん@1周年
19/12/14 04:57:53 FSnJsedj0.net
貧乏人は米とモヤシと豆腐と納豆を食え
生きて逝ける

202:名無しさん@1周年
19/12/14 04:58:46.81 pWmlbtmQ0.net
>>156
昔と比べて、大手チェーン店の飯のレベルが格段に上がり、バリエーションも大幅に増えたからなぁ。
もう「飯の味」だけでは、個人店や弱小チェーンはやっていけないだろうね。
「店自体の味」、つまり店舗の雰囲気とか歴史やら固定客層、看板娘とか、今時珍しい偏屈オヤジwとか
均一化を求められる大手チェーンでは難しいものがなければ、必ず大手チェーン店に潰される時代。

203:名無しさん@1周年
19/12/14 04:59:00.38 1yfCBxc70.net
>>192
これしか出来ないのよw

204:名無しさん@1周年
19/12/14 04:59:33 r+JifgEi0.net
>>1
軽減税率はなぁ
外食するなと言ってるようなもんだからな…

205:名無しさん@1周年
19/12/14 05:00:06.33 rST4r/SR0.net
未だに成人の1/4は喫煙するんだからそりゃ禁煙にしたら飲み屋や喫茶店は顕著に客が減るよ
別にカネが惜しい訳ではなくくつろげないんだから半ば強制的に喫煙者は宅飲みにしたり、缶コーヒー買って喫煙所に行く
業種によっては諸費税増税よりエグい仕打ちだろ

206:名無しさん@1周年
19/12/14 05:00:48.02 hfh9jJrg0.net
>>179
職業シェフになるのとただ飲食店やるのとは違うからね
腕があれば一定の需要はあるから
マスゴミの力でスターになる人もいるし

207:名無しさん@1周年
19/12/14 05:01:01.85 Y4OcCAMB0.net
 
中年営業マン@ChunenSales
いよいよ「アベノミクス不況」が到来。
国民所得が下がってるのに消費税を上げる。いまだに国債を日銀が買う。
年金積立金を株価維持に使ってアベノミクスの失敗を隠す。
緩やかな景気回復などと言われても政府の景気判断はもう信じることができない。
URLリンク(pbs.twimg.com) 

208:名無しさん@1周年
19/12/14 05:01:24.94 NY00yL610.net
>>199
年齢は?オリンピック前だから転職率すごくよかったはず
今はちょっと落ちてるけど…一時期はどこも人材不足だったよ

209:名無しさん@1周年
19/12/14 05:02:02.07 G0h1Wvrl0.net
クリスマスが今月これからあるがクリスマスなんて実は虚構
キリストの誕生を祝う日であって、イエス・キリストの誕生日ではない
それ以前にキリストなんて実在したか?
誰も知らない
アベノミクス=クリスマス?

210:名無しさん@1周年
19/12/14 05:02:48.02 12IDfvdR0.net
来春は大リストラ祭りだろ??w
日本製鉄、大リストラ序章か 組織再編断行、統廃合・人員削減へ布石
>鉄鋼国内最大手の日本製鉄が、大規模な組織再編に乗り出す。国内に16カ所ある製鉄所や
>製造所を、2020年4月1日付で6つにまとめるのが骨子だ。
スレリンク(newsplus板)

211:名無しさん@1周年
19/12/14 05:02:48.86 NY00yL610.net
前に書いてる人いたけど昔よりもフリーターがマジで少ないよねって思う

212:名無しさん@1周年
19/12/14 05:03:06.95 1yfCBxc70.net
>>201
小さな個人店は大丈夫だよ
チェーン店は知らね

213:名無しさん@1周年
19/12/14 05:03:15.86 kMY2+xs30.net
節約と言えば真っ先に対象になる業界だからなあ。

214:名無しさん@1周年
19/12/14 05:03:35 Y4OcCAMB0.net
 
 アベノミクスは政策そのものが失策
  消費低迷が続いてるかぎりはダメ
   日本のGDPは個人消費に大きく依存してるのだから。

URLリンク(pbs.twimg.com)

215:名無しさん@1周年
19/12/14 05:03:54 pWmlbtmQ0.net
アベノミクスはあんまり関係なくて、根本的な原因は

『少子高齢化』

だと思うよ。
 まあこれ、近年そしてこれからずーっと、日本で起こる政治・経済・社会文化の全てに関わってくる「最大にして最強の国難」だけどさ。

216:名無しさん@1周年
19/12/14 05:04:38.18 o5Yy1Q790.net
(・∀・;)酷い居酒屋が増えただけ。また、名前変えて

217:名無しさん@1周年
19/12/14 05:04:38.76 r6t3S0kr0.net
飲食はだめな店はすぐ潰れていいよ
うっかり入って金と時間を奪われたくない

218:名無しさん@1周年
19/12/14 05:04:48.95 NY00yL610.net
>>211
じゃどんどん潰れていくじゃん
お爺ちゃんたち食細いし

219:名無しさん@1周年
19/12/14 05:05:16.38 nwjj72xd0.net
ワタミ効果です

220:名無しさん@1周年
19/12/14 05:05:57.72 Y4OcCAMB0.net
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇政策は庶民にとって毒だったから。

221:名無しさん@1周年
19/12/14 05:06:28.81 RBqyTeOa0.net
>>214
>じゃどんどん潰れていくじゃん
そうですよ
一部観光客向けを除いた、飲食業の確定した未来です
まだ気が付きませんか?

222:名無しさん@1周年
19/12/14 05:06:31.80 Dg2Cu2lP0.net
戦後最長の好景気でエンゲル係数上がってるのも食の娯楽化してるからなんでしょ?w飲食店ウハウハなはずでしょ

223:名無しさん@1周年
19/12/14 05:07:04.80 cNtZChGH0.net
ネット通販に駆逐される本屋と同じだろ
こっちはチェーン店とコンビニに駆逐される

224:名無しさん@1周年
19/12/14 05:07:41.98 +qbK7mjG0.net
>>67
あへちゃん「どんどん潰すよ(o^^o)
介護、コンビニ、土木、清掃みんな行こうね

225:名無しさん@1周年
19/12/14 05:08:08.08 nwjj72xd0.net
>>219
あっちは勝者がいるからまだいいけど、
この業界は誰も勝ち残らないからなあ…

226:名無しさん@1周年
19/12/14 05:08:09.59 WAMgiEWz0.net
アベノミクス円安誘導で食材原価高騰利益率低下

227:名無しさん@1周年
19/12/14 05:08:17.07 1c92FGPt0.net
まあ自民党支持者が消費しないから景気悪くなってんだけどな

228:名無しさん@1周年
19/12/14 05:08:40.24 NY00yL610.net
>>221
デリバリーじゃない?外食産業が少なくなるけどデリバリーは増えると思うんだよね

229:名無しさん@1周年
19/12/14 05:09:18.32 r6t3S0kr0.net
始める人も多いんでしょ

230:名無しさん@1周年
19/12/14 05:09:20.19 XxBBZcZv0.net
>>223
ソーカルト会員 ビンボーだから行くカネなど無い

231:名無しさん@1周年
19/12/14 05:11:00 oC7P8JdE0.net
>>224
ミニバイクの免許は廃止になるのでは?
誰が配達するんだ

232:名無しさん@1周年
19/12/14 05:11:15.46 hejW16r50.net
>>217
少子高齢化で人口減少するのは国策だろうし、もちろん飲食店なんかするのは馬鹿なんだろうとぐらいにしか考えてないだろうね。

233:名無しさん@1周年
19/12/14 05:11:22.47 hfh9jJrg0.net
個人店は古くて汚いし
一見さん入りにくいし
店員の気まぐれ不作法みたいな店が多いだろ
しかも安くも無いし
腕組みして偉そうなラーメン屋も
実は店内はキレイで客の動線を考えた注文システムや気配りが凄いとかね
そういう店は流行るんだが
だいたい新しい店で今を勉強してるからだよ

234:名無しさん@1周年
19/12/14 05:11:49.42 1yfCBxc70.net
>>204
アラフォーのおっさんですわ
ガキの頃三つ星コックさんに憧れて、念願の独立、震災、再出店とまだまだ借金も返さないといけないですからね
あの頃に戻れたら全力で自分を阻止しますけどねw

235:名無しさん@1周年
19/12/14 05:11:50.18 NY00yL610.net
>>227
今は健康志向だからマウンテンバイク流行ってるしウーバーイーツもバイクじゃなくて自転車だよ

236:名無しさん@1周年
19/12/14 05:11:52.25 +qbK7mjG0.net
>>170
増税もアヘノミクスだよ

237:名無しさん@1周年
19/12/14 05:11:53.63 FSnJsedj0.net
社会保険料の増加と消費増税と見えない未来
家で飯を食うのが精一杯

238:名無しさん@1周年
19/12/14 05:12:32.60 sf4BMdsx0.net
飲食店の生き残りは熾烈やで
たった1年で消えるとこもあれば何十年も残ってるとこもあるし
特に今はyoutubeとかネットでの宣伝が凄まじいからな
すべて客が決めることや

239:名無しさん@1周年
19/12/14 05:14:08.32 NY00yL610.net
>>230
修行して独立ってこと?味の自信あるなら大丈夫だよ
震災のあとにまた店やるってすごいね
やっぱりドMなんだね

240:名無しさん@1周年
19/12/14 05:14:33.78 Y4OcCAMB0.net
 
 アベノミクス失敗の象徴 コストプッシュインフレ
日銀黒田総裁が言うには、インフレになれば
消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということでした。
いくらコストが上がろうと消費者は
それを受け入れてくれるという考えでした。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
ほとんどの企業は値上げしても限定的、
その他コスト削減で対処するしかなかった。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは
消費者の消費を誘発することはできないということです。
 

241:名無しさん@1周年
19/12/14 05:14:52.53 1c92FGPt0.net
>>231
その内タクシーも人力に戻るんかな?健康思考とか言ってw

242:名無しさん@1周年
19/12/14 05:15:12.81 mbtih34w0.net
なんつーことを。 ガンバレ  シェフ。

243:名無しさん@1周年
19/12/14 05:15:17.72 xYN45NCf0.net
飲食業は終わり
安いを売りにしたらそりゃね

244:名無しさん@1周年
19/12/14 05:15:18.38 NY00yL610.net
>>229
個人店って常連客がうざいんだよね
あれどうにかならないのかな…

245:名無しさん@1周年
19/12/14 05:15:40.93 1yfCBxc70.net
>>235
否定しませんw

246:名無しさん@1周年
19/12/14 05:15:51.22 o5Yy1Q790.net
(・∀・;)目先の流行りもので短期で勝負する店が正解なのかな

247:名無しさん@1周年
19/12/14 05:15:52.38 oC7P8JdE0.net
国民総糖尿病なので
糖質制限を意識した企業しか生き残らないよ
丸源もリンガも糖質カット麺があるし
シャトレーゼも糖質カット菓子が売れている

248:名無しさん@1周年
19/12/14 05:16:30.24 NY00yL610.net
>>237
バイクももちろんいるけど、小回りきくのは自転車だからね
都内ならそれこそ自転車のが多いよ

249:名無しさん@1周年
19/12/14 05:16:33.55 hejW16r50.net
>>230
再出店とはそこそこお客さんがついてるんですな。
ほそぼそと頑張るのは良いかもしれん

250:名無しさん@1周年
19/12/14 05:16:41.90 RBqyTeOa0.net
>>236
アベノミクスの根本は、円の価値をさげ、現在の統治機構の延命を図ること
他の理由は適当にこしらえた馬鹿向けの理由や

251:名無しさん@1周年
19/12/14 05:17:02.90 h17V7AuX0.net
数が増えたから単なる新陳代謝だろう

252:名無しさん@1周年
19/12/14 05:17:13.10 WCmF5OGq0.net
資本主義の煽りもろにうけてるからな。
安くて腹に入れば何でもええんやろ?

253:名無しさん@1周年
19/12/14 05:17:16.74 oC7P8JdE0.net
一億総糖尿病なので糖尿病か
ダイエットの為の糖質制限の店を出せば儲かる

254:ι(`谷´)ノ
19/12/14 05:17:22.47 x1v9eNxY0.net
てか、これ何屋なん?みたいな店は下町に要らんねん。ビストロとか書いてさ。なんの店になるんやろ!?お弁当屋ならいいなーラーメンでもええわーとか思ってたらまた変な店が出来たとかそんなん多すぎ。
何がビストロやねん、松屋とか吉野家、王将、かまどやとかジャンジャンあれば何もいらんねん、あとガストやココス、スシローとかカッパとかな。ホテルの中でやっとけや、庶民に関係ないやろが何を食わせよるねんフランス�


255:窿Cタリアや言うてさ、要らんわいあほんだら。



256:名無しさん@1周年
19/12/14 05:17:45.03 +qbK7mjG0.net
>>101
■消費税10%
ネトサポ「ミンスよりましwwwwww
■消費税15%
ネトサポ「ミンスよりましwwww
■消費税20%
ネトサポ「ミンスよりましw
■消費税30%
ネトサポ「……

257:名無しさん@1周年
19/12/14 05:18:14 Dg2Cu2lP0.net
>>242
屋台で店出して支払いは現金オンリーで毎月赤字って事にして脱税するしかないなそうでもないと殺されるのが今の日本だ

258:名無しさん@1周年
19/12/14 05:18:18 Y4OcCAMB0.net
アホノミクスは止めてからの方がもっと地獄

259:名無しさん@1周年
19/12/14 05:18:31 NY00yL610.net
>>249
外食は糖質とよりも塩分が高いんだよね

260:名無しさん@1周年
19/12/14 05:18:42.16 RBqyTeOa0.net
>>249
それが効くのはオフィス街のランチや弁当屋かな

261:名無しさん@1周年
19/12/14 05:19:00.20 IJfajzGH0.net
タピオカとか韓国のファストフードのブームに乗っただけのトコはダメだろ

262:名無しさん@1周年
19/12/14 05:19:52 oC7P8JdE0.net
>>254
医学の世界も色々と進んで
昨日の常識が今日の嘘になってるのよ
塩分は体にとって大事なミネラル

263:名無しさん@1周年
19/12/14 05:19:56 He/N9mh40.net
>>250
ちょっと解るわwwwwwwwwwww
なんでここなの?隠れ家とか良いからよそに行けとか思うwwwwwwwwwww
だから来ないだのパスタ屋の親子をなじるアルバイトみたいなトラブルも起きるんだよね。

264:名無しさん@1周年
19/12/14 05:20:01 1c92FGPt0.net
自民党支持者の消費が足りないから景気悪くなってんだぞ?穏健受けた奴が金使って無いのバレバレじゃん

公務員が消費してない証拠だな

265:名無しさん@1周年
19/12/14 05:20:28.12 XxPt9e0r0.net
浅草だけど10月以降は観光客向けではない地元民向けの店がかなり潰れたわ
跡地は新しい外国人向けのホテルを建てるみたい

266:名無しさん@1周年
19/12/14 05:21:07.98 o5Yy1Q790.net
(・∀・;)バルばっかり

267:名無しさん@1周年
19/12/14 05:21:09.81 oC7P8JdE0.net
>>255
糖質制限している女性をターゲット

268:名無しさん@1周年
19/12/14 05:21:12.59 hejW16r50.net
>>255
田舎や肉体労働だと安さと量しかないからな…

269:名無しさん@1周年
19/12/14 05:21:30.46 RBqyTeOa0.net
>>256
ああゆうのは、夏の海の家やお祭りのテキヤみたいなもの
終わりがあることを知っててやってる

270:名無しさん@1周年
19/12/14 05:22:03 1c92FGPt0.net
自民党支持者の公務員の消費が足りないから景気悪くなってんだし
給料もボーナスも50%カットだろ

それすらしないで給料上がり続けるなら、戦争やる準備してるって話になるよね

271:名無しさん@1周年
19/12/14 05:22:09 gl4PHktS0.net
国だってバカじゃない。
ただ単に経済弱らせてるわけじゃない。


増税・軽減税率導入はそれだ。
キャッシュレスポイント還元だってそうだ。
とても零細の担当者がついていけないようなもので、申請だけでも難易度が高い。

食品表示だってそう、
HACCAP対応だってそうだ。
企業体力がない場合、対応しようとするだけで死んでしまう程の負担と聞いている。

これは小規模ブラック淘汰するための、国の高等戦術。
環境に適応できない糞企業を潰して人材を大手へ集中、人で不足を解消させたいのだろう。



えっ違うの???

272:名無しさん@1周年
19/12/14 05:22:42.00 NY00yL610.net
>>242
ポケモンとコラボしたミスドとか超流行ってたよ
でも今は軽減税率で面倒くさい
面倒臭いの無理なんだよね~
>>260
浅草なら家賃高そう!

273:名無しさん@1周年
19/12/14 05:22:42.24 SEl4oI7X0.net
>>39
実際に能力ない企業が多すぎ。
せめて経営学くらい学べと言いたい。

274:名無しさん@1周年
19/12/14 05:23:07.41 Y4OcCAMB0.net
 
 アホノミクス失敗、6年間の改悪結果
これだけ国民負担増やしたのに借金200兆円増やした安倍自民
史上最大の金融緩和でも生活楽になったか?
アクセルとブレーキを同時に踏むバカ政権
=安倍政権の国民負担増リスト  
○消費増税5%→8%→10%  
○所得税増税  
○住民税増税  
○相続税増税 
○発泡酒増税
○国民年金料引き上げ 
○入院時の食費 1食 260円→360円 一ヶ月で入院費10000円負担増
○アベノミクス・マイナス金利の影響で郵貯の振込が有料化
○介護保険料再度値上げ。←new
○法人税下げたのに、実質賃金再度低下。
○年金2千万円不足
 

275:名無しさん@1周年
19/12/14 05:23:39 x1v9eNxY0.net
>>258
店名もなんかよう解らんぐじゃぐじゃーとローマ字崩したのかアラビアかロシアみたいな文字にして、木の看板でな
何の飯やねんここみたいなの多いやろ?
そんなもんは空港のあるような大都会の一等地でやっとれや、庶民はそんな首にナプキンして待っとくようなもんいらんねん
牛丼つゆだくのだく!とかいいたいねん!ボケナス!住宅街近くに出すな!出ていけ!

276:名無しさん@1周年
19/12/14 05:23:55 oC7P8JdE0.net
ほんと誰か糖質制限食堂作ってくれまいか?

277:名無しさん@1周年
19/12/14 05:24:16 hejW16r50.net
>>266
合ってるが少し違う。
日本人自体を減らしたいんだろう。

278:名無しさん@1周年
19/12/14 05:24:37 knldvusj0.net
>>271
コメ食わなきゃいいだけだぞ

279:名無しさん@1周年
19/12/14 05:24:40 NY00yL610.net
カフェandバーとか?
コンセプトが分からない店ってこと?
今はなんでもやらなきゃ無理だよね

280:名無しさん@1周年
19/12/14 05:24:51.71 xYN45NCf0.net
なんやかんや言っても今は市場は人を確保
リクルート活用は良くないね

281:名無しさん@1周年
19/12/14 05:25:02.46 b6ChvIYM0.net
軽減税率のタイミングで税率計算が煩雑になるから自主的に閉めるって言ってた店もあったが
そういうのは倒産には含まないんだよね?飲食店どれだけ消えたんだよ

282:名無しさん@1周年
19/12/14 05:25:48.67 NY00yL610.net
>>271
私も通いたいかもー!
タニタの食堂とかいいなぁと思ってた
家でやると意外と材料費かかるよね、糖質制限ってね

283:名無しさん@1周年
19/12/14 05:25:56.20 1c92FGPt0.net
馬鹿でも暮らせて、馬鹿でも稼げなくなったからな。賢い奴ばかりになれば消費なんてしないわ。
賢い奴は賢すぎるから自滅するって事を知らないんだよな。

284:名無しさん@1周年
19/12/14 05:26:21.55 SMb5gVHy0.net
横浜では禁煙条例ができてから、
かなりの数の飲み屋が閉めたと聞くし、
今は千葉(市が勝手に条例決めた)が戦々恐々としている。
こういうのも何だかなぁ……と思う。

285:名無しさん@1周年
19/12/14 05:27:02.14 hfh9jJrg0.net
独身だけは増えてて
自炊めんどくせって需要は減らないんだよ
若い客を取り込むなら
おひとり様を大事にする事
余計なコミュニケーション不要
入ってから出るまでスムーズに
不快にさせたり戸惑わせたりしない事が大事だ
何で新規のチェーン店が次々現れ流行るのかって事だ
新チェーンは人間工学で考えたり
いろいろ工夫がされてるし
一見さん命で大事にする
まず見ず知らずの中に入ると言う抵抗感があるからね
味とか値段とかの問題はその次だ

286:名無しさん@1周年
19/12/14 05:27:03.66 tENJKA1x0.net
増税よりインボイスの方がアウトだと思うけど
5chではインボイス批判ってほとんど無いんだな
SNSではインボイスの方にビビってる感じがする

287:名無しさん@1周年
19/12/14 05:27:19.79 x1v9eNxY0.net
まあ、大手の基本中の基本があるなら良いわ。王将がなくなる!松屋も吉野家も閉店!なら大騒ぎやけど。あとマクドナルド(笑)
イキた飯屋なんか誰も求めてないから

288:名無しさん@1周年
19/12/14 05:27:33.79 oC7P8JdE0.net
国民病の糖尿病レストランないのはおかしい
ローソンのブランパン売れまくりなのに

289:名無しさん@1周年
19/12/14 05:27:38.44 x1v9eNxY0.net
イキッたや

290:名無しさん@1周年
19/12/14 05:27:54 1c92FGPt0.net
禁煙ブーム作りたい奴は自ら店の敷居上げてるからな。貧乏人お断りの店とやってる事が変わらない

291:名無しさん@1周年
19/12/14 05:28:19 gk4OPXod0.net
セルフ経済制裁が30年も続いてればこうなるわwwwwwww

292:名無しさん@1周年
19/12/14 05:28:27 p5oVlWXb0.net
美味しくて良心的な店がなくなって、クズみたいな儲け優先の店が入り込んでくる

293:名無しさん@1周年
19/12/14 05:28:38 htJLs31f0.net
赤字でも消費税は払わないといけないんだからドンドン倒産してくださいってことだよなあ

294:名無しさん@1周年
19/12/14 05:28:54 SuKf78O60.net
>>17
これからの時代はコンビニのオーナーやからな。

295:名無しさん@1周年
19/12/14 05:28:59 jygNO2yH0.net
まあ、あの将来2000万以上不足あおり
の効果絶大ですね!外食するなら


296:貯金するわ



297:名無しさん@1周年
19/12/14 05:29:08.57 NY00yL610.net
>>280
セリフの飲食店って結構好きなんだよね~楽だから
ビッフェスタイルも好き
店員が来るよりも後片付けは自分達で片すから、安くしてって感じww

298:名無しさん@1周年
19/12/14 05:29:27.42 dAMStu3d0.net
>>1
職場飲みが減った
友人とは家で飲む
デートや合コンで気取った店使わなくなった
メインこの辺だろ、外食産業の一部がもういらない産業になってんだな

299:名無しさん@1周年
19/12/14 05:30:09.73 xYN45NCf0.net
マジで、リクルートみたいなの利用して
就職活動してる人間は草

300:名無しさん@1周年
19/12/14 05:30:19.06 knldvusj0.net
>>288
安定財源(笑)だからな、潰れようが死のうが粛々と徴税

301:名無しさん@1周年
19/12/14 05:30:30.41 0EQB2h3L0.net
消費税上げたら飲食店が潰れ、税収が不足したので赤字国債2兆円超を増発することに
しましたって、ただのバカじゃん。安倍政府は、一体何やってるのか。こんなことなら、何も
せずじっとしていたほうが、まだ日本経済にとっては良かった

302:名無しさん@1周年
19/12/14 05:30:35.40 m6Wp8dTo0.net
レジの関係やろ

303:名無しさん@1周年
19/12/14 05:30:43.53 7iocaO1u0.net
安倍のアホはまたジューシーとか言うんだろ

304:名無しさん@1周年
19/12/14 05:31:06.08 1c92FGPt0.net
その内徴収する先なくなる事を考えているのか?

305:名無しさん@1周年
19/12/14 05:31:07.08 VhI7U9XO0.net
良心的にやってたらバタバタ潰れていってます。
国の政策のせいで。
心を鬼にして利益を出していかないと潰れるだけです。
国の政策のせいで。

306:名無しさん@1周年
19/12/14 05:31:07.15 o5Yy1Q790.net
(・∀・;)焼魚を食べられる小さい定食屋があれば良いな

307:名無しさん@1周年
19/12/14 05:31:41.71 oC7P8JdE0.net
糖質制限者の為のレストラン経営したいな
ダイエットと糖尿病の両方の食事になる
これだけ一億総糖尿病とかいわれているのに
ないんだよ

308:名無しさん@1周年
19/12/14 05:31:41.90 XxPt9e0r0.net
>>71
ポケモンGOユーザーの徒歩数総計は冥王星往復に相当する

309:名無しさん@1周年
19/12/14 05:31:52.95 b6ChvIYM0.net
なんであいつ1人だけリクルートの話してんの?

310:名無しさん@1周年
19/12/14 05:32:11 2RuYkfSl0.net
増税後は食品以外は極力買わない。買ってもキャッシュレスポイント還元の店だけ。俺も含めてこんな奴多いだろ?景気良くなる訳ねーじやん

311:名無しさん@1周年
19/12/14 05:32:19 x1v9eNxY0.net
個人の店なんかなーよほどマスターや奥さんの人柄、
真面目さがわからなかったら放射能の米とか農薬の外国野菜をやすいスーパーに買いにいきよるからな。見たことあるもん、汚い居酒屋やってるパチンカスの夫婦やあれ(笑)
店名書いたろか思うわ(笑)(笑)
きっしょいからはよ潰れろ思ってるわ舐めやがって

312:名無しさん@1周年
19/12/14 05:32:49.73 zEHLvCgz0.net
人が減ってきているんだからしょうがないよ
それと騒がしくて煙いところで飲み食いしたくないんだよ

313:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:10.83 8FPasLDA0.net
テロリスト安倍

314:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:11.73 jygNO2yH0.net
あと一つ言うとね!国会議員は色々守られて
優遇され過ぎですわ。国会議員半分に減らせ
税金の無駄遣いが日本は酷すぎる。
国民もバカじゃないから、だったら
もう金なんか使うもんかってそりゃなるわけ

315:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:17.99 1c92FGPt0.net
>>302
ポケGOとか一部の人だけだからな

316:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:31.54 He/N9mh40.net
>>305
それがあるんだよなーだから安心の大手に行く

317:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:32.84 sf4BMdsx0.net
禁煙、禁煙、てほんとになってるからな
そんなに絞って何がしたのやら
お花畑に住みたいんなら北朝鮮にでもいけばいいのに

318:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:35.86 NY00yL610.net
>>306
同じく
騒がしくて煙いところで食材なんて出来ないよね

319:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:45.41 hfh9jJrg0.net
最近はバーをバルって言うんだよな
酒飲みのおっさんには
わけわかんねえんだよ
清潔感は大事だが
過度のオサレは居心地悪く
大衆向きでは無い
儲けるってのがほんとわかってねーよな

320:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:51.52 hejW16r50.net
>>301
そう言う店を出します。儲かったとします。馬鹿が真似してそう言う店が増えます。バタバタ潰れます。
同じ事の繰り返し

321:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:53.50 HlpgCtTV0.net
つぶれても俺には関係ないからなww

322:名無しさん@1周年
19/12/14 05:33:53.86 NY00yL610.net
食材じゃなくて食事だった

323:名無しさん@1周年
19/12/14 05:34:01.42 CM2UdpO70.net
レオパレスが悪い

324:名無しさん@1周年
19/12/14 05:34:26.05 SMb5gVHy0.net
飲食関連は人手不足で閉めちゃうケースも多いけど、
これは特に安倍政権のときに始まったことではなく、
バブルの頃からも飲食関連の求人募集は厳しかった。
バイトならともかく社員志望は殆ど来ない。
マネジメント業務などあれこれキツイ上に給料も安いし。

325:名無しさん@1周年
19/12/14 05:34:28.75 XxPt9e0r0.net
>>267
長年続いたボロ屋も多いからね
良くも悪くも新陳代謝が活発になるね
外人ばっかりになってきた

326:名無しさん@1周年
19/12/14 05:34:31.06 tYorKNDp0.net
供給過多 安易に参入して 夢破れる

327:名無しさん@1周年
19/12/14 05:34:45.02 oEjSPHUY0.net
そもそも独身でも外食なんて全く不要でしょ
火種の確保から始めなければならなかった江戸時代ならともかく、電気もガスもあるのに

328:名無しさん@1周年
19/12/14 05:35:14 vtCVk/AI0.net
そりゃ今の人は酒飲まねえんだから酒に頼った店は潰れるわな

329:名無しさん@1周年
19/12/14 05:35:26 sg+0lGn80.net
今年の財務官僚たちによる忘年会パーティーは滅茶苦茶盛り上がるだろうなぁ

330:名無しさん@1周年
19/12/14 05:35:39.38 d6VrZEDG0.net
>>309
一部の人なら逆に尚更凄いわ

331:名無しさん@1周年
19/12/14 05:35:46.14 x1v9eNxY0.net
スーザン・ボイル 夢破れて

332:名無しさん@1周年
19/12/14 05:36:02.74 UjCKCP7r0.net
というか現実問題、飲食店大杉ってのあるよね

333:名無しさん@1周年
19/12/14 05:36:07.75 oC7P8JdE0.net
ここ飲食店危機のスレだし
誰か見てないのか?
糖尿病患者のメニュー作ってほしい
一億総糖尿病だ
ダイエットも有効

334:名無しさん@1周年
19/12/14 05:36:08.31 uZ0Eaga80.net
これは完全にアベンキのせいだな
公務員やお友達企業上流に利益誘導するために
増税~商品サービス値上げの流れを作る
結果一般庶民は外食を敬遠して自炊
こんなん誰でも予想できるだろーに
まー意地でも奴隷の取る分を増やして消費させよーという気はないよーだw

335:名無しさん@1周年
19/12/14 05:36:16.71 mbtih34w0.net
>>301
コストじゃね? 病院経営でそういうのあるよ。
出汁とか素材とか おろそかにできなくて、行ったことあるけど少食気味の自分でも物足りなかった、ほどなく閉店したし。

336:名無しさん@1周年
19/12/14 05:36:24.75 1yfCBxc70.net
>>271
知り合いが2000万かけてその手の店やったけど、廃業早かったよ
結論は
わざわざ外食行くのに、糖質カットはしたく無い
その手の客層はそもそも外食しない為、狙える層が少ない

337:名無しさん@1周年
19/12/14 05:36:51.39 wqeCjHeZ0.net
一人分作るのコスパ悪いしその後の後片付け含め自炊メンドクセってのはあるけど
お一人様でさっと喰って帰れればそれでいいんだよなあ
食器は自分で返却口に戻すから、モールのフードコートみたいに
広い空間の割に家族連れに占拠されてて居づらい感じじゃなければ良いのだけれど
大学の生協食堂みたいな惣菜拾って会計してセルフで返却みたいなのが好き

338:名無しさん@1周年
19/12/14 05:37:01.84 gk4OPXod0.net
>>298
考えてるわけねーじゃん
連中の基本は無駄遣いしまくりながら
足りなくなったら盗れるとこから盗ろうだぞ
そうやって日本全体を破壊してきた

339:名無しさん@1周年
19/12/14 05:37:09.99 NY00yL610.net
>>319
リノベーションとか流行ってるのに??
長年愛されてた昔ながらの店がなくなるのはなんか切ないね
てか、飲食もコンビニも店員はマジで外国人多いよね

340:名無しさん@1周年
19/12/14 05:37:22.05 b6ChvIYM0.net
>>327
いくらでもあるだろメニューの片隅にある店

341:名無しさん@1周年
19/12/14 05:37:27.55 xYN45NCf0.net
飲食業は自営だし増えすぎ
屋台じゃないんだし
計画的な営業なら銀行が手助けしてくれる

342:名無しさん@1周年
19/12/14 05:37:46.21 1c92FGPt0.net
>>321
独身だと独り身だろうが残業優先的にやらされるんだぞ?自炊しようとしても住んでる場所が悪けりゃスーパーが閉まってんだぞ?

343:名無しさん@1周年
19/12/14 05:38:07.27 NY00yL610.net
>>331
めっちゃわかるww
お一人様はそんな感じがいいよねww
だからどんどんセリフ化してほしい

344:名無しさん@1周年
19/12/14 05:38:22.91 l7ujMVw70.net
景気がいい証拠やん
金融が機能して起業、社会の流動性が高まってる

345:名無しさん@1周年
19/12/14 05:38:44.88 htJLs31f0.net
タバコ吸えなくなって一人で居酒屋に行く機会が減ったわ。
自宅でツマミ作って高い酒をチビチビ飲む毎日よ。

346:名無しさん@1周年
19/12/14 05:38:48.01 jkaoLy3m0.net
>>301
旨いものにはカロリーと糖質があるからなw

347:名無しさん@1周年
19/12/14 05:39:00.87 1c92FGPt0.net
>>328
まあ安倍支持者の公務員やお友達が消費してないから景気悪いんだけどね

348:名無しさん@1周年
19/12/14 05:39:12.45 oC7P8JdE0.net
>>330
えええ?そうなの??
丸源とかリンガーハットとか糖質カット増えてるのに
流行の前だったかな
残念

349:名無しさん@1周年
19/12/14 05:39:25.81 NY00yL610.net
セリフじゃなくてセルフや

350:名無しさん@1周年
19/12/14 05:39:29.88 YpsKWWEF0.net
飲食業界って人出不足なんだし潰れるくらいでちょうどいいだろ
調整が行われてるだけ

351:名無しさん@1周年
19/12/14 05:39:30.29 sg+0lGn80.net
飲食店が多すぎたから、自然調整の時期という事でいいのかな?

352:名無しさん@1周年
19/12/14 05:39:48.17 jygNO2yH0.net
増税が失敗?政府の無駄遣い国民呆れてる

353:名無しさん@1周年
19/12/14 05:39:49.65 zEHLvCgz0.net
DQN親子と酔っ払いのいる店には行きたくない
特に女の酔っ払いの奇声はマジ耐えられない

354:名無しさん@1周年
19/12/14 05:40:06 x1v9eNxY0.net
こまどりみたいな客を舐めたのが減ってなんか問題あんの?潰れてるのはほとんどあんなんヤロが

355:名無しさん@1周年
19/12/14 05:40:25 b6ChvIYM0.net
>>343
やっと気づいてくれたか
あとビュッフェじゃなくてビッフェなのも気になってるんだわ

356:名無しさん@1周年
19/12/14 05:40:58 oC7P8JdE0.net
>>340
カロリー制限は難しい
糖質制限ならラカント

357:名無しさん@1周年
19/12/14 05:41:00 htJLs31f0.net
>>330
自炊するよなw戦略が間違ってる。

358:名無しさん@1周年
19/12/14 05:41:00 x1v9eNxY0.net
>>344
その桃李

359:名無しさん@1周年
19/12/14 05:41:10 6yU3Igxs0.net
どんどん消えても問題ない
むしろどんどん消えるほうが良いまである
そうでなくとも代謝する事業だし
反社のエサであり温床だからな

360:名無しさん@1周年
19/12/14 05:41:14 rST4r/SR0.net
人がいなくなって客が来ないんだろ
節約だけじゃなく…

361:名無しさん@1周年
19/12/14 05:42:16 1c92FGPt0.net
いや自民党支持者が消費してないから景気悪くなってんだが

362:名無しさん@1周年
19/12/14 05:42:28 VhI7U9XO0.net
>>347
酒は簡単に儲かるけど、
面倒な事態が頻発するんだよねえ……
下手すると毎晩警察と救急車

363:名無しさん@1周年
19/12/14 05:42:32 sf4BMdsx0.net
流行は廃れるのが解ってるのに乗っていいのは大企業だけ
他は乗るな
基地外に騙されたらお終いやで

364:名無しさん@1周年
19/12/14 05:42:44 AUVW09dQ0.net
>>349
早く指摘してよ
恥ずかしいじゃんか

365:名無しさん@1周年
19/12/14 05:43:05 sg+0lGn80.net
没落衰退貧困化というのは、徐々に慣れていくものだから、あまり過剰な心配は無用なのかもしれんな。

366:名無しさん@1周年
19/12/14 05:43:10 BjcFejQ/0.net
半グレ経営も多い飲食だからどーでも良いわ

367:名無しさん@1周年
19/12/14 05:43:21 oC7P8JdE0.net
ダイエットと糖尿病患者の為のレストラン希望
自分でつくるしかないか

368:名無しさん@1周年
19/12/14 05:43:51.40 mbtih34w0.net
コンビニの弁当見たらわかるやん。 金投げる人のほとんどは 高カロリー塩分過多を欲してる。
糖質制限 塩分控えめ アイデアありそうではあるけれど、、

369:名無しさん@1周年
19/12/14 05:44:18.28 1c92FGPt0.net
安倍の地元リトル釜山下関にいるのは反社?

370:名無しさん@1周年
19/12/14 05:44:21.89 jkaoLy3m0.net
>>350
煮込んだ時、和食の味付けに使うとラカントでは旨味が出ないんだよ
甘けりゃいいってわけじゃない
酢味噌作ってみたらもっと違いがわかる

371:名無しさん@1周年
19/12/14 05:44:41 AUVW09dQ0.net
>>362
安い食材って糖質の塊だから無理だろうね
野菜とフルーツ高すぎる

372:名無しさん@1周年
19/12/14 05:44:45 SMb5gVHy0.net
>>358
あえて放置プレーしてたのに、気づくなよw

373:名無しさん@1周年
19/12/14 05:44:58 FPiuJYz10.net
大洪水よ我が亡き後に来たれ!
(後は野となれ山となれ)

自分自身(大企業)が黄金の雨を受け集め安全な場所に運んだ後で、隣人の頭に雷が命中することをだれもが望むのである

カールマルクス

市場社会が行き過ぎると、社会の正義を
管理しなくてはならない政府の能力に
限界がきてしまい、大きな製造業者や
特権階級に取り込まれてしまう恐れがある

アダム・スミス

374:名無しさん@1周年
19/12/14 05:45:11 uZ0Eaga80.net
アペンキを支持してるよーな悪徳企業にはサイレントテロすべきですなw

375:名無しさん@1周年
19/12/14 05:45:23.65 VhI7U9XO0.net
>>361
>ダイエットと糖尿病患者の為のレストラン希望
>自分でつくるしかないか
がんばってみて。
非常に厳しいものだけど、やりようはあるかもね。

376:名無しさん@1周年
19/12/14 05:45:23.69 x1v9eNxY0.net
やっぱり腰の低い店主
メニューを色々工夫したりよく勉強やってる店主
地域と仲良くやってる店主の店は簡単につぶれないから。ダメになるのは必ず殿様営業の上から目線

377:名無しさん@1周年
19/12/14 05:45:32.77 Mw2Nrm6r0.net
円満引退なんだろね

378:名無しさん@1周年
19/12/14 05:45:54 xYN45NCf0.net
>>345
まともな仕事に就けない外国人は
国籍隠して商売するしかなかった
そーかもそうW

379:名無しさん@1周年
19/12/14 05:46:01 oC7P8JdE0.net
>>362
塩分控めね
しかし その医学的根拠が最近くずれてきた

380:名無しさん@1周年
19/12/14 05:46:14 FTu0ypP60.net
>>1
いちおつ。
年齢のせいかも知れないが新規のお店には行く気になれないな。
それならチェーン店か顔見知りの店ですませる。
なぁ安倍ちゃん。

381:名無しさん@1周年
19/12/14 05:46:22 zEHLvCgz0.net
あといちいちスマホ写真撮るやつ
そんなの興味ないからふつうに食えよと思う

382:名無しさん@1周年
19/12/14 05:46:33.74 oC7P8JdE0.net
>>364
大丈夫
甘さにかわりはない
高いだけ

383:名無しさん@1周年
19/12/14 05:46:37.71 1c92FGPt0.net
自民党支持者が消費してないから景気悪くなってんでしょ?
公務員に給料上げても消費しないのがバレたね

384:名無しさん@1周年
19/12/14 05:46:41.95 x1v9eNxY0.net
いい加減な店はいくらステルスマーケティングしたって無駄
一回行ったら二回は買いに行かない
ケーキ屋特にそう。

385:名無しさん@1周年
19/12/14 05:47:37.13 pWmlbtmQ0.net
爺ちゃん婆ちゃん食細い
孫よ食え!あれ 孫いない 
年金減るたび 寿命伸び
先行き怖くて カネ貯める
育ち盛りの 子供たち
どこに姿が 消えたのか
進学カネが かかり過ぎ
父ちゃん母ちゃん 節約だ
ていうか、父ちゃんいるだけマシやろ
うち、シンママやで…子供食堂命やで‥
若者激減 カネはない
スマホで十分 楽しめる
飲み会カラオケ それなあに?
給料上がらず モノ買わず
飯はコンビニ カネなきゃ自炊
ていうか、奨学金で借金漬けなんですケド…夜のバイトしか、ないのかなあ(泣)
上司カネなし 交際費なし
そもそも部下も 一人だけ
上司と飲むとか 有り得ない
そんな時代で 助かった
忘年会とか 昭和の遺物
おれらだって、嫌だったよ‥
でも、自分じゃ食えないウマいもの
たらふく食わせて 貰ったな… 



    


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch